JP4408914B2 - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4408914B2
JP4408914B2 JP2007129977A JP2007129977A JP4408914B2 JP 4408914 B2 JP4408914 B2 JP 4408914B2 JP 2007129977 A JP2007129977 A JP 2007129977A JP 2007129977 A JP2007129977 A JP 2007129977A JP 4408914 B2 JP4408914 B2 JP 4408914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
toner
arm
shielding member
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007129977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008286895A (ja
JP2008286895A5 (ja
Inventor
順一 丑久保
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007129977A priority Critical patent/JP4408914B2/ja
Priority to US12/149,818 priority patent/US8032038B2/en
Publication of JP2008286895A publication Critical patent/JP2008286895A/ja
Publication of JP2008286895A5 publication Critical patent/JP2008286895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408914B2 publication Critical patent/JP4408914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • G03G2215/0894Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall
    • G03G2215/0897Cleaning of the light transmissive window

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機等の画像形成装置に使用される現像装置においては、現像剤としてのトナーを収納する収納部内におけるトナーの残量を光学検出手段によって検出する技術が提案されている。この場合、トナーを収納する容器の壁に透明な窓部材を配設し、該窓部材を透過する光を利用してトナー残量を検出するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−162138号公報
しかしながら、前記従来の現像装置においては、収納部内の一点におけるトナーの残量を検出するようになっているので、形成される画像のパターンによってトナー分布が不均一になった場合には、トナーの残量を正確に検出することができなくなってしまう。そこで、トナー切れによる現像ローラへのトナー供給不足の発生を確実に防止するために、トナーの残量を正確に検出することができない場合を前提にし、ある程度の余裕を見込んでトナーの残量を検出し、早めにトナーカートリッジの交換を促すように設定されている。そのため、トナーの残量が十分なトナーカートリッジを新しいカートリッジと交換することとなり、トナーの無駄が発生してしまう。
本発明は、前記従来の現像装置の問題点を解決して、現像剤の残量を検出するための複数の光路上の窓の各々を周期的に遮蔽する遮蔽部材の動作の周期に所定の位相差を設定するようにして、収納部内に収納された現像剤の分布が不均一になっても、現像剤の残量を正確に検出することができ、現像剤を無駄にしてしまうことがない現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の現像装置においては、現像剤を収納する収納部と、前記現像剤の残量を検出する検出光の光路であって、前記収納部内を通過する複数の光路と、該光路を形成するように収納部の壁面に形成された検出光を透過する窓と、移動自在に配設され、前記窓を遮蔽する遮蔽部材と、該遮蔽部材を移動させる移動手段とを備え、前記遮蔽部材は、前記光路毎に配設され、前記移動手段の移動によって所定の位相差で各光路を遮断及び開放する現像装置であって、前記光路は第1の光路及び第2の光路を含み、前記遮蔽部材は、前記第1の光路を遮断及び開放する第1の遮蔽部材、並びに、前記第2の光路を遮断及び開放する第2の遮蔽部材を含み、前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を遮断し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を開放する第1の期間と、前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を開放し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を遮断する第2の期間と、前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を遮断し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を遮断する第3の期間とを備える
本発明によれば、現像装置は、現像剤の残量を検出するための複数の光路上の窓の各々を周期的に遮蔽する遮蔽部材の動作の周期に所定の位相差を設定するようになっている。これにより、現像剤の残量を正確に検出することができ、現像剤を無駄にしてしまうことがない。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における現像装置の概略図、図3は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の概略図である。
図3において、10は画像形成装置であり、例えば、電子写真式プリンタ、ファクシミリ機、複写機、プリンタ、ファクシミリ機及び複写機の機能を併せ持つ複合機(Multi Function Printer)等であるが、いかなる種類の画像形成装置であってもよい。なお、本実施の形態においては、前記画像形成装置10が、いわゆる、タンデム方式のカラー電子写真式プリンタである場合について説明する。
そして、画像形成装置10内には、Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)及びK(ブラック)の4色に各々対応する現像装置11が媒体の搬送路に沿って、搬送方向(図3における左方向)に順次並ぶように配列されている。なお、各現像装置11の構成は同一であり、現像剤として収納されている後述されるトナー30の色が異なる。そして、各現像装置11は、着脱可能な独立したユニットとして前記画像形成装置10内に装着されている。また、前記現像装置11には、前記4色に各々対応する露光装置としての露光ヘッド54が各々配設されている。
ここで、55は記録用紙である媒体を収納する媒体トレイ、57は該媒体トレイ55から媒体を1枚ずつ分離して送り出すための給紙ローラ、58は送り出された媒体を搬送するための搬送ローラ、59は媒体を搬送して該媒体にトナー像を転写する転写ベルトである。なお、搬送ローラ58によって搬送されて転写ベルト59に送られた媒体は、静電荷が付与され、転写ベルト59に静電気力によって吸着された後、転写ベルト59によって搬送される。その間に、現像装置11ではトナー像が形成される。
また、60は前記媒体に転写されたトナー像を熱及び圧力によって媒体に定着させるための定着器としての定着ユニットであり、加熱ローラ61a及び加圧ローラ61bを備える。さらに、62はトナー像が定着された媒体を搬送して装置外部に排出するための排出ローラであり、63は排出された媒体を保持するスタッカカバーである。
そして、前記現像装置11は、図2に示されるように、トナー30を収納する収納部としてのトナー収納部12、トナー供給ローラ13、現像ローラ14、像担持体としての感光体ドラム15、帯電ローラ52及びクリーニングブレード53を有する。前記帯電ローラ52は、回転する感光体ドラム15の表面を一様に、かつ、均一に帯電させる帯電装置として機能する。また、前記露光ヘッド54は、LED(Light Emitting Diode)ヘッド等を備え、画像信号に対応した光を前記感光体ドラム15の表面に照射し、該表面を選択的に露光して静電潜像を形成する。さらに、前記現像ローラ14は、静電潜像が形成された感光体ドラム15の表面にトナー30を付与して現像し、トナー像を形成する。前記トナー供給ローラ13は、トナー30を現像ローラ14上に供給する。
また、前記感光体ドラム15の表面に形成されたトナー像は、静電気力により、感光体ドラム15の表面から転写ベルト59によって搬送される媒体に転写される。前記クリーニングブレード53は、その端部が感光体ドラム15の表面に当接し、該表面に残留した不要なトナー30を除去する。なお、前記トナー収納部12内には、矢印で示される方向に回転する回転体としてのクリーニングアーム23が配設されている。
次に、前記トナー収納部12の構成について詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す概略平面図、図4は本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す側面図、図5は本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す正面図、図6は本発明の第1の実施の形態における現像装置の導光部材を示す平面図である。
本実施の形態においては、トナー収納部12内に収納されたトナー30の残量を一対の光学センサ、すなわち、発光素子21及び受光素子22を使用して検出するようになっている。そして、前記トナー収納部12内には検出光の光路が複数本、すなわち、第1光路19及び第2光路20が設定されている。具体的には、トナー収納部12内における幅方向両端近傍の下部に第1光路19及び第2光路20が設定されている。そのため、トナー収納部12の壁面には、幅方向両端近傍の下部に、第1光路19を形成するための一対の第1窓穴16a及び16bと、第2光路20を形成するための一対の第2窓穴17a及び17bとが形成されている。なお、前記第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bの上下方向の位置は、いずれも同じ位置であり、トナー30の残量が所定量以下になると、第1光路19及び第2光路20がトナー30によって遮られなくなるような位置である。
そして、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bには、一対の導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eが各々嵌(かん)合される。図6に示される例において、第1突出端18dは導光部材18の基端寄りの部位に形成され、第2突出端18eは導光部材18の先端に形成されている。一方の導光部材18の第1突出端18dから出射されて他方の導光部材18の第1突出端18dに入射する検出光の光路が第1光路19となり、他方の導光部材18の第2突出端18eから出射されて他方の導光部材18の第2突出端18eに入射する検出光の光路が第2光路20となる。
また、一方の導光部材18の基端は入光面18aとして機能し、該入光面18aに対向して発光素子21が配設されている。さらに、他方の導光部材18の基端は出光面18cとして機能し、該出光面18cに対向して受光素子22が配設されている。前記発光素子21及び受光素子22は、信号を処理するための図示されない制御部に接続される。
前記導光部材18は、ポリカーボネイト等の光透過性の樹脂によって形成される。一方の導光部材18は、発光素子21からの検出を2つの光軸に分光して第1突出端18d及び第2突出端18eから出射し、他方の導光部材18は、第1突出端18d及び第2突出端18eから入射した検出光を集光して、受光素子22に入射させるようになっている。一方の導光部材18においては、入光面18aから入光した検出光は導光部材18の中を直進し、反射面18bで反射して方向を変え、第1突出端18d及び第2突出端18eから出射する。また、他方の導光部材18においては、第1突出端18d及び第2突出端18eから入射した検出光は、反射面18bで反射して方向を変え、導光部材18を直進し、出光面18cから出光して、受光素子22によって受光される。
また、トナー収納部12内に配設されたクリーニングアーム23は、トナー収納部12の幅方向に延在し、該トナー収納部12の両端壁に回転可能に支持された回転軸としてのシャフト24と、該シャフト24の両端近傍に取り付けられ、半径方向に延出するクリーニング部材としての第1アーム25a及び第2アーム25bと、第1アーム25a及び第2アーム25bの外周端に取り付けられ、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eを清掃する第1クリーニングパッド26a及び第2クリーニングパッド26bとを有する。
次に、前記クリーニングアーム23の構成について詳細に説明する。
図7は本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームの斜視図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームと光路との関係を示す図である。
第1アーム25aと第2アーム25bとは、相互に角度をずらしてシャフト24に取り付けられている。すなわち、第1アーム25aと第2アーム25bとは、回転方向に関して相互に位相がずれるように、シャフト24に取り付けられている。該シャフト24の回転に伴って、前記第1アーム25a及び第2アーム25bは、それそれ、周期的に検出光の第1光路19及び第2光路20を遮断するが、第1アーム25aと第2アーム25bとが回転方向に関して相互に位相がずれるので、第1光路19が第1アーム25aによって遮断される位相と第2光路20が第2アーム25bによって遮断される位相との間に差が発生する。
なお、本実施の形態においては、図8に示されるように、クリーニングアーム23の回転中心に対する第1光路19及び第2光路20の角度A2と、第1アーム25a及び第2アーム25bの取付角度A1との関係が、次の式(1)で示されるように設定される。
A1<A2 ・・・式(1)
また、前記第1アーム25a及び第2アーム25bの外周端には、それぞれ、第1クリーニングパッド26a及び第2クリーニングパッド26bが貼(は)り付けられている。そして、クリーニングアーム23が回転すると、第1クリーニングパッド26a及び第2クリーニングパッド26bは、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bを通過し、前記第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eに付着したトナー30を清掃して除去する。なお、第1クリーニングパッド26a及び第2クリーニングパッド26bとしては、エステル系のスポンジを使用することが望ましいが、フェルト、フィルム等の部材を使用することもできる。
次に、前記構成の現像装置11の動作について説明する。
まず、図2に示されるように、クリーニングアーム23を図示されない駆動ギヤによって矢印方向に回転させると、トナー供給ローラ13が回転し、トナー30はトナー供給ローラ13に取り込まれる。そして、該トナー供給ローラ13を介して現像ローラ14の表面に塗布されたトナー30は、感光体ドラム15の表面にあらかじめ形成されている潜像としての静電潜像に付着される。これにより、静電潜像はトナー像として現像される。
また、これと同時に、トナー収納部12内では、クリーニングアーム23の第1アーム25aと第2アーム25bに取り付けられた第1クリーニングパッド26a及び第2クリーニングパッド26bが、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eと擦り合わされることによって、導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eに付着したトナー30を清掃して除去する。
ここで、トナー収納部12のトナー30の残量が十分に多い場合には、導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eを清掃しても、第1光路19及び第2光路20よりも上のレベルにまでトナー30が充満しているので、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eは、トナー30によって覆われてしまう。そのため、第1光路19及び第2光路20はトナー30によって遮断され、受光素子22は常時受光不能の状態となる。
次に、画像形成装置10を継続して使用し、トナー収納部12に収納されたトナー30の残量が少なくなった場合について説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームの位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。なお、図において、(a)は第1アームと第1光路との関係の変化、(b)は第1光路を通る検出光の状態の変化、(c)は第2アームと第2光路との関係の変化、(d)は第2光路を通る検出光の状態の変化、(e)は受光素子が受光する検出光の状態の変化を示し、横軸は時間軸である。
図9(a)及び(b)から、第1アーム25aによって第1光路19が遮断されずに開放されるときには、第1光路19を通る検出光がONとなる、すなわち、第1光路19を通る検出光が受光素子22によって検出されることが分かる。同様に、図9(c)及び(d)から、第2アーム25bによって第2光路20が遮断されずに開放されるときには、第2光路20を通る検出光がONとなる、すなわち、第2光路20を通る検出光が受光素子22によって検出されることが分かる。なお、図9(e)に示される受光素子22がONとなっている状態、すなわち、受光素子22が検出光を検出している状態は、図9(b)及び(d)に示されるONを重ね合わせた状態であり、第1光路19又は第2光路20のいずれかを通る検出光が受光素子22によって検出された状態を示している。
そして、第1光路19を通る検出光の検出信号(検出時間T1)と、第2光路20を通る検出光の検出信号(検出時間T2)とは、第1アーム25aと第2アーム25bとの取付角度に位相差があり、第1光路19又は第2光路20のいずれかが常に第1アーム25a又は第2アーム25bによって遮断されるようになっているので、検出波形に時間差が生じ、重なり合うことはない。
なお、トナー収納部12内に収納されたトナー30の分布が不均一になると、トナー30の残量がより少ない側の光路に対応する検出光の検出波形が先に発生することになる。
そして、いずれかの光路に対応する検出光の光量が規定値以上になった場合は、制御部によってトナー切れであると判断され、図示されない表示手段を介して画像形成装置10の使用者に通知される。
また、本実施の形態においては、第1アーム25aと第2アーム25bとの取付角度によって、遮断される光路が切り替わる時に、同時に第1光路19及び第2光路20が遮断されるようになっているので、検出時間T1と検出時間T2との間に必ずOFF信号が出現する。すなわち、常時ONとなることはない。そして、前記OFF信号が定期的に出現することによって、クリーニングアーム23が正常に回転していることを検出することができる。
このように、本実施の形態においては、トナー収納部12内における複数箇所でのトナー30の残量を検出するので、トナー収納部12内に収納されたトナー30の分布が不均一になっても、トナー30の残量を正確に検出することができる。
また、トナー30の分布が不均一になった場合、より少ない方のトナー30の残量を検出し、それに合わせて使用者にトナー交換を促すことができるので、トナー収納部12内における1箇所のトナー30の残量を検出する場合に比べ、トナー30の分布の不均一性を考慮した余裕を見込んでおく必要がない。
したがって、トナー収納部12内のトナー30の無駄をなくすことができる。
また、本実施の形態においては、複数箇所でのトナー30の残量を一対の光学センサによって検出することができるので、部品点数を低減することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図10は本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌(かくはん)部材の側面図、図11は本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材の平面図である。
図において、31は、本実施の形態における回転体としてのトナー撹拌部材である。該トナー撹拌部材31は、トナー収納部12の幅方向に延在し、該トナー収納部12の両端壁に回転可能に支持される回転軸としての撹拌シャフト34と、該撹拌シャフト34の両端近傍に取り付けられ、半径方向に延出するクリーニング部材としての第1アーム33a及び第2アーム33bと、第1アーム33a及び第2アーム33bの外周端に取り付けられ、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eを清掃する第1クリーニングパッド35a及び第2クリーニングパッド35bと、撹拌シャフト34に取り付けられ、半径方向に延出するシート状の撹拌シート32とを有する。
前記第1アーム33a及び第2アーム33bとは、互いに逆位相で撹拌シャフト34に取り付けられ、トナー収納部12に装着された時に、該トナー収納部12の内壁に沿った円弧で形成された円弧部Bを有する。
そして、該円弧部Bの角度B1は、検出光の第1光路19及び第2光路20と撹拌シャフト34との角度B2に対して、次の式(2)で示される関係が成り立つように設定される。
B1>B2 ・・・式(2)
これにより、トナー撹拌部材31の回転時には、第1光路19又は第2光路20のいずれかが常に第1アーム33a又は第2アーム33bによって遮断される。また、前記第1アーム33a及び第2アーム33bの円弧部Bの外周端には、それぞれ、第1クリーニングパッド35a及び第2クリーニングパッド35bが貼り付けられている。そして、トナー撹拌部材31が回転すると、第1クリーニングパッド35a及び第2クリーニングパッド35bは、第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bを通過し、前記第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに嵌合された導光部材18の第1突出端18d及び第2突出端18eに付着したトナー30を清掃して除去する。
なお、第1クリーニングパッド35a及び第2クリーニングパッド35bは、トナー収納部12の内壁と擦れ合うことによって発生する回転負荷を低減させるために、前記第1窓穴16a及び16b並びに第2窓穴17a及び17bに対して短くなるように構成されている。また、第1クリーニングパッド35a及び第2クリーニングパッド35bとしては、ウレタンゴム、ポリエステルフィルム等の剛性及び耐摩耗性を有する材料を使用することが望ましい。
次に、前記構成のトナー撹拌部材31の動作について説明する。
図12は本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材によるトナーの撹拌状態を示す図である。なお、図において、(a)〜(e)はトナー撹拌部材の回転に伴うトナーの状態の変化を時系列的に示している。
本実施の形態におけるトナー撹拌部材31の動作は、前記第1の実施の形態におけるクリーニングアーム23の動作とほぼ同様であるが、第1アーム33a及び第2アーム33bの形状と、撹拌シート32を有することによって、トナー収納部12内の全体のトナー30が撹拌される点において相違する。通常、トナー30は経時的にその流動性が損なわれていくが、本実施の形態においては、トナー撹拌部材31で撹拌することによって、トナー30の流動性の低下を防ぐことができる。
図に示されるように、トナー撹拌部材31が矢印方向に回転すると、第1アーム33a及び第2アーム33bと撹拌シート32とによってトナー30が順次掻(か)き上げられ、撹拌の動作が行われる。
次に、画像形成装置10を継続して使用し、トナー収納部12に収納されたトナー30の残量が少なくなった場合におけるトナー30の残量とトナー撹拌部材31との位置関係、及び、その時の受光素子22の検出信号の関係について説明する。
図13は本発明の第2の実施の形態におけるトナー残量が減った場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図、図14は本発明の第2の実施の形態における更にトナー残量が減った場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図、図15は本発明の第2の実施の形態におけるトナーが空の場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。なお、図13〜15において、(a)は第1アームと第1光路との関係の変化、(b)は第1光路に入射される検出光の状態の変化、(c)は第1光路から出射される検出光の状態の変化、(d)は第2アームと第2光路との関係の変化、(e)は第2光路に入射される検出光の状態の変化、(f)は第2光路から出射される検出光の状態の変化、(g)は受光素子が受光する検出光の状態の変化を示し、横軸は時間軸である。
図13(g)に示される受光素子22がONとなっている状態、すなわち、受光素子22が検出光を検出している状態は、図13(c)及び(f)に示されるONを重ね合わせた状態であり、第1光路19又は第2光路20のいずれかを通る検出光が受光素子22によって検出された状態を示している。そして、第1光路19を通る検出光の検出信号(検出時間T1)と、第2光路20を通る検出光の検出信号(検出時間T2)とは、第1アーム33aと第2アーム33bとが互いに逆位相で撹拌シャフト34に取り付けられているので、タイミングがずれ、重なり合うことはない。
したがって、第1光路19を通る検出光の検出信号及び第2光路20を通る検出光の検出信号は、トナー30の残量が減少するにつれて、検出時間T1及びT2が徐々に長くなる。
そして、図14に示されるように、トナー30が図13に示される状態から更に減った状態においては、第1アーム33a及び第2アーム33bによって掻き上げられるトナー30は、その量が多いほど第1アーム33a及び第2アーム33bからこぼれ落ちやすく、第1光路19及び第2光路20を早く遮断する。すなわち、図14に示される例における検出時間T3及びT4は、図13に示される例における検出時間T1及びT2に対し、トナー30が減ることによって長くなる。
さらに、図15に示されるように、トナー収納部12内のトナー30が空になった場合は、受光素子22に検出される信号は、前述された理由から重なり合うことはない。
なお、第1アーム33a及び第2アーム33bは、常に、第1光路19又は第2光路20のいずれかを遮断する構造となっているので、検出時間T5と検出時間T6との間に必ずOFF信号が出現する。そして、該OFF信号が定期的に現れることによって、第1光路19と第2光路20とを通る検出光の検出信号を独立して検出することができる。また、トナー撹拌部材31が正常に回転していることを検出することもできる。
このように、本実施の形態においては、第1アーム33a及び第2アーム33bの形状をトナー30を撹拌することができる形状とし、かつ、第1アーム33a及び第2アーム33bの同軸上に撹拌シート32を取り付けたことによって、トナー収納部12内のトナー30の流動性を増すことができる。そして、経時変化によって流動性が低下したトナー30でも、正確に検出することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
図16は本発明の第3の実施の形態におけるトナー撹拌部材の側面図、図17は本発明の第3の実施の形態におけるトナー撹拌部材の平面図である。
図において、40は、本実施の形態における回転体としてのトナー撹拌部材である。該トナー撹拌部材40は、トナー収納部12の幅方向に延在し、該トナー収納部12の両端壁に回転可能に支持される回転軸としての撹拌シャフト43と、該撹拌シャフト43に取り付けられ、半径方向に延出するシート状の第1撹拌シート41及び第2撹拌シート42とを有する。前記第1撹拌シート41と第2撹拌シート42とは、互いに逆位相で撹拌シャフト43に取り付けられ、トナー収納部12に装着された時に、該トナー収納部12の内壁と擦れ合うクリーニング部材としての第1端部41a及び42aを備える。また、第2端部41b及び42bは、トナー収納部12の内壁と擦れ合うことによって発生する回転負荷を低減させるために、半径方向の長さが第1端部41a及び42aより短く、トナー収納部12の内壁と擦れ合わないように設定されている。さらに、第3端部41c及び42cは、トナー撹拌部材40の回転時に第1光路19及び第2光路20を遮断することができる長さを有する。
また、前記第1撹拌シート41及び第2撹拌シート42において、第1光路19及び第2光路20を遮断する部分については、検出光の透過を防ぐための着色が施されている。着色が施された部分は、図17において、ハッチングで示されている。
さらに、前記第1撹拌シート41及び第2撹拌シート42は、ウレタンゴム、ポリエステルフィルム等の剛性及び耐摩耗性を有する材料から成ることが望ましい。
なお、本実施の形態におけるトナー撹拌部材41の動作については、前記第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材31の動作と同様であるので、説明を省略する。
このように、本実施の形態においては、前記第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材31の撹拌シート32と比較して、第1撹拌シート41及び第2撹拌シート42の第3端部41c及び42cを延ばしているので、撹拌シャフト43を同じ回転速度で回転させても、前記第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材31に対し、2倍の撹拌を行うことができる。
したがって、前記第2の実施の形態に対し、同等以上に、トナー30の流動性を向上させることができるので、トナー30の残量を正確に検出することができる。また、前記第2の実施の形態における第1アーム33a及び第2アーム33bを省略することによって、部品点数を減らすことができる。
なお、前記第1〜第3の実施の形態においては、トナー収納部12内に第1光路19及び第2光路20を設定したが、クリーニング部材の位相角度を変更することによって検出光の光路を増やすことができる。
また、前記第1〜第3の実施の形態においては、制御部によるトナー切れの通知を、第1光路19及び第2光路20のいずれかのうち、早く検出した方を用いて行う場合について説明したが、第1光路19及び第2光路20の両方で検出した場合にトナー切れを通知することもできる。これにより、1箇所で検出する場合に発生するばらつきを抑えることができ、精度を高くすることができ、トナー分布の不均一が発生しない現像装置においても適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す概略平面図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の概略図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す側面図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置のトナー収納部内の光路を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の導光部材を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームの斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームと光路との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるクリーニングアームの位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材の側面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材の平面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトナー撹拌部材によるトナーの撹拌状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトナー残量が減った場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における更にトナー残量が減った場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるトナーが空の場合のトナー撹拌部材の位置と受光素子の検出信号との関係を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるトナー撹拌部材の側面図である。 本発明の第3の実施の形態におけるトナー撹拌部材の平面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 現像装置
12 トナー収納部
18 導光部材
19 第1光路
20 第2光路
21 発光素子
22 受光素子
23 クリーニングアーム
24 シャフト
25a、33a 第1アーム
25b、33b 第2アーム
30 トナー
31、40 トナー撹拌部材
34、43 撹拌シャフト
41a、42a 第1端部

Claims (6)

  1. (a)現像剤を収納する収納部と、
    (b)前記現像剤の残量を検出する検出光の光路であって、前記収納部内を通過する複数の光路と、
    (c)該光路を形成するように収納部の壁面に形成された検出光を透過する窓と、
    (d)移動自在に配設され、前記窓を遮蔽する遮蔽部材と、
    (e)該遮蔽部材を移動させる移動手段とを備え、
    (f)前記遮蔽部材は、前記光路毎に配設され、前記移動手段の移動によって所定の位相差で各光路を遮断及び開放する現像装置であって、
    (g)前記光路は第1の光路及び第2の光路を含み、
    (h)前記遮蔽部材は、前記第1の光路を遮断及び開放する第1の遮蔽部材、並びに、前記第2の光路を遮断及び開放する第2の遮蔽部材を含み、
    (i)前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を遮断し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を開放する第1の期間と、
    (j)前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を開放し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を遮断する第2の期間と、
    (k)前記第1の遮蔽部材が前記第1の光路を遮断し、かつ、前記第2の遮蔽部材が前記第2の光路を遮断する第3の期間とを備えることを特徴とする現像装置。
  2. 前記移動手段は回転体であり、
    前記遮蔽部材は前記回転体と同軸上に配設される請求項1に記載の現像装置。
  3. 発光素子からの検出光を前記光路に入射させ、該光路からの検出光を受光素子に受光させる導光部材を備える請求項1に記載の現像装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の現像装置を備える画像形成装置。
  5. 前記現像装置は着脱自在に装着される請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記移動手段を駆動する駆動部を備える請求項又はに記載の画像形成装置。
JP2007129977A 2007-05-16 2007-05-16 現像装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4408914B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129977A JP4408914B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 現像装置及び画像形成装置
US12/149,818 US8032038B2 (en) 2007-05-16 2008-05-08 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129977A JP4408914B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 現像装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008286895A JP2008286895A (ja) 2008-11-27
JP2008286895A5 JP2008286895A5 (ja) 2009-01-15
JP4408914B2 true JP4408914B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40027620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129977A Expired - Fee Related JP4408914B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8032038B2 (ja)
JP (1) JP4408914B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101305980B1 (ko) * 2007-01-26 2013-09-12 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP5728970B2 (ja) * 2011-01-26 2015-06-03 株式会社リコー 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5769126B2 (ja) * 2011-03-11 2015-08-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP5705007B2 (ja) 2011-04-18 2015-04-22 キヤノン株式会社 現像装置、画像形成装置
JP6108290B2 (ja) * 2013-06-21 2017-04-05 株式会社リコー 現像剤の補給方法、及び補給判定部を備えた画像形成装置
CN105404125A (zh) * 2015-12-29 2016-03-16 徐文欢 一种处理盒的再生方法
JP6706130B2 (ja) * 2016-04-15 2020-06-03 シャープ株式会社 粉体検知装置及び現像装置
JP6688145B2 (ja) * 2016-04-25 2020-04-28 シャープ株式会社 粉体検出装置及びトナー補給装置
JP7095241B2 (ja) * 2017-08-25 2022-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤収容容器、及びこれを備えた画像形成装置
TWI712871B (zh) * 2019-07-17 2020-12-11 虹光精密工業股份有限公司 相對轉動清潔反射式碳粉殘量偵測裝置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0132011B1 (ko) * 1994-02-28 1998-10-01 김광호 현상제 보유 레벨 검출 장치
JP2000231524A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toshiba Corp ネットワークコンピューティングシステム、及び同システムに於ける通信制御方法、同方法を格納した記憶媒体
US6337956B1 (en) * 1999-02-24 2002-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device having toner agitation member and cleaning member cleaning light transmission window
JP2003162138A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080286005A1 (en) 2008-11-20
US8032038B2 (en) 2011-10-04
JP2008286895A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408914B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4402066B2 (ja) トナー補給装置、現像装置および画像形成装置
JP5728970B2 (ja) 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5933516B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2014026045A (ja) 画像形成装置及び粉体搬送部材
JP4939008B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
CN109541912B (zh) 图像形成装置
US8971771B2 (en) Intermediate hopper and image forming apparatus
US8989635B2 (en) Intermediate hopper and image forming apparatus
EP1731972B1 (en) Developing cartridge and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP2017211522A (ja) 画像形成装置
JP4392234B2 (ja) 画像形成装置とトナー補給方法
JP2016009161A (ja) ベルト駆動装置、並びにそのベルト駆動装置を含む画像形成装置及びベルトコンベア
EP3796092B1 (en) Image forming apparatus
JP2019164199A (ja) 画像形成装置
JP2008164748A (ja) 現像器ユニット
JP2020148998A (ja) 画像形成装置
JP5114165B2 (ja) 現像装置
JP5448767B2 (ja) 画像形成装置
JP2006126570A (ja) トナー供給装置
JP6829646B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の廃現像剤回収方法
JP4609847B2 (ja) 画像形成装置
JP2017134273A (ja) 画像形成装置
JP5069074B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6015154B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees