JP4400772B2 - 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4400772B2
JP4400772B2 JP2001183257A JP2001183257A JP4400772B2 JP 4400772 B2 JP4400772 B2 JP 4400772B2 JP 2001183257 A JP2001183257 A JP 2001183257A JP 2001183257 A JP2001183257 A JP 2001183257A JP 4400772 B2 JP4400772 B2 JP 4400772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
medium
area
reflected light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001183257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002083438A (ja
JP2002083438A5 (ja
Inventor
秀樹 愛甲
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001183257A priority Critical patent/JP4400772B2/ja
Publication of JP2002083438A publication Critical patent/JP2002083438A/ja
Publication of JP2002083438A5 publication Critical patent/JP2002083438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400772B2 publication Critical patent/JP4400772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク等の媒体に光学的に情報を記録又は、再生することを特徴とする光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報化時代の現在、高密度大容量メモリーの技術開発が盛んに行われている。メモリーに要求される能力としては、高密度、大容量、高信頼性に加え、書換え機能等が挙げられ、それらを満足する媒体として光ディスクがあり、本発明はその媒体としての光ディスクに記録再生を行う光記録装置に関するものである。
【0003】
従来、光ディスクとその記録再生を行う光ディスク装置についてはCDシステムやMDシステム、DVDシステムに代表される商品化と、それに関する技術としても数多くの報告がなされている。
【0004】
以下、図面を参照しながら、従来例としてDVDシステムとそのドライブについて説明を行う。図7(a)〜図7(c)は、光ディスクであるディジタルビデオディスク(DVD)と、その再生を行う光ディスク装置におけるに光ヘッドの概略的な構成を説明する図であり、以下に構成と動作についての説明を行う。
【0005】
図7(a)において、6aは媒体で光ディスクであるディジタルビデオディスク(DVD)、1はDVD(6a)を搭載して回転させるスピンドルモータ、2は光発光部や光受光部を持つ光ヘッド、3は光ヘッド2に搭載されてDVD(6a)の情報面に光発光部からの出射光を集光して光スポットを形成する対物レンズ、4はDVD(6a)の面ぶれや偏芯に光スポットを安定して追従させるために対物レンズ3をフォーカス方向Fとトラッキング方向Tに駆動するための対物レンズ駆動装置、5は光ヘッド2をDVD(6a)の半径方向に移送する駆動軸系である。
【0006】
DVD(6a)は再生専用であるため、平板ランド領域Lと、ピット列Pとが形成され、ピット列情報信号が情報面としてトラックTRを形成している。図7(b)は、DVD(6a)の断面図であるが、ここでの断面は、光ディスクの中心から外周に向かいならが、必ずピット列を横切るように、ジグザグに切断したものである。
【0007】
DVDシステム再生の動作について述べる。DVD(6a)の再生は、光ヘッド2が比較的小さいパワーのDC光を発光して、対物レンズ3により情報面のピット列に微小な光スポットを形成する。DVD(6a)がスピンドルモータ1によって回転するため生じている面ぶれや偏芯に対しては、対物レンズ駆動装置4により対物レンズ3がフォーカス方向Fとトラッキング方向Tに駆動されて追従し安定した光スポットが形成されている。これにより、ピット列からの反射光を、いわゆる光の強弱からピットの有無を検出し、ピット情報信号として再生する。また駆動軸系5によりDVD(6a)の半径方向に光ヘッド2を移送することでDVD(6a)の全領域の情報信号を再生することができる。
【0008】
ここで、DVDシステムではDVD(6a)に大きな反り(チルト)があると安定してピット列信号を検出することが出来ない。一般的にチルトはDVD(6a)の半径方向に発生する。この場合、ピット列情報信号が最も誤差なく再生できるように、駆動軸系5を所定のトラック(TR)のタンジェンシャル方向(TG)を回転の中心とする回動動作Aをさせて、DVD(6a)と光ヘッド2との相対角度すなわちDVD(6a)と対物レンズ3の出射光軸との相対角度を調整する。
【0009】
ここで、所定のトラックとは、光スポットが形成されているトラックである。駆動軸系5の上記回動角度、すなわちDVD(6a)のチルト量を横軸にとり、ピット列情報信号の再生特性を再生ジッター量として縦軸にとると図7(c)の特性となり、再生ジッター量が略最小となる角度に駆動軸系5に関して回動動作Aを行い、DVD(6a)と対物レンズ3の出射光軸との相対角度を調整して、いわゆるチルト補正を行うものである。
【0010】
ここでは、駆動軸系5に関して、上記のように回動動作Aをさせたが、対物レンズ駆動装置4が、対物レンズ3に対して、上記所定のトラックTRのタンジェンシャル方向(TG)を回転の中心とする回動動作Bをさせる機能を有して、チルト補正を実施しているシステムも存在する。
【0011】
また、このようにして行うチルト補正は、あらかじめドライブによって固定された補正量であっても良いし、DVD(6a)が装着されるごとに補正量を決めても良く、その形態はドライブによって異なっている。
【0012】
なお、ここではドライブの他の構成要素である回路、メカニズムなどの本発明の主旨に基づかない要素については、図示もせず説明も省略する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の従来の構成は、以下のような課題を有している。
【0014】
図7(a)のDVD(6a)に大きな反り(チルト)が有った場合であり、一般的にはDVD(6a)の半径方向に発生する。この場合に、駆動軸系5に関して、上記回動動作Aをさせたり、対物レンズ駆動装置4により、対物レンズ3に対して、上記回動動作Bをさせたりする動作は、図7(c)の再生ジッター量特性により検出するため、いわゆるフォーカスサーボ、トラッキングサーボ、そして再生特性検出を行ってその再生信号を検出する必要がある。つまり、このような回動動作を行って最適位置を得るチルト補正の動作は、通常の信号再生に必要な一連の動作と実質上同じであるので、動作アルゴリズムが複雑となる。さらにこの動作アルゴリズムのため、一定時間を必要としてしまう。
【0015】
例えば、このチルト補正があらかじめドライブによって固定された補正量であった場合には、ドライブの完成時に少し時間を要してもよいが、DVD(6a)が装着されるごとにチルト補正を実施する、もしくはDVD(6a)の半径位置に応じて、時々刻々のチルト補正を実施する場合などは、実際の情報信号の再生機能の動作時間に比べてこの一定時間の占める割合が大きくなり、ユーザの使用感覚からはドライブの動作機能を低下させたことと同等になる。
【0016】
また従来の構成では、図7(b)に示すようにDVD(6a)は再生専用であるためピット列情報信号が存在するが、記録用の光ディスクの場合には情報信号が存在しないので、チルト補正を行うために検出する図7(c)の再生ジッター量特性が得られないという課題を有する。
【0017】
このため、例えばDVD−RAMシステムでは光ディスク自体にチルト補正用のピット列があらかじめ設けられたフォーマットとなっているが、既に商品化されているMDシステム、CD−Rシステム、CD−RWシステム、DVD−Rシステムには、このような対応策は設けられていない。
【0018】
すなわち、チルト補正用のピット列などの対応策があらかじめ設けられていない記録型光ディスクに大きな反り(チルト)が有った場合には、チルト補正を実施することができないため、安定した記録・安定した再生が不可能となるという課題を有していた。
【0019】
本発明は、再生専用型、及び記録型を含むあらゆる光ディスクに適用可能であり、光ディスクに特別な対応策を設けることなく、またドライブとしても特別な手段や部品を用いることなく、チルト補正用の検出信号を検出することができる方式であり、ユーザの使用感覚も損なうことのない光記録・再生装置、チルト補正方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
第1の本発明(請求項1記載の本発明に対応)は、(1)凹部又は溝部を有する第1領域と、実質上平板状の第2領域とが設けられた媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するためのチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させることにより、前記相対角度を補正する光記録・再生装置である。
【0021】
又、第2の本発明(請求項2記載の本発明に対応)は、前記第1領域は、ピット列からなる領域、グルーブ領域、又はサンプルピット領域であり、
前記第2領域は、平板ランド領域である上記第1の本発明の光記録・再生装置である。
【0022】
又、第3の本発明(請求項3記載の本発明に対応)は、前記値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させるとは、前記第1領域における反射光の前記検出レベルをレベル1とし、前記第2領域での反射光の前記検出レベルをレベル2とした場合、次式
【0023】
【数1】
|レベル2−レベル1|/|レベル2+レベル1|
により得られる値が実質上最大となるように、前記チルト補正手段を動作させることである上記第1の本発明の光記録・再生装置である。
【0024】
又、第4の本発明(請求項4記載の本発明に対応)は、前記媒体は、前記第1領域としてのピット列からなる領域と前記第2領域としての平板ランド領域とが平面内で交互に配置されたトラックを有する情報再生用媒体又は、前記第1領域としてのグルーブ領域と前記第2領域としての平板ランド領域とが平面内で交互に配置されたトラックを有する情報記録用媒体である上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0025】
又、第5の本発明(請求項5記載の本発明に対応)は、前記媒体は、情報を記録するための、前記第2領域としての平板ランド領域と、サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するための、前記第1領域としてのサンプルピット領域とが、平面内に配置された情報記録用媒体である上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0026】
又、第6の本発明(請求項6記載の本発明に対応)は、前記媒体は、サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域と、前記サンプルピット領域を取り囲む、前記第2領域としての平板ランド領域と、情報を記録するためのグルーブ領域とを有している情報記録用媒体であり、
前記サンプルピット領域又は前記グルーブ領域の何れか一方の領域からの反射光を前記第1領域からの反射光として検出するように調整されている上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0027】
又、第7の本発明(請求項7記載の本発明に対応)は、前記チルト補正手段は、前記集光手段の位置に対応する、前記媒体上のトラックの方向を回動の中心軸の方向として、前記集光手段を回動可能に構成した集光手段駆動装置である上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0028】
又、第8の本発明(請求項8記載の本発明に対応)は、前記チルト補正手段は、前記光ヘッドに搭載され、複数の領域を有して印電圧によりそれぞれの領域を透過する光束の位相分布を可変できる液晶素子である上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0029】
又、第9の本発明(請求項9記載の本発明に対応)は、前記光ヘッドを移送するためのガイド部材を備え、
前記チルト補正手段は、前記光ヘッドの送り方向に直交する方向を軸方向として、前記ガイド部材を回動可能又は変形可能とするメカニズムである上記第1〜3の何れか一つの本発明の光記録・再生装置である。
【0030】
上記構成によれば、例えば、チルト補正手段が上記集光手段駆動装置、上記液晶素子、又は、上記メカニズムであるとした場合、前述の検出演算した信号に応じてこれらの何れかを動作させることにより、集光手段を経た出射光の光軸と媒体との相対角度を適切にしかも効率よく補正することが出来る。
【0031】
又、第10の本発明(請求項10記載の本発明に対応)は、(1)ピット列又はグルーブ領域と、平板ランド領域とが平面内で交互に形成されたトラックを有する媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
【0032】
【数2】
|レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|
を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させて、前記相対角度を補正する光記録・再生装置である。
【0033】
上記構成によれば、例えば、ピット列やグルーブ領域と、平板ランド領域とが平面内で交互に形成されたトラックを有する媒体を用いた場合、ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と、平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、|レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|を検出演算することにより、この値を実質上最大にするようにチルト補正手段を動作させて、集光手段を経た出射光の光軸と媒体との相対角度を適切にしかも効率よく補正することが出来る。
【0034】
又、第11の本発明(請求項11記載の本発明に対応)は、(1)平板ランド領域とサンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域とが平面内に形成された媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボをかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記サンプルピット領域での反射光レベル(レベルS)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
【0035】
【数3】
|レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|
を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させて、前記相対角度を補正する光記録・再生装置である。
【0036】
上記構成によれば、例えば、平板ランド領域と、サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域とが平面内に形成された媒体を使用する場合、サンプルピット領域での反射光レベル(レベルS)と平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、|レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|を検出演算することにより、この値を実質上最大にするようにチルト補正手段を動作させて、集光手段を経た出射光の光軸と媒体との相対角度を適切にしかも効率良く補正することが出来る。
【0037】
又、第12の本発明(請求項12記載の本発明に対応)は、(1)凹部又は溝部を有する第1領域と、実質上平板状の第2領域とが設けられた媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドを備えた、光記録又は再生を行う光記録・再生装置における、前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するためのチルト補正方法であって、
前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正するチルト補正方法である。
【0038】
又、第13の本発明(請求項13記載の本発明に対応)は、前記第1領域は、ピット列からなる領域、グルーブ領域、又はサンプルピット領域であり、
前記第2領域は、平板ランド領域である上記第12の本発明のチルト補正方法である。
【0039】
又、第14の本発明(請求項14記載の本発明に対応)は、前記値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正するとは、前記第1領域における反射光の前記検出レベルをレベル1とし、前記第2領域での反射光の前記検出レベルをレベル2とした場合、次式
【0040】
【数1】
|レベル2−レベル1|/|レベル2+レベル1|
により得られる値が実質上最大となるように、前記相対角度を補正することである上記第12の本発明のチルト補正方法である。
【0041】
又、第15の本発明(請求項15記載の本発明に対応)は、上記第1〜の何れか一つの本発明の光記録・再生装置の、前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラムである。
又、第16の本発明(請求項16記載の本発明に対応)は、上記第10の本発明の光記録・再生装置の、前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
(数2)
|レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|
を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラムである。
又、第17の本発明(請求項17記載の本発明に対応)は、上記第11の本発明の光記録・再生装置の、前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボをかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記サンプルピット領域での反射光レベル(レベルS)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
(数3)
|レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|
を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラムである。
【0042】
又、第1の本発明(請求項1記載の本発明に対応)は、上記第12〜14の何れか一つの本発明のチルト補正方法の、前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正するステップをコンピュータに実行させるプログラムである。
【0043】
又、第1の本発明(請求項1記載の本発明に対応)は、上記第15〜17の何れか一つの本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
【0044】
又、第20の本発明(請求項20記載の本発明に対応)は、上記第18の本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
【0045】
これにより、例えば、光ディスクに特別な対応策を設けることなく、またドライブとしても特別な手段や部品を用いることなく、チルト補正用の検出信号を検出することができる方式を提供でき、又、ユーザの使用感覚も損なうことのない光記録・再生装置が得られる。
【0046】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下本発明の実施の形態1の構成と動作について、図1を参照しながら説明する。
【0047】
図1(a)は、実施の形態1の光記録装置における光ヘッドの概略的な構成を説明する図であり、以下に構成と動作についての説明を行う。
【0048】
図1(a)において、6bは媒体で記録型光ディスクA、1は記録型光ディスクA(6b)を搭載して回転させるスピンドルモータ、2は光発光部や光受光部を持つ光ヘッド、3は光ヘッド2に搭載されて記録型光ディスクA(6b)の情報面に光発光部からの出射光を集光して光スポットを形成する対物レンズ、4は記録型光ディスクA(6b)の面ぶれや偏芯に光スポットを安定して追従させるために対物レンズ3をフォーカス方向Fとトラッキング方向Tに駆動するための対物レンズ駆動装置、5は光ヘッド2を記録型光ディスクA(6b)の半径方向に移送する駆動軸系である。ここで対物レンズ駆動装置4は、トラックTRと平行なタンジェンシャル方向TG回りに対物レンズ3を回動動作Bを行う機能を有しているものとする。
【0049】
図1(b)は、記録型光ディスクA(6b)を、半径方向に切断したときの部分断面図であり、平板ランド領域Lとグルーブ領域Gとが平面内で交互に形成されてトラックTRを形成し、情報はグルーブ領域Gに形成される。
【0050】
この光記録装置の動作について述べながら、本発明のチルト補正方法の一実施の形態についても同時に説明する。
【0051】
記録型光ディスクA(6b)の再生時は、光ヘッド2が比較的小さいパワーのDC光を発光して、グルーブ領域Gの情報を再生する。この動作に関しては、図7(a)〜図7(c)に示す従来例の動作と同じであり、構成番号も共通とした。記録型光ディスクA(6b)の記録時は、光ヘッド2が比較的大きいパワーのDC光を発光して、グルーブ領域Gに情報を記録する。この動作に関しても、基本的には図7(a)〜図7(c)の従来例の動作と同じであり、構成番号も共通とした。
【0052】
なお、本願発明の第1領域は、グルーブ領域(G)に対応しており、また、本願発明の第2領域は、平板ランド領域(L)に対応している。
【0053】
ここで、記録型光ディスクA(6b)における反り(チルト)を検出するチルト補正信号の検出動作について説明する。一般的にはチルトは記録型光ディスクA(6b)の半径方向に発生する。
【0054】
まず、通常動作として、記録型光ディスクA(6b)に対物レンズ駆動装置4を駆動して光スポットを形成してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、記録型光ディスクA(6b)からの反射光の全光量を光ヘッド2の信号検出手段で受光検出すると、図1(c1)、図1(c2)に示す検出信号を得ることができる。
【0055】
平板ランド領域Lでの検出信号レベルをレベルL、グルーブ領域Gでの検出信号レベルをレベルGとすると、フォーカスサーボ制御はかかっているが、トラッキングサーボ制御はかかっていないので、光ディスクの回転中心の偏芯などにより、光ディスクA(6b)に存在する平板ランド領域Lとグルーブ領域Gとを交互に横切ることになり、これらそれぞれの領域からの反射光が交互にレベルL,レベルGを示す検出信号となって現れる。
【0056】
一般的に、情報がグルーブ領域Gに形成される光ディスクA(6b)のような光ディスクの場合、図1(b)においてグルーブ領域Gの幅がランド領域Lの幅より大きいため、形成される光スポットとの関係によるが、平板ランド領域Lとグルーブ領域Gでは反射光に含まれる回折成分によって、グルーブ領域GでのレベルGは、平板ランド領域LでレベルLに比べて大きなレベルとなり、図1(c1)のような信号となる。ここで、チルト補正信号を次式で定義する。
【0057】
尚、本発明のレベル1,レベル2は、本実施の形態のレベルG、レベルLに対応している。
【0058】
【数2】
TH=|レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|
まず記録型光ディスクA(6b)にチルトが発生していない状態では添字aを付記し て次式となる。
【0059】
【数4】
THa=|レベルLa−レベルGa|/|レベルLa+レベルGa|
次に、記録型光ディスクA(6b)にチルトが発生した状態では添字bを付記して次式となる。
【0060】
【数5】
THb=|レベルLb−レベルGb|/|レベルLb+レベルGb|
このように、記録型光ディスクA(6b)に半径方向のチルトが発生した場合には、形成される光スポットはコマ収差を発生するので、図1(b)の断面図でトラックTRと垂直な方向(トラッキング方向T)の光スポット形状が大きくなる。
【0061】
本願発明者は、光スポット形状と反射光レベルのこの様な現象に着目した。即ち、幅の広いグルーブ領域Gからの反射光は影響を受けてレベルGaよりレベルが低下してレベルGbとなる。一方幅の狭い平板ランド領域Lからの反射光は分解能が低下するので、レベルLaよりレベルがあがってレベルLbとなる。
【0062】
つまり、上記の現象によれば、図1(c2)のように、レベルGaはレベルGbに低下し、レベルLaはレベルLbにあがることになる。このときに、THaとTHbを比較すると、THbはTHaより小さくなり、チルト補正信号が変化したことになる。記録型光ディスクA(6b)のチルト量を横軸にとり、本実施の形態で定義したチルト補正信号THを縦軸にとると図1(d)の特性となる。
【0063】
したがって、図1(d)のTH特性に基づき、対物レンズ駆動装置4により、THbがTHaとなるように、トラックTRのタンジェンシャル方向を回転中心として、対物レンズ3に対して回動動作Bを行うとチルト補正手段として機能し、記録型光ディスクA(6b)と対物レンズ3の出射光軸との相対角度を調整することができ、記録型光ディスクA(6b)であっても、発生していたチルト量を補正することができる。
【0064】
ここで光ディスクが、図1(e)に示すようにグルーブ領域Gの幅とランド領域Lの幅と同じ幅の記録型光ディスクB(6c)であったとする。このような光ディスクでは容量を拡大するために、情報がグルーブ領域Gとランド領域Lの双方に形成される場合もある。
【0065】
この図1(e)のような場合、フォーカスサーボをかけた状態で、前述のように記録型光ディスクB(6c)からの反射光の全光量を光ヘッド2の信号検出手段で受光検出すると、平板ランド領域Lでの検出信号レベルLとグルーブ領域Gでの検出信号レベルGに差がなく、チルト補正信号THを変調信号として検出することができない。
【0066】
このような記録型光ディスクB(6c)の場合には、光ヘッド2の信号検出手段においてトラックTRと平行に反射光を分割して、分割された反射光の片側の検出信号から、平板ランド領域Lとグルーブ領域Gとの反射光から交互にレベルL,レベルGを検出して図1(c)示す検出信号を得ることとなる。そして前述のように発生していたチルト量を補正することができる。したがってこのような方式についても本発明に含まれるものである。
【0067】
次に、ここでチルト補正手段について述べる。図1(a)において、THbがTHaとなるように、駆動軸系5に回動動作Aをさせてもチルト補正手段として機能し、記録型光ディスクA(6b)と対物レンズ3の出射光軸との相対角度を調整することができ、回動動作Bと同様に記録型光ディスクA(6b)に発生していたチルト量を補正することができる。
【0068】
さらに、チルト量を補正する動作は図2に示す液晶素子7で行ってもよい。図2の液晶素子7は、光ヘッド2に搭載され、対物レンズ3に入射させる光束を、その光束の中心を通りトラックTRに平行な軸を対称に複数の領域を有する。それぞれの領域は外部からの印可電圧により、それぞれの領域の屈折率を変化させて、それぞれの領域を透過する光束の位相分布を可変できる。
【0069】
つまりチルトが発生した場合での記録型光ディスクA(6b)上での位相分布と相殺して、対物レンズ3によって形成される光スポットの位相分布を略平坦にできるためコマ収差を発生しないように設定することができる。
【0070】
したがって、THbがTHaとなるように、液晶素子への印可電圧を制御することでチルト補正手段として機能し、回動動作Bや回動動作Aと同様に記録型光ディスクA(6b)に発生していたチルト量を補正することができる。
【0071】
以上のようにTHbがTHaとなるように、すなわちチルト補正信号THが略最大となるように、チルト補正手段を動作させるが、その動作のタイミングは、あらかじめ基準の記録型光ディスクA(6b)に対して、光記録装置として固定されたチルト補正量を設定しておいても良いし、光記録装置に記録型光ディスクA(6b)が装着されるごとにチルト補正量を決めてもよく、しいては記録型光ディスクA(6b)の半径位置に応じて、時々刻々のチルト補正を実施する場合も含めて、その形態は光記録装置によって異なっている。
【0072】
なお、実施の形態1においては、光記録装置の他の構成要素である回路、メカニズムなどの本発明の主旨に基づかない要素については図示もせず説明も省略している。
【0073】
以上のように本実施の形態では、あらかじめ記録された情報信号がない記録型光ディスクA(6b)、記録型光ディスクB(6c)であっても、光ディスクに特別な対応策を設けることなく、また光記録装置としても特別な手段や部品を用いることなく、チルト補正信号を検出することができるきわめて優れた方式を提供できる。
【0074】
また上述したフォーカスサーボをかける動作は、通常の光記録装置の一般的な信号再生の一連の動作の一部として処理可能であるため、動作アルゴリズムもきわめて単純であり、チルト補正のために特別の時間を要しない。
【0075】
つまり光記録装置に記録型光ディスクA(6b)、記録型光ディスクB(6c)が装着されるごとにチルト補正量を設定する、もしくは記録型光ディスクA(6b)、記録型光ディスクB(6c)の半径位置に応じて、時々刻々のチルト補正を実施する場合も含めて、実際の情報信号の記録機能や再生機能の動作時間に占める割合はそれほど大きくないため、ユーザの使用感覚も損なうことのない光記録装置が得られているといえる。
【0076】
(実施の形態2)
以下本発明の実施の形態2について、図3を参照しながら説明する。
【0077】
尚、図3に示す断面は、光ディスクの中心から外周に向かいならが、必ずピット列を横切るように、ジグザグに切断したものである。
【0078】
本実施の形態の光記録装置における光ヘッドの概略的な構成は、実施の形態1の図1(a)と全く同一である。ただし、6dは図3に示す平板ランド領域Lと、ピット列Pからなる領域とが形成され、ピット列情報信号が情報面としてトラックTRを形成している再生専用型光ディスクCである。この場合でも、その動作は実施の形態1と全く同一であり、実施の形態1ではグルーブ領域Gでの検出信号レベルをレベルGとしたのに対し、本実施の形態ではピット列をピット列領域Pとしてその検出信号レベルをレベルPとすれば、図1(c)に示す検出信号を得ることができる。その検出信号によってチルト補正信号THを、
【0079】
【数6】
TH=|レベルL−レベルP|/|レベルL+レベルP|
と定義すると、チルト補正信号THは再生専用型光ディスクC(6d)のチルト量に対して図1(d)の特性となる。したがって、本実施の形態のように再生専用型光ディスクC(6d)の場合でも、実施の形態1と同様の効果を有する光記録装置を実現することができる。
【0080】
尚、本発明の第1領域は、ピット列領域(P)に対応しており、また、本願発明の第2領域は、平板ランド領域(L)に対応している。又、本発明のレベル1,レベル2は、本実施の形態のレベルP、レベルLに対応している。
【0081】
(実施の形態3)
以下本発明の実施の形態3について、図4を参照しながら説明する。
【0082】
本実施の形態の光記録装置における光ヘッドの概略的な構成は、実施の形態1の図1(a)と全く同一である。ただし、6eは図4(a)に示す平板ランド領域Lとサンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域Sとが平面内に形成された記録型光ディスクDである。
【0083】
なお、本願発明の第1領域は、サンプルピット領域(S)に対応しており、また、本願発明の第2領域は、平板ランド領域(L)に対応している。
【0084】
図4(b)は記録型光ディスクD(6e)の平面内で、離散して設けられているサンプルピット領域SとトラックTRの一部を示すものである。この場合でもその動作は実施の形態1と全く同一であり、実施の形態1ではグルーブ領域Gでの検出信号レベルをレベルGとしたのに対し、本実施の形態ではサンプルピット領域をサンプルピット領域Sとしてその検出信号レベルをレベルSとすれば、多少分散的にはなるが図1(c)に示す検出信号とほぼ同様の検出信号を得ることができる。その検出信号によってチルト補正信号THを次式にて、
【0085】
【数3】
TH=|レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|
と定義すると、チルト補正信号THは記録型光ディスクD(6e)のチルト量に対して図1(d)の特性となる。したがって、本実施の形態のように記録型光ディスクD(6e)の場合でも、実施の形態1と同様の効果を有する光記録装置を実現することができる。
【0086】
尚、本発明のレベル1,レベル2は、本実施の形態のレベルS、レベルLに対応している。
【0087】
尚、本実施の形態では、光ディスク(6b)は、サンプルピット領域S(サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するための領域)以外の領域が、平板ランド領域L(情報信号を記録する領域)である記録型光ディスクDである場合について説明したが、これに限らず例えば、光ディスク(6b)は、上述したサンプルピット領域Sを有しながらも、情報信号を記録する領域として、実施の形態1で記載したようなグルーブ領域Gを有する記録型光ディスクE(6f)(図5参照)であっても良い。
【0088】
その場合のチルト補正信号(TH)の検出には、サンプルピット領域(S)からの反射光(実施の形態3に記載)と、グルーブ領域からの反射光(実施の形態1に記載)のうち、何れの反射光を検出できる様にするかを、後述する様に光記録装置の設計段階において決定する。これにより、当然のことながら上記と同様の効果を有する光記録装置を実現することができる。
【0089】
次に、この様な、平板ランド領域(L)と、サンプルピット領域(S)と、さらに情報信号を記録するためのグルーブ領域(G)が設けられた記録型光ディスクE(6f)を用いて、チルト補正信号THを、上述した式3で定義した場合について、図5を参照しながら、更に述べる。
【0090】
ここで、光ディスクの記録容量の高密度化を図るために、光発光部の光源波長は660nmに設定されており、トラックピッチが比較的狭いとすると、グルーブ領域(G)の反射光のうち、ランドやグルーブによる回折光は、回折角が大きいため対物レンズ3に入射せず、ランドとグルーブの検出光量は、実質上同一となる。
【0091】
従って、この場合は、平板ランド領域(L)からの反射光とグルーブ領域(G)からの反射光とを用いたチルト補正信号(TH)の検出は出来ない。そこで、この場合、チルト補正信号(TH)を検出するために、平板ランド領域(L)からの反射光とサンプルピット領域(S)からの反射光とを用いることになる。但し、ここでは、平板ランド領域(L)からの反射光としては、サンプルピット領域(S)周辺の領域501(この領域501は、一般には、ミラー領域とも呼ばれるものであり、図5では、平板ランド領域の一部であって、点々を施した領域として示した。)からの反射光が用いられる。
【0092】
この時、サンプルピット領域(S)からの反射光は、平板ランド領域(L)からの反射光に対して回折光の影響を受けて、光量レベルが低下する。そのため、フォーカスサーボ制御をかけただけの状態で得られる検出信号は、図1(c1)、図1(c2)の様に、変調された信号となる。
【0093】
記録型光ディスクE(6f)にチルト量を付加してこの様に定義したTH特性を実験により求めた結果を、図6に示す。図6に示すTH特性は、図1(d)に示した図と同じ特性であることがわかる。
【0094】
この実験結果より、この様な記録型光ディスクE(6f)の場合は、±0.1度未満でのチルト量補正、即ち、集光手段を経た出射光の光軸と、光ディスク(媒体)との相対角度の補正が可能であるといえる。
【0095】
尚、記録型光ディスクE(6f)の場合は、グルーブ領域(G)は、トラッキング制御をかけるための領域ではないので、サンプルピット領域(S)によって、トラッキングサーボ制御をかけることになるが、その場合、対物レンズ3により形成された光スポットはグルーブ(G)上をトレースすることになる。これにより、情報の記録・再生領域であるグルーブ(G)において、グルーブ(G)の回折光の有無とは別に、的確な情報の記録再生が可能となる。例えば、光磁気媒体であれば、検出光に含まれるカー効果成分の検出であり、相変化型媒体であれば、反射率変化に基づいた検出である。
【0096】
尚、ここでは、記録情報の高密度化を図るために、トラックピッチが比較的狭い場合の光ディスクについて説明したが、これに限らず例えば、トラックピッチが比較的広い場合は、平板ランド領域(L)の内の、領域501以外の領域、即ち、グルーブ領域(G)に平行に配置された領域502からの反射光を利用することも勿論可能である。その場合でも、領域501からの反射光を利用する方が制御上より望ましい。
【0097】
又、記録情報の高密度化を図るために、トラックピッチが比較的狭い場合の光ディスクについて説明したが、これに限らず例えば、トラックピッチが比較的広い場合は、チルト補正信号(TH)を検出するために、平板ランド領域(L)からの反射光とグルーブ領域(G)からの反射光とを用いることが可能となる。この場合も、上記と同様の効果が得られる。
【0098】
又、上記実施の形態では、光記録装置を中心に説明したが、これに限らず例えば、光記録情報を再生する再生専用装置にも、本願発明は同様に適用出来る。
【0099】
又、本発明は、上述した本発明の光記録装置又は再生専用装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子、回路等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0100】
又、本発明は、上述した本発明のチルト補正方法の全部又は一部のステップ(又は、動作、作用等)の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0101】
尚、本発明の一部の手段(又は、装置、素子、回路等)、本発明の一部のステップ(又は、工程、動作、作用等)とは、それらの複数の手段又はステップの内の、幾つかの手段又はステップを意味し、あるいは、一つの手段又はステップの内の、一部の機能又は一部の動作を意味するものである。
【0102】
又、本発明の一部の装置(又は、素子、回路等)とは、それらの複数の装置の内の、幾つかの装置を意味し、あるいは、一つの装置の内の、一部の手段(又は、素子、回路等)を意味し、あるいは、一つの手段の内の、一部の機能を意味するものである。
【0103】
又、本発明のプログラムを記録した、コンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれる。
【0104】
又、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0105】
又、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0106】
又、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
【0107】
又、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウエアーに限らず、ファームウアーや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
【0108】
尚、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0109】
以上のように本発明によれば、光記録装置は、ピット列やグルーブ領域と平板ランド領域とが平面内で交互に形成されたトラックを有する媒体への集光手段と媒体からの信号検出手段とを有する光ヘッドと、この光ヘッドの集光手段を経た出射光軸と媒体との相対角度を補正するチルト補正手段とを具備し、集光手段による光スポットにより、媒体に対してフォーカスサーボをかけた状態で、光スポットによる媒体からの反射光を信号検出手段で受光検出したとき、ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、|レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|を略最大とするように、チルト補正手段を動作させて、集光手段を経た出射光軸と媒体との相対角度を補正するものである。
【0110】
また上記媒体は、平板ランド領域とサンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域とが平面内に形成されたものでもよい。
【0111】
ここで、上記チルト補正手段は、集光手段を媒体に垂直なフォーカス方向と、媒体に平行な面内で光ヘッドの送り方向と平行なラジアル方向に移動可能で、かつ媒体に平行な面内で、媒体のラジアル方向に直交するタンジェンシャル方向を回転の中心軸とした回動動作が可能となる様に構成された集光手段駆動装置である。またチルト補正手段は、光ヘッドに搭載され、複数の領域を有して印可電圧によりそれぞれの領域を透過する光束の位相分布を可変できる液晶素子でもよい。さらにチルト補正手段は、媒体に平行な面内で光ヘッドの送り方向と平行に配置されたガイド部材を、光ヘッドを媒体に平行な面内で送り方向に直交するタンジェンシャル方向を回転の中心軸とした回動動作が可能となるように、一部または全部を変形および移動させるメカニズムでもよいとしたものである。
【0112】
これにより、再生専用型、及び記録型を含むあらゆる光ディスクに適用可能であり、光ディスクに特別な対応策を設けることなく、またドライブとしても特別な手段や部品を用いることなく、チルト補正用の検出信号を検出することができる方式を提供でき、ユーザの使用感覚も損なうことのない光記録装置が得られる。
【0113】
【発明の効果】
以上述べたことから明らかなように本発明によれば、再生専用型、及び記録型を含むあらゆる光ディスクに適用可能であり、光ディスクに特別な対応策を設けることなく、またドライブとしても特別な手段や部品を用いることなく、チルト補正用の検出信号を検出することができるチルト補正方法方式を提供でき、ユーザの使用感覚も損なうことのない光記録・再生装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明の実施の形態1による光記録装置における光ヘッドの概略的な構成図
(b):記録型光ディスクAの断面図
(c1)、(c2):検出信号を示す図
(d):チルト補正信号を示す図
(e):記録型光ディスクBの断面図
【図2】本実施の形態のチルト補正手段の一例としての液晶素子を示す図
【図3】本発明の実施の形態2による光記録装置における再生専用型光ディスクCの断面図
【図4】(a):本発明の実施の形態3による光記録装置における記録型光ディスクDの断面図
(b):記録型光ディスクDの平面内の一部を示す図
【図5】本発明の実施の形態3の光記録装置の別の例に利用される記録型光ディスクEの平面図
【図6】記録型光ディスクEにチルト量を付加して、TH特性を実験により求めた結果を表した図
【図7】(a):従来の光ディスクであるディジタルビデオディスク(DVD)とその再生を行う光ディスク装置における光ヘッドの概略的構成図
(b):ディジタルビデオディスク(DVD)の断面図
(c):チルト量と再生ジッター量の特性を示す図
【符号の説明】
1 スピンドルモータ
2 光ヘッド
3 対物レンズ
4 対物レンズ駆動装置
5 駆動軸系
6a,6b,6c,6d,6e 光ディスク

Claims (20)

  1. (1)凹部又は溝部を有する第1領域と、実質上平板状の第2領域とが設けられた媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
    前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するためのチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
    前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させることにより、前記相対角度を補正することを特徴とする光記録・再生装置。
  2. 前記第1領域は、ピット列からなる領域、グルーブ領域、又はサンプルピット領域であり、
    前記第2領域は、平板ランド領域であることを特徴とする請求項1記載の光記録・再生装置。
  3. 前記値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させるとは、前記第1領域における反射光の前記検出レベルをレベル1とし、前記第2領域での反射光の前記検出レベルをレベル2とした場合、次式
    【数1】
    |レベル2−レベル1|/|レベル2+レベル1|
    により得られる値が実質上最大となるように、前記チルト補正手段を動作させることであることを特徴とする請求項1記載の光記録・再生装置。
  4. 前記媒体は、前記第1領域としてのピット列からなる領域と前記第2領域としての平板ランド領域とが平面内で交互に配置されたトラックを有する情報再生用媒体又は、前記第1領域としてのグルーブ領域と前記第2領域としての平板ランド領域とが平面内で交互に配置されたトラックを有する情報記録用媒体であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  5. 前記媒体は、情報を記録するための、前記第2領域としての平板ランド領域と、サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するための、前記第1領域としてのサンプルピット領域とが、平面内に配置された情報記録用媒体であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  6. 前記媒体は、サンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域と、前記サンプルピット領域を取り囲む、前記第2領域としての平板ランド領域と、情報を記録するためのグルーブ領域とを有している情報記録用媒体であり、
    前記サンプルピット領域又は前記グルーブ領域の何れか一方の領域からの反射光を前記第1領域からの反射光として検出するように調整されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  7. 前記チルト補正手段は、前記集光手段の位置に対応する、前記媒体上のトラックの方向を回動の中心軸の方向として、前記集光手段を回動可能に構成した集光手段駆動装置であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  8. 前記チルト補正手段は、前記光ヘッドに搭載され、複数の領域を有して印電圧によりそれぞれの領域を透過する光束の位相分布を可変できる液晶素子であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  9. 前記光ヘッドを移送するためのガイド部材を備え、
    前記チルト補正手段は、前記光ヘッドの送り方向に直交する方向を軸方向として、前記ガイド部材を回動可能又は変形可能とするメカニズムであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の光記録・再生装置。
  10. (1)ピット列又はグルーブ領域と、平板ランド領域とが平面内で交互に形成されたトラックを有する媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
    前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
    前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
    【数2】
    |レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|
    を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させて、前記相対角度を補正することを特徴とする光記録・再生装置。
  11. (1)平板ランド領域とサンプルサーボ法によるトラッキング誤差信号を検出するためのサンプルピット領域とが平面内に形成された媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドと、
    前記光ヘッドの前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するチルト補正手段とを具備した、光記録又は再生を行う光記録・再生装置であって、
    前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボをかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記サンプルピット領域での反射光レベル(レベルS)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
    【数3】
    |レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|
    を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させて、前記相対角度を補正することを特徴とする光記録・再生装置。
  12. (1)凹部又は溝部を有する第1領域と、実質上平板状の第2領域とが設けられた媒体への集光手段と、(2)前記媒体からの反射光を検出する信号検出手段と、を有する光ヘッドを備えた、光記録又は再生を行う光記録・再生装置における、前記集光手段を経由した出射光の光軸と前記媒体との相対角度を補正するためのチルト補正方法であって、
    前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正することを特徴とするチルト補正方法。
  13. 前記第1領域は、ピット列からなる領域、グルーブ領域、又はサンプルピット領域であり、
    前記第2領域は、平板ランド領域であることを特徴とする請求項12記載のチルト補正方法。
  14. 前記値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正するとは、前記第1領域における反射光の前記検出レベルをレベル1とし、前記第2領域での反射光の前記検出レベルをレベル2とした場合、次式
    【数1】
    |レベル2−レベル1|/|レベル2+レベル1|
    により得られる値が実質上最大となるように、前記相対角度を補正することであることを特徴とする請求項12記載のチルト補正方法。
  15. 請求項1〜の何れか一つに記載の光記録・再生装置の、前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラム。
  16. 請求項10に記載の光記録・再生装置の、前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記ピット列やグルーブ領域での反射光レベル(レベルG)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
    【数2】
    |レベルL−レベルG|/|レベルL+レベルG|
    を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラム。
  17. 請求項11に記載の光記録・再生装置の、前記集光手段による光スポットにより、前記媒体に対してフォーカスサーボをかけた状態で、前記光スポットによる前記媒体からの反射光を前記信号検出手段で受光検出したとき、前記サンプルピット領域での反射光レベル(レベルS)と前記平板ランド領域での反射光レベル(レベルL)において、次式
    【数3】
    |レベルL−レベルS|/|レベルL+レベルS|
    を実質上最大とするように、前記チルト補正手段を動作させる機能をコンピュータに実現させるプログラム。
  18. 請求項12〜14の何れか一つに記載のチルト補正方法の、前記集光手段により形成された光スポットを用いて、前記媒体に対してフォーカスサーボ制御をかけた状態で、前記信号検出手段により受光検出される前記媒体からの反射光の検出レベルの内、前記第1領域における反射光の検出レベルと、前記第2領域での反射光の検出レベルとの差に基づいた値が実質上最大となる様に、前記相対角度を補正するステップをコンピュータに実行させるプログラム。
  19. 請求項15〜17の何れかに記載プログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。
  20. 請求項1に記載プログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。
JP2001183257A 2000-06-27 2001-06-18 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4400772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183257A JP4400772B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-18 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192267 2000-06-27
JP2000-192267 2000-06-27
JP2001183257A JP4400772B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-18 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002083438A JP2002083438A (ja) 2002-03-22
JP2002083438A5 JP2002083438A5 (ja) 2008-07-17
JP4400772B2 true JP4400772B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=26594734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183257A Expired - Fee Related JP4400772B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-18 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400772B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572114B2 (ja) * 2002-07-26 2010-10-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスク・ドライブ装置、光ディスクのチルトを測定する方法、および、光ディスクのチルトを補正する方法
JP2005129185A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスク装置および光ディスクのチルト補正方法
JP2008140494A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002083438A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937369B1 (ko) 기록 장치 및 기록 방법
JP4714200B2 (ja) マルチビーム光ディスクドライブにおけるフォーカスエラー信号を生成するための方法および装置
JP4527591B2 (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
JPH11134702A (ja) 光ピックアップ装置
KR100819625B1 (ko) 광 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 트랙 인식 신호 검출방법
JP2809043B2 (ja) 光ディスク
US6788627B2 (en) Optical recording and reproducing apparatus, tilt correction method, tilt correction program and medium
JP4400772B2 (ja) 光記録・再生装置、チルト補正方法、プログラム、及び記録媒体
JP4510029B2 (ja) 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2005327395A (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
JPH05266484A (ja) 情報再生装置
US20050013221A1 (en) Optical disk apparatus and optical disk processing method
JP2001256652A (ja) 光ディスク装置
US7859965B2 (en) Recording device and method, reproducing device and method, recording/reproducing device and method, and computer program
KR101013765B1 (ko) 광 픽업장치 및 광 디스크장치와 광 기록 또는 재생 방법
US20080049583A1 (en) Optical pickup device
US20070147204A1 (en) Optical disk recording method and optical disk recording and reading apparatus
JP2004318957A (ja) 記録及び/又は再生装置、光学ヘッド、トラック誤差信号検出方法
JP4520906B2 (ja) タンジェンシャルチルト検出装置および光ディスク装置
JP3657719B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3561245B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、光ディスク記録装置、及び光ディスク記録方法
JPH0845194A (ja) ディスクおよびディスク装置
JP2006269071A (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法および記録装置
WO2007080925A1 (ja) 光ピックアップ装置および当該光ピックアップ装置を備えた情報処理装置
JPH1131334A (ja) 光学的情報記録ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4400772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees