JP4406543B2 - パーフルオロポリエーテル残基から構成される架橋可能化合物、及び、合成方法、並びに、これを利用した装置 - Google Patents

パーフルオロポリエーテル残基から構成される架橋可能化合物、及び、合成方法、並びに、これを利用した装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4406543B2
JP4406543B2 JP2003164706A JP2003164706A JP4406543B2 JP 4406543 B2 JP4406543 B2 JP 4406543B2 JP 2003164706 A JP2003164706 A JP 2003164706A JP 2003164706 A JP2003164706 A JP 2003164706A JP 4406543 B2 JP4406543 B2 JP 4406543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
crosslinkable compound
spacer
pfpe
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003164706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004091468A (ja
Inventor
ヒューベルト カルロス コルネリセン ロナルト
ピーテル ダニエル ファン ゼーフェンテール カレル
リハルト マルキース ペーテル
ペーテル マリア フェルベーク フュイ
アドリアニュス フェルビュント ヨーハネス
メイ−リング デ ヨング サンドラ
マリア コルネリス ゼーレン ペーテル
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JP2004091468A publication Critical patent/JP2004091468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406543B2 publication Critical patent/JP4406543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーフルオロエーテル(PFPE)残基からなる架橋可能な化合物に関する。該残基は、最終的に酸素原子により終わり、エチレン化不飽和体を持つスペーサーが前記酸素原子と結合している。本発明はさらに、前記架橋可能化合物がヒドロシラン化されることによりパーフルオロエーテルゴムに関し、かつ、画像形成媒体からのトナー画像を、前記パーフルオロエーテルゴムからなる受け側媒体に転写する装置にも関する。
【0002】
【従来の技術】
PFPEからなる架橋可能化合物は、本分野ではよく知られ、例えば、米国特許第4,565,714号では、フルオリン及び珪素を結合した水素を含む脂肪族不飽和炭化水素のハイドロシラン化反応生成物である低い表面エネルギーを持つ材料について述べられている。このような組成物は、低い表面エネルギーを持つ材料へと硬化される。この材料は、コーティングされる形において、遊離表面として、本技術分野において知られる最も強力なタイプの接着物質と共に用いる、あるいは、その他の低い接着性を必要とする用途に非常に効果的である。これら化合物がもつ架橋可能な残基は、ポリマーの不飽和結合に結合する。これら化合物は、例えば、エステル、アミド、ウレタン、及びエーテル体として、−CH2−O−、−CH2−NH−(C=O)−、−CH2−NH(C=O)−O−、及び−(CH2)−[−(CH2)−]N(C=O)−であり、不飽和体として、ビニル(−CH=CH2)あるいはこれらにアルキル基やフェニル基置換した誘導体が挙げられる。本発明は、一般的に水酸基終結型PFPEオイルで知られる水酸基終結されたPFPE残基から得られる化合物に関する。これらの水酸基終結型PFPEオイルは、水酸基を用い、エチレン化不飽和体に対する反応を通じて簡単に結合される。これは上述した化合物を導く。これら化合物は、特に抗固定化目的に有用である。例えば、メチロイル終結型パーフルオロポリエーテルは、本発明に関する化合物を作るベースとして機能する。これらPFPE化合物は、他のモノマーの中間体としてもたらされ、例えば、リチウムアルミニウムヒドリド、又は、ボロヒドリドナトリウムを用い、エステルを還元することにより調製される。ナトリウムヒドリドや水酸化カリウム存在下、これらアルコールとアリルブロミドのようなエチレン化された不飽和ハロゲン化物との反応で、エチレン化された不飽和PFPE類が得られる。しかしながら、分かってきたことは、知られている低い表面エネルギーを有する材料は、数ヶ月後に劣化してくることである。特に、高温で使用した場合、その非固定性特性が失われる。この現象は特に、画像形成媒体からのトナー画像を、受け側媒体に転写する装置の最上層に適用した場合、好ましくない。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第4,565,714号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,742,889号
【特許文献3】
米国特許出願公開第2001/0008916A1号明細書
【特許文献4】
米国特許第2,970,150号明細書
【特許文献5】
米国特許第2,823,218号明細書
【特許文献6】
米国特許第3,159,601号明細書
【特許文献7】
米国特許第3,159,662号明細書
【特許文献8】
米国特許第3,220,972号明細書
【特許文献9】
米国特許第4,530,879号明細書
【特許文献10】
米国特許第4,510,094号明細書
【特許文献11】
米国特許第3,416,946号明細書
【特許文献12】
米国特許第3,518,325号明細書
【特許文献13】
米国特許第2,676,182号明細書
【特許文献14】
米国特許第2,857,356号明細書
【特許文献15】
米国特許第号明細書
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、パーフルオロエーテルゴムを製作に使用できるパーフルオロエーテル(PFPE)オイルを供することにある。
【0004】
画像形成媒体からのトナー画像を、受け側媒体に転写する装置は、例えば、米国特許第5,742,889号に知られており、参照文献として述べる。このような装置の最上層は、PFPEオイルと直鎖延長剤との反応により得られるゴムを供されている。しかしながら、この特許に述べられているゴム類は、数ヶ月の加温された作業環境において望まれる非固定化特性を示さない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、判明したことは、最適なゴム、例えば高い弾性及び低圧縮を含む良好な粘弾性特性を持つ、を得るためのこの目的、及び、他の目的は、酸素原子とエチレン化不飽和体との間に少なくとも酸原子伸びたスペーサーを用い、上述した架橋可能な化合物により得られる。PFPE残基からなる化合物が終結する酸素分子とエチレン化不飽和体との間の「距離」は、少なくとも3つの原子を含む。このようにして、最適なゴムを供する良好なモノマーを得ることができる。
【0006】
具体例の一つにおいて、スペーサーは、少なくとも4原子伸びている。分かることは、この具体例はより良好なゴムを導くモノマーを提供するということである。
【0007】
他の具体例では、スペーサー原子は炭素原子である。これは、驚くべきことに、より良好な抗固定性特性を持つゴム材料を導く。
【0008】
さらに、その他の具体例は、下記で構成され、化学式D−(C n F2n O) m−Q−B−Aである化合物である:
Aは、エチレン化不飽和体であり、H R1C=C RR3なる化学式を持ち、R1は、水素基、アルキル基、フェニル基、アルキル置換されたフェニル基、及びアラルキル基より選ばれ;Rは、水素基、アルキル基、フェニル基、アルキル置換されたフェニル基、及びアラルキル基より選ばれ;R3は、結合、若しくはSi(R4)2であり、R4は、独立に水素基又はアルキル基であり;
Bは、ヒドロカルビル基又はフルオロカルビル基を有するスペーサーで少なくとも3つの炭素原子を有する残基で;
(CnF2nO)mはPFPE残基であって、独立にnは1ないし4の整数値、mは2ないし500の整数値であり;
Qは、CF2−CH2−O、CH2−CH2−Oのグループから選ばれ;及び
Dは、HO−CH2CF2−O又はA−B−Q−O、であり、A、B、及びQは上述した残基を意味しているところの化合物である。
【0009】
上記に定義したアルキル基は、分岐体又は1ないし4の炭素数を持つ分岐していないアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、及びそれらの類似の残基である。置換されたフェニル基体中のアルキル基は、上述と同様の残基が好ましい。「アラルキル基」という言葉の意味は、アリル化されたアルキル基であり、分岐又は非分岐アルキル基であり、炭素数1ないし6が好ましく、アリル基は、好ましくはフェニル基である。
【0010】
PFPE残基の化学式(CnF2nO)m中の「n」は、独立に選ばれる。したがって、この化学式は、ホモポリマー(「n」なる値は、硬化した反復単位と同一である)及び共重合体の両者を含み、この中でPFPE残基は、異なるモノマーが異なる「n」値にて組み上げられている。例えば、PFPE残基は、CF2O、CF2CF2Oなる反復単位を持ち組み上げられる。PFPE残基の分子量は約1000ないし20000であることが好ましい。したがって、参考として、反復単位の分子量に依存して、mは4ないし300である。このようなPFPE残基は、本技術分野で知られており、例えば、米国特許出願公開第2001/0008916A1号を参考文献として組み込む。
【0011】
上記の化合物は、エチレン化した不飽和PFPEと、珪素−水素含有化合物を濃縮することによりヒドロシラン化することができ、ヒドロシラン化触媒存在下で行うことが好ましい。
【0012】
「ヒドロシラン化」が意味するのは、一対の不飽和脂肪族炭素、例えば、二重結合が組み込まれた炭素原子、に対して珪素−水酸基を付加することを含む反応を意味する。この反応は下記の化学式により示すことができる。
【0013】
【化1】
Figure 0004406543
本発明におけるパーフルオロエーテル(PFPE)が意味するのは、ポリエーテルであって、例えば、分岐しているか、または直鎖であり、並びにこれら残基が完全に、又は、その実質長に対して、フッ素化されているアルコキシ基、アルキレン基を少なくとも二つ含む鎖状から構成される化合物である。場合によっては、PFPEは、完全にフッ素化されていないアルキレン基から構成されるかもしれない。特定の具体例において、アルキレン基は、1ないし6、好ましくは、1ないし4の炭素原子を含むが、本発明は、この残基を限定しない。
【0014】
ヒドロシラン化触媒は、本発明において、よく知られている金属含有触媒の全てを含む組成物を適用する。この触媒は、珪素が結合した水素基とエチレン化不飽和体との間のヒドロシラン化反応を効果的に触媒する。これら材料が含むのは、例えば、米国特許第2,970,150号に述べられている高度に分離した白金触媒、米国特許第2,823,218号に述べられている塩化白金酸触媒、米国特許第3,159,601号及び第3,159,662号に述べられている白金−炭化水素複合体触媒、米国特許第3,220,972号に述べられている白金アルコラート触媒、米国特許第4,530,879号に述べられている紫外線置換可能な官能基を有する白金複合体、米国特許第4,510,094号に述べられているシクロペンタジエニル化三量体脂肪族炭化水素白金複合体である。加えて、米国特許第3,416,946号に述べられている白金−塩化不飽和炭化水素複合体も有用である。最適な触媒は、ABCRやSIP6832なる白金触媒溶液で、その濃度は、重量ベースで、3ないし50ppmである。上述した米国特許に関するすべてのヒドロシラン化触媒は、参考文献として組み込んだ。
【0015】
本発明の組成物は、ヒドロシラン化阻害剤、染料、色素及び強化フィラーなどのその他添加物をも含む。これらの添加物には、例えば、カーボンブラック、ヒュームドシリカ、二酸化チタンなどがある。さらに、硬化された組成物を遊離する特性も改変することができる。つまり、硬化された組成物の表面から接着物質を分離するのに必要な力値は本技術分野においてよく知られる方法により改変できる。例えば、前述したように、全体の組成物100部に対し、遊離改変剤を0.1ないし10部加えるか、他の異なるポリマーを加える方法により行われる。好ましくは、遊離改変剤は、少なくとも10%程度にて供される。このような改変剤として知られ、含まれるのは、例えば、米国特許第3,518,325号に述べられているテトラアルコキシアルキルシリカート類であるSi(OC2H4OC2H5)4;米国特許第4,366,286号に述べられているポリ有機シロキサンセグメント及び有機ポリマーセグメントを含む受け入れ側のポリマー;3ないし39%のジオルガノ単位及び非終結型ジフェニルシロキサン単位を持つビニル基終結型ジオルガノポリシロキサン類;並びに米国特許第2,676,182号及び第2,857,356号に述べられているシリカートなる技術分野で知られるMQ樹脂である、シリカート樹脂が溶解した三次元トルエン等である。本発明において最適な架橋可能化合物として合成されるものは、例えば:
【0016】
【化2】
Figure 0004406543
及び
【0017】
【化3】
Figure 0004406543
であり、先行技術において知られている架橋可能化合物は、例えば、以下のように合成される:
【0018】
【化4】
Figure 0004406543
これらPFPEなる化学式を持つものは、上述のようにいくつかのPFPEで表現する。本発明における第一の具体例において、スペーサーは、4原子伸びている(下酸素分子とエチレン化不飽和体との間で)。第二の例では、スペーサーは、3つの炭素原子及び1個の珪素原子伸びている。分かるのは、少なくとも3つの原子、特に炭素原子であるが、が酸素原子と珪素原子との間で伸びるスペーサーは、優れたゴムをもたらす。先行技術が示すスペーサーは、1個の炭素原子が伸びている。
【0019】
上記のシリルアルキルブロミド中間体化合物は新規であり、n=4を例として、以下のスキームに示す形にて合成できる。
【0020】
【化5】
Figure 0004406543
【0021】
【化6】
Figure 0004406543
架橋体の水酸基への結合に非常に適した末端基は、例えば、
【0022】
【化7】
Figure 0004406543
で表される。
【0023】
これら末端基における不飽和結合は、多重化したSiHクロスリンカーとヒドロシラン化(加硫)され、不飽和基(ビニル基)と安定した結合を持つ少なくとも3つの炭素原子を持つ架橋部分にある酸素原子との間にスペーサーをもつシラン化された化合物を形成する。
【0024】
最適なSiHクロスリンカーは、メチルトリス(ジメチルシロキシ)シラン[‘T(Mh)3’]及びそのホモログ[‘(Dh)x’]、短直鎖シロキサン誘導体[‘M(Dh)nM’]、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[‘Q(Mh)4’]、並びにそれらのオリゴ体[‘Qn(Mh)m’]である。
【0025】
ビニル終結型PFPEオイルに対し、良好な加工に対する十分な可使時間を得るための阻害剤を続いて加える。適した阻害剤は、前記オイルの重量比で500ないし5000ppmの1−エチニルシクロヘキサノール[‘ECh)’]である。この阻害剤は、マイクロシリンジを使って、融解型の純物質として加える。
【0026】
SiHクロスリンカーは、PFPEオイルのビニル基に対し、SiH基の1.5ないし3等量を加える。良好な攪拌性が必要ならば、1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン[‘フルオロキシレン’]のような溶媒を加えられるかもしれない。攪拌後、ヒドロシラン化触媒を、5ないし50ppm程度加える。
【0027】
例えば機械的スターラーによる攪拌後、真空器による脱気を行い、攪拌物は空気中で架橋(硬化)されるか、若しくは、120ないし140度で溶媒を使わずに硬化される。硬化は約1ないし10分程度である。さらに120度において一昼夜硬化が行われるかもしれない。溶媒の蒸発、参加、及び過剰量のSiH基の結合により、硬度が増す。
【0028】
適用可能なのは、過剰量のSiHクロスリンカーと一部分のPFPEオイルを前硬化させることである。これは特に、PFPEオイルとSiHクロスリンカーの攪拌が充分でない時、有用である。前硬化は、例えば、窒素置換下、溶媒に1,3−ビス(トリフルオロベンゼン)を溶媒とし、120度、30分間行われる。SiH反応性シリコンとPFPEオイルの「混合物」は、溶媒の蒸発後得られ、窒素下で保存可能である。
【0029】
この溶媒が極めて不透明で、シリコン画分が分離している時は、低分子PFPE溶媒[‘HT(登録商標)70’]及びシクロヘキサンを使って抽出することにより、効果的な分離を行うことができる。前硬化粗生成物及び1部のPFPE溶媒の混合は、1部のシクロヘキサンにより抽出されたシリコン画分から分離できる。
【0030】
【発明の実施の形態】
本発明は、限定的でない例として、さらに以下に示される。
【0031】
【実施例】
(例1)
(4−ブロモブチル−ジメチルエトキシシラン)
800 gの4−ブロモ−1−ブテンを15%以上のジメチルエトキシシラン(939 mL)と反応させる。
【0032】
2 Lの反応槽に、窒素置換下、0.5 gのRu3(CO)12、及び800 mLの4−ブロモ−1−ブテンを入れ、939 mLのジメチルエトキシシランを加え、混合物を65度に加熱する。30分後、水浴温度を80度に上げ、混合物を一昼夜反応させる。蒸留後、1329 g(93.7%)の4−ブロモブチル−ジメチルエトキシシランを単離した。
【0033】
(4−ブロモブチル−ジメチルエトキシ−ビニルシラン)
3 Lの反応槽に、窒素置換下、テトラヒドロフラン(THF)に溶解した1 Lのビニルマグネシウムブロミドを入れ、184 gの4−ブロモブチル−ジメチル−エトキシシランを室温下、徐々に加えた。混合物を、70度、16時間、灌流した。氷冷後、1.5時間、混合物を20%(w/w)のHBr 407 gで急冷した。THF層を水層から分離し、炭酸水素ナトリウム溶液にて中和した。このTHF層を乾固し、残渣を1 gのPt/C存在下、蒸留し、135.8 g(79.8%)の純粋な4−ブロモブチル−ジメチルエトキシ−ビニルシランを得た。
【0034】
(例2)
(4−ブロモブチル−ジメチルエトキシ−ビニルシランとPFPEオイルの結合) 1 Lの反応槽に、200 g(91 mmole)のOH終結型PFPEオイル(Fluorlink D社製、ex Ausimont s.p.a)、200 mLの1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、及び48.2 g(218 mmole)の4−ブロモブチル−ジメチルエトキシ−ビニルシランを入れた。混合物を70度に加温し、無色澄明になるまで攪拌した。その後、43.3 gの47%KOH溶液、160 mLの水、及び8 gの水酸化テトラブチルアンモニウムを滴下した。100度、4時間反応した後、水層を分離した。その後、47%KOH溶液中の43.3 gの混液、160 mLの水、及び8 gの水酸化テトラブチルアンモニウムを加え、100度、16時間さらに攪拌した。この混液を冷却し、水層を分離した。反応混合物を、水、氷酢酸、及びメタノールで洗浄した。油状残渣を濃縮し、15 gのポリビニルピリジン及び100 mLのHT(登録商標)70(ex Ausimont s.p.a.;70度の沸点を持つ非反応性PFPEオイル)中で3日間攪拌した。濾過、蒸発乾固した後、末端基が99%以上結合した無色のオイルを得た。
【0035】
【発明の効果】
本発明におけるPFPEオイルにより得られるゴムは、特に、画像形成媒体からのトナー画像を、受け側媒体に転写する装置の最上層への使用に適しており、長期間、高温においても、非固定化特性を保持する。

Claims (9)

  1. D−(C 2n O) −Q−B−Aなる化学式を持つ架橋可能化合物であって、
    H R C=C R なる化学式を持つエチレン化不飽和体Aであり、が、水素基、アルキル基、フェニル基、アルキル置換されたフェニル基、及びアラルキル基より選ばれ;Rが、水素基、アルキル基、フェニル基、アルキル置換されたフェニル基、及びアラルキル基より選ばれ;Rが、結合を示すかあるいはSi(Rであり、Rが、独立に、水素基又はアルキル基であるエチレン化不飽和体A;
    ヒドロカルビル基又はフルオロカルビル基スペーサーであり、少なくとも3つの炭素原子を有する残基B;
    PFPE残基であ、独立にnは1ないし4の整数値、mは2ないし500の整数値である(CnFnO)m;
    CF−CH−O、CH−CH−Oのグループから選ばれるQ;並びに
    HO−CHCF−O又はA−B−Q−Oであり、A、B、及びQは上述した残基を意味しているところの化合物D;
    で定義される架橋可能化合物。
  2. 前記スペーサーが少なくとも4つ以上の原子であることを特徴とする請求項1に記載の架橋可能化合物。
  3. 前記ヒドロカルビル基スペーサーが少なくとも4つの炭素原子を含むことを特徴とする請求項に記載の架橋可能化合物。
  4. 前記AがCH=CH−であることを特徴とする請求項に記載の架橋可能化合物。
  5. 前記DがA−B−Q−O−、前記QがCF−CH−O−、及び、前記B−Aが−C−CH=CH、若しくは、oが3又は4である−(CH)o−Si(CH−CH=CHであることを特徴とする請求項に記載の架橋可能化合物。
  6. 水酸基終結型PFPE化合物とA−B−Halなる化学式を持つ化合物との反応で構成され、Aがエチレン化不飽和体、Bが少なくとも3つの原子を持つスペーサー、及びHalがF、Cl、Br、又はIで定義される請求項1ないしに記載の架橋可能化合物の合成方法。
  7. 請求項に記載の方法であって、ヒドロカルビル基のスペーサーが少なくとも4つの炭素原子を含むことを特徴とする、方法。
  8. 請求項1ないしに記載の架橋可能化合物をヒドロシラン化して得られるパーフルオロポリエーテルゴム。
  9. 画像形成媒体からのトナー画像を受け側媒体に転写する装置であって:
    上層を配した支持体を含み、かつ、該支持体が後部表面を介して固定され、中間媒体が、第一転写領域内にある前記画像形成媒体と接することを特徴とする最終可動中間媒体;
    前記トナー画像を前記中間媒体の前記上層に焼き付ける加熱手段;
    第二転写領域内の前記中間媒体に接するバイアス手段;及び
    前記第二転写領域を通じた受け側媒体に転写する転写手段;
    で構成され、
    前記上層が、請求項8に記載のパーフルオロポリエーテルゴムを含むことを特徴とする装置。
JP2003164706A 2002-07-26 2003-06-10 パーフルオロポリエーテル残基から構成される架橋可能化合物、及び、合成方法、並びに、これを利用した装置 Expired - Fee Related JP4406543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02078182 2002-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004091468A JP2004091468A (ja) 2004-03-25
JP4406543B2 true JP4406543B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32050031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164706A Expired - Fee Related JP4406543B2 (ja) 2002-07-26 2003-06-10 パーフルオロポリエーテル残基から構成される架橋可能化合物、及び、合成方法、並びに、これを利用した装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7582703B2 (ja)
JP (1) JP4406543B2 (ja)
AT (1) ATE455144T1 (ja)
DE (1) DE60330936D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013001907B4 (de) * 2012-04-06 2020-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Elektrofotografisches Zwischentransferelement und elektrofotografische Vorrichtung
CN112673050B (zh) * 2019-07-09 2022-09-27 东莞东阳光科研发有限公司 一种化合物及其制备方法、用途和组成的组合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400918A (en) * 1981-11-30 1983-08-30 Lewis Eugene R Foam/foil backer for siding and siding assembly and method for making same
US4440918A (en) 1982-01-18 1984-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether
US4565714B1 (en) * 1984-06-14 1999-06-29 Minnesota Mining & Mfg Low surface energy material
US5026606A (en) * 1986-08-04 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film for thermal imaging
JP3017657B2 (ja) * 1995-02-03 2000-03-13 信越化学工業株式会社 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
DE69609288T2 (de) 1995-10-23 2001-01-18 Oce Tech Bv Gerät zum Übertragen eines Tonerbildes von einem Bildaufzeichnungsträger zu einem Empfangsträger
NZ332019A (en) * 1996-03-27 2000-02-28 Novartis Ag High water content porous polymer comprising a perfluoropolyether unit
JP2002003595A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素硬化物
EP1384742B1 (en) * 2002-07-26 2010-01-13 Océ-Technologies B.V. Cross-linkable compounds comprising a perfluoropolyether moiety

Also Published As

Publication number Publication date
DE60330936D1 (de) 2010-03-04
US20090069502A1 (en) 2009-03-12
US7582703B2 (en) 2009-09-01
JP2004091468A (ja) 2004-03-25
ATE455144T1 (de) 2010-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086258B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JP3086259B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JP3666575B2 (ja) 硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物
JP3646775B2 (ja) 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
KR900001611B1 (ko) 오가노실리콘 화합물
JPH08199070A (ja) 硬化性組成物
JPH0995615A (ja) 硬化性組成物
JPH06172536A (ja) 室温硬化性シリコーンシーラント及びその製造方法
JPH03287665A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物
JPH04202258A (ja) 離型耐久性に優れたシリコーンゴム組成物
JP2954444B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP4406543B2 (ja) パーフルオロポリエーテル残基から構成される架橋可能化合物、及び、合成方法、並びに、これを利用した装置
JPH11116684A (ja) 硬化性組成物
JP2000302977A (ja) シリコーンゴム組成物
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
JPH09286862A (ja) 含フッ素シリコーン化合物の製造方法
JPH04311765A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP1384742B1 (en) Cross-linkable compounds comprising a perfluoropolyether moiety
JP3835536B2 (ja) 含フッ素硬化性組成物
JP3674680B2 (ja) 硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物
US5750588A (en) Radiation-curable silicone composition
EP1247830B1 (en) Fluorinated curable compositions, their preparations and use
EP0711781B1 (en) Organosilicon compound and a method for preparing the same
US6784306B2 (en) Fluorinated organosilicon compounds
JP3612845B2 (ja) 含フッ素シリコーン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees