JP4390204B2 - 板隙補正方法及び板隙補正装置 - Google Patents

板隙補正方法及び板隙補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4390204B2
JP4390204B2 JP2004308420A JP2004308420A JP4390204B2 JP 4390204 B2 JP4390204 B2 JP 4390204B2 JP 2004308420 A JP2004308420 A JP 2004308420A JP 2004308420 A JP2004308420 A JP 2004308420A JP 4390204 B2 JP4390204 B2 JP 4390204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
type electrode
gap
inverter
correction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004308420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006116573A (ja
Inventor
卓司 泉谷
良平 足立
英世 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2004308420A priority Critical patent/JP4390204B2/ja
Publication of JP2006116573A publication Critical patent/JP2006116573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390204B2 publication Critical patent/JP4390204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、例えば、パネルの重合部位をレーザロウ付けやレーザ溶接する場合などにパネルの板隙を補正する板隙補正方法及び板隙補正装置に関するものである。
例えば、自動車のボディなどを構成するパネルの重合部の接合にはレーザロウ付けやレーザ溶接が用いられている(特許文献1、2)。しかし、パネルの重合部位に板隙がある場合には、接合不良が生じる場合がある。このため、パネルの重合部位を押えながら接合したり、手作業でパネル形状をたたき修正して板隙を詰めて接合したりしている。また、近年、自動車のボディなどでは、室内空間を広く確保するため、また自動車の意匠性を向上させるため、図5に示すように、2枚のパネル41、42を多面合わせで接合することが多くなっている。
特開2000−94168号公報 特開2002−79371号公報
パネルの多面合わせでは、図6に示すように、パネル41、42の重合部位43の形状が複雑になるために板隙44が生じやすく、パネルを押えただけでは板隙44が詰まらない場合も生じる。また、たたき修正をする場合でも、形状が複雑なために工程が複雑になり、機械化は難しく、作業者にもかなりの熟練が必要とされるため生産性が悪い。
本発明に係る板隙補正方法は、重合させた2つパネルの重合部位の板隙を補正する板隙補正方法において、インバータ交流制御装置の一方の電極を一方のパネルに接続し、他方にガンタイプ電極を接続し、インバータ交流制御装置でガンタイプ電極に通電する交流電流を制御しつつ、ガンタイプ電極をパネルの重合部位に押し当て、パネルを軟化させて重合部位の板隙を補正することを特徴としている。
この板隙補正方法によれば、インバータ交流制御装置により、パネルが軟化する程度の発熱を生じさせるように、ガンタイプ電極に通電する交流電流を制御しつつ、ガンタイプ電極をパネルの重合部位に押し当て、パネルを軟化させて重合部位の板隙を補正するので、ガンタイプを押し当てたパネルは、電気抵抗により発熱して軟化し、ガンタイプ電極を押し当てているので、その押圧力により重合部位の他方のパネル形状に合った形状に変形させ、これにより板隙を詰めることができる。この板隙補正方法によれば、ガンタイプ電極を押し当てるだけでよいので作業性が良く、またガンタイプ電極を押し当てたパネルが軟化するとガンタイプ電極の押圧力により、パネルが他方のパネル形状に応じて変形するので、パネルの形状を精度良く合わせることができる。従って、複雑な形状補正が必要なパネルの多面合わせなどの用途に好適である。
以下、本発明の一実施形態に係る板隙補正方法を図面に基づいて説明する。
この実施形態では、板隙補正方法に用いる板隙補正装置1は、図1に示すように、インバータ交流制御装置2と、インバータ交流制御装置2の一方の電極をパネルに接続するパネル接続部3と、インバータ交流制御装置2の他方の電極に接続され、板隙を補正するガンタイプ電極4とを備えている。
インバータ交流制御装置2は、図2に示すように、所望の交流波形、及び、所望の通電パターンで通電することができるようになっている。この実施形態では、インバータ交流制御装置2は、整流器11と、トランジスタインバータ12と、交流トランス13を備えており、交流電源14から入力された任意の交流電流を整流器11で直流に変え、トランジスタインバータ12と交流トランス13で所望の交流波形を有する交流電流を生成するものである。
パネル接続部3は、この実施形態では、図1に示すように、平坦な接触面を有するパネルクランプ構造を備えている。これによりパネル21との接触面積を広く確保しており、パネル21に通電した際に局部的に電流密度が高くならないようにしている。
ガンタイプ電極4は、パネル21に押圧しながら通電し、パネル21に局部的に電流密度が高い部分を形成して発熱させ、パネル21の重合部位を軟化させて形状を補正するものである。この実施形態では、ガンタイプ電極4は、図3に示すように、軸部31の先端に、軸部31に対して回転自在に設けたロータリ部32を備えている。また、電極の先端は、パネル21が急激に発熱し、短絡やスパッタが発生しないように、曲率半径が約6.5mmよりも大きい曲率半径の電極を用いるとよい。なお、ガンタイプ電極4には、これに限らず、通常のスポット溶接用の電極を用いることができる。
次に、この板隙補正装置を用いた板隙補正方法を説明する。
板隙補正方法では、まず図1に示すように、板隙補正装置1のパネル接続部3を、変形させたい側のパネル21に接続する。次に、インバータ交流制御装置2で通電する交流電流を調整し、2枚のパネル21、22が重合した重合部位23において、ガンタイプ電極4を変形させたい側のパネル21に押し当てる。ガンタイプ電極4を押し当てたパネル21は、図4に示すように、ガンタイプ電極4を押し当てられた部位が局部的に電流密度が高くなり電気抵抗により発熱する。そして、パネル21の母材が軟化する温度になると、ガンタイプ電極4に押圧されて変形し、他方のパネル22に密着する。
ガンタイプ電極4を押圧接触させたパネル21が軟化して他方のパネル22に密着したタイミングでガンタイプ電極4を2枚のパネル21、22の重合部位23に沿って移動させていけば良い。この実施形態では、ガンタイプ電極4には、先端にロータリ部32を備えたものを用いているので、ガンタイプ電極4を押圧接触したパネル21が軟化して他方のパネル22に密着したタイミングで、ロータリ部32を転がしながらガンタイプ電極4を移動させていけばよい。
このガンタイプ電極4は、先端に設けたロータリ部32がパネル21上を移動させる際に適当に転がるので、パネル21が軟化し過ぎた場合などでも、パネル21の表面を削ぐことはなく綺麗に変形させることができる。
この板隙補正方法によれば、ガンタイプ電極4をパネル21の板隙を補正したい箇所に押し当て、パネル21の重合部位23に沿ってガンタイプ電極4を所定のタイミングで移動させていく操作により、一方のパネル21の重合部位23を他方のパネル22に合わせて形状補正することができ、2枚のパネル21、22の重合部位23を綺麗に密着させることができる。
この板隙補正をレーザロウ付けやレーザ溶接などの前工程として行なえば、板隙を詰めることができるので、これらの接合工程において接合不良が発生するのを防止することができる。また、この板隙補正方法は、ガンタイプ電極4を2枚のパネル21、22の重合部位23に沿って押圧させながら移動させる作業で板隙を補正することができ、図5に示すように、パネル材41、42を多面合わせで接合させる場合にも簡単に板隙を補正することができる。また、複雑な多面合わせでも、作業者の熟練度に余り影響を受けず、品質の良い形状補正を行なうことができる。また、作業工程が簡単なので機械化にも比較的容易にかつ低コストで対応できる。
以上、本発明の一実施形態に係る板隙補正方法を説明したが本発明に係る板隙補正方法は上記の実施形態に限定されるものではない。
例えば、重合部をレーザロウ付けする場合には、ロウ付け部を酸化させるとロウ付けできないので、パネルが軟化し、他方のパネルに密着するタイミングでガンタイプ電極4が移動していくように、ガンタイプ電極4の移動を制御するとよい。
また、パネル21の法線に対して、ガンタイプ電極4を接触させる軸の角度を所定角度に傾け、ガンタイプ電極4の操作性を高めるとよい。
この板隙補正方法及び板隙補正装置を用いれば、板隙の補正作業において、作業性がよく、多面合わせの場合に好適であることは上述した通りであるが、本発明は種々のパネルの板隙補正にも適用することができる。また、上記のように線状に板隙を補正するだけでなく、点で板隙を補正することもでき、レーザスポット溶接などの前工程としても利用できる。また、かかる板隙補正方法は、レーザロウ付けやレーザ溶接の前工程としてだけでなく、パネル材の形状補正にも利用することができる。
本発明の一実施形態に係る板隙補正方法に用いる板隙補正装置を示す概略図。 板隙補正装置に用いるインバータ交流制御装置の構成例を示す図。 ガンタイプ電極を示す図。 板隙の補正する工程を示す図。 パネルの多面合わせの一例を示す図。 従来の問題点を示す図。
符号の説明
1 板隙補正装置
2 インバータ交流制御装置
3 パネル接続部
4 ガンタイプ電極
11 整流器
12 トランジスタインバータ
13 交流トランス
14 交流電源
21 パネル
22 パネル
23 重合部位
31 軸部
32 ロータリ部

Claims (3)

  1. 2つのパネルの重合部位の板隙を補正する板隙補正方法において、
    インバータ交流制御装置の一方の電極を一方のパネルに接続し、他方にガンタイプ電極を接続し、前記インバータ交流制御装置で前記ガンタイプ電極に通電する交流電流を制御しつつ、ガンタイプ電極をパネルの重合部位に押し当て、通電によりパネルを軟化させて重合部位の板隙を補正することを特徴とする板隙補正方法。
  2. インバータ交流制御装置と、
    前記インバータ交流制御装置の一方の電極に接続したパネル接続部と、
    前記インバータ交流制御装置の他方の電極に接続したガンタイプ電極とを備えていることを特徴とする板隙補正装置。
  3. 前記ガンタイプ電極は、重合部位に押し当てられる先端部が回転自在になっていること特徴とする請求項2に記載の板隙補正装置。
JP2004308420A 2004-10-22 2004-10-22 板隙補正方法及び板隙補正装置 Expired - Fee Related JP4390204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308420A JP4390204B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 板隙補正方法及び板隙補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308420A JP4390204B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 板隙補正方法及び板隙補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116573A JP2006116573A (ja) 2006-05-11
JP4390204B2 true JP4390204B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36534947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308420A Expired - Fee Related JP4390204B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 板隙補正方法及び板隙補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390204B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537287B2 (ja) * 2005-08-05 2010-09-01 本田技研工業株式会社 レーザ溶接方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006116573A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071451B2 (ja) 接合素材、接合品および自動車車体
JP4836173B2 (ja) シリーズスポット溶接装置又はインダイレクトスポット溶接装置
KR20080003887A (ko) 마찰 교반 용접에 의한 재료의 결합 방법
JP5261984B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JP2013035037A (ja) スポット溶接装置
JPH10249537A (ja) 抵抗溶接方法
JP5609966B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JP4390204B2 (ja) 板隙補正方法及び板隙補正装置
JP4535739B2 (ja) スポット溶接装置
CN110948098B (zh) 间接点焊装置及焊接方法
JP4386431B2 (ja) レーザ溶接方法
JP2012254472A (ja) 溶接ロボットシステム
KR101221052B1 (ko) 저항 점 용접방법
KR101886330B1 (ko) 점용접기 제어방법 및 그 프로그램이 저장된 기록매체
KR101739947B1 (ko) 점용접 제어방법
JP2591848Y2 (ja) プラズマ溶接装置とこの溶接装置により溶接される被溶接部の構造
CN113573836B (zh) 焊接接头的制造方法、焊接接头、回火装置以及焊接装置
WO2022176962A1 (ja) アルミニウム材のスポット溶接方法及びアルミニウム材の接合方法
JP6049512B2 (ja) スポット溶接方法及びスポット溶接装置
JP7058064B2 (ja) 溶接方法
US20230302566A1 (en) Spot welding method and spot welding device
JP2023117072A (ja) スポット溶接方法及びスポット溶接装置
KR20040042623A (ko) 프로젝션 용접방법
JP6368636B2 (ja) シーム溶接方法及びこれを用いた熱交換器の製造方法
JPH0688132B2 (ja) 薄板の重ね合わせ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees