JP4403287B2 - トイレシステム - Google Patents
トイレシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403287B2 JP4403287B2 JP08953599A JP8953599A JP4403287B2 JP 4403287 B2 JP4403287 B2 JP 4403287B2 JP 08953599 A JP08953599 A JP 08953599A JP 8953599 A JP8953599 A JP 8953599A JP 4403287 B2 JP4403287 B2 JP 4403287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- sensor
- window
- microprocessor
- ventilation fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、空調システムについてのものである。
【0002】
【従来の技術】
当出願人による実開平7−14073は、排気ガスの室内への流入を防止しつつ、室内空気の清浄化を低コストで実現せんとしたものである。
特開平5−187684、特開平5−187695は、それぞれ個性あふれるものであり、又、優れた指摘が なされておる。
特開平5−312370は、地球環境保護を目的とし、アンモニアセンサを用いた先駆的出願の一つであろう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
トイレでは、換気扇が用いられていて、常時、排気がなされていたり、また、人感センサと連動して自動運転する換気扇もある。
前者では、トイレの匂いを大幅に除去できるが、電気代が かさむことがある。
後者では、電気代は有効に低減できるが、匂いが残る可能性が大きい。
【0004】
飲食店などでは、入口のドアの開閉と共に、冬期には寒風が、夏期には暖風が、どっと入りこみ、それに、温度センサを用いてのエアコンの制御が追随できず、入口近辺の客には、おもしろからざることがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
第一の課題に対する手段は、アンモニアセンサ1と換気扇7と人感センサ5と、それらの制御をするマイクロプロセサ4から成るものである。この換気扇7は、人感センサ5の信号がオンになったときに動きはじめ、アンモニアセンサ1の信号がオフになると停止する。
【0006】
第二の課題に対する手段は、ドア開閉スイッチ9と、それと連動する空気調和装置<エアコン>8と、両者の制御をするマイクロプロセサ4から成るものである。ドア開閉スイッチ9は、リミットスイッチ等から成る。
【0007】
第一の課題に対する代替手段として、アンモニアセンサ1と、人感センサ5と室外温度センサ6と室内温度センサ12と、窓開閉装置2と窓3、及び、これらの制御をするマイクロプロセサ4からなる自動窓システムを用いても良い。
窓開閉装置2はモータ等からなる。
【0008】
【作用】
人がトイレに入室したならば、人感センサ5により、それは検出できる。すると、マイクロプロセサ4は、換気扇7へ、駆動指示を出す。人が用をすまして退出しても、人感センサの信号がオフになったとしても、尿、つまり、
アンモニアの雰囲気が残っているならば、それはアンモニアセンサ1で検出され、換気扇7は、動き続ける。
換気扇7が、しばらく動いて、アンモニア分が、トイレの室内で検出されなくなったら、もしくは、ひじょうに小さくなったら、アンモニアセンサ1につながるマイクロプロセサ4により、それが識別され、換気扇7へ停止の指示がゆく。
【0009】
飲食店で、ドアが開くと、ドア開閉スイッチ9により、それが検出され、マイクロプロセサ4により、次ぎのような運転指示が、空気調和装置
<エアコン>8へ、伝えられる。
つまり、エアコン8が停止中なら、<従前の>運転が開始される。
暖房<弱>運転中なら、暖房<強>運転へ、変更指示が なされる。冷房<弱>運転中なら、冷房<強>運転へ、変更指示が、エアコン8へ、なされる。マイクロプロセサ4の内蔵プログラムにより、これは可能である。エアコン8の空気吹きだし口は、同様のプログラミングにより、入口近辺の客席を指向するように制御される。したがって、入口近辺の客席は、温度の急変が緩和される。
【0010】
エアコン8、ドア開閉スイッチ9、マイクロプロセサ4は、有線、又は、無線で接続可能である。一例を詳述すると、超音波あるいは電磁波を用いたリモートスイッチ<遠隔操作装置>が既に多用されているが、これとドア開閉スイッチ9を有線でつなぎ、ドア10が開くと その信号がリモートスイッチ15を介して、エアコン8へ届くようにすればよい。この信号は、エアコン8側、もしくは、リモートスイッチ15側に設けたマイクロプロセサ4により、前記のように解釈された後に、エアコン8へ届く。
【0011】
トイレで人が用を たす時、尿が便器の外に洩れると、いつまでも 匂いが残るかもしれない。この場合、換気扇を常時運転することになる。換気扇を運転する代わり、窓を開けた方が、むしろ、コストが低いことが ある。
<換気扇と違い、自動窓を開いて自然換気をする時には、窓開閉装置のモータの運転は、ほんの微小時間ですむ。>前述の「代替手段」は、このケースに対応するものである。
【0012】
人が便器を使用し、アンモニア分がトイレ内に生じると、特に、便器の外へ尿をこぼした時など、トイレ内のアンモニアが アンモニアセンサ1により検出される。すると、マイクロプロセサ4は、自動窓3を「開」にする。つまり、窓3が閉じていれば、窓開閉装置2へ「開け窓」の指示を与え、窓3は開く。
窓3が既に開いていれば、その状態を保持させる。
トイレ内外の空気が入れ代わって、アンモニア分が薄れると、マイクロプロセサ4は「閉じよ窓」の信号を窓開閉装置2へ与え、自動窓3は閉じる。
【0013】
【実施例】
春と秋など、室内温度センサ12と室外温度センサ6からの信号により、トイレ内と外気の温度差が低いと、マイクロプロセサ4が判断する時、その指示により、窓開閉装置2が働き、トイレの窓3が開く。自然換気により、トイレ内の空気は清浄となる。
プライバシーの問題が無く、又、昼間など防犯上の問題の無いケースでは、この運用でよかろう。
【0014】
防犯上、あるいは、プライバシーの問題の生じるケースでは、人感センサをトイレ内のみならず、トイレの窓の外にも設置し、人の気配が窓の外に感じられたら、マイクロプロセサ4は自動窓を開けず、換気扇7を運転する。
つまり、換気のための方法として、換気扇と自動窓を併用することが、総合的にみて、より完全であろう。
【0015】
冬期においては、ことに夜間においては、トイレの内外の温度差が大であろうゆえ、<この判断は、室内温度センサ12と室外温度センサ6からの信号により、客観的にマイクロプロセサ4にてなされる>、自動窓3を開けず、換気扇7を排気方向で運転し、空気の清浄化を図る。
【0016】
なお、季節を問わず、人感センサにより、トイレの中に人がいないと判断されたならば、加えて、換気扇を一定時間<一例として3分>運転したにもかかわらず、トイレの匂いが残ると、アンモニアセンサ1からの信号により、マイクロプロセサ4が判断したならば、たとえば、男性便器の周辺に尿が こぼれておる可能性が 有る。
便器の位置は固定しておるので、注水装置のノズルが その方向を向くようにマイクロプロセサ4にプログラムし、トイレの側壁に設けた注水装置13、あるいは、スプリンクラー13を働かせ、注水により便器の周辺の尿を自動的に洗浄することもできる。このような、便器周辺の自動洗浄は、トイレの空気の匂いを元から取る、恒久的対策である。
【0017】
<段落番号0009にて、エアコンの空気の方向制御を論じているが、それも、エアコンの空気吹きだし口、左右についての風向調節板、上下についての風向調節板を、エアコンの風が入りぐち近辺の客席へ指向するように、事前にマイクロプロセサ4にプログラムすることにより可能になっておるのである。>
【0018】
アンモニアセンサ1に代わって、尿の成分の分析により即した、尿検知センサを用いると、より良い効果が期待できる。なお、その分析にあたっては、
もちろん、マイクロプロセサ4を十分に援用できる。
【0019】
なお、本システムに温風器14をオンラインで接続し、トイレへ人が入室すると同時に、トイレの側壁に設けた温風機14を働かせしめるようにすると、温度差により中風で、老人が倒れるのを防ぐことができる。
トイレへの人の入室は、人感センサ5により、又、トイレのドアに設けた、ドア開閉スイッチ9により、ほぼ確実にマイクロプロセサ4により識別せられ、特に、冬期において、温風機14が稼動せられる。この温風機14の稼動は、トイレ内の人が いなくなったとマイクロプロセサ4が判断したならば、自動的にオフにされる。
なお、温風機を併設する場合には、暖房効率向上のために、又、中風防止のために、トイレに人が在室中、温風機を まず運転し、退室の後、トイレ内の匂いを取るため、換気扇を動かす、又は、自動窓を開く ように、マイクロプロセサ4のソフトウエアをプログラムするのもよかろう。
【0020】
本システムは、ことに病院にて有効であろう。患者の中には、手を有効に使えぬ人も おるので、換気扇、温風機の自動的なオン、オフはマイクロプロセサ4に やらせるのが よかろう。
もちろん、温風機14に代えて、トイレの中へ、エアコン8を設置してもよい。
【0021】
なお、前記の注水に 先だって、「今から便器周辺の注水を始めます。トイレ使用中の方は、1分以内に壁の注水中止スイッチを押して下さい」とゆうアナウンスを出すことができる。それには、このメッセージを半導体ICに記憶させておいて再生してもよいし、テープレコーダを用いてもよい。同時に耳の悪い人のために、同様のメッセージを壁面に設置した電光掲示板もしくはコンピュータ端末へ表示し、点滅させる。
上記の音声出力装置18や電光掲示板17も、マイクロプロセサ4にて出力制御され、注水中止スイッチ19が押されると、マイクロプロセサ4は注水を止める。
【0022】
窓の自動開閉については、トイレが駐車場等に面していて、排気ガスの流入が予想される時は、排気ガスセンサ16を窓の外に設置して、その情報を併用して、外気が排気ガスで臭い時は、窓3を開けず、換気扇7を排気方向で運転するのが良かろう。
【0023】
なお、トイレのドアが自動ドアである時も、リミットスイッチ等を用いたドア開閉スイッチ9にて、ドアの開閉を判別できるが、自動ドアのドア開閉装置11の開閉状態を直接、マイクロプロセサ4にて取得してもよい。
図1は上記の実施例の構成図である。
各構成部品は有線あるいは無線にて、マイクロプロセサ4へオンライン接続されている。
コストダウンのために、又、本システムの設置場所の状況に応じて、構成部品の いずれかを除いても、運用上さしつかえは あるまい。
図2は、この意味における本システムの最小構成である。
【0024】
【発明の効果】
電気代のムダなく、トイレなどの空気を清浄にできる。
又、ドアの開閉にともなう室内の温度の急変に即応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の構成図
【図2】 本発明の最小構成
【図3】本システムの最小構成の時の、マイクロプロセサ4の判断ロジックを表すフローチャートである。<換気扇に代えて、自動窓を用いるときには、「換気扇をオン」は「窓を開く」に、「換気扇をオフ」は「窓を閉める」に、それぞれ対応する。>
【符号の説明】
1はアンモニアセンサ
2は窓開閉装置
3は窓
4はマイクロプロセサ
5は人感センサ<赤外線センサ。超音波センサ。もしくは、投光器と受光器よりなり、光の遮断で人を感知するセンサ>
6は室外温度センサ
7は換気扇
8は空気調和装置<エアコン>
9はドア開閉スイッチ
10はドア
11はドア開閉装置<モータ等からなる>
12は室内温度センサ
13は注水装置もしくはスプリンクラー
14は温風器
15はリモートスイッチ
16は排気ガスセンサ
17は電光掲示板もしくはコンピュータ端末
18は音声出力装置
19は注水中止スイッチ
Claims (1)
- アンモニアセンサ1と人感センサ5と、
換気扇7と窓開閉装置2と窓3、
室内温度センサ12と室外温度センサ6、
および、これらの制御をするマイクロプロセサ4よりなり、
人感センサ5、アンモニアセンサ1の信号が 共にオンになった時で、
トイレ内外の温度差が大であろうとの判断が、
室内温度センサ12と室外温度センサ6からの信号により、マイクロプロセサ4にてなされる時、換気扇7を排気方向で運転し、空気の清浄化を図り、
トイレ内と外気の温度差が低いと、マイクロプロセサ4が判断する時には、窓開閉装置2が働き、窓3を開き、
人感センサ5はオフで、アンモニアセンサ1もオフの時、
換気扇7を停止する、または、窓3を閉じる、トイレシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08953599A JP4403287B2 (ja) | 1999-02-22 | 1999-02-22 | トイレシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08953599A JP4403287B2 (ja) | 1999-02-22 | 1999-02-22 | トイレシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000240127A JP2000240127A (ja) | 2000-09-05 |
JP2000240127A5 JP2000240127A5 (ja) | 2006-11-02 |
JP4403287B2 true JP4403287B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=13973520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08953599A Expired - Fee Related JP4403287B2 (ja) | 1999-02-22 | 1999-02-22 | トイレシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4403287B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108268062A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-07-10 | 陈炳华 | 一种洗手间排风扇控制系统 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106917768B (zh) * | 2017-02-25 | 2018-05-11 | 合肥品冠慧享家智能家居科技有限责任公司 | 一种卫生间排气系统 |
US20220205974A1 (en) * | 2019-04-26 | 2022-06-30 | Kyocera Corporation | Gas detection system |
CN113684898A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-23 | 中云汇(成都)物联科技有限公司 | 基于氨气浓度的自动除臭方法、系统及智能厕所 |
-
1999
- 1999-02-22 JP JP08953599A patent/JP4403287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108268062A (zh) * | 2018-01-02 | 2018-07-10 | 陈炳华 | 一种洗手间排风扇控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000240127A (ja) | 2000-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7632178B2 (en) | Ventilation blower controls employing air quality sensors | |
US8876940B2 (en) | Super Integrated Security and Air Cleansing Systems (SISACS) | |
US11713898B2 (en) | Integrated air quality control system | |
KR102243305B1 (ko) | 가정용 에어 샤워기 | |
CN114001425B (zh) | 一种智能家居空气环境净化系统及净化方法 | |
CN101408332B (zh) | 空调设备调控管理系统 | |
CN113268024B (zh) | 一种智能教室监管系统和方法 | |
US20080092631A1 (en) | Poisonous Gas Detector | |
JP4403287B2 (ja) | トイレシステム | |
CN211258231U (zh) | 基于人脸识别技术的自动控制门 | |
JP3543053B2 (ja) | 住宅の換気装置 | |
CN205505322U (zh) | 一种智能空气改善系统 | |
JP3670771B2 (ja) | 空調装置 | |
JPH07318143A (ja) | 病室の人体活動識別送風量制御方法及びその装置 | |
CN210721065U (zh) | 一种智能家居下的环境检测防护系统 | |
JP2002277020A (ja) | 換気システム及び換気方法 | |
JP2648464B2 (ja) | トイレ自動化システム | |
JP3439984B2 (ja) | 台所の換気装置 | |
CN202757197U (zh) | 一种暖气节能控制装置 | |
CN118564161B (zh) | 一种门窗自动启闭控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JPH0714073U (ja) | 清浄空気取り入れ用自動窓 | |
JP2000240127A5 (ja) | ||
JPH1163599A (ja) | 換気扇ダクト装置 | |
JP2010243029A (ja) | 給気経路の制御方法と建物の給気構造 | |
CN118602511A (zh) | 房屋自动新风结构及新风控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |