JP4408554B2 - 排気ガス還流系の状態判定装置 - Google Patents

排気ガス還流系の状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4408554B2
JP4408554B2 JP2000340275A JP2000340275A JP4408554B2 JP 4408554 B2 JP4408554 B2 JP 4408554B2 JP 2000340275 A JP2000340275 A JP 2000340275A JP 2000340275 A JP2000340275 A JP 2000340275A JP 4408554 B2 JP4408554 B2 JP 4408554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
exhaust gas
adsorbent
desorption
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000340275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002147288A (ja
Inventor
正浩 佐藤
修介 赤崎
喜久 岩城
将樹 上野
泰行 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000340275A priority Critical patent/JP4408554B2/ja
Priority to US09/975,002 priority patent/US6647972B2/en
Publication of JP2002147288A publication Critical patent/JP2002147288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408554B2 publication Critical patent/JP4408554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/028Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting humidity or water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の運転状態に応じて排気ガスの一部を吸気系に還流するEGR通路を含む排気ガス還流系の状態を判定する排気ガス還流系の状態判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の判定装置として、例えば特開昭63−243446号公報に開示されたものが知られている。この判定装置は、EGR通路の開閉を制御するEGR制御弁の故障を判定するためのものであり、EGR通路のEGR制御弁よりも上流側の位置にEGRガス温度を検出する温度センサを備えている。そして、EGR制御弁にEGR通路を開放する信号が出力されている場合において、そのときに検出されたEGRガス温度が第1の所定温度よりも低いときには、EGR通路内に実際にはEGRガスが流れておらず、EGR制御弁にスティックなどによる故障が生じたと判定する。また、EGR制御弁にEGR通路を閉鎖する信号が出力されている場合において、検出されたEGRガス温度が、第1の所定温度よりも低い第2の所定温度よりも高いときには、EGR通路内に実際にはEGRガスが流れており、EGR制御弁に故障が生じたと判定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、この従来の故障判定装置では、EGR通路に設けた温度センサで検出されたEGRガス温度をパラメータとして、EGR制御弁の故障が判定される。しかし、「温度」は、本来的に変化が鈍く、応答性が低いとともに、外気温などを含む様々な要因の影響を受けやすいという特性を有する。このため、この故障判定装置では、EGR制御弁の故障を適切に判定できないおそれがあり、特にEGR通路の漏れなどの判定に適用した場合には、EGR通路が長いことで温度の上記特性が顕著に現れる結果、判定の精度が一層、低下してしまう。
【0004】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、EGR通路を含む排気ガス還流系の状態を適切に判定することができる排気ガス還流系の状態判定装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明は、内燃機関1の排気系2に設けられ、内燃機関1の運転状態に応じて排気ガスの一部を吸気系(実施形態における(以下、本項において同じ)吸気管1a)に還流するEGR通路17を含む排気ガス還流系23の状態を判定する排気ガス還流系の状態判定装置であって、排気系2には、炭化水素および水分を吸着可能な吸着材(HC吸着材16)が設けられ、排気系2は、内燃機関1の始動後に、排気ガス中の炭化水素を吸着材に吸着させるとともに、吸着された炭化水素をEGR通路17を介して吸気系に脱離させるように構成され、EGR通路17に設けられ、EGR通路17内の湿度を検出する湿度センサ22と、湿度センサ22の検出結果(湿度検出値Hum)に基づいて、吸着材からの炭化水素の脱離状態を判定する脱離状態判定手段(ECU25、図6のステップ64〜66)と、をさらに備えていることを特徴とする。
【0006】
この状態判定装置によれば、EGR通路内の排気ガス(以下「EGRガス」という)の湿度が、EGR通路に設けた湿度センサによって検出されるとともに、その検出結果に基づいて、排気ガス還流系状態判定手段により、EGR通路を含む排気ガス還流系の状態が判定される。EGRガスは、燃焼により生成される排気ガスの一部であることから、多量の水分を含むのが通常であり、したがって、その湿度は、EGRガスが通るEGR通路を含む排気ガス還流系の状態を反映する。したがって、湿度センサの検出結果に基づいて、EGR通路を含む排気ガス還流系の状態、例えばEGR通路の漏れなどによる故障を適切に判定することができる。また、湿度は、温度と比較して、応答性が高く、他の要因の影響を受けにくいという特性を有するので、温度をパラメータとする場合よりも、高い判定精度を得ることができる。
【0008】
また、この構成によれば、EGR通路は、吸着材に吸着された炭化水素を吸気系に脱離する際の通路として用いられる。また、この吸着材は炭化水素とともに水分を吸着可能なものであるので、炭化水素の吸着状態あるいは脱離状態と水分のそれとは互いに密接な関係にあり、高い相関性を有する。すなわち、この場合のEGRガスの湿度は、EGR通路だけでなく、脱離中における吸着材の状態をも反映する。したがって、湿度センサの検出結果に基づいて、吸着材の状態、例えば炭化水素の脱離が完了したか否かを適切に判定することができる。
【0009】
また、通常のEGR装置では、EGR通路の大部分がエンジンのシリンダブロックに形成されるとともに、比較的短い通路長でエンジン回りで完結しているため、EGR通路の漏れはあまり問題にならない。これに対し、上記のような吸着材を有する場合には、EGR通路が、吸着材の下流側と吸気系を結ぶために比較的長いEGR管として構成されることが多いため、エンジンの振動や排気系の熱膨張差などの影響により、EGR管に亀裂などによる漏れが生じやすい。本構成によれば、このような状況において、EGR通路の漏れと吸着材の状態を、共通の湿度センサの検出結果に基づいて、効率良く判定することができる。
【0010】
請求項に係る発明は、請求項の排気ガス還流系の状態判定装置において、脱離状態判定手段は、吸着材からの炭化水素の脱離中における湿度センサ22の検出結果の積算値sumを算出する湿度積算値算出手段(ECU25、図6のステップ63)を有し、この湿度積算値算出手段により算出された積算値に基づいて、吸着材からの炭化水素の脱離状態を判定すること(ECU25、図6のステップ64〜66)を特徴とする。
【0011】
請求項に関して述べたように、吸着材の脱離中における湿度センサの検出結果は、炭化水素の脱離量を良好に反映し、これと高い相関性を有する。したがって、湿度センサの検出結果の積算値である湿度積算値を算出に基づいて、吸着材の脱離状態、例えば脱離の完了を適切に判定することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態を適用した内燃機関を示している。この内燃機関(以下「エンジン」という)1の排気系2は、エンジン1から排出された排気ガスを、浄化した後に大気中に排出するとともに、その一部をエンジン1に再循環(EGR)させるように構成されており、排気マニホルド3を介してエンジン1に接続された排気管4を有している。
【0013】
この排気管4の途中には、排気ガスを浄化するために、2つの三元触媒5、5を有する触媒装置6、および炭化水素を吸着するための炭化水素吸着装置7が設けられている。触媒装置6の2つの三元触媒5、5は、排気管4に沿って互いに隣接して配置されており、所定温度(例えば300℃)以上となって活性化された状態で、触媒装置6を通過する排気ガス中の有害物質(炭化水素、一酸化炭素および窒素化合物)を、酸化・還元作用によって浄化する。
【0014】
一方、炭化水素吸着装置7は、排気管4の触媒装置6よりも下流側に配置されており、三元触媒5、5が活性化していない状態でのエンジン1の始動期間(例えば、始動時から約30〜40秒間)に、排気ガス中の炭化水素を吸着することによって、大気中に排出される炭化水素量を大幅に低減するためのものである。図1および図2に示すように、炭化水素吸着装置7は、排気通路切替装置8を介して、触媒装置6の下流端部に連結されており、ほぼ円筒状の外殻を構成するケース11と、このケース11の内部に配置されたバイパス排気管12と、このバイパス排気管12の途中に充填され、バイパス排気管12に流入した排気ガス中の炭化水素を吸着するための円柱状のHC吸着材16(吸着材)とを備えている。
【0015】
図2に示すように、ケース11は、その上流端部が上下に二股に分かれており、上側の開口部11aが、ケース11とバイパス排気管12との間に形成された断面環状のメイン通路13と連通する一方、下側の開口部11bが、バイパス排気管12の内部スペースであるバイパス通路14と連通している。
【0016】
バイパス排気管12は、その上流端部がケース11の下側の開口部11bの内面に、下流端部がケース11の下流端部の内面に、それぞれ気密状態で接続されている。また、バイパス排気管12の下流端部には、長孔状の複数(例えば5個)の連通孔12aが、周方向に互いに等間隔で形成されており、これらの連通孔12aを介して、メイン通路13およびバイパス通路14の下流端部同士が連通している。
【0017】
HC吸着材16は、表面にゼオライトを担持した金属製のハニカムコア(図示せず)で構成されており、バイパス通路14に流入した排気ガスがHC吸着材16の内部を通過する際に、その排気ガス中の炭化水素および水分がゼオライトに吸着される。ゼオライトは、高耐熱性を有しており、低温状態(例えば100℃未満)のときに炭化水素を吸着し、所定温度以上(例えば100〜250℃)の状態のときに、一旦吸着した炭化水素を脱離する。なお、上記ゼオライトは炭化水素および水分を吸着可能であれば良く、その種類は特に限定されるものではないが、本実施形態では、USY(Y型)、Ga−MFIおよびフェリエライトを混合したものが使用されている。
【0018】
排気通路切替装置8(切替手段)は、上記構成の炭化水素吸着装置7を触媒装置6に連結するとともに、触媒装置6の下流側での排気ガスの通路を、三元触媒5の活性状態に応じて、上記メイン通路13とバイパス通路14とに、選択的に切り替えるためのものである。この排気通路切替装置8は、ほぼ円筒状の連結管18と、この連結管18内に設けられ、排気通路を切り替えるための切替バルブ15とを有している。連結管18は、触媒装置6の下流端部と炭化水素吸着装置7のメイン通路13とを気密状態で連通させるメイン管部18aと、このメイン管部18aの上流部から分岐し、触媒装置6の下流端部とバイパス通路14を気密状態で連通させる分岐管部18bとによって構成されている。
【0019】
一方、切替バルブ15は、円板状のバルブ本体15aと、このバルブ本体15aを一端部に支持する所定形状のアーム15cとを有している。後述するECU25によって制御される切替バルブ駆動装置19(図1参照)により、アーム15cが他端部を中心に所定角度、回動駆動されるのに伴い、バルブ本体15aが回動し、メイン管部18aおよび分岐管部18bのいずれか一方を開放し、他方を閉鎖する。具体的には、バルブ本体15aが、図2に実線で示すように、メイン管部18aを開放しかつ分岐管部18bを閉鎖しているときには、排気ガスの通路がメイン通路13側に切り替えられる。これとは逆に、バルブ本体15aが2点鎖線で示す位置に位置するときには、排気ガスの通路がバイパス通路14側に切り替えられる。なお、アーム15cの他端部には、図示しないねじりコイルばねが設けられており、このねじりコイルばねによって、排気ガスの通路は、常時はメイン通路13側に切り替えられている。
【0020】
また、排気ガスの一部をエンジン1に再循環させるためのEGR装置10は、EGR通路17およびEGR制御弁20などで構成されている。図1に示すように、EGR通路17は、例えばステンレス製の屈曲した長いEGR管で構成されており、その一端部が、連結管18に固定・支持され、かつその分岐管部18bに差し込まれているとともに、他端部は、エンジン1の吸気管1aに連結されている。また、EGR管の途中には、エンジン1の振動や排気系2の熱膨張差を吸収するための蛇腹部17aが形成されており、EGR管は、この蛇腹部17aよりも上流側の位置で、固定具17bにより排気管4に固定・支持されている。また、EGR制御弁20は、電磁弁などで構成され、EGR通路17のエンジン1に近い位置に取り付けられていて、ECU25の制御により駆動され、EGR通路17の開閉および開度を変化させることによって、EGRの作動・停止およびEGR量を制御する。
【0021】
以上の構成によれば、通常、エンジン1の始動直後には、排気通路切替装置8によって、排気ガスの通路がバイパス通路14に切り替えられ、それにより、触媒装置6を通過した排気ガスは、バイパス通路14に導かれ、炭化水素および水分がHC吸着材16に吸着された後、大気中に排出される。その後、HC吸着材16への炭化水素の吸着が完了したと判定されると、排気ガスの通路がメイン通路13に切り替えられることにより、排気ガスは、連結管18のメイン管部18aを介してメイン通路13に導かれ、大気中に排出される。また、EGR制御弁20が開弁してEGRが作動することにより、排気ガスの一部がEGRガスとして、分岐管部18bおよびEGR通路17を介して、吸気管1aに再循環される。HC吸着材16から脱離した炭化水素は、このEGRガスによって吸気管1aに送られ、エンジン1で燃焼される。すなわち、本実施形態においては、EGR通路17を含むEGR装置10、およびHC吸着材16を含むバイパス通路14などによって、排気ガス還流系23が構成されている。
【0022】
また、EGR通路17のEGR制御弁20よりも下流側には、湿度センサ22が取り付けられている。湿度センサ22は、EGR通路17内の湿度Humを検出し、その検出信号をECU25に出力する。ECU25にはまた、エンジン1に設けたクランク角センサ32から、パルス信号であるCRK信号およびTDC信号が出力される。CRK信号は、エンジン1の図示しないクランクシャフトの回転に伴い、所定のクランク角ごとに発生し、TDC信号は、例えばクランクシャフトが180度回転するごとに発生する。さらに、ECU25には、例えば湿度センサ22が故障していると判定したときに点灯する警告ランプ26が接続されている。
【0023】
ECU25は、本実施形態において、排気ガス還流系状態判定手段、湿度積算値算出手段および脱離状態判定手段を構成するものである。ECU25は、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROMなどからなるマイクロコンピュータで構成されている。上述した湿度センサ22などのセンサからの検出信号はそれぞれ、I/OインターフェースでA/D変換や整形がなされた後、CPUに入力される。CPUは、これらの検出信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムなどに従って、EGR制御弁20を制御するとともに、以下に述べるような制御処理を行う。
【0024】
次に、図3〜図7を参照しながら、ECU25で実行される制御処理について説明する。図3に示す制御処理は、EGR通路17を含む排気ガス還流系23の状態判定を実行すべきか否かを決定するものである。この処理では、ステップ31(「S31」と図示。以下同じ)において、EGR本体、例えばEGR通路17以外のEGR制御弁20などの故障が検知されているか否かを判別する。このEGR本体の故障検知は、図示しない制御処理によって別個に行われる。この答がNoのときには、後述する排気ガス還流系23の状態判定を実行する(ステップ32)。一方、ステップ31の答がYesで、EGR本体が故障しているときには、この状態判定を正しく行えないので、ステップ32をスキップし、本プログラムを終了する。
【0025】
図4は、この排気ガス還流系23の状態判定処理のメインフローを示している。この処理ではまず、EGR通路17の故障判定処理を実行する(ステップ41)。次いで、排気ガス還流系23が吸着材を有するタイプのもの否かを判別する(ステップ42)。本実施形態ではHC吸着材16が設けられていて、この答がYesとなるので、次にHC吸着材16の脱離判定を実行する(ステップ43)。このステップ43の実行後、またはステップ42の答がNoのときには、ステップ44に進み、湿度センサ22の故障判定を実行し、本プログラムを終了する。後述するように、これらの処理はすべて、湿度センサ22で検出された検出値(以下「湿度検出値」という)Humをパラメータとして実行される。
【0026】
図5は、図4のステップ41で実行されるEGR通路17の故障判定処理のサブルーチンを示している。この処理ではまず、EGRが作動中であるか否か、すなわちEGR制御弁20が開状態にあるか否かを判別する(ステップ51)。この答がYesで、EGRが作動中のときには、EGR通路17の故障判定値H_JDGを、EGR作動時用の所定値H_WTEGR(例えば60%)に設定する(ステップ52)。
【0027】
次いで、湿度検出値Humが、設定した故障判定値H_JDGよりも小さいか否かを判別する(ステップ53)。この答がYes、すなわちHum<H_JDGのときには、EGRが作動中であることで、EGR通路17内に多量の水分を含む高い湿度のEGRガスが流れているべきであるにもかかわらず、湿度検出値Humが異常に低い状態にあるとして、EGR通路17に漏れなどの故障が発生していると判定する(ステップ54)。この場合には、所定の警告ランプ26を点灯することによって、故障の発生を運転者に知らせる。
【0028】
一方、前記ステップ53の答がNo、すなわち湿度検出値Hum≧故障判定値H_JDGのときには、EGR通路17が正常であると判定し(ステップ55)、本プログラムを終了する。
【0029】
前記ステップ51の答がNo、すなわちEGRが停止中のときには、EGR通路17の故障判定値H_JDGを、EGR作動時用の所定値H_WTEGRよりも小さなEGR停止時用の所定値H_WOEGR(例えば40%)に設定する(ステップ56)。次いで、湿度検出値Humがこの故障判定値H_JDGよりも大きいか否かを判別する(ステップ57)。この答がYes、すなわちHum>H_JDGのときには、EGRが停止中であることで、EGR通路17内の湿度が低い状態にあるべきであるにもかかわらず、そうでないとして、前記ステップ54に進み、EGR通路17が故障していると判定する。
【0030】
一方、前記ステップ57の答がNo、すなわち湿度検出値Hum≦故障判定値H_JDGのときには、前記ステップ55に進み、EGR通路17が正常であると判定し、本プログラムを終了する。
【0031】
図6は、図4のステップ43で実行されるHC吸着材16の脱離判定処理のサブルーチンを示している。この処理ではまず、HC吸着材16の脱離が完了したことを表す脱離完了フラグF_RELが「1」であるか否かを判別する(ステップ61)。この脱離完了フラグF_RELは、イグニッションスイッチのオン時に「0」にリセットされるものである。このステップ61の答がNo、脱離の完了がいまだ検知されていないときには、図5のステップ51と同様、EGRが作動中であるか否かを判別する(ステップ62)。この答がNoで、EGRが停止中のときには、後述するステップ64に進む。
【0032】
一方、ステップ62の答がYesで、EGRが作動中のときには、前回までの湿度積算値sumに、今回検出された湿度検出値Humを加算した値を、今回の湿度積算値sumとする(ステップ63)。この湿度積算値sumは、イグニッションスイッチのオン時に値0にリセットされるようになっており、したがって、エンジン1の始動時からのEGR作動中において得られた、すなわちHC吸着材16からの炭化水素の脱離中における湿度検出値Humの積算値を表す。
【0033】
次いで、上記のように算出した湿度積算値sumが、その判定値SGM_H_JDGよりも大きいか否かを判別する(ステップ64)。この答がNo、すなわちsum≦SGM_H_JDGのときには、HC吸着材16の脱離が完了していないと判定し、脱離完了フラグF_RELを「0」に保持する(ステップ65)。一方、前記ステップ64の答がYes、すなわち湿度積算値sumが判定値SGM_H_JDGを上回ったときには、HC吸着材16の脱離が完了したと判定し、そのことを表すために、脱離完了フラグF_RELを「1」にセットする(ステップ66)。また、前記ステップ61の答がYes、すなわち脱離完了フラグF_REL=1であって、脱離の完了がすでに検知されているときには、そのまま本プログラムを終了する。すなわち、脱離の完了が一度、検知された後は、次の運転時まで、脱離完了の判定は実行されない。
【0034】
以上のように、この脱離判定処理では、HC吸着材16からの炭化水素の脱離中における湿度検出値Humの積算値である湿度積算値sumをパラメータとし、この湿度積算値sumがその判定値を上回ったときに、HC吸着材16の脱離が完了したと判定する。前述したように、HC吸着材16が炭化水素とともに水分を吸着可能なものであることから、上記のようにして求めた湿度検出値Humは、炭化水素の脱離量を良好に反映し、これと高い相関性を有する。したがって、この湿度積算値sumに基づいて、HC吸着材16の脱離の完了を適切に判定することができる。
【0035】
図7は、図4のステップ44で実行される湿度センサ22の故障判定処理のサブルーチンを示している。この処理ではまず、エンジン1が始動前であるか否か、具体的にはクランキングの開始前であるか否かを判別する(ステップ71)。この答がYes、すなわちエンジン1が始動前であるときには、ステップ72に進み、湿度センサ22の下限故障判定値H_CHK_Lおよび上限故障判定値H_CHK_Hを、始動前用の所定値H_INI_L、H_INI_H(それぞれ例えば5%、95%)にそれぞれ設定する。
【0036】
前記ステップ71の答がNo、すなわちエンジン1が始動後であるときには、EGRが作動中であるか否かを判別する(ステップ73)。この答がYesで、EGRが作動中のときには、湿度センサ22の下限および上限故障判定値H_CHK_L、H_CHK_Hを、上記の始動前用の所定値H_INI_L、H_INI_Hよりも狭い範囲で、かつEGR通路17の故障を判定する際のEGR作動時用の所定値H_WTEGRよりも大きなEGR作動時用の所定値H_WT_L、H_WT_H(例えば60%、95%)にそれぞれ設定する(ステップ74)。また、前記ステップ73の答がNoで、EGRが停止中のときには、下限および上限故障判定値H_CHK_L、H_CHK_Hを、上記の始動前用の所定値H_INI_L、H_INI_Hよりも狭い範囲で、かつEGR通路17の故障を判定する際のEGR停止時用の所定値H_WOEGRよりも小さなEGR停止時用の所定値H_WO_L、H_WO_H(例えば5%、40%)にそれぞれ設定する(ステップ75)。
【0037】
以上のように、湿度センサ22の下限および上限故障判定値H_CHK_L、H_CHK_Hを、エンジン1の始動前後およびEGRの作動・停止に応じて異なる値に設定するのは、EGR通路17内の湿度が、始動前では大気の湿度に近いことが多く、EGRの作動中には、EGRガスが流れていることでより高い値を示し、また、EGRの停止中には、EGRガスが流れていないことでより低い値を示すというように、それぞれの運転状態において、湿度検出値Humのとるべき範囲が異なるためである。
【0038】
次いで、湿度検出値Humが、前記ステップ72、74または75で設定した下限故障判定値H_CHK_Lと上限故障判定値H_CHK_Hとの間にあるか否かを判別する(ステップ76)。この答がNoのときには、湿度検出値Humが所定の範囲にないとして、湿度センサ22が故障していると判定する(ステップ77)。一方、ステップ76の答がYes、すなわちH_CHK_L<Hum<H_CHK_Hのときには、湿度センサ22が正常であると判定し(ステップ78)、本プログラムを終了する。
【0039】
以上説明したように、本実施形態によれば、EGR通路17に設けた湿度センサ22により検出された湿度検出値Humに基づき、排気ガス還流系23の状態として、EGR通路17の漏れなどの故障、HC吸着材16の脱離の完了、および湿度センサ22自身の故障を適切に判定することができる。この場合、湿度は、温度と比較して、応答性が高く、他の要因の影響を受けにくいという特性を有するので、温度をパラメータとする場合よりも、高い判定精度を得ることができる。また、本実施形態では特に、EGR通路17が、HC吸着材16の下流側と吸気管1aを結ぶ長いEGR管として構成されていて、エンジン1の振動や排気系2の熱膨張差などの影響により、亀裂などによる漏れが生じやすい。本実施形態によれば、このような状況において、EGR通路17の故障判定、HC吸着材16の脱離完了判定および湿度センサ22の故障判定を、単一の湿度センサ22を用いて、安価に効率良く行うことができる。
【0040】
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、排気ガス還流系23の状態として、EGR通路17の故障やHC吸着材16の脱離完了を判定しているが、湿度センサ22の検出結果に基づいて判定できるものであれば、これらに限られるものではなく、例えば、EGR制御弁20の故障やHC吸着材16の脱離の度合を判定してもよい。また、実施形態では、エンジン1付近の位置が、エンジン1の振動による影響が最も大きく、漏れなどの故障が生じやすいという観点から、この位置に湿度センサ22を設置しているが、湿度センサ22の設置位置は、EGR制御弁の上流側および下流側を問わず、EGR通路17の任意の位置に設定することができる。
【0041】
さらに、実施形態では、湿度センサ22の検出結果に基づいて、HC吸着材16の脱離の完了を判定しているが、その判定精度をより高めるために、HC吸着材16の下流側に別の湿度センサを付加してもよいことはもちろんである。その他、細部の構成を、本発明の趣旨の範囲内で適宜、変更することが可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の排気ガス還流系の状態判定装置は、EGR通路を含む排気ガス還流系の状態を適切に判定することができるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による排気ガス還流系の状態判定装置を適用した内燃機関を示す構成図である。
【図2】炭化水素吸着装置を拡大して示す断面図である。
【図3】排気ガス還流系の状態判定の実行決定処理を示すフローチャートである。
【図4】排気ガス還流系の状態判定処理のメインフローを示すフローチャートである。
【図5】EGR通路の故障判定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図6】HC吸着材の脱離判定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図7】湿度センサの故障判定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 内燃機関
1a 吸気管(吸気系)
2 排気系
4 排気管
8 排気通路切替装置(切替手段)
13 メイン通路
14 バイパス通路
16 HC吸着材(吸着材)
17 EGR通路
22 湿度センサ
23 排気ガス還流系
25 ECU(排気ガス還流系状態判定手段、湿度積算値算出手段、脱離状態判定手段)
Hum 湿度検出値
sum 湿度積算値

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気系に設けられ、前記内燃機関の運転状態に応じて排気ガスの一部を吸気系に還流するEGR通路を含む排気ガス還流系の状態を判定する排気ガス還流系の状態判定装置であって、
    前記排気系には、炭化水素および水分を吸着可能な吸着材が設けられ、
    前記排気系は、前記内燃機関の始動後に、排気ガス中の炭化水素を前記吸着材に吸着させるとともに、吸着された炭化水素を前記EGR通路を介して前記吸気系に脱離させるように構成され、
    前記EGR通路に設けられ、当該EGR通路内の湿度を検出する湿度センサと、
    当該湿度センサの検出結果に基づいて、前記吸着材からの炭化水素の脱離状態を判定する脱離状態判定手段と、をさらに備えていることを特徴とする排気ガス還流系の状態判定装置。
  2. 脱離状態判定手段は、
    前記吸着材からの炭化水素の脱離中における前記湿度センサの検出結果の積算値を算出する湿度積算値算出手段を有し、
    この湿度積算値算出手段により算出された積算値に基づいて、前記吸着材からの炭化水素の脱離状態を判定することを特徴とする、請求項1に記載の排気ガス還流系の状態判定装置。
JP2000340275A 2000-11-08 2000-11-08 排気ガス還流系の状態判定装置 Expired - Fee Related JP4408554B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340275A JP4408554B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 排気ガス還流系の状態判定装置
US09/975,002 US6647972B2 (en) 2000-11-08 2001-10-12 State determining apparatus for exhaust gas recirculation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340275A JP4408554B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 排気ガス還流系の状態判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147288A JP2002147288A (ja) 2002-05-22
JP4408554B2 true JP4408554B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18815216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340275A Expired - Fee Related JP4408554B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 排気ガス還流系の状態判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6647972B2 (ja)
JP (1) JP4408554B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3863003B2 (ja) * 2001-11-12 2006-12-27 本田技研工業株式会社 吸着材の状態判定装置
US6948475B1 (en) 2002-11-12 2005-09-27 Clean Air Power, Inc. Optimized combustion control of an internal combustion engine equipped with exhaust gas recirculation
JP3868926B2 (ja) * 2003-06-03 2007-01-17 ヤンマー株式会社 ディーゼル機関の排気ガス還流制御装置
US7389771B2 (en) * 2006-08-30 2008-06-24 Cummins, Inc. Closed loop EGR control method and system using water content measurement
US7597093B2 (en) * 2006-09-05 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Humidity based control system for an internal combustion engine
JP4502035B2 (ja) * 2008-03-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 排気再循環装置の異常診断装置
US8121774B2 (en) * 2009-02-06 2012-02-21 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system and method of operating such system
US7715976B1 (en) 2009-04-02 2010-05-11 Ford Global Technologies, Llc EGR detection via humidity detection
US8286616B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Condensation control systems and methods
DE102009041154A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Mann + Hummel Gmbh Abgasrückführungssystem einer Brennkraftmaschine und Abgasrückführventil
US9163588B2 (en) * 2011-03-10 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for humidity sensor diagnostics
US8881713B2 (en) 2011-03-10 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for humidity sensor diagnostics
WO2012150619A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の運転制御方法
KR101283144B1 (ko) * 2011-05-04 2013-07-05 기아자동차주식회사 배기가스 응축수 제어방법 및 이를 적용한 배기가스재순환시스템
US9389198B2 (en) * 2013-04-18 2016-07-12 Ford Global Technologies, Llc Humidity sensor and engine system
US9103301B2 (en) * 2013-07-23 2015-08-11 Midwest Motorcycle Supply Distributors Corp. Exhaust gas recirculation system for a motorcycle engine
JP6356413B2 (ja) * 2013-12-13 2018-07-11 フタバ産業株式会社 触媒コンバータ
JP6421763B2 (ja) * 2016-01-13 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 湿度センサの異常検出装置
US11286838B2 (en) 2019-06-26 2022-03-29 Ford Global Technologies, Llc Methods for vehicle emissions control
CN112834124B (zh) * 2021-01-11 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种egr冷却器内漏判定方法及相关装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049254A (en) * 1987-05-29 1991-09-17 Ford Motor Company Exhaust gas recirculation sensor
US5010762A (en) * 1988-07-22 1991-04-30 Ford Motor Company Measurement and control of exhaust gas recirculation with an oxygen pumping device
US6062204A (en) * 1998-10-15 2000-05-16 Ford Global Technologies, Inc. Engine control system and method with atmospheric humidity compensation
JP4262866B2 (ja) * 2000-06-27 2009-05-13 本田技研工業株式会社 排気通路切替バルブの故障判定装置
US6659095B2 (en) * 2001-06-19 2003-12-09 Ford Global Technologies, Llc Diagnosis system for upstream gauge sensor, downstream absolute pressure sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20020053343A1 (en) 2002-05-09
US6647972B2 (en) 2003-11-18
JP2002147288A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408554B2 (ja) 排気ガス還流系の状態判定装置
JP4262866B2 (ja) 排気通路切替バルブの故障判定装置
EP1132589B1 (en) Catalyst state detector for exhaust gas purifying catalyst
JP2002004846A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP1288455B1 (en) State determining apparatus for humidity sensor
US6401451B1 (en) Degradation discrimination system of internal combustion engine exhaust gas purification system
US6792749B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US6286306B1 (en) Exhaust gas purification system of internal combustion engine
JP3926694B2 (ja) 排気ガス浄化装置の状態判定装置
JP2002004852A (ja) 内燃機関の排気ガス特性検出装置
US6945034B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US6378296B1 (en) Degradation discrimination system of internal combustion engine exhaust gas purification system
US6354076B1 (en) Exhaust gas purification system of internal combustion engine
US6923849B2 (en) Hydrocarbon adsorbent state determining apparatus
US6389804B1 (en) Degradation discrimination system of internal combustion engine exhaust gas purification system
JP4221297B2 (ja) 炭化水素吸着材の状態監視装置
US6334304B1 (en) Degradation discrimination system of internal combustion engine exhaust gas purification system
US20020100274A1 (en) Exhaust emission control system for an internal combustion engine
JP4289778B2 (ja) 湿度センサの故障判定装置
JP4262881B2 (ja) 排気通路切替バルブの制御装置
JP2003193830A (ja) 内燃機関の湿度検出装置
US6820413B2 (en) State determining apparatus for exhaust gas purifier
JP2584893Y2 (ja) 排気ガス浄化装置の劣化判定装置
JP2004044544A (ja) 排気通路切替装置の故障検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees