JP4394800B2 - ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4394800B2 JP4394800B2 JP2000094994A JP2000094994A JP4394800B2 JP 4394800 B2 JP4394800 B2 JP 4394800B2 JP 2000094994 A JP2000094994 A JP 2000094994A JP 2000094994 A JP2000094994 A JP 2000094994A JP 4394800 B2 JP4394800 B2 JP 4394800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- growth
- type
- grown
- nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はナイトライド系III-V族化合物半導体装置及びその製造方法に関するものであり、特に、基板としてSiC基板またはサファイア基板等の異種基板を用いたナイトライド系III-V族化合物半導体からなる短波長半導体レーザ等における結晶欠陥の低減構造に特徴があるナイトライド系III-V族化合物半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、GaN系材料を用いた発光素子の開発が盛んであり、これまでに青色、緑色の高輝度LED(発光ダイオード)が製品化されている。
また、青紫色レーザに関しても、本出願人を含めこれまでに多くの研究機関において室温発振が達成され、製品化に向けて精力的に研究が進められており、光磁気ディスクの読取用光源・書込用光源、或いは、レーザプリンタ用の光源として期待されている。
【0003】
従来、この様なGaN系レーザを作製する際の成長基板としては、ナイトライド系III-V族化合物半導体であるGaNやAlNの単結晶バルクは大きさ、結晶性においてまだ実用レベルに達していないため、サファイア(Al2 O3 )基板が用いられており、室温連続発振(CW発振)において、1000時間の発振持続時間が報告されている(必要ならば、S.Nakamura et al.,Japanese Journal of Applied Physics,vol.35,p.L74,1996参照)。
【0004】
一方、本出願人は、電気伝導性を有し且つ劈開性を有するSiC基板を用いると共に、電気伝導性を有するAlGaNバッファ層を用い、SiC基板の裏面に電極を設けた構造のGaN系半導体レーザとしては、世界で初めて発振に成功している。
【0005】
上記の例はいずれも(0001)面、即ち、C面を主面にして結晶成長させたものであるが、C面に垂直な面に結晶成長を行い、C軸に平行な半導体層を積層させたナイトライド系III-V族化合物半導体装置も提案されている(必要ならば、特開平10−135576号公報参照)。
この場合、基板としては、(1−100)面または(11−20)面を主面とするSiC基板、(1−102)面を主面とするサファイア基板、或いは、(1−100)面または(11−20)面を主面とするGaN基板上に、直接或いはバッファ層を介して結晶成長を行うものである。
なお、本明細書においては、明細書作成の都合上、通常“1バー”等で表示される結晶指数を“−1”等で表記する。
【0006】
図6参照
この様にC面に垂直な面を主面とする異種基板51に結晶成長した場合、格子定数の違いにより、図に示すように、結晶成長方向に沿って、即ち、ナイトライド系III-V族化合物半導体層52のC軸に垂直な面内に結晶欠陥53が発生するという問題があり、この様な結晶の上に発光素子を形成した場合には、結晶欠陥53が非発光再結合中心として働き、発光特性が劣化するという問題がある。
【0007】
一方、結晶成長方向に沿って伸びる転位密度を低減するために、SiO2 マスク等を利用した横方向成長によって成長させた領域に発光素子等を形成することも提案されている(必要ならば、特開平10−222861号公報及び特開平11−4048号公報参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の様にSiO2 マスク等を用いた転位低減法によって転位密度はある程度低減するものの、横方向の結晶成長方向を特定していないので、横方向成長領域にも転位等の結晶欠陥が発生するという問題があるので、この事情を図7を参照して説明する。
【0009】
図7(a)参照
結晶欠陥の多くはナイトライド系III-V族化合物半導体層52のC軸に垂直な面内にのっているため、(11−20)面を主面とするSiC基板或いは(1−102)面を主面とするサファイア基板等の異種基板51を用いてC軸方向に横方向成長させた場合には、横方向成長領域54には結晶欠陥53が伝搬せず、低欠陥の結晶が得られることになる。
しかし、横方向成長の方向を定めない場合には、C軸に垂直な方向に横方向成長する場合があり、その場合には横方向成長領域55に結晶欠陥53が伝搬することになる。
【0010】
図7(b)参照
また、C軸方向を特定して横方向成長させる場合にも、III 族元素が並ぶ(0001)面、即ち、カチオン面57方向に成長させる場合、(0001)面を成長面として成長するため、成長面に対して垂直な方向に現れる貫通転位59は異種基板51の主面と平行な成長表面に現れない。
【0011】
一方、V族素が並ぶ(000−1)面、即ち、アニオン面58方向に成長させる場合、(000−1)面から傾いた面を成長面として成長しやすいため、貫通転位60が異種基板51の主面と平行な成長表面に現れることがあるという問題もある。
【0012】
したがって、本発明は、ナイトライド系III-V族化合物半導体成長層の結晶欠陥を低減し、特性を向上することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の原理的構成の説明図であり、この図1を参照して本発明における課題を解決するための手段を説明する。
図1参照
(1)本発明は、C軸に平行な面にナイトライド系III-V族化合物半導体を積層したナイトライド系III-V族化合物半導体装置において、C軸方向に成長した横方向成長層5上に能動領域6を設けたことを特徴とする。
【0014】
この様に、C軸方向に成長した横方向成長層5の表面には結晶欠陥が現れないので、この上に結晶成長を行った場合に結晶欠陥の少ない成長層が得られ、この成長層に発光領域等の能動領域6を設けることによって、特性の良好な半導体レーザ等のナイトライド系III-V族化合物半導体装置を実現することができる。
【0015】
(2)また、本発明は、上記(1)において、C軸方向に成長した横方向成長層5が、カチオン面7方向に成長した領域であることを特徴とする。
【0016】
この様に、C軸方向としてカチオン面7方向を選択することによって、アニオン面8方向とするより、結晶欠陥が基板1の主面と平行な成長面に現れることをより確実に防止することができる。
【0017】
(3)また、本発明は、ナイトライド系III-V族化合物半導体装置の製造方法において、六方晶系の結晶構造を有し、C面に垂直な面を主面とする基板1上に、AlGaNバッファ層2を介して絶縁物ストライプ3を基板1のC軸に直交するように設ける工程と、ナイトライド系III-V族化合物半導体層を絶縁物ストライプ3上に横方向成長するように結晶成長させる工程とを有することを特徴とする。
【0018】
この様に、絶縁物ストライプ3を基板1のC軸に直交するように設けることにより、結晶成長はまずAlGaNバッファ層2の露出表面上で起こり、次いで、露出表面に成長した成長層4をシードとして絶縁物ストライプ3上に成長するように横方向成長が起こる。
この時、横方向成長層5は絶縁物ストライプ3のストライプ方向とほぼ直交するように、即ち、C軸方向に成長するので、基板1の主面と平行な成長面に結晶欠陥が現れることが防止される。
【0019】
(4)また、本発明は、ナイトライド系III-V族化合物半導体装置の製造方法において、六方晶系の結晶構造を有し、C面に垂直な面を主面とする基板1上に、AlGaNストライプを基板1のC軸に直交するように設ける工程と、ナイトライド系III-V族化合物半導体層をAlGaNストライプ上に成長するように結晶成長させる工程と、前記AlGaNストライプの側面に対して、前記C軸方向に前記ナイトライド系III-V族化合物半導体層を結晶成長させる工程とを有することを特徴とする。
【0020】
この様に、AlGaNストライプを基板1のC軸に直交するように設けることにより、AlGaNストライプをシードとして横方向成長が起こる。
この時、横方向成長層5はAlGaNストライプのストライプ方向とほぼ直交するように、即ち、C軸方向に成長するので、基板1の主面と平行な成長面に結晶欠陥が現れることが防止される。
なお、成長条件によっては、AlGaN上に成長したGaNの側面からのみ横方向成長する。
【0021】
【発明の実施の形態】
ここで、図2及び図3を参照して本発明の第1の実施の形態の製造工程を説明する。
図2(a)参照
まず、改良レイリー法によりバルク成長した六方晶の6H−SiCから(11−20)面で切り出したウェハを用いたn型SiC基板11を有機洗浄及び水洗したのち、フッ酸に約1分浸漬し、再び水洗して、n型SiC基板11のC軸方向、特に、Siが並ぶカチオン面方向が認識できるようにMOVPE法装置内にn型SiC基板11をセットする。
なお、C軸方向はオリエンテーションフラット等を利用して認識できるようにすれば良いものである。
【0022】
次いで、成長室内を真空排気したのち、水素雰囲気において1080℃で5分間熱処理を行い、次いで、1050℃に降温した状態でTMGa(トリメチルガリウム)、TMAl(トリメチルアルミニウム)、及び、NH3 (アンモニア)を水素をキャリアガスとして、夫々44μmol/分、8μmol/分、0.1mol/分流してn型SiC基板11に吹きつけることによって、厚さが0.1〜0.3μm、例えば、0.2μmでAl組成比が、0.05〜1、例えば、0.07のn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12を成長させる。
【0023】
次いで、NH3 を吹きつけながら600℃以下に冷却したのち、雰囲気を窒素に置換して室温付近まで冷却してn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12の堆積したn型SiC基板11をMOVPE装置から取り出し、次いで、CVD法を用いてn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12上に、厚さが0.1〜0.3μm、例えば、0.2μmのSiO2 膜を堆積させる。
【0024】
次いで、レジストパターンをマスクとして、フッ酸を用いて露出しているSiO2 膜をエッチング除去して幅が4〜20μm、例えば、10μmで、ピッチが30〜500μm、例えば、300μmのストライプ状のSiO2 マスク13のストライプ方向がC軸と直交するように形成する。
【0025】
図2(b)参照
次いで、レジストパターンを剥離したのち、基板を十分洗浄し、次いで、再び、MOVPE法装置内にn型SiC基板11をセットし、成長室内を真空排気したのち、水素雰囲気において1080℃で5分間熱処理を行い、次いで、1050℃に降温した状態でTMGa及びNH3 を水素をキャリアガスとして、夫々44μmol/分、0.1mol/分流してn型SiC基板11に吹きつけることによってn型GaN層14を成長させる。
【0026】
この成長初期段階においては、SiO2 マスク13の表面には、GaN結晶が成長しないので、n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12の露出表面にのみ結晶成長が生じ、n型GaN層14の成長表面の高さがSiO2 マスク13の表面を越えた時点近傍からSiO2 マスク13の表面上にも横方向成長が始まる。
【0027】
図2(c)参照
引続き成長が行われることによって、n型GaN層14をシードとしてGaN層が横方向及び縦方向に成長することになり、成長に伴って隣接するGaN層が合体し、最終的には、厚さ2.0〜10.0μm、例えば、3.0μmのn型GaNバッファ層15になるまで成長を続ける。
【0028】
この場合、n型SiC基板11とn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12の界面から延びる転位(図示せず)は、n型GaNバッファ層15にも伝搬するが、n型GaNバッファ層15における横方向成長領域16はC軸方向に成長しているので、横方向成長領域16には転位が伝搬せず、また、貫通転位が発生しても、C軸に平行であるので、横方向成長領域16の成長表面に積層欠陥等の結晶欠陥が現れることがない。
【0029】
図3(d)参照
以後の工程は、従来の短波長半導体レーザの場合と同様であり、n型GaNバッファ層15の成長に引き続いて、TMAl、TMGa、NH3 、ドーパントとしてSiH4 、及び、キャリアガスとしての水素を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を800〜1200℃、例えば、1090℃とした状態で、厚さ0.1〜2.0μm、例えば、0.5μmで、不純物濃度が1.0×1017〜1.0×1020cm-3、例えば、3.0×1018cm-3のn型Al0.07Ga0.93Nクラッド層17を成長させる。
【0030】
引き続いて、TMGa、NH3 、ドーパントとしてSiH4 、及び、キャリアガスとしての水素を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を800〜1200℃、例えば、1090℃とした状態で、厚さ10〜300nm、例えば、100nmで、不純物濃度が1.0×1017〜1.0×1020cm-3、例えば、3.0×1018cm-3のn型GaN−SCH(Separate−Confinement Heterostructure)層18を成長させる。
【0031】
引き続いて、TEGa(トリエチルガリウム)、TMIn(トリメチルインジウム)、NH3 、及び、キャリアガスとしてのN2 を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を550〜900℃、例えば、780℃とした状態で、厚さ1nm〜10nm、例えば、5nmのアンドープIn0.03Ga0.97Nバリア層で挟まれて分離された厚さ3〜10nm、例えば、4nmのアンドープIn0.15Ga0.85Nウエル層を2〜10層、例えば、3層成長させてMQW活性層19を形成する。
【0032】
引き続いて、TMGa、NH3 、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム、及び、キャリアガスとしてのN2 を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を800〜1200℃、例えば、1090℃とした状態で、厚さ10〜300nm、例えば、100nmで、不純物濃度が1.0×1017〜5.0×1019cm-3、例えば、1.0×1018cm-3のp型GaN−SCH層20を成長させる。
【0033】
引き続いて、TMAl、TMGa、NH3 、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム、及び、キャリアガスとしてのN2 を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を800〜1200℃、例えば、1090℃とした状態で、厚さ0.1〜2.0μm、例えば、0.5μmで、不純物濃度が1.0×1017〜5.0×1019cm-3、例えば、2.0×1018cm-3のp型Al0.07Ga0.93Nクラッド層21を成長させる。
【0034】
引き続いて、TMGa、NH3 、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム、及び、キャリアガスとしてのN2 を用いて、成長圧力を70〜760Torr、例えば、100Torrとし、成長温度を800〜1200℃、例えば、1090℃とした状態で、厚さ0.1〜2.0μm、例えば、0.2μmで、不純物濃度が1.0×1017〜5.0×1019cm-3、例えば、5.0×1019cm-3のp型GaNコンタクト層22を成長させる。
【0035】
次いで、n型SiC基板11の裏面を研磨することによって厚さを100μm程度まで薄くしたのち、ドライエッチングによってp型GaNコンタクト層22及びp型Al0.07Ga0.93Nクラッド層21をエッチングして、例えば、幅3.5μmのストライプ状メサ23を横方向成長領域16と投影的に重なり、且つ、横方向成長領域16の中心部からずれるように設ける。
なお、横方向成長領域16の中心部は、SiO2 マスク13の両端部から横方向成長した結晶がぶつかり合い結晶性が劣るので、この中心部を避けることが望ましい。
【0036】
次いで、n型SiC基板11の裏面にはNi、Ti、及び、Auを順次堆積させてNi/Ti/Au構造のn側電極25を形成すると共に、p型GaNコンタクト層22の表面にNi、Ti、及び、Auを順次堆積させてNi/Ti/Au構造のp側電極24形成し、次いで、共振器長が700μmになるように(1−100)面で劈開し、最後に、SiO2 マスク13のストライプ方向に沿って素子分割することによって短波長半導体レーザが完成する。
【0037】
この本発明の第1の実施の形態の短波長半導体レーザにおいては、結晶欠陥のないC軸方向に横方向成長させた横方向成長領域16上に成長させた結晶性が良好な領域を能動領域としているので、低しきい値電流密度のレーザ発振が可能になる。
【0038】
また、上記の第1の実施の形態では、横方向成長領域16のカチオン面方向から成長させた領域を利用しているので、この領域の成長表面に貫通転位等が現れることを再現性良く抑制することができる。
【0039】
次いで、図4及び図5を参照して、本発明の第2の実施の形態の製造工程を説明する。
図4(a)参照
まず、上記の第1の実施の形態と同様に、改良レイリー法によりバルク成長した六方晶の6H−SiCから(11−20)面で切り出したウェハを用いたn型SiC基板31を有機洗浄及び水洗したのち、フッ酸に約1分浸漬し、再び水洗して、n型SiC基板31のC軸方向、特に、Siが並ぶカチオン面方向が認識できるようにMOVPE法装置内にn型SiC基板31をセットする。
【0040】
次いで、成長室内を真空排気したのち、水素雰囲気において1080℃で5分間熱処理を行い、次いで、1050℃に降温した状態でTMGa、TMAl、NH3 を、水素をキャリアガスとして、夫々44μmol/分、8μmol/分、0.1mol/分流してn型SiC基板31に吹きつけることによって、厚さが0.1〜0.3μm、例えば、0.2μmでAl組成比が、0.05〜1、例えば、0.07のn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32を成長させる。
【0041】
次いで、NH3 を吹きつけながら600℃以下に冷却したのち、雰囲気を窒素に置換して室温付近まで冷却してn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32の堆積したn型SiC基板31をMOVPE装置から取り出し、次いで、n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層12上に、幅が4〜20μm、例えば、10μmで、ピッチが30〜500μm、例えば、300μmのストライプ状の開口部を有するレジストパターン33を開口部のストライプ方向がC軸と直交する様に形成する。
【0042】
次いで、レジストパターン33をマスクとして、Cl2 を用いたRIE(反応性イオンエッチング)によって、n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32及びn型SiC基板31の一部をエッチングすることによってストライプ状の凹部34を形成する。
【0043】
図4(b)参照
次いで、レジストパターン33を剥離したのち、基板を十分洗浄し、次いで、再び、MOVPE法装置内にn型SiC基板31をセットし、成長室内を真空排気したのち、水素雰囲気において1080℃で5分間熱処理を行い、次いで、1050℃に降温した状態でTMGa及びNH3 を水素をキャリアガスとして、夫々44μmol/分、0.1mol/分流してn型SiC基板31に吹きつけることによってn型GaN層35を成長させる。
【0044】
この成長初期段階においては、n型SiC基板31の露出表面及びn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32の側面には、GaN結晶が成長しにくいために原料物質がn型SiC基板31の露出表面及びn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32の側面に吸着せず、n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32の主面にのみ結晶成長が生じる。
次いで、次第に、n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32に成長したn型GaN層35及びn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32をシード層としてC軸方向に横方向成長が始まる。
【0045】
図4(c)参照
引続き成長が行われることによって、n型GaN層35をシードとしてGaN層が横方向及び縦方向に成長することになり、成長に伴って隣接するGaN層が合体し、最終的には、厚さ2.0〜10.0μm、例えば、3.0μmのn型GaNバッファ層36になるまで成長を続ける。
【0046】
この場合、n型SiC基板31とn型Al0.07Ga0.93Nバッファ層32の界面から延びる転位(図示せず)は、n型GaNバッファ層36にも伝搬するが、n型GaNバッファ層36における横方向成長領域37はC軸方向に成長しているので、横方向成長領域37には転位が伝搬せず、また、貫通転位が発生しても、C軸に平行であるので、横方向成長領域37の成長表面に積層欠陥等の結晶欠陥が現れることがない。
【0047】
図5(d)参照
以後の工程は、上記の第1の実施の形態と全く同様に、n型GaNバッファ層36の成長に引き続いて、n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層38、n型GaN−SCH層39、MQW活性層40、p型GaN−SCH層41、p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層42、及び、p型GaNコンタクト層43を順次成長させる。
【0048】
次いで、n型SiC基板31の裏面を研磨することによって厚さを100μm程度まで薄くしたのち、ドライエッチングによってp型GaNコンタクト層43及びp型Al0.07Ga0.93Nクラッド層42をエッチングして、例えば、幅3.5μmのストライプ状メサ44を横方向成長領域37と投影的に重なり、且つ、横方向成長領域37の中心部からずれるように設ける。
【0049】
次いで、n型SiC基板31の裏面にはNi、Ti、及び、Auを順次堆積させてNi/Ti/Au構造のn側電極46を形成すると共に、p型GaNコンタクト層43の表面にNi、Ti、及び、Auを順次堆積させてNi/Ti/Au構造のp側電極45形成し、次いで、共振器長が700μmになるように(1−100)面で劈開し、最後に、凹部34のストライプ方向に沿って素子分割することによって短波長半導体レーザが完成する。
【0050】
この本発明の第2の実施の形態の短波長半導体レーザにおいては、凹部を利用してC軸方向に横方向成長させた結晶欠陥のない横方向成長領域16上に成長させた結晶性が良好な領域を能動領域としているので、低しきい値電流密度のレーザ発振が可能になる。
【0051】
また、上記の第2の実施の形態では、横方向成長領域37のカチオン面方向から成長させた領域を利用しているので、この領域の成長表面に貫通転位等が現れることを再現性良く抑制することができる。
【0052】
以上、本発明の各実施の形態を説明してきたが、本発明は実施の形態に記載した構成に限られるものではなく、各種の変更が可能である。
例えば、上記の各実施の形態においては、横方向成長領域を構成するバッファ層としてGaN層を用いているが、厳密にGaN層に限られるものではなく、Alx Ga1-x Nバッファ層のAl組成比xに対し、y<xの条件を満たすAly Ga1-y N層を用いても良く、Al組成比yが小さいほどSiC基板の露出表面上への直接成長が困難になるので横方向成長が起こることになり、低転位密度の横方向成長領域の形成が可能になる。
【0053】
また、上記の第1の実施の形態の説明においては、転位をブロックし、且つ、その表面における成長を阻止する絶縁物ストライプとしてSiO2 ストライプを用いているが、SiO2 に限られるものでなく、SiO2 と同様に化学的・熱的に安定なSiNを用いても良いものである。
【0054】
また、上記の各実施の形態の説明においては、基板として、C面に垂直な(11−20)面を主面とするSiC基板を用いているが、この様なSiC基板に限られるものではなく、SiC基板と同様に、(1−102)面を主面とするサファイア基板を用いても良いものであり、その場合の製造工程は、n側電極の形成工程を除いて上記の各実施の形態と実質上同様である。
【0055】
また、上記の各実施の形態の説明においては、半導体レーザを構成するダブルヘテロ接合(DH)構造を、n型バッファ層/n型SCH層/MQW活性層/p型SCH層/p型クラッド層で構成しているが、この様な構成に限られるものではなく、公知の他のナイトライド系半導体レーザにおけるDH構造を用いても良いものであり、例えば、MQW活性層とp型SCH層との間にp型エレクトロンブロック層を設けても良いものである。
【0056】
さらに、本発明は、半導体レーザに限られるものではなく、青色発光ダイオード等の短波長発光ダイオードにも適用されるものであり、用途は限定されるものではない。
【0057】
【発明の効果】
本発明によれば、異種半導体基板を用いたナイトライド系III-V族化合物半導体装置において、C軸方向に沿った、特に、カチオン面方向の横方向成長を利用して、結晶欠陥が成長表面に現れない横方向成長領域を設け、この横方向成長領域上に成長したナイトライド系III-V族化合物半導体層に能動領域を形成しているので、短波長半導体レーザ等のナイトライド系III-V族化合物半導体装置の性能を向上することができ、特に、短波長半導体レーザの場合には、しきい値電流密度Jthが低減されて低消費電力化が可能になり、光情報記録装置等の光源としてその高密度化に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の途中までの製造工程の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の図2以降の製造工程の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の途中までの製造工程の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の図4以降の製造工程の説明図である。
【図6】異種基板上に成長したナイトライド系III-V族化合物半導体層にける結晶欠陥の発生状況の説明図である。
【図7】横方向成長したナイトライド系III-V族化合物半導体層にける結晶欠陥の発生状況の説明図である。
【符号の説明】
1 基板
2 AlGaNバッファ層
3 絶縁物ストライプ
4 成長層
5 横方向成長層
6 能動領域
7 カチオン面
8 アニオン面
11 n型SiC基板
12 n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層
13 SiO2 マスク
14 n型GaN層
15 n型GaNバッファ層
16 横方向成長領域
17 n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
18 n型GaN−SCH層
19 MQW活性層
20 p型GaN−SCH層
21 p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
22 p型GaNコンタクト層
23 ストライプ状メサ
24 p側電極
25 n側電極
31 n型SiC基板
32 n型Al0.07Ga0.93Nバッファ層
33 レジストパターン
34 凹部
35 n型GaN層
36 n型GaNバッファ層
37 横方向成長領域
38 n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
39 n型GaN−SCH層
40 MQW活性層
41 p型GaN−SCH層
42 p型Al0.07Ga0.93Nクラッド層
43 p型GaNコンタクト層
44 ストライプ状メサ
45 p側電極
46 n側電極
51 異種基板
52 ナイトライド系III-V族化合物半導体層
53 結晶欠陥
54 横方向成長層
55 横方向成長層
56 横方向成長層
57 カチオン面
58 アニオン面
59 貫通転位
60 貫通転位
Claims (4)
- C軸に平行な面にナイトライド系III-V族化合物半導体を積層したナイトライド系III-V族化合物半導体装置において、C軸方向に成長した横方向成長層上に能動領域を設けたことを特徴とするナイトライド系III-V族化合物半導体装置。
- 前記C軸方向に成長した横方向成長層が、カチオン面方向に成長した領域であることを特徴とする請求項1記載のナイトライド系III-V族化合物半導体装置。
- 六方晶系の結晶構造を有し、C面に垂直な面を主面とする基板上に、AlGaNバッファ層を介して絶縁物ストライプを前記基板のC軸に直交するように設ける工程と、
ナイトライド系III-V族化合物半導体層を前記絶縁物ストライプ上に横方向成長するように結晶成長させる工程と
を有することを特徴とするナイトライド系III-V族化合物半導体装置の製造方法。 - 六方晶系の結晶構造を有し、C面に垂直な面を主面とする基板上に、AlGaNストライプを前記基板のC軸に直交するように設ける工程と、
ナイトライド系III-V族化合物半導体層を前記AlGaNストライプ上に成長するように結晶成長させる工程と、
前記AlGaNストライプの側面に対して、前記C軸方向に前記ナイトライド系III-V族化合物半導体層を結晶成長させる工程と
を有することを特徴とするナイトライド系III-V族化合物半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000094994A JP4394800B2 (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000094994A JP4394800B2 (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001284263A JP2001284263A (ja) | 2001-10-12 |
JP4394800B2 true JP4394800B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=18609954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000094994A Expired - Fee Related JP4394800B2 (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4394800B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4873116B2 (ja) * | 2003-07-11 | 2012-02-08 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体レーザ素子、及びその製造方法 |
JP2006054381A (ja) * | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Sony Corp | 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、集積型半導体発光装置の製造方法、集積型半導体発光装置、画像表示装置の製造方法、画像表示装置、照明装置の製造方法および照明装置 |
JP2008016584A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子およびその製造方法 |
US11088201B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-08-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Magnetic tunneling junction (MTJ) element with an amorphous buffer layer and its fabrication process |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000094994A patent/JP4394800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001284263A (ja) | 2001-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5815144B2 (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード素子 | |
JP4166885B2 (ja) | 光半導体装置およびその製造方法 | |
JP3988018B2 (ja) | 結晶膜、結晶基板および半導体装置 | |
JP3470623B2 (ja) | 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP4005275B2 (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP2001267242A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法 | |
JP2003069159A (ja) | 窒化物半導体、その製造方法及び窒化物半導体素子 | |
JP2000223417A (ja) | 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 | |
JP4406999B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子 | |
WO2011007776A1 (ja) | Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法 | |
JP4165040B2 (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP4016062B2 (ja) | 窒化物半導体構造とその製造方法および発光素子 | |
JP4631214B2 (ja) | 窒化物半導体膜の製造方法 | |
JP4390797B2 (ja) | 結晶製造方法 | |
JP4394800B2 (ja) | ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001345282A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子 | |
JP4255168B2 (ja) | 窒化物半導体の製造方法及び発光素子 | |
JP4304883B2 (ja) | 窒化物半導体レーザダイオード、並びにその製造方法 | |
JP2004165550A (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP2004158500A (ja) | 窒化物半導体、窒化物半導体基板、窒化物半導体素子及びそれらの製造方法 | |
JP2001308458A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP3438675B2 (ja) | 窒化物半導体の成長方法 | |
JP2003045807A (ja) | 窒化物半導体基板、及びその製造方法 | |
JP5080820B2 (ja) | 窒化物半導体構造とその製造方法および発光素子 | |
JP5449819B2 (ja) | 窒化物半導体厚膜基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |