JP4423347B2 - 複眼測距装置の検査方法及び検査装置並びにそれに用いるチャート - Google Patents
複眼測距装置の検査方法及び検査装置並びにそれに用いるチャート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423347B2 JP4423347B2 JP2009525807A JP2009525807A JP4423347B2 JP 4423347 B2 JP4423347 B2 JP 4423347B2 JP 2009525807 A JP2009525807 A JP 2009525807A JP 2009525807 A JP2009525807 A JP 2009525807A JP 4423347 B2 JP4423347 B2 JP 4423347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baseline
- baseline direction
- chart
- distance
- arrangement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 166
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 105
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 64
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003954 pattern orientation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
- G01C3/08—Use of electric radiation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C25/00—Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/10—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
- G01C3/14—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument with binocular observation at a single point, e.g. stereoscopic type
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/12—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Description
図1(a)は本発明の実施の形態1に係る測距評価用のチャート(このようなチャートを「測距チャート」または「検査チャート」ともいう。)C1の構成例を示す図である。チャートC1は、例えばシート状の媒体にパターンを印刷したもの、画像表示モニターによってパターンを表示したもの、投影機によってスクリーン上にパターンを投影したもの等である。図1(a)では、幾何学的パターンとして円形パターンA0を、2つ(第1および第2)の配列方向に2次元的にアレイ状に配列している。幾何学的パターンとしては円形に限らず、三角形、矩形、多角形等の幾何学的パターンとしてもよい。図1(a)における第1の配列方向は第1の基線方向(ここでは、チャートC1の長辺方向)に対してθ1だけ傾けてあり、第2の配列方向は第2の基線方向(ここでは、チャートC1の短辺方向)に対してθ2だけ傾けてある。図1(b)は、本実施の形態に係る複眼測距装置の検査方法を示す斜視図である。C1はチャートであり、図1(a)で示した第1の基線方向と第2の基線方向が、図1(b)に示す3つの撮像光学系から構成される複眼測距装置1の第1の基線方向(ここでは、第1の撮像光学系2aと第2の撮像光学系2bにおいて視差が生じる方向)と第2の基線方向(ここでは、第1の撮像光学系2aと第3の撮像光学系2cにおいて視差が生じる方向)にそれぞれ対応するように設置されている。2a、2b、2cはそれぞれ第1の撮像光学系、第2の撮像光学系、第3の撮像光学系であり、3a、3b、3cは第1の撮像光学系、第2の撮像光学系、第3の撮像光学系にそれぞれ対応する第1の撮像素子、第2の撮像素子、第3の撮像素子である。チャートC1は、撮像光学系の光軸上であって、各撮像光学系から所定距離だけ離して配置している。
(1)人手またはロボット等により、撮像光学系の光軸上で撮像光学系(ここでは、複眼測距装置200)から所定距離にチャートC1を配置する配置工程。
(2)複眼測距装置200によってチャートC1までの距離を測定する測定工程。
(3)所定距離と測定された距離との差分を算出し、算出した差分が予め定められた値の範囲内にあるかどうかを評価する評価工程。
(4)評価工程において上記差分が予め定められた値の範囲内にあると評価されたブロックの数が予め定められた数以上である場合に、複眼測距装置200を検査合格と判別する判別工程。
次に、本発明の実施の形態2における検査チャートについて説明する。
次に、本発明の実施の形態3における検査チャートについて説明する。
次に、本発明の実施の形態4における検査チャートについて説明する。
次に、本発明の実施の形態5における検査チャートについて説明する。
次に、本発明の実施の形態6における検査チャートについて説明する。
2a 第1の撮像光学系
2b 第2の撮像光学系
2c 第3の撮像光学系
3a 第1の撮像素子
3b 第2の撮像素子
3c 第3の撮像素子
100 検査装置
101 入力部
102 表示部
103 測定距離取得部
104 記憶部
104a 配置距離データ
105 評価部
110 制御部
200 複眼測距装置
A0〜A5 測距チャート上の幾何学的パターン
b1 撮像面上に結像された幾何学的パターンの第1の基線方向のピッチ
b2 撮像面上に結像された幾何学的パターンの第2の基線方向のピッチ
B1 チャートの幾何学的パターンの第1の基線方向のピッチ
B2 チャートの幾何学的パターンの第2の基線方向のピッチ
C1,C2 測距チャート
P1〜P5 撮像面に結像された幾何学的パターン
θ1 α パターン配列方向の第1の基線方向と成す角
θ2 β パターン配列方向の第2の基線方向と成す角
La 基準画像の演算ブロック
La’ 第1の基線方向の参照画像の演算ブロック
La’’ 第2の基線方向の参照画像の演算ブロック
Sh SAD演算の第1の基線方向の探索範囲
Sv SAD演算の第2の基線方向の探索範囲
Δh 第1の基線方向の視差量
Δv 第2の基線方向の視差量
Claims (14)
- 互いに方向が異なる第1の基線方向と第2の基線方向を有し、少なくとも3つ以上の撮像光学系間から得られる前記第1の基線方向の視差と前記第2の基線方向の視差によって測定対象物までの距離を測定する複眼測距装置の距離精度を評価する検査方法であって、
前記撮像光学系の光軸上で前記撮像光学系から所定距離にチャートを配置する配置工程と、
前記複眼測距装置によって前記チャートまでの距離を測定する測定工程と、
前記所定距離と前記測定された距離との差分を算出し、算出した差分が予め定められた値の範囲内にあるかどうかを評価する評価工程とを有し、
前記チャートは、所定の幾何学的パターンが第1の配列方向および第2の配列方向に2次元的に配列され、かつ、前記第1の配列方向および前記第2の配列方向がそれぞれ前記第1の基線方向および前記第2の基線方向に対して所定の角度で傾いていることを特徴としており、
前記配置工程では、前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第1の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第1の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第1の基線方向に対する前記第1の配列方向の角度が設定され、かつ、前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第2の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第2の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第2の基線方向に対する前記第2の配列方向の角度が設定されたチャートを配置し、
前記測定工程では、前記少なくとも3つ以上の撮像光学系の撮像面に結像された同一の前記幾何学的パターンの各基線方向における各結像位置のずれから、前記チャートまでの距離を測定する複眼測距装置の検査方法。 - 前記測定工程及び前記評価工程では、前記撮像面に結像した前記幾何学的パターンにおいてコントラストが存在するように前記撮像面を分割したブロック毎に処理を繰り返し、
前記検査方法はさらに、前記評価工程において前記差分が予め定められた値の範囲内にあると評価された前記ブロックの数が予め定められた数以上である場合に、前記複眼測距装置を検査合格と判別する判別工程を有する請求項1に記載の複眼測距装置の検査方法。 - 前記配置工程では、前記幾何学的パターンの階調が前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化するチャートを配置する請求項1に記載の複眼測距装置の検査方法。
- 前記配置工程では、前記幾何学的パターンの形状が前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化するチャートを配置する請求項1に記載の複眼測距装置の検査方法。
- 前記配置工程では、前記幾何学的パターンの大きさが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化するチャートを配置する請求項1に記載の複眼測距装置の検査方法。
- 前記配置工程では、前記幾何学的パターンの向きが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化するチャートを配置する請求項1に記載の複眼測距装置の検査方法。
- 互いに方向が異なる第1の基線方向と第2の基線方向を有し、少なくとも3つ以上の撮
像光学系間から得られる前記第1の基線方向の視差と前記第2の基線方向の視差によって測定対象物までの距離を測定する複眼測距装置の距離精度を評価する検査で用いるチャートであって、
前記チャートは、
前記撮像光学系の光軸上で前記撮像光学系から所定距離に配置して用いられるものであり、
所定の幾何学的パターンが第1の配列方向および第2の配列方向に2次元的に配列され、かつ、前記第1の配列方向および前記第2の配列方向がそれぞれ前記第1の基線方向および前記第2の基線方向に対してそれぞれ所定の角度で傾いており、
前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第1の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第1の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第1の基線方向に対する前記第1の配列方向の角度が設定され、かつ、前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第2の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第2の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第2の基線方向に対する前記第2の配列方向の角度が設定されていることを特徴とする複眼測距装置の検査に用いるチャート。 - 前記幾何学的パターンの階調が前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化している請求項7に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 前記幾何学的パターンの形状が前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化している請求項7に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 前記幾何学的パターンの大きさが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化している請求項7に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 前記幾何学的パターンの向きが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化している請求項7に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 前記幾何学的パターンの階調、形状、大きさおよび向きの少なくとも2つが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向に周期的に変化している請求項7に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 前記幾何学的パターンの階調、形状、大きさおよび向きの1つが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向にn(≧2)段階で周期的に変化し、かつ、当該幾何学的パターンの階調、形状、大きさおよび向きの他の1つが前記第1の基線方向及び前記第2の基線方向にm(≧2)段階で周期的に変化しており、かつ、前記nと前記mとは異なる値である請求項12に記載の複眼測距装置の検査に用いるチャート。
- 互いに方向が異なる第1の基線方向と第2の基線方向を有し、少なくとも3つ以上の撮像光学系間から得られる前記第1の基線方向の視差と前記第2の基線方向の視差によって測定対象物までの距離を測定する複眼測距装置の距離精度を評価する検査装置であって、
前記撮像光学系の光軸上で前記撮像光学系から所定距離に配置されたチャートと、
前記所定距離を記憶する記憶手段と、
前記複眼測距装置によって測定された前記チャートまでの測定距離を取得する測定距離取得手段と、
前記所定距離と前記測定距離との差分が、予め定められた値の範囲内にあるかどうかを評価する評価手段とを備え、
前記チャートは、所定の幾何学的パターンが第1の配列方向および第2の配列方向に2次元的に配列され、かつ、前記第1の配列方向および前記第2の配列方向がそれぞれ前記
第1の基線方向および前記第2の基線方向に対してそれぞれ所定の角度を成すように配置されており、
前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第1の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第1の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第1の基線方向に対する前記第1の配列方向の角度が設定され、かつ、前記撮像光学系により撮像された画像上における前記幾何学的パターンの前記第2の基線方向における配置の繰り返し周期であるピッチが、前記所定距離における前記第2の基線方向の視差よりも大きくなるように前記第2の基線方向に対する前記第2の配列方向の角度が設定されている複眼測距装置の検査装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044864 | 2008-02-26 | ||
JP2008044864 | 2008-02-26 | ||
PCT/JP2009/000805 WO2009107365A1 (ja) | 2008-02-26 | 2009-02-24 | 複眼測距装置の検査方法及び検査装置並びにそれに用いるチャート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4423347B2 true JP4423347B2 (ja) | 2010-03-03 |
JPWO2009107365A1 JPWO2009107365A1 (ja) | 2011-06-30 |
Family
ID=41015772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009525807A Active JP4423347B2 (ja) | 2008-02-26 | 2009-02-24 | 複眼測距装置の検査方法及び検査装置並びにそれに用いるチャート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8102516B2 (ja) |
JP (1) | JP4423347B2 (ja) |
WO (1) | WO2009107365A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5776173B2 (ja) * | 2010-03-01 | 2015-09-09 | 株式会社リコー | 撮像装置及び距離測定装置 |
JP2015185947A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社東芝 | 撮像システム |
CN106767913B (zh) * | 2016-12-02 | 2020-05-12 | 中国科学技术大学 | 一种基于单led发光点和二维转台的复眼系统标定装置及标定方法 |
EP3438699A1 (de) * | 2017-07-31 | 2019-02-06 | Hexagon Technology Center GmbH | Distanzmesser mit spad-anordnung zur berücksichtigung von mehrfachzielen |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0799327B2 (ja) * | 1993-01-22 | 1995-10-25 | 日本電気株式会社 | カメラの焦点距離較正方法及び装置 |
US5668626A (en) * | 1994-06-17 | 1997-09-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Distance measuring apparatus |
JP2998791B2 (ja) * | 1996-10-31 | 2000-01-11 | 日本電気株式会社 | 三次元構造推定装置 |
JP3255360B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2002-02-12 | 富士重工業株式会社 | 距離データの検査方法およびその検査装置 |
JP3666348B2 (ja) | 2000-03-27 | 2005-06-29 | 豊田工機株式会社 | 距離認識装置 |
US6366240B1 (en) * | 2000-06-14 | 2002-04-02 | L-3 Communications Corporation | Location of aircraft with time difference of arrival |
JP4778156B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2011-09-21 | オリンパス株式会社 | 距離情報取得装置又はシステム、パターン投影装置、及び、距離情報取得方法 |
JP4018950B2 (ja) * | 2002-08-05 | 2007-12-05 | 富士重工業株式会社 | ステレオカメラの位置ずれ検査装置および位置ずれ検査方法 |
US7949179B2 (en) * | 2004-02-25 | 2011-05-24 | The University Of Tokyo | Shape measurement device and method thereof |
JP2010048553A (ja) * | 2006-12-19 | 2010-03-04 | Panasonic Corp | 複眼測距装置の検査方法およびそれに用いるチャート |
-
2009
- 2009-02-24 US US12/597,095 patent/US8102516B2/en active Active
- 2009-02-24 WO PCT/JP2009/000805 patent/WO2009107365A1/ja active Application Filing
- 2009-02-24 JP JP2009525807A patent/JP4423347B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8102516B2 (en) | 2012-01-24 |
JPWO2009107365A1 (ja) | 2011-06-30 |
WO2009107365A1 (ja) | 2009-09-03 |
US20100128249A1 (en) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5745178B2 (ja) | 3次元測定方法、装置及びシステム、並びに画像処理装置 | |
CN102954770B (zh) | 三维测量设备和三维测量方法 | |
US8970853B2 (en) | Three-dimensional measurement apparatus, three-dimensional measurement method, and storage medium | |
US8432395B2 (en) | Method and apparatus for surface contour mapping | |
JP4885584B2 (ja) | レンジファインダ校正方法及び装置 | |
US7015951B1 (en) | Picture generating apparatus and picture generating method | |
JP3937024B2 (ja) | モアレ縞を用いたずれ、パタ−ンの回転、ゆがみ、位置ずれ検出方法 | |
US20110235898A1 (en) | Matching process in three-dimensional registration and computer-readable storage medium storing a program thereof | |
JP6566768B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2016128816A (ja) | プレノプティック・カメラを使った表面属性の推定 | |
US10495512B2 (en) | Method for obtaining parameters defining a pixel beam associated with a pixel of an image sensor comprised in an optical device | |
JP2019518276A (ja) | 破損分析装置及び方法 | |
WO2008075632A1 (ja) | 複眼測距装置の検査方法および検査装置並びにそれに用いるチャート | |
JP4701848B2 (ja) | 画像マッチング装置、画像マッチング方法および画像マッチング用プログラム | |
JP4423347B2 (ja) | 複眼測距装置の検査方法及び検査装置並びにそれに用いるチャート | |
CN110398215A (zh) | 图像处理装置和方法,系统,物品制造方法,存储介质 | |
JP2008139194A (ja) | 端部位置測定方法および寸法測定方法 | |
JP2001148012A (ja) | 対応点探索方法および装置 | |
JP6425406B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
KR101559338B1 (ko) | 카메라 모듈용 결함 픽셀 평가 시스템 및 이를 사용한 카메라 모듈용 결함 픽셀 평가 방법 | |
JP6550102B2 (ja) | 光源方向推定装置 | |
JP2019120644A (ja) | 表面検査装置、及び表面検査方法 | |
JP2005309914A (ja) | カラー画像の処理方法および画像処理装置 | |
JP3446020B2 (ja) | 形状計測方法 | |
JP6730029B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4423347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |