JP4404828B2 - 無線ネットワークアダプタの自動活性化および非活性化 - Google Patents

無線ネットワークアダプタの自動活性化および非活性化 Download PDF

Info

Publication number
JP4404828B2
JP4404828B2 JP2005279937A JP2005279937A JP4404828B2 JP 4404828 B2 JP4404828 B2 JP 4404828B2 JP 2005279937 A JP2005279937 A JP 2005279937A JP 2005279937 A JP2005279937 A JP 2005279937A JP 4404828 B2 JP4404828 B2 JP 4404828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network adapter
wired
wireless network
wireless
communication link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005279937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006107492A (ja
Inventor
マイケル・ジョセフ・ドウアティ
ジョン・フィリップ・パウェル
ロバート・ユージン・クランカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006107492A publication Critical patent/JP2006107492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404828B2 publication Critical patent/JP4404828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

以下の説明は、包括的にはコンピューティングデバイスに関し、特に無線ネットワークアダプタを制御することに関する。
ポータブルコンピュータは、種々のタイプのネットワークと通信できるようにするために複数のネットワークアダプタを有することが多い。
一構成では、たとえば、ポータブルコンピュータは、無線ネットワークアダプタおよび有線ネットワークアダプタをともに有する。
無線ネットワークアダプタを使用して、ポータブルコンピュータを無線通信リンク(たとえば、無線周波数(RF)通信リンクまたは赤外線(IR)通信リンク)により無線ネットワークに通信可能に結合する。
有線ネットワークアダプタを使用して、ポータブルコンピュータを有線通信リンクにより(たとえば、銅撚り対線ケーブルにより)有線ネットワークに通信可能に結合する。
1つの典型的な構成では、ポータブルコンピュータで実行するオペレーティングシステムは、そのポータブルコンピュータに含まれる任意のネットワークアダプタを検出し、それらネットワークアダプタの各々を使用して通信リンクを確立しようと試みる。
オペレーティングシステムは、たとえばポータブルコンピュータが最初に起動される時かつ/または標準動作中に時々、ネットワークアダプタの各々を使用して通信を確立しようと試みる。
かかる構成では、ポータブルコンピュータが、そのポータブルコンピュータを有線ネットワークに通信可能に結合する有線ネットワークアダプタと、ポータブルコンピュータを無線ネットワークに通信可能に結合する無線ネットワークアダプタと、をともに有する場合、オペレーティングシステムは、通常、ただ1つのネットワークによりすべてのネットワークトラフィックをルーティングする。
たとえば、一実施態様では、オペレーティングシステムは、有線ネットワークが、無線ネットワークより高速で信頼性が高くかつ/またはより安全なネットワーク通信を提供するするものと想定する。
その結果、ポータブルコンピュータが有線ネットワークに結合されると、オペレーティングシステムはすべてのネットワークトラフィックを有線ネットワークで通信する。
かかる構成では、ポータブルコンピュータが有線ネットワークに結合され、その結果、オペレーティングシステムがすべてのネットワークトラフィックを有線ネットワークで通信する時、オペレーティングシステムは依然として、無線ネットワークアダプタを使用して無線ネットワークとの無線通信リンクを確立しようと試みる。
状況によっては(たとえば、ポータブルコンピュータが無線ネットワークの範囲外にある場合、または実質的な干渉がある場合)、オペレーティングシステムは、ポータブルコンピュータのユーザに対し、オペレーティングシステムが無線ネットワークとの無線通信リンクを確立しかつ/または維持しようとする試みに関するさまざまなエラーまたは警告メッセージを表示する。
オペレーティングシステムは、通常、たとえ無線通信リンクを使用していなくても(有線通信リンクの確立が成功したため)かかるエラーまたは警告メッセージを表示する。
かかるエラーまたは警告メッセージは、ポータブルコンピュータのユーザには紛らわしくまたは混乱させるものとなる可能性がある。
ポータブルコンピュータのユーザが、無線ネットワークアダプタを使用不能にしたい場合(たとえば、オペレーティングシステムに無線ネットワークアダプタに関するエラーまたは警告メッセージを表示させないため、または他の任意の理由のため)、オペレーティングシステム(または無線ネットワークアダプタと対話するアプリケーションプログラム)は、通常、ユーザが無線ネットワークアダプタを手動で使用不能にすることができるようにするソフトウェアインタフェースを提供する。
また、構成によっては、ポータブルコンピュータは、ユーザが無線ネットワークアダプタを手動で使用不能にすることができるようにするハードウェアスイッチまたはボタンを有する。
しかしながら、無線ネットワークアダプタを手動で使用不能にした後、ユーザは、その後無線ネットワークアダプタを利用したい場合に(たとえば、ユーザが有線ネットワークアダプタを有線ネットワークから切断したため)、ソフトウェアインタフェースまたはハードウェアスイッチを使用して無線ネットワークアダプタを手動で使用可能にしなければならない。
一実施形態において、方法は、システムに含まれる無線ネットワークアダプタおよび有線ネットワークアダプタを制御する。
この方法は、有線ネットワークアダプタが有線通信リンクを確立したか否かを判断すること、および、有線通信リンクが確立された場合、無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすることを含む。
別の実施形態において、システムは、中央処理装置に通信可能に結合される有線ネットワークアダプタと、中央処理装置に通信可能に結合される無線ネットワークアダプタと、を具備する。
無線ネットワークアダプタは、有線ネットワークアダプタにより有線通信リンクが確立された場合に自動的に使用不能となる。
請求する発明のさまざまな実施形態の詳細を、添付図面および以下の説明に示す。
その説明、図面および特許請求の範囲から、他の特徴および利点が明らかとなろう。
それぞれの図面において同様の参照符号および名称は同様の要素を示す。
図1は、コンピューティングシステム100の一実施形態の高レベルブロック図である。
一実施態様では、コンピューティングシステム100は、ポータブルコンピュータを含む。
他の実施態様および実施形態は、他の方法で、たとえば、デスクトップコンピュータ、サーバコンピュータまたは携帯情報端末においてまたはそれらとして実施される。
図1に示す実施形態では、システム100は、中央処理装置(CPU)104、メインメモリ106、グラフィックスアダプタ108および周辺バスコントローラ110を互いに結合しかつこれらのコンポーネント間のデータの流れを制御するシステムコントローラ102(本明細書では「ノースブリッジ」102とも呼ぶ)を備える。
周辺バスコントローラ110(本明細書では「サウスブリッジ」110とも呼ぶ)は、システムコントローラ102(およびそれに接続されたコンポーネント)をシステム100のさまざまな他のより低速なコンポーネントに結合し、これらのコンポーネント間のデータの流れを制御する。
図1に示す実施形態では、周辺バスコントローラ110には、キーボードコントローラ112、ディスクドライブインタフェース114、有線ネットワークアダプタ116および無線ネットワークアダプタ118が結合される。
CPU104は、たとえばオペレーティングシステムおよび1つまたは複数のアプリケーションを含むソフトウェアのさまざまな項目を実行する。
通常、CPU104が実行するソフトウェアの部分と、実行中にソフトウェアが使用する1つまたは複数のデータ構造と、は、メインメモリ106に格納される。
メインメモリ106は、一実施形態では、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)等、現在知られておりまたは後に開発される任意の適当な形態のランダムアクセスメモリ(RAM)を含む。
CPU104は、グラフィックスアダプタ108と対話して、グラフィックスアダプタ108に結合された表示デバイス120に情報を表示する。
システム100がポータブルコンピュータを含む一実施形態では、表示デバイス120は、ポータブルコンピュータ内に統合される液晶ディスプレイを含む。
かかる実施形態では、グラフィックスアダプタ108はまた、ポータブルコンピュータの外部の表示デバイスを結合することができる外部ディスプレイインタフェースを有するか、またはそれに結合される。
CPU104は、キーボードコントローラ112と対話することにより、キーボードコントローラ112に結合される1つまたは複数の入力デバイス122から入力を受け取る。
図1に示す実施形態では、入力デバイス122は、キーボード124およびポインティングデバイス126(マウス等)を備える。
システム100がポータブルコンピュータを含む一実施形態では、キーボード124およびポインティングデバイス126はポータブルコンピュータに統合される。
かかる実施形態では、ポータブルコンピュータの外部のキーボードおよび/またはポインティングデバイスを、1つまたは複数の専用キーボード/ポインティングデバイスインタフェース(たとえば、PS/2インタフェース)、または1つまたは複数の汎用入出力インタフェース(たとえば、ユニバーサルシリアルポート(USB)インタフェース)を介してキーボードコントローラ112に結合することができる。
図1に示す実施形態では、キーボードコントローラ112はまた、システム100における他のコンポーネントのうちの1つまたは複数の動作を制御する組込みコントローラ128も備える。
たとえば、かかる実施形態の一実施態様では、組込みコントローラ128は、システム100が拡張構成および電源インタフェース(Advanced Configuration and Power Interface)(ACPI)仕様をサポートすることができるようにする機能を実施する。
かかる実施態様では、組込みコントローラ128は、システム100におけるさまざまなコンポーネントによって提供される構成および/または電源管理インタフェースと対話する。
ディスクドライブインタフェース114は、システム100に含まれるか、またはシステム100に結合される、1つまたは複数のディスクドライブデバイス(ハードドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブおよび/またはCDROMドライブ等)へのインタフェースとしての役割を果たす。
図1に示す特定の実施形態では、ディスクドライブインタフェース114を使用して、ハードドライブ130をシステム100の他のコンポーネントに通信可能に結合する。
有線ネットワークアダプタ116を使用して、有線通信リンク(たとえば銅撚り対線ケーブルまたは光ファイバケーブル)を用いてシステム100をネットワークまたは他のデバイスに結合し、ネットワークまたは他のデバイスにデータを送信し、かつそこからデータを受信する。
有線ネットワークアダプタ116は、有線通信リンクによりデータをネットワークまたは他のデバイスに送信し、かつそこからデータを受信する機能を実施する有線ネットワーク送受信機132を有する。
一実施形態では、有線ネットワークアダプタ116は、電気電子技術者協会(IEEE)802.3標準ファミリ(本明細書では「イーサネット(登録商標)」ネットワーキングプロトコルとも呼ぶ)のうちの1つまたは複数をサポートする。
図1に示す実施形態では、システム100は、周辺バスコントローラ110に通信可能に結合されるスロット117(本明細書では「有線ネットワークアダプタスロット117」とも呼ぶ)を備える。
有線ネットワークアダプタ116は、スロット117に挿入されると、周辺バスコントローラ110に通信可能に結合される。
かかる実施形態の一実施態様では、スロット117は、或る範囲のカードまたは他のデバイス(たとえば他のタイプのネットワークアダプタ、モデム等)を挿入することができる汎用入出力スロット(たとえばPCカードスロット)を備える。
かかる実施形態の別の実施態様では、スロット117は、特に有線ネットワークアダプタ116を受容するように適合される(たとえば、有線ネットワークアダプタ116がミニPCI(Mini Peripheral Component Interconnect:Mini−PCI)カードとして実施され、かつスロット117がそのカードを受容するようにカスタマイズされている場合)。
他の実施形態では、有線ネットワークアダプタ116は他の方法でシステム100に統合される。
図1に示す実施形態では、有線送受信機132にポート134が結合される。
有線ネットワークアダプタ116をネットワークまたは他のデバイスに結合するために使用される物理通信媒体は、ポート134に接続される。
一実施形態では、ポート134はRJ−45ポートを含む。
少なくとも1つの発光ダイオード(LED)が、有線ネットワークアダプタ116を使用して確立される任意の有線通信リンクに関連する情報を提供する。
図1に示す実施形態では、システム100は、リンクLED136とアクティビティLED138とを備える。
リンクLED136は、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたは他のデバイスとの間に有線通信リンクが存在する場合に照明される。
アクティビティLED138は、有線通信リンクでデータが送信または受信される場合に照明される。
図1に示す実施形態では、リンクLED136は、有線送受信機132によって出力される信号140によって制御される。
この信号140を、本明細書では「LINK LED」信号140とも呼ぶ。
無線ネットワークアダプタ118を使用して、無線通信リンク(たとえば、RFまたはIR無線通信リンク)を用いてシステム100をネットワークまたは他のデバイスに無線で結合し、ネットワークまたは他のデバイスにデータを送信し、かつそこからデータを受信する。
無線ネットワークアダプタ118は、無線通信リンクによりネットワークまたは他のデバイスにデータを送信し、かつそこからデータを受信する機能を実施する無線ネットワーク送受信機142を有する。
一実施形態では、無線ネットワークアダプタ118は、IEEE802.11標準ファミリのうちの1つまたは複数をサポートする。
図1に示す実施形態では、システム100は、周辺バスコントローラ110に通信可能に結合されるスロット119(本明細書では「無線ネットワークアダプタスロット119」とも呼ぶ)を備える。
無線ネットワークアダプタ118は、スロット119に挿入されると、周辺バスコントローラ110に通信可能に結合される。
かかる実施形態の一実施態様では、スロット119は、或る範囲のカードまたは他のデバイス(たとえば、他のタイプのネットワークアダプタ、モデム等)を挿入することができる汎用入出力スロット(たとえばPCカードスロット)を備える。
かかる実施形態の別の実施態様では、スロット119は特に、無線ネットワークアダプタ118を受容するように適合される(たとえば、無線ネットワークアダプタ118がMini−PCIカードとして実装され、スロット119がそのカードを受容するようにカスタマイズされている場合)。
他の実施形態では、無線ネットワークアダプタ118は、他の方法でシステム100に統合される。
図1に示す実施形態では、キーボードコントローラ112の組込みコントローラ128により、無線ネットワークアダプタ118の無線送受信機142を使用不能とすべきか否かを示す信号144(本明細書ではまた「無線使用不能化信号」144とも呼ぶ)が出力される。
かかる実施形態では、組込みコントローラ128は、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたは他のデバイスとの間で有線通信リンクが確立された時に無線使用不能化信号144をアサートする。
組込みコントローラ128には、LINK LED信号140によりかかる有線通信リンクが確立されたか否かが通知される。
システム100はまた、システム100のハードウェアとCPU104で実行しているオペレーティングシステムおよび他のソフトウェアとの間のインタフェースを提供する基本入出力システム(BIOS)146も備える。
図1に示す実施形態では、BIOS146は、組込みコントローラ128によって実行されるソフトウェアまたはファームウェアとして実装される。
BIOS146によって使用されるさまざまなシステム構成設定148(本明細書では「BIOS設定」148とも呼ぶ)は、メモリ150に格納される。
図1に示す特定の実施形態では、メモリ150は、周辺バスコントローラ110に組み込まれる不揮発性メモリ(たとえば、相補型金属酸化膜(CMOS)メモリ)を含む。
他の実施形態では、BIOS設定148が格納されるメモリ150は、システム100の他の場所に位置し、かつ/または現在知られているかまたは後に開発される他のタイプのメモリ(たとえば、他のタイプの不揮発性メモリ)を用いて実装される。
図1に示す実施形態では、BIOS設定148は、有線ネットワークアダプタ116がネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立することができる時に無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能にするべきか否かを示す設定152(本明細書では「自動無線使用不能化設定」152とも呼ぶ)を含む。
システム100のユーザは、BIOS146を使用してこの設定を見て変更することができる。
本明細書では、自動無線使用不能化設定152は、有線ネットワークアダプタ116がネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立することができる時に無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とすべきであることを示す値を含む場合に「セット」され、有線ネットワークアダプタ116がネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立することができる時に無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とすべきでないことを示す値を含む場合に「クリア」される。
他の実施形態によっては、(自動無線使用不能化設定がセットされているか否かに加えて、またはその代りに)特定の条件が真である場合、無線ネットワークアダプタ118は、有線ネットワークアダプタ116がネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立することができる時に自動的に使用不能となる。
1つのかかる他の実施形態では、条件は、1つまたは複数の電源関連パラメータまたは設定の関数である。
一例では、システム100がバッテリ電源で動作している場合、有線ネットワークアダプタ116が有線通信リンクを確立することができる時、無線ネットワークアダプタ118は自動的に使用不能となる。
別の例では、システム100がバッテリ電源で動作しており、かつバッテリに残っている電力の量が所定閾値を下回る場合、無線ネットワークアダプタ118は、有線ネットワークアダプタ116が有線通信リンクを確立することが出来る時、自動的に使用不能となる。
1つのかかる実施形態では、ユーザは、(たとえばBIOS146を介して)条件の内容および/または条件が真である間に有線通信リンクが確立されると無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とすべきか否かを設定することができる。
別の実施態様では、これらのオプションのうちの1つまたは複数はユーザが設定可能ではない。
図2は、有線ネットワークアダプタが有線通信リンクを確立することができる場合に無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とするべきか否かを示す方法200の一実施形態のフローチャートである。
本明細書では、図2に示す方法200の実施形態を、図1のシステム100を用いて実施するように説明する。
特に、かかる実施形態において方法200によって実行される処理は、システム100のBIOS146によって実施する。
方法200の他の実施形態は、他の方法で実施する。
BIOS146は、BIOS146用のユーザインタフェース(本明細書では「BIOSユーザインタフェース」とも呼ぶ)を表示すべき時を確定する(ブロック202)。
BIOS146が、BIOSユーザインタフェースを表示すべきであると判断すると、BIOSユーザインタフェースがシステム100の表示デバイス120に表示される(ブロック204)。
たとえば、一実施形態では、システム100に最初に電源が投入されると、またはシステム100がリセットされると、システム100は、システムブートプロセス中にBIOS146をロードして実行する。
BIOS146は、システムブートプロセスの一部として、ユーザがBIOS設定148を見たいかつ/または変更したい場合に、ユーザに対してキーボード124の所定キー(たとえば、「F10」キー)を押下するように促す。
ユーザが所定キーを押下すると、BIOS146は、BIOS設定148のうちの1つまたは複数がユーザに対して表示デバイス120に表示されるBIOSユーザインタフェースを表示する。
かかる実施形態では、表示されるBISO設定148のうちの1つは、自動無線使用不能化設定152である。
システム100のユーザが現自動無線使用不能化設定152を変更すると(ブロック206においてチェック)、BIOS146は、メモリ150に格納された値を更新する(ブロック208)。
たとえば、ユーザが、有線ネットワークアダプタ116が有線通信リンクを確立することができる時に無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とすべきであることを示す入力を(たとえば、キーボード120を使用して)提供する場合、BISO146は、自動無線使用不能化設定152をセットする。
ユーザが、有線ネットワークアダプタ116が有線通信リンクを確立することができる時に無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とすべきでないことを示す入力を提供すると、BIOS146は、自動無線使用不能化設定152をクリアする。
図3は、有線ネットワークアダプタがネットワークまたは他のデバイスとの有線通信リンクを確立する時に無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にする方法300の一実施形態のフローチャートである。
本明細書では、図3に示す方法300の実施形態を、図1のシステム100を用いて実施されるように説明する。
特に、方法300によって実行される処理を、かかる実施形態では、システム100の組込みコントローラ128において実施する。
方法300の他の実施形態は、他の方法で実施する。
一実施形態では、システム起動プロセス中に(たとえば、初期電源投入時またはシステムリセット後)組込みコントローラ128が方法300を実行する。
別の実施形態では、方法300を、システム起動中の実行に加えてまたはその代わりに、他の時に(たとえば、有線ネットワークアダプタ116の状態が変化する時はいつでも)実行する。
方法300を実行する時、組込みコントローラ128は、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたは他のデバイスとの間で有線通信リンクが現在確立されているか否かを判断する(ブロック302)。
一実施形態では、組込みコントローラ128はこの判断をLINK LED信号140に基づいて行う。
有線送受信機132がLINK LED信号140をアサートする場合、現在、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたは他のデバイスとの間で有線通信リンクが確立されている。
有線送受信機132がLINK LED信号140をアサートしない場合、現在、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたは他のデバイスとの間に有線通信リンクは確立されていない。
組込みコントローラ128が、現在、有線ネットワークアダプタ116とネットワークまたはデバイスとの間に有線通信リンクが確立されていると判断すると、組込みコントローラ128は、メモリ150に格納されているBIOS設定148に含まれる自動無線使用不能化設定152を読み出す(ブロック304)。
自動無線使用不能化設定152がセットされている場合(ブロック306においてチェック)、組込みコントローラ128は、無線ネットワークアダプタ118を使用不能にする(ブロック308)。
無線ネットワークアダプタ118は、使用不能になると、ネットワークまたは他のデバイスとの無線通信リンクを確立しようと試みない。
かかる実施形態の一実施態様では、無線ネットワークアダプタ118に含まれる無線送受信器142の電源が切断されるため、送受信機142は送信も受信もできなくなる。
図1に示すシステム100の実施形態を用いて実施される一実施形態では、組込みコントローラ128は、無線使用不能化信号144をアサートすることによって無線ネットワークアダプタ118を使用不能にする。
無線使用不能化信号144がアサートされると、無線送受信機142は送信も受信もしない。
さらに、CPU104で実行しているオペレーティングシステムの観点からすると、無線ネットワークアダプタ118は使用不能となり、その結果、オペレーティングシステムは、無線通信リンクを確立しまたは維持しようと試みる無線ネットワークアダプタ118に関連するエラーまたは警告メッセージを繰返し表示しなくなる。
現在、有線通信リンクが確立されていない場合、または有線通信リンクが現在確立されているが無線使用不能化設定152がクリアされている場合、無線ネットワークアダプタ118は使用不能とならず、代わりに使用可能となる(ブロック310)。
システム100のユーザは、方法200および方法300を使用することによりシステム100を構成することができ、それにより、システム100が、有線ネットワークアダプタ116がネットワークまたは他のデバイスとの有線通信リンクを確立した場合に、無線ネットワークアダプタ118を自動的に使用不能とするが、有線ネットワークアダプタ116が有線通信リンクを確立することができない場合に、無線ネットワークアダプタ118が自動的に使用可能となる(すなわち、使用不能とならない)。
無線アダプタネットワーク118は、自動的に(すなわち、無線ネットワークアダプタ118を手動で使用不能としかつ使用可能とするために、ユーザがハードウェアスイッチを作動しまたはソフトウェアインタフェースと対話する必要なく)使用不能となりかつ使用可能となる。
さらに、図2および図3に示す特定の実施形態を、システム100で実行される特定のオペレーティングシステムから独立した方法で実施する(ただし他の実施形態によっては、オペレーティングシステムに依存する方法、たとえば、無線ネットワークアダプタの自動使用不能化および使用可能化を、オペレーティングシステムが使用するデバイスドライバが全体としてまたは部分的に実施する方法で実施する。)
本明細書で説明した方法および技法を、デジタル電子回路で実施してもよく、またはプログラマブルプロセッサ(たとえば、コンピュータ等の専用プロセッサまたは汎用プロセッサ)、ファームウェア、ソフトウェアまたはそれらの組合せで実施してもよい。
これらの技法を具現化する装置は、適当な入出力デバイス、プログラマブルプロセッサ、およびプログラマブルプロセッサによって実行されるプログラム命令を有形的に具現化する記憶媒体を有してもよい。
これらの技法を具現化するプロセスを、命令のプログラムを実行するプログラマブルプロセッサによって実行してもよい。
このプログラムは、入力データに作用し適当な出力を生成することにより所望の機能を実行する。
この技法を、プログラマブルシステムで実行可能な1つまたは複数のプログラムで有利に実施してもよい。
このプログラマブルシステムは、データ記憶システム、少なくとも1つの入力デバイスおよび少なくとも1つの出力デバイスからデータおよび命令を受け取り、かつそれらにデータおよび命令を送信するように結合された少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含む。
一般に、プロセッサは、リードオンリメモリおよび/またはランダムアクセスメモリから命令およびデータを受け取る。
コンピュータプログラム命令およびデータを有形的に具現化するために適した記憶デバイスには、これまでにまたは現在知られておりあるいは後に開発されるすべての形態の不揮発性メモリが含まれる。
この不揮発性メモリは、例として、消去可能なプログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリデバイス等の半導体メモリデバイス、内部ハードディスクおよびリムーバブルディスク等の磁気ディスク、光磁気ディスク並びにDVDディスクを含む。
上述したことのいずれをも、特別に設計された特定用途向け集積回路(ASIC)によって補足してもよく、またはそれに組み込んでもよい。
コンピューティングシステムの一実施形態の高レベルブロック図である。 有線ネットワークアダプタが有線通信リンクを確立することができる場合に無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすべきか否かを示す方法の一実施形態のフローチャートである。 有線ネットワークアダプタがネットワークまたは他のデバイスとの有線通信リンクを確立する場合に無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とする方法の一実施形態のフローチャートである。
符号の説明
102・・・システムコントローラ
106・・・メインメモリ
108・・・グラフィックスアダプタ
110・・・周辺バスコントローラ
112・・・キーボードコントローラ
114・・・ディスクドライブインタフェース
116・・・有線ネットワークアダプタ
117、119・・・スロット
118・・・無線ネットワークアダプタ
120・・・表示デバイス
122・・・入力デバイス
124・・・キーボード
126・・・ポインティングデバイス
128・・・組込みコントローラ
130・・・ローカルハードドライブ
132・・・有線送受信機
134・・・ポート
136、140・・・リンクLED
138・・・アクティビティLED
142・・・無線送受信機
144・・・無線使用不能化信号
148・・・BIOS設定
150・・・メモリ
152・・・自動無線使用不能化設定

Claims (8)

  1. システム(100)に含まれる無線ネットワークアダプタ(118)および有線ネットワークアダプタ(116)を制御する方法であって、
    前記有線ネットワークアダプタが有線通信リンクを確立したか否かを判断することと、
    前記有線ネットワークアダプタが有線通信リンクを確立する場合に、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す値が、無線使用不能化の設定(152)にセットされているか否かを判断することと、
    前記有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定に前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す値がセットされている場合にのみ、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすることと
    を含む方法。
  2. 前記有線ネットワークアダプタが前記有線通信リンクを確立したか否かを判断すること、および前記有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定に前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す値がセットされている場合にのみ、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすることを、システムブートプロセス中に実行する
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線ネットワークアダプタおよび前記有線ネットワークアダプタは、ポータブルコンピュータに含まれる
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記有線通信リンクが確立された場合、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすることは、
    電源の状態が、1つ以上の電源関連パラメータまたは電源関連設定に対して定められた条件に該当する場合に前記有線通信リンクが確立された場合、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能とすること
    を含む
    請求項1に記載の方法。
  5. 中央処理装置(104)に通信可能に結合される有線ネットワークアダプタ(116)と、
    前記中央処理装置に通信可能に結合される無線ネットワークアダプタ(118)と
    を具備し、
    前記無線ネットワークアダプタは、前記有線ネットワークアダプタがネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立する場合に、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであるか否かを示す無線使用不能化の設定(152)を受けて、前記有線ネットワークアダプタにより有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定が前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す場合にのみ、自動的に使用不能となる
    システム(100)。
  6. 中央処理装置(104)に通信可能に結合される無線ネットワーク(118)アダプタと、
    有線ネットワークアダプタ(116)を受容し該有線ネットワークアダプタを前記中央処理装置に通信可能に結合するスロット(117)と
    を具備し、
    前記無線ネットワークアダプタは、前記有線ネットワークアダプタがネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立する場合に、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであるか否かを示す無線使用不能化の設定(152)を受けて、前記有線ネットワークアダプタが前記スロットに挿入されており該有線ネットワークアダプタにより有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定が前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す場合にのみ、自動的に使用不能となる
    システム(100)。
  7. 無線ネットワークアダプタ(118)を受容し該無線ネットワークアダプタを中央処理装置(104)に通信可能に結合するスロット(119)と、
    前記中央処理装置(104)に通信可能に結合される有線ネットワークアダプタ(116)と
    を具備し、
    前記無線ネットワークアダプタは、前記有線ネットワークアダプタがネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立する場合に、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであるか否かを示す無線使用不能化の設定(152)を受けて、該無線ネットワークアダプタが前記スロットに挿入されており前記有線ネットワークアダプタにより有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定が前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す場合にのみ、自動的に使用不能となる
    システム(100)。
  8. 無線ネットワークアダプタ(118)を受容する無線ネットワークアダプタスロット(119)と、
    有線ネットワークアダプタ(116)を受容する有線ネットワークアダプタスロット(117)と
    を具備し、
    前記無線ネットワークアダプタは、前記有線ネットワークアダプタがネットワークまたはデバイスとの有線通信リンクを確立する場合に、前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであるか否かを示す無線使用不能化の設定(152)を受けて、前記無線ネットワークアダプタスロットに挿入される時、前記有線ネットワークアダプタが前記有線ネットワークアダプタスロットに挿入されており該有線ネットワークアダプタにより有線通信リンクが確立され、前記無線使用不能化の設定が前記無線ネットワークアダプタを自動的に使用不能にすべきであることを示す場合にのみ、自動的に使用不能となる
    システム(100)。
JP2005279937A 2004-10-01 2005-09-27 無線ネットワークアダプタの自動活性化および非活性化 Expired - Fee Related JP4404828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/957,229 US20060075124A1 (en) 2004-10-01 2004-10-01 Automatic activation and deactivation of wireless network adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107492A JP2006107492A (ja) 2006-04-20
JP4404828B2 true JP4404828B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35429579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279937A Expired - Fee Related JP4404828B2 (ja) 2004-10-01 2005-09-27 無線ネットワークアダプタの自動活性化および非活性化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060075124A1 (ja)
EP (1) EP1643685A3 (ja)
JP (1) JP4404828B2 (ja)
KR (1) KR101120148B1 (ja)
CN (1) CN1756220A (ja)
TW (1) TW200622896A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2888696A1 (fr) * 2005-07-18 2007-01-19 France Telecom Detection de double attachement entre un reseau filaire et au moins un reseau sans-fil
US8032928B2 (en) * 2006-07-14 2011-10-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and computer program products for controlling wireless connection access
US8274893B2 (en) * 2007-06-15 2012-09-25 Microsoft Corporation Network interface selection using historical connection information
US20090029766A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Lutnick Howard W Amusement gaming access and authorization point
CN101453500B (zh) * 2007-12-04 2012-07-25 嘉隆科技(深圳)有限公司 整合式网络电话装置及其设定方法
US8089468B2 (en) * 2008-08-15 2012-01-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Slate wireless keyboard connection and proximity display enhancement for visible display area
US8129939B2 (en) * 2008-08-15 2012-03-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Slate wireless keyboard charging and connection
CN102165467B (zh) * 2008-09-30 2017-12-12 德国电信股份有限公司 用于根据授权来控制非接触式接口设备的方法和通信系统
TW201018132A (en) * 2008-10-23 2010-05-01 Asustek Comp Inc Power saving control method for wireless LAN
TWI492042B (zh) * 2009-10-12 2015-07-11 Compal Electronics Inc 多功能整合裝置及其運作方法
CN102129536A (zh) * 2010-01-14 2011-07-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑及电脑管理方法
US20110182172A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Sudarshan Kulkarni Auto Mesh Discovery Mechanism
JP5562059B2 (ja) * 2010-02-04 2014-07-30 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
DE102011007601A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Austauschen eines an ein elektronisches Stellwerk angeschlossenen Stellwerks mit Relaisschnittstellen-Ein-/Ausgang gegen ein weiteres elektronisches Stellwerk mit mindestens einem Datenbus-Ein-/Ausgang und elektronisches Stellwerk
JP5736987B2 (ja) 2011-06-14 2015-06-17 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
CN104002305B (zh) * 2013-02-27 2017-07-14 株式会社大亨 机器人控制装置
US10091101B2 (en) 2013-10-21 2018-10-02 Texas Instruments Incorporated Dynamic medium switching for hybrid networks
US20160182648A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Tal Davidson Techniques for temporarily disabling wireless automatic-connections
US20180197501A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Intel Corporation Display connection switching
CN106603354A (zh) * 2017-01-20 2017-04-26 浙江小尤鱼智能技术有限公司 一种自动切换网络接入方式的家庭网关及网络接入方式的切换方法
JP2022014360A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917629A (en) * 1990-10-29 1999-06-29 International Business Machines Corporation Transceiver for extending a CSMA/CD network for wireless communication
CA2129197C (en) * 1994-07-29 1999-11-09 Roger Y.M. Cheung Method and apparatus for connecting a wireless lan to a wired lan
US7512671B1 (en) * 1995-10-16 2009-03-31 Nec Corporation Computer system for enabling a wireless interface device to selectively establish a communication link with a user selectable remote computer
EP0863640A3 (en) * 1997-03-04 2005-09-21 Texas Instruments Incorporated Improved physical layer interface device
JP3928292B2 (ja) * 1999-03-01 2007-06-13 ソニー株式会社 電子機器
US6487608B2 (en) * 1999-08-02 2002-11-26 Computer Associates Think, Inc. Method for automatically configuring network interface card and capable of randomizing a media access controller address of the network interface card
TW479417B (en) * 2000-10-27 2002-03-11 Acer Inc Switching device of wireless communication equipment
JP3512735B2 (ja) * 2000-11-30 2004-03-31 株式会社東芝 情報処理装置
US6823224B2 (en) * 2001-02-21 2004-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Data processing system having an on-chip background debug system and method therefor
KR20030035228A (ko) * 2001-10-30 2003-05-09 삼성전기주식회사 유무선 통합형 랜카드
JP3799289B2 (ja) * 2002-04-18 2006-07-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、およびワイヤレスシステム設定方法
WO2004008693A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interface selection from multiple networks
KR20040006786A (ko) * 2002-07-15 2004-01-24 삼성전자주식회사 컴퓨터의 네트워크접속시스템 및 그 제어방법
US20040067782A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Envara Ltd. Installation of wireless local area network device into a laptop computer
US7634273B2 (en) * 2003-04-22 2009-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid wired and wireless communication device and a wired and wireless communication method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1756220A (zh) 2006-04-05
KR101120148B1 (ko) 2012-03-23
US20060075124A1 (en) 2006-04-06
EP1643685A2 (en) 2006-04-05
JP2006107492A (ja) 2006-04-20
KR20060051923A (ko) 2006-05-19
EP1643685A3 (en) 2006-06-14
TW200622896A (en) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404828B2 (ja) 無線ネットワークアダプタの自動活性化および非活性化
US7631200B2 (en) Host apparatus, device, and method for controlling communication system
US20050160196A1 (en) Power managed USB for computing applications using a controller
EP1356366B1 (en) Computer peripheral device that remains operable when central processor operations are suspended
US7275165B2 (en) Information handling system including wireless scanning feature
US5613095A (en) Peripheral card having independent functionally and method used therewith
KR20040017084A (ko) 컴퓨터 시스템에서의 무선 랜 모듈 전원 관리방법 및 그장치
JP2007134782A (ja) 通信装置及び通信制御方法
EP2372491A1 (en) Power lock-up setting method and electronic apparatus using the same
US6161178A (en) Data processing system and method for specification of one of a plurality of password requirements for each boot device
US8724602B2 (en) Information terminal and computer program
US20060053320A1 (en) Data processing system capable of reducing power consumption and method of the same
US20210034132A1 (en) Systems And Methods For Waking An Information Handling System From A Wireless Peripheral Device
WO2023082622A1 (zh) 一种主从设备兼容的通信模块设计方法及装置
TWI557551B (zh) 電子裝置及其喚醒方法
TW200401537A (en) Network accessing system for computer and method of controlling the same
US20130318377A1 (en) Information processor, computer program product, and power saving setting method
JP2007328534A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US11061848B1 (en) Information processing apparatus and control method
US9348718B2 (en) Apparatus and method for computer debug
US20090094472A1 (en) Computer system and method for dynamically saving power thereof
JP2007109078A (ja) 情報処理装置および動作制御方法
CN111953720A (zh) 电子装置以及电子装置远程控制系统
WO2021141606A1 (en) Change of firmware settings
US20090154980A1 (en) Design structure for controlling shared access of a media tray

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees