JP4416025B2 - 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4416025B2
JP4416025B2 JP2007253848A JP2007253848A JP4416025B2 JP 4416025 B2 JP4416025 B2 JP 4416025B2 JP 2007253848 A JP2007253848 A JP 2007253848A JP 2007253848 A JP2007253848 A JP 2007253848A JP 4416025 B2 JP4416025 B2 JP 4416025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
chamber
developing
end side
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007253848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009086149A (ja
Inventor
進 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007253848A priority Critical patent/JP4416025B2/ja
Priority to EP08016406A priority patent/EP2042940B1/en
Priority to US12/236,548 priority patent/US8155567B2/en
Priority to CN2008101698439A priority patent/CN101398658B/zh
Publication of JP2009086149A publication Critical patent/JP2009086149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416025B2 publication Critical patent/JP4416025B2/ja
Priority to US13/415,768 priority patent/US8571448B2/en
Priority to US14/035,285 priority patent/US9031476B2/en
Priority to US14/684,819 priority patent/US9500993B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0844Arrangements for purging used developer from the developing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/085Stirring member in developer container

Description

本発明は、画像形成装置を構成する現像装置、この現像装置を備えたプロセスカートリッジおよびタンデム型の画像形成装置に関するものである。
記録シート上に画像を形成する画像形成装置において、感光体の表面に現像剤を供給するための現像装置は、一般に、現像剤収容室と現像室とが供給口を介して連通された構造を有し、現像室には現像剤の供給ローラおよび現像ローラが収容されている。
この種の画像形成装置の現像装置の構成の一つとして、現像剤収容室が現像室の上方に配置される構成を余儀なくされる場合がある。例えば、特許文献1に開示の画像形成装置はその一つである。特許文献1に提示されているような、水平方向に感光体ドラムを複数並置することにより、記録シート上に現像剤によるカラー画像を形成するような水平タンデム方式を採用した画像形成装置においては、複数の感光体ドラムの並置方向の長さが極度に長くなるという問題がある。
この問題の解消のため、各々の感光体ドラムに対応する現像装置においても、感光体ドラムの並置方向の寸法を小さくする必要があった。そのため、通常、現像室に隣接して配置される現像剤収容室を、現像室の上方に配置することにより、感光体ドラムの並置方向の寸法を小さくする、という構成が一般的である。
このように構成された特許文献1に記載の現像装置では、現像剤は現像剤収容室から重力によって落下させることにより、現像室へと供給して、供給ローラや現像ローラにトナーを供給することが可能となる。
特開2001−166556号公報
しかしながら、特許文献1に記載された現像装置では、現像剤は現像剤収容室から現像室へと一方的に降りていくだけであるため、現像を繰り返し実施した後には、現像室内において劣化したトナーの割合が増加してしまう。特に、上方の現像剤収容室から新たに現像剤が供給されて現像室に押し込まれることにより、現像室内では、現像ローラの長手方向の端部側に劣化したトナーが滞留する。この滞留したトナーのため、画像の両端部で画質が著しく低下することがあり、特にカラー画像形成時には、画質の低下が顕著であった。
また、水平タンデム方式のカラーレーザプリンタではなく、モノクロレーザプリンタであっても、構成の都合上、現像剤収容室が現像室の上方に配置された場合は同様の問題が発生した。
現像剤の劣化という問題は、現像剤が摺擦されることによって発生するため、摩擦帯電によって現像剤の帯電を行なう現像装置ならば共通して生じうる。現像剤が劣化すると、現像剤に添加された外添剤の埋まり込みによる流動性の低下、帯電機能の低下による帯電量などの低下、などの現象が発生し、記録シート上に形成される画像には、印字のがさつき、飛散などの症状から、ひどい場合には下地かぶりが生じる場合もある。
また、劣化して帯電機能が低下した現像剤に、新しく劣化していない現像剤が供給されると、条件によっては劣化した現像剤が帯電不良を起こし、下地かぶりがより顕著になる場合もある。
本発明は、このような従来技術の問題点に対応してなされたものであり、配置の都合上、現像剤収容室を現像室の上方に配した場合においても、現像室内に劣化したトナーが滞留することによって生じる不具合を抑制することができる画像形成装置用の現像装置を提供することを課題とする。また、この現像装置を備えることにより、感光体に形成される現像剤像の品質を向上可能なプロセスカートリッジを提供することを課題とする。更に、この現像装置を備えることにより、記録シート上に形成される画像品質を向上可能で、かつ、感光体の並置方向に長くなりすぎることのないタンデム型の画像形成装置を提供することを課題とする。
このような課題を解決する手段として、本発明に係る現像装置は、現像室、当該現像室の上方に配置された現像剤収容室、前記現像室と前記現像剤収容室とを区画する区画壁、前記現像室内に配置された現像剤担持体を備え、前記現像剤収容室および前記現像室の幅方向の両端部が連通された構造を有する現像装置であって、前記現像剤収容室内に配設され、前記現像剤収容室の前記幅方向の一端側から前記幅方向における前記一端側の反対側である他端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像室へ現像剤を送出する送出搬送手段と、前記現像室内に配設され、前記現像室の前記幅方向の前記他端側から前記一端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像剤担持体側へ現像剤を供給する供給搬送手段と、前記現像剤収容室内または前記現像室内における前記一端側に配設され、前記現像室の前記一端側から前記現像剤収容室の前記一端側へ現像剤を搬送する回収搬送手段とを備え、前記回収搬送手段は、上下に延びる連通筒部内に配置され、前記連通筒部には、前記現像室内に規定される画像形成幅の外側において前記供給搬送手段の前記一端側の端部と当該供給搬送手段による現像剤の搬送方向において対向して開口する連通穴が設けられており、前記回収搬送手段は、下端部が前記連通穴に臨んでいることを特徴とする。
本発明に係る現像装置では、現像剤収容室内に収容された現像剤は、現像剤収容室内の送出搬送手段により現像剤収容室の幅方向の一端側から反対側の幅方向の他端側へ搬送された後、現像室内の他端側に送出される。そして、現像室内の他端側に送出された現像剤は、現像室内の供給搬送手段により現像室の他端側から反対側の幅方向の一端側へ搬送され、現像室内の現像剤担持体に供給される。その後、現像室の一端側へ搬送された現像剤は、供給搬送手段の一端側の端部から上下に延びる連通筒部の連通穴に入り回収搬送手段により上方に搬送されて現像剤収容室内の一端側に回収される。
すなわち、本発明に係る現像装置では、現像剤収容室内に収容された現像剤は、現像剤収容室内の一端側から他端側へ搬送され、現像室内の他端側から一端側へ搬送された後、現像室内の一端側から現像剤収容室内の一端側へと搬送されることにより循環する。このため、現像剤収容室から現像室に送出される新しい現像剤と、既に現像室内にある古い現像剤とがムラなく混合されるようになり、現像室内での現像剤の滞留を防止し、現像剤担持体の全幅にわたって良好に現像剤を供給できる。
一方、本発明に係るプロセスカートリッジは、本発明に係る現像装置と、この現像装置の現像室内の現像剤担持体から現像剤が供給されることで現像剤像が形成される感光体とを備えていることを特徴とする。
本発明に係るプロセスカートリッジでは、現像装置の現像室内における現像剤の滞留が抑制されるため、感光体に形成される現像剤像の品質が向上する。
また、本発明に係るタンデム型の画像形成装置は、本発明に係る現像装置を複数備え、これらの複数の現像装置は、画像が形成される記録シートの搬送方向に沿って並べられ、かつ、現像剤収容室が現像室の上方に配置されることを特徴とする。
本発明に係るタンデム型の画像形成装置では、現像装置の現像室内における現像剤の滞留が抑制されるため、感光体に形成される現像剤像の品質が向上し、その結果、記録シート上に形成される画像品質が向上する。
本発明に係る現像装置によれば、現像剤収容室内に収容された現像剤が現像剤収容室内の一端側から他端側へ搬送され、現像室内の他端側から一端側へ搬送された後、現像室内の一端側から現像剤収容室内の一端側へと搬送されることにより循環するため、現像剤収容室から現像室に送出される新しい現像剤と、既に現像室内にある古い現像剤とをムラなく混合することができ、現像室内における現像剤の滞留を抑制することができる。
また、本発明に係るプロセスカートリッジによれば、現像装置の現像室内における現像剤の滞留を抑制できるため、感光体に形成される現像剤像の品質を向上させることができる。
さらに、本発明に係るタンデム型の画像形成装置によれば、現像装置の現像室内における現像剤の滞留を抑制できるため、感光体に形成される現像剤像の品質を向上させることができる結果、記録シート上に形成される画像品質を向上させることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る現像装置、プロセスカートリッジおよびタンデム型の画像形成装置の最良の実施形態を説明する。なお、以下の説明においては、まず、図1により一実施形態に係るタンデム型の画像形成装置としてのカラーレーザプリンタの全体構成を説明し、その後、このカラーレーザプリンタに組み込まれている一実施形態の現像装置について詳細に説明する。
<カラーレーザプリンタの全体構成>
図1に示すように、一実施形態に係るタンデム型の画像形成装置としてのカラーレーザプリンタ1は、本体2内に記録シートSHを供給する給紙部30と、この給紙部30から給紙された記録シートSH上に画像を形成する画像形成部40と、この画像形成部40により画像が形成された記録シートSHを本体2から排出する排紙部50とを備えている。
なお、図1に矢印で示す上下、左右、手前および奥の方向は、カラーレーザプリンタ1の手前側に立った者から見た方向であり、以下の説明において、上下、左右、手前および奥の方向は、特に断りのない限り、図1に矢印で示した方向に準じる。
<給紙部30の構成>
給紙部30は、本体2内の下方において、本体2に着脱自在に装着される給紙トレイ31と、給紙トレイ31から記録シートSHを画像形成部40へ搬送する用紙供給機構32とを備えている。
用紙供給機構32は、給紙トレイ31の手前側端部に設けられた給紙ローラ33、分離ローラ34、分離パッド35などを有し、これらにより記録シートSHが一枚ずつ分離されて上方へ搬送される。上方へ向けて搬送された記録シートSHは、紙粉取りローラ36とピンチローラ37との間を通過する過程で紙粉が除去された後、搬送経路38を通って奥側へ方向転換されることで、画像形成部40へ供給される。
<画像形成部40の構成>
画像形成部40は、スキャナ部41、プロセス部42、転写部43および定着部44を備えている。
スキャナ部41は、本体2の上部に設けられており、図示はしないが、レーザ発光部、ポリゴンミラー、複数のレンズおよび反射鏡を備えている。スキャナ部41では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応させてレーザ発光部から発光されるレーザをポリゴンミラーで左右方向に高速で走査させ、そのレーザを複数のレンズおよび反射鏡を通過または反射させた後、プロセス部42の各感光ドラム(感光体)47Aに照射する。
<プロセス部42の構成>
プロセス部42は、スキャナ部41と転写部43の間に配置されて本体2に着脱自在に装着される感光体ユニット45を備えており、この感光体ユニット45には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応した4つ(複数)のプロセスカートリッジ46が記録シートSHの搬送方向に沿ってタンデム状に配列されている。
<プロセスカートリッジ46の構成>
各プロセスカートリッジ46は、上部が手前側に若干傾斜した姿勢でタンデム状に配列されている。このプロセスカートリッジ46は、下部に配置されたドラムサブユニット47の側部と現像ユニット48の下部とが相互に着脱自在に連結され、上部に配置された現像剤カートリッジ49の下部と現像ユニット48の上部とが相互に着脱自在に連結された構造を有する。
ドラムサブユニット47は、感光体である感光ドラム47Aおよびスコロトロン型帯電器(符号省略)を備え、現像ユニット48は、現像剤供給部材としての供給ローラ48Aおよび現像剤担持体としての現像ローラ48Bを備えている。また、現像剤カートリッジ49内には、現像剤の一例としてのシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色の非磁性一成分のトナー(符号省略)が収容されている。
各プロセスカートリッジ46を主体に構成されるプロセス部42では、ドラムサブユニット47のスコロトロン型帯電器により感光ドラム47Aの表面がプラスに帯電され、この帯電された部分がスキャナ部41から出射されるレーザ光によって露光されて電位が下がることにより、感光ドラム47A上に画像データに基づく静電潜像が形成される。さらに、この静電潜像に前述の現像ローラ48Bよりプラスに帯電されたトナーが供給されることで、感光ドラム47A上にトナー像が担持される。
<転写部43の構成>
転写部43は、駆動ローラ43A、従動ローラ43B、搬送ベルト43C、転写ローラ43Dおよびクリーニング部43Eを備えている。
駆動ローラ43Aおよび従動ローラ43Bは、記録シートSHの搬送方向に離間して平行に配置され、これらの間に無端状の搬送ベルト43Cが張設されている。この搬送ベルト43Cは、駆動ローラ43Aの回転駆動により、従動ローラ43Bとともに回転駆動される。
搬送ベルト43Cの内側には、各感光ドラム47Aとの間で搬送ベルト43Cを挟み込む転写ローラ43Dが配置されている。転写ローラ43Dには、図示しない高圧基板から転写バイアスが印加される。そして、画像形成時に搬送ベルト43Cにより搬送される記録シートSHは、搬送ベルト43Cとともに感光ドラム47Aと転写ローラ43Dとの間に挟まれて感光ドラム47Aに押圧される。こうして感光ドラム47A上のトナー像が記録シートSHに転写される。
クリーニング部43Eは、搬送ベルト43Cの下方に配置され、搬送ベルト43Cに付着したトナーを除去し、その下方に配置されたトナー貯留部43Fに除去したトナーを落下させるようになっている。
<定着部44の構成>
定着部44は、転写部43の下流側、すなわち本体2の奥側に配置され、加熱ローラ44Aおよび加圧ローラ44Bを備えている。加熱ローラ44Aの内部にはハロゲンランプが設けられ、このハロゲンランプは加熱ローラ44Aの表面を定着温度に加熱する。加圧ローラ44Bは、加熱ローラ44Aと圧接されるように配置され、加熱ローラ44Aとの間で記録シートSHを挟持しつつ送り出すことで、記録シートSH上のトナー像を熱定着させる。
<排紙部50の構成>
排紙部50において、記録シートSHの排紙側搬送経路51は、定着部44の出口から上方に向かって手前側に反転するように形成されている。この排紙側搬送経路51の途中には、記録シートSHを搬送する複数の搬送ローラ52が配置されている。そして、本体2の上面には、搬送ローラ52により排紙側搬送経路51から排出された記録シートSHを蓄積する排紙トレイ53が適宜な窪みによって形成されている。
<現像装置の構成>
ここで、図2および図3は、前述したプロセスカートリッジ46を構成する現像ユニット48および現像剤カートリッジ49の外観を示している。現像ユニット48は現像室を構成するものであり、現像剤カートリッジ49は現像剤収容室を構成するものである。そして、この現像ユニット48と現像剤カートリッジ49とによって本発明の一実施形態としての現像装置が構成されている。
<現像装置の着脱構造>
現像剤カートリッジ49の長手方向の一端部、すなわち図1の矢印で示す右側となる現像剤収容室の幅方向の一端部には、現像ユニット48の一端部と着脱自在に連通接続するための連通筒部49Aが下方に向けて突設されている。これに対応して、現像ユニット48の長手方向の一端部(現像室の幅方向の一端部)には、現像剤カートリッジ49の連通筒部49Aの下端部が着脱自在に嵌め込まれる前後一対の受け片48C,48Cが形成されている。
<現像装置の連通構造>
ここで、図4(a),(b)に拡大して示すように、現像ユニット48の一端部には、一対の受け片48C,48Cの間に開口する連通穴48Dが形成されている。そして、この連通穴48Dに接続可能に対面する連通穴49Bが現像剤カートリッジ49の連通筒部49Aの下で、幅方向の内側に形成されている。
連通筒部49Aの下端部には、図5(a)に拡大して示すように、連通穴49Bを開閉するためのシャッタ片49Cが上下方向にスライド可能に組み込まれている。このシャッタ片49Cには、連通筒部49Aの側壁部から手前側に突出する係合突起49Dが一体に形成されている。そして、この係合突起49Dが現像ユニット48側の一方の受け片48Cの上端部に係合して上方に押動されることで、シャッタ片49Cが上方にスライドして連通筒部49Aの連通穴49Bが開かれるようになっている(図4(a)参照)。
また、現像剤カートリッジ49の長手方向の一端部と反対側の他端部には、図4(a)に拡大して示すように、その下面に開口する連通穴49Eが形成されている。そして、この連通穴49Eを開閉するためのシャッタ片49Fが左右方向にスライド可能に現像剤カートリッジ49の他端部に組み込まれている。
シャッタ片49Fには、現像剤カートリッジ49の他端部の下面から突出する係合突起49Gと、現像剤カートリッジ49の他端部の手前側に突出する操作ノブ49Hとが一体に形成されている。そして、操作ノブ49Hが図5に示すように右方向に操作されると、係合突起49Gとともにシャッタ片49Fが右方にスライドして連通穴49Eが閉じられるようになっている。
一方、現像ユニット48の長手方向の一端部と反対側の他端部の上面には、図4(b)に拡大して示すように、現像剤カートリッジ49側の連通穴49Eに接続可能に対面する連通穴48Eと、現像剤カートリッジ49側の係合突起49Gが突入するスリット48Fとが形成されている。そして、連通穴48Eを開閉するためのシャッタ片48Gが左右方向にスライド可能に現像ユニット48の他端部に組み込まれている。
シャッタ片48Gには、スリット48Fの下方に臨んで現像剤カートリッジ49側の係合突起49Gが係合する係合凹部(図示省略)が形成されている。そして、現像剤カートリッジ49側の操作ノブ49Hが図5(a)に示すように右方向に操作されると、係合突起49Gに連動してシャッタ片48Gが右方にスライドすることで、現像ユニット48の連通穴48Eも閉じられるようになっている。
<現像装置の内部構造>
図6に示すように、現像ユニット48内の現像室48Hと現像剤カートリッジ49内の現像剤収容室49Iとは、区画壁WHによって区画されており、その幅方向の一端部は、図4(b)に示した現像ユニット48側の連通穴48Dと、図4(a)に示した現像剤カートリッジ49側の連通穴49Bとによって連通され、その幅方向の他端部は、現像ユニット48側の連通穴48Eと現像剤カートリッジ49側の連通穴49Eとによって連通されている。
<送出搬送手段の構成>
ここで、現像剤カートリッジ49の現像剤収容室49Iには、送出搬送手段としてのアジテータ60が配設されている。このアジテータ60は、回転軸61を中心に回転駆動されることで、現像剤収容室49Iの一端側から他端側へ向けて現像剤を攪拌しつつ搬送するとともに、これを図4(a),(b)に示した連通穴49Eおよび連通穴48Eを通して現像室48H内に送出する。
<供給搬送手段の構成>
また、現像ユニット48の現像室48Hには、供給搬送手段の一例としてのオーガ70が配設されている。このオーガ70は、区画壁WHに沿って現像ローラ48Bの上方に水平に配置されており、その一端部を図4(b)に示した連通穴48Dに臨ませている。そして、このオーガ70は、回転軸71を中心に回転駆動されることで、現像室48Hの他端側から一端側の連通穴48Dに向けて現像剤を搬送する。
<回収搬送手段の構成>
ここで、現像ユニット48の現像室48H内に規定される画像形成幅(図6の符号W参照)の外側となる箇所として、現像剤カートリッジ49の現像剤収容室49I内の一端側となる連通筒部49A内には、回収搬送手段の一例としてのオーガ80が配設されている。このオーガ80は、図1に示した供給ローラ48Aの軸方向と直交する上下方向に沿って配置されており、その下端部を図4(a)に示した連通穴49Bに臨ませている。
そして、このオーガ80は、回転軸81を中心に回転駆動されることで、現像室48Hの一端側から現像剤収容室49Iの一端側へ向けて現像剤を搬送する。すなわち、オーガ80は、前記オーガ70により現像室48Hの一端側の連通穴48Dに向けて搬送された現像剤を連通穴49Bから取り込んで上方の現像剤収容室49Iの一端側の上部に搬送して回収する。
ここで、図7(a)、(b)に示すように、現像ユニット48の一端側の側部には、オーガ80を前記供給ローラ48Aの回転に連動して回転駆動するための機構が構成されている。すなわち、オーガ80の回転軸81の下端部は、連通筒部49Aの下端部から突出しており、その突出部分には従動かさ歯車82が固定されている。そして、この従動かさ歯車82に噛み合う駆動かさ歯車83が現像ユニット48の一端側の側部から突出する前記供給ローラ48Aの一端部に固定されている。
<回転駆動伝達機構の構成>
一方、図8(a)に示すように、現像ユニット48および現像剤カートリッジ49の他端側の側部には、前述した供給搬送手段としてのオーガ70および送出搬送手段としてのアジテータ60を回転駆動するための回転駆動伝達機構90が配設されている。この回転駆動伝達機構90は、図1に示した現像ユニット48内の供給ローラ48Aおよび現像ローラ48Bの回転駆動機構を兼用している。
ここで、入力軸91に形成された駆動ギヤ92には、供給ローラ48Aの他端部に固定された従動ギヤ93と、現像ローラ48Bの他端部に固定された従動ギヤ94と、オーガ70の他端部に固定された従動ギヤ95とが噛み合わされている。そして、供給ローラ48Aの従動ギヤ93には、アジテータ60の他端部に固定された従動ギヤ96が大小2連の減速ギヤ97を介して噛み合わされている。
この回転駆動伝達機構90により、供給搬送手段としてのオーガ70が供給ローラ48Aおよび現像ローラ48Bと共に入力軸91と反対方向に増速して回転駆動され、送出搬送手段としてのアジテータ60が入力軸91と反対方向に減速して回転駆動される。そして、供給ローラ48Aの一端部から回収搬送手段としてのオーガ80の下端部に回転駆動力が伝えられるようになっている。
以上のように構成された一実施形態のカラーレーザプリンタ1において、画像形成部40のプロセス部42を構成する各プロセスカートリッジ46では、図6に示す入力軸91の回転により、現像剤カートリッジ49の現像剤収容室49I内に収容された現像剤が現像ユニット48の現像室48H内を通過して再び現像剤収容室49I内へと循環する。
すなわち、現像剤収容室49I内の現像剤は、現像剤収容室49I内の送出搬送手段としてのアジテータ60の回転により、現像剤収容室49I内の一端側から他端側へ搬送され、現像室48H内の供給搬送手段としてのオーガ70の回転により、現像室48H内の他端側から一端側へ搬送された後、現像剤収容室49I内の回収搬送手段としてのオーガ80により、現像室48H内の一端側からその上方の現像剤収容室49I内の一端側へ確実に搬送されて循環する。
従って、本実施形態の現像装置によれば、現像剤収容室49I内から現像室48H内に送出される新しい現像剤と、既に現像室48H内にある古い現像剤とをムラなく混合することができ、現像室48H内における現像剤の滞留を抑制することができる。
その結果、各プロセスカートリッジ46においては、現像ユニット48の現像室48H内の供給ローラ48Aから現像ローラ48Bを介して感光ドラム47Aの表面に劣化したトナーが付着するのを抑制でき、その分、感光ドラム47Aに形成される現像剤像の品質を向上させることができる。そして、カラーレーザプリンタ1の画像形成部40おいては、記録シートSH上に形成される画像品質を向上させることができる。
そして、本実施形態では、回収搬送手段は、回転軸廻りに回転駆動されて回転軸方向にトナーを搬送するオーガ80を有する構造としているので、現像室48Hの上方に現像剤収容室49Iが配置される現像装置においても、オーガ80の回転によりその回転軸方向に沿って現像室48H内の一端側から上方の現像剤収容室49I内の一端側へトナーを確実に搬送することができる。
また、本実施形態では、現像剤として、非磁性一成分のトナーが用いられ、現像室48H内に収容されて回転駆動される供給ローラ48Aの端部にかさ歯車82,83を介して連結されている。非磁性一成分のトナーを用いた現像方式においては、トナーの摺擦による劣化が特に顕著に発生する。このような場合、トナーが現像ローラ48Bと供給ローラ48Aの間や、現像ローラ48Bと層厚規制手段の間で摺擦することによってトナーの帯電を行なっているため、現像ローラ48B上のトナーは、現像ローラ48Bが1周する毎に摺擦されて劣化することになる。このため、トナーの劣化対策が課題であった。本実施形態では、非磁性一成分のトナーを用いていても、現像剤収容室49Iと現像室48H内との間でトナーが循環し、トナーの劣化が抑えられるので、良好な画像を画像形成幅の全幅にわたって形成することができる。
特に、本実施形態においては、オーガ80は、現像室48H内に規定される画像形成幅の外側に配置されている。オーガ80の下方においては、圧力の低下によりトナーの密度が低くなる可能性があるが、オーガ80が画像形成幅の外側に配置されているので、画像が、その圧力の低下の影響によって薄くなったりすることが防止される。
本実施形態においては、現像剤収容室49Iおよび現像室48Hの幅方向の他端側に送出搬送手段としてのアジテータ60および供給搬送手段としてのオーガ70の回転駆動伝達機構90が配設されているので、一端側に配設される回収搬送手段のかさ歯車82,83などの回転駆動伝達機構との干渉を避け、スペースも有効に利用することができる。
本実施形態においては、現像室48Hが現像ユニット48内に構成され、この現像ユニット48に着脱自在な現像剤カートリッジ49内に現像剤収容室49Iが構成されており、現像剤カートリッジ49内に回収搬送手段としてのオーガ80が配置されているので、オーガ80が現像室48H内のトナーを引き上げるようにしてトナーを搬送する。特に、オーガ80で現像剤収容室49Iに排出する位置は、アジテータ60の回転軸61より上であり、現像剤収容室49I内に貯留されているトナーよりも上から排出する。そのため、トナーを押し上げる場合に比較して、トナーに負荷を掛けず、トナーを劣化させることなく、また、スムーズに搬送することができる。
本発明に係る現像装置は、前述した一実施形態に限定されるものではない。例えば、図6に示した回収搬送手段としてのオーガ80は、現像ユニット48の現像室48H内における画像形成幅の外側に配置してもよい。また、このオーガ80は、図9に示したような、歯付き搬送ベルト85に変更することも可能である。この場合、現像剤カートリッジ49に駆動プーリ86Aと従動プーリ86Bを設け、この二つのプーリ間に歯付搬送ベルト85を巻回させる。そして、歯付搬送ベルト85の周囲をハウジング87で囲った構成とする。このような構成で駆動プーリ86Aを回転駆動させることにより、トナーを現像室48H側から現像剤収容室49I側に搬送することができる。
また、各プロセスカートリッジ46は、上部が手前側に若干傾斜した姿勢でタンデム状に配列されている必要はなく、現像装置を構成する現像剤カートリッジ49と現像ユニット48とが記録シートSHの搬送方向に並ぶ形態に配列されていてもよい。
さらに、プロセスカートリッジ46は、モノクロレーザプリンタのプロセス部に着脱自在に装着される単一のものであってもよいし、プリンタのみならず、複合機やコピー機に装着されるものでああってもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのカラーレーザプリンタの全体構成を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る現像装置を構成する図1に示した現像剤カートリッジおよび現像ユニットの分解斜視図である。 図2に対応した現像剤カートリッジおよび現像ユニットの分解斜視図であって、各シャッタ片が閉じた状態を示す分解斜視図である。 (a)は図2に示した現像剤カートリッジの要部を拡大して示す分解斜視図、(b)は図2に示した現像ユニットの要部を拡大して示す分解斜視図である。 (a)は図3に示した現像剤カートリッジの要部を拡大して示す分解斜視図、(b)は図3に示した現像ユニットの要部を拡大して示す分解斜視図である。 図2に示した現像剤カートリッジおよび現像ユニットからなる現像装置の内部構造を示す縦断面図である。 (a)は図6に示した現像剤カートリッジおよび現像ユニットの一端側の側面図、(b)はその一端側の部分拡大断面図である。 (a)は図2に示した現像剤カートリッジおよび現像ユニットからなる現像装置の外観を示す斜視図、(b)はその他端側の部分拡大斜視図である。 オーガを歯付搬送ベルトに変えた変形例を示す現像装置の側断面図である。
符号の説明
1 カラーレーザプリンタ
40 画像形成部
42 プロセス部
46 プロセスカートリッジ
47 ドラムサブユニット
48 現像ユニット
48H 現像室
49 現像剤カートリッジ
49I 現像剤収容室
60 アジテータ(送出搬送手段)
61 回転軸
70 オーガ(供給搬送手段)
71 回転軸
80 オーガ(回収搬送手段)
81 回転軸
82 従動かさ歯車
83 駆動かさ歯車
90 回転駆動伝達機構
91 入力軸
92 駆動ギヤ
93〜96 従動ギヤ
97 減速ギヤ

Claims (7)

  1. 現像室、当該現像室の上方に配置された現像剤収容室、前記現像室と前記現像剤収容室とを区画する区画壁、前記現像室内に配置された現像剤担持体を備え、前記現像剤収容室および前記現像室の幅方向の両端部が連通された構造を有する現像装置であって、
    前記現像剤収容室内に配設され、前記現像剤収容室の前記幅方向の一端側から前記幅方向における前記一端側の反対側である他端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像室へ現像剤を送出する送出搬送手段と、
    前記現像室内に配設され、前記現像室の前記幅方向の前記他端側から前記一端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像剤担持体側へ現像剤を供給する供給搬送手段と、
    前記現像剤収容室内または前記現像室内における前記一端側に配設され、前記現像室の前記一端側から前記現像剤収容室の前記一端側へ現像剤を搬送する回収搬送手段とを備え、
    前記回収搬送手段は、上下に延びる連通筒部内に配置され、
    前記連通筒部には、前記現像室内に規定される画像形成幅の外側において前記供給搬送手段の前記一端側の端部と当該供給搬送手段による現像剤の搬送方向において対向して開口する連通穴が設けられており、
    前記回収搬送手段は、下端部が前記連通穴に臨んでいることを特徴とする現像装置。
  2. 前記回収搬送手段は、回転軸廻りに回転駆動されて回転軸方向に現像剤を搬送するオーガを有することを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像剤として、非磁性一成分の現像剤が用いられ、
    前記オーガは、前記現像室内に収容されて回転駆動される現像剤供給部材の端部にかさ歯車を介して連結されていることを特徴とする請求項2に記載の現像装置。
  4. 前記現像剤収容室および前記現像室の前記幅方向の前記他端側に前記送出搬送手段および前記供給搬送手段の回転駆動伝達機構が配設されていることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の現像装置。
  5. 前記現像室が現像ユニット内に構成され、この現像ユニットに着脱自在な現像剤カートリッジ内に前記現像剤収容室が構成されており、前記現像剤カートリッジ内に前記回収搬送手段が配置されていることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の現像装置。
  6. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の現像装置と、
    前記現像装置の現像室内の現像剤担持体から現像剤が供給されることで現像剤像が形成される感光体とを備えていることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 請求項1から請求項の何れか1つの請求項に記載の現像装置を複数備え、
    前記複数の現像装置は、画像が形成される記録シートの搬送方向に沿って並べられたことを特徴とするタンデム型の画像形成装置。
JP2007253848A 2007-09-28 2007-09-28 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP4416025B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253848A JP4416025B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
EP08016406A EP2042940B1 (en) 2007-09-28 2008-09-17 Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US12/236,548 US8155567B2 (en) 2007-09-28 2008-09-24 Developing device, process cartridge and image forming apparatus
CN2008101698439A CN101398658B (zh) 2007-09-28 2008-09-27 显影装置、处理盒和成像设备
US13/415,768 US8571448B2 (en) 2007-09-28 2012-03-08 Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US14/035,285 US9031476B2 (en) 2007-09-28 2013-09-24 Developing device, process cartridge and image forming apparatus
US14/684,819 US9500993B2 (en) 2007-09-28 2015-04-13 Developing cartridge including housing having chambers with conveying members to which developing agent can be supplied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253848A JP4416025B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086149A JP2009086149A (ja) 2009-04-23
JP4416025B2 true JP4416025B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=40152492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253848A Expired - Fee Related JP4416025B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US8155567B2 (ja)
EP (1) EP2042940B1 (ja)
JP (1) JP4416025B2 (ja)
CN (1) CN101398658B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4416025B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-17 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5119891B2 (ja) * 2007-12-04 2013-01-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009139490A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5177178B2 (ja) 2010-06-03 2013-04-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5177179B2 (ja) * 2010-06-03 2013-04-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5767999B2 (ja) * 2011-04-14 2015-08-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2013114078A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd 現像装置
JP2017072703A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびトナーカートリッジ
JP6724494B2 (ja) * 2016-03-31 2020-07-15 ブラザー工業株式会社 ドラムユニット

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251095B2 (ja) 1993-04-27 2002-01-28 株式会社リコー 現像装置
US5508794A (en) * 1993-03-03 1996-04-16 Ricoh Company, Ltd. Developer recycling system and developer cartridge therefor
JPH0854809A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5510881A (en) 1994-11-18 1996-04-23 Xerox Corporation Positive push development auger
JP3408166B2 (ja) * 1997-09-30 2003-05-19 キヤノン株式会社 トナー供給容器及び電子写真画像形成装置
JPH11327269A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Minolta Co Ltd 粉体容器
US6445899B2 (en) * 1999-12-06 2002-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem color image forming device capable of forming high-quality color images
JP2001166556A (ja) 1999-12-06 2001-06-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3499506B2 (ja) * 2000-05-22 2004-02-23 シャープ株式会社 トナーカートリッジ
JP3825964B2 (ja) 2000-08-30 2006-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002251070A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Ricoh Co Ltd 現像装置・画像形成装置
JP4289873B2 (ja) 2002-11-19 2009-07-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7024151B2 (en) * 2004-03-17 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner stirring method
JP2006201474A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP4118889B2 (ja) * 2005-01-26 2008-07-16 シャープ株式会社 現像装置およびこれを備える画像形成装置
JP4646728B2 (ja) 2005-07-28 2011-03-09 株式会社リコー 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
KR100756044B1 (ko) * 2005-08-29 2007-09-07 삼성전자주식회사 현상제통과 현상제 공급장치 및 이를 가지는 화상형성장치
US7627273B2 (en) * 2005-08-31 2009-12-01 Kyocera Mita Corporation Developing unit
JP2007065390A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Kyocera Mita Corp 現像ユニット
US7333753B2 (en) 2005-10-31 2008-02-19 Xerox Corporation Developer housing design with improved sump mass variation latitude
JP2007253848A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4853963B2 (ja) * 2006-05-15 2012-01-11 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP4416025B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-17 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042940B1 (en) 2012-08-01
US9500993B2 (en) 2016-11-22
US8571448B2 (en) 2013-10-29
CN101398658A (zh) 2009-04-01
US20120170954A1 (en) 2012-07-05
JP2009086149A (ja) 2009-04-23
US20090087225A1 (en) 2009-04-02
US8155567B2 (en) 2012-04-10
US20150220022A1 (en) 2015-08-06
US9031476B2 (en) 2015-05-12
CN101398658B (zh) 2011-12-14
EP2042940A1 (en) 2009-04-01
US20140023406A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416025B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5119891B2 (ja) 画像形成装置
JP4755867B2 (ja) 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4543077B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
US9091959B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2009139490A (ja) 画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
JP2009156993A (ja) 画像形成装置
JP4600546B2 (ja) 画像形成装置
CN104932225B (zh) 显影装置和图像形成设备
JP4290157B2 (ja) 画像形成装置
JP2011008144A (ja) トナー補給装置及びトナー補給機構
JP5553809B2 (ja) 現像剤搬送装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4951685B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
US8086144B2 (en) Developing apparatus and developer cartridge
JP4663296B2 (ja) 画像形成装置
JP5037254B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2008026829A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP3166044U (ja) 画像形成装置
JP5515892B2 (ja) 現像装置
JP4951662B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法
JP2020064224A (ja) 画像形成装置
JP2010237259A (ja) 画像形成装置
JP2016188897A (ja) 画像形成装置
JP2011002562A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4416025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees