JP4413332B2 - 難燃性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

難燃性エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4413332B2
JP4413332B2 JP29345999A JP29345999A JP4413332B2 JP 4413332 B2 JP4413332 B2 JP 4413332B2 JP 29345999 A JP29345999 A JP 29345999A JP 29345999 A JP29345999 A JP 29345999A JP 4413332 B2 JP4413332 B2 JP 4413332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
formula
resin composition
bisphenol
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29345999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001114871A (ja
Inventor
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP29345999A priority Critical patent/JP4413332B2/ja
Publication of JP2001114871A publication Critical patent/JP2001114871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413332B2 publication Critical patent/JP4413332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気・電子部品に用いられるハロゲン、アンチモン、リンを含まない難燃性エポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
エポキシ樹脂は、耐熱性、電気特性、力学特性に優れているため、各種の電気、電子部品用に使用されている。
電気・電子用の部品には、難燃性が要求されているが、難燃性を達成するために、電気・電子部品用に使用されるエポキシ樹脂組成物にはエポキシ樹脂としてハロゲン含有エポキシ樹脂や難燃剤としてアンチモン化合物が主に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、環境問題に対する意識の高まりと共に、環境を汚染する物質を低減する要求が強くなっている。
これにともない、ハロゲンは焼却時の条件によってはダイオキシン関連物質の発生が疑われること、又アンチモンは発ガン性の疑いがあるため、これらの物質を含まない難燃組成物の要求が強くなっている。その代替として、リン系難燃剤の使用が検討されているが、環境汚染の可能性もあり、望ましくない。
以上より、ハロゲン、アンチモン、リンを含有しない、環境に優しい難燃組成物が強く求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、ハロゲン、アンチモン、リンを含有しない、環境に優しい難燃組成物を得るため、鋭意検討の結果、特定の構造を有するエポキシ樹脂、硬化剤を使用することにより難燃性が得られることを見いだし、本発明に至った。
【0005】
すなわち、本発明は
1.(a)式(1)及び/または式(2)で示されるエポキシ樹脂、(b)メラミン、フェノール類若しくはナフトール類及びホルムアルデヒドの共縮合物、必要に応じて(c)硬化促進剤を含有する、電気・電子部品用難燃性エポキシ樹脂組成物、
【0006】
【化3】
Figure 0004413332
【0007】
(式中のnは1〜10の整数を表す。)
【0008】
【化4】
Figure 0004413332
【0009】
(式中のnは1〜10の整数を表す。)
2.(a)成分中のエポキシ基と、(b)成分中のフェノール性水酸基の比がモル比で1/0.55〜1.0である上記1.記載のエポキシ樹脂組成物、
3.上記1.または2.記載のエポキシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物
に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に使用されるエポキシ樹脂は、式(1)及び/または式(2)で示されるものであれば良く、具体的には、式(1)で示されるものとしては、商品名NC−3000P(日本化薬株式会社製)等が挙げられる。また、式(2)で示されるものとしては、式(3)で示されるフェノール類を常法によりエポキシ化する事により得られる。
【0011】
【化5】
Figure 0004413332
【0012】
(式中のnは1〜10の整数を表す。)
また、難燃性を損なわない限りで、電気・電子部品用に使用される他のエポキシ樹脂を併用することが出来る。
併用する場合、式(1)及び/または式(2)のエポキシ樹脂の全エポキシ樹脂中に占める割合は30重量%以上が好ましく、特に40重量%以上が好ましい。
【0013】
式(1)または式(2)のエポキシ樹脂と併用し得る他のエポキシ樹脂としてはノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール付加反応型エポキシ樹脂などが挙げられる。
【0014】
さらに、電気、電子部品用に使用されるため、加水分解性塩素濃度が小さいものが好ましい。即ちエポキシ樹脂をジオキサンに溶解し、1規定KOHで還流下30分処理した時の脱離塩素で規定される、加水分解性塩素が0.2重量%以下のものが好ましく、0.15重量%以下のものがより好ましい。
【0015】
本発明で用いる(b)成分は、メラミン、フェノール類若しくはナフトール類及びホルムアルデヒドの共縮合物であるが、これら(b)成分の原料のうちフェノール類としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、ブチルフェノール、アミルフェノール、ノニルフェノール、カテコール、レゾルシノール、メチルレゾルシノール、ハイドロキノン、フェニルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールS、ビフェノール、テトラメチルビフェノール等が例示される。
【0016】
又、ナフトール類としては、1−ナフトール、2−ナフトール、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシメチルナフタレン、ジヒドロキシジメチルナフタレン、トリヒドロキシナフタレン等が例示される。
【0017】
(b)成分は、通常酸触媒下で、3成分、即ちメラミン、フェノール類若しくはナフトール類及びホルムアルデヒドを反応させて得ることができ、例えばXPS−6333(群栄化学株式会社製)等の市販品を入手することも可能である。これも、電気・電子部品の封止等に使用されるグレードであれば良い。
【0018】
(b)成分はエポキシ樹脂の硬化剤として作用し、エポキシ樹脂のエポキシ基に対し、(b)成分のフェノール性水酸基が通常0.55〜1.0当量、好ましくは0.6〜0.95当量となる量使用する。(b)成分が0.55当量未満の場合、未反応のエポキシ基が多くなり、特にトランスファー成型時の作業性が低下する。1.0当量を越える場合、未反応硬化剤量が多くなり、熱的及び機械的物性が低下し好ましくない。
【0019】
必要により用いる(c)成分の硬化促進剤の具体例としては、トリフェニルフォスフィン、ビス(メトキシフェニル)フェニルフォスフィン等のフォスフィン類、2メチルイミダゾール、2エチル4メチルイミダゾール等のイミダゾール類、トリスジメチルアミノメチルフェノール、ジアザビシクロウンデセン等の3級アミン類が例示される。
硬化促進剤の使用量は、エポキシ樹脂100重量部当たり、通常0.2〜5.0重量部、好ましくは、0.2〜4.0重量部である。
【0020】
更に、本発明のエポキシ樹脂組成物は、必要に応じ、無機充填材、顔料、離型剤、シランカップリング剤、柔軟剤等を添加することができる。
特に、不燃性無機充填材の添加は、さらに本組成物の難燃性を向上させる効果があり、作業性、硬化後の物性に支障がない限り、難燃性の点では、多く添加することが望ましい。
不燃性無機充填材としては、水酸化アルミ、水酸化マグネシウム、水酸化鉄等の水酸化物。錫酸亜鉛、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、窒化アルミ、窒化珪素等が例示される。
【0021】
本発明のエポキシ樹脂組成物は、各成分を所定の割合で均一に混合することにより得ることができる。本発明のエポキシ樹脂組成物は従来知られている方法と同様の方法で容易にその硬化物とすることができる。本発明のエポキシ樹脂組成物は、例えばエポキシ樹脂と硬化剤を予め、100〜200℃に加温し、少なくともエポキシ樹脂または硬化剤のどちらか一方を溶融させ、この溶融液に他方を溶解させた後、押出機、ロール、ニーダー等で必要により無機充填材、顔料、離型剤、難燃剤、シランカップリング剤等及び硬化促進剤を添加、混合することにより得ることが出来る。また、場合により溶融工程を経ずに上記各成分を押出機、ロール、ニーダー等で混合しても良い。
得られたエポキシ樹脂組成物は通常トランスファー成型機等を用いて成型し、硬化させるが、更に80〜200℃で2〜10時間後硬化を行うと性能が向上する。また、液状封止材とする場合には液状エポキシ樹脂を用い、本発明のエポキシ樹脂組成物を室温で混合し製造できる。また、溶剤に溶解した形で使用することもできる。
【0022】
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明する。また、実施例中特に断りがない限り、部は重量部を示す。
【0023】
実施例1、2、比較例1、2
表1の配合物の組成の欄に示す配合物を、ミキシングロールにて均一に混合し、エポキシ樹脂組成物を得た。この組成物を粉砕し、タブレットマシンでタブレットを得た。得られたタブレットをトランスファー成型機で成形し、10×4×90mmの試験片を成形した。この試験片を180℃×6時間、後硬化を行った。この試験片をクランプに垂直に保持し、バーナーの炎を19mmの青色炎に調節し、試験片の下端中央部に炎の9.5mmを10秒接炎する。接炎後バーナーを離して、燃焼継続時間を測定する。消炎後、直ちに10秒接炎した後、バーナーを離し、燃焼継続時間を測定する。各サンプル10本の平均値を表1にあわせて示す。尚、表1の配合物の組成の欄の数値は部を示す。
【0024】
使用したエポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤を下記に示す。
1.エポキシ樹脂
A:式(1)エポキシ樹脂(NC−3000P、エポキシ当量274g/eq。日本化薬株式会社製)
B:式(2)エポキシ樹脂(XP−2030、エポキシ当量238g/eq。日本化薬株式会社製)
C:EOCN−1020(クレゾールとホルムアルデヒドの縮合物のグリシジル化物、エポキシ当量200g/eq。日本化薬株式会社製)
2.硬化剤
D:メラミン、フェノール、レゾルシンとホルムアルデヒドの共縮合物(XPS−6333 B、水酸基当量140g/eq。群栄化学株式会社製)
E:PN−80(フェノールノボラック、水酸基当量105g/eq。日本化薬株式会社製)
3.硬化促進剤
TPP:トリフェニルフォスフィン(純正化学株式会社製)
【0025】
Figure 0004413332
【0026】
【発明の効果】
表1に見られるように、本発明のエポキシ樹脂組成物は、燃焼テストにおいて、燃焼継続時間が、比較例1、2と比べ1回目、2回目共に極めて短く、環境に優しい、難燃性に優れた電気・電子部品に有用な組成物である。

Claims (3)

  1. (a)式(1)及び/または式(2)で示されるエポキシ樹脂、
    Figure 0004413332
    (式中のnは1〜10の整数を表す。)
    Figure 0004413332
    (式中のnは1〜10の整数を表す。)
    (b)メラミン、下記(b−1)群から選ばれるフェノール類若しくは下記(b−2)群から選ばれるナフトール類及びホルムアルデヒドの共縮合物
    (b−1)フェノール、クレゾール、キシレノール、ブチルフェノール、アミルフェノール、ノニルフェノール、カテコール、レゾルシノール、メチルレゾルシノール、ハイドロキノン、フェニルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールK、ビスフェノールS、ビフェノール、テトラメチルビフェノール
    (b−2)1−ナフトール、2−ナフトール、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシメチルナフタレン、ジヒドロキシジメチルナフタレン、トリヒドロキシナフタレン
    を含有する、電気・電子部品用難燃性エポキシ樹脂組成物。
  2. (a)成分中のエポキシ基と、(b)成分中のフェノール性水酸基の比がモル比で1/0.55〜1.0である請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 請求項1または2記載のエポキシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
JP29345999A 1999-10-15 1999-10-15 難燃性エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4413332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29345999A JP4413332B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 難燃性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29345999A JP4413332B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 難燃性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114871A JP2001114871A (ja) 2001-04-24
JP4413332B2 true JP4413332B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=17795031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29345999A Expired - Lifetime JP4413332B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 難燃性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576794B2 (ja) * 2003-02-18 2010-11-10 日立化成工業株式会社 絶縁樹脂組成物及びその使用
JP4509539B2 (ja) * 2003-11-17 2010-07-21 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂組成物シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001114871A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730402B2 (en) Flame-retardant epoxy resin composition and laminate made with the same
JP3414340B2 (ja) 難燃性樹脂材料および難燃性樹脂組成物
JP2007326956A (ja) プリプレグ、積層板、およびこれらからなるプリント配線板
EP1259566B1 (en) Thermosetting resin composition
EP0133600B1 (en) Epoxy resin and composition
JP2001288339A (ja) エポキシ樹脂組成物の難燃化方法および難燃性エポキシ樹脂組成物
KR20130120212A (ko) 에폭시몰딩컴파운드용 자기소화성 에폭시 수지 및 그 제법, 에폭시몰딩컴파운드용 에폭시 수지 조성물
TW202130733A (zh) 環氧樹脂組成物、使用其的預浸體、層疊板及印刷電路板、以及硬化物
JP4413332B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP5153141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP5268404B2 (ja) フェノール系重合体、その製法およびその用途
JP3944627B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP4900631B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP5721519B2 (ja) フェノール系重合体、その製法およびその用途
US6156865A (en) Flame retardant thermosetting resin composition
JP5024605B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、新規フェノール樹脂及びその製造方法
JPH09118738A (ja) 低応力樹脂組成物
JP4846886B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2000212391A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP4562241B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3656541B2 (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
JP2000017146A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH07228755A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物
JPH0741535A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2001089641A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term