JP4421494B2 - バラスト水の取水・処理装置 - Google Patents

バラスト水の取水・処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421494B2
JP4421494B2 JP2005041354A JP2005041354A JP4421494B2 JP 4421494 B2 JP4421494 B2 JP 4421494B2 JP 2005041354 A JP2005041354 A JP 2005041354A JP 2005041354 A JP2005041354 A JP 2005041354A JP 4421494 B2 JP4421494 B2 JP 4421494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
water intake
ballast
ballast water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005041354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006223997A (ja
Inventor
昇 竹村
政宏 斉藤
之郎 門元
武生 野尻
泉 大西
修次 植木
正寛 桑嶋
正文 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2005041354A priority Critical patent/JP4421494B2/ja
Publication of JP2006223997A publication Critical patent/JP2006223997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421494B2 publication Critical patent/JP4421494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、バラスト水の取水・処理装置に関し、詳しくは、バラスト水を取水する過程で所定大きさ以上の微生物や菌体を膜によって阻止して所定大きさ以上の微生物等を含まないバラスト水をバラストタンクに供給できるバラスト水の取水・処理装置に関する。
原油等を輸送する貨物用船舶には、航行時の船体の安定性を保つためにバラストタンクが設けられている。通常、原油等が積載されていないときには、バラストタンク内をバラスト水で満たし、原油等を積み込む際にバラスト水を排出することにより、船体の浮力を調整し、船体を安定化させている。
このようにバラスト水は、船舶の安全な航行のために必要な水であり、通常、荷役を行う港湾の海水が利用される。その量は、世界的にみると年間100億トンを超えるといわれている。
ところで、バラスト水中には、それを取水した港湾に生息する微生物や小型・大型生物の卵が混入しており、船舶の移動に伴い、これら微生物や小型・大型生物の卵が同時に異国に運ばれることになる。
従って、もともとその海域には生息していなかった生物種が、既存生物種に取って代わるといった生態系の破壊が深刻化している。
このような背景の中、国際海事機関(IMO)の外交会議において、バラスト水処理装置等に係る定期的検査の受検義務が採択され、2009年以降の建造船から適用される予定となっている。
また、船舶のバラスト水及び沈殿物の規制及び管理のための条約(以下、条約という)により、バラスト水の排出基準は、以下の表1のようになる予定である。
Figure 0004421494
このため、バラスト水の排出時に外洋に存在する微生物数の100分の1程度まで殺菌あるいは除菌することが必要となっている。
以上のような背景から、上記のような問題を解決できるバラスト水の殺菌/除菌技術の開発が急務となっている。
従来、バラスト水の殺菌・除菌技術としては、オゾンを用いた化学的手法として、特許文献1に記載の技術が知られている。
特開2004−160437号公報
特許文献1は、バラスト水に蒸気の注入と併用してオゾンを注入し、しかもオゾンを微細気泡化しヒドキシラジカルの生成を促進してオゾンの使用量を削減しつつ殺菌する技術を提案している。
しかし、オゾンの使用量の削減にも限界があることがわかった。このため本発明者は、膜処理を採用することにより、所定の大きさ以上の微生物等を確実に除去でき、残りの小さい大きさの菌体のみをオゾンで殺菌すればオゾン使用量を大幅に削減できることを見出し、本発明に至った。
そこで、本発明の課題は、バラスト水を取水する過程で所定大きさ以上の微生物や菌体を膜によって阻止して所定大きさ以上の微生物等を含まないバラスト水をバラストタンクに供給できるバラスト水の取水・処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の課題は、以下の記載により明らかとなる。
上記課題は、以下の各発明によって解決される。
(請求項
船舶の船体内に所定大きさ以上の微生物を分離する膜処理ユニットを収納してなり、該膜処理ユニットに取水ポンプを連設し、該取水ポンプで船舶外の海水又は淡水をバラストタンクに取水する過程で前記膜処理ユニットによるろ過を行う構成を有し、海水又は淡水をバラストタンクに取水する際に、前記膜処理ユニットを船体の外部の海水又は淡水中に突出させる構成を有することを特徴とするバラスト水の取水・処理装置。
(請求項
前記膜処理ユニットに用いる膜は、0.1〜50μmの範囲の粒子、微生物、菌体を阻止する機能を有する精密ろ過膜又はろ布であることを特徴とする請求項記載のバラスト水の取水・処理装置。
(請求項
前記膜処理ユニットは、角型膜モジュール又は円筒型膜モジュールを備えることを特徴とする請求項記載のバラスト水の取水・処理装置。
(請求項
前記膜処理ユニットによって分離処理されたバラスト水を、オゾン酸化処理することを特徴とする請求項1、2又は3記載のバラスト水の取水・処理装置。
本発明によれば、バラスト水を取水する過程で所定大きさ以上の微生物や菌体を膜によって阻止して所定大きさ以上の微生物等を含まないバラスト水をバラストタンクに供給できるバラスト水の取水・処理装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、タンカー等の船舶におけるバラスト水の取水・処理装置の一例を示す断面図、図2は図1における取水部の拡大断面図である。
図示の例は、従来、空洞となっている取水口に膜処理ユニットを配置した形態を示す。
図において、1はタンカー等の船舶の船体であり、機関部の船底付近の側部と底部に、取水口100と異物の流入を防止するためのスリット101からなる1又は2以上の取水部2を有しており、通常、図示のように側部と底部に各々1箇所の取水部2、2を備えている。
バラスト水の取水時、船体1周囲の海水若しくは淡水を、取水部2の取水口100から取水管3を介してポンプ4で吸引し、バラストタンク102に貯蔵する。取水管3には必要によりフィルター5を設けることができる。
取水口100には膜処理ユニット6が設けられており、複数の膜モジュール600を備えている。かかる膜処理ユニット6により、所定大きさ以上の微生物を分離し、さらにオゾン酸化処理を付加して、膜処理ユニット6を通過した微細な微生物(菌体等)を殺菌する。オゾン酸化処理としては、例えば取水管3にオゾンの微細な気泡を注入することが挙げられる。
また、バラストタンク102に水が入るため、タンク102中に元々存在した空気は吸排気管7を通して大気へ放出される。
取水時は、船の沈み具合により、底部若しくは側部の取水部2を適宜切り替えて行い、また、必ずしもポンプを起動する必要はなく、バルブを開けるだけで水圧により取水する場合もある。
一方、バラスト水の排水時は、吸水時と同一のポンプ4を起動し、バルブの切り替えにより流路を変えて排水管8を介して排水する。排水先は、船上に設けた排水管出口と、取水部の2箇所があり、適宜使い分ける。排水時は、バラストタンク102の水が抜けるため、吸排気管7を通して大気が流入するようにする。
なお、上記説明では、バラストタンク102及びポンプ4が1系列の態様について説明したが、これに限定されるものではなく、バラストタンク及びポンプは複数系列有していてもよい。
本発明の膜処理ユニットに用いられる膜モジュールの一態様を図3に基づいて説明する。図3は、本発明の膜処理ユニットに用いられる膜モジュールの一態様を示す斜視図であり、同図に示す態様は、角型膜モジュールの例である。
同図に示すように、膜モジュール600は、複数の平膜601及びスペーサー部材602を交互に積層、固定し、メッシュ状のケーシング603に収めた構造となっている。平膜601でろ過された海水若しくは淡水は集水部604に集まり、バラスト水としてバラストタンクに送られる。
次に、本発明の膜処理ユニットに用いられる膜モジュールの他の態様を図4、図5、図6に基づいて説明する。
図4は、本発明の膜処理ユニットに用いられる膜モジュールの他の態様を示す斜視図、図5は同上の膜モジュールの一例を示す断面図、図6は同上の膜モジュールの他の例を示す断面図である。
図4及び図5に示す態様は、円筒型膜モジュールの例であり、図5は、平膜の収納態様がプリーツ型の例を示している。
同図に示すように、円筒型膜モジュールは、円筒型メッシュ状のケーシング605内に平膜606をプリーツ状に収納し、一方をキャップ607で封止し、もう一方に集水部608を設けた構造であり、内側の円筒型メッシュ状ケーシング609内にろ過水流路610が形成されている。
また図4及び図6に示す態様は、円筒型膜モジュールの例で、図6は、平膜の収納態様がスパイラル型の例を示している。
同図に示すように、円筒型膜モジュールは、円筒型メッシュ状のケーシング605内に平膜606をスパイラル状に収納し、一方をキャップ607で封止し、もう一方に集水部608を設けた構造であり、内側の円筒型メッシュ状ケーシング609内にろ過水流路610が形成されている。
膜処理ユニット6の膜モジュール600は、所定大きさ以上の微生物を分離する機能を有する。
ここで、所定大きさ以上というのは、排水基準となる動物性プランクトンや植物性プランクトンが分離できればよいので、50μm以上のプランクトンを分離できる性能を意味している。
50μm以上のプランクトンを膜によって分離できれば、膜処理された分離水は50μm未満の菌体などが含まれるだけなので、後処理として例えばオゾン殺菌処理を採用する場合にコスト低減となり効果的である。
本発明において、膜モジュールに用いられる膜は、上記のように50μm以上のプランクトンを分離できる性能であればよいが、更に、より小さい径の粒子、微生物、菌体を阻止する機能を有することは好ましいことであり、具体的には0.1〜50μmの範囲の粒子、微生物、菌体を阻止する機能を有する膜、例えば精密ろ過膜又はろ布が好ましい。膜処理後に膜を通過した菌体などをオゾン酸化処理する設備コストやランニングコストの更なる低減となるからである。
本発明において、前記膜処理ユニット6を船体外に突出させる構成にすれば、取水効率を上げることができ好ましい。
即ち、前記膜処理ユニット6の突き出す機構が無い場合、取水口と同程度の大きさに膜処理ユニットを構成するとクリアランスが小さいため取水時の抵抗が大きくなってしまうが、突き出す機構を有することで、そのような問題を回避できると同時に、ろ過膜の表面積を増大させることができるためである。
図7には、膜処理ユニット6が取水口100に収納されている状態が示されている。図7において、611は膜処理ユニット6を載置する移動台であり、該移動台611にはピニオン・ラック機構612が設けられている。
このような構造にすることにより移動台611を取水口100から外部に突出させ、膜処理ユニット6を外部に突出させることができる。
図8には外部(水中)に膜処理ユニット6が突出した状態が示されている。
外部に突出させる機構は、ピニオン・ラック機構に限定されず、水平方向若しくは上下方向に往復移動させる手段であれば、油圧や水圧のピストン機構などを採用することもできる。
図示のような往復動機構を採用する場合には、膜処理ユニット6からの分離水配管200は、フレキシブルチューブを用いることが好ましい。
図7及び図8において、取水口100は常時開放してもよいし、スリットが開閉可能に構成されてもよい。
図9は角型膜モジュールを用いた膜処理ユニットの例を示す斜視図であり、角型膜処理ユニット6は、複数の角型膜モジュール600をメッシュ状ケーシング613内に収められている。
図10は円筒型膜モジュールを用いた円筒型膜処理ユニットの例を示す斜視図であり、円筒型膜処理ユニット6は、複数の円筒型膜モジュール600をメッシュ状ケーシング613内に収められている。
タンカー等の船舶におけるバラスト水の取水・処理装置の一例を示す断面図 図1における取水部の拡大断面図 本発明の膜処理ユニットに用いられる膜モジュールの一態様を示す斜視図 本発明に用いられる膜モジュールの一例を示す斜視図 図4に示す膜モジュールの一例を示す断面図 図4に示す膜モジュールの他の例を示す断面図 本発明に係る膜処理ユニットが取水口に収納されている状態を示す図 本発明に係る膜処理ユニットが外部(水中)に突出した状態を示す図 本発明に用いられる膜処理ユニットの一例を示す斜視図 本発明に用いられる膜処理ユニットの他の例を示す斜視図
符号の説明
1:船舶の船体
100:取水口
101:スリット
102:バラストタンク
2:取水部
3:取水管
4:ポンプ
5:フィルター
6:膜処理ユニット
600:膜モジュール
601:平膜
602:スペーサー部材
603:ケーシング
604:集水部
605:ケーシング
606:平膜
607:キャップ
608:集水部
609:ケーシング
610:ろ過水流路
611:移動台
612:ピニオン・ラック機構
613:ケーシング
7:吸排気管
8:排水管

Claims (4)

  1. 船舶の船体内に所定大きさ以上の微生物を分離する膜処理ユニットを収納してなり、該膜処理ユニットに取水ポンプを連設し、該取水ポンプで船舶外の海水又は淡水をバラストタンクに取水する過程で前記膜処理ユニットによるろ過を行う構成を有し、海水又は淡水をバラストタンクに取水する際に、前記膜処理ユニットを船体の外部の海水又は淡水中に突出させる構成を有することを特徴とするバラスト水の取水・処理装置。
  2. 前記膜処理ユニットに用いる膜は、0.1〜50μmの範囲の粒子、微生物、菌体を阻止する機能を有する精密ろ過膜又はろ布であることを特徴とする請求項記載のバラスト水の取水・処理装置。
  3. 前記膜処理ユニットは、角型膜モジュール又は円筒型膜モジュールを備えることを特徴とする請求項記載のバラスト水の取水・処理装置。
  4. 前記膜処理ユニットによって分離処理されたバラスト水を、オゾン酸化処理することを特徴とする請求項1、2又は3記載のバラスト水の取水・処理装置。
JP2005041354A 2005-02-17 2005-02-17 バラスト水の取水・処理装置 Expired - Fee Related JP4421494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041354A JP4421494B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 バラスト水の取水・処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041354A JP4421494B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 バラスト水の取水・処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006223997A JP2006223997A (ja) 2006-08-31
JP4421494B2 true JP4421494B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=36985817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041354A Expired - Fee Related JP4421494B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 バラスト水の取水・処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421494B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100084338A1 (en) * 2007-03-22 2010-04-08 Metawater Co., Ltd. Method and apparatus for treating ballast water
KR101211740B1 (ko) * 2007-03-30 2012-12-12 미쯔이 죠센 가부시키가이샤 밸러스트 수의 막처리 방법
US20110126929A1 (en) * 2007-08-15 2011-06-02 Massachusetts Institute Of Technology Microstructures For Fluidic Ballasting and Flow Control
ES2756323T3 (es) 2008-04-23 2020-04-27 Headway Tech Group Qingdao Co Ltd Dispositivo y método alguicida de esterilización por electrólisis de microcorriente
JP5137935B2 (ja) * 2009-12-07 2013-02-06 三井造船株式会社 バラスト水処理用の膜処理設備
CN101786748B (zh) 2010-03-30 2012-06-13 青岛海德威科技有限公司 一种高效灭活和节能的船舶压载水处理方法和系统
JP6019909B2 (ja) * 2012-08-09 2016-11-02 住友電気工業株式会社 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
JP5281183B2 (ja) * 2012-10-05 2013-09-04 三井造船株式会社 バラスト水処理用の膜処理設備に用いられる膜カートリッジの交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006223997A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421494B2 (ja) バラスト水の取水・処理装置
US7900780B2 (en) Ballast water intake and treatment system
JP4272669B2 (ja) 船舶バラスト水の処理装置
US8852441B2 (en) Apparatus for purifying liquids, in particular for purifying ballast water
JP4958219B2 (ja) 船舶用バラスト水処理装置
US20150108071A1 (en) De-ballast filtration
JP2005313143A (ja) 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
US9688376B2 (en) Ballast water treatment system for ship
JP5093835B2 (ja) 膜モジュールを用いたバラスト水の膜処理方法及び膜処理装置
WO2007142068A1 (ja) 船舶用バラスト水の浄化装置
JP5916536B2 (ja) 生物捕捉除去装置及びバラスト水処理装置
KR101122294B1 (ko) 밸러스트수의 여과 및 살균 장치
KR101412598B1 (ko) 선박평형수 처리장치
JP2007130563A (ja) バラスト水の利用システム
JP2014018782A (ja) バラスト水処理用濾過膜の洗浄システム及び洗浄方法
JP2006239530A (ja) 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2007245034A (ja) 膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置
JP2010094584A (ja) バラスト水処理方法及びバラスト水処理装置
JP5395194B2 (ja) バラスト水処理用膜カートリッジの洗浄方法およびフィルターの洗浄方法
WO2016031388A1 (ja) バラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
JP5916537B2 (ja) 濾過体、これを有する濾過装置及び海水処理装置
JP2013126622A (ja) 船舶用バラスト水の処理システム、処理装置および処理方法
WO2012164070A1 (en) De-ballast filtration
JP2005329300A (ja) 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
JP2006000729A (ja) 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141211

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees