JP4397333B2 - スピーカ付き画像表示装置 - Google Patents

スピーカ付き画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4397333B2
JP4397333B2 JP2005028543A JP2005028543A JP4397333B2 JP 4397333 B2 JP4397333 B2 JP 4397333B2 JP 2005028543 A JP2005028543 A JP 2005028543A JP 2005028543 A JP2005028543 A JP 2005028543A JP 4397333 B2 JP4397333 B2 JP 4397333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
image
display
speakers
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005028543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217307A (ja
Inventor
良 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005028543A priority Critical patent/JP4397333B2/ja
Publication of JP2006217307A publication Critical patent/JP2006217307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397333B2 publication Critical patent/JP4397333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

本発明は、スピーカ付き画像表示装置に関し、より詳細には、表示画面を反転又は回転させる機能を備えた、スピーカ付きの画像表示装置に関する。
従来から、テレビジョン受像機などに用いられる画像表示装置やパーソナルコンピュータ(PC)等のコンピュータに用いられる画像表示装置において、装置の反転や回転に応じて画面上に映し出される画像も反転や回転させる機能をもったものがある(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に記載の表示装置は、画面の表示状態を正常な画像が表示される表示状態と、左右に反転した画像が表示される表示状態とに切り換え設定可能として、表面側及び裏面側のいずれの側から眺めた場合であっても正常な画像を得ることを可能としたものである。この画像反転機能は、例えば、液晶パネルに対してその両面のいずれからでも反射板及びバックライトを取付け可能にしておくことによって、液晶パネルの表裏面どちらからでも文字などを反転しない通常の画像を眺めることを可能とする。さらに、この画像反転機能は、床屋をはじめとする様々な場所で、客に鏡越しに画像を視聴する際に左右反転した画像を画面上に映し出すことを可能とする。
また、同様の画像反転機能としては、学校の教室やカラオケ場をはじめとする様々な場所で、装置を逆さに吊るし視聴者に視聴させる際に上下左右反転した画像を画面上に映し出す技術も提案されている。さらに、表示画面の上下/左右反転だけでなく、表示画面を左右90度に回転した際にも、それに対応した画像を画面上に映し出す技術もある。
一方、画像表示装置における画像表示と音声出力に関して、透明スピーカをディスプレイ前面に取り付け、表示装置全体をコンパクト化する技術が提案されている(例えば、特許文献2に記載)。特許文献2には、液晶やCRTの平面表示装置に透光性平面スピーカを装着したものが開示されており、その外観は、図2に示すように、表示装置1のディスプレイ10の前面に複数の平面スピーカ11a〜11iが装着されたものとなっている。
ここで例示する表示装置1は、ディスプレイ10の前面に表示面を上下左右に9分割するように、透明平面スピーカを9個装着したものであるが、スピーカ数は9つに限らず、さらに増やしても減らしてもよい。特許文献2に記載の表示装置においては、この上下左右のスピーカ11a〜11iからそれぞれ異なる音声を発して、臨場感を増す効果をもたらすことを目的としている。例えば、自動車が画面を横切る場合、音を発する平面スピーカも自動車の動きに合わせて次々と切り換え、音の臨場感を増すことを可能としている。
また、複数の透明スピーカを用いたことを前提とする多チャンネルの音声信号が入力されても、透明スピーカの数に限定されることなく再生可能とし、さらに臨場感をできるだけ損なうことなく再生可能とした透明スピーカ付き情報表示装置も提案されている(例えば、特許文献3を参照)。特許文献3に記載の表示装置では、例えば、データを備えるソフト(例えばDVDソフト)が再生されると、外部入力のDI端子には、デジタルオーディオインターフェース規格の音声信号が入力され、内部に変換テーブルを備えたデコーダ回路に入力され、入力された音声信号のチャンネル数を判別し、判別したチャンネル数と内部に備えた装置のチャンネル数情報とにより、チャンネル数を無変換或いは変換する動作を行う。このように、特許文献3に記載の表示装置は、透明スピーカが、表示面上に、その表示面を分割するように複数個配置され、情報を表示するとともに音を発生できる透明スピーカ付きの情報表示装置であり、入力信号のスピーカ制御情報における入力チャンネルと装着された透明スピーカの装置チャンネルとを対応付ける手段を備えている。
特許第2527484号 特許第2559405号 特開2002−281414号公報
上述のごとく、従来技術では画像表示装置の画面の反転表示が容易に切り換えられるようになったが、スピーカは装置の反転又は回転と共に反転又は回転するので、装置の反転又は回転に伴ってその表示画面を反転又は回転させたとしても、視聴者には音声の違和感を与えることとなる。特に、透明スピーカをディスプレイ前面に取り付けた画像表示装置では、表示面とその表示面に対する音声の結びつきが強いことから音声の違和感も特に大きいものとなり、さらに大画面になるほどその違和感も大きくなるといった問題が生ずる。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、表示面に映し出す画像を上下/左右反転した際、或いは左右90度に回転した際にも、表示画像に対して違和感の無い音場を生成することが可能な画像表示装置を提供することをその目的とする。
本発明は、上述のごとき課題を解決するために、以下の各技術手段でそれぞれ構成される。
第1の技術手段は、複数のスピーカを備えたスピーカ付き画像表示装置であって、表示面に映し出す画像を、上下又は左右に反転、又は左右90度に回転させる画像反転/回転手段と、該画像反転/回転手段による前記画像の反転又は回転に応じて、前記複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、前記反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段を備え、前記表示面に映し出す画像がテキスト放送で受信したテキストの画像である場合、該テキストの表示位置に対応するスピーカから該テキストを音読させた音声を出力することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、透明な複数のスピーカが表示面上に該表示面を分割するように複数個配列されたスピーカ付き画像表示装置であって、表示面に映し出す画像を、上下又は左右に反転、又は左右90度に回転させる画像反転/回転手段と、該画像反転/回転手段による前記画像の反転又は回転に応じて、前記複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、前記反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段とを備え、前記表示面に映し出す画像がテキスト放送で受信したテキストの画像である場合、該テキストの表示位置に対応するスピーカから該テキストを音読させた音声を出力することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1又は第2の技術手段において、前記複数のスピーカと前記表示面とが一体構造で構成されていることを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1又は第2の技術手段において、前記複数のスピーカと前記表示面とが別構造で構成されていることを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1又は第2の技術手段において、前記スピーカと前記表示面とが別構造で構成され、且つ近接して設けられていることを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1乃至第5のいずれかの技術手段において、前記表示面は、平面状のディスプレイパネルにより構成されることを特徴としたものである。
本発明によれば、表示面に映し出す画像を上下/左右反転した際、或いは左右90度に回転した際にも、表示画像に対して違和感の無い音場を生成することが可能となる。
本発明に係るスピーカ付き画像表示装置は、その前提として表示面に映し出す画像を反転又は回転させる機能を備えるものとし、さらに複数のスピーカ間での音声切換を可能とする。また、本発明に係るスピーカ付き画像表示装置における表示面は、CRTディスプレイで構成されてもよいが、LCD,PDP,有機EL,FEDパネル等の平面状ディスプレイパネルにより構成されることが省スペースの点から好ましい。また、本発明に係る画像表示装置は、テレビ受像機だけでなく、PC等のモニタなど、あらゆる画像表示装置に適用可能であり、何らかの情報を表示することから情報表示装置ともいえる。さらに、本発明に係るスピーカ付き画像表示装置は、テレビジョン受像機やPC等に用いられる透明スピーカ付きの画像表示装置に好適である。また、本発明は表示画像に対して違和感の無い音場を生成するためのものであり、特に大型の画像表示装置においてその効果を最大限発揮する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置の一構成例を示す概略正面図で、図2は、図1の画像表示装置においてキャビネットを外した斜視図である。図1及び図2において、1はスピーカ付き画像表示装置、10はディスプレイ、11a〜11iは透明スピーカ、12は透明枠、13はキャビネットである。
図1及び図2で例示する透明スピーカ付き表示装置1は、その表示面となるディスプレイ10上に、透明枠12が搭載されており、さらにその透明枠12に透明スピーカA〜I(11a〜11i)が取り付けられており、さらにそのディスプレイ10及び透明スピーカ11a〜11iがキャビネット13に組み込まれてなる。このように、透明枠12は、ディスプレイ10の表示面上に配置され、キャビネット13に取り付けられている。なお、透明枠12には、透明スピーカA〜I(11a〜11i)の各々が、図示のように水平方向に3個、垂直方向に3個の計9個に取り付けられた例を示しているが、透明スピーカの数は9個に限らず複数設けられていればよく、またその配置も図示したものに限らない。さらに、ディスプレイ10の全画素それぞれに対応した透明スピーカが配設される構成を採用してもよい。また、本実施形態に係る透明スピーカ付きの表示装置は、透明スピーカの個数だけでなく、その外観も図1及び図2で例示したものに限ったものではない。
また、本実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置としては、複数のスピーカ11と表示面(表示部)とが一体構造で構成されている形態、別構造で構成されている形態、さらには図2で例示するように別構造で構成され且つ表示面の裏面又は表面にスピーカが近接して設けられているような形態のうち、いずれの形態を採用してもよい。
本実施形態に係る透明スピーカ付きの画像表示装置は、図示のごとく透明な複数のスピーカが表示面上に該表示面を分割するように複数個配列された装置であって、表示面に映し出す画像を、上下又は左右に反転、又は左右90度に回転させる画像反転/回転手段を備えるものとする。この画像反転/回転手段については、従来の表示面への画像を反転や回転して表示する手段を適用すればよく、さらに、各スピーカへ音声出力する手段については、従来技術を適宜利用して構成すればよい。但し、本実施形態に係る透明スピーカ付きの画像表示装置は、その主たる特徴部分として、画像反転/回転手段による画像の反転又は回転に応じて、複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、その反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段を備えるものとする。従って、この音声出力切換手段は、表示されている画面の内容に応じてそれぞれのスピーカ特性(低域・高域やチャンネル等)を切り換える手段であるともいえる。また、組み込まれる複数のスピーカについても、ステレオスピーカをなすもの、若しくはサラウンドスピーカをなすものであってもよい。この音声出力切換手段は、例えば、表示画面の左右切り換えに合わせて左右の各チャンネルを切り換える。
このように、本実施形態に係る透明スピーカ付き情報表示装置は、透明スピーカが、表示面上に、該表示面を領域分割するように複数個配置され、画像(情報)を表示すると共に音を発生可能となっており、画面に正常な画像が表示されている状態と上下/左右(上下及び左右でも可)で反転した画像が表示されている状態(或いは左右いずれかに90度回転させた画像が表示されている状態)とを切り換えた際、音声(音源の位置)も画像に合わせて上下/左右反転(或いは左右いずれかに90度回転)する機能を備えることで、表示画面に対して違和感の無い音場を実現する。すなわち、本実施形態では、画像表示装置の画面の反転表示/回転表示の切り換えの際に、音声の方も画像に合わせて切り換えることで、画面切り換え時に起こっていた音声の違和感を解消することが可能となる。
また、本実施形態に係る透明スピーカ付き情報表示装置は、表示画面に対して違和感の無い音場を実現するが、画面の表示されている位置からその音源の音声出力が可能となっているので、例えば、テキスト放送であればテキスト表示位置からそのテキストを音読する或いはそのテキストに関連する音声を出力するよう制御することで、そのテキストへの注目を惹くことも可能となり、さらに野球やサッカーなどスポーツやアーティストのライブなどを視聴させる際には画面表示の反転/回転に拘わらず周りからの声援などを区別して音声出力することも可能となる。
図3は、図1及び図2の画像表示装置の回路構成例を示すブロック図で、図4は、図1乃至図3で例示した本発明に係る画像表示装置において、表示面に映し出す画像を反転又は回転させた様子を示す図である。
図3において、1は画像表示装置、11は透明スピーカ、10は表示パネル、14は外部入力回路、15は判定回路、16は映像制御回路、17はスピーカ制御回路、18は音声アンプである。また、図4において、図4(A)は通常の表示画面のスピーカの配置を、図4(B)は左右反転表示時のスピーカの配置を、図4(C)は上下反転表示時のスピーカの配置を、図4(D)は上下左右反転表示時のスピーカの配置を、図4(E)は右90度回転表示時のスピーカの配置を、それぞれ示している。
透明スピーカ付き画像表示装置1は、表示パネル10及び透明スピーカ11の他に、その制御回路の構成例として、各種テレビジョン信号,ビデオ信号,PC信号等の信号を入力する外部入力端子などで構成される外部入力回路14と、外部入力回路14で入力された信号の種別、並びにユーザ設定された画面反転/回転表示設定或いは装置1の設置(天地を逆転させた設置等)に基づき自動設定された画面反転/回転表示設定の種別を判定する判定回路15と、判定回路15での判定結果に基づいて画像(映像)の表示パネル10への表示を制御する映像制御回路16と、判定回路15での判定結果に基づいて透明スピーカ11の出力を制御(本発明に係る音声出力切換手段における切り換え制御も含む)を行うスピーカ制御回路17、スピーカ制御回路17での音声出力制御のうち増幅等を実行して透明スピーカ11に出力する音声アンプ18とで構成される。
透明スピーカ付き画像表示装置1としては、例えば、1枚のガラス基板上に液晶表示部とオーディオ回路を集積化し、映像表示機能と音声出力機能とを一体化したLCDパネルスピーカも有効に適用可能である。このLCDパネルスピーカは、透明振動板をガラス基板上に装着して振動させてガラス面から音声を出力するものであり、複数のスピーカ11と表示面(表示部)とが一体構造で構成されており、外部スピーカが不要で、搭載する商品の小型化及び薄型化を可能とする。
透明スピーカ付き画像表示装置1において、画面を左右反転、上下反転、上下左右反転、右90度回転などの画像表示にした際、図4において例示したような画面反転/回転表示時のスピーカ配置図で示すようにスピーカの出力を切り換えることで、反転した画面に対して違和感の無い音場を再現することができる。また、この機能は、スピーカの数が増えるにつれ、また表示画面が大きくなるにつれ、その効果が大きくなる。
図4(A),(B)を参照して、画像の左右反転表示時のスピーカ配置について例示すると、画面の左右反転時には、図4(B)の状態に各スピーカ11が配置されることとなる。従って、音声出力切換手段が、画像の左右反転に応じて、複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、その反転させた位置のスピーカに切り換える。このとき、通常の表示画面において図4(A)に示すスピーカAの位置の表示面で表示されていた内容が、左右反転表示では図4(B)に示すスピーカAの位置の表示面に表示することを可能とすると共に、音声についても、図4(A)においてスピーカAの位置から出力されていた音声信号を、図4(B)においてはスピーカAの位置から出力(スピーカは画像表示装置本体に対して固定されており従来例ではスピーカCの位置からの出力となる)するように切り換える。同様に、図4(A)においてスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されていた音声信号が、それぞれ図4(B)におけるB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されるように、音声信号の切り換えが行われる。なお、図4(B)に示すスピーカAの位置の表示面に表示することで、鏡を介しての画像の視認を実行する場合には、視聴者が画像表示装置1と鏡との間に位置しているか、視聴者が鏡との間に設置された画像表示装置1の画像を鏡を介して視聴するかによって、左右反転表示を実行した場合であっても、前者の場合には視聴者の後ろにスピーカ11(を含む画像表示装置1)が位置するのでスピーカ間の音声信号の切り換えを実行しないようにしてもよい。
図4(A),(C)を参照して、画像の上下反転表示時のスピーカ配置について例示すると、画面の上下反転時には、図4(C)の状態に各スピーカ11が配置されることとなる。従って、音声出力切換手段による出力音声の切り換えは、通常の表示画面において図4(A)に示すスピーカAの位置の表示面で表示されていた内容が、上下反転表示では図4(C)に示すスピーカAの位置の表示面に表示することを可能とすると共に、音声についても、図4(A)においてスピーカAから出力されていた音声信号を、図4(C)においてはスピーカAから出力(スピーカは画像表示装置本体に対して固定されており従来例ではスピーカGの位置からの出力となる)するように切り換える。同様に、図4(A)においてスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されていた音声信号が、それぞれ図4(C)におけるスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されるように、音声信号の切り換えが行われる。
図4(A),(D)を参照して、画像の上下左右反転表示時のスピーカ配置について例示すると、画面の上下左右反転時には、図4(D)の状態に各スピーカ11が配置されることとなる。従って、音声出力切換手段による出力音声の切り換えは、通常の表示画面において図4(A)に示すスピーカAの位置の表示面で表示されていた内容が、上下反転表示では図4(D)に示すスピーカAの位置の表示面に表示することを可能とすると共に、音声についても、図4(A)においてスピーカAから出力されていた音声信号を、図4(D)においてはスピーカAから出力(スピーカは画像表示装置本体に対して固定されており従来例ではスピーカIの位置からの出力となる)するように切り換える。同様に、図4(A)においてスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されていた音声信号が、それぞれ図4(D)におけるスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されるように、音声信号の切り換えが行われる。
図4(A),(E)を参照して、画像の右90度回転表示時のスピーカ配置について例示すると、画面の右90度回転表示時には、図4(E)の状態に各スピーカ11が配置されることとなる。従って、音声出力切換手段による出力音声の切り換えは、通常の表示画面において図4(A)に示すスピーカAの位置の表示面で表示されていた内容が、上下反転表示では図4(E)に示すスピーカAの位置の表示面に表示することを可能とすると共に、音声についても、図4(A)においてスピーカAから出力されていた音声信号を、図4(E)においてはスピーカAから出力(スピーカは画像表示装置本体に対して固定されており従来例ではスピーカGの位置からの出力となる)するように切り換える。同様に、図4(A)においてスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されていた音声信号が、それぞれ図4(E)におけるスピーカB,C,D,E,F,G,H,Iの位置で出力されるように、音声信号の切り換えが行われる。また、画像の左90度回転表示時も同様の考え方が適用できる。
図5は、本発明の他の実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置の一構成例を示す概略正面図で、図中、2はスピーカ付き画像表示装置、20は表示面、21aは左スピーカ、21bは右スピーカである。
本発明の他の実施形態として、複数のスピーカ及び上述のごとき画像反転/回転手段とを備え、画像反転/回転手段による画像の反転又は回転に応じて、複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、その反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段を備えるようにして、図1乃至図4を参照して説明した実施形態と同様の効果を奏するよう構成してもよい。但し、本実施形態に係るスピーカは、透明スピーカに限らず、また、表示面を分割するように複数個配置されたものではなく、例えば表示面の周囲の枠などに複数設置されていればよい。
このような形態としては、例えば、図5で例示するスピーカ付き画像表示装置2のように、表示面(表示パネル)20の左右にそれぞれ左スピーカ21a,右スピーカ21bを配設しておく。そして、スピーカ付き画像表示装置2を例えば天地逆さまにして吊るして設置する場合には、画像反転/回転手段によって画像を上下左右反転させ、それに伴い音声出力切換手段が元の各スピーカから出力していた音声を、上下左右反転させた位置のスピーカへの出力に切り換える。図5の例では、スピーカは左右の2つのみであり、画像の上下左右反転に伴う音声の切り換えも、元々左スピーカ21aで出力していた音声を反転に伴って右スピーカ21bで出力し、逆に元々右スピーカ21bで出力していた音声を反転に伴って左スピーカ21aで出力するような切り換えを実行することになる。
その他、本実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置においても、スピーカの数やその表示面に対する配置や回路構成など、図1乃至図4を参照して説明した様々な形態を採用可能である。
また、図1乃至図5を参照して説明したスピーカ付き画像表示装置、或いは通常のスピーカ付き画像表示装置を複数組み合わせ、路上に並べて設置するなどするマルチ大画面の画像表示装置においても、各画像表示装置のそれぞれに本発明を適用すれば、上述した本発明と同様の効果が得られる。さらには、商談用に前面及び背面の双方に画面を用意した画像表示装置においても、例えば客側の画面に表示する画像に合わせた音声出力を行うように制御することで、少なくとも客にとって違和感のない音場が形成できる。
本発明の一実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置の一構成例を示す概略正面図である。 図1の画像表示装置においてキャビネットを外した斜視図である。 図1及び図2の画像表示装置の回路構成例を示すブロック図である。 図1乃至図3で例示した本発明に係る画像表示装置において、表示面に映し出す画像を反転又は回転させた様子を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るスピーカ付き画像表示装置の一構成例を示す概略正面図である。
符号の説明
1,2…スピーカ付き画像表示装置、11,11a〜11i…透明スピーカ、10,20…ディスプレイ(表示パネル)、12…透明枠、13…キャビネット、14…外部入力回路、15…判定回路、16…映像制御回路、17…スピーカ制御回路、18…音声アンプ。

Claims (6)

  1. 複数のスピーカを備えたスピーカ付き画像表示装置であって、表示面に映し出す画像を、上下又は左右に反転、又は左右90度に回転させる画像反転/回転手段と、該画像反転/回転手段による前記画像の反転又は回転に応じて、前記複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、前記反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段を備え、前記表示面に映し出す画像がテキスト放送で受信したテキストの画像である場合、該テキストの表示位置に対応するスピーカから該テキストを音読させた音声を出力することを特徴とするスピーカ付き画像表示装置。
  2. 透明な複数のスピーカが表示面上に該表示面を分割するように複数個配列されたスピーカ付き画像表示装置であって、表示面に映し出す画像を、上下又は左右に反転、又は左右90度に回転させる画像反転/回転手段と、該画像反転/回転手段による前記画像の反転又は回転に応じて、前記複数のスピーカのそれぞれから出力する音声を、前記反転又は回転させた位置のスピーカに切り換える音声出力切換手段とを備え、前記表示面に映し出す画像がテキスト放送で受信したテキストの画像である場合、該テキストの表示位置に対応するスピーカから該テキストを音読させた音声を出力することを特徴とするスピーカ付き画像表示装置。
  3. 前記複数のスピーカと前記表示面とが一体構造で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ付き画像表示装置。
  4. 前記複数のスピーカと前記表示面とが別構造で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ付き画像表示装置。
  5. 前記スピーカと前記表示面とが別構造で構成され、且つ近接して設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカ付き画像表示装置。
  6. 前記表示面は、平面状のディスプレイパネルにより構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のスピーカ付き画像表示装置。
JP2005028543A 2005-02-04 2005-02-04 スピーカ付き画像表示装置 Expired - Fee Related JP4397333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028543A JP4397333B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 スピーカ付き画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028543A JP4397333B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 スピーカ付き画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217307A JP2006217307A (ja) 2006-08-17
JP4397333B2 true JP4397333B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=36980132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028543A Expired - Fee Related JP4397333B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 スピーカ付き画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984991B2 (en) 2007-07-13 2011-07-26 Seiko Epson Corporation Projector including audio data switching unit for switching audio data output to speakers and control method for the same
CN113261309B (zh) * 2019-01-09 2023-11-24 索尼集团公司 声音输出设备和声音输出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217307A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389139B2 (ja) 電子機器及び表示制御方法
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
US6643377B1 (en) Audio output system and method therefor
US20100097525A1 (en) Display device and display method
CN202601133U (zh) 一种互动式展示装置
JP2005107780A (ja) 画像混合方法および混合画像データ生成装置
JP2009080813A (ja) マルチメディアプレゼンテーションコンピューター装置
JP2003244786A (ja) 電子機器
US20060052128A1 (en) Information terminal device
JP4397333B2 (ja) スピーカ付き画像表示装置
US20060202979A1 (en) Video display control device and video display device
JP5289538B2 (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP2009537863A (ja) 音声及び映像の入出力素子の配列を含むイメージングパネル
JPH1175151A (ja) 音声処理機能付き画像表示システム
JP2005077707A (ja) 表示装置
KR20050120353A (ko) 휴대용 멀티미디어 장치
CN210377221U (zh) 交互智能平板
JP2009273074A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2011033749A (ja) 表示装置および眼鏡
JP5052683B1 (ja) 電子機器および映像表示方法
JP3997952B2 (ja) 画像表示装置
JP3738698B2 (ja) プロジェクタ及び音声出力方法
JP2007067923A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JPH03125183A (ja) 液晶表示装置
KR20190029222A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees