JP4413982B1 - 2段移送手段用仕分装置 - Google Patents

2段移送手段用仕分装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4413982B1
JP4413982B1 JP2008262774A JP2008262774A JP4413982B1 JP 4413982 B1 JP4413982 B1 JP 4413982B1 JP 2008262774 A JP2008262774 A JP 2008262774A JP 2008262774 A JP2008262774 A JP 2008262774A JP 4413982 B1 JP4413982 B1 JP 4413982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer means
stage transfer
chute
stage
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008262774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010089935A (ja
Inventor
均 小室
正二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2008262774A priority Critical patent/JP4413982B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413982B1 publication Critical patent/JP4413982B1/ja
Publication of JP2010089935A publication Critical patent/JP2010089935A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で設置面積当たりの仕分け効率を向上するとともに、ピックアップ作業効率を維持しピックアップミスを防止する2段移送手段用仕分装置を提供すること。
【解決手段】上段移送手段110および下段移送手段115それぞれの側方に配された複数の上段シュート手段120および下段シュート手段130の下流の複数の取出部140が、すべて同一高さで、かつ、移送方向と平行に1列に整列して設けられていること。
【選択図】図1

Description

本発明は、上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する傾斜可能な複数のトレーを連結したトレー式のソータからなる移送手段から側方に設けられた複数のシュート手段を介して搬送物が排出され、複数の取出部に貯留される2段移送手段用仕分装置に関するものである。
従来、搬送物を移送する循環経路を持つソータ、コンベヤあるいは直線トレーソータ等の移送手段から側方に設けられた複数のシュート手段を介して搬送物が排出され、複数の取出部に貯留される仕分装置が周知である。
周知の仕分装置500は、例えば図4に示すように、閉じた経路に沿って水平循環駆動される無端状に連結された多数のトレー511からなる移送手段510を有しており、これらのトレー511の走行経路の両側には、多数のシュート手段520が配置されている。
トレー511の走行方向に対してシュート手段520より上流側には物品搬入部501が設けられており、物品搬入部501から投入された搬送物は、トレー511に載置されて移送され、所定のシュート手段520の位置でトレー511が傾動することで排出されてシュート手段520の最下流部に貯留されるように構成されている(例えば、特許文献1、図1参照。)。
また、設置面積当たりの仕分け効率を向上させるため、トレーを上下2段に平行に配した2段移送手段を有する仕分装置が公知である。
この公知の仕分装置の2段移送手段610は、図5に示すように、搬送物を仕分けるために物品搬入部及びシュート手段(図示省略)を備えた閉じた経路に沿って敷設された走行路612を有し、該走行路612に沿って連結されて多数の走行台車613がリニアモータ614により水平循環駆動され、各々の走行台車613の下方に上下に間隔をあけて2段のトレー611が傾動可能に配設されており、物品搬入部からトレー611上に載置された搬送物が、所定のシュート手段の位置でトレー611が傾動することで排出されるように構成されている(例えば、特許文献2、図1参照。)。
特開平10−305918号公報(第3頁、図1) 特開平11−199036号公報(第3頁、図1)
しかしながら、周知の仕分装置500は、トレー511が1列に連結され、水平に並べられた多数のシュート手段520に対して搬送物を移送し排出を行うため、移送手段510の速度を一定とすると、正確に所定のシュート手段520に排出するためシュート手段520の幅をある程度確保する必要があり、設置面積当たりの仕分け効率が低いという問題があった。
また、公知の2段移送手段を有する仕分装置は、周知の仕分装置500と比較して、移送手段610の速度を同一とすると倍の搬送能力を有するため、設置面積当たりの仕分け効率は向上するものの、シュート手段もトレーに合わせて2段に配置せざるを得ず、シュート手段最下流部に貯留された搬送物のピックアップ作業の動線が上下左右となって煩雑となり、ピックアップ作業効率が落ちたりピックアップミスが多くなるという問題があった。
本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、本発明が解決しようとする課題、すなわち、本発明の目的は、従来と同一の搬送速度でもシュート手段の搬送部の幅を小さくすることで設置面積当たりの取出部の数を増加させて仕分け効率を向上するとともに、ピックアップ作業の動線を左右のみとしてピックアップ作業効率を維持しピックアップミスを防止する2段移送手段用仕分装置を提供することである。
本請求項1に係る発明は、上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する傾斜可能な複数のトレーを連結したトレー式のソータからなる上段移送手段および下段移送手段と、前記上段移送手段および下段移送手段それぞれの側方に配された複数のシュート手段と、該複数のシュート手段から排出された搬送物を貯留する複数の取出部とを有する2段移送手段用仕分装置において、前記複数の取出部が、すべて同一高さに設けられるとともに、前記上段移送手段および下段移送手段の移送方向と平行に1列に整列して設けられ、前記複数のシュート手段が、前記上段移送手段または下段移送手段の側方に隣接して設けられ上段移送手段または下段移送手段から側方に排出された搬送物を導入する隣接する上段移送手段または下段移送手段の移送方向と同一方向に動くコンベヤ機構からなる導入部と、該導入部から前記取出部まで搬送物を搬出する搬送部とを有し、前記上段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部と下段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部とが交互に配置されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に記載された2段移送手段用仕分装置の構成に加えて、前記導入部が、移送方向の前後に配置された他のシュート手段の導入部と連続して一体に形成されていることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載された2段移送手段用仕分装置の構成に加えて、前記搬送部が、搬出方向に駆動されるコンベヤ機構を有していることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本発明の2段移送手段用仕分装置は、上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する傾斜可能な複数のトレーを連結したトレー式のソータからなる上段移送手段および下段移送手段と、上段移送手段および下段移送手段それぞれの側方に配された複数のシュート手段と、該複数のシュート手段から排出された搬送物を貯留する複数の取出部とを有することにより、設置面積当たり倍の仕分け効率が得られるとともに、以下のような格別の効果を奏することができる。
すなわち、本請求項1に係る発明の2段移送手段用仕分装置は、複数の取出部が、すべて同一高さに設けられるとともに、上段移送手段および下段移送手段の移送方向と平行に1列に整列して設けられていることにより、複数の取出部を同一高さに水平に並べることができるため、複数の取出部に貯留された搬送物のピックアップ作業の動線が水平面内のみとなって単純となり、ピックアップ作業効率が向上しピックアップミスが防止されるとともに、複数のシュート手段が、上段移送手段または下段移送手段の側方に隣接して設けられ上段移送手段または下段移送手段から側方に排出された搬送物を導入する導入部と、該導入部から取出部まで搬送物を搬出する搬送部とを有し、上段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部と下段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部とが交互に配置されていることにより、導入部の移送方向の幅を正確な排出に必要な幅を確保しつつ搬送部の幅を狭めることができるため、設置面積当たりに配置できるシュート手段の数を増加させることができ、仕分け効率を向上することができる。
また、導入部が、隣接する上段移送手段または下段移送手段の移送方向と同一方向に動くコンベヤ機構を有していることにより、移送手段から排出された搬送物を確実に搬送部に導入することができるため、搬送部の幅を狭くしても搬送物が途中で停滞することがなく、さらに仕分け効率を向上することができる。
また、本請求項2に係る発明の2段移送手段用仕分装置は、請求項1に係る2段移送手段用仕分装置が奏する効果に加えて、導入部が、移送方向の前後に配置された他のシュート手段の導入部と連続して一体に形成されていることにより、導入部の構成を簡素化することができる。
また、本請求項3に係る発明の2段移送手段用仕分装置は、請求項1または請求項2に係る2段移送手段用仕分装置が奏する効果に加えて、搬送部が、搬出方向に駆動されるコンベヤ機構を有していることにより、下段移送手段の位置が低く搬送部の傾斜が少なかったり逆の傾斜になっても、搬送物が途中で停滞することがなく取出部まで円滑に排出することができるため、仕分け効率を向上することができる。
本発明の2段移送手段用仕分装置は、上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する傾斜可能な複数のトレーを連結したトレー式のソータからなる上段移送手段および下段移送手段と、上段移送手段および下段移送手段それぞれの側方に配された複数のシュート手段と、該複数のシュート手段から排出された搬送物を貯留する複数の取出部とを有する2段移送手段用仕分装置において、複数の取出部が、すべて同一高さに設けられるとともに、上段移送手段および下段移送手段の移送方向と平行に1列に整列して設けられ、複数のシュート手段が上段移送手段または下段移送手段の側方に隣接して設けられ上段移送手段または下段移送手段から側方に排出された搬送物を導入する隣接する上段移送手段または下段移送手段の移送方向と同一方向に動くコンベヤ機構からなる導入部と、該導入部から取出部まで搬送物を搬出する搬送部とを有し、上段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部と下段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部とが交互に配置されており、従来と同一の搬送速度でもシュート手段の搬送部の幅を小さくすることで設置面積当たりの仕分け効率を向上することができるとともに、ピックアップ作業の動線を左右のみとしてピックアップ作業効率を維持しピックアップミスを防止することができるという効果を発揮するものであれば、その具体的な実施態様は如何なるものであっても何ら構わない。
すなわち、本発明の2段移送手段用仕分装置の上段移送手段および下段移送手段は、水平な循環経路をもつものでも垂直な循環経路を持つものであっても良く、循環経路を持たないものであっても良い。
また、上段移送手段と下段移送手段が違う形態のものであっても良い。
以下に、本発明の実施例である2段移送手段用仕分装置について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例である2段移送手段用仕分装置の斜視図であり、図2は、図1の側面図であり、図3は、図1の平面図である。
本発明の一実施例である2段移送手段用仕分装置100は、図1乃至図3に示すように、上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する上段移送手段110および下段移送手段115と、該上段移送手段110および下段移送手段115それぞれの側方に配された複数の上段シュート手段120および下段シュート手段130と、該複数の上段シュート手段120および下段シュート手段130から排出された搬送物を貯留する複数の取出部140を有している。
上段移送手段110および下段移送手段115にはそれぞれ多数のトレー111が連結されおり、搬送物はトレー111に載置されて移送され、所定の上段シュート手段120および下段シュート手段130の位置でトレー111が傾動することで排出されて上段シュート手段120および下段シュート手段130の最下流部の取出部140に貯留されるように構成されている。
各上段シュート手段120および下段シュート手段130は、上段移送手段110または下段移送手段115から側方に排出された搬送物を導入する導入部121と、該導入部121から取出部141まで搬送物を搬出する搬送部122とを有している。
各搬送部122の移送方向の幅は各導入部121の幅の半分に設定されており、各上段シュート手段120および下段シュート手段130の搬送部122を移送方向交互に配置するとともにそれぞれの搬送部122の傾斜変えることで、上段シュート手段120および下段シュート手段130の最下流部の取出部140を移送方向に1列に整列して設けられている。
このことにより、複数の取出部140を同一高さに水平に並べることができるため、複数の取出部140に貯留された搬送物のピックアップ作業の動線が水平面内のみとなって単純となり、ピックアップ作業効率が向上しピックアップミスが防止されるとともに、導入部121の移送方向の幅を正確な排出に必要な幅を確保しつつ搬送部122の幅を狭めることができるため、設置面積当たりに配置できる上段シュート手段120および下段シュート手段130の数を増加させることができ、仕分け効率を向上することができる。
また、各導入部121は、隣接する上段移送手段110または下段移送手段115の移送方向と同一方向に動く導入コンベヤ123と、該導入コンベヤ123上の搬送物を搬送部122に誘導する導入ガイド124を有している。
導入部121は、移送方向の前後に配置された他の上段シュート手段120または下段シュート手段130の導入部121と連続して一体に形成されており、導入コンベヤ123は上段および下段でそれぞれ移送方向に一連のローラコンベヤで形成されている。
このことにより、上段移送手段110または下段移送手段115から排出された搬送物を確実に搬送部122に導入することができるため、搬送部122の幅を狭くしても搬送物が途中で停滞することがなく、さらに仕分け効率を向上することができるとともに、導入コンベヤ123が上段および下段でそれぞれ移送方向に一連のローラコンベヤで形成されているため、導入部121の構成を簡素化することができる。
導入コンベヤ123は、上段移送手段110または下段移送手段115の移送速度以下の速度で駆動されるものであっても良く、駆動されずに搬送物の移動によりローラが回転するものであっても良い。
なお、導入コンベヤ123としてベルトコンベヤを用いても良い。
さらに、各搬送部122はローラコンベヤで構成されており、下段シュート手段130の搬送部122は最下流部の取出部140に向けて上昇する向きとなっているため、下段シュート手段130の搬送部122は下流方向に駆動されるローラコンベヤで構成されている。
なお、傾斜が少ない場合は、上段シュート手段120の搬送部122も下流方向に駆動されるローラコンベヤで構成しても良い。
また、各搬送部122はベルトコンベヤで構成しても良く、角度によっては単なる鋼板等の滑り板で構成しても良い。
以上述べたように、本発明によれば、従来と同一の搬送速度でもシュート手段の搬送部の幅を小さくすることで設置面積当たりの仕分け効率を向上することができるとともに、ピックアップ作業の動線を左右のみとしてピックアップ作業効率を維持しピックアップミスを防止することができるなど、その効果は甚大である。
なお、上記の実施例では、上段シュート手段120および下段シュート手段130がそれぞれ3組ずつものを示したが、さらに多数設けても良いことは言うまでもない。
また、上段シュート手段120および下段シュート手段130を上段移送手段110および下段移送手段115の両側に設けても良い。
本発明の一実施例である2段移送手段用仕分装置の斜視図。 図1の側面図。 図1の平面図。 従来の仕分装置の説明図。 従来の2段移送手段の説明図。
100、500 ・・・仕分装置
501 ・・・物品搬入部
110 ・・・上段移送手段
510、610 ・・・移送手段
111、511、611 ・・・トレー
612 ・・・走行路
613 ・・・台車
614 ・・・リニアモータ
115 ・・・下段移送手段
120 ・・・上段シュート手段
520 ・・・シュート手段
121 ・・・導入部
122 ・・・搬出部
123 ・・・導入コンベヤ
124 ・・・導入ガイド
130 ・・・下段シュート手段

Claims (3)

  1. 上下2段に平行に配されそれぞれ搬送物を移送する傾斜可能な複数のトレーを連結したトレー式のソータからなる上段移送手段および下段移送手段と、前記上段移送手段および下段移送手段それぞれの側方に配された複数のシュート手段と、該複数のシュート手段から排出された搬送物を貯留する複数の取出部とを有する2段移送手段用仕分装置において、
    前記複数の取出部が、すべて同一高さに設けられるとともに、前記上段移送手段および下段移送手段の移送方向と平行に1列に整列して設けられ、
    前記複数のシュート手段が、前記上段移送手段または下段移送手段の側方に隣接して設けられ上段移送手段または下段移送手段から側方に排出された搬送物を導入する隣接する上段移送手段または下段移送手段の移送方向と同一方向に動くコンベヤ機構からなる導入部と、該導入部から前記取出部まで搬送物を搬出する搬送部とを有し、
    前記上段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部と下段移送手段の側方に隣接するシュート手段の搬送部とが交互に配置されていることを特徴とする2段移送手段用仕分装置。
  2. 前記導入部が、移送方向の前後に配置された他のシュート手段の導入部と連続して一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の2段移送手段用仕分装置。
  3. 前記搬送部が、搬出方向に駆動されるコンベヤ機構を有していることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の2段移送手段用仕分装置。
JP2008262774A 2008-10-09 2008-10-09 2段移送手段用仕分装置 Expired - Fee Related JP4413982B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262774A JP4413982B1 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 2段移送手段用仕分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262774A JP4413982B1 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 2段移送手段用仕分装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009214631A Division JP2010089965A (ja) 2009-09-16 2009-09-16 2段移送手段用仕分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4413982B1 true JP4413982B1 (ja) 2010-02-10
JP2010089935A JP2010089935A (ja) 2010-04-22

Family

ID=41739282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262774A Expired - Fee Related JP4413982B1 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 2段移送手段用仕分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413982B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105800295A (zh) * 2015-04-16 2016-07-27 苏州金峰物联网技术有限公司 一种双层交叉带分拣机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454125B2 (ja) * 2009-12-18 2014-03-26 株式会社ダイフク 選別設備
CN103693493A (zh) * 2013-12-03 2014-04-02 安徽嘉隆印刷有限公司 一种新型下料台
CN109335568A (zh) * 2018-10-25 2019-02-15 苏州金峰物联网技术有限公司 摩擦驱动装置、交叉带分拣机及交叉带分拣系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105800295A (zh) * 2015-04-16 2016-07-27 苏州金峰物联网技术有限公司 一种双层交叉带分拣机
CN105800295B (zh) * 2015-04-16 2018-11-06 苏州金峰物联网技术有限公司 一种双层交叉带分拣机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010089935A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499349B2 (en) Picking station and method for picking articles
JP6120381B2 (ja) クロスベルト式仕分けシステム
US7475520B2 (en) Tray positioning device for stacking of product
EP2298460B1 (en) Transporter/sorter and transport box
CN112074470B (zh) 拣选系统
US20200290821A1 (en) Board conveyor
JP4413982B1 (ja) 2段移送手段用仕分装置
JP2015030615A (ja) 仕分けシステム
US8530772B2 (en) Document sorting machine
JP2006103873A (ja) 仕分け設備
JPH01275325A (ja) 物品仕分けコンベヤ装置
JP4960267B2 (ja) 物品供給装置
JP2007153484A (ja) 搬送システム
JP5482778B2 (ja) トレイの載置位置検出方法
JP2010089965A (ja) 2段移送手段用仕分装置
JP6366511B2 (ja) 仕分けシステム、仕分け方法及びガイドユニット
JP4610287B2 (ja) 物品取り出し装置及び仕分け設備
JP4270696B2 (ja) 垂直循環コンベヤ及びその利用設備
JP7294293B2 (ja) 物品搬送設備
JP7327337B2 (ja) 物品搬送装置
KR102425593B1 (ko) 수직형 물품 분류 장치
JP2006103874A (ja) 縦型仕分け装置
JP2946301B2 (ja) 郵便物区分装置の郵便物方向変換機構
JP4088112B2 (ja) 物品の搬送装置およびそれを用いた物品の搬送方法
JPH09314063A (ja) 郵便物区分装置の垂直方向区分機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees