JP4390217B2 - 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4390217B2
JP4390217B2 JP2006552983A JP2006552983A JP4390217B2 JP 4390217 B2 JP4390217 B2 JP 4390217B2 JP 2006552983 A JP2006552983 A JP 2006552983A JP 2006552983 A JP2006552983 A JP 2006552983A JP 4390217 B2 JP4390217 B2 JP 4390217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
calibration
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006552983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006075701A1 (ja
Inventor
昌義 吉田
正浩 加藤
剛 長谷部
健志 幸田
啓二 片多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006075701A1 publication Critical patent/JPWO2006075701A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390217B2 publication Critical patent/JP4390217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1228Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc middle zone or outer guard area of a multilayer disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1275Calibration data, e.g. specific training patterns for adjusting equalizer settings or other recording or playback parameters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1277Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data for managing gaps between two recordings, e.g. control data in linking areas, run-in or run-out fields, guard or buffer zones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1298Enhancement of the signal quality
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、例えばDVDレコーダ等の記録装置及び方法、並びにコンピュータをこのような記録装置として機能させるコンピュータプログラムの技術分野に関する。
映像や音声等のコンテンツデータやその他の各種データを手軽に記録することができるDVD等の記録媒体の普及が進んでいる。また、より多くのデータ量を有するコンテンツデータやその他の各種データを一枚の記録媒体に記録するために、二つの記録層を積層してなる二層型の記録媒体の開発も進んでおり、一部では既に製品化されている。
このような記録媒体にコンテンツデータやその他の各種データを好適に記録するためには、これらのデータの記録を行うために照射されるレーザ光のパワーの較正を行う必要がある。パワーの較正は、PCA(Power Calibration Area)やIDTA(Inner Disc Testing Area)やODTA(Outer Disc Testing Area)等にOPCパターンを記録することによって行なわれている。このパワーの較正に係る処理は、一般的には、OPC(Optimum Power Control)と称される。
他方、二層型の記録媒体においては、ファイナライズ処理の際に、レーザ光を照射する光ピックアップの暴走を防ぐためのミドルエリアが、外周側に配置されるODTAの直前に作成される。ミドルエリアは、所定のダミーデータ等を記録媒体上に記録することで作成される。
ミドルエリアは、光ピックアップの暴走を好適に防ぐべく、ある一定以上の大きさを有する必要がある。しかしながら、ミドルエリアの外周側にはODTAが配置されており、ミドルエリアを容易に拡張することができないという技術的な問題点を有している。これは、ミドルエリア以外のリードインエリアやリードアウトエリアについても同様である。
本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えばある一定以上の大きさのミドルエリア等を好適に作成することができる記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
(記録装置)
本発明の記録装置は上記課題を解決するために、(i)レーザ光が照射されることで記録情報が記録される第1記録層及び第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が、当該記録装置の誤動作を防止するためのバッファーエリア(例えば、後述のミドルエリア、或いはリードインエリアやリードアウトエリア)及び前記記録情報を記録する際の前記レーザ光のパワーを較正するための較正エリア(例えば、後述のIDTAやODTA)の夫々を備える記録媒体及び(ii)前記第1記録層及び前記第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が前記較正エリアを備える記録媒体の少なくとも一方に、前記記録情報を記録する記録手段と、前記較正エリアの記録単位毎に、前記バッファーエリアを拡張又は生成するための所定サイズの予約エリアを設定する設定手段と、前記設定された予約エリアを除く前記較正エリアを使用して前記パワーを較正する較正手段と、前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するように前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
本発明の記録装置によれば、記録手段の動作により、記録情報を第1記録層及び第2記録層の夫々に記録することができる。記録情報は、所定のパワーのレーザ光が第1記録層又は第2記録層に焦点を合わせて照射されることで各記録層に記録される。第1記録層及び第2記録層の夫々には、バッファーエリアと較正エリアとが設けられる。バッファーエリアは、当該記録装置の誤動作を防止するために設けられる。例えば、記録情報が記録される記録層の変更動作を緩衝したり、該バッファーエリアより先の未記録部分にレーザ光が照射されないようにするために設けられる。即ち、レーザ光がバッファーエリアに照射されている間に記録層の変更動作を行なったり、或いはバッファーエリアを越えてレーザ光が照射されなければ、レーザ光を照射する光ピックアップの暴走を防止することができる。また、較正エリアは、例えばバッファーエリアに隣接ないしは近接するように設けられており、記録情報を記録する際に記録媒体に照射されるレーザ光のパワーを較正(或いは、調整)するために使用される。較正エリアに較正用の記録情報を記録することで、パワーの較正が行われる。或いは、バッファーエリアは、記録動作を開始する前の初期状態では設けられていなくともよい。記録動作の際に、記録媒体の一部がバッファーエリアとして割り当てられる構成であってもよい。
本発明では特に、設定手段の動作により、バッファーエリアを拡張又は新たに生成するための予約エリアが較正エリア中に設定される。予約エリアは所定サイズの大きさを有している。好ましくは、予約エリアは、記録媒体中のアドレスを取得するために読み取ることが必要とされる記録エリアの大きさを有している。そして、較正手段の動作により、設定手段により設定された予約エリアを除く較正エリアの一部の記録エリアを用いて、レーザ光のパワーが較正される。その後、例えばファイナライズ処理の際に、制御手段の制御を受ける記録手段の動作により、少なくとも予約エリアに所定の記録情報(例えば、後述のダミーデータ等)が記録される。またファイナライズ処理の際には、バッファーエリアにも所定の記録情報(例えば、後述のダミーデータ等)が記録される。更には、較正エリアのうち、レーザ光のパワーの較正に使用されていない記録エリアにも、所定の記録情報(例えば、後述のダミーデータ等)が記録される。つまり、バッファーエリア及び較正エリアが設けられている付近の記録エリアには、少なくともファイナライズ処理の際には、記録情報が全体的に記録される。
このように、制御手段の動作により、予約エリアとして設定された記録エリアにも記録情報が記録される。また、較正エリアには、較正用の記録情報が記録されている。従って、バッファーエリアに隣接ないしは近接して設けられている較正エリア(或いは、その付近)には、記録情報が記録されていない記録エリアは殆ど存在しない。即ち、記録媒体の一具体例たる光ディスクであれば、ミラー状態の記録エリアは較正エリア中には存在しない。従って、結果として、較正エリアをバッファーエリアと同様の機能を有する記録エリアとしてみなすことができる。つまり、実質的には、バッファーエリアを拡張することができる。従って、ある一定以上の大きさを有するバッファーエリアを好適に設けることができる。特に、複数の記録層を有する記録媒体であれば、各記録層を貼り合わせる際の誤差或いは偏芯誤差や、記録層毎のアドレスオフセット等の存在に起因して、比較的小さなバッファーエリアでは、動作の安定性を確保し難い事態が想定される。しかるに、本発明によれば、較正エリアを実質的にはバッファーエリアとして利用することができるため、ある一定以上の大きさを有する拡張されたバッファーエリアを設けることができ、その結果、動作の安定性をより好適に確保することができる。
加えて、較正エリアの一部に、較正用の記録情報が記録されない予約エリアを設定するため、例えばファイナライズ処理の際に予約エリアへ記録情報が記録された後であっても、該予約エリアのセクタID等の制御情報を好適に読み取ることができる。仮に予約エリアを設けなければ、較正エリアに記録されている較正用の記録情報と、例えばファイナライズ処理の際に記録される記録情報とが干渉して、較正エリアにおいて好適な再生信号が得られず、その結果セクタID等の制御情報を読み取ることが困難ないしは不可能となる。このような事態は、特にトラッキング方式の異なる再生装置において顕著となり、安定的な動作の確保という観点からは好ましくない。しかるに、本発明によれば、記録動作の段階で較正エリアの一部が予約エリアとして設定される。このため、少なくともその予約エリアにおいては、例えばファイナライズ処理の際に記録情報が記録された後であっても、記録情報の干渉という不都合は生ずることなく、その結果セクタIDを好適に読み取ることができる。
以上説明したように、本発明に係る記録装置によれば、ある一定以上の大きさのバッファーエリアを好適に作成することができると共に、その後の再生装置における動作の安定性をも好適に確保することが可能となる。
本発明の記録装置の一の態様は、前記制御手段は、前記バッファーエリアとして機能することを示すバッファーエリア属性が付加された前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するように前記記録手段を制御する。
この態様によれば、予約エリア(更には、較正エリア)をバッファーエリアとして使用することができ、その結果、ある一定以上の大きさのバッファーエリアを好適に作成することができる。
本発明の記録装置の他の態様は、前記所定サイズは、前記記録媒体中に付されているアドレスを取得することができる最小単位である。
この態様によれば、アドレスを取得することができる最小単位の大きさを有する予約エリアが設定される。従って、必要以上に大きな予約エリアを設定する必要がない。このため、レーザ光の較正に使用することができる較正エリアの容量を大きく減少させることがない一方で、例えばファイナライズ処理の際に記録情報が記録された後であっても、記録情報が記録された後の予約エリアよりセクタIDを好適に読み取ることができる。従って、特に再生装置における動作の安定性を好適に確保することができる。
本発明の記録装置の他の態様は、前記較正エリアの前記記録単位はECCブロックであり、前記所定サイズは少なくとも1セクタである。
この態様によれば、レーザ光の較正に使用することができる較正エリアの容量を大きく減少させることがない一方で、例えばファイナライズ処理の際に記録情報が記録された後であっても、記録情報が記録された後の予約エリアよりセクタIDを好適に読み取ることができる。従って、特に再生装置における動作の安定性を好適に確保することができる。
本発明の記録装置の他の態様は、前記較正エリアの前記記録単位はECCブロックであり、前記所定サイズは少なくとも3セクタである。
この態様によれば、レーザ光の較正に使用することができる較正エリアの容量を大きく減少させることがない一方で、例えばファイナライズ処理の際に記録情報が記録された後であっても、記録情報が記録された後の予約エリアよりセクタIDを好適に読み取ることができる。従って、特に再生装置における動作の安定性を好適に確保することができる。
本発明の記録装置の他の態様は、前記設定手段は、前記較正エリアの前記記録単位の始端部を起点として、前記所定サイズの前記予約エリアを設定する。
この態様によれば、較正エリアの記録単位(例えば、1ECCブロックの大きさを有する記録単位)の端部に予約エリアを設定することができる。従って、較正エリアの端部以外に予約エリアが設定される場合と比較して、較正用の記録情報を記録しやすい。
本発明の記録装置の他の態様は、前記制御手段は、前記記録情報を、前記較正エリア全体に記録するように前記記録手段を制御する。
この態様によれば、予約エリアに選択的に記録情報を記録しなくともよい。即ち、初期設定時のバッファーエリアの外周側に、記録情報を連続的に記録していけば、バッファーエリアを拡張することができる。従って、記録装置の処理負荷を低減することができると共に、バッファーエリアを比較的容易に拡張することができる。
本発明の記録装置の他の態様は、前記バッファーエリアは、リードインエリア、リードアウトエリア及びミドルエリアの少なくとも一つである。
この態様によれば、ある一定以上の大きさを有するリードインエリアやリードアウトエリアやミドルエリアを好適に作成することができ、その結果、特に再生装置の動作の安定性を好適に確保することができる。
(記録方法)
本発明の記録方法は上記課題を解決するために、(i)レーザ光が照射されることで記録情報が記録される第1記録層及び第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々は、当該記録装置の誤動作を防止するためのバッファーエリア及び前記記録情報を記録する際の前記レーザ光のパワーを較正するための較正エリアの夫々を備える記録媒体及び(ii)前記第1記録層及び前記第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が、前記較正エリアを備える記録媒体の少なくとも一方に、前記記録情報を記録する第1記録工程と、前記較正エリアの記録単位毎に、前記バッファーエリアを拡張又は生成するための所定サイズの予約エリアを設定する設定工程と、前記設定された予約エリアを除く前記較正エリアを使用して前記パワーを較正する較正工程と、前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するよう第2記録工程とを備える。
本発明の記録方法によれば、上述した本発明の記録装置が有する各種利益と同様の利益を享受することができる。
尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明の記録方法も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラム)
本発明のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の記録装置(但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録装置の少なくとも一部(具体的には、前記設定手段、前記較正手段及び前記制御手段の少なくとも一つ)として機能させる。
本発明のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の記録装置を比較的簡単に実現できる。
尚、上述した本発明の記録装置における各種態様に対応して、本発明のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決するために、上述した本発明の記録装置(但し、その各種形態も含む)に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、前記記録装置の少なくとも一部(具体的には、前記設定手段、前記較正手段及び前記制御手段の少なくとも一つ)として機能させる。
本発明のコンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の記録装置を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の記録装置として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされる。
以上説明したように、本発明の記録装置又は方法は、記録手段、設定手段、較正手段及び制御手段、又は第1記録工程、設定工程、較正工程及び第2記録工程を備える。従って、ある一定以上の大きさのミドルエリア等を好適に作成することができる。
本実施例に係る光ディスクの基本構造を示した概略平面図である。 本実施例に係る光ディスクの概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 本実施例に係る記録再生装置の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。 本実施例に係る記録再生装置の動作の流れを概念的に示すフローチャートである。 OPCパターンの態様を概念的に示す模式図である。 OPCパターンが実際に記録される態様を概念的に示すデータ構造図である。 ファイナライズ処理の際の光ディスクの外周側へのデータの記録の一の態様を概念的に示すデータ構造図である。 ファイナライズ処理の際の光ディスクの外周側へのデータの記録の他の態様を概念的に示すデータ構造図である。 ファイナライズ処理の際の光ディスクの内周側へのデータの記録の他の態様を概念的に示すデータ構造図である。
符号の説明
100、 光ディスク
102 リードインエリア
103a、113a IDTA
103b、113b ODTA
103c、113c フレキシブルODTA
118 リードアウトエリア
109、119 初期ミドルエリア
110、120 シフテッドミドルエリア
200 記録再生装置
352 光ピックアップ
353 信号記録再生手段
354、359 CPU
355、360 メモリ
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づいて説明する。
(記録媒体の実施例)
まず、図1及び図2を参照して、本発明の記録装置に係る実施例によりデータが記録される記録媒体としての光ディスクの基本構造について説明を進める。ここに、図1は、本実施例に係る光ディスク100の基本構造を示した概略平面図であり、図2は、該光ディスク100の概略断面図と、これに対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図1に示されるように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール101を中心として、リードインエリア(Lead-in Area)102又はリードアウトエリア(Lead-out Area)118、データエリア105及び115、並びに初期ミドルエリア109及び119が設けられている。そして、光ディスク100は、透明基板110上に記録層等が積層されている。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール101を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラックが交互に設けられている。また、このトラック上には、データがECCブロックという単位で分割されて記録される。ECCブロックは、記録情報がエラー訂正可能なデータ管理単位である。尚、リードインエリア102、リードアウトエリア118及び初期ミドルエリア109(119)が、本発明の「バッファーエリア」の一具体例を構成する。
尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア102、リードアウトエリア118又は初期ミドルエリア109(119)が存在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、後述するように、リードインエリア102、リードアウトエリア118又は初期ミドルエリア109(119)は更に細分化された構成であってもよい。
特に、本実施例に係る光ディスク100は、図2に示されるように、例えば、透明基板110に、L0層及びL1層が積層された構造をしている。このような二層型の光ディスク100の記録再生時には、図2中、下側から上側に向かって照射されるレーザ光LBの集光位置をいずれの記録層に合わせるかに応じて、L0層におけるデータの記録再生が行なわれるか又はL1層におけるデータの記録再生が行われる。特に、L0層においては内周側から外周側に向かってデータが記録され、他方L1層においては外周側から内周側に向かってデータが記録される。即ち、本実施例に係る光ディスク100は、オポジットトラックパス方式の光ディスクに相当する。但し、パラレルトラックパス方式の光ディスクであっても、以下に説明する構成を採用することで、以下に述べる各種利益を享受することができる。
また、本実施例に係る光ディスク100は、リードインエリア102及びリードアウトエリア118の更に内周側に、IDTA(Inner Disc Testing Area)103a(113a)、を備えており、また初期ミドルエリア109(119)の更に外周側に、ODTA(Outer Disc Testing Area)103b(113b)を備えている。
IDTA103a(113a)及びODTA103b(113b)は、本発明の「較正エリア」の一具体例を構成しており、光ディスク100へデータを記録する際のレーザ光LBのレーザパワーを調整(較正)するOPC(Optimum Power Control)処理を実行するための記録エリアである。レーザパワーを段階的に変化させながらIDTA103a(113a)ないしはODTA103b(113b)にOPCパターンが記録され、且つ記録されたOPCパターンの再生品質(例えばアシンメトリ等)が測定されることで、データを記録する際の最適なレーザパワー(最適記録レーザパワー)が算出される。特に、光ディスク100の相対的に内周側の記録エリアにデータを記録する際の最適なレーザパワーは、IDTA103a(113a)にOPCパターンを記録することで算出されることが好ましい。また、光ディスク100の相対的に外周側の記録エリアにデータを記録する際の最適なレーザパワーは、ODTA103b(113b)にOPCパターンを記録することで算出されることが好ましい。
そして、他の記録層の影響を受けることなく好適にOPC処理を行うために、L1層のIDTA113aないしはODTA113bを用いてOPC処理を実行する際には、データが未記録のL0層を介してレーザ光LBが照射されることでOPCパターンが記録される。もちろん、L0層のIDTA103aないしはODTA103bにおいても同様である。このため、L0層のIDTA103aとL1層のIDTA113aとは、レーザ光LBを照射する側から見て、重複する位置に配置されないことが好ましい。同様に、L0層のODTA103bとL1層のODTA113bとは、レーザ光LBを照射する側から見て、重複する位置に配置されないことが好ましい。
但し、光ディスク100の特にデータエリア105(115)等の通常のデータを記録する記録エリアにおいては、原則として、L0層のデータエリア105にデータを記録した後にL1層のデータエリア115にデータが記録される。即ち、データが記録されたL0層のデータエリア105を介してレーザ光LBを照射することで、L1層のデータエリア115にデータが記録される。他の記録エリアに関しても原則同様である。
(記録再生装置の実施例)
次に図3から図9を参照して、本発明の記録装置に係る実施例としての記録再生装置200の構成及び動作について説明する。
(1)基本構成
先ず、図3を参照して、本実施例に係る記録再生装置200の基本的構成について説明する。ここに、図3は、本実施例に係る記録再生装置200の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。尚、記録再生装置200は、光ディスク100にデータを記録する機能と、光ディスク100に記録されたデータを再生する機能とを備える。
図3に示すように、記録再生装置200は、実際に光ディスク100がローディングされ且つデータの記録やデータの再生が行なわれるディスクドライブ300と、該ディスクドライブ300に対するデータの記録及び再生を制御するパーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ400とを備えている。
ディスクドライブ300は、光ディスク100、スピンドルモータ351、光ピックアップ352、信号記録再生手段353、CPU(ドライブ制御手段)354、メモリ355、データ入出力制御手段306、及びバス357を備えて構成されている。また、ホストコンピュータ400は、CPU359、メモリ360、操作/表示制御手段307、操作ボタン310、表示パネル311、及びデータ入出力制御手段308を備えて構成される。
スピンドルモータ351は光ディスク100を回転及び停止させるもので、光ディスク100へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ351は、図示しないサーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク100を回転及び停止させるように構成されている。
光ピックアップ352は、本発明における「記録手段」の一具体例を構成しており、光ディスク100への記録再生を行うために、例えば半導体レーザ装置とレンズ等から構成される。より詳細には、光ピックアップ352は、光ディスク100に対してレーザービーム等の光ビームを、再生時には読み取り光として第1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第2のパワーで且つ変調させながら照射する。
信号記録再生手段353は、スピンドルモータ351と光ピックアップ352を制御することで光ディスク100に対して記録再生を行う。より具体的には、信号記録再生手段353は、例えば、レーザダイオードドライバ(LDドライバ)及びヘッドアンプ等によって構成されている。レーザダイオードドライバは、例えば駆動パルスを生成し、光ピックアップ352内に設けられた図示しない半導体レーザを駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ352の出力信号、即ち、光ビームの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。より詳細には、信号記録再生手段353は、OPC処理時には、CPU354の制御下で、図示しないタイミング生成器等と共に、OPCパターンの記録及び再生処理により最適なレーザパワーの決定が行えるように、光ピックアップ352内に設けられた図示しない半導体レーザを駆動する。
メモリ355は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段353で使用出来るデータに変換する時の中間バッファとして使用される領域などディスクドライブ300におけるデータ処理全般及びOPC処理において使用される。また、メモリ355はこれらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納されるROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプログラム等の動作に必要な変数が格納されるRAM領域などから構成される。
CPU(ドライブ制御手段)354は、信号記録再生手段353及びメモリ355と、バス357を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ300全体の制御を行う。通常、CPU354が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メモリ355に格納されている。
データ入出力制御手段306は、ディスクドライブ300に対する外部からのデータ入出力を制御し、メモリ355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクドライブ300とSCSIや、ATAPIなどのインタフェースを介して接続されている外部のホストコンピュータ400から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御手段306を介してCPU354に伝達される。また、記録再生データも同様にデータ入出力制御手段306を介して、ホストコンピュータ400とやり取りされる。
操作/表示制御手段307はホストコンピュータ400に対する動作指示受付と表示を行うもので、例えば記録又は再生といった操作ボタン310による指示をCPU359に伝える。CPU359は、操作/表示制御手段307からの指示情報を元に、データ入出力手段308を介して、ディスクドライブ300に対して制御命令(コマンド)を送信し、ディスクドライブ300全体を制御する。同様に、CPU359は、ディスクドライブ300に対して、動作状態をホストに送信するように要求するコマンドを送信することができる。これにより、記録中や再生中といったディスクドライブ300の動作状態が把握できるためCPU359は、操作/表示制御手段307を介して蛍光管やLCDなどの表示パネル311にディスクドライブ300の動作状態を出力することができる。
メモリ360は、ホストコンピュータ400が使用する内部記憶装置であり、例えばBIOS(Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納されるROM領域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数等が格納されるRAM領域などから構成される。また、データ入出力制御手段308を介して、図示しないハードディスク等の外部記憶装置に接続されていてもよい。
以上説明した、ディスクドライブ300とホストコンピュータ400を組み合わせて使用する一具体例は、映像を記録再生するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子からの映像信号をディスクに記録し、テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メモリ360に格納されたプログラムをCPU359で実行させることでレコーダ機器としての動作を行っている。また、別の具体例では、ディスクドライブ300はディスクドライブ(以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ400はパーソナルコンピュータやワークステーションである。パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータとドライブはSCSIやATAPIといったデータ入出力制御手段306及び308を介して接続されており、ホストコンピュータ400にインストールされているライティングソフトウェア等のアプリケーションが、ディスクドライブ300を制御する。
(2)動作原理
続いて、図4から図8を参照して、本実施例に係る記録再生装置200の動作原理について説明する。ここでは、図4を用いて動作原理の全体的概略を説明するとともに、図5から図8を用いて適宜補足的なないしはより詳細な説明を加える。ここに、図4は、本実施例に係る記録再生装置200の動作の流れを概念的に示すフローチャートである。
図4に示すように、初めに、記録再生装置200の電源がONに切り替えられ、続いて、光ディスク100がディスクドライブ300にローディングされる(ステップS101)。このローディングの後、データの記録や再生等に必要な各種制御データないしは管理データが読み取られてもよい。その後、ローディングされた光ディスク100に対して、データの記録を行うが否かが判定される(ステップS102)。例えば、ユーザが外部リモコンによりデータの記録を行う旨の指示を出していれば、データの記録を行うと判定されてもよい。
ステップS102の判定の結果、データの記録を行なわないと判定された場合(ステップS102:No)、ステップS109へ進む。他方、データの記録を行うと判定された場合(ステップS102:Yes)、続いて、OPC処理が既に行なわれているか否かが判定される(ステップS103)。
ステップS103の判定の結果、OPC処理が既に行われていると判定された場合(ステップS103:Yes)、既に行われていたOPC処理により算出された最適記録レーザパワーでレーザ光LBが照射されながら、光ディスク100にデータが記録される(ステップS108)。
他方、OPC処理が未だに行われていないと判定された場合(ステップS103:No)、OPC処理を行う。尚、以下のOPC処理の説明では、ODTA103b(113b)に焦点を絞って説明を進める。初めに、本発明の「設定手段」の一具体例を構成するCPU354の制御の下に、本発明の「予約エリア」の一具体例を構成するミドルエリア拡張用予約エリアが、ODTA103b(113b)中に設定される(ステップS104)。ミドルエリア拡張用予約エリアには、OPC処理の際に、OPCパターンが記録されない。従って、以降のOPC処理においては、ミドルエリア拡張用予約エリアを除くODTA103b(113b)にOPCパターンが記録されることで最適記録レーザパワーが算出される。その後、OPCパターンが光ディスク100のODTA103b(113b)に記録される(ステップS105)。
このミドルエリア拡張用予約エリアの設定及びOPCパターンの記録について、図5及び図6を参照してより詳細に説明する。ここに、図5は、OPCパターンの態様を概念的に示す模式図であり、図6は、OPCパターンが実際に記録される態様を概念的に示すデータ構造図である。
図5に示すように、OPC処理には、例えば3Tパルスに相当する短ピット(マーク)及び11Tパルスに相当する長ピット(マーク)を夫々同一の長さの無記録区間(スペース)と共に交互に形成したOPCパターンが使用される。そして、記録レーザパワーを例えばStep1からStep16までの16段階に切り替えながらOPCパターンが記録される。
図6に示すように、このようなOPCパターンは、例えばL0層であれば、ODTA103bの外周側の記録エリア部分より順に記録される。例えば、初めにODTA103bの一部の記録エリア部分1031bにOPCパターンが記録され、その後、順に内周側の記録エリア部分1032b、1033bにOPCパターンが記録される。各記録エリア部分のサイズは、例えば1ECCブロックである。その記録エリア部分内では、OPCパターンは、データエリア105におけるデータの記録の方向と同様に、内周側から外周側に向かって順に記録される。他方、例えばL1層であれば、ODTA113bの内周側の記録エリア部分より順に記録される。例えば、初めにODTA113bの一部の記録エリア部分1131bにOPCパターンが記録され、その後、順に外周側の記録エリア部分1132b、1133bにOPCパターンが記録される。その記録エリア部分内では、データエリア115におけるデータの記録の方向と同様に、OPCパターンは外周側から内周側に向かって順に記録される。
本実施例では特に、ODTA103b(113b)の各記録エリア部分のうち、最初の3セクタが、ミドルエリア拡張用予約エリアとして設定される。即ち、各記録エリア部分内の第0セクタから第2セクタまでは未記録状態として残しておき、第3セクタから第15セクタまでにOPCパターンを記録することでOPC処理が行なわれる。これは、以下の理由からである。
ODTA103b(113b)に隣接ないしは近接する初期ミドルエリア109(119)には、光ディスク100の再生専用ドライブとの再生互換性を取るために、ファイナライズ処理の際にダミーデータ等(例えば、“00h”データ等や、その他ファイナライズ処理の際に記録されるべき制御データ等)が記録される。この際、データが記録されていない未記録部(即ち、ミラー状態となっている記録エリア)への光ピックアップ351の飛び出しに起因する動作の暴走を好適に防止すべく、ダミーデータ等は初期ミドルエリア109(119)の範囲よりもより広い範囲に記録される必要がある。このため、OPCパターンが記録されたODTA103b(113b)においてもダミーデータ等が記録される。このようなダミーデータ等の記録がなされた後であっても、記録再生装置200(ないしは、再生専用ドライブ)の動作の安定性を確保するという観点からは、ダミーデータ等が記録された記録エリア部分の少なくともセクタID等を読み取ることができることが好ましい。しかしながら、OPCパターンが記録された記録エリア部分に更にダミーデータ等を記録すると、光ディスク100上の記録ピットが暗くなり(反射率が低くなり)、結果としてデータを読み取ることができなくなってしまうおそれがある。このため、ODTA103b(113b)の各記録エリア部分のうち少なくとも3セクタは、OPCパターンを記録することがないミドルエリア拡張用予約エリアとして設定することで、ダミーデータ等が記録された後であっても、この3セクタのセクタIDを読み取ることができるようにしている。
再び図4において、続いて、ステップS105で記録されたOPCパターンを再生する(ステップS106)。そして、ステップS106において再生されたOPCパターンに基づいて、データを記録する際の最適記録レーザパワーが算出される(ステップS107)。より具体的には、図示しないエンベロープ検波器に入力されたOPCパターンの再生信号たるRF信号より、当該RF信号のエンベロープ検波のピーク値及びボトム値がサンプリングされる。そして、このピーク値とボトム値から、OPCパターンの再生品質であるアシンメトリが算出される。このようなOPCパターン(具体的には、3Tマークと11Tスペースの1つの組)の再生及びアシンメトリの測定が、1回のOPC処理において、例えば記録された記録パターンの回数(即ち、切り替えられた記録レーザパワーの数)に応じて行われる。これにより、記録レーザパワーとアシンメトリとの相関関係を取得することができる。その後、相関関係に基づいて、ターゲットアシンメトリを実現する(例えば、アシンメトリが“0”となる)記録レーザパワーが、最適記録レーザパワーとして算出される。尚、以上に説明したOPCパターンの記録、再生及び最適レーザパワーの算出は、本発明の「較正手段」の一具体例を構成するCPU354の制御の下に行われる。
その後、CPU354の制御の下に、ステップS107において算出された最適記録レーザパワーにてレーザ光が照射されながら、データエリア105(115)に各種データが記録される(ステップS108)。
続いて、光ディスク100に記録されているデータを再生するか否かが判定される(ステップS109)。例えば、ユーザが外部リモコンによりデータの再生を行う旨の指示を出していれば、データの再生を行うと判定されてもよい。
この判定の結果、データを再生すると判定された場合(ステップS109:Yes)、再生レーザパワーにてレーザ光LBを光ディスク100に照射することで、光ディスク100上に記録されたデータを読み取り、復調処理や復号化処理等の信号処理を施した後、例えば映像や音声ないしはその他の各種形式で再生する(ステップS110)。他方、データを再生しないと判定された場合(ステップS109:No)、データは再生されない。
その後、ファイナライズ処理を行うか否かが判定される(ステップS111)。即ち、新たにデータが記録された光ディスク100を、再生専用ドライブでも再生することができるように、リードインエリア102、リードアウトエリア118及び初期ミドルエリア109(119)にダミーデータ等を記録するか否かが判定される。
この判定の結果、ファイナライズ処理を行うと判定された場合(ステップS111:Yes)、光ディスク100に対してファイナライズ処理が行なわれる。具体的には、先ず、本発明の「制御手段」の一具体例を構成するCPU354の制御の下に、OPCパターンが記録されていないミドルエリア拡張用予約エリアに、ミドルエリア属性を有するダミーデータ等が記録される(ステップS112)。この際、OPCパターンが既に記録されているODTA103b(113b)にミドルエリア属性を有するダミーデータ等を更に記録(即ち、上書き)してもよい。或いは、OPCパターンが記録されているODTA103b(113b)を選択的に除外して、ミドルエリア拡張用予約エリアに選択的にミドルエリア属性を有するダミーデータ等を記録してもよい。この際、初期ミドルエリア109(119)にもミドルエリア属性を有するダミーデータ等が記録される。また、ミドルエリア拡張用予約エリアでもなく且つOPCパターン記録されていないODTA103b(113b)にもミドルエリア属性を有するダミーデータ等が記録されることが好ましい。また、初期ミドルエリア109(119)とODTA103b(113b)以外の記録エリアであっても、初期ミドルエリア109(119)の内周側の端部から、外周側に向かって所定の距離にある(例えば、概ね0.4mm以内の)記録エリアにも、ミドルエリア属性を有するダミーデータ等が記録されることが好ましい。その後、リードインエリア102(特に、その未記録部分)には、リードイン属性を有するダミーデータ等が記録され、リードアウトエリア118(特に、その未記録部分)には、リードアウト属性を有するダミーデータ等が記録される(ステップS113)。
尚、ダミーデータ等は、必ずしもファイナライズ処理の際に記録される必要はない。例えば、記録再生装置200の記録動作に悪影響を及ぼさなければ、データエリア105(115)にデータを記録している途中であっても、ファイナライズ処理に先立って、リードインエリア102やリードアウトエリア118や初期ミドルエリア109(119)の一部ないしは全体にダミーデータ等を記録(即ち、プリ記録)するように構成してもよい。
他方、ファイナライズ処理を行なわないと判定された場合(ステップS111:No)、光ディスク100に対してファイナライズ処理は行なわれない。
このファイナライズ処理のうち、初期ミドルエリア109(119)へのダミーデータ等の記録動作について、図7及び図8を参照してより詳細に説明する。図7及び図8は、ファイナライズ処理の際の光ディスク100(特に、光ディスク100の外周側)へのデータの記録の態様を概念的に示すデータ構造図である。
図7(a)に示すように、データエリア105(115)にデータが記録された後にファイナライズ処理が行なわれる。尚、ここでは、網掛け部分は、所定のデータが記録されている記録エリアを示すものとする。
このとき、上述したように、単に初期ミドルエリア109(119)にダミーデータ等を記録するのみならず、初期ミドルエリア109(119)の更に外周側の記録エリアにもダミーデータ等が記録される。具体的には、図7(b)に示すように、初期ミドルエリア109(119)に加えて、ODTA103b(113b)を含む更に外周側の記録エリア(特に、ミドルエリア拡張用予約エリアやその他の未記録部分)にもダミーデータ等が記録される。このとき、ダミーデータ等が記録されたL0層の記録エリアの内周側の端部と、ダミーデータ等が記録されたL1層の記録エリアの外周側の端部とが、径方向において概ね0.4mm以上離れていることが好ましい。このようにダミーデータ等が記録されることで、結果として、初期ミドルエリア109(119)よりも大きい拡張ミドルエリアが、データエリア105(115)の外周側に形成され、動作の安定性を確保することができる。
また、必ずしもデータエリア105(115)の全体にデータが記録された後にファイナライズ処理が行なわれる必要はない。例えば、図8(a)に示すように、データエリア105の途中まで(例えば、点Aを終端部として)データを記録した後、折り返しデータエリア115にデータを記録する場合であっても、ファイナライズ処理を行ってもよい。このとき、折り返しデータエリア115にデータを記録する時点で、データエリア105(115)のうちデータが記録済みの記録エリアの外周側の端部に隣接するように、シフテッドミドルエリア(shifted Middle Area)110(120)が形成される。また、シフテッドミドルエリア110(120)の更に外周側には、フレキシブルODTA(flexible ODTA)103c(113c)が形成される。シフテッドミドルエリア110(120)とフレキシブルODTA103c(113c)との関係は、上述した初期ミドルエリア109(119)とODTA103b(113b)との関係と概ね同様である。また、フレキシブルODTA103c(113c)にOPCパターンを記録する際には、上述したようにミドルエリア拡張用予約エリアが設定されることは言うまでもない。
その後、ファイナライズ処理を行う際には、図8(b)に示すように、シフテッドミドルエリア110(120)に加えて、フレキシブルODTA103c(113c)を含む更に外周側の記録エリア(特に、ミドルエリア拡張用予約エリアやその他の未記録部分)にもダミーデータ等が記録される。これによっても、図7(b)の場合と同様に、動作の安定性を確保することができる。
再び図4において、ステップS111のファイナライズ処理の後、光ディスク100をディスクドライブ300よりイジェクトするか否かが判定される(ステップS114)。例えば、ユーザが外部リモコンにより光ディスク100のイジェクトを行う旨の指示を出していれば、光ディスク100のイジェクトを行うと判定されてもよい。
この判定の結果、光ディスク100のイジェクトを行うと判定された場合(ステップS114:Yes)、更新すべきディスク管理情報を、リードインエリア102内のR−informaitonエリアに記録する(ステップS115)。その後、光ディスク100がディスクドライブ300からイジェクトされる(ステップS116)。他方、光ディスク100のイジェクトを行わないと判定された場合(ステップS114:No)、再度ステップS102へ戻り、上述した動作を適宜繰り返す。
以上説明したように、本実施例に係る記録再生装置200によれば、少なくとも初期ミドルエリアよりも大きい、ある一定以上の大きさの拡張ミドルエリアを作成することができる。特に、複数の記録層を有する光ディスク100においては、各記録層を貼り合わせる際の誤差或いは各記録層の中心と回転中心位置の誤差や、記録層毎のアドレスオフセット等の存在に起因して、比較的小さなミドルエリアでは、動作の安定性を確保し難い事態が想定される。しかるに、本実施例によれば、ODTA103b(113b)を実質的にはミドルエリアとして利用することができるため、ある一定以上の大きさを有する拡張ミドルエリアを作成することができる。その結果、記録再生装置200の動作の安定性をより好適に確保することができる。特に、データが記録された光ディスク100を、トラッキング方式の異なる再生専用の再生装置にて再生する際に、動作の安定性を好適に確保することができる。
加えて、ODTA103b(113b)の一部に、OPCパターンが記録されないミドルエリア拡張用予約エリアが設定される。従って、例えばファイナライズ処理の際にODTA103b(113b)へダミーデータ等が記録された後であっても、少なくともミドルエリア拡張用予約エリアにおけるセクタID等の制御情報は、好適に読み取ることができる。仮にミドルエリア拡張用予約エリアを設けなければ、ODTA103b(113b)に記録されているOPCパターンと、例えばファイナライズ処理の際に記録されるダミーデータ等とが干渉して、ODTA103b(113b)において好適な再生信号が得られず、その結果セクタID等の制御情報を読み取ることが困難ないしは不可能となり得る。このような事態は、特にトラッキング方式の異なる再生装置において顕著となるため好ましくない。しかるに、本実施例によれば、記録動作の段階でODTA103b(113b)の一部がミドルエリア拡張用予約エリアとして設定される。このため、少なくともそのミドルエリア拡張用予約エリアにおいては、例えばファイナライズ処理の際にダミーデータ等が記録された後であっても、データの干渉という不都合は生ずることなく、その結果セクタIDを好適に読み取ることができる。これにより、特にトラッキング方式の異なる再生専用の再生装置においても、ファイナライズ処理がなされたODTA103b(113b)をトレースすることができ、光ピックアップの暴走という不都合を回避することができる。即ち、再生動作の安定性を好適に確保することができる。
尚、初期ミドルエリア109(119)とODTA103b(113b)、或いはシフテッドミドルエリア110(120)とフレキシブルODTA103c(113c)についての説明を進めてきたが、本発明はこれに限定されない。例えば、リードインエリア102及びリードアウトエリア118とIDTA103a(113a)についても同様のことが言える。ここで、図9を参照しながら、リードインエリア102及びリードアウトエリア118とIDTA103a(113a)に上述の記録動作を適用した場合について説明する。ここに、図9は、ファイナライズ処理の際の光ディスク100(特に、光ディスク100の内周側)へのデータの記録の態様を概念的に示すデータ構造図である。
図9(a)に示すように、データエリア105(115)にデータが記録された後にファイナライズ処理が行なわれる。尚、ここでは、網掛け部分は、所定のデータが記録されている記録エリアを示すものとする。尚、IDTA103a(113a)にOPCパターンを記録する際には、1ECCブロック毎に3セクタのエリア拡張用予約エリアが設定される。
このとき、単にリードインエリア102及びリードアウトエリア118にダミーデータ等を記録するのみならず、リードインエリア102及びリードアウトエリア118の更に内周側の記録エリアにもダミーデータ等が記録される。即ち、上述した初期ミドルエリア109(119)にダミーデータ等を記録する場合の記録の態様と同様に、リードインエリア102及びリードアウトエリア118にダミーデータ等が記録される。具体的には、図9(b)に示すように、リードインエリア102及びリードアウトエリア118に加えて、IDTA103a(113a)を含む更に内周側の記録エリア(特に、拡張用予約エリアやその他の未記録部分)にもダミーデータ等が記録される。このようにダミーデータ等が記録されることで、結果として、予め設定されたリードインエリア102及びリードアウトエリア118よりも大きい拡張リードインエリアや拡張リードアウトエリアが、データエリア105(115)の内周側に形成され、動作の安定性を確保することができる。
このように、光ディスク100の内周側に位置するリードインエリア102やリードアウトエリア118或いはIDTA103a(113a)等においても、上述した各種利益を享受することができる。
尚、上述の実施例では、ミドルエリア拡張用予約エリアは、1ECCブロック毎に3セクタ確保しているが、ミドルエリア拡張用予約エリアの大きさはこれに限定されない。具体的には、再生装置の再生処理系において、ミドルエリア拡張用予約エリアからセクタID等を取得することができる大きさであれば足りる。即ち、ミドルエリア拡張用予約エリアからセクタID等を取得することができれば、ミドルエリア拡張用予約エリアの大きさは3セクタよりも小さくともよい。もちろん、3セクタよりも大きくしてもよい。ミドルエリア拡張用予約エリアを3セクタよりも大きく設定すれば、より好適に且つ比較的容易にセクタIDを取得することができる。但し、ミドルエリア拡張用予約エリアを大きくすれば、それに伴ってOPCパターンを記録するための記録エリアが小さくなってしまうため、ミドルエリア拡張用予約エリアはできるだけ小さい方が好ましい。
また、上述の実施例では、記録媒体の一例として光ディスク100及び記録再生装置の一例として光ディスク100に係るレコーダ或いはプレーヤについて説明したが、本発明は、光ディスクのレコーダに限られるものではなく、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種記録媒体のレコーダにも適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、DVD等の高密度光ディスクに利用可能であり、更にDVDレコーダ等の情報記録装置に利用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能な情報記録装置等にも利用可能である。

Claims (9)

  1. (i)レーザ光が照射されることで記録情報が記録される第1記録層及び第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が、当該記録装置の誤動作を防止するためのバッファーエリア及び前記記録情報を記録する際の前記レーザ光のパワーを較正するための較正エリアの夫々を備える記録媒体及び(ii)前記第1記録層及び前記第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が前記較正エリアを備える記録媒体の少なくとも一方に、前記記録情報を記録する記録手段と、
    前記較正エリアの記録単位毎に、前記バッファーエリアを拡張又は生成するための所定サイズの予約エリアを設定する設定手段と、
    前記設定された予約エリアを除く前記較正エリアを使用して前記パワーを較正する較正手段と、
    前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するように前記記録手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 前記制御手段は、前記バッファーエリアとして機能することを示すバッファーエリア属性が付加された前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するように前記記録手段を制御することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  3. 前記所定サイズは、前記記録媒体中に付与されているアドレスを取得することができる最小単位であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  4. 前記較正エリアの前記記録単位はECCブロックであり、前記所定サイズは少なくとも1セクタであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  5. 前記設定手段は、前記較正エリアの前記記録単位の始端部を起点として、前記所定サイズの前記予約エリアを設定することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  6. 前記制御手段は、前記記録情報を、前記較正エリア全体に記録するように前記記録手段を制御することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  7. 前記バッファーエリアは、リードインエリア、リードアウトエリア及びミドルエリアの少なくとも一つであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  8. (i)レーザ光が照射されることで記録情報が記録される第1記録層及び第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が、当該記録装置の誤動作を防止するためのバッファーエリア及び前記記録情報を記録する際の前記レーザ光のパワーを較正するための較正エリアの夫々を備える記録媒体及び(ii)前記第1記録層及び前記第2記録層を備え、且つ前記第1記録層及び前記第2記録層の夫々が前記較正エリアを備える記録媒体の少なくとも一方に、前記記録情報を記録する第1記録工程と、
    前記較正エリアの記録単位毎に、前記バッファーエリアを拡張又は生成する際に使用される所定サイズの予約エリアを設定する設定工程と、
    前記設定された予約エリアを除く前記較正エリアを使用して前記パワーを較正する較正工程と、
    前記記録情報を、少なくとも前記予約エリアに記録するよう第2記録工程と
    を備えることを特徴とする記録方法。
  9. 請求の範囲第1項に記載の記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記設定手段、前記較正手段及び前記制御手段の少なくとも一つとして機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2006552983A 2005-01-14 2006-01-13 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム Active JP4390217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008446 2005-01-14
JP2005008446 2005-01-14
PCT/JP2006/300371 WO2006075701A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006075701A1 JPWO2006075701A1 (ja) 2008-06-12
JP4390217B2 true JP4390217B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36677724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552983A Active JP4390217B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7940626B2 (ja)
EP (1) EP1837866B1 (ja)
JP (1) JP4390217B2 (ja)
KR (1) KR100836700B1 (ja)
CN (1) CN100440335C (ja)
AT (1) ATE450036T1 (ja)
DE (1) DE602006010659D1 (ja)
WO (1) WO2006075701A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239216A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光記録装置、光記録方法及び多層ディスク

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292448B1 (en) * 1998-07-27 2001-09-18 Pioneer Corporation Information recording apparatus
DE10056712A1 (de) 2000-11-15 2002-06-20 Iq Data Gmbh Plattenförmiger optischer Datenträger
JP3954556B2 (ja) * 2003-03-25 2007-08-08 株式会社リコー 情報記録装置、情報記録方法、情報記録用プログラム、及び情報記録用プログラを記憶する記憶媒体
JP4244691B2 (ja) * 2003-05-01 2009-03-25 ソニー株式会社 記録方法および記録装置
KR100677108B1 (ko) * 2003-06-12 2007-02-01 삼성전자주식회사 정보 저장매체
US7286454B2 (en) 2003-06-30 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium
JP4058020B2 (ja) * 2004-05-14 2008-03-05 株式会社東芝 光ディスク記録再生方法及び記録再生装置及び光ディスク
JP4098752B2 (ja) 2004-06-14 2008-06-11 株式会社東芝 光ディスク、光ディスク記録方法、および光ディスク記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006075701A1 (ja) 2006-07-20
EP1837866B1 (en) 2009-11-25
CN100440335C (zh) 2008-12-03
US20100014400A1 (en) 2010-01-21
KR100836700B1 (ko) 2008-06-10
EP1837866A1 (en) 2007-09-26
ATE450036T1 (de) 2009-12-15
JPWO2006075701A1 (ja) 2008-06-12
EP1837866A4 (en) 2008-09-17
US7940626B2 (en) 2011-05-10
CN1977315A (zh) 2007-06-06
DE602006010659D1 (de) 2010-01-07
KR20070034488A (ko) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536769B2 (ja) 情報記録媒体および記録パワー決定方法
US8199630B2 (en) Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and recording/reproducing method
JP4445507B2 (ja) 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JP4058020B2 (ja) 光ディスク記録再生方法及び記録再生装置及び光ディスク
US20070047398A1 (en) Recording apparatus and recording method
JP4390217B2 (ja) 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2007091620A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2006075645A1 (ja) 記録媒体、記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JP4502138B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2006028114A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2006075700A1 (ja) 記録媒体、記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2007072860A1 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP2007066398A (ja) 情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US7948859B2 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and recording method, and computer program
JP4828548B2 (ja) 情報記録装置及び方法
JP2007193881A (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US8125880B2 (en) Information recording apparatus and method, computer program
WO2006073078A1 (ja) 記録装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4390217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4