JP4403897B2 - ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 - Google Patents

ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4403897B2
JP4403897B2 JP2004188956A JP2004188956A JP4403897B2 JP 4403897 B2 JP4403897 B2 JP 4403897B2 JP 2004188956 A JP2004188956 A JP 2004188956A JP 2004188956 A JP2004188956 A JP 2004188956A JP 4403897 B2 JP4403897 B2 JP 4403897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
antenna
broadcast signal
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004188956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006013973A (ja
Inventor
敏弘 高城
吉富 長村
泰寛 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004188956A priority Critical patent/JP4403897B2/ja
Priority to US11/165,247 priority patent/US7509666B2/en
Publication of JP2006013973A publication Critical patent/JP2006013973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403897B2 publication Critical patent/JP4403897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners

Description

本発明は、例えばATSCなどのディジタルテレビジョン放送信号を受信するためのディジタルテレビジョン放送信号受信装置に関する。
ATSCディジタルテレビジョン放送(以下、TV放送と略称する)が行われている北米大陸では、平野部に大都市が点在し、各都市の近郊で放送されているTV放送信号を受信するユーザ側から見ると、様々な方向からTV放送信号が送信されてくるため、自分の見たい番組が放送されている放送局の方向にアンテナの向きを調整する必要がある。そこで、スマートアンテナと称される多指向性アンテナが実用化されつつある。一般的な地上波テレビジョン放送用のアンテナは、八木アンテナと呼ばれる形状をしており、これは、強い指向性により、弱い電波でも受信することができる。一方、指向性が強いために、ある放送局の電波しか受信できないと言う弱点もある。このように、現在の地上波TVの受信アンテナでは、多指向性のスマートアンテナと従来の単指向性の八木アンテナとが共存している。
なお、アンテナの受信方向を識別する装置に関しては、複数共聴アンテナタイプとCS衛星アンテナ等の直接接続タイプを識別するのにそれぞれの放送周波数のデータにより判別する方法が知られている(特許文献1参照)。また、アクティブアンテナとパッシブアンテナの識別を増幅器の有無で判別する方法が知られている(特許文献2参照)。
特開2000−138928号公報 特開2002−122651号公報
上述のように、米国のATSCディジタルテレビジョン放送では、放送電波が全方向から来る可能性があり、そのため、TV放送受信においては、スマートアンテナのような多指向性アンテナが必要とされ、EIA−909規格によれば、スマートアンテナは円を16分割した各方向に受信方向を有すると規定されている。一方、TV放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置としては、EIA−909規格に準拠して16方向の全てに対して多指向性アンテナ受信方向を調整できるように設定されている。
また、ディジタルテレビジョン放送信号受信装置(以下、ディジタルTV放送信号受信装置と略称する)には、ユーザが選択したチャンネルのTV放送信号を最も状態良く受信できるアンテナの方向を選択するオートスキャン機能が備え付けられているものも存在する。通常、放送局側のアンテナ、すなわち送信塔の位置は変化しないので、各チャンネル毎に16方向についてスキャンを行い、最も受信状態の良い方向をそのチャンネルの受信方向に設定すればよい。ところが、米国などでは、比較的容易に放送局が新規開業する一方、放送局が倒産することもあり得る。そのため、従来受信できなかったチャンネルが新たに受信できるようになったり、従来受信できていたチャンネルが受信できなくなったりすることがある。さらに、高層ビルの建設によってTV放送信号の受信状態が変化することもあり得る。そのため、必要に応じてユーザが選択したチャンネルについて最適な受信方向を設定し直す必要がある場合もあり得る。オートスキャン機能が備えられたディジタルTV放送信号受信装置に、受信方向の切り換えに要する時間が短い多指向性アンテナが接続された場合であっても、受信方向切り替えるための制御信号が出力される間隔が長いので、選択されたチャンネルのTV放送信号の最適受信方向を決定するのに要する時間が非常に長くなり、ユーザを苛立たせることになる。
一方、接続されているアンテナが多指向性アンテナでなく、一般の単指向性固定アンテナであった場合、ユーザがスマートアンテナが接続されていないことを知らずに、ディジタルTV放送信号受信装置側でオートスキャン動作させたとすると、現状の固定アンテナが、たまたまユーザの選択するチャンネルで、そのチャンネルの受信方向を向いていない限り、希望するチャンネルは現れず、その間、マルチスキャンでは16方向を全部スキャンするので、最適な受信方向を決定するのに無駄な時間とエネルギーを費やすことになる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ディジタルTV放送信号受信装置では、多指向性アンテナの接続されているか否かが、チャンネル選択動作を速めるための第一の要因であることから、多指向性アンテナと単指向性固定アンテナとの接続を判定を素早く、確実に行うことにより、ユーザに多指向性アンテナの有無をディスプレイ上に表示することにより、アンテナの接続状態を確認した上で間違いなく、早く、最適な受信方向を決定することができ、所望の受信チャンネル選局に要する時間の短縮及びスキャン数の削減が可能なディジタルTV信号受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、予め規格で定められている16の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されて、前記受信方向のうちいずれか1つの受信方向のみを有効にして、テレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号手段と、前記多指向性アンテナが接続され、テレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行う放送信号処理手段と、前記放送信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、前記放送信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段と、接続可能な前記多指向性アンテナ又は単方向固定アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択スイッチとを備え、前記アンテナ方向選択スイッチが自動に設定された場合に、前記制御信号出力手段は、前記多指向性アンテナへ制御信号を送り、この多指向性アンテナの受信方向が、順に前記16の受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、前記放送信号処理手段は、順に所定のチャンネルのテレビジョン放送信号の信号受信強度の測定を行い、受信不能の場合は、一定時間経過後、再度、信号受信強度の測定を行って、これらの測定した各受信方向の信号強度を前記記憶手段に記憶し、上記測定より、少なくとも1つ以上の受信チャンネルにおける前記受信方向の内、信号受信強度の最大の方向、及びこの方向とは180度反対の方向の二方向における各チャンネルの各信号受信強度レベルを交互に少なくとも2回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記チャンネルで、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが1回以上、略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段において多指向性アンテナ有りを検出し、受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られる複数の受信チャンネルにおける前記受信方向のうち、信号受信強度の最大の方向と、この方向とは180度反対方向との二方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向性アンテナ無しを検出し、多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示するものである。
請求項2の発明は、予め規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されて、前記複数の受信方向のうちいずれか1つの受信方向のみを有効にして、テレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号手段と、前記多指向性アンテナが接続され、テレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行う放送信号処理手段と、前記放送信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、前記放送信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段と、接続可能な前記多指向性アンテナ又は単方向固定アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択手段とを備え、前記放送信号処理手段は、受信したテレビジョン放送信号の信号受信強度を測定し、測定した各受信方向の信号強度を前記記憶手段に記憶し、少なくとも1つ以上の受信チャンネルで、アンテナ方向可変により、ある方向で前記放送信号処理手段が受信したテレビジョン放送の受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度と、その受信方向と180度反対の方向での受信信号強度とが異なる場合に、多指向性アンテナ有りと検出するものである。
請求項3の発明は、アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択スイッチを備え、前記アンテナ接続選択スイッチが自動に設定された場合に、前記制御信号出力手段は前記多指向性アンテナへ制御信号を送り、前記多指向性アンテナの受信方向が、順に前記複数の受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、前記放送信号処理手段は、順に所定のチャンネルのテレビジョン放送信号の受信を行い、受信不能の場合は、一定時間経過後、再度受信測定を行い、受信できるチャンネルを1つを選び、前記複数の受信方向のうち、少なくとも最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向と、この受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルを交互に少なくとも1回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段で多指向性アンテナ有りを検出し、受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られる受信チャンネルにおける前記複数の受信方向のうち、信号受信強度の最大の方向と、この方向とは180度反対の方向との二方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向アンテナ無しを検出し、多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示するものである。
請求項4の発明は、複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されているディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、前記アンテナ接続選択スイッチが自動に設定された場合に、受信できるチャンネルを選び、前記複数の受信方向のうち、少なくとも最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向、及びこの受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルを交互に少なくとも1回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段で多指向性アンテナ有りを検出し、前記二方向の異方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向アンテナ無しを検出し、多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示するものである。
請求項1の発明によれば、スマートアンテナは、アンテナ利得の前後比が大きいことから、信号受信強度の最大の方向、及び、この方向とは180度反対の方向の二方向における各チャンネルの各信号受信強度レベルを測定比較することにより、多指向性アンテナの接続有無を簡単に検出することができ、さらに、二つの方向で2度以上交互に測定比較することにより、複数の測定回数、及び測定時間間隔をもたせたデータ測定により、判別の精度を上げることができる。このことにより、多指向性アンテナの接続の有無の正確なメッセージを、ディスプレイ上に自動表示することができ、ユーザが希望のチャンネルを迅速かつ確実に受信することができる。
特に、接続されているアンテナが多指向性アンテナ(スマートアンテナ)でなく、一般の単指向性固定アンテナであった場合、ユーザは、スマートアンテナが接続されていないことを早く知り得て、固定アンテナに切り換えることにより、オートスキャンを働かせ、16方向を全チャンネルで全部スキャンするといった不必要な動作を事前に省くことができる。従って、最適な受信方向を決定するのに無駄な時間とエネルギーを費やさずに済む。
請求項2の発明によれば、受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向、及びこの受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルの比較により、多指向性アンテナ有りを検出しているので、多指向性アンテナ有無の判断がより早く行え、ユーザのテレビジョン放送信号の受信に要する時間を短くすることができる。
請求項3の発明によれば、最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向、及びこの受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルの測定比較、及び複数チャンネルでの二方向での同様の測定比較により、多指向性アンテナ有無の検出と判断がより確実、迅速に行え、ユーザのテレビジョン放送信号の受信に要する時間を短くすることができる。
請求項4の発明によれば、最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向、及びこの受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルの比較により、多指向性アンテナ有無を検出、表示することで、多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを迅速に、ディスプレイ上に自動表示することができ、ユーザのテレビジョン放送信号の受信に要する時間を短くすることができる。
以下、本発明の一実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置について図面を参照して説明する。図1は、ユーザが家庭においてTV放送信号を受信する状況を示す。ディジタル(地上波)TV放送が行われている地域では、受信したディジタルTV放送信号の強度が一定の閾値以上であれば、補正などにより一定の画質の画像が得られる。そのため、図1に示すように、A地域、B地域、C地域など複数箇所の点在する放送局から送信されてくるTV放送信号を受信して、TV番組を視聴することができる。このような状況に対応して、複数の受信方向を有するスマートアンテナと呼ばれる多指向性アンテナが実用化されている。
ディジタルTV放送信号受信装置は、アナログTV放送信号も受信することができ、ディジタルTV放送信号と同様に、多指向性アンテナの受信方向の数を確認して、無駄のない最適な受信方向制御を行うことができる。従って、特にディジタルTV放送信号とアナログTV放送信号を区別する必要がないときは、単にTV放送信号とする。
一方、EIA−909規格に準拠したディジタルTV放送信号受信装置は、接続される多指向性アンテナの種類や受信方向の数などに関わらず、16の受信方向の全てに対して切り換えが可能でなければならない。
本実施の形態に係るディジタル放送信号受信装置は、多指向性アンテナが接続されたときに、規格で定められている16の受信方向のそれぞれについてTV放送信号の受信を行い、受信状態を測定する。そして、各受信チャンネルの信号受信強度の最大の方向を記憶しておき、チャンネル選択時にすぐに多指向性アンテナを最適方向に向ける。
図2は、本実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置1の構成を示す。ディジタルTV放送信号受信装置1は、多指向性アンテナ2に接続され、TV放送信号を受信するチューナ(放送信号受信手段)11、チューナ11で受信したディジタルTV放送信号に対して所定の信号処理を行い、復号化するATSCフロントエンド(ディジタル信号処理手段)12、チューナ11で受信したアナログTV放送信号を復号化するNTSCデコーダ(アナログ信号処理手段)13、MPEG圧縮されていたTV放送信号をデコードするMPEGデコーダ(信号出力手段)14、デコードされたTV放送信号に所定の表示画像を重畳させるオンスクリーンディスプレイ部(OSD)15、チューナ11により受信したTV放送信号の受信状態を検知し、多指向性アンテナ2の制御ユニット21を制御する(受信方向決定手段及び制御信号出力手段として機能する)とともに、ATSCフロントエンド12やNTSCデコーダ13などを制御する(全体制御手段として機能する)制御部(CPU)16、デコードされたTV放送信号を一時的に記憶し、またデコードされたTV放送信号に重畳させる表示画像を記憶するメモリ(記憶手段)17などで構成されている。MPEGデコーダ14によりデコードされたTV放送信号は、オンスクリーンディスプレイ部(OSD)15を介してモニタ装置3に出力され、表示される。なお、ディジタルTV放送では、ユーザ側のディジタルTV放送信号受信装置1から放送局に向けてデータの送信が可能であるが、本発明とは直接関係がないので、その説明は省略する。
アンテナ接続を選択するアンテナ接続選択スイッチ18がオンされると、多指向性アンテナ2の制御ユニット21は、制御部16からの制御信号に応じて起動し、多指向性アンテナ2の検出後、多指向性アンテナ2の複数ある受信方向のうち、指示された方向のみを有効にする。多指向性アンテナ2がモータでアンテナを回転させて受信方向を切り換えるタイプである場合、制御ユニット21はモータの回転を制御して、アンテナを指示された方向に向ける。一方、多指向性アンテナ2が電子スイッチのオン/オフにより有効なアンテナの方向を切り換えるタイプである場合、指示された方向のアンテナに接続された電子スイッチのみをオンし、その他の電子スイッチをオフする。
図3は、多指向性アンテナ2がEIA−909規格で定められた16方向の受信方向を有する場合おけるTV放送信号の受信状態の一例を示す。図3中、符号I〜XVIは、それぞれEIA−909規格で定められた16の受信方向を示し、アラビヤ数字は各受信方向における特定のチャンネルのTV放送信号の信号受信強度を示す。TV放送信号の信号受信強度が最大のA方角を方向番号VIIとする場合、方向VIIと180度反対のB方角は方向番号XVとなる。これは16方向ある中で、A方角の180度反対方向であるB方角での方向番号(mする)は、A方角の方向番号(nとする)に±8をすればよい。即ち、m=n±8(8≧n≧1の時、プラス、16≧n≧9の時、マイナス)となる。
次に、ディジタルTV放送信号受信装置1の制御部16による多指向性アンテナ2の受信方向制御について、図4に示すフローチャートを参照しつつ説明する。まず、スマートアンテナ接続設定画面(図6参照)で、アンテナ接続設定の自動スイッチが選択されると、チューナ11が多指向性アンテナ2に接続されているという前提で、オートスキャンが開始し、所定のチャンネル(チャンネルPとする)が設定されると(S1)、制御部16は、カウンタにn=16をセットし(S2)、第n番目の方向を指定する制御信号を出力する(S3)。制御信号を多指向性アンテナ2の制御ユニット21に出力し、多指向性アンテナ2の受信方向切り換えに要する時間を経過した後、チューナ11により所定のチャンネルのTV放送信号を受信する(S4)。TV放送信号を受信すると、制御部16は、受信したTV放送信号の信号受信強度を測定し、測定結果をメモリ17に保存する(S5)。そして、カウンタを1つ減算し(S6)、16の受信方向の全てについてディジタルTV放送信号の信号強度を測定したか否かを判断する(S7)。16の全ての受信方向についてディジタルTV放送信号の信号受信強度を測定していない場合は、ステップS3に戻って次の受信方向についてディジタルTV放送信号の信号受信強度を測定する。
16の受信方向の全てについてTV放送信号の信号受信強度の測定が完了すると(S7でYES)、制御部16は、メモリ17に保存されている測定データを読み出し、全信号受信強度比較し(S9)、チャンネルP(CH−Pと略す)での信号受信強度の最大方向Aと、このA方向の受信信号強度E(A)、及び前記Aと180度反対方向の方向Bと、このB方向の受信信号強度E(B)を求め(S10,S11)、メモリ17に記憶しておく。
次に、A方向と、B方向の受信信号強度を再度、同様の測定を交互に少なくとも2回〜3回行い、それぞれの測定値の1回目をE(A)、E(B)、2回目をE(A)、E(B)、3回目をE(A)、E(B)とし、AとBの受信信号強度比較を行う。もし、2回の測定で(S12)、関係式(1)E(A)≒E(A)≠E(B)≒E(B)が成り立てば(S13)、多指向性アンテナ(スマートアンテナ)の接続有りと判断する(S16)。
もし、2回の測定で前記式(1)の関係が成り立たなければ、測定を3回(S14)に増やす。そして、3回の測定で、次の3つの関係式(1)E(A)≒E(A)≠E(B)≒E(B)、(2)E(A)≒E(A)≠E(B)≒E(B)、(3)E(A)≒E(A)≠E(B)≒E(B)のうち少なくとも、2つの関係式が同時に成り立つ時は(S15)、多指向性アンテナ(スマートアンテナ)の接続有りと判断して(S16)、ディスプレイ表示される(S22)。これは、図7(a)に示すように、ディスプレイ上にスマートアンテナ有り(SMARTANTENNA DETECTED)と表示される。
ところで、ディジタル地上波放送では室内アンテナも利用されており、この場合、人やその他の移動物体により受信電波が一時的に遮断等の電波障害が起こる場合があり、多指向性アンテナを一回サーチさせても、たまたま受信信号強度の最大と最小が現れない場合が発生し、多指向性アンテナが接続されていても認識されないことが起こり得る。
また、多指向性アンテナは基本的には指向性を回転させているが、ある方向だけで見ると八木アンテナと同様、単指向性なので、受信信号最大点の反対方向はアンテナ利得が最小になっており、信号受信強度も最低になっている。従って、受信信号強度の最大方向とこれと180度反対方向で、受信信号強度を複数回測定比較することにより、ユーザはスマートアンテナの存在の有無を確実に認識でき、スマートアンテナ有りの場合、直ぐに希望のチャンネルの選択が行え、チャンネル選択が早くできる。
一方、もし、ユーザがスマートアンテナ接続されていない状態に気付かず、スマートアンテナが接続されていると思って、スマートアンテナのサーチ動作を行った場合、選択チャンネルが受信されない状態で待機さされることになり、大変時間を無駄にすることになる。
次に、チャンネルをCH−PからチャンネルQ及びチャンネルR(それぞれCH−Q、CH−Rと略す)に変えて、測定データを切り換え(S8)、全信号受信強度比較を行い(S17)、上記と同様に、受信信号の受信信号強度の最大方向Aq、の受信信号強度E(A)、E(A)を検出し(S18)、Aq、方向とは180度反対の方向Bq、での受信信号強度E(B)、E(B)をそれぞれ測定し(S19)、メモリ17に記憶させる。そして、Ap、q、とBp、q、の各方向での受信信号強度比較を行い(S20)、E(A)≒E(B)、E(A)≒E(B)、E(A)≒E(B)の3つの関係式のうち、少なくとも2つの関係式が成り立てば、多指向性アンテナ2は接続せれていないと判断し(S21)、ディスプレイ表示される(S22)。すなわち、接続されているアンテナは単指向性の固定アンテナであるので、制御部からアンテナ方向制御信号を出しても、どの制御信号にもアンテナは反応せず、方向は変わらないので、常に、E(A)≒E(B)が成り立つ。
但し、電波の反射や移動物体等による一時的な電波障害による影響で、受信信号強度を多指向性アンテナで測定しても方向による変化が少なく、多指向性アンテナの接続を認識できない場合などが発生し、E(A)≒E(B)が成立しない場合もあり、たとえ、このような場合でも、複数のチャンネルで上記関係式が成り立てば確実に多指向性アンテナの接続なしと判断できる。この場合、図7(b)に示すように、ディスプレイ上にスマートアンテナ無し(SMARTANTENNA Disappeared.Disable it)を表示する。
このことにより、接続されているアンテナが多指向性アンテナ(スマートアンテナ)でなく、単指向性固定アンテナであった場合、ユーザは、スマートアンテナが接続されていないことを早く知り得て、ディジタルTV放送信号受信装置側でオートスキャンのマルチスキャン動作で16方向を全部スキャンすると言った、不必要な動作を事前に省けるので、最適な受信方向を決定に無駄な時間とエネルギーを費やさずに済む。
次に、本発明の他の実施形態に係るディジタルTV放送信号受信装置について、図5を参照して説明する。同図において、アンテナ接続設定で自動が選択された場合、所定のチャンネル(チャンネルTとする)が設定されると(S1)、制御部16は、カウンタにn=16をセットし(S2)、第n番目の方向を指定する制御信号を出力する(S3)。制御信号を多指向性アンテナ2の制御ユニット21に出力した後、多指向性アンテナ2の受信方向切り換えに要する時間を経過した後、チューナ11により所定のチャンネルのTV放送信号を受信する(S4)。TV放送信号を受信すると、制御部16は、受信したTV放送信号の信号受信強度を測定し、測定結果をメモリ17に保存する(S5)。
ここで、最初に受像表示可能な一定レベルの信号受信強度(Esとする)以上の受信信号強度が得られた受信方向n(1〜16方向の内のn番目)において、この信号受信強度Eを測定し、次に、前記受信方向と180度反対の受信方向での信号受信強度E(En±8と同じ)(16≧n≧9の時、m=n−8、8≧n≧1の時、m=n+8)を測定し、この測定データを比較し(S10、S12)、E≒En±8の場合、スマートアンテナ無しと判定し(S11)、ディスプレイ装置3に表示する(S16)。信号受信強度E≫En±8、又はE≪En±8の場合は、二方向における各信号受信強度レベルの測定をもう一度、交互に行い(S13)、この測定データを比較(S14)する。その結果、2回とも信号受信強度En 1,2≫En±8 1,2、又はEn 1,2≪En±8 1,2の場合は、多指向性アンテナ(スマートアンテナ)有り(S15)とし、ディスプレイ装置3に表示する(S16)。
このようにすることにより、受像表示可能な一定レベルの信号受信強度(Esとする)以上の受信信号強度が、最初に得られた受信方向で、多指向性アンテナの有無を判断できるので、16方向全部を多指向性アンテナがサーチする前に、多指向性アンテナの有無の判断ができ、チャンネル選択が素早く行える。特に、多指向性アンテナが接続されていない場合も早く判断できるので、固定アンテナには不要な作業のオートスキャン動作を省け、16方向を全部スキャンするといった固定アンテナには不必要で、無駄な動作時間とエネルギーを費やさずに済む。
以上述べたように、本発明によるディジタルTV放送受信装置によれば、ディジタルTV放送を受信する際に、受信チャンネルにおける信号受信強度の最大になる方向と、これと180度反対方向とのそれぞれの信号受信強度を交互に2回以上測定比較することにより、多指向性アンテナと単指向性固定アンテナとの接続の判定を前もって、素早く、確実に行うことができ、多指向性アンテナの有無をディスプレイ上に表示することによって、アンテナの接続状態を確認した上で間違いなく、迅速に、最適な受信方向を決定することができ、ユーザに無駄な選局作業を強いることなく、所望の受信チャンネルの選局に要する時間の短縮及び無駄なスキャンの削減を可能とする。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、スマートアンテナを検出する際に、サーチする全方向での測定をせず、受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が現れた方向毎に、180度異なる方向において交互に信号受信強度を測定して、初回か、その後の数回の測定で判断させることも可能であり、時間短縮が図れる。
ユーザが家庭においてディジタルTV放送信号を受信する状況を示す概念図。 本発明の一実施形態に係るディジタルTV放送信号受信装置の構成を示す電気的ブロック図。 TV放送信号の受信状態の一例を示す図。 上記ディジタルTV放送信号受信装置によるオートスキャンの動作を示すフローチャート。 上記ディジタルTV放送信号受信装置によるオートスキャンの動作を示す別のフローチャート。 スマートアンテナ接続選択画面を示す図。 (a)、(b)はスマートアンテナ検出の表示画面例を示す図。
符号の説明
1 ディジタルTV放送信号受信装置
2 多指向性アンテナ(スマートアンテナ
3 モニタ装置
11 チューナ(放送信号受信手段)
12 ATSCフロントエンド(ディジタル信号処理手段)
13 NTSCデコーダ
14 MPEGデコーダ
15 オンスクリーンディスプレイ部
16 制御部(制御信号出力手段、受信方向決定手段、全体制御手段)
17 メモリ(記憶手段)
18 アンテナ接続選択スイッチ(アンテナ接続選択手段)
21 制御ユニット

Claims (4)

  1. 予め規格で定められている16の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されて、前記受信方向のうちいずれか1つの受信方向のみを有効にして、テレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
    前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号手段と、
    前記多指向性アンテナが接続され、テレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、
    前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行う放送信号処理手段と、
    前記放送信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、
    前記放送信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、
    ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段と、
    接続可能な前記多指向性アンテナ又は単方向固定アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択スイッチと、を備え、
    前記アンテナ接続選択スイッチが自動に設定された場合に、
    前記制御信号出力手段は、前記多指向性アンテナへ制御信号を送り、この多指向性アンテナの受信方向が、順に前記受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、
    前記放送信号処理手段は、順に所定のチャンネルのテレビジョン放送信号の信号受信強度の測定を行い、受信不能の場合は、一定時間経過後、再度、信号受信強度の測定を行って、これらの測定した各受信方向の信号強度を前記記憶手段に記憶し、
    上記測定より、少なくとも1つ以上の受信チャンネルにおける前記受信方向の内、信号受信強度の最大の方向、及びこの方向とは180度反対の方向の二方向における各チャンネルの各信号受信強度レベルを交互に少なくとも2回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記チャンネルで、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが1回以上、略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段において多指向性アンテナ有りを検出し、
    受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られる複数の受信チャンネルにおける前記受信方向のうち、信号受信強度の最大の方向と、この方向とは180度反対方向との二方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向性アンテナ無しを検出し、
    多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示することを特徴とするディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  2. 予め規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されて、前記複数の受信方向のうちいずれか1つの受信方向のみを有効にして、テレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
    前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号手段と、
    前記多指向性アンテナが接続され、テレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、
    前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行う放送信号処理手段と、
    前記放送信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、
    前記放送信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、
    ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段と、
    接続可能な前記多指向性アンテナ又は単方向固定アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択手段と、を備え、
    前記放送信号処理手段は、受信したテレビジョン放送信号の信号受信強度を測定し、測定した各受信方向の信号強度を前記記憶手段に記憶し、
    少なくとも1つ以上の受信チャンネルで、アンテナ方向可変により、ある方向で前記放送信号処理手段が受信したテレビジョン放送の受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度と、その受信方向と180度反対の方向での受信信号強度とが異なる場合に、多指向性アンテナ有りと検出することを特徴とするディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  3. アンテナの接続を選択するアンテナ接続選択スイッチを備え、
    前記アンテナ接続選択スイッチが自動に設定された場合に、
    前記制御信号出力手段は前記多指向性アンテナへ制御信号を送り、前記多指向性アンテナの受信方向が、順に前記複数の受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、
    前記放送信号処理手段は、順に所定のチャンネルのテレビジョン放送信号の受信を行い、受信不能の場合は、一定時間経過後、再度受信測定を行い、受信できるチャンネルを1つを選び、
    前記複数の受信方向のうち、少なくとも最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向と、この受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルを交互に少なくとも1回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段で多指向性アンテナ有りを検出し、
    受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られる受信チャンネルにおける前記複数の受信方向のうち、信号受信強度の最大の方向と、この方向とは180度反対の方向との二方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向アンテナ無しを検出し、
    多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示することを特徴とする請求項2記載のディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  4. 複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続されているディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
    前記アンテナ接続選択スイッチが自動に設定された場合に、受信できるチャンネルを選び、
    前記複数の受信方向のうち、少なくとも最初に受像表示可能な一定レベル以上の受信信号強度が得られた受信方向、及びこの受信方向とは180度反対の受信方向との、二方向における各信号受信強度レベルを交互に少なくとも1回以上測定し、この測定データを前記記憶手段に記憶し、前記二方向の各同一方向内での前記各信号受信強度レベルの各測定回における測定データが略一致し、かつ、前記二方向の異方向間での前記各信号受信強度レベルが一致しない場合には、前記全体制御手段で多指向性アンテナ有りを検出し、
    前記二方向の異方向間における各信号受信強度レベルが、略一致を示す場合に、前記全体制御手段において多指向性アンテナ無しを検出し、
    多指向性アンテナの接続の有無のメッセージを、ディスプレイ上に自動表示することを特徴とする請求項3記載のディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
JP2004188956A 2004-06-25 2004-06-25 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 Expired - Fee Related JP4403897B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188956A JP4403897B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US11/165,247 US7509666B2 (en) 2004-06-25 2005-06-24 Digital television broadcast signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188956A JP4403897B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013973A JP2006013973A (ja) 2006-01-12
JP4403897B2 true JP4403897B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35542807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188956A Expired - Fee Related JP4403897B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7509666B2 (ja)
JP (1) JP4403897B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470045B2 (ja) * 2004-11-29 2010-06-02 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP4655600B2 (ja) * 2004-11-29 2011-03-23 船井電機株式会社 放送受信装置
JP4631411B2 (ja) * 2004-11-29 2011-02-16 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
DE102005000653A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Skriptbasierte Software-Installation über Broadcast-Transportmedien
WO2007052350A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha デジタル放送受信機
JP2007195008A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Funai Electric Co Ltd 放送信号受信装置
JP4320742B2 (ja) * 2007-02-02 2009-08-26 船井電機株式会社 放送受信装置
JP4656072B2 (ja) 2007-03-06 2011-03-23 船井電機株式会社 受信装置
JP2009049918A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Univ Of Electro-Communications 放送受信装置
JP2009081508A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置及びテレビジョン受信方法
JP4821748B2 (ja) * 2007-09-25 2011-11-24 船井電機株式会社 放送受信装置
US8285223B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-09 Sony Corporation Wireless link status presentation for wireless displays
TWI454067B (zh) 2009-03-10 2014-09-21 Realtek Semiconductor Corp 接收裝置與方法
WO2013049003A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Thomson Licensing Apparatus and method for detecting the operation of an antenna
CN103176413B (zh) * 2011-12-21 2016-12-07 北京普源精电科技有限公司 一种支持热插拔的总线结构数据采集装置的控制方法
JP6204073B2 (ja) * 2013-05-31 2017-09-27 株式会社Nttドコモ 無線タグ捜索方法およびその装置
KR102468807B1 (ko) * 2016-03-21 2022-11-18 삼성전자 주식회사 방송 수신 장치 및 그 제어방법
KR20180046153A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
WO2019185258A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Arcelik Anonim Sirketi A broadcast receiver device with enhanced signal reception efficiency
US11196449B2 (en) * 2018-08-08 2021-12-07 Avx Antenna, Inc. Methods for configuring a multi-mode antenna system for multi-channel communication systems
TWM576345U (zh) * 2018-11-02 2019-04-01 大通電子股份有限公司 Interactive antenna system
US11051079B2 (en) * 2019-01-04 2021-06-29 Applied Digital Research Corp. Method and apparatus that processes programing data by multiple technologies

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507440A1 (en) * 1991-02-25 1992-10-07 Gerald Alexander Bayne Antenna
US5584051A (en) * 1991-11-01 1996-12-10 Thomson Consumer Electronics Sales Gmbh Radio broadcast transmission system and receiver for incompatible signal formats, and method therefor
CA2118355C (en) * 1993-11-30 2002-12-10 Michael James Gans Orthogonal polarization and time varying offsetting of signals for digital data transmission or reception
US5579367A (en) * 1995-03-13 1996-11-26 Chaparral Communications, Inc. Multi-medium closed-loop controlled satellite broadcast network for simple end-user operation
US5970386A (en) * 1997-01-27 1999-10-19 Hughes Electronics Corporation Transmodulated broadcast delivery system for use in multiple dwelling units
US6029044A (en) * 1997-02-03 2000-02-22 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for in-line detection of satellite signal lock
US6961538B2 (en) * 2000-01-04 2005-11-01 The Directtv Group, Inc. Method and apparatus for in-line detection of satellite signal lock
US6580452B1 (en) * 1997-03-05 2003-06-17 Sony Corporation Satellite signal loss on-screen notification
WO1999017471A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Tollgrade Communications, Inc. Frequency agile transponder
US6334218B1 (en) * 1998-09-17 2001-12-25 Handan Broadinfocom Co., Ltd. Device for receiving satellite broadcast and a receiving method therefor
JP2000138928A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp 衛星放送を受信するアンテナ環境の自動識別システム
US7120431B1 (en) * 1999-02-12 2006-10-10 Lucent Technologies Inc. System and method for adjusting antenna radiation in a wireless network
US6216266B1 (en) * 1999-10-28 2001-04-10 Hughes Electronics Corporation Remote control signal level meter
JP2002122651A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Clarion Co Ltd Gps受信機
US7769347B2 (en) * 2001-05-02 2010-08-03 Trex Enterprises Corp. Wireless communication system
US6816116B2 (en) * 2002-03-22 2004-11-09 Quanta Computer, Inc. Smart antenna for portable devices
US7551699B2 (en) * 2003-06-04 2009-06-23 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a smart antenna using metrics derived from a single carrier digital signal

Also Published As

Publication number Publication date
US7509666B2 (en) 2009-03-24
US20060010473A1 (en) 2006-01-12
JP2006013973A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403897B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4608988B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US7420627B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
JP2006157338A (ja) テレビジョン放送受信装置
US7689161B2 (en) Broadcast receiver with selective scanning and signal retrieval
JP4470040B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US7559075B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
JP2006014026A (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US7681218B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
JP2006217272A (ja) アンテナの設定装置
JP4151619B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4479620B2 (ja) デジタル受信装置
JP4576929B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
JP4075848B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4039389B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4433955B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4604620B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2005318138A (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2007189574A (ja) 放送受信装置
JP2004140557A (ja) 受信装置およびそれを備えた表示装置
JP2006101060A (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2006042162A (ja) 受信装置
JP2006050379A (ja) テレビジョン受信機、及び映像方式判別方法
JP2006129056A (ja) 放送受信装置、放送受像装置、および、放送録画装置
JP2010258976A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees