JP4411236B2 - Cpuシステム - Google Patents

Cpuシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4411236B2
JP4411236B2 JP2005079503A JP2005079503A JP4411236B2 JP 4411236 B2 JP4411236 B2 JP 4411236B2 JP 2005079503 A JP2005079503 A JP 2005079503A JP 2005079503 A JP2005079503 A JP 2005079503A JP 4411236 B2 JP4411236 B2 JP 4411236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common
common bus
state
unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005079503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006260393A (ja
Inventor
哲也 森田
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2005079503A priority Critical patent/JP4411236B2/ja
Publication of JP2006260393A publication Critical patent/JP2006260393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411236B2 publication Critical patent/JP4411236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

本発明は、CPUシステムに関し、特に、ホストユニットの系の切替を行えるCPUシステムに関する。
プロセッサ(以下CPU)を搭載したホストユニットが冗長構成を成し、運用系のホストユニットのみアクセス可能で共通バス上に配置する共通メモリを有することで、ホストユニットの系切り替え時に処理の引き継ぎを行う従来のCPUシステムの構成を図5、運用系ホストユニットに障害が発生した場合の共通バスの状態を図6に示し説明する。
本構成において、ホストユニット1が運用状態、ホストユニット2が待機状態であるとした場合、ホストユニット1は該CPUシステムを機能させるためのデータ(情報)を共通バス103を介して共通メモリ部3へ書き込み又は、読み出しを行う。
この状態で保守者によるホストユニットの系切り替え制御が実行された場合、ホストユニット1のソフトウェアは実行途中の処理を完了後、切替信号101によりホストユニット2に対して、自系が待機となることを通知し、正常待機状態であったホストユニット2は切替信号102により運用状態に遷移したことをホストユニット1へ通知する。
これによりソフトウェアが介在した正規の系切り替え手順を踏んだ系切り替えが完了する。
一方、運用系ホストユニット1にハードウェア障害が発生した場合や強制リセットが実行された場合には実行中の処理に関係無く、切替信号101によりホストユニット2に対して、自系が運用できない状態となったことを通知し、正常待機状態であったホストユニット2は運用状態に遷移することで強制的に系切り替えが行われる。
特開平01−099138号公報
しかし、従来の冗長構成におけるホストユニット切り替え方法には次のような問題点があった。
その問題点は、運用系ホストユニット1にハードウェア障害が発生した場合や強制リセットが実行された場合には実行中の処理に関係無く強制的に系切り替えが行われ、この時、ホストユニット1による共通メモリ部3に対するバスアクセスが実行中であれば、共通バス103上のバスアクセスは中断され、ライトアクセスであった場合にはそのアドレスのデータは不正データに書き変わってしまう恐れがあり、新たに運用系となったホストユニット2がホストユニット1の処理引き継ぎとして該アドレスのデータを使用した場合に不正データであるためにホストユニット2も障害に至り、システムダウンに陥る可能があるということである。
そこで、本発明は、新たに運用系となったホストユニットにおける共通メモリ内の不正データに起因した障害を未然に防止することを目的とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係るCPUシステムは、一方が運用状態で他が待機状態となる冗長構成の2つのホストユニットと、該2つのホストユニットがデータの書き込み及び読み出しを行う共通メモリと、前記2つのホストユニット及び前記共通メモリのそれぞれを接続する共通バスと、前記2つのホストユニット間に配線され、前記2つのホストユニットの一方の運転状態から待機状態への遷移又は待機状態から運転状態への遷移である系切り替えを他のホストユニットに通知する切替信号と、を有するCPUシステムであって、前記共通バスと前記切替信号とが接続され、前記切替信号からの前記通知によって前記系切り替えを検出し、前記系切り替え時における前記共通バス上のアドレス、データ、前記共通メモリへの書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持する共通バス状態記録部を備え、前記2つのホストユニットのうち、前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットは、前記共通バス状態記録部に予め割り当てられたアドレスにリードアクセスを実行して前記共通バス状態記録部が保持する前記転送属性を取得し、前記転送属性が有する前記転送方法が前記共通メモリへの書き込みを示す場合に、前記アドレスのデータは不正データに書き変わっている可能性があると判断することを特徴とする。
上述の問題を解決するため、本発明に係るCPUシステムは、前記共通バス状態記録部は、前記切替信号が接続され、前記切替信号からの前記通知によってラッチ信号を生成するラッチ信号生成部と、該ラッチ信号を受信し、該受信をトリガとして前記系切り替え時における前記共通バス上のアドレス、データ、前記共通メモリへの書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持する共通バスラッチ部と、前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットからの、前記予め割り当てられたアドレスに対するリードアクセスを検出し、リードバッファのイネーブル信号を有効にするバッファ制御部と、該イネーブル信号が有効とされたとき、前記共通バスラッチ部に保持されている前記転送属性を前記共通バスへ中継する前記リードバッファと、を備え、前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットは、前記共通バスへ中継された前記転送属性を取得することを特徴とする。
本発明によれば、ホストユニットが冗長構成を成し、運用系のホストユニットのみアクセス可能で共通バス上に配置する共通メモリを有することでホストユニットの系切り替え時に処理の引き継ぎを行うCPUシステムにおいて、新たに運用系となったホストユニットにおける共通メモリ内の不正データに起因した障害を未然に防止することができる。
その理由は、ホストユニットの系切り替えが発生したタイミングにおける共通バスの状態を共通バス状態記録部が保持することで、新たに運用系となったホストユニットは中断されたバスアクセスが存在するか否か、中断されたバスアクセスが存在する場合は、アドレス情報から不正データに書き変わってしまっている恐れのある共通メモリ内の特定データを認識することが可能となるためである。
本発明によれば、ホストユニットが冗長構成を成す場合に限らず、負荷分散を目的とした複数のホストユニットが全て運用系となるCPUシステムにおいても共通メモリ内の不正データに起因した障害を未然に防止することができる。
その理由は、共通バス状態を保持する契機となるホストユニットの切替信号に変え、ホストユニットの運用状態を示す信号を使用することで、運用を続けるホストユニットは障害が発生したホストユニットが共通メモリを更新中であったか否かを確認することが可能となり、中断されたバスアクセスが存在する場合は、アドレス情報から不正データに書き変わってしまっている恐れのある共通メモリ内の特定データを認識することが可能となるためである。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の実施の形態を説明する。
[構成の説明]
本発明の一実施の形態として、ホストユニットが冗長構成を成し、運用系のホストユニットのみアクセス可能で共通バス上に配置する共通メモリを有することでホストユニットの系切り替え時に処理の引き継ぎを行うCPUシステムにおけるホストユニット及び共通メモリ周辺の構成を図1、共通バス状態記録部4の内部構成を図2に示し説明する。
図1において、ホストユニット1及び2は共通バス103を介して共通メモリ部3へ接続され、共通メモリ部3に格納するデータの書き込み及び、読み出しを行う。
また、共通バス103は共通バス状態記録部4へも接続され、ホストユニット1及び2が実行する共通バス103上のバスアクセスは共通バス状態記録部4へも入力される。
ホストユニット1とホストユニット2の系切り替えを制御する切替信号101及び102は、ホストユニット間に配線され、共通バス状態記録部4へも接続される。
図2において、共通バス状態記録部4に入力される共通バス103は共通バスラッチ部5へ接続され、切替信号101及び102はラッチ信号生成部7へ接続される。
切替信号101又は102からの通知によりホストユニットの系切り替えが発生したことを検出したラッチ信号生成部7は共通バスラッチ部5へ接続されるラッチ信号を生成し、共通バスラッチ部5は、そのラッチ信号をトリガとして、そのタイミングにおける共通バス103上のアドレス、データ、書き込み又は読み出しを示す転送方法、転送サイズなどの転送属性から成る系切り替え発生時の共通バス状態を保持する。
ホストユニットの系切り替え発生タイミングにおける共通バス状態の読み出しは、共通バス状態記録部4に予め割り当てられたアドレスに対するリードバスアクセスにより実行され、バッファ制御部8は入力される共通バス103のアドレスバス及び転送属性からホストユニットにより開始されたバスアクセスが共通バス状態記録部4に予め割り当てられたアドレスであること且つリードアクセスであることを検出すると、リードバッファ6のイネーブル信号を有効にする。
イネーブルされたリードバッファ6は共通バスラッチ部5に保持されている情報を共通バス103のデータバスへ中継し、ホストユニットは自ユニットが運用系となった系切り替え発生タイミングにおける共通バス103の状態を得ることができる。
[動作の説明]
前述のCPUシステムにおけるホストユニット及び共通メモリ周辺の構成を図1、共通バス状態記録部4の内部構成を図2、運用系ホストユニットの障害発生により系切り替えが発生した場合の動作フローチャートを図3に示し本発明の動作を説明する。
ホストユニット1が運用状態、ホストユニット2が待機状態であるとした場合、ホストユニット1は該CPUシステムを機能させるためのデータ(情報)を共通バス10を介して共通メモリ部3へ書き込み又は、読み出しを随時実行しており、ホストユニット1が実行する共通バス103上のバスアクセスは共通バス状態記録部4へも入力され、ホストユニットの系切り替えを制御する切替信号101及び102も共通バス状態記録部4へ入力される。
この状態で保守者によるホストユニットの系切り替え制御が実行された場合、ホストユニット1のソフトウェアは実行途中の処理を完了後、切替信号101によりホストユニット2に対して、自系が待機となることを通知し、正常待機状態であったホストユニット2は切替信号102により運用状態に遷移したことをホストユニット1へ通知する。
これによりソフトウェアが介在した正規の系切り替え手順を踏んだ系切り替えが完了する。
共通バス状態記録部4においては、切替信号101の変化によりホストユニットの系切替が発生したことを検出したラッチ信号生成部7は共通バスラッチ部5へ接続されるラッチ信号を生成し、共通バスラッチ部5はそのタイミングにおける共通バス103上のアドレス、データ、書き込み又は読み出しを示す転送方法、転送サイズなどの転送属性から成る系切り替え発生時の共通バス状態を保持する。
この時、ホストユニット1による実行途中の処理はないため、共通バス103上で実行されているバスアクセスは存在せず、共通バスラッチ部5は非アクティブ状態の共通バス状態を保持することになる。
系切り替えにより新たに運用系となったホストユニット2は共通バス状態記録部4に予め割り当てられたアドレスに対するリードバスアクセスを実行する。
共通バス103のアドレスバス及び転送属性が入力されるバッファ制御部8はホストユニット2により開始されたバスアクセスが共通バス記録部4に予め割り当てられたアドレスであること且つリードアクセスであることを検出し、リードバッファ6のイネーブル信号を有効にする。
イネーブルされたリードバッファ6は共通バスラッチ部5に保持されている情報を共通バス103のデータバスへ中継し、ホストユニット2は自ユニットが運用系となった系切り替え発生タイミングにおける共通バス103の状態、即ち、非アクティブ状態を示す状態(プルアップ終端であれば全信号がHiレベル)を得て、共通メモリ部3に格納されるデータに、不正な可能性があるデータが存在しないことを認識した上で運用系ホストユニットとしての処理を引き継ぐ。
一方、ハードウェア障害や強制リセットに代表される正規の系切り替え手順を踏まない系切り替えは、ホストユニット1が実行中の処理に関係無く、切替信号101によりホストユニット2に対して、自系が運用できない状態となったことを通知し、正常待機状態であったホストユニット2は運用状態に遷移することで強制的に系切り替えが行われる。
正規な系切り替え時と同様に、共通バス状態記録部4において、切替信号101の変化によりホストユニットの系切り替えが発生したことを検出したラッチ信号生成部7は共通バスラッチ部5へ接続されるラッチ信号を生成し、共通バスラッチ部5はそのタイミングにおける共通バス103上のアドレス、データ、書き込み又は読み出しを示す転送方法、転送サイズなどの転送属性から成る系切り替え発生時の共通バス状態を保持する。
系切り替え発生時にホストユニット1による共通メモリ部3に対するバスアクセス実行中であれば、共通バスラッチ部5はそのバスアクセスが示すアドレス、データ、転送属性を保持し、バスアクセス実行中でなければ共通非アクティブ状態の共通バス状態を保持する。
系切り替えにより新たに運用系となったホストユニット2は共通バス状態記録部4に予め割り当てられたアドレスに対するリードバスアクセスを実行する。
共通バス103のアドレスバス及び転送属性が入力されるバッファ制御部8はホストユニット2により開始されたバスアクセスが共通バス記録部4に予め割り当てられたアドレスであること且つリードアクセスであることを検出し、リードバッファ6のイネーブル信号を有効にする。
イネーブルされたリードバッファ6は共通バスラッチ部5に保持されている情報である転送属性を共通バス103のデータバスへ中継し、ホストユニット2はこの転送属性を取得することにより、自ユニットが運用系となった系切り替え発生タイミングにおける共通バス103の状態、即ち、系切り替え発生時にホストユニット1による共通メモリ部3に対するバスアクセス実行中であれば、強制的に中断されたバスアクセスが示すアドレス、データ、転送属性、バスアクセス実行中でなければ非アクティブ状態を示す状態(プルアップ終端であれば全信号がHiレベル)を得る。
共通バスの状態が非アクティブ状態であれば、共通メモリ部3に格納されるデータに、不正な可能性があるデータが存在しないことを認識した上で運用系ホストユニットとしての処理を継続し、共通メモリ部3へのライトアクセスを示す場合、すなわち前述の転送属性が有する転送方法が共通メモリ3への書き込みを示す場合は、そのアドレスのデータは不正データに書き変わっている可能性があると判断し、以降の処理では使用しないなど、そのデータを無効として運用系ホストユニットとしての処理を引き継ぐ。
[他の実施の形態]
本発明の他の実施の形態について、図4を参照して説明する。
に示すホストユニットが冗長構成を成し、共通バス上に配置する共通メモリを有することでホストユニットの系切り替え時に処理の引き継ぎを行うCPUシステムにおけるホストユニット及び共通メモリ周辺の構成に対し、共通メモリ部が3−1及び3−2による冗長構成を成し、共通メモリの切替信号301及び302が共通バス記録部4へ入力され、共通バス状態記録部4では共通メモリ部の系切り替え発生時も切替信号301又は302の変化により共通メモリ部の系切り替えが発生したことを検出し、そのタイミングにおける共通バス103の状態、すなわち共通バス103上のアドレス、データ、共通メモリ3−1、3−2への書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持する。
なお、共通メモリ部3−1及び3−2へ対するバスアクセスは運用系アドレスへのみ実行され、ライトアクセスでは運用系共通メモリへの書き込みと同時に待機系共通メモリも同じデータが書き込まれ、リードアクセスでは運用系共通メモリのみがデータ出力を行うものとする。
本実施の形態は、共通メモリ部の系切り替えが発生したタイミングにおける共通バスの状態を確認することが可能となるため、運用系共通メモリ部のメモリ不良が原因の様な障害により系切り替えが発生した場合に不良箇所の特定など障害調査のために有益な情報を得ることができるという新たな効果を有する。
本発明は、共通メモリ内の不正データに起因した障害を未然に防止するようなCPUシステムに利用できる。
本発明の一実施の形態としてのCPUシステムの構成を示すブロック図である。 共通バス状態記録部の内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態としてのCPUシステムの動作を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態の構成を示すブロック図である。 従来のCPUシステムの構成を示すブロック図である。 運用系ホストユニットに障害が発生した場合の共通バスの状態を示すブロック図である。
符号の説明
1 ホストユニット
2 ホストユニット
3 共通メモリ部
4 共通バス状態記録部
5 共通バスラッチ部
6 リードバッファ
7 ラッチ信号生成部
8 バッファ制御部
101 切替信号
102 切替信号
103 共通バス

Claims (3)

  1. 一方が運用状態で他が待機状態となる冗長構成の2つのホストユニットと、該2つのホストユニットがデータの書き込み及び読み出しを行う共通メモリと、前記2つのホストユニット及び前記共通メモリのそれぞれを接続する共通バスと、前記2つのホストユニット間に配線され、前記2つのホストユニットの一方の運転状態から待機状態への遷移又は待機状態から運転状態への遷移である系切り替えを他のホストユニットに通知する切替信号と、を有するCPUシステムであって、
    前記共通バスと前記切替信号とが接続され、前記切替信号からの前記通知によって前記系切り替えを検出し、前記系切り替え時における前記共通バス上のアドレス、データ、前記共通メモリへの書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持する共通バス状態記録部を備え、
    前記2つのホストユニットのうち、前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットは、前記共通バス状態記録部に予め割り当てられたアドレスにリードアクセスを実行して前記共通バス状態記録部が保持する前記転送属性を取得し、前記転送属性が有する前記転送方法が前記共通メモリへの書き込みを示す場合に、前記アドレスのデータは不正データに書き変わっている可能性があると判断することを特徴とするCPUシステム。
  2. 前記共通バス状態記録部は、
    前記切替信号が接続され、前記切替信号からの前記通知によってラッチ信号を生成するラッチ信号生成部と、
    該ラッチ信号を受信し、該受信をトリガとして前記系切り替え時における前記共通バス上のアドレス、データ、前記共通メモリへの書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持する共通バスラッチ部と、
    前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットからの、前記予め割り当てられたアドレスに対するリードアクセスを検出し、リードバッファのイネーブル信号を有効にするバッファ制御部と、
    該イネーブル信号が有効とされたとき、前記共通バスラッチ部に保持されている前記転送属性を前記共通バスへ中継する前記リードバッファと、
    を備え、
    前記系切り替えで待機状態から運転状態に遷移したホストユニットは、前記共通バスへ中継された前記転送属性を取得することを特徴とする請求項1に記載のCPUシステム。
  3. 前記共通メモリは2つあり、リードアクセスでは該2つの共通メモリの一方が運用状態で他が待機状態となり、ライトアクセスでは前記2つの共通メモリに同じデータが書き込まれる冗長構成を有し、
    前記2つの共通メモリを接続し、前記2つの共通メモリの一方の運転状態から待機状態への遷移又は待機状態から運転状態への遷移を他の共通メモリに通知する切替信号を別途備え、
    該別途備える切替信号は、前記共通バス状態記録部に接続され、
    前記共通バス状態記録部は、前記別途備える切替信号により、前記2つの共通メモリの一方の運転状態から待機状態への遷移又は待機状態から運転状態への遷移を検出し、そのタイミングにおける前記共通バス上のアドレス、データ、前記2つの共通メモリへの書き込み若しくは読み出しを示す転送方法及び転送サイズに係る転送属性を保持することを特徴とする請求項1又は2に記載のCPUシステム。
JP2005079503A 2005-03-18 2005-03-18 Cpuシステム Expired - Fee Related JP4411236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079503A JP4411236B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 Cpuシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079503A JP4411236B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 Cpuシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006260393A JP2006260393A (ja) 2006-09-28
JP4411236B2 true JP4411236B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37099529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079503A Expired - Fee Related JP4411236B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 Cpuシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411236B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102759891B (zh) * 2012-06-07 2014-07-16 中国航天科技集团公司第九研究院第七七一研究所 一种硬切换的双冗余can 控制器
CN105629823A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 中国科学院沈阳自动化研究所 一种可扩展的模块化小型控制器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006260393A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8732532B2 (en) Memory controller and information processing system for failure inspection
JP2008269142A (ja) ディスクアレイ装置
US20060218444A1 (en) Method and apparatus for managing log data, and computer product
JP5287974B2 (ja) 演算処理システム、再同期方法、およびファームプログラム
KR100566340B1 (ko) 정보 처리 장치
JP4411236B2 (ja) Cpuシステム
JP2010099907A (ja) 表示制御装置、表示制御システム、プログラムおよび画像印刷装置
CN111858187A (zh) 一种电子设备及业务切换方法、装置
JP2007206949A (ja) ディスクアレイ装置、ディスクアレイ装置の制御方法、ディスクアレイ装置の制御プログラム
JP2010128511A (ja) マイクロコンピュータ及びフェイルセーフ対策方法
JP5618219B2 (ja) メモリミラーリング装置、メモリミラーリング方法、及びそのプログラム
JP2014095989A (ja) コンピュータシステム、コンピュータシステムの診断方法及び診断プログラム
JP2011018187A (ja) 試験方法、試験プログラム、試験装置、及び試験システム
JP4721746B2 (ja) プロセス制御用コンピュータシステム
US20240054076A1 (en) Storage system
JP4876662B2 (ja) メモリダンプ機能を備えたコンピュータシステム、プログラム及びメモリダンプの方法
JP2001216207A (ja) Dma診断装置及びそれに用いるdma診断方法
KR100382830B1 (ko) 이중화 보드에서의 고장 제어 장치 및 방법
JP3984949B2 (ja) 情報処理装置及びそれに用いるフラッシュメモリ制御方法
JP2001175545A (ja) サーバシステムおよび障害診断方法ならびに記録媒体
JPH1196083A (ja) 半導体ディスク装置
WO2010073510A1 (ja) 情報処理装置およびそのメモリ制御方法
JP2003345676A (ja) 二重化メモリシステム
JP2014235503A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、ハードディスク障害検知方法、サービス継続方法、ハードディスク障害検知プログラム、サービス継続プログラム
JP4872934B2 (ja) コンピュータシステム、クライアントコンピュータ、os終了方法およびos終了プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees