JP5389139B2 - 電子機器及び表示制御方法 - Google Patents
電子機器及び表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5389139B2 JP5389139B2 JP2011227201A JP2011227201A JP5389139B2 JP 5389139 B2 JP5389139 B2 JP 5389139B2 JP 2011227201 A JP2011227201 A JP 2011227201A JP 2011227201 A JP2011227201 A JP 2011227201A JP 5389139 B2 JP5389139 B2 JP 5389139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- image
- video frame
- display
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/139—Format conversion, e.g. of frame-rate or size
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/156—Mixing image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/361—Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/10—Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
- H04N13/106—Processing image signals
- H04N13/172—Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
- H04N13/183—On-screen display [OSD] information, e.g. subtitles or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る電子機器の外観を示す斜視図である。この電子機器は、例えばノートブックタイプのパーソナルコンピュータ1として実現される。また、この電子機器は、テレビジョン受信機、映像データを記録・再生するためのパーソナルビデオレコーダ(例えば、ハードディスクレコーダ、DVDレコーダ)、タブレットPC、スレートPC、PDA、カーナビゲーション装置、スマートフォン、ゲーム機等として実現され得る。
ディスプレイユニット3には、三次元ディスプレイ(3Dディスプレイ)15が組み込まれている。ディスプレイユニット3は、コンピュータ本体2の上面が露出される開放位置とコンピュータ本体2の上面を覆う閉塞位置との間を回動自在にコンピュータ本体2に取り付けられている。また、3Dディスプレイ15は、LCD(liquid crystal display)15Aとレンズユニット15Bとを備える。レンズユニット15Bは、LCD15A上にはり合わせられている。レンズユニット15Bは、LCD15Aに表示される映像に含まれる複数の画素に対応する複数の光線をそれぞれ所定の方向に射出するための複数のレンズ機構を含む。レンズユニット15Bは、例えば、三次元映像表示に必要な機能を電気的にスイッチングできる液晶GRIN(gradient index)レンズである。この液晶GRINレンズでは、平坦な液晶層を用いて電極で屈折率分布を作るので、例えば、画面内の指定した領域で三次元映像を表示し、他の領域で二次元映像を表示することができる。つまり、三次元映像を表示する領域と二次元映像を表示する領域とでレンズの屈折率を変えることにより、三次元映像を表示するための三次元映像表示モードと、二次元映像を表示するための二次元映像表示モードとを、画面内で部分的に切り替えることができる。三次元映像表示モードに設定された領域では、その領域に表示される左眼用映像と右眼用映像とを含む三次元映像が眼間距離や観視距離等に応じた視差を有するように、屈折率が変更される。二次元映像表示モードに設定された領域では、その領域に表示される二次元映像が屈折されることなくそのまま表示されるように、屈折率が変更される。3Dディスプレイ15では、画面内に設定された、任意の位置及びサイズを有する複数の領域それぞれを、三次元映像表示モードと二次元映像表示モードのいずれか一方に設定できる。
本コンピュータ1は、図2に示すように、CPU11、ノースブリッジ12、主メモリ13、表示コントローラ14、ビデオメモリ(VRAM)14A、3Dディスプレイ15、サウスブリッジ16、サウンドコントローラ17、スピーカ18A,18B、BIOS−ROM19、LANコントローラ20、ハードディスクドライブ(HDD)21、光ディスクドライブ(ODD)22、無線LANコントローラ23、USBコントローラ24、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)25、キーボード(KB)26、ポインティングデバイス27、TVチューナ30等を備えている。
映像リード部131は、例えば、HDD21から再生対象の映像コンテンツデータを読み出す。また、映像リード部131は、ODD22に格納されたDVDやBDから映像コンテンツデータを読み出してもよい。映像リード部131は、さらに、ネットワークを介して映像コンテンツデータを受信してもよい。この映像コンテンツデータは、例えば、三次元映像を表示するための複数の映像フレームに対応する三次元映像データを含む。この複数の映像フレームの各々は、第1解像度を有する複数の視差画像が、第1フォーマットに基づいて配置された映像フレームである。より具体的には、この複数の映像フレームの各々は、例えば、サイドバイサイドフォーマットやトップアンドボトムフォーマット(ハーフフォーマット)のように、映像フレームに設けられた2つの領域に、2視点の視差画像(例えば、左眼用画像と右眼用画像)が配置された画像である。なお、複数の映像フレームの各々は、例えば、4視点の視差画像が2×2の領域に並べられた画像や、9視点の視差画像が3×3の領域に並べられた画像のように、より多くの視点に対応する視差画像が並べられた画像であってもよい。
画像補間部151は、映像合成部134によって出力された合成映像フレーム内の、三次元映像表示領域52に対応する映像を用いて、補間された視差画像を生成する。三次元映像表示領域52に対応する映像内には、複数の視差画像に対応する複数の領域が含まれている。画像補間部151は、複数の視差画像に対応する複数の領域を用いて、第1解像度よりも高い第2解像度を有する複数の視差画像を生成する。
図5は、映像合成部134によって生成された合成映像フレームの内の、三次元映像表示領域52に対応する映像61の例を示す。図5に示す例では、フォーマット変換部132によって、三次元映像を表示するための映像フレームが第2フォーマットに変換されていないことを想定する。そのため、映像61には、サイドバイサイドフォーマット(第1フォーマット)の映像フレームに含まれる左眼用画像61Lと右眼用画像61Rとが含まれ、右眼用画像61Rの上に二次元映像オブジェクト541が合成されている。
図7は、図5に示すサイドバイサイドフォーマットの映像フレームが、フォーマット変換部132によってインターリーブフォーマットの映像フレームに変換された例を示す。映像63では、左眼用画像(第1画像)に対応する垂直方向の画素ライン63Lと右眼用画像(第2画像)に対応する垂直方向の画素ライン63Rとが交互に配置されている。そして、交互に配置された画素ライン63L,63Rの上に二次元映像オブジェクト(カーソル)541が合成されている。そのため、二次元映像オブジェクト541に対応する画素は、左眼用画像に対応する領域(画素ライン群)63Lと右眼用画像に対応する領域(画素ライン群)63Rの両方に含まれている。
図10は、図8に示すトップアンドボトムフォーマットの映像フレームが、フォーマット変換部132によってインターリーブフォーマットの映像フレームに変換された例を示す。映像66では、左眼用画像に対応する水平方向の画素ライン66Lと右眼用画像に対応する水平方向の画素ライン66Rとが交互に配置されている。そして、交互に配置された画素ライン66L,66Rの上に二次元映像オブジェクト(カーソル)541が合成されている。そのため、二次元映像オブジェクト541に対応する画素は、左眼用画像に対応する領域(画素ライン群)66Lと右眼用画像に対応する領域(画素ライン群)66Rの両方に含まれている。
図12は、映像合成部134によって生成された合成映像フレームの内の、三次元映像表示領域52に対応する映像68の例を示す。図12に示す例では、フォーマット変換部132によって、三次元映像を表示するための映像フレームのフォーマットが変換されていないことを想定する。そのため、映像68には、4視点に対応する視差画像681,682,683,684が含まれ、視差画像684の上に二次元映像オブジェクト541が合成されている。
まず、映像リード部131は、三次元映像の再生が要求されているか否かを判定する(ブロックB101)。三次元映像の再生が要求されていない場合(ブロックB101のNO)、ブロックB101に戻り、再度、三次元映像の再生が要求されているか否かが判定される。
Claims (10)
- 三次元映像データに含まれる、第1解像度を有する複数の第1視差画像が配置された第1フォーマットの映像フレームを、前記複数の第1視差画像に含まれる複数の画素ライン又は複数の画素が所定の順序で配置された第2フォーマットの映像フレームに変換するフォーマット変換手段と、
前記第2フォーマットの映像フレームに二次元映像のオブジェクトを合成することによって、合成映像フレームを生成する映像合成手段と、
前記合成映像フレーム内の、前記所定の順序に基づく複数の画素ライン又は複数の画素を用いて、前記第1解像度よりも高い第2解像度を有する複数の第2視差画像を生成する視差画像生成手段と、
前記生成された第2解像度を有する複数の第2視差画像に含まれる画素を所定のパターンで配置することによって、画面に表示するための表示画像を生成する表示画像生成手段とを具備する電子機器。 - 前記第1フォーマットの映像フレームは、当該映像フレーム内に設けられた二つの領域に第1画像と第2画像とが配置され、
前記第2フォーマットの映像フレームは、当該映像フレーム内に、前記第1画像に対応する画素ラインと前記第2画像に対応する画素ラインとが交互に配置される請求項1記載の電子機器。 - 前記第1フォーマットの映像フレームは、当該映像フレーム内に設けられた二つの領域に第1画像と第2画像とが配置され、
前記第2フォーマットの映像フレームは、当該映像フレーム内に、前記第1画像に含まれる画素と前記第2画像に含まれる画素とが格子状に配置される請求項1記載の電子機器。 - 前記視差画像生成手段は、前記合成映像フレームを用いて、前記第2解像度を有する第3視差画像と前記第2解像度を有する第4視差画像とを生成し、
前記表示画像生成手段は、前記第3視差画像に含まれる画素と前記第4視差画像に含まれる画素とを前記所定のパターンで配置することによって、前記表示画像を生成する請求項2又は請求項3記載の電子機器。 - 前記二次元映像のオブジェクトは、ポインティングデバイスによって指示される位置を示すカーソルを含む請求項1記載の電子機器。
- 前記二次元映像のオブジェクトは、ウィンドウを含む請求項1記載の電子機器。
- 前記表示画像を前記画面に表示するよう制御する表示制御手段をさらに具備する請求項1記載の電子機器。
- 前記画面に表示された、前記表示画像に含まれる複数の画素に対応する複数の光線をそれぞれ所定の方向に射出するための複数のレンズを含むレンズユニットをさらに具備する請求項7記載の電子機器。
- 三次元映像データに含まれる、第1解像度を有する複数の第1視差画像が配置された第1フォーマットの映像フレームを、前記複数の第1視差画像に含まれる複数の画素ライン又は複数の画素が所定の順序で配置された第2フォーマットの映像フレームに変換し、
前記第2フォーマットの映像フレームに二次元映像のオブジェクトを合成することによって、合成映像フレームを生成し、
前記合成映像フレーム内の、前記所定の順序に基づく複数の画素ライン又は複数の画素を用いて、前記第1解像度よりも高い第2解像度を有する複数の第2視差画像を生成し、
前記生成された第2解像度を有する複数の第2視差画像に含まれる画素を所定のパターンで配置することによって、画面に表示するための表示画像を生成する表示制御方法。 - コンピュータにより実行されるプログラムであって、前記プログラムは前記コンピュータに、
三次元映像データに含まれる、第1解像度を有する複数の第1視差画像が配置された第1フォーマットの映像フレームを、前記複数の第1視差画像に含まれる複数の画素ライン又は複数の画素が所定の順序で配置された第2フォーマットの映像フレームに変換する手順と、
前記第2フォーマットの映像フレームに二次元映像のオブジェクトを合成することによって、合成映像フレームを生成する手順と、
前記合成映像フレーム内の、前記所定の順序に基づく複数の画素ライン又は複数の画素を用いて、前記第1解像度よりも高い第2解像度を有する複数の第2視差画像を生成する手順と、
前記生成された第2解像度を有する複数の第2視差画像に含まれる画素を所定のパターンで配置することによって、画面に表示するための表示画像を生成する手順とを実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227201A JP5389139B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 電子機器及び表示制御方法 |
US13/564,629 US20130093844A1 (en) | 2011-10-14 | 2012-08-01 | Electronic apparatus and display control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227201A JP5389139B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 電子機器及び表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013088524A JP2013088524A (ja) | 2013-05-13 |
JP5389139B2 true JP5389139B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=48085722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011227201A Active JP5389139B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 電子機器及び表示制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130093844A1 (ja) |
JP (1) | JP5389139B2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10298834B2 (en) | 2006-12-01 | 2019-05-21 | Google Llc | Video refocusing |
AU2012318854B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-01-28 | Bitanimate, Inc. | Resolution enhanced 3D video rendering systems and methods |
US9858649B2 (en) | 2015-09-30 | 2018-01-02 | Lytro, Inc. | Depth-based image blurring |
JP6245652B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2017-12-13 | 田原 博史 | 映像観察システム |
US8997021B2 (en) * | 2012-11-06 | 2015-03-31 | Lytro, Inc. | Parallax and/or three-dimensional effects for thumbnail image displays |
US10334151B2 (en) | 2013-04-22 | 2019-06-25 | Google Llc | Phase detection autofocus using subaperture images |
KR101436027B1 (ko) | 2013-05-24 | 2014-09-01 | (주) 유파인스 | 멀티채널을 위한 병합 처리 시스템 및 그 병합 처리 방법 |
US10469873B2 (en) | 2015-04-15 | 2019-11-05 | Google Llc | Encoding and decoding virtual reality video |
US10275898B1 (en) | 2015-04-15 | 2019-04-30 | Google Llc | Wedge-based light-field video capture |
US10540818B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-01-21 | Google Llc | Stereo image generation and interactive playback |
US11328446B2 (en) | 2015-04-15 | 2022-05-10 | Google Llc | Combining light-field data with active depth data for depth map generation |
US10412373B2 (en) | 2015-04-15 | 2019-09-10 | Google Llc | Image capture for virtual reality displays |
US10341632B2 (en) | 2015-04-15 | 2019-07-02 | Google Llc. | Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume |
US10444931B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-10-15 | Google Llc | Vantage generation and interactive playback |
US10546424B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-01-28 | Google Llc | Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences |
US10419737B2 (en) | 2015-04-15 | 2019-09-17 | Google Llc | Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback |
US10440407B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-10-08 | Google Llc | Adaptive control for immersive experience delivery |
US10565734B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-02-18 | Google Llc | Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline |
US10567464B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-02-18 | Google Llc | Video compression with adaptive view-dependent lighting removal |
US9979909B2 (en) | 2015-07-24 | 2018-05-22 | Lytro, Inc. | Automatic lens flare detection and correction for light-field images |
US10275892B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-04-30 | Google Llc | Multi-view scene segmentation and propagation |
US10679361B2 (en) | 2016-12-05 | 2020-06-09 | Google Llc | Multi-view rotoscope contour propagation |
US10594945B2 (en) | 2017-04-03 | 2020-03-17 | Google Llc | Generating dolly zoom effect using light field image data |
US10474227B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-11-12 | Google Llc | Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data |
US10354399B2 (en) | 2017-05-25 | 2019-07-16 | Google Llc | Multi-view back-projection to a light-field |
US10545215B2 (en) | 2017-09-13 | 2020-01-28 | Google Llc | 4D camera tracking and optical stabilization |
CN111712881A (zh) * | 2017-12-06 | 2020-09-25 | 迈迪凯股份有限公司 | 可处理多种成像格式的成像系统和方法 |
US10965862B2 (en) | 2018-01-18 | 2021-03-30 | Google Llc | Multi-camera navigation interface |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088757A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-03-18 | Toshiba Corp | 3次元画像表示方法、及びその装置、光方向検出器、光方向検出方法 |
JP2010088092A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-04-15 | Panasonic Corp | 立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置 |
JP2010062695A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Sony Corp | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
JP2011114863A (ja) * | 2009-11-23 | 2011-06-09 | Samsung Electronics Co Ltd | 3D映像の提供方法、3D映像の変換方法、GUI提供方法及びこれを適用した3Dディスプレイ装置、そして3D映像の提供システム{Methodforproviding3Dimage、methodforconverting3Dimage、GUIprovidingmethodrelatedto3Dimageand3Ddisplayapparatusandsystemforproviding3Dimage} |
JP2011172216A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-09-01 | Panasonic Corp | 再生装置 |
-
2011
- 2011-10-14 JP JP2011227201A patent/JP5389139B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-01 US US13/564,629 patent/US20130093844A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130093844A1 (en) | 2013-04-18 |
JP2013088524A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5389139B2 (ja) | 電子機器及び表示制御方法 | |
JP2011070450A (ja) | 三次元画像処理装置およびその制御方法 | |
JP5092033B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
US8687950B2 (en) | Electronic apparatus and display control method | |
US20120256909A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5289538B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及びプログラム | |
US8619123B2 (en) | Video processing apparatus and method for scaling three-dimensional video | |
JP2012186652A (ja) | 電子機器、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP5162000B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5025768B2 (ja) | 電子機器及び画像処理方法 | |
JP5209082B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US20110085029A1 (en) | Video display apparatus and video display method | |
JP5319796B2 (ja) | 情報処理装置および表示制御方法 | |
JP5161999B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP5058316B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5349658B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5166567B2 (ja) | 電子機器、映像データの表示制御方法、およびプログラム | |
JP5492269B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2013138418A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20120268456A1 (en) | Information processor, information processing method, and computer program product | |
JP5433774B2 (ja) | 電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2013174665A (ja) | 情報処理装置、画質補正の制御方法およびプログラム | |
JP5362082B2 (ja) | 電子機器、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5159911B2 (ja) | 再生装置、再生方法、およびプログラム | |
JP2015038650A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5389139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |