JP4421287B2 - 選択的合成法による無線通信装置の位置決定方法 - Google Patents

選択的合成法による無線通信装置の位置決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4421287B2
JP4421287B2 JP2003427908A JP2003427908A JP4421287B2 JP 4421287 B2 JP4421287 B2 JP 4421287B2 JP 2003427908 A JP2003427908 A JP 2003427908A JP 2003427908 A JP2003427908 A JP 2003427908A JP 4421287 B2 JP4421287 B2 JP 4421287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predicted
position calculation
calculation
coordinate
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003427908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004215258A (ja
JP2004215258A5 (ja
Inventor
エル グォン ヤンジュン
クマール ジェイン ラヴィ
トシロウ カワハラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2004215258A publication Critical patent/JP2004215258A/ja
Publication of JP2004215258A5 publication Critical patent/JP2004215258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421287B2 publication Critical patent/JP4421287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0268Hybrid positioning by deriving positions from different combinations of signals or of estimated positions in a single positioning system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/12Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves by co-ordinating position lines of different shape, e.g. hyperbolic, circular, elliptical or radial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムにおいて無線通信装置の位置を決定する技術に関する。
携帯電話機や携帯型コンピュータ等の移動通信端末は、自端末の位置を決定することにより様々な可能性を有している。このような移動通信端末の多くは、携帯電話機や自動車に備え付けられた受信端末等の、屋外で用いられることを想定した無線通信端末である。しかしながら、屋内での位置情報を得るために、限られた空間において屋内センサネットワークを構築する技術も存在する。これは、既存の低軌道衛星(LEO)を用いた全地球位置測位システム(GPS)では、屋内の位置を正確に決定することは困難であることによる。更に、受信した無線ビーコン信号から得られる位置情報を活用することによって、屋内における位置を推定することができるローカル無線通信ネットワークを開発することも試みられている。
ところで、最近ではネットワークに接続された携帯型コンピュータの位置をリアルタイムで把握する通信システムが求められている。このようなシステムを実現することができれば、例えば、ある建物内に構築された無線ネットワークに接続している端末に、自端末の位置を正確に決定する機能を持たせれば、端末ユーザは位置情報を利用した各種サービス等を享受することができ、利便性が向上する。あるいは、最も自端末の近くにある無線アクセスポイントを検索することができれば、最も信頼性のある無線ネットワークに接続することが可能となる。携帯型コンピュータ、PDA(personal digital assistants)、コードレス電話機、セルラー電話機等の携帯通信端末において、取得した正確な位置情報をリアルタイム使用するアプリケーションに引き渡すことができれば、従来にはないサービスを行うことも可能になると予想される。
しかしながら、携帯電話通信網の場合を例にとってみても、端末(すなわち携帯電話機)の正確な位置を掴むことはできなかった。少なくとも、無線セルを跨いで移動する場合にハンドオフを適切に実行することができる程度の大まかな位置が決定できれば足りるからである。正確な位置を把握することができないという問題は、携帯型コンピュータ等のその他の移動端末に関しても同様である。
本発明は、上述の背景に鑑みてなされたものであって、無線通信端末の位置を高精度で決定することを目的とする。
本発明に係る受信機位置の特定方法は、複数の基地局に固定された送信機から送信された無線信号を受信機で受信する。次に、受信した信号を解析し、解析結果に基づいて当該受信機の位置を予測する。
受信機の予測位置の算出にあっては、一または複数の計算を行う。得られた複数の予測位置を合成することにより、高精度化された予測位置を算出する。この際、三角測量法、最小多角形法、k−最近接近傍法のいずれか2以上を用いて計算を行うのが好ましい。
複数の予測位置を算出するにあたっては、複数の異なる送信機の集合から各々取得することにより複数の予測位置を求め、これらの加重平均をとることにより、三角測量法を拡張して用いてもよい。あるいは、複数の予測位置における最近接の検出ポイントを検索し、これらの検出ポイントを合成することにより、k−最近接近傍を拡張して用いてもよい。あるいは、最も適合する複数の検出ポイントを検索し、これらを合成することにより、最小多角形法を拡張して用いてもよい。
算出した複数の予測位置を合成するにあたっては、高精度化予測位置に係る誤差が小さくなるように最適化された重み因子を用いて加重平均を取ることが好ましい。この場合、加重平均を取って得られた値を無線受信機の位置とする。
最適重み因子を決定する際には、サービスエリアの通信環境を分析し、当該サービスエリアの静的な通信環境に基づいて行うのが好ましい。更に、フィードバック機構の導入および平均2乗誤差(MMSE)の計算によって重み因子を最適化することが好ましい。
本発明によれば、無線通信装置の位置を高精度で求めることができる。
<1.本実施例の概要>
近年、移動体通信システムにおいては、種々の無線通信技術を同時に用いることが求められている。実際、PDA(personal digital assistants)に代表される携帯電話機に代表される無線通信端末の中には、広帯域のセルラー接続(3Gモデム等)、無線イーサネット(登録商標)ポート(IEEE802.11等)、近距離周辺機器コネクタ(ブルートゥース(登録商標)等)といった、異なる形態の無線ネットワークに接続するために、複数の無線インタフェースを備えているものも増えている。
このような複数のインタフェースが組み込まれた、無線通信端末の登場により、移動体通信関連ビジネスおよび移動体通信技術開発において大きな可能性がもたらされている。
なお、無線通信端末とは、ユーザが携帯する携帯電話機やPDA等の情報通信機器に限定されるものではなく、流通段階にある商品等に付けることが可能な小型無線ICタグ等の無線通信機能を有する半導体チップをも含む広い概念である。実際、多くの場面でこのような複雑な無線通信形態が採用され、これにより端末の新たな用途が開拓されている。また、複数のネットワークを利用した多様な通信環境に対するユーザのニーズは大きく、従って複数のネットワークの利用可能性を即座に把握することを可能にするシステムの構築が求められている。このようなシステムの構築にあたっては、無線通信端末が正確に自端末の物理的位置を求める機能が求められることになる。
このように、位置情報が把握できるシステムおよび取得した位置情報を利用したサービスへの関心は高い。そして、より高精度に位置を把握する位置測定技術が求められている。本発明は、選択的合成予測(Selective Fusion Location Estimator ;SELFLOC)という手法を用いて、無線通信端末に自端末の位置を算出させるための技術および装置を開示する。これにより、単一の無線環境および複数の異なる無線通信環境において、無線通信端末が、複数の情報源(基地局)および複数の測位方法を選択的に組み合わせることが可能になる。この方法は、異なる複数の無線ネットワークが構築される場合の多い屋内ネットワークにおいて特に効果を発揮する。なお、複数のネットワークまたは基地局が利用できる屋外ネットワークにも適用可能であることはいうまでもない。
本発明のシステムによれば、複合的なネットワークにおける異なった種類の無線アクセスポイントからの複数の情報を組み合わせるので、受信機(無線通信端末)が信頼性が高く精度の高い位置予測を実現することが可能となる。例えば、本発明を、スポーツ競技場、ビルの一フロア、宴会場、ショッピングセンター等において、IEEE802.11a、IEEE802.11b、Bluetooth(登録商標)等の、異なる種類の無線アクセスポイントから構成された屋内ネットワークに接続する無線端末の位置測定に適用することが考えられる。あるいは、工場や倉庫等において、あるいはこれらと輸送手段とからなる商品流通システムに本発明を適用することも考えられる。具体的には、小型の無線ICタグ等を商品や、商品が装置である場合には当該装置を構成する部品に取り付ける。これにより、場所を転々移動するような物品(商品や部品等)の現在位置を把握することが可能となり、工場内の商品や部品等のきめ細かな在庫管理や商品の宅配サービスが実現されると期待される。
また、無線端末が屋外で使用される場合であっても、本発明に係る位置計算方法、すなわち種々の複合セルネットワークにおいて得られた予測位置を組み合わせて用いる手法を適用することが可能であることは言うまでもない。
以下、図面を参照しつつ本実施形態を詳説する。
まず、複数の無線送信機(基地局)に関する参照情報を取得する処理の一例を示す。ここでは、参照情報はオフライン中に取得する。ここで、「オフライン時」とは、無線通信端末の動作状態が、参照情報を利用して自端末の位置を計算する段階(以下、この段階を「実行時」という)の前段階にあるという意味である。また、以下、一または複数種の無線ネットワークがサービスエリア101を担当しているものとする。サービスエリアとは、具体的には、屋内の例としては、ビル内のある一部のフロアまたはセクション、ホール、会議場、空港の待合所、スポーツ競技場、工場、倉庫等である。屋外の例としては、キャンパスの芝生エリア、道路の一部、空域の一部、川面、沿岸部、湖、海洋の一部、または水面下の領域である。このような場所において、既存の送信機を用いて以下に説明する方法を用いて高精度の測位を行うことを考える。
通信ネットワークは、図1に示される送信機110(110A、110B、110C)を固定の基地局として利用する。これらの送信機110において、各々が担当している通信エリアには重なり部分が存在し、またサービスエリア101内のほぼ全ての領域は2以上の基地局の管轄エリアに属していることが好ましい。また、これら送信機110は、セルラ通信網用の電波塔等の送信機の共同ネットワークの一部であってもよい。あるいは、IEEE802.11準拠の無線アクセスポイント、Bluetooth(登録商標)ステーションであってもよいし、AM/FMラジオ、テレビ放送用の送信機等の独立した送信機であってもよい。なお、送信機110が無線通信に使用する帯域は任意であり、例えばUHF帯を使用することができる。
本実施形態においては、送信機110からの信号を解析するために1または複数の検出ユニット130を用いる。この検出ユニット130をサービスエリア101全体に点在する複数の既知の位置(検出ポイント120)に移動する。検出ポイント120の各々において、検出ユニット130は信号125(125A、125B、125C)を送信機110の一部または全てから受信する。
検出ユニット130は、受信した信号125から抽出した情報を記憶する。この情報は検出ユニット130の位置を算出するために用いられる。検出ユニット130は、検出ポイント120で上記の処理を行い、算出した自身の位置と実際の検出ポイント120の位置とを比較してもよい。これにより、算出結果の精度に関する情報を得ることができる。
図1においては、検出ユニット130は、既知の位置120Aの近傍に位置している。検出ユニット130は、受信した信号125の信号強度(RSSI)の指標となる値を測定する機能を有している。RSSIは、一般的には受信信号のエネルギーの一次関数である。信号強度は一般的に送信機から遠ざかるにつれて減少することに鑑みれば、RSSI値を送信機からの距離を表す指標とすることができる。従って、RSSIと送信機110に関する情報とを合わせて用いれば、検出ユニット130は自端末の位置を受信信号125から算出することができる。
あるいは、検出ユニット130は、通信遅延時間を計測する機能を有していてもよい。遅延時間もまた送信機110までの距離の指標となり得るからである。遅延時間の測定は相互的であってもよい。具体的には、検出ユニット130は送信機110に対し検出ユニット130からの「ping」に対して応答するように要求し、ラウンドトリップタイムを取得し、この値から距離を推定する。あるいは、遅延時間の測定は受動的であってもよい。例えば、検出ユニット130はタイムコード信号を送信機110から受信し、タイムコードと自端末のクロックまたは他の参照クロックとの時間差を算出する。あるいは、送信機110の各々はセル分割またはセクタ分割されたネットワークを構成し、各々独自に位置情報を検出ユニット130に送信する構成であってもよい。
検出ユニット130は、算出した自端末の位置を決定するために、複数の計算方法を用いる。検出ユニット130は、既知の検出ポイント120Aにおいて、それぞれの手法で得られた位置を比較することにより、各計算方法の相対的な信頼性を決定する。複数の計算方法とは、具体的には、三角測量法、最近接近傍法、最小多角形法である。これら計算方法の詳細については後述する。
他の計算方法としては、送信機110の全てではなく、一の送信機(110A、110B、110Cのいずれか)もしくは送信機110の一部(110Aと110C、あるいは110Aと110B等)を用いて、位置を計算してもよい。これらの計算結果を検出ユニット130の実際の位置120Aと比較することにより、送信機110毎の相対的な信頼性を評価してもよい。これにより、例えば、送信機110Cからの信号125Cに基づいた測定よりも、110Aからの信号125Aに基づいた測定の方が信頼性があるか否かという情報を取得することができる。
これらの測定により、このような信頼性の比較を行うための生データが提供される。生データの解析を含む上記各計算方法の信頼性比較処理について、以下に説明する。
受信した信号に関する情報は、参照ライブラリ140に格納される。参照ライブラリ140には、検出ユニット130の位置を決定するための計算方法の各々についての信頼性を比較するための情報が格納される。好ましい態様において、参照ライブラリ140には、それぞれの計算方法に対応した重み因子が格納される。重み因子とは、詳細は後述するが、各計算方法の相対的な信頼性を表す指標となるものである。その後、実行時において、複数の計算方法によって算出した位置をそれぞれの重み因子で重み付けされた後平均化する。このように加重平均を計算することにより、いわば複合的な位置予測を得ることができるのである。
あるいは、参照ライブラリ140は、生のデータ(すなわちRSSI値そのもの)または他の信号指標若しくは信号指標を加工した情報を、検出ポイント120の実際の位置と対応づけて記憶することとしてもよい。この場合、実行中にこの情報を処理し、それぞれの計算方法によって算出した座標値に割り当てる重み因子を決定することが可能である。
また、参照ライブラリ140は、検出ユニット130のハードディスクやDRAM等の記憶装置に格納されるのが好ましい。あるいは、無線接続によってアクセスすることのできる空間的に離れた場所にある装置に格納されていてもよい。
図2は、実行時において、参照ライブラリ140を使用して移動端末180の位置を決定する処理を説明するための図である。同図において、移動端末180は、基地局110A〜110Cへの無線通信リンクを有するサービスエリア101内のラップトップコンピュータとして描かれている。移動端末180としては、無線接続を行うPDA、コードレス電話機、セルラー電話機、車両、船舶、航空機に搭載された位置情報取得装置等の、どのような無線受信機であってもよい。移動端末180は、送信機110から信号を受信し、その位置を複数の計算方法を用いて計算する。これらの方法は、上述したように、三角測量法、最近接近傍法、最小多角形法等の複数の計算方法を用いてもよいし、また、測定対象の基地局として、異なる送信機110の組み合わせを複数用いてもよい。
上述したように、移動端末180は、複数の計算方法を用いて自端末の位置を各々計算する。しかし、一般的には、計算方法が異なれば計算結果も若干異なる。そこで、各計算方法における計算結果の差異を平均化することで高精度の予測位置を算出するのである。換言すれば、移動端末180の位置を複合的に予測する。具体的には、例えば、平均化処理を行うにあたり、各計算方法から得られた予測位置の各々に対し、等しい重み因子を乗算することとしてもよい。しかしながら、異なる重み因子を割り当てるのが好ましい。重み因子の相対値は各方法の相対的な信頼性を反映するものであって、参照ライブラリ140に格納される参照情報に基づいて決定されることが好ましい。
ある態様において、移動端末180は、重み因子(実数)を参照ライブラリ140から取得する。次に、算出した位置(直交座標系で表される)の各々に対して対応する重み因子を乗算する。次に移動端末180は、このようにして求めた複数の位置を加算し加重平均を算出する。この加重平均を移動端末180の高精度予測位置と見なす。
他の好ましい態様においては、移動端末180は、参照ライブラリ140から、複数の検出ポイント120において測定した結果を表すデータを取得する。続いて移動端末180は、実行時にこのデータを処理し、実行時の位置計算方法の各々に対して適用すべき重み因子を決定する。また、この実行時の位置計算においては、例えば、サービスエリア101の一部分の領域に関するデータを用い、実行時における移動端末180の位置の近傍の地点120Bから取得したデータに対しては、より大きな重み付け因子を付与することとしてもよい。
上述した計算方法は、いわば、新たな位置を算出した複数の位置の線形結合として求めるものであったが、これに限らず、算出した位置の非線形結合によって求めてもよい。例えば、加重平均を求める前に、他の値から大きく外れた値を捨てる。また、データサンプルがある値において集中していたようなな場合は、当該データに対してはより大きな重み付けを行ってもよい。
図3は、参照ライブラリ140に格納される重み因子の具体的な計算方法を示したものである。重み因子は、予測位置の精度を最適化するように計算するのが好ましい。すなわち、信号125を受信した実際の位置(既知)と算出した位置との間の誤差が最小となるように決定すればよい。
具体的には、まずRSSIを取得する(ステップS301)。すなわち、複数の検出ポイント120において、複数の送信機からの信号を測定する。続いて、複数の計算方法(F1、F2、・・・Fk)を用いて、RSSI値に基づき予測位置のx座標およびy座標を計算する(ステップS310)。ここで、x座標値およびy座標値は自端末の2次元直交座標系における位置を表す。
次に、計算した各々のx座標の値を加算し(ステップS320)、全部でk個ある計算方法の各々について、w1_x、w2_x、...、wk_xの重み付け因子を割り当てる。それぞれのx座標値を重み付け因子に従って乗算したのち加算することにより、加重平均が求まる(ステップS320)。すなわち、計算方法1により得られたx座標値はw1_xで乗算し、方法2により得られたx座標値はw2_xで乗算し、方法kにより得られたx座標値はwk_xで乗算し、という具合である。このようにして得られた予測位置のx座標値を、参照x座標値と比較する(ステップS330)。この参照x座標は、一般的には、移動端末180の既知である実際のx座標が採用される。比較結果から両座標の差「E_x」が求まる。
y座標についても同様に、各予測位置のy座標をRSSI測定により算出し(ステップS310)、各々得られた位置のy座標値の加重平均をとる(ステップS340)。そして、参照y座標と比較し(ステップs350)、両座標の差としてE_yを求める。
重み因子w1_x、w2_x、...、wk_x、およびw1_y、w2_y、...、wk_yは、誤差が最小となるように選択されるが、得られた値を反復的に修正してもよいし、フィードバックの手法を用いて修正してもよい。このようにして誤差を最小にする計算を行い、一組の重み因子w1_x、w2_x、...、wk_xおよびw1_y、w2_y、...、wk_yの最適値を決定する。以下に重み因子の算出方法の具体例を示す。
最小化される距離誤差は、予測位置410と実際の位置420との間のユークリッド空間における距離を採用するのが好ましい。これを図4に示す。距離誤差は、{E_x2 +E_y21/2で計算することができる。あるいは、{E_x2 +E_y2}、{|E_x|+|E_y|}で求めてもよい。または、E_xおよびE_yの最小値を個別に計算することとしてもよい。
図3および図4は、二次元直交座標(x、y)を用いて行った計算の結果を示したものである。なお、この計算は、好適な演算方法を用いて極座標系、球面座標系、もしくは円錐座標系において行うことも可能である。また、3次元直交座標系(x、y、z)にも容易に拡張可能である。この場合は、水平面上の位置に加えて、垂直方向の位置をも計算することになる。また、一次元直交座標系に適用してもよい。これは、移動端末180が、廊下、階段、道路等の直線状の領域内を移動する場合に好適である。更に、例えば玄関が曲がっている場合やカーブのある道路の場合のように、サービスエリア101が厳密には直線状でなくとも、適切な補正を行うことにより一次元系として取り扱うことが可能である。
上述した計算方法は、通信環境に応じて重み因子を選択することにより、様々な通信環境における高精度測位に対応することが可能である。また、重み因子w1_x、w2_x、...、wk_xおよびw1_y、w2_y、...、wk_yは、図1に示すように、オフライン時に計算しておくのが好ましい。本実施形態においては、移動端末180が実行時において重み因子を使用するに先立ち、RSSI等の測定結果を収集する。続いて、重み因子を計算し、実行時に参照される参照ライブラリ140に格納する。あるいは、収集したデータを使い続けるのではなく、収集したデータを用いて、移動端末180の稼動中に重み因子を動的に補正するようにしてもよい。
重み因子を計算するのに用いられるRSSI(または受信信号に関連した他の情報)の初期値は、静的状況解析によって行うのが好ましい。静的状況解析とは、サービスエリア内の複数のアクセスポイントからの受信信号強度特性等の現在の通信環境の特徴を表す量を調べる方法である。本発明に係る方法の大きな利点は、通信環境を測定するためのセンサネットワーク(sensor network)を別途構築する必要がないということである。また、位置の測定に際しては既存のハードウェアを用いて行うことができる。
このように、従来の位置計算技術を適用センサ融合アルゴリズムにおける複数の計算方法と合わせて用いることには様々な利点がある。本発明にかかる方法は、データトラフィックの送受信に使用されるだけでなく、様々な場所に配置されたアクセスポイントを検出して受信信号強度を測定することにより、相関のない(一般的には統計的に独立した)情報を収集する位置センサとしての、WLAN、Bluetooth(登録商標)等で用いられる各種無線インタフェースにも適用可能である。取得した受信信号強度の情報を好適に組み合わせることにより、各情報単独で計算した場合よりも高精度の位置予測を実現することができる。換言すれば、各情報を別途独立に用いた場合には利用し得ない集合的特性を利用することにより、全体の測位精度を向上させていると言うことができる。
<2.位置計算の概要>
<a.静的状況分析>
図5は、無線信号の特性(リアルタイムの信号強度情報等)を測定し測定結果を加工処理して位置計算アルゴリズムに使用する静的状況分析法を利用した、位置計算方法の概要を示したものである.
まずステップS510において、オフライン時に測定したデータの測定、収集、統計処理を行う。例えば、屋内環境において、IEEE802.11やBluetooth(登録商標)が利用可能な建物の3階フロアにおいて、送信機110から送信された信号を受信してその信号特性を調べる。すなわち、該当エリア内の複数の位置において受信した信号強度情報の取得および分析を行う。具体的には、様々な場所に位置しているIEEE802.11bまたはIEEE802.11aのアクセスポイントからRSSIを取得する。Bluetooth(登録商標)ネットワークである場合は、さらにリンク品質情報をも取得して各場所における通信環境を調べる。
このステップにおいては、データ収集中は本測位システムが実行されていない。すなわち、データの収集はオフライン時に行われる。また、複数の場所において取得したサンプルデータを統計的に処理することにより自端末の位置を解析するので、このステップは静的であるとみなせる。測定されたデータには、RSSIの平均値、リンク品質、RSSI値の分散等の情報が含まれている。これらデータはオフライン時に処理され、各測定場所における無線信号特性情報を格納した位置情報データベースが構築される。
次に、ステップS520において、実行時に、データの測定、収集、統計処理を行う。本測位システムが動作を開始すると、移動端末180は信号強度情報を測定する。無線信号は常にフェージング、シャドウイング、損失といったランダム現象の影響を受けるため、実行時に収集した測定データに統計処理を施すことは、測定位置の精度を上げるためには重要となる場合が多い。具体的には、取得したデータに対しフィルタリング法またはサンプリング法を適用することができる。これにより、実行時に取得したデータをオフライン時に構築された位置情報データベースに格納されたデータと対応付けることも可能である。このような処理を行うことによって予測誤差を小さくすることができる。
次に、ステップS530において、実行時に取得した情報とオフライン時に構築した位置情報データベースとを用いて予測位置の計算を行う。具体的には、オフライン時に構築されたデータベースを用いて、実行時に取得した情報の比較、対応付け(マッピング)、突合せ(マッチング)を行う。しかしながら、上述したように、フェージング、ブロッキング、シャドウイング等の干渉やノイズ(これには一時的に発生するもの、長時間継続するもの、様々ある)の不特定多数の原因によって、実行時に収集した情報(受信信号強度等)が歪められる結果、位置計算に誤差が生ずる。
<b.位置計算>
予測位置算出処理の第一段階において、種々の位置計算方法を導入することができる。なかでも、三角測量法、k-最近接近傍法、最小多角形法という3つの重要な計算方法がある。以下、これらについて順に説明する。
(三角測量法)
図6は、三角測量法を説明するための図である。三角測量法とは、ある参照位置から所定の距離に位置する測位対象の位置を測る方法である。具体的には、複数の参照位置から等距離にある点で構成される円を複数描き、これらの円の重なりあう領域に基づいて位置を計算する。基地局からの距離を考える場合は、円の中心として基地局(送信機110)を採用すればよい。よって、3つの基地局によって形成された3つの円が1点で交わるなら、その地点が三角測量によって生成された位置となる。しかしながら、実際には、様々な要因により誤差が生じ、3つの円が1点で交わることは稀である。このため、たいていの場合は、同図に示すように、円の交点により形成される領域から位置を求めることになるのである。
図6において、6つの地点P1、P2、P3、P4、P5、およびP6は円の交点から求めることができる。また、3つの円の中心は、ぞれぞれ3つの基地局610、620、630である。地点P2、P4、およびP5を頂点とする三角形の重心650が、この場合の最も正確な位置となる。6つの交点を用いて形成される領域のうち上記3点で掲載される三角形が最小の領域だからである。
(k−最近接近傍法)
図7は、k−最近接近傍法を説明するための図である。
k−最近接近傍法においては、実行時の観測と最も良く適合する参照位置を選択する。そして、選択した参照位置の重心を実行時の位置と見なすのである。例えば、移動端末180が実際の地点710にいるときに、(a,b,c)という表記によって、3つの基地局(位置は固定)からの信号強度の値を表すとすれば、オフライン時に構築した参照情報データベースからk番目までの最近接地点を抽出する。そして、選択したk個の地点は全て、データベースに格納されている値のうち実行時に測定した値の組(a,b,c)に最も近い値(ai、bi、ci)を持っているとみなす。
より具体的には、リアルタイム測定を用いて、3つの異なる基地局からの距離a,b,cをそれぞれ測定する。この値の組(a,b,c)は、近傍にある基地局までの距離の指標となっている。距離の測定は、受信信号強度または当該信号強度から得られる情報によって行うことができる。リアルタイムで距離を測定した後、k個の対象位置の座標をオフライン時に構築された位置情報データベースから取得する。図7に示す例では、L1、L2,L3,L4,L5の、k=5個の候補地点が選択されている。具体的には、これらの地点は、2乗平均距離(RMS)、すなわち{(a−ai2+(b−bi2+(c−ci21/2が最小となるように決定される。なお、RMSに限らず、他の好適な距離指標を用いてもよい。そして、これら5点の重心720が(L1+L2+L3+L4+L5)/5で表される地点である。この重心720は同図では「×」で表されており、これがk−最近接近傍法で得られた位置となる。
(最小多角形法)
図8は、最小多角形法を説明するための図である。この方法においては、複数の基地局の各々から一または複数の候補地点を抽出する。次に、候補地点で形成される多角形のうち辺の長さの合計が最小のもの(以下、最小多角形という)を見つける。ただし、最小多角形を構成するにあたり、1つの基地局からは一のみの候補地点を抽出するものとする。従って、n個の基地局を用いた場合は、最小形はn個の頂点を有する多角形となる。
図8に示すように、この最小多角形の重心が測定位置となる。同図において、A1、A2、B1、B2、C1、C2は、各基地局A,B,Cから抽出した2つの候補地点である。この場合、最小多角形は、地点A1、B2、およびC2から構成される三角形である。このように、これら3地点は予測位置を決定されるが、残りの3地点は、位置の計算には使用しない。この方法により得られる予測位置は、(A1+A2+A3)/3で表される多角形の重心810である。
<3.位置計算の具体例>
<a.複数の計算方法の組み合わせ>
図9は、高精度の位置計算処理を実行する際の一例を示した模式図である。以下に示す位置計算方法においては、複数の計算方法から求めた値の各々を組み合わせる(以下、計算処理のそれぞれを「ブランチ」という場合がある)。上述したように、各ブランチにおいて得られた値には異なる重み付けがなされる。重み付け因子は、各ブランチでの計算結果の実際の地点のx座標およびy座標に対する誤差に基づいて決定される。
図9に示す例においては、3つの異なる計算方法、すなわち三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法を組み合わせて用いている。移動端末180は、まず、位置計算対象となっている地点においてRSSIの測定値(901)を取得する。続いて、移動端末180は、3つの異なる計算方法を用いて計算対象となっている位置を計算する。具体的には、三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法からx座標XTN、XKNN、XSMPおよびy座標YTN 、YKNN、YSMPをそれぞれ計算する。x座標とy座標とは独立に計算できるよう、結合器(図示せず)は2つのセクションから構成されている。各座標成分値は、3つの独立したブランチにおいて算出され、これらは加算器910および930にて組み合わせられ、以下の式により計算対象位置の最終的なx座標およびy座標の値が求まる。
Figure 0004421287
Figure 0004421287
すなわち、上記3つの計算方法により、実行時に測定されたRSSIを各々加工し、各々ブランチに入力する。ブランチに入力された信号XTN、XKNN、XSMPにはそれぞれWTN_X、WKNN_X、WSMP_Xの重み付け処理がなされる。このようにして、最終的なx座標の値^X(ここで、「^」はハット記号を表す)が上記数式(2)によって計算される。同様にy座標に関しても、最終的なy座標の値^Yが上記数式(3)によって計算される。
本実施形態においては、重み因子WXおよびWYは、実行時に使用されるに先立ち最適化されている。なお、好ましい態様において、重み因子は移動端末180が利用する特定のエリアに対してのみ設定する。この場合、オフライン時に測定したデータを用いて、その特定のエリアに対してより正確に重み因子を最適化することができる。
最適な重み因子の計算にあたっては、好ましい態様において、実際の位置に対する予測位置の二乗平均誤差を最小にする計算アルゴリズムを用いる。これは、最小2乗平均誤差法(MMSE)と呼ばれるものである。この重み因子の計算処理は、オンライン時において、システムが移動端末180に対して起動していないものの管理のために利用できる状態になっているときに行うことができる。予測位置の誤差を最小にする、MMSEにより算出した重み付け因子は、実行時に用いられる。
あるいは、実行時に取得した情報とともに、誤差指標値E_xおよびE_yを用いて、図9に示す参照情報の再評価・再編集を行ってもよい。
(複数の計算方法の適用自由度)
図9および上述の記載において、三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法に基づく位置計算方法について説明したが、これに限らず、2以上の異なる計算方法を組み合わせて用いてもよい。例えば、図9における位置算出処理ブロックのいずれか一を削除してもよいし、他のものに置き換えてもよいし、または他の処理ブロックを加えてもよい。
(重み因子最適化ためのMMSE法の概要)
実行時におけるx座標およびy座標の値は、上記数式(2)および(3)からそれぞれ求めることができる。誤差が最小となる場合に計算される位置の座標が、既知の測位地点における真のx座標およびy座標の値である。ここで、既知の測定位置としては、座標d=(dX,dY)で表されるオフライン時に測定を行う検出ポイント120であることが好ましい。
位置予測の精度は、ある現実の地点dに対する予測誤差を計算することにより見積られる。MMSE法においては、この予測誤差を用いて重み因子を最適化する。x座標値もy座標値も同様に計算することができるので、以下では、x座標におけるMMSE最適化アルゴリズム、すなわち重み因子ベクトルWXの最適化に関して説明をすることにする。ここで、重み因子ベクトルWXを次式のように表すことにする。
Figure 0004421287
図9に示す複数の計算方法、すなわち三角測量法(TN)、k−最近接近傍法(KNN)、最小多角形法(SMP)により得られたブランチ入力を以下のように縦ベクトル_Xで表す(「_X」は、Xに下線をつけた記号を表す)。
Figure 0004421287
続いて、数式(2)を以下のように書き直す。ここで、「T」は転置ベクトルを表す。
Figure 0004421287
これらを用いれば、x座標に関する誤差は、次式のように表せる。
Figure 0004421287
Xの2乗の期待値(すなわち統計平均)を考えると、以下に示す平均2乗誤差(MSE)方程式が導かれる。
Figure 0004421287
数式(8)で表される値が、最小化すべき対象である。これは以下のように書き換えることができる。
Figure 0004421287
Wに関する微分をとって左辺を0とすれば以下の式が得られ、これがx座標に関数MMSEの解を与える式である。
Figure 0004421287
XX -1は、_Xの自己相関行列の逆行列であり、RDXは_XとdXとに係る相互相関行列である。また、RDXは縦ベクトルの形式で与えられる。数式(8)によれば、W*すなわち最適のMMSE重み因子は、RXX(TN、KNN,SMPにより求めた予測値で構成されるブランチ入力)とRDXとの積に等しいということである。同様に、y座標に関するMMSEによる最適重み因子は次式で表される。
Figure 0004421287
(MMSE法の具体的実行例)
複数の計算方法を用いた位置予測を組み合わせる際に用いる重み因子を決定する方法に係る好適な態様について以下説明する。なお、重み因子の最適化は、重み因子を実際に実行中に使用する前に、オフライン時に実行するのが好ましい。あるいは、重み因子の最適化は、実行中に行ってもよいし、あるいはこの処理を常に実行し続けることとしてもよい。以下に処理ステップを詳説するが、特定の用途に応じて処理ステップの一部の変更・補充・削除等を適宜行うことができることはいうまでもない。
まず、x座標に係るブランチ入力から行列を生成する。縦ベクトル_XTN、_XKNN、_XSMPを以下のように定義する。
Figure 0004421287
これらのベクトルは、N個の検出ポイント120においてそれぞれ、三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法を用いて求めたものであって、N個の位置のx座標値から構成される。なお、これら検出ポイントN個の位置の実際のx座標は既知である。
検出ポイント120の実際の位置を以下のベクトルDXで表す。
Figure 0004421287
従って、行列RXXは次式で与えられる。
Figure 0004421287
TNに対し、2乗平均(E(XTN×XTN))は、XTN 2をN個の検出ポイント120にわたって平均をとることで得られる。
Figure 0004421287
これは、XKNN、XSMP、に関しても同様である。XTNとXKNNとに係る比較項(上述したRXXにおいて(XTN×XKNN)の形で与えられる成分)は、以下の式で示すように、XTN×XKNNをN個全てのの検出ポイント120にわたって平均をとることによって求められる。
Figure 0004421287
他の比較項に関しても同様に計算する。ここで、多くの場合、上記2式に表れる係数「1/N」を計算する必要はない。この規格化因子は、数式(10)および(11)をみれば分かるように、計算の最終段階で打ち消し合うからである。なお、以上示した計算方法は、上記具体的に示した方程式によってのみ実現されるものではなく、特定の用途に合わせてその形式を変更して用いることができることは言うまでもない。
次にRDXベクトルを生成する。RDXは、ブランチ入力(TN、KNN,SMPにより得られた予測位置座標値)および実際の検出ポイント120(その位置は既知とする)N個全てのx座標値を含んでおり、以下のように表される。
Figure 0004421287
上記の処理をy座標に関しても同様に行う。x座標およびy座標に対する最適化MMSE重み因子は、それぞれ以下の方程式を解くことで求まる。
Figure 0004421287
<b.位置計算方法の拡張例>
(拡張三角測量法)
上述したように、三角測量法は、固定された基地局から受信した信号の特性に基づいて位置を推定する測位計算方法の1つである。その一の態様においては、6点のうちのなかの3点で囲まれた最小の3角形領域の重心を求めることにより位置を得る。この6点は、円の連立方程式を解いて求める3円の交点として与えられるものである。この円の中心には3つの基地局が位置しており、その半径は信号強度から決定される。
以下、このような基本的な三角測量法について以下に詳説するが、用途に応じて、適宜、処理ステップの一部変更・補充・削除を行ってよいことは言うまでもない。
まずオフライン時において測定を行い、この測定結果に基づいて、受信信号強度データRSSIと各基地局からの距離dとの間の対応関係を作成する。具体的には、以下のような処理を行う。
まず、様々なオフライン測定地点(すなわち既知の検出ポイント120)において、すべての基地局に対するRSSIを取得する。各基地局との距離dは以下の数式(19)によって求める。
Figure 0004421287
ここで、(xi、yi)はi番目の既知のオフライン測定位置の座標であり、(xAP、yAP)は基地局(またはアクセスポイント)の存在する位置の座標を表す。
次に、各基地局からの距離の値を格納するための格納領域をN個作成する。格納領域の容量を多くするほど距離の測定精度を上げることができる。次に、RSSIデータを格納領域に格納し、そのRSSIの平均値を当該格納領域の識別名とする。そして、与えられたRSSIの値から距離dを求めるために、簡易な参照関数を導入する。この関数は、dk=Fk(RSSIk)で与えられ、ここでdkは、受信信号強度がRSSIkであるk番目の基地局からの距離である。なお、この関数は、参照情報として、位置決定の際に用いられる移動端末180の記憶装置に格納してもよい。
続いて、測定した受信信号強度値の各々に関し、各基地局を中心とする半径dk=Fk(RSSIk)の円を表す方程式を立てる。すると、2つの円に係る方程式の組が複数生成されることになる。以下、3つの基地局A,B,Cに係る円を考える。まず円Aおよび円Bから1つの連立方程式が生成される。円Bおよび円Cから第2の連立方程式が、円Aおよび円Cで第3の連立方程式が生成される。これにより、最大で6つの異なる解(円と円との交点)が求められる。すなわち、3つの連立方程式から各々2つ解(2点)が求められる。
このように求めた3点を組み合わせて得られる三角形を考える。組み合わせに際しては、各連立方程式で求めた2点のうちの少なくとも1点を必ず含むという条件を課す。
続いて、全ての三角形に対して、面積が最小となるものを探す。ここで、PAB、PBC、PAC、をそれぞれ面積最小三角形の頂点の座標を表すものとする。PAB、PBC、PACは、それぞれ、円Aおよび円Bの交点の1つ、円Bおよび円Cの交点の1つ、円Aおよび円Cの交点の1つである。
このように求めた頂点の座標を用いて、当該最小領域の3つの頂点の座標の平均^Lを以下の式により算出し、予測位置を決定する。
Figure 0004421287
ここで、PAB=(xAB、yAB)、PBC=(xBC、yBC)、PAC=(xAC、yAC)という座標成分表示を用い、^LX、^LYをそれぞれ位置^Lのx座標およびy座標とすれば、^LX、^LYは以下の式で求めることができる。
Figure 0004421287
以上が、基本的な三角測量法のアルゴリズムであるが、以下、これを拡張することを考える。これにより、更に精度の高い測位を実現することができる。
具体的には、上記の三角測量アルゴリズムの最終ステップに改良を施す。上述したように、予測位置^Lは位置PAB、PBC、PAC、(三角測量によって求めた位置)の平均値として得られるものである。換言すれば、三角形の重心座標を得るために等しい1/3の重みを各頂点に与えているということができる。以下に示す方法では、等しい重みではなく、結合係数の重み因子として異なる値を用いて、より高精度の位置予測を行うことを目的とする。
この拡張三角測量法には、予測位置のx座標およびy座標に対して個別の重み因子を設定することができるという利点がある。具体的には、予測位置^Lenhanced=(^xenhanced_TN,^yenhanced_TN)を以下のように表す。
Figure 0004421287
また、拡張三角測量法における重み因子ベクトルをVX、VYとすれば、その成分は以下で表される。
Figure 0004421287
MMSE法を用い、VXおよびVYを以下の数式から求める。
Figure 0004421287
重み因子の数は、用いる円の交点の数によって定まる。ここでは、x座標、y座標についてそれぞれ3つの重み付け因子を導入することにする。
また、上記数式(24)において、行列RXX、RYYは以下に示す形に書くことができる。
Figure 0004421287
また、RDXおよびRDYは、以下のようになる。
Figure 0004421287
なお、この場合における位置di=(xi,yi)は、i番目の既知の参照位置(すなわち検出ポイント120の実際の位置)のx座標およびy座標である。これは三角測量法を精度良く行うためである。オフライン時において、RXX、RYY、RDX、RDYを上記数式(24)に代入し、重み因子VX *およびVY *を算出する。
(拡張k−最近接近傍法)
上述したように、k−最近接近傍法は、固定された各基地局から受信した信号の特性に基づいて予測位置を計算する方法である。基本的なアルゴリズムは、以下の処理ステップからなる(ここでは3つの基地局A,B,およびCを用いるものとする)。なお、これに限らず、適用する状況に応じて処理ステップの一部の変更・補充・削除等を適宜行ってもよいことは言うまでもない。
まず、オフライン時の測定結果から、一組の値(RSSIA、RSSIB、RSSIC)を、測定位置(xi、yi)における既知のオフライン測定位置と関連付ける。すなわち、RSSIA、RSSIB、RSSICは、xy座標系における測定位置(xi、yi)における、各基地局A、B、Cからの受信信号強度である。
まず、移動端末180は、実行時において基地局A、B、およびCに係る受信信号強度を取得する。各基地局A,B,Cから取得した値の組(RSSIA_RUN、RSSIB_RUN、RSSIC_RUN)を実行時測定値組ということにする。続いて、最近接近傍法により、オフライン時に取得した測定値組(RSSIA、RSSIB、RSSIC)から、実行時測定組(RSSIA_RUN、RSSIB_RUN、RSSIC_RUN)に最もよく適合するものをk個見つける。具体的には、オフライン時の値と実行時の値との2乗平均平方根偏差をとる。これを次式に示す。
Figure 0004421287
予測位置は次式により求められる。
Figure 0004421287
ここで、Li=(Li_X、Li_Y)であり、オフライン時に測定した値のうちi番目に近い位置の座標である。上式から分かるように、このk個の位置の統計平均をとったものが、求めるべき値である。
以上が基本的なk−最近接近傍法であるが、三角測量法の場合と同様、k−最近接近傍法においても、重み因子をこのブランチに対して異なる重み因子を与えるように拡張することができる。具体的には、以下の式によって最終的に求める座標値を計算する。
Figure 0004421287
すなわち、k−最近接近傍法を適用する位置L1_X、L2_X、...Lk_X、L1_Y、L1_Y、...Lk_Xの値を修正するのである。具体的には、大きく2段階の処理を実行する。すなわち、まずx成分とy成分とに分解し、次に等しい重み係数「1/k」を最適重み因子vkで置き換えるのである。
MMSE法を用いた拡張k−最近接近傍における重み因子は、VXおよびVYはオフライン時において以下の式で求められる。
Figure 0004421287
重み因子の数は、採用する最近接位置の数に依存する。ここでは、x座標およびy座標においてそれぞれk個の重み付け因子を用いることとする。
上記数式(30)において、行列RXXおよびRYYは以下のようになる。
Figure 0004421287
位置di=(xi、yi)として、xy座標系においてi番目の既知の実際の参照位置(すなわち検出ポイント120)を採用する。精度の高い予測を行うのに必要だからである。オフライン時においてRXX、RYY、RDX、RDYを測定し、上記数式(30)に代入する。
(拡張最小多角形法)
最小多角形法においては、k−最近接近傍アルゴリズムにおいて用いたオフライン時において加工されたデータを再び用いる。上述したように、オフライン時の測定位置の各々における各基地局からの受信信号強度のデータが必要である。以下、最初に、基本的な最小多角形法の処理ステップの一例について説明する。
まず、k−最近接近傍法で使用される、オフライン時の測定データを再利用する。あるいは、オフライン時の測定で得られた受信信号強度測定に対して、k−最近接近傍法と同様のデータ処理を実行する。次に、オフライン時の測定位置(既知)にある各基地局に関し、受信信号強度の平均値(RSSIoffline)を計算する。計算したRSSIofflineの値は、オフライン時の測定位置のx座標およびy座標と対応付けて格納される。
実行時において、実行時に測定したRSSI値とオフライン時に測定したRSSI値とが最も近くなる1または複数の位置(以下、候補位置という)を検索する。具体的には、平均の絶対値誤差Δを用いて各基地局からの候補位置を見つける。すなわち、オフライン時に測定したデータを用いて、Δ=|RSSIoffline−RSSIrun-time|が最小となる位置を見つければよい。なお、各基地局に対して少なくとも1つの候補位置が与えられる。
次に、候補位置を用いて形成することができる全ての多角形を考える。この際、基地局の各々からの1つの寄与である1つの頂点を持つ多角形のみを考える。続いて、最小の辺(全ての辺の長さの合計)を持った多角形(以下、最小多角形という)を決定する。
この最小多角形の各頂点の統計平均をとることにより予測位置^Lが決定される。すなわち^L=1/3・PA+1/3・PB+1/3・PCである。ここで、PA= (PA_X, PA_Y)、PB= (PB_X, PB_Y)、PC= (PC_X, PC_Y)は、最小多角形の頂点の座標であって、それぞれ基地局A、B,Cからの寄与である。
以上が最小多角形法を用いた予測位置の計算方法であるが、拡張最小多角形においては、上述した等しい係数「1/3」の替わりに、予測位置のx成分およびy成分に各々において誤差を最適にする重み付け係数を用いる。これを以下に具体的に示す。
Figure 0004421287
拡張最小多角形法による予測位置^L=(^x、^y)は位置PA、PB、PCから計算される。
重み付け因子VXおよびVYは、MMSE法に従って下記の数式から求められる。
Figure 0004421287
重み付け因子は組み合わせに用いる基地局の数に依存する。ここでは、x座標およびy座標の各々に対して3つの重み付け因子を用いることとする。
上記数式(32)において、RXXおよびRYYは以下の式で与えられる。
Figure 0004421287
精度の高い位置予測を行うために、位置di=(xi,yi)として、i番目の既知の参照位置(検出ポイント120)の実際のx座標およびy座標を用いるのが好ましい。オフライン時において、RXX, RYY, RDX, RDYを用いて上記数式(33)を解くことにより、拡張最小多角形法における重み付け因子が求められる。
(オフライン時における参照情報の収集)
図10は、予測位置の計算方法の信頼性に関する参照情報を編集する処理を説明するためのフローチャートである。まず、ステップS1010において、サービスエリア全体に無線送信信号が行き渡るように、基地局を配置する。基地局は、長期的に見ればその設置場所を変えることがありうる。しかし、仮に設置場所の変化があるとしても移動端末180の移動時間スケール程ではない。よって、サービスエリアの通信環境の変化はあったもとしても小さいものであるから考慮に入れる必要はない。換言すれば、無線通信環境は実質的に静的であるといえる。移動端末180のユーザは、利用可能で且つ一般的な意味において信号強度分布等の予測送信特性を有する特定の基地局に依存することができる。サービスエリアの通信環境は、無線信号の散乱状態を計測することにより特徴付けることができる。
ステップS1020において、当該エリア内にある複数の参照位置(検出ポイント120)を選択する。この選択は、参照データを収集するのと同様、前もってあるいは漸次行われる。ステップS1030において、ステップS1020において選択した参照位置のうち、1または複数の参照位置に検出ユニット130を移動させる。検出ユニット130は、受信機、およびステップS1010において受信した無線信号を解析するための装置を備えている。検出ユニット130は、一般的な移動端末であってもよいし、信号解析するためだけを目的とした高感度の専用機器であってもよい。
ステップS1031において、各参照位置において当該参照位置の実際の物理的な位置を記憶する。ステップS1032において、検出ユニット130を当該参照位置に配置する。ステップS1033において、検出ユニット130は各基地局からの無線信号を受信する。ステップS1035において、検出ユニット130は受信した信号のRSSIを測定する。ステップS1037において、RSSIから予測位置を算出する。この際、利用可能な基地局の一部を利用する手法や、測定したRSSIから異なる計算方法を組み合わせて予測位置を求める手法を用いるのが好ましい。
ステップS1039において、各計算方法において、予測位置と実際の参照位置の位置とを比較する。ステップS1050において、比較結果に基づき参照情報のデータベースを作成する。この参照情報は、予測位置の計算に必要となる重み因子を含んでいることが好ましい。
(実行時における参照情報を用いた予測位置の計算)
図11は、各位置計算方法の信頼性に関する参照情報の利用の一例を表すフローチャートである。ステップS1160において、サービスエリア内で使用される移動端末180は、当該エリア内に送信を行う基地局の一部または全部から無線信号を受信する。ステップS1165において、移動端末180は、受信信号のRSSIを測定する。ステップS1170において、これらのRSSIを用いて当該エリア内における自端末の位置を計算する。この計算においては、利用可能な送信機の一部のみを利用する手法や、RSSI測定に対して複数の計算アルゴリズムを適用する手法を組み合わせて用いることが望ましい。ステップS1180において、複数の計算方法により得られた予測位置を、参照情報に基づいて決定される重み付け因子で重みを付けて加重平均をとる。ステップS1190において、求めた加重平均を用いて移動端末180の位置を高精度で計算する。得られた高精度の予測位置のデータを移動端末180の表示部に渡し、ユーザに視認させるようにすることができる。これに加え、当該移動端末180上で動作する位置情報を利用した各種アプリケーションへと引き渡されてもよい。
なお、無線信号を用いたシステムだけでなく、音波通信、ソナーシステム、光通信システム等の無線システムにも上述した位置計算方法を適用することが可能である。
(細分化領域毎の予測位置の計算)
次に、図12を用いて、「領域重み付け法」を用いて、上述の予測位置算出方法を拡張する方法の一例を説明する。この方法は、自端末の近傍の基地局のみから受信した情報を用いて予測位置の計算を行うものである。すなわち、サービスエリア101全体に対して唯一の重み付け因子を用いるかわりに、サービスエリア101を複数の領域に分割し、分割された領域の各々に対し、局所的に最適化された重み因子を導入するのである。サービスエリア101が非常に広く、予測位置に対する統計的性質が局所的領域によって異なるような場合、領域全体に対して重み付け因子を最適化したのでは精度の高い位置予測ができない場合がある。このような状況は、例えば、壁や道路といった建造物の存在によって引き起こされる。上述したように、MMSE法を用いた重み因子の最適化においては、全領域における平均2乗誤差を最小化するが、これだけで広大なサービスエリアのすべての領域に適用するには事実上限界がある。
以下、図12を参照して領域重み付け法について具体的に説明する。図12に示すように、領域重み付け法は、大きく2つの処理ステップS1201およびS1202から構成される。第一のステップ(ステップS1201)においては、局所的に最適化された重み付け因子WLOを抽出するために、近似位置を求める(ステップS1210およびS1220)。具体的には、まず三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法、あるいはこれらの組み合わせを用いて、実行時に測定した信号特性から^LIを求める。近似位置を求めるのは、局所的な通信環境を表す重み因子のうちどれを適用すべきかを決定するためである。従って、自端末が位置している領域が特定されれば、当該領域に適用すべき局所重み付け因子を用いて位置予測計算を行うことができる。
この近似位置を求めるにあたっては、基本的な三角測量法、k−最近接近傍法、最小多角形法のいずれかを用いれば十分である。次に、ステップS1230において、当該領域における局所最適化重み付け因子を、参照ライブラリ140から抽出する。最後に、第二のステップS1202において、局所最適化重み付け因子を用いて、高精度の予測位置を行う。このように2段階の処理を経て最終的にえられる予測位置を^LFで表す。
(高精度化処理の繰り返し)
図13は、図12に示した局所重み付け法を拡張した一例である。本方法においては、位置の高精度化処理を複数回繰り返すことにより、自端末の位置をより高精度に求めることができる。具体的には、真の局所最適化重み付け因子に近づくように、高精度化処理をn回繰り返す。この目的のため、一度算出した^LFを、局所最適化重み付け因子を探索する処理(高精度化処理ステップの最初のステップ)へフィードバックをかけ、再計算された^LFと元の^LFとを比較する処理を行う(ステップS1390)。
フィードバック処理(ステップS1390)は、所定の回数(例えば、1回、10回等)行われるが、^LFの収束値が見つかるまで繰り返すのが好ましい。具体的には、n回目のフィードバック処理で得られた^LFの値が、直前の値と実質的に同じならば、この値が最終的な予測位置となる。両者の値が異なる場合は、フィードバック処理前後の値が等しくなるまでフィードバック処理を繰り返す。
<4.移動端末の態様>
図14は、自端末の物理的位置を特定する機能を有する移動端末1401の機能構成を示すブロック図である。移動端末1401は、利用可能な基地局からアンテナ1410を介して無線信号を受信する受信部1420を有する。受信した信号はCPU1430に供給される。ここで、受信信号そのものではなく、受信信号の特性を表す信号であることが好ましい。具体的には、RSSI信号、すなわち受信信号の信号強度を表すデジタルデータである。あるいは、送信してからアンテナ1410において受信するまでにかかった時間に関する量を測定した値であってもよい。
なお、CPU1430としては、デジタル信号処理プロセッサ、ASIC(application specific integrated circuit)等の回路を用いてもよい。
所定のプログラムの制御下、CPU1430は計測した受信信号の特性に基づき自端末1401の位置を計算する位置計算プロセッサ1440として機能する。具体的には、上述したように、三角測量法、最近接近傍法、最小多角形法等の、位置決定の計算方法から、少なくとも2以上の計算方法を用いて複数の予測位置の座標値を算出する。各計算方法につき1つの予測位置の座標値を算出してもよい。
あるいは、位置計算プロセッサ1440は、上述した計算方法の一のみを用いて、複数の基地局(または複数局のうちの一部)からの信号を処理することとしてもよい。この場合であっても、位置計算プロセッサ1440は得られた複数の予測位置を算出する。例えば、各基地局に対し1つの予測位置を算出する。また、位置計算プロセッサ1440は、複数の計算方法を用いて得られた予測位置、および利用可能な基地局のうちの一部からの信号を用いて算出した予測位置の両方を算出するように構成することが好ましい。
位置計算プロセッサ1440によって生成された複数の予測位置は、結合器1450へ入力される。結合器1450の機能は、図示せぬマイクロプロセッサが所定のプログラムを実行することで実現される。あるいは、結合器1450は、VLSI(very large scale integrated circuit)やその他の専用回路から構成されてもよい。結合器1450は、参照情報1465を自端末1401のメモリ1460から受信する。参照情報1465には、結合器1450に入力された複数の予測位置の相対的な信頼性を表すデータが含まれている。例えば、参照情報1465は、既に行われたオフライン時の検出ポイント120の位置と、当該検出ポイント120の各々において行われた複数の基地局から受信した信号に係るRSSI(または他の信号特性情報)の測定結果とを含んでいる。続いて、結合器1450はこれらの参照情報を用いて計算を行い高精度の予測位置1455を出力する。
好ましい態様において、参照情報1465は、結合器1450に入力される複数の予測位置の信頼性を表す値である重み因子である。この場合、結合器1450は、位置計算プロセッサ1440から供給された予測位置の各々に対し、参照情報1465から抽出した対応する重み因子を乗算する。得られた値は各々加算され高精度の予測位置1455が出力される。
得られた高精度予測位置1455は、移動端末1401の他のアプリケーションに引き渡してもよいし、移動端末1401の表示部(図示せず)に表示し、移動端末1401のユーザに当該位置を提示するようにしてもよい。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形、修正、置換等を行うことが可能であることは言うまでもない。
無線通信環境に関する参照情報を編集するためにオフライン時において行う処理を説明するための図である。 実行時において、参照情報を用いて無線通信環境における移動端末が行う予測位置計算を高精度化する処理を説明するための図である。 予測位置を高精度化するために用いられる重み因子を最適化する処理を表す概念図である。 重み因子を最適化するための誤差空間を表す図である。 移動端末の位置を計測する処理を表すフロー図である。 三角測量法に基づいた位置計算方法を説明するための図である。 k-最近接近傍法に基づく位置計算方法を表す図である。 最小多角形法に基づく位置計算方法を表す図である。 複数の計算方法により得られた予測位置に基づき、高精度の予測位置を出力する処理を表す概念図である。 無線通信環境に関する参照情報を編集する処理を表すフローチャートである。 参照情報を用いて無線通信環境内における受信機の位置を特定する処理を表すフローチャートである。 各領域に係る参照情報を用いて予測位置を高精度化する方法を表す図である。 各領域に係る参照情報を用いて予測位置の高精度化処理を繰り返し行う方法を説明するための図である。 無線通信環境において自端末の位置を決定するにように構成された移動端末1401のブロック図である。
符号の説明
101・・・サービスエリア、110・・・送信機、120・・・検出ポイント、130・・・検出ユニット、140・・・参照ライブラリ、180、1401・・・移動端末、610,620,630・・・基地局

Claims (6)

  1. 複数の無線送信機からそれぞれ無線信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された複数の無線信号の信号強度に基づき、複数の位置算出方法を適用して複数の暫定予測位置を各々算出する複数の暫定位置算出手段と、
    各位置算出方法の信頼度を表す参照情報であって、既知の参照位置と当該参照位置において位置算出方法をそれぞれ適用して測定した結果得られた位置とを比較した結果に基づいて決定される参照情報を記憶する記憶手段と、
    各位置算出方法に対し前記参照情報に対応する重み付け因子を決定し、該重み付け因子を用いて前記複数の暫定予測位置の加重平均を計算することにより一の予測位置を決定する位置決定手段と
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 無線受信機の位置を決定する方法であって、
    複数の基地局からそれぞれ無線信号を受信するステップと、
    該受信した複数の信号の信号強度に基づき、複数の位置算出方法を適用して複数の予測位置を算出するステップと、
    前記複数の位置算出方法の信頼度を表し、既知の参照位置と当該参照位置において位置算出方法をそれぞれ適用して測定した結果得られた位置とを比較した結果に基づいて決定される参照情報を、記憶手段から抽出するステップと、
    該取得した参照情報に対応する重み因子を用いて前記複数の予測位置の加重平均を計算することにより一の予測位置を決定するステップと
    を有することを特徴とする位置決定方法。
  3. 記複数の基地局の所在に関する所在情報を取得するステップと、
    前記所在情報に基づき、前記暫定予測位置の近傍にある前記複数の基地局を、前記無線送信機として特定するステップと
    を更に有することを特徴とする請求項2に記載の位置決定方法。
  4. 前記複数の位置計算方法は、三角測量法、k−最近接近傍法および最初多角形法を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の位置決定方法。
  5. 前記複数の位置計算方法は、三角測量法、k−最近接近傍法および最初多角形法を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  6. コンピュータに、
    複数の基地局からそれぞれ無線信号を受信するステップと、
    該受信した複数の信号の信号強度に基づき、複数の位置算出方法をそれぞれ適用して複数の予測位置を算出するステップと、
    前記複数の位置算出方法の信頼度を表し、既知の参照位置と当該参照位置において位置算出方法をそれぞれ適用して測定した結果得られた位置とを比較した結果に基づいて決定される参照情報を、記憶手段から抽出するステップと、
    該取得した参照情報に対応する重み因子を用いて前記複数の予測位置の加重平均を計算することにより一の予測位置を決定するステップと
    を実行させるプログラム。
JP2003427908A 2002-12-27 2003-12-24 選択的合成法による無線通信装置の位置決定方法 Expired - Lifetime JP4421287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/330,523 US7257411B2 (en) 2002-12-27 2002-12-27 Selective fusion location estimation (SELFLOC) for wireless access technologies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004215258A JP2004215258A (ja) 2004-07-29
JP2004215258A5 JP2004215258A5 (ja) 2007-02-08
JP4421287B2 true JP4421287B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=32823655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427908A Expired - Lifetime JP4421287B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-24 選択的合成法による無線通信装置の位置決定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7257411B2 (ja)
JP (1) JP4421287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220881B1 (ja) 2022-08-29 2023-02-13 株式会社アグリスマート 灌水制御システム

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
CA2489901A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for locating devices
KR20040069444A (ko) * 2003-01-29 2004-08-06 삼성전자주식회사 무선 단말기의 위치 정보를 획득하기 위한 무선 통신시스템 및 그 방법
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
JP2004350088A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nec Corp 無線局の位置推定システム
US8971913B2 (en) * 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
US8483717B2 (en) 2003-06-27 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Local area network assisted positioning
JP4077377B2 (ja) * 2003-08-11 2008-04-16 富士通株式会社 計測端末、サービス装置、及び要求端末
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
WO2005062066A2 (en) * 2003-10-22 2005-07-07 Awarepoint Corporation Wireless position location and tracking system
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US7272394B2 (en) * 2004-02-11 2007-09-18 Avaya Technology Corp. Location estimation of wireless terminals in a multi-story environment
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US9137771B2 (en) * 2004-04-02 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
US7099676B2 (en) * 2004-04-09 2006-08-29 Sony Corporation System and method for location and motion detection in a home wireless network
US7319878B2 (en) 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
KR100721517B1 (ko) * 2004-09-20 2007-05-23 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 위치 결정 장치 및 방법
JP4568814B2 (ja) * 2004-10-01 2010-10-27 清水建設株式会社 位置検出システム
US7433693B2 (en) * 2004-10-27 2008-10-07 Qualcomm Incorporated Location-sensitive calibration data
US8369264B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for selecting and providing a relevant subset of Wi-Fi location information to a mobile client device so the client device may estimate its position with efficient utilization of resources
SG157355A1 (en) 2004-10-29 2009-12-29 Skyhook Wireless Inc Location beacon database and server, method of building location beacon database, and location based service using same
US7881905B2 (en) * 2004-11-17 2011-02-01 Qualcomm Incorporated Method for ambiguity resolution in location determination
KR100656349B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-11 한국전자통신연구원 위치정보를 이용한 무선 단말기의 이종 시스템간 핸드오버수행 방법 및 그 장치
WO2006070211A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Mytilinaios A Stylianos Position location via geometric loci construction
US9460094B1 (en) * 2005-01-10 2016-10-04 Novell, Inc. System and method for determining a nearest network resource using GPS coordinates
US7821449B2 (en) * 2005-01-12 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Base station almanac assisted positioning
EP1689126A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-09 Alcatel Location service for use in a Wireless LAN
US7480264B1 (en) * 2005-02-10 2009-01-20 Sonicwall, Inc. Centralized wireless LAN load balancing
CA2600861C (en) * 2005-02-22 2014-10-21 Skyhook Wireless, Inc. Continuous data optimization in positioning system
US20060221864A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Feng Niu Method and apparatus for determining a best technique to use when locating a node
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
US7570213B2 (en) * 2005-06-14 2009-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method and apparatus for detecting and locating intrusion in a wireless network
US7257413B2 (en) * 2005-08-24 2007-08-14 Qualcomm Incorporated Dynamic location almanac for wireless base stations
US8213978B1 (en) 2005-08-29 2012-07-03 At&T Mobility Ii Llc Estimating mobile local propagation environment characteristics for wireless communications
US9046595B2 (en) * 2005-09-01 2015-06-02 Toshiba America Research, Inc. Client assisted location data acquisition scheme
US9042917B2 (en) * 2005-11-07 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANS and other wireless networks
JP5726402B2 (ja) * 2005-11-07 2015-06-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Wlan及び他の無線ネットワークの位置測定方法
US20070129084A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Nortel Networks Limited Creating and recognizing user-defined locations using communication terminals
WO2007101107A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Skyhook Wireless, Inc. Methods and systems for estimating a user position in a wlan positioning system based on user assigned access point locations
US7450069B2 (en) * 2006-02-27 2008-11-11 Olympus Corporation Technology Of America Ranging system and method
US7551579B2 (en) * 2006-05-08 2009-06-23 Skyhook Wireless, Inc. Calculation of quality of wlan access point characterization for use in a wlan positioning system
US7515578B2 (en) * 2006-05-08 2009-04-07 Skyhook Wireless, Inc. Estimation of position using WLAN access point radio propagation characteristics in a WLAN positioning system
US8144673B2 (en) 2006-07-07 2012-03-27 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for employing a dedicated device for position estimation by a WLAN positioning system
NL1032485C2 (nl) * 2006-09-12 2008-03-13 Univ Amsterdam Positiebepalingssysteem en gebouwbewakingssysteem en werkwijze voor positiebepaling en gebouwbewaking.
US9226257B2 (en) 2006-11-04 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANs and other wireless networks
KR100775858B1 (ko) * 2006-11-07 2007-11-13 한국전자통신연구원 실내 무선 측위용 환경 분석 시스템 및 그 방법
US7856234B2 (en) * 2006-11-07 2010-12-21 Skyhook Wireless, Inc. System and method for estimating positioning error within a WLAN-based positioning system
CN101191835B (zh) * 2006-11-28 2011-07-06 科贯全球网有限公司 一种使用相关信号强度智能定位的系统和方法
WO2008097694A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Andrew Corporation System and method for optimizing location estimate of mobile unit
DE102007028114A1 (de) 2007-03-16 2008-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Lokalisierung von Endgeräten
US8331953B2 (en) * 2007-05-01 2012-12-11 Andrew Llc System and method for estimating the location of a mobile device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US20080280564A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Geert Jan Hoekstra Location estimation in end-user devices using public radio signals
US9078227B2 (en) * 2007-06-14 2015-07-07 Intel Corporation Location support in wireless networks
US7873367B2 (en) * 2007-06-28 2011-01-18 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for locationing in a wireless network using statistical weighting
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
EP2056532A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-06 Spotigo GmbH Determining positions in a wireless radio system
US20100020776A1 (en) * 2007-11-27 2010-01-28 Google Inc. Wireless network-based location approximation
US7595754B2 (en) * 2007-12-24 2009-09-29 Qualcomm Incorporated Methods, systems and apparatus for integrated wireless device location determination
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
EP2105759A1 (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Identec Solutions AG Method and systems for carrying out a two way ranging procedure
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8897801B2 (en) 2008-06-13 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Transmission of location information by a transmitter as an aid to location services
WO2010005731A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Skyhook Wireless, Inc. Methods and systems for determining location using a cellular and wlan positioning system by selecting the best wlan ps solution
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8103287B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-24 Apple Inc. Methods and apparatus for resolving wireless signal components
US20100081458A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Qualcomm Incorporated Mobile Terminal Motion Detection Methods and Systems
DE102009009188B4 (de) 2009-02-16 2011-09-01 Airbus Operations Gmbh Sensornetzwerk für ein Flugzeug zur Lokalisierung von Geräten
FR2944109A1 (fr) * 2009-04-06 2010-10-08 Inside Contactless Localisation d'un objet portatif emettant un champ e ou h a l'interieur d'une aire de travail et de detection d'impact
TWI411803B (zh) * 2009-05-19 2013-10-11 Univ Nat Taiwan 室內目標定位裝置及方法
US8521429B2 (en) * 2009-06-17 2013-08-27 Microsoft Corporation Accuracy assessment for location estimation systems
US8022877B2 (en) 2009-07-16 2011-09-20 Skyhook Wireless, Inc. Systems and methods for using a satellite positioning system to detect moved WLAN access points
US20110021207A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Morgan Edward J System and Method for Estimating Positioning Error Within a WLAN-Based Positioning System
US8638256B2 (en) 2009-09-29 2014-01-28 Skyhook Wireless, Inc. Accuracy and performance of a hybrid positioning system
EP2494829B1 (en) 2009-10-30 2019-09-18 Tata Consultancy Services Ltd. System for wireless locations estimation using radio transceivers with polarization diversity
US8306552B2 (en) * 2009-12-10 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Pattern filtering for mobile station position estimation
US8634359B2 (en) 2009-12-23 2014-01-21 Sensewhere Limited Locating electromagnetic signal sources
US9978251B2 (en) * 2009-12-28 2018-05-22 Honeywell International Inc. Wireless location-based system and method for detecting hazardous and non-hazardous conditions
US9331798B2 (en) * 2010-01-08 2016-05-03 Commscope Technologies Llc System and method for mobile location by proximity detection
US9088901B2 (en) * 2010-02-11 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a wireless communication system
US8634846B2 (en) * 2010-03-01 2014-01-21 Broadcom Corporation Method and system for determining a location of a mobile device based on a plurality of location samples
US8618984B2 (en) * 2010-03-19 2013-12-31 Microsoft Corporation Selecting beacons for location inference
US8619643B2 (en) 2010-03-24 2013-12-31 Skyhook Wireless, Inc. System and method for estimating the probability of movement of access points in a WLAN-based positioning system
US8625436B2 (en) 2010-04-06 2014-01-07 Aruba Networks, Inc. Displaying a wideband spectrum using a narrowband receiver
US20110260922A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Motorola, Inc. Mapping locations based on received signal strengths
US8630657B2 (en) 2010-06-11 2014-01-14 Skyhook Wireless, Inc. Systems for and methods of determining likelihood of reference point identity duplication in a positioning system
KR101139551B1 (ko) 2010-07-29 2012-04-27 한양대학교 산학협력단 이동 단말의 위치 측정 시스템 및 그 방법
US8606294B2 (en) 2010-10-05 2013-12-10 Skyhook Wireless, Inc. Method of and system for estimating temporal demographics of mobile users
WO2012061595A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Skyhook Wireless Inc. Method of system for increasing the reliability and accuracy of location estimation in a hybrid positioning system
JP5708144B2 (ja) 2011-03-30 2015-04-30 富士通株式会社 情報処理装置、補正方法、及び補正プログラム
US8494554B2 (en) * 2011-06-03 2013-07-23 Apple Inc. Mobile device location estimation
JP5712803B2 (ja) * 2011-06-08 2015-05-07 富士通株式会社 測位方法、測位システム及びプログラム
US20120331561A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Broadstone Andrew J Method of and Systems for Privacy Preserving Mobile Demographic Measurement of Individuals, Groups and Locations Over Time and Space
GB201116524D0 (en) * 2011-09-23 2011-11-09 Sensewhere Ltd Method of estimating the position of a user device
WO2013065225A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 パナソニック株式会社 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
US8649755B2 (en) 2011-12-16 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Timing circuit calibration in devices with selectable power modes
US9066295B2 (en) 2011-12-16 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Power conservation techniques for use in devices with selectable power modes
US20130155102A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Honeywell International Inc. Systems and methods of accuracy mapping in a location tracking system
US9143894B2 (en) * 2011-12-22 2015-09-22 Intel Corporation Method and system for proximity and context based deduction of position for a GPS enable computing device
WO2013091147A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corporation Method and apparatus for wireless location tracking
WO2013117966A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for wlan positioning with an active cache
JP2013195356A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線システムの測位方法
US9369845B2 (en) 2012-03-23 2016-06-14 Skyhook Wireless, Inc. Methods and systems of assigning estimated positions and attributes to wireless access points in a positioning system
US9609614B2 (en) * 2012-05-30 2017-03-28 Comcast Cable Communications, Llc Access node locations in a network
US9702963B2 (en) 2012-05-30 2017-07-11 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for high accuracy location determination
US9113291B2 (en) * 2012-06-18 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Location detection within identifiable pre-defined geographic areas
US9357346B2 (en) * 2012-07-16 2016-05-31 Aisle411, Inc. System and method for indoor location mapping and tracking
WO2014023429A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Verfahren zur navigation und verfahren zur einbindung wenigstens eines weiteren senders in ein navigationssystem
US8965398B2 (en) * 2012-09-26 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bluetooth beacon based location determination
EP2915151A1 (en) * 2012-11-05 2015-09-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Handling location data in a mobile communications network
EP2946270A1 (en) 2013-01-18 2015-11-25 Nokia Corp. Method, apparatus and computer program product for orienting a smartphone display and estimating direction of travel of a pedestrian
US9063212B2 (en) * 2013-02-11 2015-06-23 Trimble Navigation Limited Indoor navigation with low energy location beacons
US9715003B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-25 Facebook, Inc. Multi-factor location verification
IN2014MU00776A (ja) * 2014-03-07 2015-09-25 Tata Consultancy Services Ltd
US20150330795A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Qualcomm Incorporated Method to Dynamically Adjust Assistance Data for Improved Indoor Positioning Performance
JP6375701B2 (ja) 2014-06-04 2018-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム
US10681666B2 (en) 2014-08-29 2020-06-09 Apple Inc. Coarse location estimation for mobile devices
US10386450B2 (en) * 2014-12-17 2019-08-20 Signify Holding B.V. Method and system for refined positioning via intersection of hyper zones
US20160187457A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Qualcomm Incorporated Hybrid model for smart positioning data processing
US10089849B2 (en) * 2015-03-12 2018-10-02 Honeywell International Inc. Wireless mesh network gas detection real time location system
US10156552B2 (en) 2015-05-13 2018-12-18 Honeywell International Inc. Method to auto-configure gas detectors based on real-time location
US10390324B2 (en) * 2015-05-25 2019-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive measurement report mapping for UE positioning
US9774991B2 (en) * 2015-08-17 2017-09-26 Collateral Opportunities, Inc. Electronic location identification and tracking system with beacon clustering
KR102452504B1 (ko) * 2015-09-14 2022-10-11 삼성전자 주식회사 단말 및 이의 위치 측정 방법
WO2017048067A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal and method for measuring location thereof
CN105527605A (zh) * 2015-12-31 2016-04-27 天津恒达文博科技有限公司 多模混合室内定位方法
WO2017159051A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 位置検出システム
EP3460504B1 (en) 2016-05-17 2020-07-01 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program
US20180070212A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Athentek Innovations, Inc. Systems and methods to track movement of a device in an indoor environment
US10714216B1 (en) 2017-08-30 2020-07-14 Swipesense, Inc. Method and system for increasing accuracy of hygiene compliance determinations
US10969468B2 (en) * 2018-07-30 2021-04-06 7hugs Labs SAS Recursive real time positioning system setup method for immediate convergence of functional system setup
US20220342086A1 (en) * 2019-09-19 2022-10-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Position measurement system, positioning calculation apparatus, position measurement method and program
CN110775105B (zh) * 2019-11-07 2021-11-12 交控科技股份有限公司 基于uwb在地铁车辆段进行列车监控的方法及系统
CN110708675B (zh) * 2019-11-13 2020-09-29 杭州电子科技大学 一种基于双移动锚节点的无线传感器网络节点定位方法
TWI720758B (zh) * 2019-12-24 2021-03-01 聚眾聯合科技股份有限公司 功率定位方法及其功率定位裝置
US11265677B2 (en) 2019-12-24 2022-03-01 Gunitech Corp. Power positioning method and power positioning device thereof
US11743678B2 (en) * 2020-08-24 2023-08-29 The Hong Kong University Of Science And Technology Generic signal fusion framework for multi-modal localization
US11922530B2 (en) * 2020-11-24 2024-03-05 Verizon Connect Development Limited Systems and methods for utilizing models to determine real time estimated times of arrival for scheduled appointments

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438380B1 (en) * 1997-02-28 2002-08-20 Lucent Technologies Inc. System for robust location of a mobile-transmitter
US6421009B2 (en) * 1998-05-08 2002-07-16 Peter Suprunov Mobile station position tracking system for public safety
KR100366716B1 (ko) * 1998-10-13 2003-01-06 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 방송형 정보제공 시스템 및 주행환경 정보수집 장치
US6453168B1 (en) * 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
US7039418B2 (en) * 2000-11-16 2006-05-02 Qualcomm Incorporated Position determination in a wireless communication system with detection and compensation for repeaters
US6580393B2 (en) * 2001-06-25 2003-06-17 Harris Corporation System and method for determining the location of a transmitter using passive reflectors or refractors as proxy receivers and using database querying
US7155340B2 (en) * 2001-09-14 2006-12-26 Atc Technologies, Llc Network-assisted global positioning systems, methods and terminals including doppler shift and code phase estimates
EP1304897A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-23 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Methods and apparatus for providing data for enabling location of a mobile communications device
US6898434B2 (en) * 2001-10-30 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for the automatic positioning of information access points
US6873852B2 (en) * 2002-01-10 2005-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of estimating the position of a mobile terminal in a radio telecommunications network
US20040075606A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Jaawa Laiho Method and system for location estimation analysis within a communication network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220881B1 (ja) 2022-08-29 2023-02-13 株式会社アグリスマート 灌水制御システム
JP2024032249A (ja) * 2022-08-29 2024-03-12 株式会社アグリスマート 灌水制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004215258A (ja) 2004-07-29
US7257411B2 (en) 2007-08-14
US20040203904A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421287B2 (ja) 選択的合成法による無線通信装置の位置決定方法
CN110012428B (zh) 一种基于WiFi的室内定位方法
CN107318084B (zh) 一种基于最优相似度的指纹定位方法及装置
CN102802260B (zh) 基于矩阵相关的wlan室内定位方法
Ocana et al. Indoor robot localization system using WiFi signal measure and minimizing calibration effort
CN106912105B (zh) 基于pso_bp神经网络的三维定位方法
CN112073895A (zh) 一种基于csi高精度人员定位跟踪方法
CN106851571B (zh) 一种基于决策树的快速KNN室内WiFi定位方法
US9515752B2 (en) Method for mapping wi-fi fingerprints by means of blind collection of RSS measurements
CN108828643B (zh) 一种基于灰色预测模型的室内外无缝定位系统及方法
CN109379711B (zh) 一种定位方法
Bellavista-Parent et al. New trends in indoor positioning based on WiFi and machine learning: A systematic review
Yiu et al. Locating user equipments and access points using RSSI fingerprints: A Gaussian process approach
CN113596989A (zh) 一种用于智慧车间的室内定位方法及系统
Dashti et al. Rssi localization with gaussian processes and tracking
Eldeeb et al. Optimal placement of access points for indoor positioning using a genetic algorithm
Maung et al. Comparative study of RSS-based indoor positioning techniques on two different Wi-Fi frequency bands
Pan et al. Map-aided and UWB-based anchor placement method in indoor localization
CN116148766A (zh) 一种基于超宽带定位与指纹定位的三维室内定位方法与系统
CN108650629A (zh) 一种基于无线通信基站的室内三维定位算法
Zhang et al. Towards floor identification and pinpointing position: A multistory localization model with wifi fingerprint
Assayag et al. Indoor positioning system using synthetic training and data fusion
Lakmali et al. Design, implementation & testing of positioning techniques in mobile networks
Destiarti et al. Cluster-based PLE areas for mobile cooperative localization in indoor wireless sensor network
CN114679683A (zh) 一种基于派生指纹迁移的室内智能定位方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term