JP4405397B2 - 布の防しわ性を向上するための化合物及び方法並びにこの化合物を備えた布 - Google Patents

布の防しわ性を向上するための化合物及び方法並びにこの化合物を備えた布 Download PDF

Info

Publication number
JP4405397B2
JP4405397B2 JP2004554738A JP2004554738A JP4405397B2 JP 4405397 B2 JP4405397 B2 JP 4405397B2 JP 2004554738 A JP2004554738 A JP 2004554738A JP 2004554738 A JP2004554738 A JP 2004554738A JP 4405397 B2 JP4405397 B2 JP 4405397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrinkle
fabric
wrinkle resistance
compound
improving composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004554738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519317A (ja
Inventor
アマル エイ マヴィンクルヴェ
シマ アスヴァディ
エデュアルド ジェイ フルテルマンス
パウル エイ ジェイ アッケルマンス
リファト エイ エム ヒクメト
エス−スピエクマン ウィルマ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006519317A publication Critical patent/JP2006519317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405397B2 publication Critical patent/JP4405397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/49Oxides or hydroxides of elements of Groups 8, 9,10 or 18 of the Periodic Table; Ferrates; Cobaltates; Nickelates; Ruthenates; Osmates; Rhodates; Iridates; Palladates; Platinates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの可融性エラストマーを有するしわ低減剤と、当該しわ低減剤を保持するための液体担体とを有する、布の防しわ性を向上するための化合物に関する。本発明は、当該防しわ性向上化合物を備えた布にも関する。本発明は、更に、このような化合物を用いて布の防しわ性を向上する方法にも関する。
In Wear Wrinkle Resistance(着用中防しわ性、IWWR)は、その名前が示唆するとおり、所定の布、例えば綿の特性であって、特に当該布の着用の最中に、しわの形成を防止することを可能にする特性を意味する。IWWRは、所定の布のしわの形成を防止することができる能力を測定することによって評価されることができる。防しわ性は、一般に、しわ回復角(WRA)試験によって評価される。よく知られた標準試験は、AATCC法66−1998である。このような試験は、平らな状態にセットされた布の、折りたたまれ、一時的な負荷をかけられ(好適には500gを60秒)、そして、解放された後に、この平らな状態を回復する能力を評価する。評価は、所与の時間(一般に5分)後に回復した角度(WRA)を測定することによって実行される。角度が大きいほど、回復は良好である。角度は、縦糸方向及び横糸方向の両方向に測定され、加算されて、評価の最終的な結果を得る。完全に弾性な物質は、360°のWRAを与える。完全に粘性な物質は、0°のWRAを与える。
布におけるしわ形成を低減するための化合物は、知られている。例えば、米国特許第5,532,023号は、布に適用されることができるしわ低減組成物を開示する。この組成は、有効量のシリコーン及び有効量の膜形成ポリマーを有するしわ低減剤を有し、該しわ低減剤は、液体担体中に分散される。特に、開示された組成は、布、特に衣類の繊維に潤滑特性又は向上したすべり性能を与えるように適応される。繊維間のこのすべり効果は特にシリコーンによって生じる。衣類の変形は、衣類の繊維間の摩擦を低減し、これは、一般に、繊維における低減したエネルギー散逸に至り、(従って)、繊維の元の状態の比較的良好且つ容易な耐変形性(回復)も結果として生じる。しかし、衣類の繊維間の摩擦を低下させることは、衣類のしわの寄った状態の形成も容易にする。衣類への開示された組成の適用は、一般的に、約200°までのWRAに至る。
本発明の目的は、布のしわの寄った状態の形成を容易にすることなく、布の防しわ性を大幅に向上させる改善された化合物を提供することである。
本発明のこの目的は、冒頭段落において述べられた化合物において、前記化合物は、更に、前記可融性エラストマーの物理架橋のための少なくとも1つの塩組成物を有することを特徴とする化合物によって達成される。架橋は、前記可融性ポリマーの分子鎖間に弾性結合を与え、該分子鎖が互いに非可逆的にスライドしてエネルギー散逸が生じることを防止する。このような接合は、回復のための追加のエネルギー源を提供する。物理架橋は、可融性エラストマーの鎖の間に比較的強い弾性結合を提供する。特に、塩組成物のカチオンは、前記可融性エラストマーの鎖の間の中間物を形成する。従って、塩組成物の前記カチオンは、可融性ポリマーと共同して、特定の記憶を伴って前記布の繊維間に比較的強い弾性結合を提供し、これは、繊維が曲がった又は折り目がついた後に該繊維が比較的容易に回復することを可能にする。本発明による化合物の適用は、一般に、200°より大幅に高いWRAに至る。用いられる可融性エラストマーは、上述のエラストマーの前記鎖が塩組成物のカチオンによって結合されることができる限り、例えば、ポリウレタン、ポリブタジエン及び(例えばブチルアクリレート及びアクリル酸の好適には比率80:20の)アクリレートコポリマーであってよい。本発明の化合物において用いられる液体担体は、好適には、水を有する系である。任意的に、水に加えて、担体は、アルコール等の水によく溶ける他の液体溶媒を有してよい。
好適には、塩組成物は、多価カチオンを有する。多重正電荷、例えば2+(亜鉛、カルシウム、マグネシウム)及び3+(鉄、アルミニウム)を持つ多価カチオンは、実際に、前記物理架橋が形成される前記エラストマーの複数の鎖を架橋することができる。好適な実施例において、塩組成物は、亜鉛、カルシウム及びホウ酸イオンのうちの少なくとも1つを有する。
塩組成物は、好適には、室温では液体担体には不溶であり、比較的高温では前記エラストマーの物理架橋のために液体担体に十分に可溶である。本発明による前記塩組成物との前記防しわ剤の混合は、一般に、エマルジョンの安定性の結果をもたらす。なぜなら、架橋は(又は時には塩の追加の結果としてのpHの変化でさえ)、前記化合物の粒子の凝集、従って、溶液からの析出を引き起こす可能性があるからである。この問題は、不溶性の塩組成物を適用することによって解決されることができる。化合物の温度が引き続き上昇されれば、可融性エラストマーは融解し、塩組成物は溶解して最後に前記エラストマーの鎖を架橋する。前記エラストマーと前記塩組成物のイオンとの間の反応(物理架橋)を実現するには、前記塩組成物を十分な程度までイオン化、従って溶解することが必要であることに注意されたい。
好適には、本発明による化合物は、前記塩組成物を(水性溶液として又は固体で)備えたマイクロカプセルを有する。前記マイクロカプセルは、一般に、室温で安定であり、前記塩組成物と前記可融性エラストマーとの間の早期接触を防止する。前記化合物の温度が十分に上昇したら、マイクロカプセルは、塩組成物が前記可融性エラストマーと接触するような態様で変形する。前記マイクロカプセルの変形は、例えば、融解、溶解又は破れることによって実現されてよい。
好適な実施例において、液体担体中の防しわ剤の内容は、2〜60重量%、好適には5〜30重量%、より好適にはほぼ12.5重量%である。これらの値の間又はこれらの値において、液体担体中の活性物質の良い分散が、得られて維持されることができる。前記の60%という割合が(大幅に)上回られたら、一般に、制御不可能な粘性の分散が得られる。
他の好適な実施例において、エラストマーは、水の存在下で、50〜100℃の軟化温度を有する。上昇した温度におけるエラストマーの容易な軟化は、一般に、本発明による化合物を備えた布のヤーンの容易な供給という結果を生じる。軟化した化合物の粘性は、比較的非常に低く、このことは、例えば前記布のアイロン掛けの最中に、布が比較的熱くなっている限り、ポリマーが布からのしわの除去に干渉しないことを意味する。布が冷めると、本発明による化合物は、凝固して、ヤーン又は個々の繊維の周りに及びこれらの間に弾性膜を形成し、これにより、処置された布に或る程度の弾性を与える。これは、WRA値を大幅に向上させる。
好適には、可融性エラストマーは1つ又は複数の有効な基(effective group)を備え、より好適には、ヒドロキシル基及びカルボキシル基のうちの少なくとも1つを有する。有効基は、イオン(主にカチオン)に結合されることができ、これにより、イオンとより多くのポリマー鎖との複合体を形成する。形成される巨大分子は、アイオノマーとしても知られている。当業者には、上記の2つの例とは異なる有効基を利用することも明らかであろう。従って、請求の範囲内で、他の有効基を有するエラストマーが代替的に利用されることができることが明らかであろう。エラストマーの少なくとも2つの鎖の前記塩組成物のイオンへの結合は、以下の2つの非制限的な例において説明されることができる。
第1の例において、アクリル酸のコポリマーの2つの鎖は、以下のように二価の亜鉛イオンによって物理架橋され、
Figure 0004405397
ここで、R1及びR2は、上述のコポリマーの分子鎖の一部である。この例では、カルボキシル基は、物理架橋のための有効基として機能する。第2の例では、有効基としてアルコール基を備えた(コ)ポリマーの2つの鎖は、以下のようにホウ酸イオンによって結合され、
Figure 0004405397
ここで、R3及びR4は、前述の(コ)ポリマーの分子鎖の一部である。従って、ホウ酸イオンは、これら2つの鎖の物理架橋の中間体として機能する。
好適な実施例において、前記塩組成物のイオン(カチオン)の、可融性エラストマーの有効基に対するモル比は、ほぼ1:4〜1:6にあり、好適には1:5である。1:5というモル比は、特に、前記可融性エラストマーと組み合わせた二価のイオン(カチオン)に適している。なぜなら、加えられたイオン(カチオン)と比較して僅かに過剰なポリマー分子が存在するからである。
化合物は、好適には、添加物を有し、その添加剤がポリマーの主要な機能に干渉しない限り、例えば、界面活性剤、安定剤、香料、抗菌添加剤、又は、布の繊維間の滑りを向上するためのシリコーン等を有する。本発明による化合物への添加剤の使用は、アイロン等の家庭用機器によって布に化合物を適用するときに非常に適切でありうる。添加剤は、洗浄サイクルの最中にも適用されてよい。しかし、本発明による化合物の早期凝集を防止するために、塩組成物及び可融性エラストマーの両方を洗濯機に加えることは望ましくない。
本発明は、前記防しわ性向上化合物を備えた布にも関する。好適な実施例において、化合物は、少なくとも1つのアイオノマーを有し、該アイオノマーは、好適には多価のカチオンであるイオンと前記可融性エラストマーとを有し、前記可融性エラストマーの鎖はイオン(カチオン)によって物理的に架橋されている。前記したように、アイオノマーは、エラストマーを融解する温度の上昇によって作られることができる。冷却後、アイオノマーは、繊維上の、特に繊維間の、弾性物質として布に留まり、比較的高い防しわ性を生じる。
本発明は、更に、前記防しわ性向上化合物の使用による布の防しわ性を向上させる方法において、
A)布に化合物を適用するステップと、
B)布のしわを除去するステップと、
C)液体担体が少なくとも部分的に蒸発することを許可するステップと、
を有する方法にも関する。布に典型的に適用される(特に噴霧される)防しわ剤の量は、好適には、布に対して、約0.5〜10重量%であり、より好適には、約2〜5重量%である。有効量の化合物が布に噴霧されたら、布は、ステップB)に従って手で伸ばされ又はなでつけられる。有効量の化合物が布に適用され該布が好適には伸ばされた後、液体、特に湿気は、少なくともほとんど蒸発することを許可される。蒸発は、布の温度上昇を通じて受動的に又は積極的に起こってよい。湿気の蒸発は、一般に重要である。なぜなら、可融性エラストマーの粒子はくっつき合って、これにより布の繊維及びヤーンの周りに凝固したおおい(sheath)を形成するからである。更に、湿気の蒸発は、一般的に、布のヤーンの応力緩和も生じさせる。蓄積エネルギーの減少は、布を、設定された、即ち平らな状態に維持する。
好適には、ステップA)による布への化合物の適用は、家庭用機器によって実現される。このような家庭用機器の例は、洗濯機、化合物スプレー容器を備えたアイロン及び本発明による化合物のための他の噴霧装置である。より好適な実施例において、アイロンは、2つの別個のスプレー容器を備える。第1の容器は、塩組成物の水溶液で満たされることができ、第2の容器は、可融性エラストマーの分散液で満たされることができる。本発明による化合物の両成分の分離は、前もっての化合物の凝集を防止する。従って、2つの成分は、前記布への両成分の噴霧後に互いに接触する。従って、この実施例によれば、アイオノマーは、布上においてのみ形成される。
本発明の好適な実施例において、ステップB)による布のしわの除去は、アイロンによって、周囲の温度と比較して高い温度において実現される。このようにして、ステップC)は、一般的に、ステップB)の適用の最中に適用される。従って、上昇した温度は、適用された液体の加速した蒸発及び可融性エラストマーの軟化の両方につながる。布の冷却は、布の引き伸ばされたヤーンの周りに形成された弾性保護層を生じさせ、層は、弾性のブリッジによって互いに結合される。本発明による方法の適用の後の布の変形は、前記弾性ブリッジを一時的に長くし、このことは、ヤーンを、或る時間の間その元々の引き伸ばされたしわのない状態にしようとする。
最後の好適な実施例においては、ステップA)による布への化合物の適用は、塩組成物及びしわ低減剤が順次適用されることにより実現される。化合物の成分を前記布に順次加えることは、例えば、2つの別個の容器を備えた上述のアイロンによって実現されることができる。成分のうちの1つ、例えば塩組成物を、洗浄サイクルの最中に布に加えることも可能である。可融性エラストマーは、布に噴霧されることができ、その後該布には前記塩が供給される。これは、成分が布に適用される前に成分が凝集(架橋)するのを防止するためである。
本発明は、以下の非限定的な例によって説明されることができる。

ポリ(ブチルアクリレート−co−アクリル酸) 90:10のラテックスの12.5重量%水溶液(組成A)が、必要な濃度への希釈によって調製された。酢酸亜鉛二水和物(Aldrich)の2%水溶液が調製された(組成B)。組成Bは、次に、布の切れ(コットンタイプ407)に、布重量に基づく合計ピックアップ(pick-up)が15%となるように噴霧された。これは、乾燥した布重量に基づいて0.3%という添加物ピックアップを生じた。布は、空気中で乾燥された後、組成Aによって、布重量に基づく合計ピックアップが40%となるように噴霧された。従って、布重量に基づくポリマーの量は、5%であった。アクリル酸基に対する亜鉛イオンの比は、1:5(モル当量)であった。次に、布は、綿に適した温度にセットされたアイロンで、乾燥するまでアイロンをかけられた。24時間の布のコンディショニングの後、特定の大きさ(40mm×15mm)の断片について、縦糸及び横糸の両方向に、標準AATCC法66−1998に従ってWRAが測定された。上記のように処理された布から得られた平均WRA値は、添加物の適用無しにアイロンをかけられた布について実行されたWRA測定値(基準値)、及び、布重量に基づいて5%のポリ(ブチルアクリレート−co−アクリル酸)90:10のみを適用した後にアイロンをかけられた布と比較された。前記布についてのWRA基準値は、140°である。組成Aによる、用いられたポリ(ブチルアクリレート−co−アクリル酸)ラテックスについて得られたWRAは、197°であった。しかし、組成Bによる前記亜鉛イオンと組み合わせて用いられたポリ(ブチルアクリレート−co−アクリル酸)ラテックスについて得られたWRAは、204°であった。

Claims (8)

  1. 布の防しわ性を向上するための防しわ性向上組成物であって、
    カルボキシル基又はヒドロキシル基を有する少なくとも1つの可融性エラストマーを有するしわ低減剤と、
    前記しわ低減剤を保持するための液体担体とを有し、
    当該防しわ性向上組成物は、亜鉛イオン又はホウ酸イオンを更に有し、
    前記可融性エラストマーは、前記カルボキシル基を有する場合には前記亜鉛イオンで物理架橋され、前記ヒドロキシル基を有する場合には前記ホウ酸イオンで物理架橋されることを特徴とする防しわ性向上組成物。
  2. 当該防しわ性向上組成物は前記物理架橋のための前記亜鉛イオン又は前記ホウ酸イオンを有する塩組成物を備えたマイクロカプセルを有することを特徴とする請求項1に記載の防しわ性向上組成物。
  3. 前記液体担体中の前記しわ低減剤の含有量は2〜60重量%であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の防しわ性向上組成物。
  4. 前記可融性エラストマーは、水の存在下で、50〜100℃の軟化温度を持つことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の防しわ性向上組成物。
  5. 前記亜鉛イオンの、前記可融性エラストマーの有効基に対するモル比は、1:4〜1:6であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の防しわ性向上組成物。
  6. 当該防しわ性向上組成物は、界面活性剤、安定剤又は香料である添加物を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の防しわ性向上組成物。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の防しわ性向上組成物を備えた布。
  8. 当該防しわ性向上組成物は、前記亜鉛イオン又は前記ホウ酸イオンと前記可融性エラストマーとを有する少なくとも1つのアイオノマーを有し、前記可融性エラストマーの鎖は前記亜鉛イオン又は前記ホウ酸イオンによって物理架橋されることを特徴とする請求項7に記載の布。
JP2004554738A 2002-11-26 2003-10-29 布の防しわ性を向上するための化合物及び方法並びにこの化合物を備えた布 Expired - Fee Related JP4405397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079912 2002-11-26
PCT/IB2003/004891 WO2004048677A1 (en) 2002-11-26 2003-10-29 Compound and method to improve wrinkle resistance in fabrics, and fabric provided with said compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519317A JP2006519317A (ja) 2006-08-24
JP4405397B2 true JP4405397B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32338108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554738A Expired - Fee Related JP4405397B2 (ja) 2002-11-26 2003-10-29 布の防しわ性を向上するための化合物及び方法並びにこの化合物を備えた布

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7815691B2 (ja)
EP (1) EP1567709B1 (ja)
JP (1) JP4405397B2 (ja)
CN (1) CN100338299C (ja)
AU (1) AU2003274542A1 (ja)
WO (1) WO2004048677A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0515057D0 (en) 2005-07-22 2005-08-31 Unilever Plc Improvements relating to domestic laundering
US20080235879A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Ecolab Inc. Method of producing substantially wrinkle-free textile surfaces
EP2408895B1 (de) * 2009-03-20 2016-03-09 Henkel AG & Co. KGaA Verwendung von polymeren mit carboxylgruppen in kombination mit zweiwertigen kationen zur ausbildung einer schutzschicht

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096524A (en) * 1961-04-11 1963-07-09 Williamson Dickie Mfg Company Process for improving crease-retention properties of cotton garments
US3539286A (en) * 1967-07-10 1970-11-10 Monsanto Co Method of treating fabrics
US4269603A (en) * 1979-05-04 1981-05-26 Riegel Textile Corporation Non-formaldehyde durable press textile treatment
FR2625745B1 (fr) 1988-01-08 1992-10-09 Picardie Lainiere Produit textile thermocollant comprenant un agent de reticulation microencapsule
US5532023A (en) 1994-11-10 1996-07-02 The Procter & Gamble Company Wrinkle reducing composition
US6511928B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-28 The Procter & Gamble Company Rayon fabric with substantial shrink-resistant properties
US5885303A (en) * 1997-05-13 1999-03-23 American Laundry Machinery Incorporated Durable press/wrinkle-free process
GB9927903D0 (en) * 1999-11-25 2000-01-26 Unilever Plc Textile material
JP4519264B2 (ja) 2000-05-10 2010-08-04 花王株式会社 繊維製品処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1567709B1 (en) 2013-05-22
AU2003274542A1 (en) 2004-06-18
CN100338299C (zh) 2007-09-19
JP2006519317A (ja) 2006-08-24
US7815691B2 (en) 2010-10-19
EP1567709A1 (en) 2005-08-31
US20060123555A1 (en) 2006-06-15
CN1714192A (zh) 2005-12-28
WO2004048677A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2971815A (en) Chemically modified textiles
JP4405397B2 (ja) 布の防しわ性を向上するための化合物及び方法並びにこの化合物を備えた布
BRPI0618694A2 (pt) método de redução de mau odor
CN100482884C (zh) 棉织物分散染料转移印花用表面改性剂及其预处理方法
EP1096060A1 (en) Wrinkle resistant composition
CN111279031B (zh) 功能性温度调节纺织品添加剂及其用途
US20050015888A1 (en) Wrinkle resistant composition
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JP2002525451A (ja) テキスタイル仕上げ方法
BRPI0612854A2 (pt) processo para produzir uma partìcula de amaciante seca, partìcula de amaciante seca, composição detergente, e, uso de uma quantidade eficaz de um detergente
JPH08325940A (ja) 架橋アクリル系繊維の製造方法
CZ20021815A3 (cs) Textilní materiál
WO2008063641A1 (en) Benefit compositions and methods
US20060108560A1 (en) Composition for improving wrinkle resistance in fabrics, wrinkle-reducing active ingredient as used in such a composition, and cartridge containing such composition
JP2006097159A (ja) アクリル系吸湿性繊維及びその製造法
US4384866A (en) Process for producing durable press fabrics through phosphorylation
BRPI0603150B1 (pt) líquido aquoso de tratamento de têxtil, concentrado para diluição para formar um líquido e uso do liquido
Warburton Jr et al. Acrylic Soil Release Polymers.
US20050108828A1 (en) Method of modifying the adour properties of textiles
US4208463A (en) Non-durable flame-repellent finish for synthetic fabrics and synthetic-cotton blends
US2966428A (en) Heat stable saponified cellulose ester filamentary material and process of making
GB2366568A (en) Method of treating fabric
KR20230090986A (ko) 섬유 유연제 시트 및 이의 제조방법
JP3765345B2 (ja) 形態安定加工用セルロース系繊維含有繊維構造物及び形態安定性セルロース系繊維含有繊維構造物の製造方法
EP1685291A2 (en) Compound and method of improving wrinkle resistance in fabrics, and device for containing such a compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees