JP4422449B2 - レンジフード - Google Patents

レンジフード Download PDF

Info

Publication number
JP4422449B2
JP4422449B2 JP2003287292A JP2003287292A JP4422449B2 JP 4422449 B2 JP4422449 B2 JP 4422449B2 JP 2003287292 A JP2003287292 A JP 2003287292A JP 2003287292 A JP2003287292 A JP 2003287292A JP 4422449 B2 JP4422449 B2 JP 4422449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge path
blower
hood
room
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003287292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055095A (ja
Inventor
敬二 柏村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP2003287292A priority Critical patent/JP4422449B2/ja
Publication of JP2005055095A publication Critical patent/JP2005055095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422449B2 publication Critical patent/JP4422449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、電磁コンロ、電気コンロなどの調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるレンジフードに関する。
ガスコンロなどの燃焼ガスを発生する調理器具に用いるレンジフードとしては、この調理器具よりも上方に設置したフードと、そのフードに取付けた送風機と、この送風機の送風部に接続し室外に突出した排出ダクトを備え、調理時に発生した油煙などを含む空気をフードで捕集し、送風機によって排出ダクトを経て室外に排出するものが知られている。
このレンジフードは、捕集した油煙などを排出ダクトで室外に排出しているので、室内を冷暖房している時に、その冷暖房エネルギーの一部が室外に排出され、冷暖房効率が低下する。
しかも、室内を高気密とした場合には室内の空気が室外に排出されるので、室内が負圧となることがある。
調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるレンジフードとしては、特許文献1に開示されたように、フードで捕集した油煙などを含む空気を送風機で室内に環流するようにした、いわゆる環流タイプのレンジフードが知られている。
このレンジフードであれば、前述した調理時に燃焼ガスを発生する調理器具に用いるレンジフードの不具合である、冷暖房効率が低下する、室内が負圧となるがある、とのことを解消することができる。
特開平9−42730号公報
建築基準法の一部改正によって、今後、原則的には全ての住宅に対して室内を常時換気すること、つまり室内の常時換気が義務付けられ、そのための換気設備を必要とする。
このように、室内の常時換気のために専用の換気設備を設置することは住宅建設のコストが高くなってしまう。
本発明者等は、前述の室内の常時換気について鋭意研究、実験した結果、レンジフードを室内の常時換気に使用することを見出し、本発明に到った。
すなわち、前述した調理時に燃焼ガスを発生する調理器具に用いるレンジフードは、送風機を駆動することで室内空気を室外に排出できるので、換気機能を有するが、前述の調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるレンジフードは室内空気を室外に排出できずに換気機能を有しない。
そこで、本発明は、調理時にはフードで捕集した油煙などを含む空気を室内に環流させ、換気時には室内の空気を室外に排出できるようにしたレンジフードとし、それによって、調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるレンジフードとして好ましいと共に、室内の常時換気として利用できるレンジフードとした。
第1の発明は、フード10と、このフード10内の空気を吸込み送風する送風機20と、この送風機20の送風側を室内に連通する第1排出経路30と、前記送風機20の送風側を室外に連通する第2排出経路40と、排出経路選択手段50を備え、
この排出経路選択手段50は、前記第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を遮断する第1の状態と、前記第2排出経路40を連通し、かつ第1排出経路30を遮断する第2の状態を有し、換気時は第2の状態で、調理時には第1の状態となるようにし、
前記送風機20の送風能力は、排出経路選択手段50が第1の状態の時よりも第2の状態の時が小さいことを特徴とするレンジフードである。
第2の発明は、フード10と、このフード10内の空気を吸込み送風する送風機20と、この送風機20の送風側を室内に連通する第1排出経路30と、前記送風機20の送風側を室外に連通する第2排出経路40と、排出経路選択手段50を備え、
この排出経路選択手段50は、前記第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を、前記第1排出経路30の開口面積よりもきわめて小さい開口面積だけ連通する第1の状態と、前記第2排出経路40を連通し、かつ第1排出経路30を遮断する第2の状態を有し、換気時は第2の状態で、調理時には第1の状態となるようにし、
前記送風機20の送風能力は、排出経路選択手段50が第1の状態の時よりも第2の状態の時が小さいことを特徴とするレンジフードである。
本発明における第1排出経路30に脱臭フィルター34を設けることが好ましい。
請求項1に係る発明によれば、調理時には排出経路選択手段50を第1の状態として送風機20を駆動するので、フード10内の空気を室内に環流でき、調理時に発生した油煙などを含む空気をフード10で捕集して室内に環流できる。
換気時には前記排出経路選択手段50を第2の状態として送風機20を駆動するので、フード10内の空気を室外に排出でき、室内の常時換気ができる。
よって、本発明に係るレンジフードは、調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるものとして好ましいと共に、室内の常時換気として利用できる。
しかも、室内を常時換気する時の送風機20の送風能力が、調理時に油煙等を含む空気を室内に環流する時の送風能力よりも小さく、送風機駆動コストが安い。
請求項2に係る発明によれば、調理時には排出経路選択手段50を第1の状態として送風機20を駆動するので、フード10内の空気を室内に環流でき、調理時に発生した油煙などを含む空気をフード10で捕集して室内に環流できる。
このとき、調理時に発生した臭気の一部が室外に排出されるので、室内に伝わる臭気を低減できる。
換気時には前記排出経路選択手段50を第2の状態として送風機20を駆動するので、フード10内の空気を室外に排出でき、室内の常時換気ができる。
よって、本発明に係るレンジフードは、調理時に燃焼ガスを発生しない調理器具に用いるものとして好ましいと共に、室内の常時換気として利用できる。
しかも、室内を常時換気する時の送風機20の送風能力が、調理時に油煙等を含む空気を室内に環流する時の送風能力よりも小さく、送風機駆動コストが安い。
請求項3に係る発明によれば、調理時に発生した油煙等の臭気を脱臭フィルター34で吸収できるので、臭いのない油煙等を含む空気が室内に環流される。
図1に示すように、フード10と、このフード10内の空気を吸込み送風する送風機20と、この送風機20の送風側を室内に連通する第1排出経路30と、前記送風機20の送風側を室外に連通する第2排出経路40と、この第1・第2排出経路30,40をそれぞれ連通・遮断する排出経路選択手段50を備えている。
このようであるから、排出経路選択手段50で第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を遮断(つまり、第1の状態)して送風機20を駆動することで、フード10内の空気が室内に環流されるので、調理時にフード10で捕集した油煙などを含む空気を室内に環流できる。
また、前記排出経路選択手段50で第1排出経路30を遮断し、かつ第2排出経路40を連通(つまり、第2の状態)して送風機20を駆動することで、フード10内の空気が室外に排出されるので、室内の常時換気ができる。
この場合には、送風機20の送風能力を調理時よりも小さくして消費電力を低減すると共に、騒音低減することが好ましい。
つまり、室内の常時換気時に必要とする排出空気量(換気量)は、調理時に必要とする排出空気量よりも少ないので、送風機20の送風能力を、その換気量を満足するように低減する。具体的には、前述した建築基準法で規制されている換気量自体は、調理時における排気量と比較した場合それほど多い量ではなく、室内の容積(キッチンあるいはダイニングルームを含めて)に対して一時間に0.5回以上、又は0.7回程度空気を入れ換えできる程度の換気量である。よって、換気量は排出空気量よりもきわめて少ない。
次に、各部材の具体形状の一例を図1と図2に基づいて説明する。
前記フード10は下面が開口した箱形状で、かつ仕切板11で下面に開口した入口側室12と出口側室13に区画され、その仕切板11にフィルター14が取付けられ、このフィルター14で入口側室12と出口側室13が連通し、調理時に発生した油煙などの油分をフィルター14で捕獲する。
前記送風機20は、ケーシング21内にファン22を回転自在に設け、そのファン22をモータ23で回転駆動するものである。
前記ケーシング21がフード10内部、例えば出口側室13内に取付けられ、このケーシング21の吸込口が出口側室13に開口し、ケーシング21の送風口がダクト24でフード10の上面板15に形成した出口16に連通している。
前記第1排出経路30と第2排出経路40と排出経路選択手段50は、フード10と天井1との間の空間部2に設けてあり、それらは化粧板3で覆われて室内から見えないようにしてある。
これによって、フード10と天井1との間の空間部2を有効利用できると共に、見栄えが良い。
具体的には、前記フード10の上面板15に選択用箱体51が取付けてあり、この選択用箱体51には入口52と第1・第2出口53,54が形成されていると共に、この選択用箱体51内に選択用バルブ55が回転可能に取付けてある。前記入口52がフード10の出口16に連通している。
この選択用バルブ55は図2に示す第1位置と図3に示す第2位置に亘って回転する。例えば、モータ56で回転する。
前記選択用バルブ55が第1位置であると入口52と第1出口53が連通し、かつ入口52と第2出口54が遮断し、第2位置であると入口52と第2出口54が連通し、かつ入口52と第1出口53が遮断する。
これによって、前述の排出経路選択手段50を形成している。
前記フード10の上面板15に箱体31が取付けてあり、この箱体31は流入口32と流出口33を有し、その流入口32が前述の第1出口53に連通し、かつ流出口33が室内に開口して前述の第1排出経路30を形成している。
前記箱体31内には脱臭フィルター34が取付けてある。この脱臭フィルター34は通気性を有する容器34a内に脱臭剤34bを充填したもので、油煙中の臭い成分を吸収する。
前記フード10の上面板15には前述の化粧板3が取付けてあり、この化粧板3で箱体31が見えないようにしてある。この化粧板3には流出口33と対向した通気部4が形成されている。
前記選択用箱体51の第2出口54にダクト41が接続され、このダクト41が室外まで連続して前述の第2排出経路40を形成している。
前記フード10の前面板17に操作パネル60が取付けてある。
この操作パネル60には図4に示すように、換気スイッチ61と、運転スイッチ、例えば弱運転スイッチ62、中運転スイッチ63、強運転スイッチ64等を備えている。
前記各スイッチのON、OFF信号はコントローラ65に入力され、そのコントローラ65が前記送風機20のモータ23、排出経路選択手段50のモータ56を駆動制御する。
次に、レンジフードの運転動作について説明する。
運転スイッチを一度押すとON信号を出力し、コントローラ65は送風機20のモータ23に通電してファン22を回転すると共に、排出経路選択手段50のモータ56に通電して選択用バルブ55を第1位置として第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を遮断する。
これによって、フード10内に捕集した油煙等を含む空気が第1排出経路30から室内に環流される。
前記弱運転スイッチ62を一度押した時(ON時)には送風機20のモータ23への通電量が少なく送風能力が小で、中運転スイッチ63を一度押した時には送風機20のモータ23への通電量が普通で送風能力が中で、強運転スイッチ64を一度押した時には送風機20のモータ23への通電量が多く送風能力が大である。
このようであるから、調理時に発生する油煙量などに応じて送風機20の送風能力(吸い込み能力)を選択できる。
前述の運転スイッチを一度押した後に再び押すとOFF信号を出力し、コントローラ65は各モータ23,56への通電を止めて送風機20を停止する。
前述の状態で換気スイッチ61をONすると各モータ23,56に通電して送風機20を駆動すると共に、選択用バルブ55を第2位置として第2排出経路40を連通し、かつ第1排出経路30を遮断する。
これによって、フード10内の空気(つまり、室内の空気)が室外に排出され、室内を換気することができる。
この時、送風機20のモータ23への通電量は運転時の通電量よりも少なくし、送風機20の送風能力を運転時の送風能力よりも小さくする。
つまり、換気時の風量は前述したように調理時に室内に排出する風量に比べて少ないので、換気時の送風能力を運転時(弱運転時)の送風能力よりも小さく、好ましくはきわめて小さくして送風機20の運転コストを低減する。
前述の排出経路選択手段50は、第1の状態の時に第2排出経路40も連通するようにしても良い。好ましくは、第2排出経路40の連通面積(開口面積)は第1排出経路30の連通面積(開口面積)よりも小さい。なお、第2の状態とした時には第2排出経路40の連通面積(開口面積)は大きい。
例えば、図5に示すように、切換バルブ55が第1位置の時に入口52と第1出口53が連通し、その連通面積(開口面積)が大きいと共に、入口52と第2出口54を連通し、この入口52と第2出口54の連通面積(開口面積)は選択用箱体51の内面51aと切換バルブ55の先端部55aとの隙間の大きさで、前述の入口52と第1出口53の連通面積よりも小さい。好ましくは、きわめて小さい。
図6に示すように、切換バルブ55を第2位置とした時には入口52が第2出口54に直接連通して連通面積が大きく、入口52と第1出口53は完全に遮断される。
このようにすれば、調理時に発生した油煙等を含む空気の一部分が室内に環流すると共に、残りの部分が室外に排出されるので、調理時に発生した臭気の一部が室外に排出され、室内に伝わる臭気を低減できる。
また、脱臭フィルター34を設けた場合には、その脱臭フィルター34に到る臭気が低減し、脱臭フィルター34の寿命が長くなる。
前述の排出経路選択手段50は、第1・第2排出経路30,40に開閉弁をそれぞれ設けたものでも良い。
このようにすれば、開閉弁の開き量を調整することで第1・第2排出経路30,40の連通面積(開口面積)を簡単に調節できる。
本発明の実施の形態を示すレンジフードの一部破断全体側面図である。 排出経路と排出経路選択手段部分の一部破断拡大側面図である。 切換バルブを第2位置とした状態の説明図である。 制御回路図である。 排出経路選択手段の第2の実施の形態を示す断面図である。 切換バルブを第2位置とした状態の説明図である。
符号の説明
10…フード
20…送風機
22…ファン
23…モータ
30…第1排出経路
34…脱臭フィルター
40…第2排出経路
50…排出経路選択手段
56…モータ
60…操作パネル

Claims (3)

  1. フード10と、このフード10内の空気を吸込み送風する送風機20と、この送風機20の送風側を室内に連通する第1排出経路30と、前記送風機20の送風側を室外に連通する第2排出経路40と、排出経路選択手段50を備え、
    この排出経路選択手段50は、前記第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を遮断する第1の状態と、前記第2排出経路40を連通し、かつ第1排出経路30を遮断する第2の状態を有し、換気時は第2の状態で、調理時には第1の状態となるようにし、
    前記送風機20の送風能力は、排出経路選択手段50が第1の状態の時よりも第2の状態の時が小さいことを特徴とするレンジフード。
  2. フード10と、このフード10内の空気を吸込み送風する送風機20と、この送風機20の送風側を室内に連通する第1排出経路30と、前記送風機20の送風側を室外に連通する第2排出経路40と、排出経路選択手段50を備え、
    この排出経路選択手段50は、前記第1排出経路30を連通し、かつ第2排出経路40を、前記第1排出経路30の開口面積よりもきわめて小さい開口面積だけ連通する第1の状態と、前記第2排出経路40を連通し、かつ第1排出経路30を遮断する第2の状態を有し、換気時は第2の状態で、調理時には第1の状態となるようにし、
    前記送風機20の送風能力は、排出経路選択手段50が第1の状態の時よりも第2の状態の時が小さいことを特徴とするレンジフード。
  3. 第1排出経路30に脱臭フィルター34を設けた請求項1又は2記載のレンジフード。
JP2003287292A 2003-08-06 2003-08-06 レンジフード Expired - Lifetime JP4422449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287292A JP4422449B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 レンジフード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287292A JP4422449B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 レンジフード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055095A JP2005055095A (ja) 2005-03-03
JP4422449B2 true JP4422449B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34366306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287292A Expired - Lifetime JP4422449B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 レンジフード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422449B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253850B2 (ja) * 2006-07-13 2009-04-15 株式会社安川電機 走行装置およびロボット
KR101170966B1 (ko) * 2010-04-06 2012-08-07 주식회사 유디아이디 랙 열기를 이용한 실내온도 조절장치 및 이를 장착한 랙
JP2012215332A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp 空気処理装置
JP5684660B2 (ja) * 2011-07-06 2015-03-18 三菱電機株式会社 空気処理装置
JP2014115075A (ja) * 2014-01-17 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 空気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005055095A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290513B2 (ja) 複合調理器システム
JPH10267291A (ja) 電子レンジ
JP6245243B2 (ja) 換気システム
KR100946802B1 (ko) 렌지후드 조립체
US6897420B2 (en) Cooker having air cleaning unit
JP4422449B2 (ja) レンジフード
EP1630478B1 (en) Extractor hood
JP2004184059A (ja) 壁掛け型電子レンジ
KR100702431B1 (ko) 통합환기시스템
KR20050118784A (ko) 창문형 환기시스템
KR101010472B1 (ko) 환기장치
JP4875373B2 (ja) レンジフードファン
KR20060121049A (ko) 공기조화기를 구비한 주방용 후드
KR100366023B1 (ko) 벽걸이형 전자렌지
JP2002286267A (ja) 換気装置
JPH03247937A (ja) レンジフード
JP3799742B2 (ja) レンジフード
JP4875383B2 (ja) レンジフードファン
KR20080087532A (ko) 주방 환기 시스템
KR102395958B1 (ko) 급속 주방공기 청정 시스템
JPS6346334B2 (ja)
JP2007093131A (ja) レンジフ−ド
JP2024115656A (ja) 調理排気浄化装置
JP3879077B2 (ja) 複室対応型浴室換気乾燥機
JPH03271647A (ja) レンジフード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4422449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151211

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term