JP4421022B2 - スライド軸の軸止め装置 - Google Patents

スライド軸の軸止め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421022B2
JP4421022B2 JP23309299A JP23309299A JP4421022B2 JP 4421022 B2 JP4421022 B2 JP 4421022B2 JP 23309299 A JP23309299 A JP 23309299A JP 23309299 A JP23309299 A JP 23309299A JP 4421022 B2 JP4421022 B2 JP 4421022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
slide shaft
bush
slide
decorative cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23309299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001059515A (ja
Inventor
本 安都夫 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchida Yoko Co Ltd
Original Assignee
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchida Yoko Co Ltd filed Critical Uchida Yoko Co Ltd
Priority to JP23309299A priority Critical patent/JP4421022B2/ja
Publication of JP2001059515A publication Critical patent/JP2001059515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421022B2 publication Critical patent/JP4421022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスライド軸の軸止め装置に係り、特に軸端に特別な加工を要することなくスライド軸の軸端の隠蔽と共にスライド軸の抜止めを図るスライド軸の軸止め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばリクライニング方式の椅子においては、図5に略示するように脚1に支持される受台2に背もたれ3のフレーム4が軸5を中心に後傾自在に取付けられ、この背もたれ3の後傾に連動してその背もたれ3の傾斜角度に合わせて座りやすくするため座部6が若干後方へスライドするようになっている。
【0003】
上記座部6はその後部が上下方向に揺動しつつスライドするため、座部6の座受7の前端近くに横設されたスライド軸8の軸端が前記受台2の両側部に形成された長孔9に挿通され、その長孔9の長さ分だけスライド可能とされている。
【0004】
上記のスライド軸8の取付けには、図6に図5のA−A矢視における一端側を拡大して示すように座受7の円孔を貫通しかつ受台2の長孔9から突出した軸端部の周方向に溝10を加工し、この溝10にEリング等の止金11を嵌着して抜止めし、その上から化粧カバー12を被せて止金11を隠すようにし、この化粧カバー12を受台2に固定するようになされている。なお13はスライド軸8の滑りをよくするため前記長孔9内に嵌着されたブッシュである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに上記従来の構造では、スライド軸8の軸端に溝10を加工し、この溝10にEリング等の止金11を嵌着したのち化粧カバー12を被せ、この化粧カバー12を受台2に固着させることが必要となるため、軸端への溝加工が必須となるうえ止金11を必要とするとともに化粧カバー12を接着等の手段により固着させなければならず、その結果、加工コスト、部品コスト、組立コストが著しく掛り、勢い高価になるという問題点があった。
【0006】
これは椅子のスライド軸に限らず、他の用途におけるスライド軸についても同様なことがいえる。
【0007】
本発明は、スライド軸には全く加工を要さず、スライドのためのブッシュおよび化粧カバーを利用してスライド軸の抜止めを図り、加工工数、部品点数、組立工数を大幅に削減してコストダウンを図ることを課題としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として本発明は、スライド軸の軸端を支持する支持部材に形成された長孔にスライド軸の軸端をスライド用ブッシュを介して該長孔の長手方向にスライド自在に嵌挿し、このブッシュの前記長孔から突出する端部に係合部を形成するとともにこのブッシュの端部を隠蔽する化粧カバーに前記ブッシュの係合部に係着する係止部を設け、前記ブッシュの係合部に係着する化粧カバーによりスライド軸の抜止めとブッシュおよびスライド軸の軸端の隠蔽とをなさしめるようにしたことを特徴とする。
【0009】
上記装置は、リクライニング方式の椅子において、座部を受台に対してスライドさせるためのスライド軸に適用して好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
【0011】
図1は本発明を前記図5に示したリクライニング方式の椅子における座部6を受台2に前後方向の摺動を許容するため該座部6の座受7の前部に横設されるスライド軸15に適用した場合の一実施形態を示すもので、前記受台2に形成された長孔9には滑りのよい樹脂材からなる正面視長円形のブッシュ16が嵌着されている。
【0012】
上記ブッシュ16は、図2(A)〜(D)に示すように前記長孔9に内嵌する長円形状の軸挿通部17を有し、基部には前記座受7と受台2との間に介装されるフランジ部18を有しており、前記軸挿通部17およびフランジ部18にかけてスライド軸15の直径が可及的密に挿通し得る短径を有する長円形状の軸挿通孔19が形成されている。
【0013】
前記軸挿通部17の前記長孔9から突出する外端部の長辺側外面には切溝からなる係合部20、20が形成されており、前記スライド軸15の軸端15aは前記軸挿通部17から突出しない長さとされている。
【0014】
化粧カバー21は、図3(A)〜(C)に示すように弾性を有する樹脂材により形成され、前記ブッシュ16の軸挿通部17の外端に外嵌する周縁部22を有する長円形の蓋状のもので、その周縁部22の長辺側内面には前記係合部20、20に係合する爪状の係止部23、23が突設されており、この化粧カバー21をブッシュ16の軸挿通部17の外端に嵌合したとき化粧カバー21の係止部23、23が図1のようにブッシュ16の係合部20、20に係着して離脱しないよう取付けられ、同時にスライド軸15の抜止めと隠蔽とが達成されるようになる一方、スライド軸15は図4の矢印イ方向にスライド自在となる。
【0015】
したがって組立時にはブッシュ16を受台2の長孔9に内側から圧嵌しておき、座受7に挿通したスライド軸15の軸端15aをブッシュ16に挿入したのち化粧カバー21をブッシュ16の軸挿通部17の外端に嵌めてその係止部23、23をブッシュ16の係合部20、20に係着させれば、化粧カバー21は外れることなく取付けられ、またスライド軸15がその軸線方向に移動しようとしてもその軸端15aが化粧カバー21の内面に当るので抜止めされる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、スライド軸の軸端にEリング等の止具を用いることなく、スライド軸のスライドのために使用するブッシュを利用してこれに係着する化粧カバーによりスライド軸の軸方向移動を阻止することができ、スライド軸の抜止めと軸端の隠蔽とを一挙に達成することができるのでスライド軸の溝加工が不要となることによる加工費の低減に加えEリング等の止具が不要となって部品点数の削減が図れ、さらに組立時には化粧カバーをブッシュに嵌着させるだけでよいので組立も容易になり、特にリクライニング方式の椅子のスライド軸に適用した場合、スライド軸の軸端をEリングの嵌着のために突出させる必要がないのですっきりした外観の椅子とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す一部の断面図。
【図2】図1におけるブッシュを示すもので、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は(A)のB−B断面図、(D)は(A)のC−C断面図。
【図3】図1における化粧カバーを示すもので、(A)は正面図、(B)は(A)のD−D断面図、(C)は(A)のE−E断面図。
【図4】図1の水平断面図。
【図5】本発明の適用対象例として示すリクライニング方式の椅子の略示側面図。
【図6】従来のスライド軸の軸止め装置を示す一部の断面図。
【符号の説明】
2 受台
3 背もたれ
6 座部
7 座受
8、15 スライド軸
9 長孔
10 溝
11 止具(Eリング)
12、21 化粧カバー
13、16 ブッシュ
17 軸挿通部
18 フランジ部
19 軸挿通孔
20 係合部
23 係止部

Claims (1)

  1. スライド軸の軸端を支持する支持部材に形成された長孔にスライド軸の軸端をスライド用ブッシュを介して該長孔の長手方向にスライド自在に嵌挿し、前記スライド軸がリクライニング方式の椅子における座部を受台に対しスライドさせるための軸である、スライド軸の軸止め装置であって、
    前記ブッシュは前記長孔に内嵌する長円形状の軸挿通部と前記座受と前記受台との間に介装されるフランジ部とを有し、前記軸挿通部および前記フランジ部には前記スライド軸の直径が挿通し得る短径を有する長円形状の軸挿通孔が形成されており、
    このブッシュの前記長孔から突出する端部に係合部を形成するとともにこのブッシュの端部を隠蔽する化粧カバーに前記ブッシュの係合部に係着する係止部を設け、前記ブッシュの係合部に係着する化粧カバーによりスライド軸の抜止めとブッシュおよびスライド軸の軸端の隠蔽とをなさしめるようにし、
    前記スライド軸は同一径に形成された棒形状を有し、前記スライド軸の前記軸端は前記棒形状の状態で、前記ブッシュを介して前記長孔の長手方向にスライド自在に嵌挿され前記化粧カバーに対面している
    ことを特徴とするスライド軸の軸止め装置。
JP23309299A 1999-08-19 1999-08-19 スライド軸の軸止め装置 Expired - Lifetime JP4421022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23309299A JP4421022B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 スライド軸の軸止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23309299A JP4421022B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 スライド軸の軸止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059515A JP2001059515A (ja) 2001-03-06
JP4421022B2 true JP4421022B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=16949668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23309299A Expired - Lifetime JP4421022B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 スライド軸の軸止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421022B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050041174A (ko) * 2003-10-30 2005-05-04 삼성전자주식회사 샤프트 지지용 부싱 및 이를 이용한 샤프트 조립방법
JP2008181767A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Panasonic Photo & Lighting Co Ltd 電子機器の電池蓋構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001059515A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8960786B2 (en) Supporting structure for a swivelable center armrest
KR20060120000A (ko) 머리 받침 지지 조립체
US6296309B1 (en) Chair construction
US6715836B1 (en) Armrest of a chaise longue
JP4421022B2 (ja) スライド軸の軸止め装置
JP2009207768A (ja) 椅子
KR101678485B1 (ko) 차량용 리어시트의 암 레스트 힌지 조립체
JP5635277B2 (ja) 椅子における背凭れ取付構造
JP2003135200A (ja) 椅子の背凭れ
FR3069816B1 (fr) Systeme et procede de fixation d’un dispositif de ventilation sur une matelassure de siege de vehicule automobile.
US10919425B1 (en) Upper hood assembly for motor vehicle seatback
CN106274569B (zh) 汽车座椅连接件及其座椅
KR100499339B1 (ko) 척추 교정용 의자 등받이
JP2004518518A (ja) ベアリング装置を備えた車両座席
CN211468228U (zh) 用于机动车的座椅的靠背和用于机动车的座椅
JP3958045B2 (ja) 椅子
JP2769126B2 (ja) 折り畳み椅子の連結構造
JP3580863B2 (ja) 椅子
JP2003135194A (ja) 椅子の背凭れ
JP3736585B2 (ja) 椅子の座席と背凭れの傾動装置
JP4216177B2 (ja) 椅子
JP2006347417A (ja) 自動車シートに用いるアームレスト
JP3529631B2 (ja) 背もたれ付き椅子
JPS6028268Y2 (ja) 椅子
JP2000139614A (ja) 背凭れの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term