JP4413326B2 - 証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 - Google Patents
証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4413326B2 JP4413326B2 JP26720299A JP26720299A JP4413326B2 JP 4413326 B2 JP4413326 B2 JP 4413326B2 JP 26720299 A JP26720299 A JP 26720299A JP 26720299 A JP26720299 A JP 26720299A JP 4413326 B2 JP4413326 B2 JP 4413326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- certificate
- type code
- imprint
- seal
- identification number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、発行県以外の県で証明書を発行(更新・再発行)する証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、各都道府県では、自県の印影データしか所有していないため、他県での証明書発行は実施されておらず実際の実現方法が確立していない。実現するとすると以下の2案が考えられる。
【0003】
受付時にどの県であるかの情報(例えば県種別コード)を登録端末で入力し、その情報に対応した県の印影データを証明書に印刷する。
【0004】
カード内にID番号を持たせ、その番号から導かれる県の印影データを照明書に印刷する。
【0005】
しかしながら、上記第1の方法であると、毎回受付時にどの県であるかの情報を入力する必要があり、また、誤入力により間違った県の印影を印字してしまう恐れがある。
【0006】
上記第2の方法であると、ID番号の改ざんや誤読の場合、間違った印影を印字してしまう恐れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、証明書を発行する際、毎回受付時にどの県であるかの情報を入力する必要があり、誤入力により間違った県の印影を印字してしまう恐れがあり、ID番号の改ざんや誤読の場合に間違った印影を印字してしまう恐れがあるという問題があった。
【0008】
そこで、この発明は、証明書を発行する際の入力ミスを防ぎ、改ざんや誤読にも正しく対応して証明書を発行することのできる証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明の証明書発行システムは、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、上記ホストコンピュータが、上記発行済証明書の識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、上記登録端末が、更新または再発行する証明書から識別番号と印影データとを読み出す読出手段と、この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する第1の検索手段と、この第1の検索手段で検索された印影種別コードを用いて上記第2の記憶手段に記憶された対応する印影データを検索する第2の検索手段と、この第2の検索手段で検索された印影データと上記読出手段で読み出された印影データとを比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に応じて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段とから構成されている。
【0010】
この発明の証明書発行システムは、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、上記ホストコンピュータが、上記発行済証明書の印影種別コードを含む識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、上記登録端末が、更新または再発行する証明書から印影種別コードを含む識別番号を読み出す読出手段と、この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する検索手段と、この検索手段で検索された印影種別コードと上記読出手段で読み出された識別番号に含まれる印影種別コードとを比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に応じて、上記第2の記憶手段に記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段とから構成されている。
【0011】
この発明の証明書発行システムは、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、上記ホストコンピュータが、上記発行済証明書の印影暗号キーを含む識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、上記登録端末が、更新または再発行する証明書から識別番号と印影暗号キーを読み出す読出手段と、この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する検索手段と、上記読出手段で読み出された印影暗号キーを解読して印影種別コードを取得する暗号解読手段と、この暗号解読手段で解読されて取得された印影種別コードと上記検索手段で検索された印影種別コードとを比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に応じて、上記第2の記憶手段に記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段とから構成されている。
【0012】
この発明の証明書発行システムの更新発行方法は、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、更新または再発行する旧証明書から識別番号と印影データとを読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶されている印影種別コードを検索し、この検索された印影種別コードを用いて上記ホストコンピュータに記憶された対応する印影データを検索し、この検索された印影データと上記読み出された印影データとを比較し、この比較結果に応じて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする。
【0013】
この発明の証明書発行システムの更新発行方法は、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、更新または再発行する旧証明書から印影種別コードを含む識別番号を読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶された印影種別コードを検索し、この検索された印影種別コードと上記読み出された識別番号に含まれる印影種別コードとを比較し、この比較結果に応じて、上記ホストコンピュータに記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする。
【0014】
この発明の証明書発行システムの更新発行方法は、ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、更新または再発行する旧証明書から識別番号と印影暗号キーを読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶された印影種別コードを検索し、上記読み出された印影暗号キーを解読して印影種別コードを取得し、この取得された印影種別コードと上記検索された印影種別コードとを比較し、この比較結果に応じて、上記ホストコンピュータに記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
【0016】
図1は、この発明に係る証明書発行システムの概略構成を示すものである。証明書発行システムは、証明書発行における各種データを保有するホストコンピュータ1、入力装置2と登録端末画面3aとを有して記載内容の照会、登録、修正を行うための登録端末3、ICカードの読み書きを行うためのICカードリーダ4、及び印字発行前の生カード(証明書用のICカード)を供給する供給部6とICカードリーダライタ7とを有する証明書発行機5とを有して構成されている。そしてICカード化された証明書Cが、詳しくは後述するがICカードリーダ4に挿入される。
【0017】
図2は、第1実施例に係るデータフォーマットを示すものである。
【0018】
ICカード証明書C内には、申請者を識別するID番号と印影データが記憶されている。その他に住所などの関連情報を記憶しておいてもよい。
【0019】
図2の(a)は、ICカード証明書C内のデータフォーマット例を示すもので、ID番号、住所、各種データの最後に印影データ(イメージデータ)が記憶されている。
【0020】
ホストコンピュータ1内には、申請書発行者を管理する個人データ表と各都道府県の印影データを管理する印影データ対応表が記憶されている。
【0021】
図2の(b)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの個人データ表を示すもので、ID番号、氏名、住所、各種データの最後に印影種別コードを記憶している。
【0022】
図2の(c)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの印影データ対応表を示すもので、各都道府県の印影種別コードに対応する印影データファイル名が記憶されている。
【0023】
次に、このような構成において、第1実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を図3のフローチャートを参照して説明する。
【0024】
まず、登録端末3に接続されたICカードリーダ4に更新または再発行するICカード証明書Cが挿入された際(ST1)、ICカードリーダ4は、ID番号および印影データを読み込む(ST2)。読み込み済のICカード証明書Cは破棄する(ST3)。
【0025】
登録端末3は、ICカードリーダ4で読み取ったID番号によりホストコンピュータ1内の図2の(b)に示した個人データ表を検索し(ST4)、該当するID番号に付与された印影種別コードを使ってホストコンピュータ1内の図2の(c)に示した印影データ対応表を検索し(ST5)、該当する印影種別コードに付与された印影データファイル名から印影データを読み込む(ST6)。
【0026】
そして登録端末3は、ステップST2で読み込んだ印影データとステップST6で読み込んだ印影データとをコンペア(比較)し(ST7)、比較結果が同じであれば、この印影データの印影を反映させて証明書発行機5でICカード証明書を作成する。証明書発行機5は、供給部6から生カード(証明書用のICカード)を供給してICカードリーダライタ7を用いてICカード証明書Cを作成する。
【0027】
また、登録端末3は、ステップST7で印影データが異なっていた場合、登録端末画面3aにエラー表示する(ST9)。ここで、オペレータは、発行を続行するか否かを入力装置2から入力する(ST10)。
【0028】
発行を続行する指示を入力した場合、オペレータは、更新または再発行の申請書の内容などから判断して間違えている方のデータ(ICカードの印影データまたは個人データ表の印影種別コード)を入力装置2で変更して登録し(ST11)、登録端末3は、印字する印影データを印影データ対応表から読み込み(ST12)、この印影データの印影を反映させて証明書発行機5でICカード証明書を作成する。
【0029】
なお、ステップST10で発行を続行しない場合は終了とする。
【0030】
次に、第2実施例について説明する。
【0031】
図4は、第2実施例に係るデータフォーマットを示すものである。
【0032】
ICカード証明書C内には、申請者を識別するID番号が記憶されている。
【0033】
図4の(a)は、ICカード証明書C内のデータフォーマット例を示すものである。このID番号は、印影種別コード部と個人ID部とで構成される。例えば、印影種別コード:0001で個人ID:0001の場合、ID番号は、00010001となる。その他に住所などの関連情報を記憶してもよい。
【0034】
ホストコンピュータ1内には、申請書発行者を管理する個人データ表と各都道府県の印影データを管理する印影データ対応表が記憶されている。
【0035】
図4の(b)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの個人データ表を示すもので、申請者を識別するID番号(主キー)と印影データを識別する印影種別コード(外部キー)を記憶している。その他に、氏名、住所などの関連情報を記憶してもよい。
【0036】
図4の(c)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの印影データ対応表を示すもので、各都道府県の印影種別コード(主キー)に対応する印影データファイル名が記憶されている。
【0037】
次に、このような構成において、第2実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を図5のフローチャートを参照して説明する。
【0038】
まず、登録端末3に接続されたICカードリーダ4に更新または再発行するICカード証明書Cが挿入された際(ST21)、ICカードリーダ4は、ID番号を読み込む(ST22)。読み込み済のICカード証明書Cは破棄する(ST23)。
【0039】
登録端末3は、ICカードリーダ4で読み取ったID番号によりホストコンピュータ1内の図4の(b)に示した個人データ表を検索して印影種別コードを取得し(ST24)、読み取ったID番号の印影種別コード部を取り出す(ST25)。
【0040】
そして登録端末3は、ステップST24で取得した印影種別コードとステップST25で取り出した印影種別コードとをデータコンペア(比較)し(ST26)、比較結果が同じであれば、この印影種別コードに対応する印影データを図4の(c)に示した印影データ対応表を利用して読み込み(ST27)、この印影データの印影を反映させて証明書発行機5でICカード証明書を作成する(ST28)。証明書発行機5は、供給部6から生カード(証明書用のICカード)を供給してICカードリーダライタ7を用いてICカード証明書Cを作成する。
【0041】
また、登録端末3は、ステップST26で印影データが異なっていた場合、登録端末画面3aにエラー表示する(ST29)。ここで、オペレータは、発行を続行するか否かを入力装置2から入力する(ST30)。
【0042】
発行を続行する指示を入力した場合、オペレータは、更新または再発行の申請書の内容などから判断して間違えている方のデータ(ICカードのID番号または個人データ表の印影種別コード)を入力装置2で変更して登録し(ST31)、登録端末3は、上述したステップST27,28によりICカード証明書を作成する。
【0043】
なお、ステップST30で発行を続行しない場合は終了とする。
【0044】
次に、第3実施例について説明する。
【0045】
図6は、第3実施例に係るデータフォーマットを示すものである。
【0046】
図6の(a)は、ICカード証明書C内のデータフォーマット例を示すものである。ICカード証明書C内には、申請者を識別するID番号と印影を識別するための印影暗号キーが記憶されている。その他に住所などの関連情報を記憶してもよい。
【0047】
ホストコンピュータ1内には、申請書発行者を管理する個人データ表と各都道府県の印影データを管理する印影データ対応表が記憶されている。
【0048】
図6の(b)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの個人データ表を示すもので、申請者を識別するID番号(主キー)と印影データを識別する印影種別コード(外部キー)を記憶している。その他に、氏名、住所などの関連情報を記憶してもよい。
【0049】
図6の(c)は、ホストコンピュータ1内のデータフォーマット例のうちの印影データ対応表を示すもので、各都道府県の印影種別コード(主キー)に対応する印影データファイル名が記憶されている。
【0050】
次に、このような構成において、第3実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を図7のフローチャートを参照して説明する。
【0051】
まず、登録端末3に接続されたICカードリーダ4に更新または再発行するICカード証明書Cが挿入された際(ST41)、ICカードリーダ4は、ID番号と印影暗号キーを読み込む(ST42)。読み込み済のICカード証明書Cは破棄する(ST43)。
【0052】
登録端末3は、ICカードリーダ4で読み取ったID番号によりホストコンピュータ1内の図6の(b)に示した個人データ表を検索して印影種別コードを取得し(ST44)、読み取った印影暗号キーを既存の暗号化ソフトにより解凍(解読)し、印影種別コードを取得する(ST45)。
【0053】
そして登録端末3は、ステップST44で取得した印影種別コードとステップST45で取り出した印影種別コードとをデータコンペア(比較)し(ST46)、比較結果が同じであれば、この印影種別コードに対応する印影データを図6の(c)に示した印影データ対応表を利用して読み込み(ST47)、この印影を反映させて証明書発行機5でICカード証明書を作成する(ST48)。証明書発行機5は、供給部6から生カード(証明書用のICカード)を供給してICカードリーダライタ7を用いてICカード証明書Cを作成する。
【0054】
また、登録端末3は、ステップST46で印影データが異なっていた場合、登録端末画面3aにエラー表示する(ST49)。ここで、オペレータは、発行を続行するか否かを入力装置2から入力する(ST50)。
【0055】
発行を続行する指示を入力した場合、オペレータは、更新または再発行の申請書の内容などから判断して間違えている方のデータ(ICカードの印影暗号キーまたは個人データ表の印影種別コード)を入力装置2で変更して登録し(ST51)、登録端末3は、上述したステップST47,48によりICカード証明書を作成する。
【0056】
なお、ステップST50で発行を続行しない場合は終了とする。
【0057】
以上説明したように上記発明の実施の形態によれば、証明書内に発行県情報を記憶しているので、どの県から来た申請者かを受け付けたオペレータが入力(意識)することなく証明書を発行することができる。
【0058】
また、証明書内のID番号から導かれる印影と印影データとの比較、またはID番号から導かれる印影種別コードと印影特定情報から導かれる印影種別コードとの比較を実施することにより、証明書内データの改ざんや誤読などにより間違った印影を正して証明書に印字することができる。
【0059】
また、ICカードを使用することにより、データ改ざんに対して強いシステムを構築することができる。
【0060】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、証明書を発行する際の入力ミスを防ぎ、改ざんや誤読にも正しく対応して証明書を発行することのできる証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る証明書発行システムの概略構成を示すブロック図。
【図2】第1実施例に係るデータフォーマットを示す図。
【図3】第1実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を説明するためのフローチャート。
【図4】第2実施例に係るデータフォーマットを示す図。
【図5】第2実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を説明するためのフローチャート。
【図6】第3実施例に係るデータフォーマットを示す図。
【図7】第3実施例のICカード証明書の更新、再発行の動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ
2…入力装置
3…登録端末(検索手段、比較手段、制御手段、暗号解読手段)
3a…登録端末画面
4…ICカードリーダ(読出手段)
5…証明書発行機
6…供給部
7…ICカードリーダライタ
Claims (9)
- ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、
上記ホストコンピュータが、
上記発行済証明書の識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、
この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、
上記登録端末が、
更新または再発行する証明書から識別番号と印影データとを読み出す読出手段と、
この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する第1の検索手段と、
この第1の検索手段で検索された印影種別コードを用いて上記第2の記憶手段に記憶された対応する印影データを検索する第2の検索手段と、
この第2の検索手段で検索された印影データと上記読出手段で読み出された印影データとを比較する比較手段と、
この比較手段の比較結果に応じて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段と、
を具備したことを特徴とする証明書発行システム。 - 上記制御手段は、上記比較手段での比較結果が同じだった場合、上記比較手段で比較した印影データを用いて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の証明書発行システム。
- 上記制御手段は、上記比較手段での比較結果が異なっていた場合、エラー表示を行って上記更新または再発行の申請書の内容から変更されるデータに基づいて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の証明書発行システム。
- 上記制御手段は、上記比較手段での比較結果が異なっていた場合、エラー表示と共に証明書の作成を続行するか否かの選択を表示し、続行しない選択がされた際には証明書の作成を終了し、続行する選択がされた際には上記更新または再発行の申請書の内容から変更されるデータに基づいて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の証明書発行システム。
- ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、
上記ホストコンピュータが、
上記発行済証明書の印影種別コードを含む識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、
この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、
上記登録端末が、
更新または再発行する証明書から印影種別コードを含む識別番号を読み出す読出手段と、
この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する検索手段と、
この検索手段で検索された印影種別コードと上記読出手段で読み出された識別番号に含まれる印影種別コードとを比較する比較手段と、
この比較手段の比較結果に応じて、上記第2の記憶手段に記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段と、
を具備したことを特徴とする証明書発行システム。 - ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムにおいて、
上記ホストコンピュータが、
上記発行済証明書の印影暗号キーを含む識別番号と、この識別番号に付与された印影種別コードとを記憶する第1の記憶手段と、
この第1の記憶手段に記憶された印影種別コードと印影データとを対応させて予め記憶している第2の記憶手段とを有し、
上記登録端末が、
更新または再発行する証明書から識別番号と印影暗号キーを読み出す読出手段と、
この読出手段で読み出された識別番号を用いて上記第1の記憶手段に記憶された印影種別コードを検索する検索手段と、
上記読出手段で読み出された印影暗号キーを解読して印影種別コードを取得する暗号解読手段と、
この暗号解読手段で解読されて取得された印影種別コードと上記検索手段で検索された印影種別コードとを比較する比較手段と、
この比較手段の比較結果に応じて、上記第2の記憶手段に記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行う制御手段と、
を具備したことを特徴とする証明書発行システム。 - ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、
更新または再発行する旧証明書から識別番号と印影データとを読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶されている印影種別コードを検索し、この検索された印影種別コードを用いて上記ホストコンピュータに記憶された対応する印影データを検索し、この検索された印影データと上記読み出された印影データとを比較し、この比較結果に応じて上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする証明書発行システムの更新発行方法。 - ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、
更新または再発行する旧証明書から印影種別コードを含む識別番号を読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶された印影種別コードを検索し、この検索された印影種別コードと上記読み出された識別番号に含まれる印影種別コードとを比較し、この比較結果に応じて、上記ホストコンピュータに記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする証明書発行システムの更新発行方法。 - ホストコンピュータと証明書発行機と登録端末とを有し、ICカードを用いた証明書を発行する証明書発行システムの更新発行方法であって、
更新または再発行する旧証明書から識別番号と印影暗号キーを読み出し、この読み出された識別番号を用いて上記ホストコンピュータに記憶された印影種別コードを検索し、上記読み出された印影暗号キーを解読して印影種別コードを取得し、この取得された印影種別コードと上記検索された印影種別コードとを比較し、この比較結果に応じて、上記ホストコンピュータに記憶されている印影データを検索して上記証明書発行機で更新または再発行する証明書を作成する制御を行うようにしたことを特徴とする証明書発行システムの更新発行方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26720299A JP4413326B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26720299A JP4413326B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001088478A JP2001088478A (ja) | 2001-04-03 |
JP4413326B2 true JP4413326B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=17441556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26720299A Expired - Fee Related JP4413326B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4413326B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3557181B2 (ja) | 2001-05-14 | 2004-08-25 | 株式会社東芝 | Icカード発行システム |
US7624441B2 (en) * | 2002-01-17 | 2009-11-24 | Elad Barkan | CA in a card |
WO2005028212A1 (ja) * | 2003-09-18 | 2005-03-31 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Idカード申請書作成装置、idカード発行システム及びidカード発行方法 |
JP2006285918A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Toshiba Corp | Idカード発行システム |
-
1999
- 1999-09-21 JP JP26720299A patent/JP4413326B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001088478A (ja) | 2001-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7076800B2 (en) | IC card terminal unit and IC card duplication method | |
JP5833118B2 (ja) | 電子チケット記憶装置、電子チケット確認システム及び方法 | |
JP4413326B2 (ja) | 証明書発行システムと証明書発行システムの更新発行方法 | |
JP2000326600A (ja) | 発注機構における方法及び出力デバイス | |
US20070263019A1 (en) | Information management method and information management system | |
JP4308228B2 (ja) | 承認支援システム、承認支援方法及び承認支援プログラム | |
JP3997197B2 (ja) | 画像処理システム | |
EP0895204A2 (en) | IC card issuing apparatus and IC card issuing method | |
JP2002157365A (ja) | 証明書発行システム及び証明書発行方法 | |
JP3362998B2 (ja) | カード印刷システム | |
JP2002024440A (ja) | 個人証更新発行システム | |
JP2020013519A (ja) | 金融取引装置と預金通帳 | |
JP3138246B2 (ja) | 電子伝票修正回数管理機能付き会計システム | |
JPH0793487A (ja) | Idカード発行装置 | |
JP5921817B2 (ja) | リライトカードの発行方法 | |
JP2002279099A (ja) | 証明書申請・発行システム、証明書検索システム、有効期限通知システム、証明書申請・発行方法、証明書検索方法、および有効期限通知方法 | |
JPH09220345A (ja) | 景品交換システム | |
JP3725890B2 (ja) | カード印刷装置及びカード印刷装置の印刷方法 | |
JP6078940B2 (ja) | 外字登録装置及びidカード作成システム | |
JPH09319807A (ja) | 印影イメージ登録方式 | |
JP2010170167A (ja) | 営業店取引システムおよび方法 | |
JP2023049475A (ja) | 署名システムおよびプログラム | |
JPH08263661A (ja) | 印鑑管理装置 | |
JP3541174B2 (ja) | ポイントカードシステムにおけるスタンドアロン型リーダライタ用リライトカードに登録会員氏名を印字する方法 | |
JP2003108947A (ja) | Idカード発行システム及びidカード発行方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |