JP4411468B2 - ベクター成分の配列を含有するキメラポックスウイルス - Google Patents

ベクター成分の配列を含有するキメラポックスウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP4411468B2
JP4411468B2 JP00931699A JP931699A JP4411468B2 JP 4411468 B2 JP4411468 B2 JP 4411468B2 JP 00931699 A JP00931699 A JP 00931699A JP 931699 A JP931699 A JP 931699A JP 4411468 B2 JP4411468 B2 JP 4411468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retroviral
poxvirus
chimeric
vector
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00931699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11266885A (ja
Inventor
ファルコ−ギュンター・ファルクナー
ゲオルク・ホルツァー
フリードリッヒ・ドルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter Healthcare SA
Original Assignee
Baxter Healthcare SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter Healthcare SA filed Critical Baxter Healthcare SA
Publication of JPH11266885A publication Critical patent/JPH11266885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411468B2 publication Critical patent/JP4411468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13044Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はレトロウイルス(欠損)ゲノムのベクター成分を含むキメラポックスウイルスに関する。さらに本発明はレトロウイルスの欠損ウイルスを産生するためのベクター成分およびパッケージング成分を含むキメラポックスウイルス、ならびに本発明のキメラポックスウイルスの遺伝子治療または腫瘍治療への使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
遺伝子治療の主要な目的は標的細胞の安定な遺伝子修飾であり、従来は遺伝子治療用に、複製能欠損アデノウイルスおよびレトロウイルスに基づく基本的なウイルスベクターが構築されていた。
特にアデノウイルスベクターを用いると多数の異なる細胞に形質導入できるため、アデノウイルスベクターによるインビボ遺伝子転移は非常に効率的である。しかし、アデノウイルス感染では、DNAは宿主ゲノムに組込まれず、エピソーム形態で存在する。さらに外来遺伝子発現を制限する細胞免疫反応を引き起こし得る(Liら、1993、Hum.Gene Ther. 4:403-409)。アデノウイルスE3領域が欠失していないベクターを用いてこの反応を弱めることが可能である(Ilanら、1997.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:2587-2592)。これらの修飾は治療遺伝子の一時的な発現を何ヶ月間か持続させる。しかし、上記のようにアデノウイルスベクターは宿主細胞のゲノムに安定に組込まれないため、恒久的な効果は得られない。
【0003】
これとは対照的に、レトロウイルスベクターは外来遺伝子を宿主細胞のゲノムに安定に組込むことができる。レトロウイルスは外来DNAを宿主細胞のゲノムに組込む機構を有している少数の現在既知のウイルスに属するため、宿主細胞を恒久的に形質転換できる。この性質のため、レトロウイルスは遺伝子治療アプローチに頻繁に用いられる。この目的のためにこれまで用いられていた技術では、外来遺伝子をレトロウイルス中のプロウイルスDNAにクローン化していたが、これでは、パッケージング機能をコードする少なくとも1つのレトロウイルス遺伝子(gag-polまたはenv)が不活性化、あるいは欠失されている複製欠陥レトロウイルス遺伝子を用いていることになる。これらの構築体はプロウイルスのパッケージングシグナルpsiおよびフランキング長末端繰り返し(LTR)配列を含む。これらの転写単位は通常のトランスフェクション技術によりプラスミドベクターを用いて細胞に導入され、一般にLTRプロモーターの制御下に核内でRNAに転写される。パッケージングシグナルpsiのため、これらのRNAはゲノムウイルスRNAとして受け入れられ、レトロウイルス粒子にパッケージングされる。
【0004】
最も単純な場合、感染性レトロウイルス粒子が形成されるためには、遺伝子産物gag-polおよびenvが存在しなければならない。これらの遺伝子はプラスミドトランスフェクションを介して、パッケージングシグナルを伴わなくても細胞に挿入され、あるいはヘルパーウイルスを介して提供され得る。またレトロウイルス粒子の調製のためには、パッケージング成分gag、polおよび/またはenvのウイルス遺伝子が安定に組込まれており、該遺伝子を発現するセルラインを形質導入できる。このようなセルラインは「パッケージング」ラインという用語で表され、例えばWO97/35996に記載されている。
非複製レトロウイルス粒子の形成に必要なすべての成分をコードするプラスミド構築物はいわゆる「プラスモウイルス」として記載されている(Noguiez-Hellinら、1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:4175-4180)。
しかし、複製欠陥レトロウイルスの使用は、レトロウイルスDNAがヘルパー遺伝子と組換えし、それにより腫瘍を発生させる可能性を有する複製可能ウイルスが産生されることになるかもしれない危険性を完全には排除できない。
【0005】
レトロウイルスベクターを用いた細胞の形質転換はインビトロで非常に効率的であるが、遺伝子治療への適用において現在、困難に遭遇している。即ち、プラスミド構築物を介するレトロウイルスベクターの産生に必要とされるトランスフェクション技術はインビトロで行うことができるのみである。欠損レトロウイルス粒子の産生に用いるプラスミド構築物を体内に直接投与することは非常に非効率的である。同様にインビトロのレトロウイルス粒子は比較的低い力価までしか産生できない。これらの粒子は不安定であるため、粒子の濃縮もまた、限られた程度でしか実行できない。レトロウイルスの低い力価および不安定性はしばしばインビボでの効率的な形質転換を妨げる。これゆえ、粒子の標的器官への直接注射、または組織を取り出した後のエクスビボ(ex vivo)形質転換および形質転換細胞の移植のような方法が現在試みられている。またレトロウイルスベクターの場合、ある標的器官への目標を定めた形質導入、いわゆる「ターゲティング」は、非常に困難である。異種エンベロープタンパク質によって粒子の向性を変化させること(擬似タイピング、pseudotyping)が試みられている。
単純レトロウイルス、たとえばモロニーマウス白血病ウイルス(MLV)に基づく広く用いられるレトロウイルスベクターは分裂期の細胞のみを形質導入することができる。しかし、多くの完全に成長した器官での細胞成長は非常に低い。肝臓遺伝子治療の試験では腹腔内処理が試みられ、肝臓の部分的取り出しにより、成長しているがゆえに形質転換が可能な組織を得ている。同様に例えば、HIV(レンチウイルスベクター)のような複合レトロウイルスは非分裂細胞を形質転換することもできるので、そのようなウイルスに基づくレトロウイルスベクターが構築されている(Reiserら、1996.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:15266-15271)。
【0006】
遺伝子治療において欠損遺伝子を矯正するためには、対応する遺伝子の効率的な挿入およびその遺伝子の長期間の発現が特に重要である。これゆえ安定なインビボ形質導入のためのベクターを調製する新たなアプローチでは、レトロウイルス欠損粒子の担体としてウイルスを用いるという原理を利用する。そのようにする場合、特にDNAウイルス、例えばヘルペスウイルスおよびアデノウイルスの大きな挿入潜在能力を利用する。キメラウイルス系のはるかに発達したアプローチは、それぞれレトロウイルスベクターおよびパッケージング機能をコードする2つの組換えアデノウイルスの同時感染による欠損レトロウイルス粒子の調製であり、核レトロウイルスベクターおよびパッケージングタンパク質はアデノベクター系を介して導入され、これにより導入細胞は一時的なレトロウイルス産生細胞になり、その方法で形成されるレトロウイルスベクター粒子は近隣の細胞に感染できる(Fengら、1997. Nat. Biotechn. 15:866-870、Bilbaoら、1997. FASEB J. 11:624-634)。
【0007】
しかしこの系はいくつかの決定的な不都合を有する:アデノウイルスベクターの外来遺伝子の許容量が数キロ塩基に限られているために、欠損レトロウイルスを産生するためのすべての機能(パッケージング成分およびレトロウイルスベクター成分)を1つのアデノウイルス中に一体化することが困難である。しかし、このような構築物は効率的なインビボ遺伝子治療の必要条件である。さらに、アデノウイルスならびにレトロウイルス遺伝子およびゲノムの両者はそれぞれ宿主細胞の核内で転写され、複製される。このトポグラフィー上の近接は野生型レトロウイルスの組換えを可能にする。原理的に、この系では重要なレトロウイルス転写制御領域は核内における転写に必要だから、欠失させることができない。これゆえ、安全な技術の点から所望の程度にまでアデノウイルス/レトロウイルス系を減弱させることができない。同じことがヘルペス単純アンプリコン系にも当てはまる;従来、これはレトロウイルス構造タンパク質の発現に関して記載されるのみであり、ここではパッケージング成分を含むHSVアンプリコンベクターでlacZプロウイルスを含む細胞を感染させることにより、レトロウイルスlacZ粒子を得ている(Savardら、1997.J.Virol.71:4111-4117)。
【0008】
アデノウイルスおよびレトロウイルスベクターの両方に伴う不利益は特に、形質導入細胞における外来遺伝子発現性の向上またはベクターRNAの安定性のためのイントロンが、ベクター産生の間に核特異的スプライシング機構によって除去されるため、利用できないことである。
【0009】
キメラレトロウイルス担体としてのウイルスのウイルスベクターについては、スプライシングおよびポリアデニル化シグナルをレトロウイルス欠損ウイルスゲノムの正しい位置に存在させることで、形質導入されるレトロウイルスゲノムの転写中にそれぞれ欠陥スプライシングまたは時期尚早の鎖終結を誘導しないようにしなければならない。例えば核のポリアデニル化シグナルが第2の下流のレトロウイルスLTRプロモーターの前に置かれたならば、これは核内における転写物の鎖終結および、もはや形質導入能のないレトロウイルス欠損ゲノムを誘導する。これらのシグナルが場違いな部位に存在する場合、核内で複製するアデノまたはヘルペスウイルスは形質導入する欠損レトロウイルスを形成せず、この態様では安全性を高めることができない。さらにヘルペスウイルス内にレトロウイルスLTRを挿入すると、非発ガン性ヘルペスウイルスから発ガン性亜種が産生されることがある(Isfortら、1992, Proc. Natl. Acad. Sci.. USA 89:991-995)。ヘルペスウイルスの生活環は核内で行われるので、このことは特に起こり得る。
またαウイルスはレトロウイルス産生用のベクターとして用いられている。インビトロ合成RNAによって得られたいくつかのセムリキ森林熱ベクターの同時感染は、結果として感染性レトロウイルスベクター粒子を生じさせた(Liら、1993.Hum.Gene.Ther.4:403-409)。担体ウイルスの天然の向性をそれぞれの好ましい細胞タイプおよび組織への遺伝子転移に用いることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上記不都合を有しないベクター系を提供することおよびレトロウイルス粒子を効率的に形成させることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では、レトロウイルス粒子のベクター成分の配列を含むキメラポックスウイルスを提供することによってこの課題を達成した。
本明細書中では「ベクター成分」によって、パッケージングシグナルpsiを含むレトロウイルスゲノムの発現に必要なすべての配列、および外来のタンパク質をコードする配列を含む欠損レトロウイルスベクターゲノムが理解される。本発明のキメラポックスウイルス中では、ベクター成分の配列は特に、外来遺伝子、特に外来タンパク質をコードする1つ(またはいくつか)の配列、アンチセンスDNA、1つ(またはいくつか)のリボザイム(群)が核−活性プロモーター、特にβ−アクチン、CMVまたはSV40初期プロモーターの転写制御下にある修飾レトロウイルスゲノムを含む。
外来タンパク質は所望のいずれのタンパク質としてもよいが、置換治療または腫瘍治療用タンパク質が特に好ましい。置換治療に適したタンパク質は血漿タンパク質、例えば第II因子、第V因子、第VII因子、第VIII因子、第IX因子、第X因子、第XI因子、第XIII因子、プロテインC、プロテインS、フォンビルブラント因子またはエリトロポエチンであり得る。腫瘍治療に適したタンパク質は腫瘍抑制タンパク質、例えばp53またはp73、または「自殺遺伝子」、例えば HSV TK、免疫刺激物質、例えばB7である。
【0012】
ポックスウイルス、特にワクシニアウイルス転写装置はレトロウイルスのプロウイルスDNAのLTRプロモーターをプロモーターとして認識せず、またプロウイルスRNAプロセッシングシグナルも認識しない。これゆえ、本発明の特別な態様では、ベクター成分の配列をポックスウイルス特異的プロモーターの転写制御下に置く。
ここに、特に好ましいプロモーターは初期遺伝子の発現を制御するポックスウイルスプロモーターである。本発明のキメラワクシニアウイルス(RetroVacベクター、RetroVac vector)では、これらは特に、例えばDavisionら(1989,J.Mol.Bio.210:749-769)およびPfleidererら(1995, Protein Expr. Purif. 6:559-569)によって記載される天然および合成プロモーターの両者を含む初期プロモーターである。
【0013】
このような構築物を調製するため、例えばプロウイルスDNAの5’末端由来のU3領域を欠失させ、ポックスウイルス特異的プロモーターと置き換えることができる。同様に、プロウイルスDNAの3’末端由来のU5領域を欠失させることができ、「R」領域の末端にTTTTTNTシグナルを付加することができる。転写物末端の繰り返し領域「R」は逆転写に必須であり、これゆえベクター粒子の機能性に必須である。通常の転写開始の上流での開始は非繰り返し5’末端を有する転写物の合成を誘導し、これゆえ予想されるように、ベクターの力価を減少させる。正しいRNAの5’末端を得る観点から、原型構築物に挿入されるポックスウイルスプロモーターの開始部位それぞれは個々のケースで最適にするべきである。このような構築物の最適化は当業者の一般知識の範囲内にあり、大きな労力なしに実行できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明のキメラポックスウイルスを用いて、例えばWO97/35996に記載の、パッケージング成分を発現する適当なパッケージングセルラインを感染させることにより欠損レトロウイルス粒子を簡単に製造できる。
本発明の特別な態様として、キメラポックスウイルスはベクター成分およびパッケージング成分をコードする配列を含む。
ベクター成分およびパッケージング成分の両方を含む、本発明のキメラポックスウイルスは、標的細胞内でパッケージング成分の遺伝子およびレトロウイルス欠損ゲノムをコードする転写単位の両方を発現するため、インシトゥー(in situ)で組換え欠損レトロウイルスを遊離させることができる。レトロウイルス複製シグナルおよびパッケージングシグナルに加えて、レトロウイルス欠損ゲノムは好ましくは、レトロウイルス長末端繰り返し(LTR)プロモーター自体か、あるいは別のプロモーターのどちらかによって制御される、形質導入され発現される外来遺伝子をも含む。
【0015】
本発明の範囲内では「パッケージング成分」は、レトロウイルスベクターの形成に必要なレトロウイルスのあらゆる遺伝子、例えばgag-polおよびenvを意味する。本発明のキメラポックスウイルス(いわゆるRetroVacベクター)を構築するため、単純レトロウイルス、例えばMLV、および複合レトロウイルス、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)をも用いることができる。同様に、宿主スペクトルを変化させるため、すでにレトロウイルスベクターについて記載したように、形質転換するレトロウイルス粒子に対して異種エンベロープタンパク質(例えばVSV−G)を発現させることができる。概して、レトロウイルスベクターのさらなる開発のほとんどは、RetroVacベクターにも適用することができる。これには、組織特異的プロモーターおよび外来DNAの部位特異的組込みのためのベクターの制御下における外来遺伝子の発現が含まれる。
【0016】
本発明では、gag、polおよびenv遺伝子はポックスウイルスプロモーターの制御下にあることが好ましい。ポックスウイルスの発現特性にしたがって、大きな初期部分を有するプロモーターが好ましい。パッケージング成分をコードする配列gag/polおよびenvは、ポックスウイルス/ワクシニアウイルス特異的プロモーターの制御下、ポックスウイルスゲノムの必須領域または必須でない領域に組込むことができる1つの転写単位で、あるいは複数の異なる転写単位で発現させることができる。
【0017】
ポックスウイルス転写物にはスプライシングが起きない。したがって発現にスプライシングを含むレトロウイルス遺伝子は、本発明のさらなる態様では、イントロンを伴わない読み枠としてキメラポックスウイルス中にクローン化する。選択するレトロウイルス系に応じて、このことを遺伝子env、tat、refまたは他の遺伝子に適用する。
【0018】
本発明に記載のキメラウイルスを用いて、欠損レトロウイルス粒子をインビトロおよびインビボの両方で簡単に産生できる。従来、欠損レトロウイルス粒子に関するすべての成分がコードされ、1つの単一の担体ウイルス上に組合されている系は開示されていない。このことは上記ベクターをインビボにおいて効率的に適用するための必須の必要条件である。
キメラポックスウイルスに基づく形質導入欠損レトロウイルスのパッケージングベクターおよび分配/増幅系の開発は、従来記載されていなかった。しかし、記載されていたことは、ポックスウイルスベクター中のレトロウイルス成分、特にHIVのgag-polおよびenvの発現にポックスウイルスベクターを用いることである(Moss、1996,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 93:11341-11348、Paoletti、1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:11349-11353)。しかし、これらの研究の目的は基礎的なウイルス学的研究およびワクチン開発である。これゆえ、例えばVV(ワクシニアウイルス)におけるHIV−1 gag-pol読み枠の発現は擬似粒子の形成を導くことが知られている(Karacostasら、1989,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 86:8964-8967)。同様にgagおよびenvの同時発現は、ワクチン開発に特に適したHIV様粒子の形成を誘導する(Haffarら、1990,J.Virol.64:2653-2659)。また、SIV候補ワクチンとしてポックスウイルスベクターにおけるgag-polおよびenvの二重発現物が記載されている(Hirschら、1996,J.Virol.70:3741-3752)。
【0019】
本発明のキメラポックスウイルス用ベクターとしては、特にコルドポックスウイルスが使用され、また、オルトポックスウイルス群およびアビポックス(avipox)ウイルス群由来のウイルスが使用される(Moss、1996,Poxviridae:the viruses and their replication. In:Fieldsら、(ed.) Fields Virolory. Third Edition (3rd. Ed.) Vol. 2. Lippincott-Raven, Philadelphia, 2637-2671)。しかし、哺乳類細胞に感染するが、その中で増殖しないポックスウイルス(非複製ベクター)を用いるのが好ましい。これゆえ、このようなベクターとしてワクシニアウイルス、特に、弱毒ワクシニアウイルス(Paoletti,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 93:11349-11353)、修飾ワクシニアアンカラ(Modified Vaccinia Ankara、MVA)またはWO95/30018およびHolzerら(1997,J.Virol,71:4997-5002)に記載の欠損ワクシニアウイルスを用いるのが好ましい。最後に述べた欠損ウイルスベクターは容易に、108プラーク形成単位(PUF)/mLの力価まで増殖させることができ、1011PUF/mLの力価まで濃縮することができる。さらに、例えばD4欠失欠損ウイルスは複製の初期に残存し、初期RNAの持続した合成を誘導する。初期ワクシニアウイルス(VV)−RNAのみが5’および3’末端の規定を行い、これが機能的レトロウイルスゲノム合成の基礎的な必要条件である。レトロウイルスベクターに関するすべての遺伝情報を発現するワクシニアウイルス欠損粒子は、感染細胞内で非複製レトロウイルス粒子を形成させ、この粒子が形質転換潜在能を示す。上記のように特にワクシニアウイルスは1011PUF/mLの力価まで濃縮することができるため、形質転換に基づく力価(これはCFU/mLで表される)は通常のレトロウイルス力価(>106−107)より高い。さらに、レトロウイルス粒子のインシトゥー発現によって経時的に放出されるすべての形質転換用粒子は形質導入に適しており、レトロウイルスのインビトロ産生におけるような、細胞培養物上清の容量当たりの形質導入用粒子には適切でない。
【0020】
本発明の特別な態様では、WO95/30018に記載されるような非複製ワクシニアウイルスを非複製欠陥レトロウイルスに関する遺伝情報の担体として用いる。外来遺伝子およびパッケージングシグナルpsiを含む修飾レトロウイルスゲノムならびにレトロウイルス遺伝子gag-polおよびenvの両者は欠損ワクシニアウイルスのゲノムにコードされる。パッケージング成分をコードする配列gag/polおよびenvは、ポックスウイルス/ワクシニアウイルス特異的プロモーターの制御下、1つの転写単位で、あるいはいくつかの転写単位で発現させることができ、ポックスウイルスゲノムの必須領域または必須でない領域に組込むことができる。ベクター成分の配列は、ポックスウイルス、好ましくは初期ポックスウイルスプロモーターの制御下、組換えウイルスの必須領域または必須でない領域に自律転写単位として挿入することができる。必須領域に挿入するのが好ましい。
【0021】
DNA配列TTTTTNTは初期ポックスウイルス/ワクシニア転写の終結を導く。効率的にレトロウイルス配列を発現するために、レトロウイルス配列内または外来遺伝子内に存在することもあるTTTTTNTシグナルはそれぞれ、レトロウイルスタンパク質のアミノ酸配列を変化させず、あるいは欠損レトロウイルスのRNAゲノム上の制御シグナル、例えばpsi、および組込み領域「att」を崩壊させずに点突然変異によって修飾すべきである。
【0022】
本発明の特別な態様では、パッケージング成分およびベクター成分をコードする配列はそれぞれ、いかなるポックスウイルス/ワクシニアウイルス特異的終止シグナルも含まない。
ベクター成分配列の発現に関するかぎりでは、本発明のキメラポックスウイルス−RetroVac系において、ベクター成分配列をポックスウイルス特異的プロモーターの転写制御下に置くことが好ましい。
本発明の好ましいキメラ欠損ワクシニアウイルス構築物では、初期ワクシニアウイルス転写物の終結用シグナルは3’領域の下流に挿入され、これゆえ生じるmRNAの3’末端は前記レトロウイルスベクターゲノムの3’末端と異なる。いわゆる初期ワクシニアmRNAについては、ほとんどが規定の3’末端を有する。ウイルス転写物の大部分を構成する後期ワクシニアmRNAは具体的なシグナルで終結せず、異なる長さを有し、それゆえレトロウイルスベクターゲノムとして適当でない。D4−欠損VVは複製の後期には入らない。このことはタンパク質の35S標識実験およびノザンブロット実験において初期発現が予想外に長く持続することによって証明された(Holzerら、1997, J. Virol. 71:4997-5002)。即ち、これらは規定のレトロウイルスゲノムの合成のための、ポックスウイルス間に特有なツールであることが証明された。
【0023】
本発明のキメラポックスウイルスの1つの利点は、これらを非常に高いウイルス力価にまで増殖させ、濃縮することができることである。さらにポックスウイルス、特にワクシニアウイルスから派生したベクターは非常に安定であり、肝臓または脾臓のような器官に効率的に感染し、そして複製しない形質転換レトロウイルス粒子を直接標的器官において産生する(レトロウイルス粒子のインビボ増幅)。
ポックスウイルスは組織特異的(最初に結合した器官に特異的)であるから、本発明のキメラポックスウイルス、特にキメラワクシニアウイルスによって組織特異的に形質転換が行われる。例えばキメラワクシニアウイルス(RetroVacハイブリッドベクター)による感染は、ワクシニアウイルスの向性に対応し、また用いるレトロウイルスエンベロープタンパク質に対するレセプターを発現している組織で優先的に起こる。用いるワクシニアウイルス株および擬似タイピングの適当な組合せを介して、治療遺伝子およびレトロウイルスベクターの両者のより厳密なターゲティングが達成できる。
【0024】
キメラポックスウイルスベクター、特に欠損ワクシニアウイルスに基づくRetroVacベクターは、外来DNAを標的細胞に安定に組込むレトロウイルスの能力とポックスウイルス/ワクシニアベクターの技術的利点とを合わせ持つ。この系の主な特徴は宿主細胞にキメラポックスウイルス、特にワクシニアウイルスベクターに基づくRetroVacベクターが感染するときに、機能的レトロウイルス粒子の形成に必要なタンパク質が発現され、外来遺伝子を含むmRNAがゲノムRNAとして転写されてレトロウイルス粒子にパッケージングされることである。これらの粒子は増殖できない(複製欠陥性)が、形質転換潜在能力は有している。最初にキメラポックスウイルス、特にキメラワクシニアウイルスによって感染された細胞は死ぬが、形成されるレトロウイルス粒子による二次レトロウイルス感染の細胞では、レトロウイルス配列、およびしたがって外来遺伝子が細胞ゲノム中に恒久的に組込まれる。
【0025】
本発明のキメラポックスウイルスによる欠損レトロウイルス粒子の遊離は、レトロウイルスの転写およびゲノムRNAのキャッピングが通常、核で生じることを考えると驚くべきことである(Coffin、1996,Retroviridae:the viruses and their replication. In:Fieldsら、(ed.) Fields Virology. Third Edition (3rd Ed.) Vol. 2, Lippincott-Raven, Philadelphia, 1767-1847)。示したキメラポックスウイルス系では、転写およびキャッピングが細胞質で生じる。これゆえワクシニアウイルス特異的キャップ構造はレトロウイルスパッケージングを妨げない。驚くべきことに、細胞質性ポックスウイルス/ワクシニア転写系によって産生される転写物がレトロウイルス転写および複製系と両立可能であることがわかった。核で認識されるポリアデニル化シグナルがプロウイルスのU3およびR領域内に局在することを考えるかぎりでは、このことは予想できないことであった。
【0026】
概してポックスウイルスは細胞溶解性のウイルスであり、これによりキメラポックスウイルスによって感染された細胞は多くの場合死ぬ。組織中に生じる障害のため、近隣の細胞の分裂が引き起こされ、これゆえ形成されるレトロウイルス粒子によるレトロウイルス性形質転換をさらにより受けやすくなる。外胚葉細胞の場合には、ポックスウイルス自身の成長因子によってこの増殖作用が増加する。
したがって特別な態様では、本発明のキメラポックスウイルスは成長因子または有糸分裂促進物質をコードする配列を含む。これにより、ポックスウイルス感染細胞の近隣の細胞の増殖作用はキメラポックスウイルスの発現によって増加され得る。
さらなる特別な態様では、レンチウイルスに基づいてRetroVacベクターを構築することが可能であるが、系に所望の性質を与える付随レンチウイルス遺伝子(accessory lentivirus gene)はVV担体内に発現されなければならない。
【0027】
プラスミドトランスフェクション、キメラアデノウイルス/レトロウイルスベクターまたはキメラヘルペスウイルス/レトロウイルスベクターとは対照的に、ワクシニアウイルスによる発現は宿主細胞の細胞質で生じる。プラスミドトランスフェクションの後、あるいはアデノウイルス/レトロウイルス感染の場合、細胞質の転写装置の援助により外来遺伝子の転写が核内で生じるが、ワクシニアウイルスの遺伝子発現は、細胞の転写装置とは異なるウイルスの転写装置を用いて、もっぱら細胞質内(サイトソル)で起こる。これにより複製レトロウイルスが発生する可能性が非常に低いかぎり、このことは本発明のポックスウイルスベクターの利点である決定的な安全性に寄与する。ワクシニアウイルスによるゲノムレトロウイルスRNAの転写は標的細胞の核から独立して起こるので、このアプローチはもっぱら最適な外来遺伝子発現および形質導入標的細胞の安全性の観点から、レトロウイルスゲノム上での核転写シグナルの配置を初めて可能にする。同様に、イントロンはワクシニアウイルス系におけるベクターRNAの発現に影響しないので、治療遺伝子の発現を高めるのにイントロンを用いることができる。
【0028】
細胞質で複製するDNAウイルスに基づく本発明のウイルスベクター系のさらに特別な利点は、核内でのウイルス増殖とは異なり、細胞質で転写されるウイルスベクターの生活環ではスプライシングが生じないので、レトロウイルス転写単位が、通常は核と共にあることが許容されず、あるいは可能でない転写シグナルを含むことができることである。これゆえRetroVac系では、例えばレトロウイルスのパッケージングシグナルpsiをスプライシングシグナルの横に置くことができ、これにより、パッケージングシグナルを有さないためにレトロウイルスゲノムの本質的性質を喪失したRNAが宿主細胞におけるレトロウイルス欠損ゲノムの形質導入および同ゲノムの転写後に誘導される(図2C参照)。この可能性はポックスウイルス系で産生されるレトロウイルス欠損ゲノムの系の安全性を実質的に増加させる。野生型状況と異なるパッケージングシグナルの機能性はすでに示した。
【0029】
本発明のさらなる態様は、レトロウイルス欠損RNAを細胞質で転写する場合、レトロウイルス性形質導入を介してイントロン−エキソン構造を有する確立した転写単位を損傷なしに(スプライシングなしに)宿主細胞のゲノムに組込むことができることである(図2A参照)。恒久的に発現するセルラインを確立する場合には、概して、プロモーター、外来遺伝子のオープン読み枠(ORF)、イントロンおよびポリアデニル化シグナルを含む遺伝子カセットを転移させ、細菌プラスミドにクローン化する。最適なmRNA産生のためには、イントロンが転写単位内にあることが必要とされ、このことは特にトランスジェニック動物において観察されている。市販の高等細胞用発現ベクターのほとんどはその発現カセット内に経験的に定められたプロモーター−イントロンの組合せを含む:例えばベクターpCMVβ上のCMVプロモーター/エンハンサーSV40イントロンの組合せ(Clontech Laboratories, Palo Alto)は首尾よいことが証明されている。従来既知のレトロウイルスまたはキメラ遺伝子転移ベクターそれぞれによって、このようなイントロン−エキソン構造を有する最適化単位を形質導入することはできない。
【0030】
本発明に記載のRetroVac系はこの問題を解決する。これは、スプライシング装置が存在しないため、転写中にワクシニアウイルス中のイントロンは除去されないからである。したがって、RetroVac系で産生されるレトロウイルス欠損ゲノムの転写後、完全な転写単位を標的細胞に組込むことができる(図2A参照)。凝固第VIII因子のような遺伝子治療のために発現させることが困難なcDNAを転移する点でこれは特に重要であり、最適化プロモーター/イントロンの組合せの転移を可能にする。
本発明の特別な態様として、本発明に記載の系によりイントロン含有ゲノムを含む欠損レトロウイルス粒子を提供する。
【0031】
細胞質性の転写系によってのみ標的細胞の定められた部位に転移され得るRNAプロセッシングシグナルは、核内において転写物の定められた終結を生じさせる内部ポリアデニル化シグナルである(図2B)。核内における完全レトロウイルス欠損ゲノムの完成前の、例えばRetroVac系で産生されるレトロウイルス欠損ゲノムの形質導入による転写物の終結は、いったん組込まれた外来遺伝子は、その転写物が成熟前に終結するため、さらに形質導入させることができないので、特に安全な遺伝子治療を可能にする。同様に、スプライシングシグナル間のパッケージングシグナルの局在(図2C)は、RetroVac系でのみ可能であり、宿主細胞内でパッケージングシグナルを欠いたレトロウイルス欠損ゲノムの転写を誘導する。これゆえ、内部ポリアデニル化シグナルと組合せて、特に安全な遺伝子カセットを転移させることができる。
【0032】
本発明のさらなる態様は、上記明確にしたタイプのキメラポックスウイルスおよび製薬的担体を含む組成物に関する。
本発明に記載のRetroVac系は、レトロウイルスで遺伝子治療する意義のあるすべての適用において利用することができる。これは血漿タンパク質欠損、特に血友病(第IX因子および第VIII因子欠損)およびエリトロポエチン欠損を処置するためのインビボ遺伝子治療に適している。投与は静脈内または筋肉内が可能である。
適当に製剤化すれば、本発明に記載のキメラポックスウイルスの安定性は、ベクターをスプレー剤として経口投与することを可能にし、これにより嚢胞性繊維症の吸入処置が可能となる。
【0033】
RetroVacベクターのさらなる適用は腫瘍治療である。例えば、いわゆる自殺遺伝子が腫瘍またはその転移物に転移することは動物実験モデルにおいて裏付け証明されたことが示されている(Carusoら、1993,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 90:7024-7028. Culverら、1992,Science 256:1550-1552)。このような実験では、無毒性ヌクレオシド類似体(例えばガンシクロビル)を有毒なものに変換するHSV−TK遺伝子を、欠損レトロウイルス粒子をインシトゥーで遊離するパッケージングセルラインを腫瘍内注射することによって形質導入させ、次いでガンシクロビルでの化学療法を実行する。これにより本発明のRetroVacベクターを用いて、自殺遺伝子を安全に、そしてより効率的に投与できる。
【0034】
同様にアポトーシス誘導性腫瘍抑制遺伝子、例えば腫瘍の50%以上を変化させるp53遺伝子は外来遺伝子として本発明のRetroVacベクターに挿入できる。これらの腫瘍抑制遺伝子を遺伝子治療的に転移させると、腫瘍細胞は内発性制御のために成長をやめる。
腫瘍治療(例えば白血病の治療)のためのエクスビボ細胞形質導入も同様に可能であり;さらにガン治療のために直接腫瘍内注射することができる。
系の安全性を増加させるために、インビボにおいて形質導入手順のせいで腫瘍形成の活性化が生じた場合に、化学治療を可能にするいわゆる自殺遺伝子を運搬するベクター、例えば挿入チミジンキナーゼ遺伝子を有するヘルペス単純ウイルス(HSV)を用いることができる。
【0035】
また、レトロウイルス粒子は特に効率的な形質導入を可能とし、RNAプロセッシングシグナル(イントロン、ポリアデニル化部位)の転移により、最適な遺伝子カセットを転移させることができるため、この系は恒久的セルラインを産生するために用いることができる。このように遺伝子カセットを非常に効率的に転移させることを初めて可能にし、これによりスクリーニング技術と組合せて高度に発現する細胞クローンの迅速な同定が可能となる。
これゆえ、本発明の特別な態様は、特に遺伝子治療および腫瘍治療に用いることができる医薬を製造するための、本発明に記載のキメラポックスウイルスの使用に関する。
本発明の範囲内では、特にイントロン含有ゲノムを含んだままである点に特徴がある上記キメラポックスウイルスによって欠損レトロウイルス粒子を得る。
以下に実施例および図面を挙げ、本発明をより詳細に説明するが、これらに限定されない。
【0036】
【実施例】
実施例1:ワクシニアウイルス(VV)欠損ウイルスvd−LXSNの構築
プロウイルスベクタープラスミドpLXSN(Millerら,1989, Riotechniques. 7: 980-990)のレトロウイルス欠損ウイルスゲノムにおいて、初期ワクシニアウイルス(VV)転写終止シグナルを除去し、このように除去されたゲノムを強力なVV初期プロモーターの後ろにクローニングした後、VV欠損ウイルス種vD4−vA(Holzerら, 1997, J. Virol. 71: 4997-5002)のチミジンキナ−ゼ(tk)座へ挿入した。これにより、レトロウイルス欠損ゲノムは、生じたVV欠損ウイルスvd−LXSNにおいて、初期VV感染サイクルにおいて転写された。
【0037】
プラスミドpTKgpt−LXSNの構築
プラスミドpLXSN(Clontech Laboratories, Inc., Palo Alto, CA)におけるレトロウイルス欠損ゲノムは、以下のような順序の遺伝エレメントを有してsている:LTR−psi−MCS/SV40−neo−遺伝子カセット−LTR(LTR、長末端反復配列;psi、レトロウイルスRNAのためのパッケージングシグナル;MCS、多重クローニング部位(multiple cloning site);SV40−neo、SV40プロモーターネオマイシン耐性遺伝子カセット)。この構築物のMCSに、適当な外来遺伝子を挿入し得る。SV40−neo遺伝子カセットは、その助けによりレトロウイルス形質導入細胞が選択され得る選択マーカーとしてはたらく。
【0038】
pLXSNのプロウイルスレトロウイルスDNAは、初期転写の部分的な終止を導く3つのTTTTTNTシグナルを有している。個々のフラグメントをPCRによってクローニングし、突然変異誘発によって修飾した(図3)。このために、テンプレートとしてプラスミドpLXSNを用い、異なるオリゴヌクレオチドによって以下の3つのPCRフラグメントを増幅した。これにより、存在するTTTTTNTシグナルを修飾する点変異を導入した。フラグメントLX1、LX2およびLX3の調製を以下に記載するように行った。
【0039】
LX1:オリゴヌクレオチドプライマーoRV−5(5'−TACGTACGGC GCGCCAGTCT TCCGATAG−3')およびoRV−6(5'−GAACCGGTCG CCCCTGCGCT GAC−3')によって、oRV−5によりSnaBI開裂部位が導入され、oRV−6によりAgeI開裂部位が導入されている1.6kbのフラグメントを作成した。
【0040】
LX2:オリゴヌクレオチドプライマーoRV−7(5'−AGACGTCCCA GGGACTTTGG GGGCCGTATT TGTGGC−3')およびoRV−8(5'−AGGCCGAGGC GGCCTCGGCC TCTGCATAAA TAAATAAAAT TAG−3')によって1kbのフラグメントを作成し、TTTTTNTモチーフをこの2つのプライマーによって点変異により修飾した。oRV−7はAatII開裂部位の領域に結合し、oRV−8はSfiI開裂部位の領域に結合する。
【0041】
LX3:オリゴヌクレオチドプライマーoRV−9(5'−CGACCGGTTCTATTTGTCAAGACCGACCT−3')およびoRV−10(5'−GCGGCCGCAACTGCAAGAGGGTTTATTGGA−3')によって、設計したベクター構築物の3'末端を1.2kbのPCRフラグメントとして作成した。oRV−10は“R”配列の3'末端に結合してNotI開裂部位を導入する。
【0042】
neo読み取り枠のTTTTTNTシグナルを修飾するために、プラスミドpLXSNにおいて突然変異誘発を行った。突然変異誘発は、Stratagene 社の QuickChange(登録商標)突然変異誘発キットおよびプライマーoRV−35(5'−AAATAGAACCGGTCGCCCCTGCGCTGAC−3')およびoRV−9によって行った。得られたプラスミドをpLXSNmut(図4)と命名し、これは突然変異誘発した部位においてPinAI開裂部位を含んでいる。
【0043】
LX1 PCR生成物をベクターpCRII(Invitrogen)へクローニングし、所望の方向でPCR生成物を含むプラスミドを選択し、pCR−LX1(b)と命名した。LX2 PCR生成物を酵素AatIIおよびSfiIで開裂し、AatIIおよびSfiIで開裂したpCR−LX1(b)へ挿入した。得られたプラスミドは、修飾されたTTTTTNTシグナル以外はpCR−LX1(b)と同一であり、pCR−LX4と命名した。プラスミドpLXSNmut由来の1.4kbのSfiI/SacIフラグメントをSfiI/SacIで開裂したpCR−LX4にライゲーションしてpCR−LX4+を得た。このプラスミドは、一番外側の3'末端を除いて、ベクターの転写された領域全体を含んでいる。
【0044】
正確な3'末端を、pCR−LX3から0.8kbフラグメントとして、VV組換えベクターpTKgpt−selP(Pfleidererら, 1995, Protein Expr. Purif. 6: 559-69)へ挿入した。得られたプラスミドをpTKgpt−LX3(図3)と命名した。pCR−LX4から2.7kbのSacI/SnaBIフラグメントとして切り出し、SacIおよびStuIで開裂したpTKgpt−LX3へクローニングすることによりプラスミドベクターpTKgpt−LXSNが得られた。これは、強力なVVプロモーターの制御下で、5'LTRの“R”配列(Coffin, J. M., 1996, Retroviridae: The viruses and their replication, p. 1767-1847. In: Fieldsら(編)Fields, Virology, 第3版 Vol.2, Lippincott-Raven, Philadelphia)の始めから3'LTRの“R”配列の終わりまでベクターpLXSNの転写された領域全体を含んでいた(図4)。その中では、始めに存在していた3つのTTTTTNTモチーフが修飾されている。
【0045】
VV欠損ウイルスvd−LXSNの構築
VV欠損ウイルスvd−LXSNを構築するため、RK−D4R−44.20細胞を、欠損VV vD4−vAについての標準的なプロトコル(Holzerら, 1997, J. Virol. 71: 4997-5002)にしたがって感染させ、プラスミドpTKgpt−LXSNによりトランスフェクトした。RK−D4R−44.20細胞においてウイルス単離物をgpt選択下でプラーク精製した(Falknerら, 1998, J. Virol. 62: 1849-1854)。このようにして得られたVV欠損ウイルスvd−LXSNは、pLXSNの欠損レトロウイルスRNAゲノム全体を発現する。vd−LXSNの正確なゲノム構造は、サザンブロッティングおよびPCRによって証明された。
【0046】
実施例2:パッケージング細胞系PT67におけるVV欠損ウイルスvd−LXSNによる欠損レトロウイルス粒子の製造。
欠損ウイルスvd−LXSNはレトロウイルスの欠損ゲノムを含み、転写する(実施例1参照)。細胞系PT67(Clontech Laboratories, Inc., Palo Alto, CA より入手)は、レトロウイルス欠損ゲノムのパッケージングに必要な、ネスミ白血病ウイルス(MLV)のgag−polおよび env遺伝子を発現する(MIllerら, 1996, J. Virol. 70: 5564-71)。欠損VVがgag−polタンパク質およびenvタンパク質の存在下で欠損レトロウイルス粒子を形成し得るという仮説を確かめるために、PT67細胞をvd−LXSNで感染させた。PT67細胞の培養は、RetroXpress System User Manual. Clontech Laboratories, Inc. Palo Alto, CA, 1997 に記載されているように標準的な条件にしたがって行った。vd−LXSNによる感染は、1細胞あたり0.05または0.5PFU(プラーク形成単位)で行った。種々の時点(感染後3時間から72時間)で、500μg/mLのG418(Millerら, 1996, J. Virol. 70: 5564-71)の存在下、NIH−3T3細胞(ATCC CRL−1658)の上清中のレトロウイルスベクター粒子の力価を測定した。レトロウイルス力価は、VV感染後6時間で最大に達し、この範囲ではそれぞれ vd−LXSN感染用量に対して無関係であった。典型的な実験では、1細胞あたり0.5PFUvd−LXSNでの一次感染について、培養上清1mLあたり、3時間後で102CFU(コロニー形成単位)、そして6時間後で2×102CFUであると計測された。プラスミドpLXSNでの対照実験は、感染48時間後で102CFU〜103CFUであった。vd−LXSN感染によって誘導されたレトロウイルス力価は、感染12時間後で20CFU/mLに減少し、感染後48〜72時間後で最大2×102CFU/mLに上昇した。この2回目の上昇は最初の感染用量とは無関係であり、VV非感染PT67のレトロウイルスが介在する形質転換に帰すものである。PT67におけるプラスミドpTKgpL−LXSNのトランスフェクション後にレトロウイルス粒子は得られなかった。このことは、それ以外では、例えば、アデノウイルスキャリヤーによるこの構築物の発現は、ウイルスの状況(context)においてのみ可能であるということを証明している。この例は、欠損VVが、レトロウイルス欠損ゲノムを形質導入するキャリヤーとして適当であることを示している。結果は、核においてゲノムRNAのキャッピングおよびレトロウイルスの転写が正常に起こっている限りにおいて驚くべきものである(Coffinら、前掲)。示したRetroVac系では、細胞質において転写とキャッピングがワクシニアがコードした酵素によって起こっている。VV特異的キャップ構造は明らかに、レトロウイルスパッケージングにとって障害とはならない。
【0047】
実施例3:VV欠損ウイルスvd−e10A1の構築
実施例1および2において、レトロウイルスゲノムを転写する欠損VVは、パッケージング細胞系において機能的な欠損レトロウイルスを形成することが示された。以下において、欠損RV粒子の形成のための成分のすべてを1つの欠損VVにおいて一緒にするための更なる工程として、VVのD4座で10A1 env遺伝子を発現させた。env領域のTTTTTNTモチーフを削除しなければならないため、クローニングは途中の工程で行った(図5)。
【0048】
プラスミドpD4−SXの構築
プラスミドpCR−SX3mut:MLVenv遺伝子(env SX:4704Aおよび10A1種に由来するハイブリッド)を、oRV−37(5'−TCAGGGTCGACATGGAAGGTCCAGCGTTCTC−3')およびoRV−38(5'−GACTTTCATGACTATGGCTCGTACTCTATAGGCTTC−3')により、PT67細胞系(Millerら, 1996, J. Virol. 70: 5564-5571)から2kbのPCR生成物として増幅し、プラスミドベクターpCRIIへクローニングした。env読み取り枠のTTTTTNTシグナルを、突然変異誘発によりこのプラスミド上で修飾した。突然変異誘発は、Stratagene社の QuickChange(登録商標)突然変異誘発キット、およびプライマーoRV−41(5'−GAATGTTGTTTCTATGCAGACCACACGGGACTAGTGAGAG−3')およびoRV−42(5'−CTCTCACTAGTCCCGTGTGGTCTGCATAGAAACAACATTC−3')により行った。得られたプラスミドをpCR−SX3mutと命名した。
【0049】
プラスミドpTK−SXmut:pCR−SX3mutから、酵素BspHIおよびHindIIにより、env読み取り枠を2kbのフラグメントとして切り出し、NcoIおよびStuIで開裂したプラスミドpTKL−selPへライゲーションし、プラスミドpTK−SXmutを得た。
【0050】
プラスミドpTKL−selP:プラスミドpTKgpt−selP(実施例1)において、開裂部位HindIIIおよびNdeIにより、オリゴヌクレオチドoRV−22(5'−AGCTCGCAATTGATGCATCACA−3')およびoRV−23(5'−TATGTGATGCATCAATTGCG−3')を有する合成リンカーで0.3kbフラグメントを置換し、さらに開裂部位NsiIおよびMunIを挿入した。
【0051】
プラスミドpD4−SX:強力なVVプロモーターselPおよびenv読み取り枠からなる発現カセットを、酵素MunIおよびNotIによりプラスミドpTK−SXmutから切り出し、MunI/NotI開裂させたpD4−vAへライゲーションした(21)。このようにして得られたベクターpD4−SX(図5)は、記載した発現カセットをVV−D4座のフランキング配列の間に含んでいる。VVにおけるこのDNAの組込みによって、env遺伝子を発現する欠損、非複製変異体が得られる。
【0052】
VV欠損ウイルスvd−e10A1の構築
VV野生型ウエスタンリザーブ(WR)種によるpD4−SXの相同的組換えを、標準的な技術にしたがってRK−D4R−44.20細胞において行った。プラーク精製をRK−D4R−44.20細胞において行い、gpt選択およびlacZ陽性プラークのスクリーニングについて2回、選択なしおよびlacZ陰性プラークのスクリーニングについて2回行った(Holzerら, 1997, J. Virol. 71: 4997-5002)。得られた単離物をvd−e10A1と命名した。env発現の対照をウェスタンブロッティングにおいて行った。MoMLV特異的抗血清は、Quality Biotech/Camden, NJから入手した(血清番号:81S000044“破壊されたウイルス”)。
【0053】
実施例4:VV欠損ウイルスvd−egの構築
MLV gag−pol読み取り枠を、VVベクターvd−e10A1(実施例3)のヘマグルチニン遺伝子座に挿入した。したがって、gag−polMLVとenv10-A1の両方を発現し、偽粒子(pseudoparticle)を形成することが可能な欠損VVが生じる。このMLVパッケージングベクターは、遺伝子治療に適当な外来遺伝子を含むレトロウイルスの欠損ゲノムをそこに挿入し得る、フリーのチミジンキナ−ゼ遺伝子座を依然として含んでいる(実施例5および6に記載)。
【0054】
gag−pol領域の3つのTTTTTNTモチーフを削除しなければならなかったので、クローニングを中間の工程で行った(図6および図7)。
MLV gag−pol読み取り枠(5.2kb)を、パッケージング細胞系PT67(Clontech Laboratories, Inc., Palo Alto, CA)からPCRによって増幅した。このために、それらの末端が重複した4つのPCRフラグメント(G1〜G4)を増幅した。プライマーにより、存在していた3つのTTTTTNTモチーフが修飾されて、アミノ酸配列に影響を与えることなく適合性のある開裂部位が生じた。
【0055】
フラグメントG1の増幅:オリゴヌクレオチドプライマーoRV−11(5’−CCATGGGCCAGACTGTTACCACT−3')およびoRV−12(5’−CTGGATCCTCAGAGAAAGAAGGGTT−3')によって、oRV−11によりNcoI開裂部位が生じており、oRV−12によりTTTTTNTシグナルが変異し、BamHI開裂部位が導入されている、0.8kbのフラグメントをMLV gag−polから作成した。
【0056】
フラグメントG2の増幅:オリゴヌクレオチドoRV−13(5’−ATTAACCCTT CTTTTTCTGA GGATCCAGGT−3')およびoRV−14(5’−CATCCTTGAA TTCAAGCACA GTGTACCACT G−3')によって、oRV−13によりBamHI開裂部位ならびにさらにそのフラグメントの3'末端にあるSspI開裂部位が導入されており、oRV−14によりEcoRI開裂部位が導入されている、1.7kbのフラグメントをMLVgag−polから作成した。
【0057】
フラグメントG3の増幅:オリゴヌクレオチドoRV−15(5’−TGAATTCAAGGATGCCTTCT TCTGCCTGA−3')およびoRV−16(5’−AACTAGTAGATATTTATAGC CATAC−3')によって、oRV−15によりTTTTTNTシグナルが変異し、EcoRI開裂部位が導入されており、oRV−16によりSpeI開裂部位とさらにそのフラグメントの3'末端にあるNotI開裂部位が導入されている、2kbのフラグメントをMLV−gag−polから作成した。
【0058】
フラグメントG4の増幅:オリゴヌクレオチドoRV−17(5’−ATATCTACTA GTTTTCATAG ATACCT−3')およびoRV−18(5’−GCGGCCGCTT AGGGGGCCTC GCGGGTTA−3')によって、oRV−17によりTTTTTNTモチーフが修飾されSpeI開裂部位が導入されており、oRV−18によりNotI開裂部位が導入されている、0.8kbのフラグメントをMLV−gag−polから作成した。
【0059】
プラスミドpTK−MLVgおよびpHA−MLVgのクローニング
G2 PCRフラグメントをベクターpCRII(Invitrogen, Inc)へクローニングし(pCR−G2)、ここから酵素SspIおよびNotIにより再び単離した(図6)。BalIおよびNotIで開裂したベクターpTKgpt−selPにおけるライゲーションにより、プラスミドpTK−G2を得た(図7)。G1 PCR生成物を、酵素NcoIおよびBamHIによってpCR−G2から切り出し、単離し、NcoIおよびBamHIで線状化したプラスミドpTK−G2へライゲーションし、プラスミドpTK−G12を得た(図5)。
【0060】
G3 PCR生成物をベクターpCRIIへライゲーションしてpCR−G3を得た。酵素BamHIおよびStuIによる消化、クレノウ処理と再ライゲーションによって、1kbの配列をpCR−G3から削除し、このようにして生じたプラスミドpCR−G3dへ、0.8kbの大きさにしたG4 PCR生成物を、開裂部位SpeIおよびNotIで挿入した。得られたプラスミドをpCR−G3d4と命名した。酵素SacIおよびEcoRVによるpCR−G3の消化によって得られた1.1kbのフラグメントを、SacIおよびEcoRVで開裂したプラスミドpCR−G3d4へ挿入することにより、MLV−gal−pol読み取り枠の3'側半分を含んでいるプラスミドpCR−G34を得た。EcoRIおよびNotI開裂部位で3kbのフラグメントを消化し、pCR−G34の再ライゲーションによりプラスミドpTK−12へ再クローニングした。得られたプラスミドpTK−MLVgには、強力な初期後期(early-late)VVプロモーターselPの下流にMLV gag−pol読み取り枠全体が含まれている(図7)。
【0061】
プラスミドpTK−MLVgをNdeI(部分的)およびNotIにより開裂し、selP−gag−polカセットを5.3kbフラグメントとして単離した。フラグメントをクレノウ処理し、SnaBIで線状化したVV組込みプラスミドベクターpHA−vAへライゲーションした。得られたプラスミドをpHA−MLVgと命名した。
【0062】
パッケージングベクターvd−egの構築および機能性試験
プラスミドDNA pHA−MLVgおよび出発ウイルスvd−e10A1(実施例3)の相同的組換え、並びにプラーク精製を、標準的なプロトコルにしたがい、RK−D4R−44.20細胞(Holzerら, 1997, J. Virol. 71: 4997-5002)において行った。gag−polとenvを発現する単離物をvd−egと命名した。
さらに、発現したレトロウイルス遺伝子の機能性を、レトロウイルスベクターpLXSNによる形質転換によって得られた3T3細胞クローンで試験した。このために、RetroXpress System User Manual, Clontech Laboratories, Inc., Palo Alto, CA (1997)に記載されているように、3T3細胞を欠損LXSNレトロウイルスで形質転換した。5つのG418耐性クローンを単離した。これら培養細胞の上清は非感染であり、したがって天然の3T3細胞の形質導入を引き起こすことができなかった。これら細胞系を組換えウイルスvd−egで感染させた(moi=1)。3日後、上清を回収し、3T3細胞の形質転換に使用した。形質転換実験は、Millerら, (1996. J. Virol. 70: 5564-5571)によって記載されたように行った。このように形質転換された3T3細胞はG418耐性であり、選択されたクローンの上清は形質転換されていなかった。このように観察された形質転換は、増殖可能なレトロウイルスの再活性化によっては起こらなかった。この実験によって、パッケージングベクターvd−egによるレトロウイルス遺伝子の発現が、形質転換レトロウイルス欠損ゲノムのパッケージングを可能にすることが証明される。
【0063】
実施例5:
RetroVacベクター vd−egLXSNの構築
出発ベクターとしてのvd−egLXSNにより、形質導入欠損レトロウイルス粒子の形成に必要な成分のすべてを発現するVVベクターを構築した。vd−egLXSNの調製を、プラスミドDNA pTKgpt−LXSN(実施例1)およびパッケージングウイルスvd−eg(実施例4)による相同的組換えにより、RK−D4R−44.20細胞(実施例1参照)において標準的なプロトコルにしたがって行った。gpt選択下の、RK−D4R−44.20細胞における数ラウンドのプラーク精製において単離物を精製して、vd−egXLSNと命名した。vd−egLXSNのスクロースグラジェント精製したウイルスストックによって、3T3細胞およびRK13細胞を感染させた(moi=1)。6時間後、上清を回収し、実施例1と同様にして3T3細胞の形質転換について試験した。細胞系に依存して、106細胞の上清は102〜103CFUのレトロウイルスベクターを含んでいた。この実施例により、野生型細胞のRetroVacベクター vd−egLXSNによる感染は、形質転換レトロウイルスベクター粒子を発現するに十分であることが証明される。
【0064】
実施例6:
第IX因子cDNA挿入によってdRV粒子を発現する RetroVacベクター vd−egC9の構築
以下の実験では、ヒトの凝固因子 FIXを RetroVacベクターへクローニングし、血友病Bの遺伝子治療に適当なレトロウイルス欠損粒子を製造する。この目的のために、RNAプロセシングを可能にするサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター/エンハンサー(Boshartら, 1985, Cell. 41: 521-530)と凝固因子FIX−cDNAおよび遺伝エレメントからなる遺伝子カセット(EP 0 711 835に記載された“FIX遺伝子カセット”)を構築し、プラスミドpTK−gpt−VPへ挿入した。得られたプラスミドpTKgpt−VP−FIXを、パッケージングベクターvd−egのtk座に再結合し、RetroVacベクター vd−egC9を得た。
【0065】
プラスミドpTKgpt−VP−FIXの構築
第IX因子−cDNA(Kurachiら, 1982, Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 79: 6461-6464)は、プライマーomit.FIX−1およびomit.FIX−2(図8)による突然変異誘発によって改変されたTTTTTNTモチーフを含んでなる。得られたプラスミドをpCMV−FIXmutと命名した。
pTKgpt−VP。pTKgpt−LXSNと同様、プラスミドベクターをVV発現のためにpLNCXに基づいて構築した。pLNCXのネオマイシン耐性遺伝子におけるTTTTTNTモチーフをこの目的のために突然変異させた(プライマーoRV-35およびoRV-9)。レトロウイルスベクター配列の右半分を、開裂部位EcoRIおよびXbaIにより、この突然変異したプラスミドpLNCXmutからベクターpTKgpt−LXSNへトランスファーした。得られたプラスミドをpTKgpt−VPと命名した。pTKgpt−VPは、以下のエレメント、VVチミジンキナーゼ(tk)遺伝子フランク/VVプロモーターselP/RV−‘R’/RV−u5/psi/Neo/CMVプロモーター/MCS/RV U3/RV−‘R’/TTTTTNT/VV−tkフランクを含んでいる。
【0066】
プラスミドpTKgpt−VP−FIXを構築するために、CMVプロモーターの一部とFIX−cDNAの全部を含んでなるSnaBI/HindIIIフラグメントを、pCMV−FIXmutからSnaBI/HindIII(部分消化)で開裂したpTKgpt−VPへ挿入した。
【0067】
RetroVac ベクターvd−egC9の構築および試験
プラスミドpTKgpt−VP−FIXを標準的な方法にしたがってパッケージングベクターvd−egに再結合し、プラーク精製した(実施例5参照)。得られたウイルスをvd−egC9と命名した。vd−egC9のスクロースグラジェント精製したストックを調製して、3T3およびRK13細胞を感染させた(moi=1)。3日後、上清を回収して、実施例4と同様に3T3細胞の形質転換について試験した。細胞系に依存して、106細胞の上清は、102〜103CFUのレトロウイルスベクターを含んでいた。レトロウイルスFIX欠損粒子を含んでいる上清による半コンフルエントのRK13(ATCC CCL−37)またはSK−HEP−1細胞(ATCC HTB−52)の感染によって、機能的な第IX因子(EP 0 711 385に記載されたように測定)が発現した。
【0068】
実施例7:
ウサギにおける RetroVac ベクターvd−egC9の注入およびウサギ血漿におけるヒト第IX因子の検出
以下の実施例では、動物実験において RetroVac ベクターvd−egC9が in vivo でヒト第IX因子の発現を可能にすることが示された。
ニュージーランドホワイトラビットに108および109pfuのvd−egC9を静脈投与し、1ヶ月間、2日毎に血液を採取し、ヒト第IX因子をELISAにより定量した。注入前の血清を採取し、ELISAがヒト第IX因子に特異的かどうかについて測定した。ヒト第IX因子は、血友病Bの治療に十分な濃度でウサギ血漿に存在した。4週間後、ウェスタンブロッティングで抗ヒト血漿タンパク質抗体の存在を測定した。対照実験(欠損ウイルスvD4vAによる感染)ではヒト第IX因子は検出されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 キメラワクシニアウイルスの構築の概略図である。図1Aは、パッケージング成分およびベクター成分の可能な挿入位置を示している。パッケージング成分およびベクター成分はポックスウイルスプロモーターの転写制御下にあり、場合によりポックスウイルスゲノムの異なる領域に組み込まれていてもよい。図1Bは、本発明のポックスウイルスによる細胞の感染、および次いで細胞を感染させて安全な様式で宿主ゲノムに組込まれる欠損レトロウイルス粒子の産生を示す図である。
【図2】 細胞質において複製するキメラポックスウイルスと、特にスプライシング機構に関して核において複製するアデノまたはヘルペスウイルスの系との比較をそれぞれ示す図である。
【図3】 プラスミドpTKgpt−LSXNの構築を示す図である。
【図4】 プラスミドpTKgpt−LSXNの構築を示す図である。
【図5】 プラスミドpD4−SXの構築を示す図である。
【図6】 プラスミドpTK−MLVgの構築を示す図である。
【図7】 プラスミドpTK−MLVgの構築を示す図である。
【図8】 プラスミドpTKgpt−VP−FIXの構築を示す図である。

Claims (15)

  1. レトロウイルスゲノムの発現に必要な複製欠陥レトロウイルスゲノムのすべての配列を含むことを特徴とするキメラポックスウイルスであって、外来配列が核−活性プロモーターの転写制御下にてレトロウイルスゲノムに挿入される、キメラポックスウイルス
  2. レトロウイルスのパッケージング成分gag-polおよびenvの配列を含むことを特徴とする、請求項1に記載のキメラポックスウイルス。
  3. 該ポックスウイルスがコルドポックスウイルスであることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  4. コルドポックスウイルスがオルトポックスウイルスであることを特徴とする、請求項に記載のキメラポックスウイルス。
  5. 該オルトポックスウイルスがワクシニアウイルスであることを特徴とする、請求項に記載のキメラポックスウイルス。
  6. 複製欠陥ワクシニアウイルスであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  7. レトロウイルスゲノムの配列がポックスウイルスプロモーターの転写制御下にあることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  8. パッケージング成分の配列がポックスウイルスプロモーターの転写制御下にあることを特徴とする、請求項のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  9. ポックスウイルスプロモーターが初期ポックスウイルスプロモーターであることを特徴とする、請求項またはに記載のキメラポックスウイルス。
  10. レトロウイルスゲノムがイントロン配列を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  11. レトロウイルスゲノムが内部ポリアデニル化配列を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のキメラポックスウイルス。
  12. レトロウイルスゲノムの発現に必要な複製欠陥レトロウイルスゲノムのすべての配列ならびにレトロウイルスのパッケージング成分gag-polおよびenvの配列を含むキメラポックスウイルスと、製薬的に許容し得る担体とを含有する組成物であって、外来配列が核−活性プロモーターの転写制御下にてレトロウイルスゲノムに挿入される、組成物
  13. 医薬品を製造するための、請求項1〜11のいずれかに記載のキメラポックスウイルスの使用。
  14. 遺伝子治療に適用する医薬品を製造するための、請求項1〜11のいずれかに記載のキメラポックスウイルスの使用。
  15. 腫瘍の治療に適用する医薬品を製造するための、請求項1〜11のいずれかに記載のキメラポックスウイルスの使用。
JP00931699A 1998-01-16 1999-01-18 ベクター成分の配列を含有するキメラポックスウイルス Expired - Fee Related JP4411468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT56/98 1998-01-16
AT0005698A AT406376B (de) 1998-01-16 1998-01-16 Chimäres poxvirus enthaltend eine retrovirale vektorkomponente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266885A JPH11266885A (ja) 1999-10-05
JP4411468B2 true JP4411468B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=3480372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00931699A Expired - Fee Related JP4411468B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-18 ベクター成分の配列を含有するキメラポックスウイルス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6352856B1 (ja)
EP (1) EP0933429B1 (ja)
JP (1) JP4411468B2 (ja)
AT (2) AT406376B (ja)
AU (1) AU769349B2 (ja)
CA (1) CA2258948A1 (ja)
DE (1) DE59907973D1 (ja)
DK (1) DK0933429T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345062B (en) * 1997-12-22 2001-07-25 Oxford Biomedica Ltd Retroviral vectors
JP2002260218A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Anelva Corp 磁気記録ディスク、磁気記録ディスク製造方法及び磁気記録ディスク製造装置
BR112019002646A2 (pt) * 2016-08-09 2019-10-08 Hope City composições de poxvírus quimérico e usos das mesmas
CA3151982A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 Stephen H. Thorne Producer viruses for generation of retroviruses in situ
EP4329786A1 (en) 2021-04-30 2024-03-06 KaliVir Immunotherapeutics, Inc. Oncolytic viruses for modified mhc expression

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602530B2 (ja) * 1991-03-07 2004-12-15 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 遺伝子操作したワクチン菌株
AU694519B2 (en) 1994-04-29 1998-07-23 Immuno Aktiengesellschaft Recombinant poxviruses with foreign polynucleotides in essential regions
AT403167B (de) 1994-11-14 1997-11-25 Immuno Ag Selektion und expression von fremdproteinen mittels eines selektions-amplifikations-systems
WO1997035996A1 (en) 1996-03-25 1997-10-02 Transgene S.A. Packaging cell line based on human 293 cells

Also Published As

Publication number Publication date
DK0933429T3 (da) 2004-04-13
ATE256194T1 (de) 2003-12-15
US6352856B1 (en) 2002-03-05
DE59907973D1 (de) 2004-01-22
EP0933429A1 (de) 1999-08-04
AU1211499A (en) 1999-08-05
CA2258948A1 (en) 1999-07-16
AU769349B2 (en) 2004-01-22
ATA5698A (de) 1999-09-15
AT406376B (de) 2000-04-25
EP0933429B1 (de) 2003-12-10
JPH11266885A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5741486A (en) Safe vectors for gene therapy
EP1895010B1 (en) Equine infectious anaemia virus (eiav) based vectors
US6235522B1 (en) Lentiviral vectors
US6013517A (en) Crossless retroviral vectors
EP2062023B2 (en) Intergenic sites between conserved genes in the genome of modified vaccinia ankara (mva) vaccinia virus
EP1059357A1 (en) Replicating or semi-replicating retroviral constructs, preparation and uses for gene delivery
AU728610B2 (en) Chimeric retrovirus/adenovirus system
Koo et al. A spleen necrosis virus-based retroviral vector which expresses two genes from a dicistronic mRNA
Savard et al. Defective herpes simplex virus type 1 vectors harboring gag, pol, and env genes can be used to rescue defective retrovirus vectors
JP4411468B2 (ja) ベクター成分の配列を含有するキメラポックスウイルス
CA2371946A1 (en) Expression of heterologous genes from an ires translational cassette in retroviral vectors
AU758155B2 (en) Construction of retroviral producer cells from adenoviral and retroviral vectors
Holzer et al. Poxviral/retroviral chimeric vectors allow cytoplasmic production of transducing defective retroviral particles
CA2218808A1 (en) Improved retroviral vectors, especially suitable for gene therapy
NZ508791A (en) Retroviral particles with deletions in E1 and E4 regions characterised by the sequence of interest being present in between two long repeat regions (LTR)
Falkner et al. Vaccinia viral/retroviral chimeric vectors
Konetschny et al. Generation of transduction-competent retroviral vectors by infection with a single hybrid vaccinia virus
JP2006503800A (ja) Hivに対する強化された免疫応答を誘導する方法
EP1059356A1 (en) Replicating or semi-replicating retroviral constructs, preparation and uses for gene delivery
WO2002064805A2 (en) Replication competent non-mammalian retroviral vectors
GB2334257A (en) Non-primate lentivirus retroviral vectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees