JP4402372B2 - 移動体配置管理システム - Google Patents

移動体配置管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4402372B2
JP4402372B2 JP2003141652A JP2003141652A JP4402372B2 JP 4402372 B2 JP4402372 B2 JP 4402372B2 JP 2003141652 A JP2003141652 A JP 2003141652A JP 2003141652 A JP2003141652 A JP 2003141652A JP 4402372 B2 JP4402372 B2 JP 4402372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile
road
moving body
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003141652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004347341A (ja
Inventor
宜明 石井
清隆 須田
智治 中井
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP2003141652A priority Critical patent/JP4402372B2/ja
Publication of JP2004347341A publication Critical patent/JP2004347341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402372B2 publication Critical patent/JP4402372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建設・土木重機や緊急車両やトラックやバス等の各種の移動体を、その使用可能状況を確認して現在地から目的地へ移動させるための経路探査を行うコンピュータによる移動体配置管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1(特許第3375864号公報)には、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、目的地を入力する入力手段と、道路上に予め設定されている複数の区間の、各区間における渋滞情報および交通規制情報を収集し交通情報として配信する交通情報センタへ、目的地の位置情報を送信する送信手段と、交通情報を受信すると共に交通情報センタから送信される、交通情報が提供される各区間の端点のうち目的地周辺の端点である情報提供終端地点の位置情報を受信する受信手段と、情報提供終端地点の位置情報と交通情報とに基づいて、現在位置から情報提供終端地点までの経路を計算する第1の経路計算手段と、各地の道路において所定区間毎に予め設定された旅行時間に基づいて、情報提供終端地点から目的地までの経路を計算する第2の経路計算手段と、現在位置検出手段が検出する現在位置と第1および第2の経路計算手段によって計算された経路とを比較しながら進むべき経路を指示する経路指示手段とからなる車両用ナビゲーション装置が開示されている。
【0003】
このナビゲーション装置によれば、現在位置からドライバにより設定された目的地に最も近い交通情報の配信地点、すなわち、情報提供終端地点までは、渋滞状況,交通規制情報等を含む交通情報に基づいて計算した経路によってドライバを誘導し、情報提供終端地点通過後は、ナビゲーション装置側のみで計算した経路によってドライバを誘導できるので、目的地近辺までは実際の道路状況が反映された最も効率の良い経路によってドライバを誘導することができ、交通情報を入手できなくなった後も、引き続き目的地までの誘導を行うことができる。
【0004】
【特許文献1】
特許第3375864号公報(第5頁、図4)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この従来技術は、一般の自動車を対象としたナビゲーション装置であり、災害発生等の緊急時に、建設・土木重機や緊急車両等の特殊な移動体を現在地から目的地まで移動させる場合には適用できない。
すなわち、このような場合には、第1に、目的地でどのような種別の移動体が必要であるかが問題である。第2に、現在の配置位置が目的地により近い移動体を出動させるのが効率的である。第3に、随時出動できるような態勢となっている空きの移動体もあれば、出動可能な時間帯が決められているものもあり、目的地に最も近くても、出動可能な時間帯が目的地での希望日時と合わなければ、その移動体は使用できない。第4に、災害時には不通になる道路や通行規制される道路が多数発生するとともに、その規制時間帯も刻々変化する。第5に、現時点で必要とされる移動体もあれば、数時間後や数日後の将来に必要な移動体も多くある。
【0006】
建設・土木重機を例にとると、災害発生時は、管理する対象により複数の管理者がいるため、その複数の管理者から重機の手配の要請がくる。例えば、県、市、道路公団、高速道路公団、国道管理事務所、鉄道会社、港湾管理者、河川管理者、工場管理者、電力会社等からそれぞれ別々に要請される。また、その要請も1ケ所とは限らず、複数の拠点(目的地)を指示され、要請の内容も調査、崩壊したガラの撤去、崩壊しかけた橋、ビル、道路、地下鉄の危険防止、液状化した敷地の復旧等多種多様であり、必要とする重機も多種に及ぶ。
【0007】
道路規制も、管理者が国道、県道、市道、高速道路など管理者別に実施され、警察による規制、地方自治体等の行政による規制など、現在及び将来にどのような規制状態になっているかを把握し、沢山の要請に的確に対応していくことは、現状ではほとんどできず、道路規制がどうであれ、必要と思われる重機を周辺県から移送し、規制区域外に待機させているのが現状である。
【0008】
そこで、本発明の目的は、上記のような災害発生等の緊急時における各種の事情に鑑み、目的地の要請に応じた種別の移動体を、時空間(時間及び空間)解析により、最短の所要時間と最短の経路で目的地へ移動させることができるようにナビゲーションすることができる移動体配置管理システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、建設重機や緊急車両等の移動体を、その使用可能状況を確認して現在地から目的地へ移動させるための経路探査を行うコンピュータによる移動体配置管理システムであって、次のような手段からなる。
移動体について、その種別と使用可能な期間の開始日時と終了日時及び現在位置情報を保存するための移動体管理テーブル。
道路について、通行規制の規制開始日時と規制解除日時を当該道路の始点情報及び終点情報と共に道路別に保存するための道路状況データベース。
目的とする移動体種別について、その目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とを入力手段からの入力により保存するための目的テーブル。
出動可能な移動体について、その現在位置情報と最短経路情報とを保存するための出動可能移動体テーブル。
前記目的テーブルにデータが保存された、当該目的テーブルに保存された目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とから、移動体管理テーブルを検索して適合する移動体を選択し、これを現在位置情報と共に前記出動可能移動体テーブルに保存する希望移動体選択手段。
前記移動体を選択するに際し、前記希望移動体選択手段で選択された移動体について、現在位置から目的地へ至る通行可能な道路を道路状況データベースから抽出する道路抽出手段。
その抽出された道路について最短の経路を計算し、これを前記希望移動体選択手段で選択された移動体に関する最短経路情報として出力する経路計算手段。
前記出動可能移動体テーブルから移動体の現在位置情報と最短経路情報とを読み出し、当該移動体について現在位置から目的地に至る最短経路を地図としてナビゲーション表示する表示手段。
そして、前記希望移動体選択手段は、前記移動体を選択するに際し、使用可能な期間の開始日時と終了日時及び現在位置情報を移動体管理テーブルから読み出すとともに、目的テーブルから目的地情報を読み出し、その読み出した情報に基づいて、道路抽出手段に道路抽出を行わせ、また、
前記希望移動体選択手段は、経路計算手段が計算した最短の経路を、前記希望移動体選択手段で選択された移動体に関する最短経路情報として前記出動可能移動体テーブルに保存する。
【0010】
好ましくは次のような形態とする。
出動可能移動体テーブルは、移動体とその現在位置情報及び最短経路情報を複数の移動体について保存可能であり、表示手段は、この出動可能移動体テーブルに保存された複数の移動体を、その現在位置情報と共に複数の候補として表示した後、入力手段にて選択された移動体について、その現在位置から目的地に至る最短経路を地図としてナビゲーション表示する。
【0011】
道路状況データベースは、ネットワークに接続された道路情報受信手段から通行規制の有無やその規制開始日時と規制解除日時を更新される。
【0012】
地図を保存する地図データベースを備え、表示手段は、この地図データベースから読み出した地図上に、出動可能移動体テーブルから読み出した最短経路をナビゲーション表示する。
【0013】
地図データベースは、時系列情報が付加された地図情報を提供する地図情報提供サーバから、目的テーブルに保存された希望日時と時系列情報が適合する地図情報をネットワークを通じてダウンロードする。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の移動体配置管理システムは、管理センタに設置されたコンピュータを主体として実現されるもので、コンピュータのハードウエア資源としては、入力部と制御演算部と記憶部と表示部とネットワーク(インターネット)に接続される通信部等が有るが、図1に、これを用いてソフトウエアにより行われる情報処理の観点から機能別にしてシステム構成を示す。
【0015】
このシステムは、制御演算部1を中心として、移動体情報収集手段2、道路情報入手手段3、道路規制情報入手手段4、目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段5、移動体管理テーブル6、道路状況データベース7、目的データベース8、出動可能移動体テーブル9、地図データベース10、希望移動体選択手段11、日時制御手段12、道路抽出手段13、経路計算手段14、地図表示手段15、移動体情報表示手段16、付属情報表示手段17、表示部18及び通信部19とで構成される。
【0016】
移動体情報収集手段2、道路情報入手手段3、道路規制情報入手手段4、目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段5は、ハードウエア資源である入力部及び制御演算部1とこれらを制御するソフトウエアによって実現され、移動体管理テーブル6、道路状況データベース7、目的データベース8、出動可能移動体テーブル9、地図データベース10は、ハードウエア資源である記憶部とこれを制御演算部1を介して制御するソフトウエアによって実現され、希望移動体選択手段11、日時制御手段12、道路抽出手段13、経路計算手段14、地図表示手段15、移動体情報表示手段16、付属情報表示手段17は、制御演算部1とこれを制御するソフトウエアによって実現される。
【0017】
移動体情報収集手段2は、事業所や建設・土木現場などの複数の所在地に分けて現在配置されている多数の移動体に関する情報を、例えば通信部18に接続されたネットワークを通じて所在地の端末から収集し、移動体管理テーブル6に保存する。図2に、移動体管理テーブル6のフィールド構成を示し、移動体IDと移動体種別と使用可能な期間の開始日時及び終了日時と現在位置情報と所要の付帯情報が移動体毎に保存される。なお、移動体情報の収集は、電話やファクシミリ等を利用した通知に基づき、当該コンピュータの入力部から入力しても構わない。
【0018】
道路情報入手手段3は、通信部18にネットワーク(インターネット)を介して接続される道路情報提供サーバ20から、ある特定の区域内における道路情報を入手し、道路状況データベース7に保存する。図3に、道路状況データベース7のフィールド構成を示し、道路IDと通行規制の有無などの道路状況種別と、通行規制の規制開始日時及び規制解除日時と、当該道路の始点情報及び終点情報と、所要の付帯情報とが、ある特定の区域内の道路毎に保存される。なお。このような道路情報も当該コンピュータの入力部から入力しても構わない。
【0019】
道路規制情報入手手段4は、前述のように道路管理する管理者が異なったり、道路規制する機関が異なったり、特に災害時には規制時間帯が刻々と変わることから、それに対応するためのもので、最新の道路規制情報をできるだけ多くの機関から入手して道路状況データベース7を更新する。その入手は、道路情報入手手段3と同様に、ネットワークを通じて行っても、また災害時にはネットワークが不通になることを考慮すると、当該コンピュータの入力部から入力しても構わない。
【0020】
目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段5は、目的とする移動体種別について、その目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とを入力し、目的地毎に目的テーブル8に保存する。図4に目的テーブル8のフィールド構成を示し、目的地番号と目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時と所要の付帯情報が保存される。その入力は、当該コンピュータの入力部から入力しても、またパソコンや携帯電話機や携帯情報端末等の外部の端末からネットワーク(インターネット)を通じて入力してもよい。
【0021】
希望移動体選択手段11は、目的テーブル8に保存された目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とから、移動体管理テーブル6を検索して適合する移動体を選択し、これを現在位置情報(移動体位置情報)と共に出動可能移動体テーブル9に保存する。図5に出動可能移動体テーブル9のフィールド構成を示し、候補番号と移動体IDと移動体種別と移動体位置情報と最短経路情報と所要の付帯情報が保存される。
【0022】
日時制御手段12は、目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段5から入力される日時、移動体管理テーブル6から読み書きされる移動体の使用可能期間の開始及び終了日時、道路状況データベース7から読み書きされる道路の規制開始及び解除日時、目的テーブル8から読み書きされる希望日時などの日時情報を相互間で制御する。
【0023】
道路抽出手段13は、希望移動体選択手段11で選択された1又は複数の移動体について、使用可能な期間の開始日時と終了日時及び現在位置情報を移動体管理テーブル6から読み出すとともに、目的テーブル8から目的地情報を読み出し、その読み出した情報に基づいて、現在位置から目的地へ至る通行可能な道路を道路状況データベース7から抽出する。
【0024】
経路計算手段14は、道路抽出手段13で抽出された道路について最短の経路を計算し、これを希望移動体選択手段11で選択された移動体に関する最短経路情報として出動可能移動体テーブル9に保存する。
【0025】
経路探査(計算)手法は色々あるが、通常は、現在位置を開始地点として、パスの始点を検索し、合致したパスの終点を得る。その位置情報を次のパスを検索する開始地点に置き換え、パスの始点を検索する。これを終点に到達するまで繰り返す。開始地点と同じ始点を持つパスが複数ある場合(交差点)には、順次探査を行うのか、複数を同じに探査するのかは、経路探査手法により異なる。
【0026】
本発明では、図6に示すように、すべての道路(パス)に時間情報を持たせ、時間制御により、指定された時間に対して有効なパスのみを用いて経路計算(経路探査)を行うものである。通常は、ある交差点(X)でa,bの2つのパスが有効であるとしても、同図において「ある指定された日時(2003年5月6日以降)については、bは不通である」という情報制御ができるようにすることで、時間付き経路探査時に、パスbを対象外にして実施することになる。
【0027】
地図データベース10には、ある特定の区域のついての地図情報が保存される。その地図情報としては、通信部19にネットワーク(インターネット)を通じて接続される地図情報提供サーバ21からダウンロードしても、また当該コンピュータにおいて作成したものでもよい。地図情報提供サーバ21からダウンロードする場合、変更があった地図部分に対し属性情報に時系列情報を含ませ、指定した時点での地図を要求すると、その指定した時点を現時点とする地図が合成して得られるような地図情報を提供しているサーバを利用すると、新旧いずれの地図についても、希望する時点(過去・現在・未来の何れでも可)での地図情報が得られる。また、図1では道路情報提供サーバ20と地図情報提供サーバ21とを別々に示しているが、本発明において必要とする道路情報と地図情報とを同時に提供するようなサービスを行っているところがあれば、そこのサーバに接続するだけで両方の情報が得られる。
【0028】
地図表示手段15は、地図データベース10から指定された区域の地図を読み出すとともに、目的テーブル8に保存された目的地位置情報、出動可能移動体テーブル9に保存された移動体位置情報及び最短経路情報等を読み出し、表示部18に表示される地図上において、当該移動体の現在地から目的地までの最短経路を視認しやすい表示形態にして表示する。
【0029】
移動体情報表示手段16は、移動体についての各種の情報を表示部18に表示するが、特に出動可能移動体テーブル9に対しては、それに保存された複数の候補の移動体について、ユーザが選択しやすいような規定の並びにして表示する。
【0030】
付属情報表示手段17は、上記のようにテーブルに保存された各種の付属情報を表示部18に表示する。
【0031】
次に、このシステムによる処理をフローチャートを参照して説明する。
緊急事態発生時以外の通常時には、移動体の所在地の端末から、当該移動体に関する移動体管理データがネットワークを通じて随時入力され、移動体管理テーブル6に保存される。
【0032】
図7のフローチャートに示すように、災害等による緊急事態発生時(通常時でもよい)に移動体情報収集手段2にて移動体管理データ入手処理を開始し、データ入手先を指定すると、通信部19によりデータ入手先の端末との通信が確立し、その端末から移動体に関するデータが収集されて移動体管理テーブル6に保存され、このような動作が入手先が無くなるまで繰り返される。
【0033】
図8のフローチャートに示すように、緊急事態発生時(通常時でもよい)に道路情報入手手段3にて道路情報の入手処理を開始し、取得する道路範囲を指定すると、通信部19により道路情報提供サーバ20との通信が確立し、そのサーバから道路状況データベース7に必要な道路情報が収集され、この道路状況データベース7に保存される。なお、道路状況データベース7に保存するに必要なデータを地図情報提供サーバ21が提供している場合には、それから収集してもよい。
【0034】
図9のフローチャートに示すように、緊急事態発生時(通常時でもよい)に道路規制情報入手手段4により各種メディアから道路規制情報の入手処理を開始し、任意の区域を指定すると、その区域の道路マップが地図表示手段15により地図データベース10から読み出され、表示部18の画面に表示される。その表示された地図上において、所望の表示道路を例えばポインテング手段で指示して道路の位置情報の入力を行うと、道路状況データベース7に保存されているレコードの中から、近似計算により該当する特定の道路が、図3に示した始点情報及び終点情報を参照して検索され、その道路に関するデータが道路状況データベース7から読み出されて、道路規制情報入力画面に表示される。そして、その入力画面において、入手した最新の規制情報、つまり図3に示す道路状況種別(規制の有無など)、規制開始日時、規制解除日時を入力すると、これが付加されて道路状況データベース7に書き込まれる。なお、各種メディアから得られる道路規制情報は多様であるが、そのデータ形式を予め統一しておいたり、データ形式変換ソフトを組み込んでおけば、各種メディアからの道路規制情報をネットワークを通じて受信して道路状況データベース7を自動更新できる。
【0035】
また、各地の道路規制情報も道路情報提供サーバ20からネットワークを通じて一括して入手できる場合には、図10のフローチャートに示すように、道路規制情報入手手段3にて道路規制情報の入手処理を開始し、取得する道路範囲を指定すると、通信部19により道路情報提供サーバ20との通信が確立し、そのサーバから必要な道路規制情報が収集され、この道路状況データベース7に付加して保存される。
【0036】
図11のフローチャートに示すように、緊急事態発生時(通常時でもよい)に目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段5により目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時の入力処理を開始すると、その入力画面が表示部18に表示される。この入力画面には、目的地位置、希望移動体種別、希望日時の各入力項目があり、目的地位置を入力する場合には、住所や郵便番号や主要な建造物名等を入力すると、地図データベース10から該当する位置情報が検索され、目的テーブル8の目的地位置情報フィールド(図4参照)に保存するためのデータに変換される。また、希望移動体種別を入力する場合には、多数の移動体種別を保存した移動体種別テーブルを予め用意しておけば、そのリストの中から選択できるので便利である。さらに、希望日時を入力する場合には、カレンダを表示して月日はその中から指定できるようにすると便利である。
これらの項目が入力されると、各目的地毎に目的テーブル8の各フィールドに保存される。
【0037】
例えば、第1番目の目的地として「都庁」、希望移動体種別として「ブルドーザ」、希望日時として「5月6日12時」、依頼主として「都知事」を入力すると、図4に示した目的テーブル8の第1番目のレコードの目的地位置情報フィールドには、地図データベース10から検索した「都庁」の位置情報、希望移動体種別フィールドには「ブルドーザ」のID、希望日時フィールドには「5月6日12時」の日時情報、付帯情報フィールドには「都知事」が保存される。
【0038】
このようにして目的とする情報を入力した後、図12のフローチャートに示すように、希望移動体選択手段11により希望する移動体の選択処理を開始すると、目的テーブル8から目的地の番号順又は任意に指定した順番に目的データが読み出され、その各目的データに含まれる希望移動体種別、希望日時を参照して(検索キーとして)、さらには目的地位置情報も参照して、移動体管理テーブル6の中から適合する移動体が検索される。
【0039】
目的テーブル8に保存された上記の例では、希望移動体種別は「ブルドーザ」であるため、移動体管理テーブル6の中から希望移動体種別が「ブルドーザ」であるレコードが索出された後、その中より使用可能開始日から使用終了日時までの期間内に「5月6日12時」が含まれるレコードが索出される。さらに、目的地位置情報も検索キーとする場合には、移動体管理テーブル6の移動体位置情報の中から例えば行政区画等が一致又は近似する位置情報を含むレコードが索出される。
【0040】
次に、同じく図12のフローチャートにおいて、目的テーブル8に保存されている希望日時情報をキーとして、日時制御手段12が道路状況データベース7中の規制開始日時フィールド及び規制解除日時フィールドを対象に適合する日時の検索を行うとともに、上記のようにして索出された移動体の移動体位置情報を始点キー、目的テーブル8の目的地位置情報を終点キーとして、道路状況データベース7中の始点情報フィールド及び終点情報フィールドを対象に適合する道路位置を検索し、日時と道路位置との両方の条件を満足する道路の抽出を移動体毎に行う。抽出された道路に関するデータは、移動体毎に分けてコンピュータの作業用メモリに保持される。例示すると、道路状況データベース7内から規制開始日時と規制解除日時の時間帯に「希望日時」である「5月6日12時」が入る道路状況データは対象外、それ以外の道路状況データは有効として、当該移動体の位置から目的地に至るパスを探査することで、連鎖する道路群を抽出する。
【0041】
次いで、経路計算手段14が、抽出された道路群について、始点(移動体位置)から終点(目的地)に至る最短の経路を前述のように計算するとともに、当該移動体は、その最短経路で希望日時までに目的地に到達可能か否かを、例えば付帯情報を参照して判断し、到達可能であれば、当該移動体を出動可能な移動体として出動可能移動体テーブル9に保存する。この出動可能移動体テーブル9には、図5に示したように、候補番号と移動体IDと移動体種別と移動体位置情報と最短経路情報と所要の付帯情報が保存される。
【0042】
次に、図13のフローチャートに示すように、希望移動体選択手段11の次の処理として出動可能移動体の選択処理を開始すると、移動体情報表示手段16にて出動可能移動体テーブル9が読み出され、出動可能な移動体が規定の並びにして表示部19に表示される。例えば、距離が短い順に10件だけ表示、或いはある行政区域内に存在する移動体のみが表示される。そこで、その表示中から任意の移動体をポインティング手段で選択すると、選択した移動体に関する情報が出動可能移動体ケーブル9から読み出されて作業用メモリに保持されるとともに、目的テーブル8から目的地位置情報が読み出されてこれも作業用メモリに保持される。そして、地図表示手段15がこれを読み出し、当該移動体が目的地に至るまでの最短経路を、表示部17により地図上に分かり易くナビゲーション表示するとともに、付属情報表示手段17が所要の付帯情報を同時に表示する。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、災害発生時等に出動要請される各種の移動体について、その種別、その使用可能な時間帯、移動体の現在位置から目的地へ至る道路の規制時間帯等を確認して、目的地の要請に応じた移動体を最短の経路及び最短の所要時間で到達させることができるようにナビゲーション表示することができるので、次のような効果がある。
▲1▼ 目的地からの要請に応じた移動体が手配できるか否かを、移動体種別や移動体及び道路についての空間(位置)的関係ばかりでなく、時間的関係も見て、しかも現在ばかりでなく未来の指定に対しても即座に判断できる。
▲2▼ 指定した種別及び指定した時間で必要な移動体及びその最短の誘導ルートが特定できるため、見込み手配(余計な移動体)の指示がなくなる。
▲3▼ 必要な移動体の拘束期間を最短にすることが可能となり、余計な費用が発生しない。
▲4▼ 他の災害対応者を妨害することなく、効率的なナビゲーションが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体配置管理システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1中の移動体管理テーブルのフィールド構成図である。
【図3】道路状況データベースのフィールド構成図である。
【図4】目的テーブルのフィールド構成図である。
【図5】出動可能移動体テーブルのフィールド構成図である。
【図6】経路計算(探査)手法の一例を示す解説図である。
【図7】移動体管理データ入手処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】道路情報入手処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】道路規制情報入手処理の一例を示すフローチャートである。
【図10】道路規制情報入手処理の他の例を示すフローチャートである。
【図11】目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時の入力処理の一例を示すフローチャートである。
【図12】希望移動体入力処理の一例を示すフローチャートである。
【図13】希望移動体選択処理の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御演算部
2 移動体情報収集手段
3 道路情報入手手段
4 道路規制情報入手手段
5 目的地位置情報・希望移動体種別・希望日時入力手段
6 移動体管理テーブル
7 道路状況データベース
8 目的データベース
9 出動可能移動体テーブル
10 地図データベース
11 希望移動体選択手段
12 日時制御手段
13 道路抽出手段
14 経路計算手段
15 地図表示手段
16 移動体情報表示手段
17 付属情報表示手段
18 表示部
19 通信部
20 道路情報提供サーバ
21 地図情報提供サーバ

Claims (5)

  1. 建設・土木重機や緊急車両等の移動体を、その使用可能状況を確認して現在地から目的地へ移動させるための経路探査を行うコンピュータによる移動体配置管理システムであって、
    移動体について、その種別と使用可能な期間の開始日時と終了日時及び現在位置情報を保存するための移動体管理テーブルと、
    道路について、通行規制の規制開始日時と規制解除日時を当該道路の始点情報及び終点情報と共に道路別に保存するための道路状況データベースと、
    目的とする移動体種別について、その目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とを入力手段からの入力により保存するための目的テーブルと、
    出動可能な移動体について、その現在位置情報と最短経路情報とを保存するための出動可能移動体テーブルと、
    前記目的テーブルにデータが保存された、当該目的テーブルに保存された目的地位置情報と希望移動体種別と希望日時とから、移動体管理テーブルを検索して適合する移動体を選択し、これを現在位置情報と共に前記出動可能移動体テーブルに保存する希望移動体選択手段と、
    前記移動体を選択するに際し、前記希望移動体選択手段で選択された移動体について、現在位置から目的地へ至る通行可能な道路を道路状況データベースから抽出する道路抽出手段と、
    その抽出された道路について最短の経路を計算し、これを前記希望移動体選択手段で選択された移動体に関する最短経路情報として出力する経路計算手段と、
    前記出動可能移動体テーブルから移動体の現在位置情報と最短経路情報とを読み出し、当該移動体について現在位置から目的地に至る最短経路を地図としてナビゲーション表示する表示手段と、
    を備え
    前記希望移動体選択手段は、前記移動体を選択するに際し、使用可能な期間の開始日時と終了日時及び現在位置情報を移動体管理テーブルから読み出すとともに、目的テーブルから目的地情報を読み出し、その読み出した情報に基づいて、道路抽出手段に道路抽出を行わせ、また、
    前記希望移動体選択手段は、経路計算手段が計算した最短の経路を、前記希望移動体選択手段で選択された移動体に関する最短経路情報として前記出動可能移動体テーブルに保存する、
    ことを特徴とする移動体配置管理システム。
  2. 出動可能移動体テーブルは、移動体とその現在位置情報及び最短経路情報を複数の移動体について保存可能であり、表示手段は、この出動可能移動体テーブルに保存された複数の移動体を、その現在位置情報と共に複数の候補として表示した後、入力手段にて選択された移動体について、その現在位置から目的地に至る最短経路を地図としてナビゲーション表示することを特徴とする請求項1記載の移動体配置管理システム。
  3. 道路状況データベースは、ネットワークに接続された道路情報受信手段から通行規制の有無やその規制開始日時と規制解除日時を更新されることを特徴とする請求項1又は2記載の移動体配置管理システム。
  4. 地図を保存する地図データベースを備え、表示手段は、この地図データベースから読み出した地図上に、出動可能移動体テーブルから読み出した最短経路をナビゲーション表示することを特徴とする請求項1、2又は3記載の移動体配置管理システム。
  5. 地図データベースは、時系列情報が付加された地図情報を提供する地図情報提供サーバから、目的テーブルに保存された希望日時と時系列情報が適合する地図情報をネットワークを通じてダウンロードすることを特徴とする請求項4記載の移動体配置管理システム。
JP2003141652A 2003-05-20 2003-05-20 移動体配置管理システム Expired - Fee Related JP4402372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141652A JP4402372B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 移動体配置管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003141652A JP4402372B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 移動体配置管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347341A JP2004347341A (ja) 2004-12-09
JP4402372B2 true JP4402372B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=33529952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003141652A Expired - Fee Related JP4402372B2 (ja) 2003-05-20 2003-05-20 移動体配置管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402372B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004347341A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6381537B1 (en) Method and system for obtaining geographic data using navigation systems
US6941220B2 (en) Apparatus and method for vehicle navigation
EP1202029B1 (en) Method and system for compact representation of routes
US6343301B1 (en) Method and system for collecting data for updating a geographic database
DE602004012364T2 (de) Zielführungsvorrichtung, System und Verfahren
DE602004011153T2 (de) Eine Vorrichtung, System und Verfahren für die Verarbeitung von statistischen Verkehrsinformationen
JP4592639B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索方法および端末装置
DE602004003434T2 (de) Vorrichtung, System, Verfahren und Programm zur Meldung des Verkehrszustands und Aufzeichnungsmedium das Programm speichernd
EP1750092A1 (en) Position information reception device and shape matching method
EP1541968A1 (en) Guiding device, system and method
US20060080030A1 (en) Automobile navigation apparatus
JPWO2007097037A1 (ja) 地図表示システム、poi検索条件の入力方法およびpoi案内表示方法ならびに端末装置
JP2008135060A (ja) 配達トラックを用いてアドレス位置データを収集するための方法及びシステム
JP2007040721A (ja) ナビゲーションシステム、poi探索方法、情報配信サーバおよび携帯端末
Liang et al. Traffic accident application using geographic information system
US6385533B1 (en) Method and system using dynamic profiling in a mobile environment for collecting data for a geographic database
JP2006277165A (ja) 交通事故発生予測システム及びカーナビゲーション装置
US8401780B2 (en) Method of prioritizing similar names of locations for use by a navigation system
JP2014235487A (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2003014481A (ja) 電子地図情報装置
US20200109960A1 (en) Toll tracking and estimating system
JP4402372B2 (ja) 移動体配置管理システム
JP5467124B2 (ja) 移動する対象物が静止している場所を場所と時刻からなる各サイティングの記録から選択する方法及び各サイティングの記録に従ってルート計画システム内でルート計画パラメータを較正する方法
JP2009288120A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置
JP2003330360A (ja) 時系列的に複数のレコードを記憶する地図データベースのデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151106

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees