JP4397718B2 - 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 - Google Patents

2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4397718B2
JP4397718B2 JP2004092491A JP2004092491A JP4397718B2 JP 4397718 B2 JP4397718 B2 JP 4397718B2 JP 2004092491 A JP2004092491 A JP 2004092491A JP 2004092491 A JP2004092491 A JP 2004092491A JP 4397718 B2 JP4397718 B2 JP 4397718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalenedicarboxylic acid
producing
acid
ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004092491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005272423A (ja
Inventor
雅也 北山
浩之 若森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Original Assignee
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Fine Chemicals Industry Ltd filed Critical Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority to JP2004092491A priority Critical patent/JP4397718B2/ja
Priority to EP05006639A priority patent/EP1591435A3/en
Priority to TW094109268A priority patent/TW200533646A/zh
Priority to CN2005100685349A priority patent/CN1680264B/zh
Priority to KR1020050025030A priority patent/KR20060044775A/ko
Priority to US11/090,054 priority patent/US7355071B2/en
Publication of JP2005272423A publication Critical patent/JP2005272423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397718B2 publication Critical patent/JP4397718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステルを塩基性化合物の存在下に加水分解し2,6−ナフタレンジカルボン酸のジカルボン酸塩の溶液を得た後に、酸析する工程を含んでなる、2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法に関する。
2,6−ナフタレンジカルボン酸(以下2,6−NDAと記載)はポリエチレンナフタレートや、液晶性ポリエステル、ポリアミドなど、種々の高分子用モノマーとして重要な化合物である。また、2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステル(以下2,6−NDCと記載)は、2,6−NDAと同様に、種々の高分子用モノマーとして重要である。2,6−NDCのうち、融点などの物性面や、モノマーとしての使いやすさから2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステルが最も重要であり、広く利用されている。
従来2,6−NDAの製法としては、2,6位をアルキル基および/またはアシル基で置換されたナフタレンを、コバルト、マンガン等の重金属などを触媒に用い、アルキル基および/またはアシル基を分子状酸素により酸化する製法などが知られている。しかし、この方法により得られた粗2,6−NDAは、アルデヒド型の中間体や、酸化重合体などの不純物を含んでいるために、直接、高分子用モノマーとして使用する事はできないものであった。このため上記の方法により得られた粗2,6−NDAに関して、種々の精製方法が検討されている。
粗2,6−NDAの精製方法としては、粗2,6−NDAをメタノールなどの低級アルコールによりエステル化した後に、蒸留、再結晶などの方法により精製された2,6−NDCを得た後に、エステル基を分解し、高純度の2,6−NDAを得る方法が一般的に知られている。
上記の2,6−NDCのエステル基の分解による高純度の2,6−NDAの製法としては、酸触媒によりエステル基の分解を行う方法、特定の条件下で水によりエステル基の分解を行う方法、および塩基性触媒によりエステル基の分解を行う方法などが提案されている。
酸触媒によりエステル基を分解する方法としては、酸触媒および脂肪族カルボン酸の存在下に2,6−NDCのエステル基の分解を行い、高純度の2,6−NDAを得る方法が知られている(特許文献1を参照)。しかし、この方法においては反応に長時間を要し、エステル基の分解工程において副生物として脂肪族カルボン酸エステル類が生じてしまうなどの問題がある。
水を用いて特定の条件下でエステル基を分解する方法としては、液相条件下で、反応温度において生成する2,6−NDAの少なくとも約10%を可溶化するのに十分な量の水の存在下に、少なくとも華氏450度(摂氏232度)の反応温度で2,6−NDCのエステル基を加水分解する方法が知られている(特許文献2を参照)。しかし、この方法においては華氏450度以上の非常に高い温度を必要とすることや、水の沸点より非常に高い温度で反応することにより高圧で反応させる必要があるなど、工業的実施には困難を伴うものである。
塩基性触媒によりエステル基を分解する方法としては、水あるいは水と水混和性有機溶媒の混合溶媒中で塩基性触媒によりエステル基の加水分解を行った後に、酸析により2,6−NDAを回収する方法が知られている(特許文献3を参照)。しかし、この方法においては水、あるいは水と水混和性有機溶媒の混合溶媒に対する、2,6−NDCの溶解度が非常に小さいために、2,6−NDCが完全には加水分解されない、または完全に加水分解するには長時間を要するという問題がある。また、反応に使用した水混和性有機溶媒が、酸析後の母液に溶解しており、母液を再利用のために処理するには蒸留などの煩雑な溶媒回収操作が必要であることも問題である。
特開平6−256256号公報 特表平6−505512号公報 特開平3−240750号公報
本発明は、高純度の2,6−NDAを高温、高圧などの激しい条件を必要とせず、特別な装置などを用いない簡易な工程で、短時間で製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、2,6−NDCを塩基性化合物の存在下に加水分解し2,6−NDAのカルボン酸塩の溶液を得た後に、それを酸析する工程を含んでなる、2,6−NDAの製造方法について鋭意検討した結果、
(A)芳香族類、ケトン類、およびエーテル類から選択される疎水性有機溶媒、
(B)ポリアルキレングリコールおよび界面活性剤から選択される添加剤、
および塩基性化合物の存在下に加水分解を行い、反応後に有機層と水層に分液して得られた水層を酸析することにより、速やかに高純度の2,6−NDAが得られることを見出し、本発明の完成に到った。
すなわち本発明は、2,6−NDCを塩基性化合物の存在下に加水分解し2,6−NDAのジカルボン酸塩の溶液を得た後に、それを酸析する工程を含んでなる2,6−NDAの製造方法において、2,6−NDCを、2,6−NDCに対し3〜50倍重量の水中にて、以下の(A)、(B)および塩基性化合物の存在下に加水分解反応を行った後に、有機層と水層に分液し、得られた水層を、酸析することにより2,6−NDAを得る事を特徴とする、2,6−NDAの製造方法を提供する。
(A)2,6−NDC100重量部に対して20〜200重量部の、芳香族類、ケトン類、およびエーテル類からなる群より選択される疎水性有機溶媒。
(B)2,6−NDC100重量部に対して0.01〜10重量部の、ポリアルキレングリコールおよび界面活性剤から選択される添加剤。
なお、本明細書および特許請求の範囲において低級とは、炭素原子数1〜6であるものを表す。
本発明に使用する2,6−NDCは、従来公知の何れの方法により得られた物でもよい。例えば、2,6位をアルキル基および/またはアシル基で置換されたナフタレンを、コバルト、マンガン等の重金属などを触媒に用い、アルキル基および/またはアシル基を分子状酸素により酸化することにより得られた粗2,6−NDAを、硫酸、p−トルエンスルホン酸などの酸触媒の存在下、低級アルコールなどと反応させてエステル化することにより得ることが出来る。2,6−NDCにおける低級アルキルとは、炭素数1〜6の直鎖状または分枝鎖上の炭化水素基であればいずれでもよいが、入手容易性の点などからメチルが好適である。
本発明の方法において、2,6−NDCの加水分解反応は、2,6−NDCに対して3〜50重量倍の水中において行い、好ましくは5〜20重量倍の水中において行い、特に好ましくは7〜10重量倍の水中において行う。
本発明において使用する疎水性有機溶媒(A)は、芳香族類、ケトン類、およびエーテル類からなる群より選択されるものである。これらの疎水性有機溶媒の具体例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ニトロベンゼン、クロルベンゼン、およびジクロルベンゼンなどの芳香族類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、およびシクロヘキサノンなどのケトン類;ジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、およびジ−n−ブチルエーテルなどのエーテル類が挙げられる。
これらの中では、ケトン類やエーテル類と比較し水に対する溶解度が極めて低いことなどから、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ニトロベンゼン、クロルベンゼン、およびジクロルベンゼンなどの芳香族類を用いるのが好ましい。
本発明において使用する、疎水性有機溶媒(A)の使用量は、2,6−NDC100重量部に対して20〜200重量部であり、好ましくは100〜150倍重量である。
疎水性有機溶媒が20重量部より少ない場合には、本発明の効果は十分に得られず加水分解反応に長時間を要するなどの問題がある。また、疎水性有機溶媒を200重量部より多く用いても、本発明の方法は実施可能であるが、反応容器の利用効率の点で好ましくない。
本発明において使用される添加剤(B)は、ポリアルキレングリコールおよび界面活性剤から選択されるものである。
本発明において使用されるポリアルキレングリコールは、下記の一般式[I]で表されるものである。
HO−((CH−O−)−H [I]
[nは1〜6の整数を表し、mは2以上の整数を表す。]
ポリアルキレングリコールの例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールなどが挙げられる。これらのポリアルキレングリコールは平均分子量200〜4,000のものを用いるのが好ましい。
界面活性剤としては、界面活性作用を有するものであれば特に制限されず、例えば、アルカンスルホン酸塩、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルりん酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルりん酸塩、および脂肪族モノカルボン酸塩などの陰イオン性界面活性剤;グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、およびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどの非イオン性界面活性剤;アルキルアミン塩および四級アミン塩などの陽イオン界面活性剤;およびアルキルベタインなどの両性界面活性剤を用いることができる。
これらの添加剤の中では、廃水処理の容易さや、環境負荷の点から、ポリアルキレングリコールを用いるのが好ましく、ポリアルキレングリコールの中では、化学的安定性からポリエチレングリコールを用いるのが好ましい。
本発明において使用する添加剤は、2,6−NDC100重量部に対して0.01〜10重量部であり、好ましくは0.1〜5重量部である。
本発明において加水分解に使用される塩基性化合物としては、アルカリ金属化合物が好ましい。アルカリ金属化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシドなどのアルカリ金属の低級アルコキシドが挙げられる。加水分解に使用される塩基性化合物は、固体で用いてもよく、水またはアルコールなどの有機溶媒の溶液として添加しても良い。
塩基性化合物の使用量は、2,6−NDCのエステル基に対して1.0〜5.0当量、好ましくは1.1〜2.0当量である。
本発明において、加水分解は、60〜100℃で行うのが好ましく70〜90℃で行うのが特に好ましい。反応系の沸点より高い温度で反応を行う場合には、耐圧反応容器を用い密閉系において反応を行えばよい。
加水分解反応時間は2,6−NDCがほぼ完全に2,6−NDAの塩に転化される範囲では特に限定されないが、1〜5時間が好ましい。
加水分解後の反応液は、静置後に有機層と水層に分液する。分液操作は2,6−NDAのカルボン酸塩の析出を避ける為に、40〜80℃の加温下に行うのが好ましい。
分液後に得られた有機層は、そのまま、あるいは所望により蒸留、水洗等の精製処理を経た後に再び反応に使用することが可能である。
分液後に得られた水層は、必要に応じ、不溶性の異物を除去するためのろ過や、着色性物質、金属などを除去するための活性炭などの吸着剤処理を行っても良い。
かかる水層には、2,6−NDAのカルボン酸塩が溶解しているため、この水層を酸析処理することにより、2,6−NDAが得られる。
本発明において酸析工程で使用する酸は特に限定されないが、鉱酸が好適に用いられる。鉱酸としては例えば、塩酸、フッ化水素酸のような二元酸、硫酸、硝酸、リン酸、過塩素酸のようなオキソ酸が挙げられる。
酸析により得られた、2,6−NDAのスラリーを、遠心分離、フィルタープレスによるろ過などの常法により、分離する。分離された2,6−NDAは、必要により冷水、温水により洗浄した後に乾燥する。
このようにして得られた、2,6−NDAはポリエチレンナフタレ−トや、液晶性ポリエステル、ポリアミドなど、種々の高分子用モノマーとして、好適に利用される。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
攪拌装置、温度計、ジムロート冷却器を取り付けた、容量1Lのガラス製四つ口コルベンに、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル60g(0.245モル)、水600g、キシレン120g、ポリエチレングリコール#4000(和光純薬工業(株)試薬、平均分子量3,000)1.2g、および48%水酸化ナトリウム水溶液43.0g(0.52モル)を仕込んだ。
攪拌下に室温から90℃まで30分かけ昇温し、還流状態で3時間反応を行った。反応終了後60℃に冷却した後、静置、分液した。
得られた水層に、30%硫酸93.6g(0.283モル)を加え酸析し、析出した2,6−NDAを吸引ろ過により回収した。得られた、2,6−NDAを温水中で懸濁洗浄した後にこれを吸引ろ過し、得られた2,6−NDAを80℃で乾燥した。
乾燥後に得られた、2,6−NDAは52.9g(0.244モル)であり、2,6−ナフタレンカルボン酸ジメチルエステルから、収率99.5%と、ほぼ定量的に短時間にて2,6−NDAを取得できた。
(実施例2〜8、比較例1、および比較例2)
表1に示す条件で、実施例1と同様にして反応を行った。結果を表1に示す。
なお表中、疎水性有機溶媒および添加剤は以下のものを表す。
〔疎水性有機溶媒〕
A:トルエン、B:キシレン、C:シクロヘキサノン
〔添加剤〕
a:ポリエチレングリコールポリエチレングリコール#4000(和光純薬工業(株)試薬、平均分子量3,000)
b:食器用洗剤(ライオン(株)製)、界面活性剤27%含有(直鎖アルキルベンゼン系、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)
c:食器用洗剤(ライオン(株)製)、界面活性剤24%含有(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、脂肪族アルカノールアミド、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)
d:食器用洗剤(ライオン(株)製)、界面活性剤20%含有(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム、脂肪族アルカノールアミド)
e:食器用洗剤(花王(株)製)、界面活性剤19%含有(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)
f:家庭用洗剤(花王(株)製)、界面活性剤8%含有(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)
Figure 0004397718
*:完全には加水分解されず、2,6−NDAとして単離されなかった。

Claims (9)

  1. 2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステルを塩基性化合物の存在下に加水分解し2,6−ナフタレンジカルボン酸のジカルボン酸塩の溶液を得た後に、それを酸析する工程を含んでなる2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法において、2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステルを、2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステルに対し3〜50倍重量の水中にて、以下の(A)、(B)および塩基性化合物の存在下に加水分解反応を行った後に、有機層と水層に分液し、得られた水層を、酸析することにより2,6−ナフタレンジカルボン酸を得る事を特徴とする、2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法;
    (A)2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステル100重量部に対して20〜200重量部の、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ニトロベンゼン、クロルベンゼン、およびジクロルベンゼンから選択される芳香族類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、およびシクロヘキサノンから選択されるケトン類、およびジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、およびジ−n−ブチルエーテルから選択されるエーテル類からなる群より選択される疎水性有機溶媒
    (B)2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステル100重量部に対して0.01〜10重量部の、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールから選択されるポリアルキレングリコール、ならびに、アルカンスルホン酸塩、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルりん酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルりん酸塩、および脂肪族モノカルボン酸塩から選択される陰イオン性界面活性剤;グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、およびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルから選択される非イオン性界面活性剤;およびアルキルベタインから選択される両性界面活性剤から選択される界面活性剤から選択される添加剤。
  2. 疎水性有機溶媒が、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ニトロベンゼン、クロルベンゼン、およびジクロルベンゼンからなる群より選択される1種以上である請求項1に記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  3. 疎水性有機溶媒が、キシレン、トルエンおよびシクロへキサノンからなる群より選択される1種以上である請求項1に記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  4. 添加剤が、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコールから選択されるポリアルキレングリコールである請求項1から3いずれかに記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  5. 添加剤が、ポリエチレングリコールである請求項に記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  6. 添加剤が、ポリエチレングリコールおよび、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム、およびポリオキシエチレンアルキルエーテルからなる群より選択される1種以上である請求項1から3いずれかに記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  7. 塩基性化合物が、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、およびアルカリ金属の低級アルコキシドから選択される1種以上である請求項1〜の何れかに記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  8. 塩基性化合物の使用量が、2,6−ナフタレンジカルボン酸のジ低級アルキルエステルのエステル基に対し1.0〜5.0当量である、請求項1〜の何れかに記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
  9. 加水分解後の有機層を、疎水性有機溶媒として再使用する、請求項1〜の何れかに記載の2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法。
JP2004092491A 2004-03-26 2004-03-26 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP4397718B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092491A JP4397718B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
EP05006639A EP1591435A3 (en) 2004-03-26 2005-03-24 Method for preparing 2,6-Naphtalene dicarboxyclic acid
TW094109268A TW200533646A (en) 2004-03-26 2005-03-25 Method for preparing 2, 6-naphthalene dicarboxylic acid
CN2005100685349A CN1680264B (zh) 2004-03-26 2005-03-25 制备2,6-萘二甲酸的方法
KR1020050025030A KR20060044775A (ko) 2004-03-26 2005-03-25 2,6-나프탈렌 디카르복실산의 제조방법
US11/090,054 US7355071B2 (en) 2004-03-26 2005-03-28 Method for preparing 2,6-naphthalene dicarboxylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092491A JP4397718B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272423A JP2005272423A (ja) 2005-10-06
JP4397718B2 true JP4397718B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35172461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092491A Expired - Fee Related JP4397718B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934805B2 (ja) 2017-10-31 2021-09-15 上野製薬株式会社 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005272423A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355071B2 (en) Method for preparing 2,6-naphthalene dicarboxylic acid
CN106588658B (zh) 一种合成碳酸二甲酯的方法
JP4397718B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2009107949A (ja) アリルアルコール化合物の製造方法
TWI772542B (zh) 2,6-萘二羧酸的製造方法
JP6503227B2 (ja) 4−ヒドロキシ安息香酸長鎖エステルの精製方法
WO2007069656A1 (ja) 重合性ヒドロキシジアマンチルエステル化合物の製造方法
JP4439964B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP4467343B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP6747780B2 (ja) 4−ヒドロキシ安息香酸長鎖エステルの製造方法
JP2001226323A (ja) 安息香酸ベンジルの回収方法
JP5318596B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP5790430B2 (ja) ヒドロキシアダマンタンカルボン酸類の製造方法及び精製方法
JP5318595B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0925257A (ja) 多環芳香族ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP2009155230A (ja) 6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸再生品の製造方法
JPH05163206A (ja) ナフタレンジカルボン酸ジエステルの製造方法
JP2024516332A (ja) テレフタル酸のモノエステルおよびその誘導体を製造する方法
JP6605311B2 (ja) 4−ヒドロキシ安息香酸長鎖エステルの製造方法
KR101778617B1 (ko) 메틸-4-히드록시이미노메틸벤조에이트의 제조방법
JPH04364152A (ja) 触媒の回収方法
KR101521607B1 (ko) 메틸 4-포밀벤조에이트와 디메틸테레프탈레이트를 고수율로 분리회수하는 방법
JP2006008652A (ja) 3,3’,5,5’−テトラアルキル−4,4’−ビフェノールの製造方法
CN116924936A (zh) 一种达比加群中间体化合物对氨基苯腈的制备方法
JPH09301918A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees