JP4423182B2 - パイプルーフの施工装置 - Google Patents

パイプルーフの施工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4423182B2
JP4423182B2 JP2004377361A JP2004377361A JP4423182B2 JP 4423182 B2 JP4423182 B2 JP 4423182B2 JP 2004377361 A JP2004377361 A JP 2004377361A JP 2004377361 A JP2004377361 A JP 2004377361A JP 4423182 B2 JP4423182 B2 JP 4423182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground structure
pipe
pipe roof
rear end
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004377361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183316A (ja
Inventor
洋二 川合
崇弘 松田
利則 朝日
博 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2004377361A priority Critical patent/JP4423182B2/ja
Publication of JP2006183316A publication Critical patent/JP2006183316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423182B2 publication Critical patent/JP4423182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、主として軌道下や道路下を横断してこれらの軌道や道路直下の地盤中に地下道となる地下構造物を埋設、構築する際に、この地下構造物に先行して地下構造物の推進時のガイドとなるパイプルーフの施工装置に関するものである。
従来から、軌道下や道路下の地盤中に地下道となる地下構造物を埋設するには、例えば特許文献1に記載されているように、前端に刃口を装着している地下構造物を発進側に設置すると共にこの地下構造物の少なくとも上床部の前方側に複数本の先受けパイプを刃口の上壁部下面に沿って並設してパイプルーフを形成し、各先受けパイプの後端面と地下構造物の上床部の前端面との間に推進ジャッキを介在させてこれらの推進ジャッキのロッドを伸長させることにより、地下構造物の上床部に推進反力を受止させながらパイプルーフを一定長、到達側に向かって掘進させ、次いで、地下構造物を到達側に設置した牽引手段により、或いは、発進側に設置した推進ジャッキ等の推進手段により前進させて一定長、地中に埋入する。そして、このように複数本の先受けパイプからなるパイプルーフの推進と地下構造物の前進とを交互に繰り返すことによって地下構造物を埋設計画域に埋設している。
特開昭56−125597号公報
しかしながら、上記地下構造物の埋設工法によれば、パイプルーフを構成する全ての先受けパイプはその後端部を地下構造物の刃口の上壁部下面に沿って配設され、刃口から前方に突出している部分を地中に埋入、支持させていると共に各先受けパイプの推進ジャッキを地下構造物の上床部の前端面に装着して、この推進ジャッキの伸長により先受けパイプを一定長だけ推進させたのち、刃口内で先受けパイプの後端部下面側の地盤を掘削し、しかるのち、地下構造物を前進させているため、先受けパイプの後端部下面側には上記推進ジャッキの支持台等を配設することができないばかりでなく、先受けパイプ内にスクリューオーガを配設してこのスクリューオーガを先受けパイプの後端側に設置した回転駆動モータにより回転させるような構造を採用することが困難である。
従って、先受けパイプの前方地盤の掘削は、先受けパイプ内に作業員が入って手掘りしているのが現状であり、多大な労力と手間を要すると共に掘削能率が悪くて工期が長期化するといった問題点があった。また、各先受けパイプを対向する推進ジャッキによって推進させる際に、先に一定長だけ掘進させた先受けパイプをガイドとしてこの先受けパイプに隣接する先受けパイプを掘進させるという作業工程によってパイプルーフを施工していくものであるが、このように、各先受けパイプに対応させて複数本の推進ジャッキを地下構造物の上床部の前端面に装着しておくことは、施工装置全体が煩雑化すると共に工費も高騰するといった問題点がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、地下構造物の上床部の前方側に並設した複数本の先受けパイプに対応させて複数本の推進ジッャキを配設することなく、推進ジャッキを先受けパイプの後方側でこれらの先受けパイプの並設方向に移動可能に配設して先受けパイプをこの推進ジャッキにより順次、推進させるようにし、さらに、推進ジャッキと共にスクリューオーガの回転駆動モータを配設して各先受けパイプに内装しているスクリューオーガを順次回転させることにより、全ての先受けパイプを簡単且つ能率よく掘進させながら地下構造物の埋設作業を行うことができるパイプルーフの施工装置を提供するにある。
上記目的を達成するために本発明の掘削装置は、請求項1に記載したように、地下構造物の上床部の前方側に複数本の先受けパイプを並設することによってパイプルーフを形成し、このパイプルーフを地中に推進させながら後続する上記地下構造物を推進埋設する際のパイプルーフの施工装置であって、地下構造物の前端開口部に装着され且つ上面にこの地下構造物の上床部の前面下端部から前方に向かって水平に配設している台枠を敷設した刃口と、上記パイプルーフを形成している全ての先受けパイプ内に槽着されたスクリューオーガと、パイプルーフの後端部を上記台枠の前部上面に支持させることによってパイプルーフの後端と地下構造物の上床部の前面との間に形成された作業空間部と、この作業空間部における台枠上に配設されて地下構造物の幅方向に移動可能な左右移動台車と、この左右移動台車上に前後方向に往復移動可能に配設され且つ上記各先受けパイプ内のスクリューオーガを回転駆動モータと各先受けパイプの推進ジャッキとを配設してなる前後移動台と、上記作業空間部の上方のパイプルーフの上面後端と地下構造物の上床部の前端上面間を被覆してなる保護カバーとから構成している。
このように構成したパイプルーフの施工装置において、請求項2に係る発明は、上記前後移動台に設置した回転駆動モータの回転軸と先受けパイプ内に配設しているスクリューオーガのオーガ軸の後端中心軸とをクラッチを介して着脱自在に連結するように構成している。
さらに、請求項3に係る発明は、左右移動台車上の上記前後移動台に設置した推進ジャッキのピストンロッドの後端に地下構造物の上床部の前面側反力壁に当接させるスプレッダを装着していると共に、上記左右移動台車にピストンロッドの収縮時にスプレッダを受止するストッパを配設していることを特徴とする。
また、請求項1に記載のパイプルーフの施工装置において、保護カバーは請求項4に記載したように、各先受けパイプの上壁部後端から後方に向かって延設した帯状板材からなり、この帯状板材の後端部を地下構造物の上床部の前端部上面に前後摺動自在に載置してなる構造を有している。このような保護カバーとしては、請求項5に記載したように、地下構造物の上床部の前端部上端にその後端を固着してこの前端部上端から前方に向かって水平状に突設してなる帯状板材からなり、この帯状板材の前端部を先受けパイプの後端部上面に前後摺動自在に載置した構造としておいてもよい。
請求項1に係る発明によれば、地下構造物の前端開口部に装着している刃口上に台枠を敷設し、且つ、この台枠を地下構造物の上床部の前面下端部の高さ位置から前方に向かって水平に配設しているので、この台枠の前部上面に先受けパイプ列からなるパイプルーフの後端部を支持させて該台枠をガイドとして各先受けパイプを水平方向に正確に推進させることができるのは勿論、パイプルーフの後端と地下構造物の上床部の前面との間の台枠上の空間部を作業空間部としてその台枠上に先受けパイプの推進ジャッキやスクリューオーガの回転駆動モータを配設することができ、従って、各先受けパイプ内にスクリューオーガを装着してこのスクリューオーガを回転駆動モータによって回転させながら推進ジャッキにより該先受けパイプを推進して前方の地盤を効率よく掘削しながら先受けパイプを地中に能率よく推進施工していくことができる。
その上、上記作業空間部における台枠上に左右移動台車を地下構造物の幅方向に移動可能に配設すると共にこの左右移動台車上に前後方向に往復移動可能な移動台を設けて該前後移動台上に上記スクリューオーガの回転駆動モータと先受けパイプの推進ジャッキとを配設しているので、この左右移動台車を横移動させて所望の先受けパイプの後方で停止したのち、推進ジャッキのピストンロッドを伸長させることにより、左右移動台車上の移動台を前進させてこの移動台に設置している上記回転駆動モータの回転軸を先受けパイプ内のスクリューオーガの回転中心軸に連結させることができると共に、推進ジャッキのピストンロッドにより前後移動台をさらに前進させて先受けパイプを推進させることができ、従って、各先受けパイプの後端側に対応させて台枠上に回転駆動モータと推進ジャッキを複数組配設することなく、一組の回転駆動モータと推進ジャッキを備えている一台の左右移動台車を台枠上に配設して複数本の先受けパイプを順次円滑且つ確実に掘進施工することができる。
さらに、上記作業空間部の上方のパイプルーフの上面後端と地下構造物の上床部の前端上面間を保護カバーによって被覆しているので、作業空間部内に上方の地盤が崩落するのを保護カバーによって確実に防止しながら作業空間部内で各先受けパイプの推進施工作業をより安全に行うことができる。
また、請求項2に係る発明によれば、上記左右移動台車上の前後移動台に設置した回転駆動モータの回転軸と先受けパイプ内に配設しているスクリューオーガのオーガ軸の後端中心軸とをクラッチを介して着脱自在に連結するように構成しているので、左右移動台車を所望の先受けパイプの後方で停止したのち、推進ジャッキのピストンロッドを伸長させて左右移動台車上の移動台を前進させれば、この移動台に設置している上記回転駆動モータの回転軸が先受けパイプ内のスクリューオーガの回転中心軸にクラッチを介して簡単に連結させることができ、該先受けパイプの推進施工の準備作業が迅速に行える。
さらにまた、請求項3に係る発明によれば、上記前後移動台に設置した推進ジャッキのピストンロッドの後端に地下構造物の上床部の前面側反力壁に当接させるスプレッダを装着していると共に、左右移動台車にピストンロッドの収縮時にスプレッダを受止するストッパを配設しているので、推進ジャッキの推進反力を地下構造物の上床部の前面側反力壁に強固に受止させて先受けパイプを円滑に推進させることができ、その上、一定長の推進後、推進ジャッキのピストンロッドの収縮を開始させると、該ピストンロッドの先端に装着しているスプレッダが左右移動台車に取付けているストッパに受止されてピストンロッドを収縮させるに従って該ストッパを支点として前後移動台を後方に引き寄せることができ、次の推進作業の準備が素早く且つ確実に行うことができ、地下構造物に先行して推進させるパイプルーフの施工作業を能率よく行うことができる。
上記左右移動台車を左右方向に移動自在に配設している作業空間部の上方には上述したように保護カバーを配設しているが、この保護カバーとして請求項4に記載したように、各先受けパイプの上壁部後端から後方に向かって延設した帯状板材から形成してこの帯状板材の後端部を地下構造物の上床部の前端部上面に前後摺動自在に載置した構造としておくことにより、先受けパイプ列からなるパイプルーフを一定長、推進させる工程と、この工程に引き続いて後続する地下構造物を一定長、推進させる工程とを繰り返すことによって一定距離ずつ前進移動していく上記作業空間部に同調して保護カバーも前進移動させることができ、従って、作業空間部の上方地盤を常にこの保護カバーによって支持させて作業空間部内への地盤の崩落を確実に防止しながら地下構造物の推進、埋設作業を行うことができる。
この場合、請求項5に記載したように、上記保護カバーとして、地下構造物の上床部の前端部上端から前方に向かって帯状板材を水平状に突設し、この帯状板材の前端部を先受けパイプの後端部上面に前後摺動自在に載置した構造としておいても同様な作用効果を奏することができる。
本発明の具体的な実施の形態を図面について説明すると、図1は、軌道下や道路下(以下、道路Aとして説明する)の地盤中に発進立坑B側から到達立坑(図示せず)に地下構造物1を推進、埋設して道路下を横断する地下道を構築する場合において、地下構造物1を発進立坑B側から到達立坑に向かって推進、埋設している状態を示すもので、この地下構造物1は正面矩形状の既製のコンクリート構造物からなり、前後方向に貫通する通路を設けている。
この地下構造物1の上床部1aの前方側に一定長さを有する矩形断面の鋼管からなる先受けパイプ2aを複数本、図2、図3に示すように、地下構造物1の幅方向に並設してこれらの先受けパイプ2a列によって横幅が地下構造物の幅に略等しいパイプルーフ2を形成し、このパイプルーフ2を地下構造物1に先行して前方の地盤を掘削しながら一定長さ推進し、推進後に地下構造物1をパイプルーフに後続して一定長さだけ地中に推進、埋設し、このパイプルーフ2の一定長さの掘進工程と、地下構造物1の一定長さの推進、埋設工程を繰り返し行うことによって地下構造物1を道路下の地盤を横切るように埋設、施工する。
上記パイプルーフ2の推進施工装置は地下構造物1の前端開口部に装着した刃口3と、この刃口3上に敷設した上面が平坦な面に形成されている台枠4と、台板4上の作業空間部5に地下構造物1の上床部1aの前面に沿って左右方向に移動可能に配設した左右移動台車6と、この左右移動台車6上に前後移動可能に配設した移動台7と、移動台7に配設されて上記先受けパイプ2a内に装着しているスクリューオーガ8(図4に示す)を回転駆動する回転駆動モータ9と、同じく、この前後移動台7に配設されて上記先受けパイプ2aを推進させる推進ジャッキ10、10と、パイプルーフ2の後端部上面と地下構造物1の上床部1aの前端部上面間に架設状態に配設されて上記作業空間部5を被覆している保護カバー11とから構成されている。
この構成を更に詳しく説明すると、上記刃口3は上記台枠4を敷設している水平な上壁部の両側端に上端部を一体に連設している両側壁板部3a、3aと、これらの両側壁板部3a、3aの下端部間に連設している下面壁板部3bとからなる正面矩形枠状に形成されていると共に、両側壁板部3a、3aの前端に形成している刃先を上端から下端に向かって斜め後方に傾斜した傾斜刃先に形成してあり、この刃口3の後端面に一体に設けている垂直な支持枠12を上記地下構造物1の開口前端に固定してなるものである。なお、刃口3の上面に敷設している上記台枠4は、地下構造物1の上床部1aの厚みに略相当する寸法だけその上面を下方に位置させた状態で地下構造物1の上床部1aの前面下端部から前方に水平に突出していると共に、刃口3における両側壁板部3a、3a間の幅、及び、台枠4の横幅を地下構造物1の横幅に等しい幅に形成している。
台枠4の前部上には全幅に亘って上記パイプルーフ2を構成している複数本の先受けパイプ列の後端部下面を前後摺動自在に支持させてあり、図5に示すように、このパイプルーフ2の後端と地下構造物1の上床部1aの前端面との間の台枠4上の空間部を上記作業空間部5に形成している。そして、この作業空間部における台枠4上の前後部にレール13、13を該台枠4の全幅に亘って敷設し、該レール13、13上に上記左右移動台車6を左右往復移動可能に配設している。さらに、この左右移動台車6上に前後移動可能に配設されている上記移動台7は、その両側端面の前後部に回転自在に軸支している車輪7aを左右移動台車6の両側端面に設けているレール部6aに転動自在に支持されている。
また、この前後移動台7の上面中央部に上記回転駆動モータ9を、その回転軸9aを前方に向けた状態で設置していると共に上面両側部に上記推進ジャッキ10、10を前後方向に向けた状態で設置してあり、これらの推進ジャッキ10、10の前端部を前後移動台7の前端部上に立設している固定部材14の両側部後面に連結している共に、後端側においては、これらの推進ジャッキ10、10のピストンロッドの先端間に推進力伝達部材となるスプレッダ15を一体に連結し、ピストンロッドを伸長させることによってこのスプレッダ15を後方の反力壁となる上記地下構造物1の上床部1aの前面に当接した支持枠12に受止させ、前後移動台7を前進させてその推進力を該前後移動台7を介して上記先受けパイプ2aに伝達するように構成している。
さらに、上記左右移動台車6の後端部上面には図7に示すように、短筒形状のストッパ23を固着している一方、上記スプレッダ15の下面に前後方向に長い水平軸24の前後両端部を支持している前後ブラケット25、26を下方に向けて突設して、水平軸24を上記ストッパ23に前後摺動自在に挿通してあり、上記推進ジャッキ10、10のピストンロッドを伸長させた時には前側のブラケット25がストッパ23の前端面に当接する前にスプレッダ15が支持枠12の前面に当接する一方、推進ジャッキ10、10のピストンロッドを収縮させた際には、後側のブラケット26がストッパ23の後端面に当接してそれ以上、ピストンロッドの前方への移動を阻止し、ストッパ23を支点としてピストンロッドを収縮させて前後移動台7を後退させるように構成している。
一方、上記左右移動台車6の左右移動機構27は図5に示すように、該左右移動台車6の後端部に装着されている駆動モータ27a と、この駆動モータ27a の回転軸に固着しているピニオン27b と、上記地下構造物1の上床部1aの前端面に当接している刃口3の支持枠12における上端部前面に地下構造物1の横幅方向に水平に装着されたラック27c とからなり、上記ピニオン27b をこのラック27c に噛合させて駆動モータ27a の回転により左右移動台車6を地下構造物1の上床部1aの前端面に沿って左右方向に移動させるように構成している。
上記パイプルーフ2を構成している各先受けパイプ2a内には図4に示すように、上記スクリューオーガ8が回転自在に装着されている。スクリューオーガ8は周知のように、そのオーガ軸8aの外周面に掘削土砂を後方に搬出するための螺旋羽根8bを突設していると共にオーガ軸8aの前端開口部にカッタヘッド8cを装着してなるものであるが、本発明の実施の形態においては、このスクリューオーガ8におけるオーガ軸8aを礫の取り込み可能な大径の中空筒から形成し、その内周面にも礫を後方に搬出する螺旋羽根8dを設けていると共に該オーガ軸8aの前部管壁に内外に連通する複数個の土砂通過孔8eを設け、礫と共にオーガ軸8a内に取り込まれた土砂のみを該通過孔8eを通じてオーガ軸8aと先受けパイプ2aとの間の土砂搬出路8fに送り出し、上記外側の螺旋羽根8bによって後方に搬出して、オーガ軸8aの後部に設けた礫排出口8gと先受けパイプ2aの後部に設けた土砂排出口16を通じて上記刃口3内に落とし込むように構成している。
オーガ軸8aの後端開口部は、該開口端面に外周縁を一体に固着している円形端面板8hによって閉止されていると共にこの円形端面板8hの中心部に回転中心軸17を後方に向かって突設してあり、この回転中心軸17の後端と上記前後移動台7上の回転駆動モータ9の回転軸の前端とをクラッチ18を介して着脱自在に連結するようにしている。なお、先受けパイプ2aの後端開口部は上記オーガ軸8aと同様に、その開口端面に外周縁を一体に固着している円形端面板2a' によって閉止されていると共にこの円形端面板2a' の中心部に軸受19を固着し、この軸受19に上記オーガ軸8aの回転中心軸17を回転自在に支持している。
また、上記パイプルーフ2の後端と地下構造物1の上床部1aの前端面間の作業空間部5の上方を被覆している保護カバー11は図1、図5及び図6に示すように、パイプルーフ2を構成している全ての先受けパイプ管体1の上壁面部1cの後端から後方に向かって延設してなる一定長さの帯状板材11a からなり、隣接する帯状板材11a の対向側端面を互いに摺動自在に接合させていると共に各帯状板材11a の後端部下面を上記支持枠12の上端面からこの上端面に対して面一に形成している地下構造物1の上床部1aの前端部上面の段部1bに前後摺動自在に支持させている。
そして、この帯状板材11a 列からなる保護カバー11によって作業空間部5の上方の地盤の土砂が該作業空間部5内に崩落するのを阻止している。なお、上記段部1bの前後方向の長さは推進ジャッキ10、10のピストンロッドの伸長によって前進する先受けパイプ2aの一回当たりの前進長さよりも長く形成して、常に、段部1b上に支持させておくように構成している。なお、段部1bによって支持されている帯状板材11a の後端部を除く下面には図6に示すように該帯状板材11a よりも狭幅の補強板20が一体に固定されてあり、この補強板20の後部下面を上記支持枠12から前方に向かって突設している支持片21に前後摺動自在に支持させ、帯状板材11a が下方に撓むのを防止している。
なお、このような保護カバー11としては、図9に示すように、地下構造物1の上床部1aの上記段部1bに上記帯状板材11a と同大、同形の帯状板材11a'の後端を固着してこの帯状板材11a'を前方に向かって水平に突設し、その前端部を対向する先受けパイプ2aの後端部上面に形成した段部22に前後摺動自在に載置している構造としておいてもよい。
このように構成したので、発進立坑B側に設置した上記地下構造物1を到達立坑側に貫通するように推進、埋設するには、まず、この地下構造物1の前端開口部に装着した刃口4の上面台枠4の前部上に並設している先受けパイプ2aを順次、推進させ、スクリューオーガ8を回転駆動させて前方の地盤を掘削しながら地中に埋入する。具体的には、左右移動機構27の駆動モータ27a を作動させることによって該左右移動台車6を所望の先受けパイプ2aの後方にまで移動させてその位置で停止させ、次いで、推進ジャッキ10、10のピストンロッドを伸長させることによってその後端のスプレッダ15を地下構造物1の上床部1aの前端面に重ね合わせている支持枠12の上端部前面に当接させ、この支持枠12を反力壁としてさらにピストンロッドを伸長させると、左右移動台車6上の前後移動台7が前進し、この前後移動台7上に設置している回転駆動モータ9の回転軸がクラッチ18を介して上記先受けパイプ1a内に装着しているスクリューオーガ8の回転中心軸17に連結する。
この状態にして回転駆動モータ9を作動させることによりスクリューオーガ8を回転させると共に推進ジャッキ10、10のピストンロッドをさらに伸長させると、図8に示すように、上記地下構造物1の上床部1aに反力壁である支持枠12を介してその推進反力を支持させながら推進ジャッキ10、10の推進力を前後移動台7の上端部に立設している固定部材14に伝達して前後移動台7を前進させると共に、該前後移動台7側からスクリューオーガ8の回転中心軸17を支持している先受けパイプ2aに伝達して先受けパイプ2aを前進させ、スクリューオーガ8の前端カッタヘッド8cにより前方の地盤を掘進する。
掘削された土砂は、中空管からなるオーガ軸8a内に取り込まれたのち、土砂通過孔8eを通じて該オーガ軸8aと先受けパイプ2aとの間の土砂搬出路8fに送り出され、螺旋羽根8bによって後方に搬出される一方、礫が存在している場合には、該礫がオーガ軸8a内に取り込まれたのち、この礫に混入している土砂は上記のように土砂通過孔8eから土砂搬出路8f内に排出し、礫はそのまま内側の螺旋羽根8dによって後方に搬出される。
こうして、先受けパイプ2aが一定長、掘進すると、推進ジャッキ10、10のピストンロッドを収縮させることにより、前後移動台車17を後退させてスクリューオーガ8と回転駆動モータ9との連結を解く。即ち、ピストンロッドを収縮させてその後端スプレッダ15を支持枠12から小間隔だけ離間させると、スプレッダ15の後端から垂下している後側のブラケット26が図5に示すように左右移動台車6の後端に突設しているストッパ23の後端面に当接してそれ以上の離間が阻止され、ストッパ23を支点として推進ジャッキ10、10のピストンロッドの収縮により前後移動台7が後退して、この前後移動台7上の回転駆動モータ9の回転軸とスクリューオーガ8の回転中心軸17とのクラッチ18による連結を解く。
しかるのち、左右移動台車6を次の先受けパイプ2aの後方にまで移動させ、再び、上記同様にして推進ジャッキ10、10のピストンロッドを伸長させてスプレッダ15を地下構造物1の上床部1aの前端面に支持枠12を介して受止させ、さらに、該ピストンロッドを伸長させて前後移動台7を前進させることにより回転駆動モータ9をスクリューオーガ8の回転中心軸17にクラッチ18を介して連結し、この状態にしてスクリューオーガ8を回転させると共に先受けパイプ2aを推進させて該先受けパイプ2aを一定長、掘進させる。
以下、同様にして並列している全ての先受けパイプ2aを前後移動台7上の回転駆動モータ9と推進ジャッキ10、10との作動によって一定長、掘進させたのち、地下構造物1の後端面と発進立坑Bの後壁面間に介在させている複数本の地下構造物推進ジャッキ30のピストンロッドを伸長させることにより、地下構造物1の前端面に装着した刃口3と共に地下構造物1の前方の地盤を掘削しながら上記先受けパイプ2a列からなるパイプルーフ2の掘進長に等しい長さだけ地下構造物1を地中に推進させる。掘削土砂は地下構造物1内を通じて発進立坑B側に排出する。
上記のように、作業空間部5内の台枠4上に配設した左右移動台車6を移動させてこの左右移動台車6上の前後移動台7に配設した回転駆動モータ9と推進ジャッキ10、10との作動により先受けパイプ2aを順次、一定長、掘進させる作業と、全ての先受けパイプ2aを一定長、掘進施工したのち、この先受けパイプ列からなるパイプルーフ2に後続する地下構造物1を先受けパイプ列の掘進長に等しい長さだけ推進させる作業とを繰り返し行うことにより、地下構造物1を軌道下や道路下に該軌道や道路を横断するように埋設し、その両端開口部を発進側と到達側、即ち、軌道や道路の両側面間に貫通させた地下道を築造する。なお、地下構造物1によって築造すべき地下道の長さが長い場合には、地下道の長さを複数分割した長さを有する地下構造物を順次、継ぎ足すように接続させながら推進、埋設させればよい。
パイプルーフに後続して地下構造物を地中に推進させている状態を示す簡略縦断側面図。 先受けパイプを埋設している状態の一部省略平面図。 パイプルーフと地下構造物との関係を示す簡略正面図。 スクリューオーガを内装した先受けパイプの縦断側面図。 前後移動台を備えた左右移動台車部分の縦断側面図。 その背面図。 移動台車の後端側に設けているストッパ部分の側面図。 先受けパイプを一定長、推進施工した状態の縦断側面図。 保護カバーの別な実施の形態を示す縦断側面図。
符号の説明
1 地下構造物
1a 上床部
2 パイプルーフ
2a 先受けパイプ
3 刃口
4 台枠
5 作業空間部
6 左右移動台車
7 前後移動台
8 スクリューオーガ
9 回転駆動モータ
10 推進ジャッキ
11 保護カバー
15 スプレッダ
18 クラッチ
23 ストッパ

Claims (5)

  1. 地下構造物の上床部の前方側に複数本の先受けパイプを並設することによってパイプルーフを形成し、このパイプルーフを地中に推進させながら後続する上記地下構造物を推進埋設する際のパイプルーフの施工装置であって、地下構造物の前端開口部に装着され且つ上面にこの地下構造物の上床部の前面下端部から前方に向かって水平に配設している台枠を敷設した刃口と、上記パイプルーフを形成している全ての先受けパイプ内に装着されたスクリューオーガと、パイプルーフの後端部を上記台枠の前部上面に支持させることによってパイプルーフの後端と地下構造物の上床部の前面との間に形成された作業空間部と、この作業空間部における台枠上に配設されて地下構造物の幅方向に移動可能な左右移動台車と、この左右移動台車上に前後方向に往復移動可能に配設され且つ上記各先受けパイプ内のスクリューオーガを回転駆動モータと各先受けパイプの推進ジャッキとを配設してなる前後移動台と、上記作業空間部の上方のパイプルーフの上面後端と地下構造物の上床部の前端上面間を被覆してなる保護カバーとから構成していることを特徴とするパイプルーフの施工装置。
  2. 前後移動台に設置した回転駆動モータの回転軸と先受けパイプ内に配設しているスクリューオーガのオーガ軸の後端中心軸とをクラッチを介して着脱自在に連結するように構成したことを特徴とする請求項1に記載のパイプルーフの施工装置。
  3. 前後移動台に設置した推進ジャッキのピストンロッドの後端に地下構造物の上床部の前面側反力壁に当接させるスプレッダを装着していると共に、左右移動台車にピストンロッドの収縮時にスプレッダを受止するストッパを配設していることを特徴とする請求項1に記載のパイプルーフの施工装置。
  4. 保護カバーは、各先受けパイプの上壁部後端から後方に向かって延設した帯状板材からなり、この帯状板材の後端部を地下構造物の上床部の前端部上面に前後摺動自在に載置してなることを特徴とする請求項1に記載のパイプルーフの施工装置。
  5. 保護カバーは、地下構造物の上床部の前端部上端にその後端を固着してこの前端部上端から前方に向かって水平状に突設してなる帯状板材からなり、この帯状板材の前端部を先受けパイプの後端部上面に前後摺動自在に載置していることを特徴とする請求項1に記載のパイプルーフの施工装置。
JP2004377361A 2004-12-27 2004-12-27 パイプルーフの施工装置 Active JP4423182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377361A JP4423182B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パイプルーフの施工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377361A JP4423182B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パイプルーフの施工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183316A JP2006183316A (ja) 2006-07-13
JP4423182B2 true JP4423182B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36736627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377361A Active JP4423182B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 パイプルーフの施工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4423182B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066280B2 (ja) * 2011-08-01 2012-11-07 鹿島建設株式会社 掘削機構
KR101392028B1 (ko) 2012-06-18 2014-05-07 위성배 비개착식 터널굴착용 선단헤드

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006183316A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018133743A1 (zh) 一种用于顶管法的掘进装置及其施工法
JP4317843B2 (ja) 地下構造物の施工法
KR101697751B1 (ko) 파이프형 터널의 지중굴착장치
KR101018889B1 (ko) 수평천공장치 및 이를 이용한 비개착식 언더패스터널 구축방법
JP4423182B2 (ja) パイプルーフの施工装置
JP4350113B2 (ja) 地下構造物の施工法で使用する箱型ルーフ
JP4698459B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP2006104744A (ja) 地下構造物の埋設施工方法
JP4693806B2 (ja) 刃口内の移動足場装置とこの移動足場装置を使用した切羽の土留方法
JP4603990B2 (ja) 横孔掘削装置
JP4134089B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3887383B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP4603994B2 (ja) パイプルーフ形成用パイプ
JP4557918B2 (ja) パイプルーフの施工装置
JP3830917B2 (ja) 管路形成用トンネル掘削機
JP4471829B2 (ja) 掘削装置
JP4705467B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP7465831B2 (ja) 掘削機
JP7465832B2 (ja) 掘削機
JP4322794B2 (ja) 長尺先受工法
JP2516582B2 (ja) トンネル構築方法
JP3806098B2 (ja) 地下構造物の刃口構造
JP4409491B2 (ja) トンネル掘削機によるトンネル掘削方法
JP6249620B2 (ja) 拡幅トンネルの構築方法と拡幅シールド機
JP2005016061A (ja) 地下構造物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4423182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151211

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250