JP4413284B2 - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4413284B2 JP4413284B2 JP01015497A JP1015497A JP4413284B2 JP 4413284 B2 JP4413284 B2 JP 4413284B2 JP 01015497 A JP01015497 A JP 01015497A JP 1015497 A JP1015497 A JP 1015497A JP 4413284 B2 JP4413284 B2 JP 4413284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- image
- electronic camera
- test
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子カメラに関し、特に、カメラの各機能に対して動作テストを実施する動作診断モードを有する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、撮像素子を用いて、静止画像や動画像を記録する電子カメラが知られている。電子カメラは、撮影画像を記録するだけでなく、撮影画像を加工、編集することも可能なため、近年、電子カメラの利用の場は急速に拡大している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
電子カメラは、銀塩カメラに代わって撮影に利用される機会が増加しており、例えば、家族旅行や学校の行事などの撮影の際にも利用されている。
【0004】
ところで、旅行や学校行事などにおける撮影は、撮り直しが不可能なため、操作者は、”カメラが正常に作動するか”非常に不安を感じるものである。
そこで、従来の電子カメラでは液晶画面を設けることで、操作者が、撮影中または撮影後の画像を確認することができた。しかしながら、撮影中または撮影後に確認するだけでは、例えば、カメラが故障していた場合には、それに気づかずに撮影を開始してしまうような事態も生じた。
【0005】
このため、操作者は、本番撮影前に試し撮りを行うなどして、カメラの動作チェックを逐一行わなければならなかった。
しかし、一見正常に作動しているように見えても、実際にはカメラ機能の一部に故障個所があって正常に作動していない場合もあり、カメラ全機能が正常に作動するか否かを、操作者が判断することは困難であった。
【0006】
そこで、請求項1〜4に記載の発明は、上述の問題点を解決するために、カメラの各機能に対して動作チェックを簡単かつ確実に行うことができる電子カメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
図1は、請求項1に記載の発明の原理ブロック図である。
【0008】
請求項1に記載の発明は、被写体を撮像し、画像を生成する撮像手段1と、撮像手段1によって生成される画像を記録媒体に記録する記録手段2と、記録媒体に記録された画像を表示部に再生する再生手段3と、外部からの動作診断モードの選択操作により、動作診断モードを選択するモード選択手段4と、動作診断モードが選択された状態において、動作診断対象の複数機能のいずれか一つが外部操作により選択されると、選択された該機能について動作テストを実施する動作テスト手段5とを備え、動作テスト手段5は、動作テストとして、選択された該機能を擬似的に実行し、実行結果が正常であっても異常であってもテスト結果に則して、選択された該機能についてのメッセージ画像を表示部に表示することを特徴とする。
【0009】
図2は、請求項2に記載の発明の原理ブロック図である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子カメラにおいて、動作診断対象の複数機能の内の少なくとも一つは、撮影機能であり、撮像手段1は、動作診断モードが非選択の状態において、外部操作に応じて撮影機能が指定されると、その撮影機能に従って被写体を撮像して画像を生成し、動作テスト手段5は、動作診断モードが選択された状態において、外部操作により撮像手段1の撮影機能が指定されると、その撮影機能に対して動作テストを実施することを特徴とする。
【0010】
図3は、請求項3に記載の発明の原理ブロック図である。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の電子カメラにおいて、動作診断対象の複数機能の内の少なくとも一つは、再生機能であり、再生手段3は、動作診断モードが非選択の状態において、外部操作に応じて再生機能が指定されると、記録媒体に記録される画像を、その再生機能に対応した再生状態で再生し、動作テスト手段5は、動作診断モードが選択された状態において、外部操作により再生手段3の再生機能が指定されると、その再生機能に対して動作テストを実施することを特徴とする。
【0011】
図4は、請求項4に記載の発明の原理ブロック図である。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電子カメラにおいて、動作テスト手段5は、動作テストの結果に応じて撮影可能か否かを判断して、機能の一部に異常があっても撮影可能であれば、その旨のメッセージ画像を表示することを特徴とする。
【0012】
(作用)
請求項1に記載の電子カメラでは、撮像手段1は、被写体を撮像し、画像を生成する。記録手段2は、撮像手段1によって生成される画像を記録媒体に記録する。再生手段3は、記録媒体に記録された画像を表示部に再生する。
【0013】
操作者が、動作診断モードの選択操作を行うと、モード選択手段4は動作診断モードを選択し、電子カメラは動作診断モードに切り替わる。
動作診断モードが選択された状態において、動作診断対象の複数機能のいずれか一つが外部操作により選択されると、動作テスト手段5は、選択された該機能について動作テストを実施する。このとき、動作テスト手段5は、動作テストとして選択された該機能を擬似的に実行し、実行結果が正常であっても異常であってもテスト結果に則して、選択された該機能についてのメッセージ画像を表示部に表示する。
請求項2に記載の電子カメラでは、撮像手段1は、動作診断モードが非選択の状態において、操作者が行う外部操作に応じて撮影機能が指定されると、その撮影機能に従って被写体を撮像し画像を生成する。
【0014】
一方、カメラが動作診断モードの状態において、この撮影機能が指定されると、動作テスト手段5は、その撮影機能を擬似的に実行する動作テストを実施する。
請求項3に記載の電子カメラでは、再生手段3は、動作診断モードが非選択の状態において、外部操作に応じて再生機能が指定されると、その再生機能に対応した再生状態(例えば、通常再生、早送り再生等)で画像を再生する。
【0015】
カメラが動作診断モードの状態において、この再生機能が指定されると、動作テスト手段5は、その再生機能を擬似的に実行する動作テストを実施する。
【0016】
請求項4に記載の電子カメラでは、動作テスト手段5は、動作テストの結果に応じて撮影可能か否かを判断して、機能の一部に異常があっても撮影可能であれば、その旨のメッセージ画像を表示する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
【0018】
図5は、本実施形態の構成ブロック図であり、図6は、本実施形態の外観図である。なお、本実施形態は、請求項1〜4に記載の発明に対応する。
図5において、本体21はカメラ部22を備えている。カメラ部22の内部には、撮影レンズ23が配置され、撮影レンズ23の透過光を受光する位置に撮像素子24が配置されている。撮像素子24の画像信号は、A/D変換部25を介してMPU26に入力される。
【0019】
MPU26は、データアクセス部27を介して光磁気記録媒体28と接続される。この光磁気記録媒体28は、ディスク形状でランダムアクセス可能であり、本体21から着脱自在である。
また、MPU26の画像出力は、液晶表示部29に入力される。液晶表示部29には、タッチスクリーン30が取り付けられており、タッチスクリーン30により感知される押圧操作は、位置情報としてMPU26に入力される。
【0020】
一方、MPU26の制御出力は、レンズ駆動部31および露出制御部32に入力され、レンズ駆動部31のレンズ位置情報は、MPU26に入力される。
また、操作ボタン33の出力は、MPU26に入力される。この操作ボタン33として、図6に示す操作ボタンが、本体21に設けられている。本体21の上部には、撮影ボタン34、フォーカスボタン35、ズームボタン36、露出ボタン37、モード切替ボタン38が配置される。さらに、側面部には、外部出力端子40、MO装着部41が設けられている。
【0021】
なお、MPU26には、A/D変換部25の画像信号および光磁気記録媒体28から読み出される画像に対し、画像処理を施す信号処理機能と、データアクセス部27、レンズ駆動部31および露出制御部32を制御する制御機能と、タッチスクリーン30および操作ボタン33を介して入力される操作を認識する操作認識機能と、液晶表示部29に表示される画像を作成する画像作成機能と、モード切替ボタン38の切替操作によってモード選択を行うモード選択機能と、カメラの各機能が正常か否かを診断する診断機能とを有している。
【0022】
また、請求項1に記載の発明と、本実施形態との対応関係については、撮像手段1は、撮影レンズ23、撮像素子24、A/D変換部25、MPU26の信号処理機能に対応し、記録手段2は、MPU26の制御機能およびデータアクセス部27に対応し、再生手段3は、MPU26の信号処理機能、制御機能、画像作成機能およびデータアクセス部27に対応し、モード選択手段4は、MPU26の操作認識機能およびモード選択機能に対応し、動作テスト手段5は、MPU26の信号処理機能、制御機能および診断機能に対応する。
【0023】
請求項2に記載の発明と、本実施形態との対応関係については、上述の対応関係と併せて、撮像手段1は、さらに、MPU26の制御機能および操作認識機能にも対応する。
請求項3に記載の発明と、本実施形態との対応関係については、上述の対応関係と併せて、再生手段3は、さらに、MPU26の操作認識機能にも対応する。
【0024】
請求項4に記載の発明と、本実施形態との対応関係については、上述の対応関係と併せて、動作テスト手段5は、さらに、MPU26の画像作成機能にも対応する。
以下、本実施形態の動作について、図5〜図10を用いて説明する。
【0025】
まず、「通常モード」について説明する。
モード切替ボタン38により通常モードに切り替えられると、MPU26は、通常モードを選択し、カメラは通常モードに設定される。通常モードでは、図7に示す初期画面が液晶表示部29に表示される。画面下部には、画像再生用の操作ボタンが表示されており、左から逆送りボタン42、早送りボタン43、逆コマ送りボタン44、ポーズボタン45、コマ送りボタン46、逆再生ボタン47、停止ボタン48、再生ボタン49である。
【0026】
さらに、画質調節画面の呼び出しボタン(不図示)を押すと、図8に示す画質調節画面が、液晶表示部29に表示される。画面下部には、画質調節ボタンとして輝度調節ボタン50、Wバランス調節ボタン51が表示される。
これらの操作ボタンに対する操作は、全てタッチスクリーン30を介して行われるが、これは周知技術であるGUI(Graphical User Interface)などを利用している。すなわち、液晶表示部29には、操作ボタンが、オブジェクトとして表示されており、MPU26は、これらのオブジェクトに対する操作者の接触動作を感知し、その操作に応じて画像の再生や画質の調節を行う。
【0027】
通常モードでは、操作ボタン33、画像再生用の操作ボタン42〜49、画質調節ボタン50、51の操作により通常の動作が行われる。
すなわち、例えば、撮影ボタン34が押されると、撮影レンズ23を介して得られた被写体像を撮像素子24が光電変換し、その光電信号は、A/D変換部25においてデジタル信号に変換される。さらに、MPU26において、ガンマ補正、輪郭強調、ホワイトバランス調整等の画像処理が行われ、圧縮符号化される。符号化された画像データは、データアクセス部27を介して、光磁気記録媒体28の空き領域に、画像ファイルとして記録される。
【0028】
また、フォーカスボタン35、ズームボタン36、露出ボタン37が操作されると、MPU26はその操作を認識し、その操作に応じてレンズ駆動部31、露出制御部32を制御し、焦点調節、ズーム制御、露出調節を行う。
【0029】
また、画像再生用の操作ボタン42〜49が操作されると、その操作に応じて、MPU26は、光磁気記録媒体28から画像を読み出し再生を行う。例えば、早送りボタン43が押されると、MPU26は、コマを落とした表示画像を作成し、液晶表示部29に表示させる。
さらに、輝度調節ボタン50、Wバランス調節ボタン51が押されると、MPU26は、その操作に応じて、撮影画像、再生画像の輝度、色信号のゲインコントロールを行う。
【0030】
次に、「動作診断モード」について説明する。
モード切替ボタン38により動作診断モードに切り替えられると、MPU26は、動作診断モードを選択し、カメラは動作診断モードに設定される。この動作診断モードでは、操作ボタンに応じたカメラ各機能に対して、予め定められた動作テストを実施する。なお、この動作テストは、MPU26の内部ROMに格納されるシーケンスプログラムに従って実行される。
【0031】
例えば、撮影ボタンが押されたとする。MPU26は、撮影ボタンが押されたことを認識し、動作テストのシーケンスプログラムを読み込み(図9ステップS1)、撮影機能に対して、以下の動作テストを実施する。
撮影が一定時間行われ、撮影レンズ23を介して得られた被写体像は、圧縮符号化されて画像データに変換される(図9ステップS2、S3)。画像データは、テスト用画像ファイルとして光磁気記録媒体28の空き領域に記録される(図9ステップS4、S5)。
【0032】
テスト用画像ファイルが光磁気記録媒体28に記録され、動作テストが完了すると、MPU26は、”撮影機能は正常です”のメッセージ画像を作成し、液晶表示部29に表示させる(図9ステップS6)。次に、MPU26は、データアクセス部27を介して、テスト用画像ファイルのファイルラベルにアクセスし、ファイル属性を上書き可能属性に書き換えることによって、このテスト用画像ファイルを消去する(図9ステップS7)。
【0033】
一方、撮影動作途中に何らかの異常があり、被写体像が画像データに変換されなかったり、テスト用画像ファイルが記録されないなどの支障があった場合には、MPU26は、”撮影機能に異常があります”のメッセージ画像を表示させ(図9ステップS8)、撮影動作を中止する。
次に、ズームボタン36が押されたとする。MPU26は、ズームボタン36が押されたことを認識し、シーケンスプログラムに従って、ズーム機能に対して動作テストを実施する。
【0034】
MPU26は、レンズ駆動部31を介して撮影レンズ23をテレ端からワイド端まで駆動する。
MPU26には、テレ端およびワイド端におけるレンズ位置とテレ端からワイド端までのズーミングの所要時間とが、内部ROMに予め記憶されている。このデータと、ズームエンコーダから送られてくる実際のレンズ位置および実際のズーミング所要時間とを比較判定することにより、正常にズーム動作が行われたかを判断する。正常にズーム動作が行われると、MPU26は、”ズーム機能は正常です”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させる。
【0035】
一方、ズーム動作途中に何らかの異常があり、テレ端からワイド端までレンズが駆動しなかったり、ズーミング速度が遅い場合などには、”ズーム機能に異常があります”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させ、ズーム動作を中止する。
さらに、再生ボタン49が押されたとする。MPU26は、この操作を認識し、動作テストのシーケンスプログラムに従って、再生機能に対して動作テストを実施する。
【0036】
光磁気記録媒体28の空き領域には、予めサンプル画像ファイルが収録されている。MPU26は、データアクセス部27を介して、サンプル画像ファイルのファイルラベルにアクセスし、サンプル画像ファイルをシークする。次に、MPU26は、データアクセス部27を介してサンプル画像データを読み出し、表示画像を作成し、液晶表示部29に表示させる。サンプル画像データが全て読み出され、再生動作が完了すると、MPU26は、”再生機能は正常です”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させる。
【0037】
一方、再生動作途中に何らかの異常があり、画像データの読み出し動作や表示画像の作成動作に支障があった場合には、”再生機能に異常があります”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させ、再生動作を中止する。
また、輝度調節ボタン50が押されると、MPU26は、その操作を認識し、動作テストのシーケンスプログラムに従って、以下の動作テストを実施する。
【0038】
光磁気記録媒体28の空き領域には、サンプル画像ファイルが収録されており、MPU26は、そのサンプル画像データを読み出し、液晶表示部29に表示させる。このとき、MPU26は、0dB〜15dBの範囲で輝度のゲインコントロールを段階的に行い、サンプル画像の輝度を順次変化させた画像を作成する。したがって、液晶表示部29には、サンプル画像の明るさが段階的に変化して表示される。表示が終了し、動作テストが完了すると、MPU26は、”輝度調節機能は正常です”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させる。
【0039】
一方、ゲインコントロールに支障があり、輝度が予め定められた値で変化しない場合には、”輝度調節機能に異常があります”のメッセージ画像を液晶表示部29に表示させ、動作テストを中止する。
(実施形態の効果等)
このように本実施形態の電子カメラでは、操作者が操作ボタンを押すだけで、その操作ボタンに対応するカメラ機能に対して動作テストを実施し、その機能が正常か否かを自動的に診断する。したがって、操作者は、カメラ機能が正常か否かを即座に把握することができ、正常の場合には、安心して撮影に臨むことができる。
【0040】
なお、モード切替ボタン38により動作診断モードに切り替えられると、自動的にカメラ機能全てに対して動作テストを実施してもよい。さらに、診断結果から撮影可能か否かを判断して、”全ての機能が正常です”、”機能の一部に異常がありますが、撮影はできます”、”撮影不可能です”のような撮影可否を示すメッセージ画像を表示してもよい。
【0041】
また、カメラ機能が正常か異常かを表示するだけでなく、カメラ内部のどの箇所に異常があるかを表示してもよい。
また、本実施形態では、カメラ機能が正常か異常かを液晶表示部29に表示したが、診断結果を音声で知らせてもよい。
さらに、記録媒体としては、光磁気記録媒体に限定されず、磁気記録媒体(ディスク形状にかかわらず、テープ状も含む)、光記録媒体、半導体記録媒体(メモリカード)を使用してもよい。
【0042】
【発明の効果】
請求項1に記載の電子カメラでは、動作診断モードが選択された状態において、動作診断対象の複数機能のいずれか一つが外部操作により選択されると、選択された該機能について動作テストを実施する。したがって、操作者は、前もってカメラが正常に動作するか否かを確認することができ、安心して撮影に臨むことができる。
【0043】
請求項2に記載の電子カメラでは、外部操作により指定された撮影機能に対して、動作テストを実施することができる。したがって、操作者は、簡単かつ確実に撮影機能が正常か否かを判断することができる。
請求項3に記載の電子カメラでは、外部操作により指定された再生機能に対して、動作テストを実施することができる。したがって、操作者は、簡単かつ確実に再生機能が正常か否かを判断することができる。
【0044】
請求項4に記載の電子カメラでは、動作テストの結果が、表示画面に表示されるので、操作者は診断結果を容易に確認することができる。
このようにして、本発明を適用した電子カメラでは、操作者は、前もってカメラが正常か否かを判断することができるので、安心して撮影に臨むことができる。また、故障個所も容易に把握することができるため、修理の際に対処しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の原理ブロック図である。
【図2】請求項2に記載の発明の原理ブロック図である。
【図3】請求項3に記載の発明の原理ブロック図である。
【図4】請求項4に記載の発明の原理ブロック図である。
【図5】本実施形態の構成ブロック図である。
【図6】本実施形態の外観図である。
【図7】初期画面を示す図である。
【図8】画質調節画面を示す図である。
【図9】動作診断モードにおけるMPUの動作を説明する流れ図である。
【図10】実施形態を説明する図である。
【符号の説明】
1 撮像手段
2 記録手段
3 再生手段
4 モード選択手段
5 動作テスト手段
21 本体
22 カメラ部
23 撮影レンズ
24 撮像素子
25 A/D変換部
26 MPU
27 データアクセス部
28 光磁気記録媒体
29 液晶表示部
30 タッチスクリーン
31 レンズ駆動部
32 露出制御部
33 操作ボタン
34 撮影ボタン
35 フォーカスボタン
36 ズームボタン
37 露出ボタン
38 モード切替ボタン
40 外部出力端子
41 MO装着部
42 逆送りボタン
43 早送りボタン
44 逆コマ送りボタン
45 ポーズボタン
46 コマ送りボタン
47 逆再生ボタン
48 停止ボタン
49 再生ボタン
50 輝度調節ボタン
51 Wバランス調節ボタン
Claims (4)
- 被写体を撮像し、画像を生成する撮像手段と、
前記撮像手段によって生成される画像を記録媒体に記録する記録手段と、
記録媒体に記録された画像を表示部に再生する再生手段と、
外部からの動作診断モードの選択操作により、動作診断モードを選択するモード選択手段と、
前記動作診断モードが選択された状態において、動作診断対象の複数機能のいずれか一つが外部操作により選択されると、選択された該機能について動作テストを実施する動作テスト手段とを備え、
前記動作テスト手段は、前記動作テストとして、選択された該機能を擬似的に実行し、実行結果が正常であっても異常であってもテスト結果に則して、選択された該機能についてのメッセージ画像を前記表示部に表示する
ことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
前記動作診断対象の前記複数機能の内の少なくとも一つは、撮影機能であり、
前記撮像手段は、
前記動作診断モードが非選択の状態において、外部操作に応じて前記撮影機能が指定されると、その撮影機能に従って被写体を撮像して画像を生成し、
前記動作テスト手段は、
前記動作診断モードが選択された状態において、前記外部操作により撮像手段の前記撮影機能が指定されると、その撮影機能に対して動作テストを実施する
ことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
前記動作診断対象の前記複数機能の内の少なくとも一つは、再生機能であり、
前記再生手段は、
前記動作診断モードが非選択の状態において、外部操作に応じて前記再生機能が指定されると、記録媒体に記録される画像を、その再生機能に対応した再生状態で再生し、
前記動作テスト手段は、
前記動作診断モードが選択された状態において、前記外部操作により再生手段の前記再生機能が指定されると、その再生機能に対して動作テストを実施する
ことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電子カメラにおいて、
前記動作テスト手段は、
前記動作テストの結果に応じて撮影可能か否かを判断して、機能の一部に異常があっても撮影可能であれば、その旨のメッセージ画像を表示する
ことを特徴とする電子カメラ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01015497A JP4413284B2 (ja) | 1997-01-23 | 1997-01-23 | 電子カメラ |
US09/002,349 US20020105582A1 (en) | 1997-01-09 | 1998-01-02 | Electronic camera with self-explanation/diagnosis mode |
US11/139,603 US20050219383A1 (en) | 1997-01-09 | 2005-05-31 | Electronic camera |
US12/320,083 US20100026847A1 (en) | 1997-01-09 | 2009-01-16 | Electronic camera with self-explanation/diagnosis mode |
US13/159,019 US8872956B2 (en) | 1997-01-09 | 2011-06-13 | Electronic camera with self-explanation/diagnosis mode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01015497A JP4413284B2 (ja) | 1997-01-23 | 1997-01-23 | 電子カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10210339A JPH10210339A (ja) | 1998-08-07 |
JP4413284B2 true JP4413284B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=11742365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01015497A Expired - Lifetime JP4413284B2 (ja) | 1997-01-09 | 1997-01-23 | 電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4413284B2 (ja) |
-
1997
- 1997-01-23 JP JP01015497A patent/JP4413284B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10210339A (ja) | 1998-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8872956B2 (en) | Electronic camera with self-explanation/diagnosis mode | |
JP4378258B2 (ja) | 画像補正装置およびその制御方法 | |
US20010002142A1 (en) | Image display method and digital still camera using the same | |
US20070242149A1 (en) | Image display control apparatus, method of controlling the same, and control program therefor | |
US20060146147A1 (en) | Digital still camera and method of controlling operation of same | |
JP3752024B2 (ja) | カメラ | |
JP2005110097A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP3129599B2 (ja) | 動画撮像システム | |
US6327423B1 (en) | Information processing apparatus and recording medium | |
JP4646046B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP4408456B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPH10178619A (ja) | 画像再生装置および電子カメラ | |
JP2012120036A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003348432A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP4413284B2 (ja) | 電子カメラ | |
US8228393B2 (en) | Imaging apparatus capable of recording a moving image and a still image | |
JPH06153208A (ja) | ビデオカメラ及び再生装置 | |
JP4355975B2 (ja) | エラー検出機能付きデジタルカメラ | |
JP4503868B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4012471B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4423681B2 (ja) | 情報処理装置および記録媒体 | |
JPH10200798A (ja) | 電子カメラ | |
JP2004117799A (ja) | デジタルカメラ | |
JPH0514794A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP6562138B2 (ja) | 画像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070319 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070523 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |