JP4388589B2 - 光学式コードリーダの走査装置 - Google Patents

光学式コードリーダの走査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4388589B2
JP4388589B2 JP2008528433A JP2008528433A JP4388589B2 JP 4388589 B2 JP4388589 B2 JP 4388589B2 JP 2008528433 A JP2008528433 A JP 2008528433A JP 2008528433 A JP2008528433 A JP 2008528433A JP 4388589 B2 JP4388589 B2 JP 4388589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
code reader
bearing
optical code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008528433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507252A (ja
Inventor
チャバットーニ・ステファノ
コンテ・ヴィンセント
Original Assignee
データロジック・エス・ペー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データロジック・エス・ペー・アー filed Critical データロジック・エス・ペー・アー
Publication of JP2009507252A publication Critical patent/JP2009507252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388589B2 publication Critical patent/JP4388589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10613Basic scanning using moving elements by rotation, e.g. polygon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Description

本発明は、光学式コードリーダ、詳細にはバーコードリーダの走査装置、ならびに走査部および走査部を有する光学式コードリーダに関する。
公知のように、光学式コードリーダ、特に黒および白またはカラーのバーコードならびにスタック型コード(stacked code)の読取り装置では、例えばレーザ光ビームまたは適切な平行光学系を介して視準される視準されていない光源からのビームなどの視準光のビーム(必ずしも可視領域内ではない)が、走査平面と呼ばれる平面において移動される。この移動により、光学コードを横切る走査線が生じる。走査線によって照射された光学コードによって拡散される光は光検出装置によって検出され、光検出装置はこれを時系列の電気信号に変換する。この電気信号の輝度は、例えばバーコードの場合はバーおよび空間である光学コードの要素を表す
視準光ビームの移動が走査線を生じさせる場合、走査装置は、典型的には、回転ポリゴンミラー(言い替えれば、側面が鏡反射式で多角形底部を有する多面体)を回転駆動する回転モータを備えたものが使用される。ポリゴンミラーの半径方向以外の方向にポリゴンミラーによって方向付けられた視準光は、上記ミラーの一面によって偏向され、ミラーの回転によって、走査平面と呼ばれる平面において所定の角度を掃引する。ある面とその面に隣接する面との角部において、視準光は再び同じ角度で掃引を開始する。したがって、光学コードの平面上では、完全に位置合わせされた状態において、視準光のスポットが同一走査線を間断なく通過する。
例えば、自動機械のような複雑な自動システムにおいて光学式コードリーダが構成要素である用途では、小型の光学式コードリーダがますます必要とされている。このような自動機械では、全ての構成要素が最小限の大きさであることが不可欠である。
小型の光学式コードリーダでは典型的には非逆反射的形状が使用され、走査装置、詳細にはその鏡面は、光学コードによって拡散される光の収集には使用されない。したがって、鏡面は、各鏡面に当たる入射レーザのスポットの大きさ程度のサイズでよい。
特許文献1は、扁平な電気モータを備えた光学式コードリーダの走査装置を開示する。この扁平な電気モータはほぼ中空の円板形状ステータを備える。このステータは、巻線と、この巻線の同軸内方のステータから突出する駆動軸によって支持された磁気ロータとを収容する。ポリゴンミラーが、ステータ外側の駆動軸の突出部に一体的に取り付けられる。このモータ−ポリゴンミラーアセンブリは専用ケーシング内に収容され、このケーシングに駆動軸の両端が固定さている。
欧州特許出願公開第1207489号
特許文献1に記載の走査装置は極めて小型であるにもかかわらず、独立した構成要素である。この走査装置のケーシングは、ケーブルと固定ポイントを介して、典型的には溶接によってコードリーダ内に組み立てられる必要がある。
特許文献2は、電気モータを備えた光学式コードリーダの走査装置を開示する。この電気モータは、管状のステータと、このステータの同軸外方のコイルと、ステータの軸受の内側で回転する軸とを有する。ステータは、ポリゴンミラーおよびこのポリゴンミラーの内側に固定された磁石を、コイルの外側または同軸上の頂部において支持する。ステータは、コイルがプリント基板上に搭載された状態で、プリント基板に固定される。
欧州特許出願公開第EP1115022A2
特許文献2に記載されている走査装置は、ケーシングを備えていないが、複数のコイルの使用には適さない。ただし、その一方で、この構成によって、モータのロータひいてはポリゴンミラーの均一な回転が実現されている。
本発明の根底にある技術的課題は、有効スペースは小さいながらもポリゴンミラーの均一な回転を実現する光学式コードリーダの走査装置を提供することにある。
本発明の第1構成は光学式コードリーダの走査装置に関し、プリント基板と、ステータ、磁気ロータおよび複数のコイルを有する電気モータと、前記モータのロータと一体のポリゴンミラーとを備え、前記プリント基板の複数の孔に対応する位置に前記複数のコイルを保持するように、前記プリント基板の前記磁気ロータ側の主面とは反対側の主面に隣接するコイル支持部を有する。
このような走査装置はプリント基板の一部分であり、プリント基板は走査装置を貫通する。これにより、ポリゴンミラーの均一な回転を保証するために必要な複数のコイルを収納するケーシングが不要になる。したがって、プリント基板の一方の主面上の走査装置の体積は低減され、その上、プリント基板の反対側の主面におけるコイル支持部の体積は小さい。走査装置には、様々な構成部品のコネクタおよび固定ねじが、いかなる場合も一般的に設けられる。
また、光学式コードリーダにこの走査装置が一体化される際には、走査装置はプリント基板によって容易に操作される。
また、モータがプリント基板に直接組み立てられることから、溶接点および追加の組立工程も不要となる。
一実施形態では、支持部はプリント基板の孔から突出する複数のピンを有し、コイルはこれらのピンに挿入される。
このようにして、コイルはプリント基板上に載置され、支持部のピンによって正しい位置に保たれる。
好ましくは、これらピンは非円形状であり、さらに好ましくは三角形状の横断面を有し、コイルの孔はこれら形状に対応する形状を有する。
このようにして、全体として軸対称の構成にコイルを正しく位置合わせすることが、容易に制御される。
別の実施形態では、プリント基板の孔は、それぞれ、コイルを収容するサイズにされている。
このようにして、コイルはプリント基板の窪みに、完全または部分的に収容され、スペースはさらに節約される。
支持部は単にコイルケースとして機能してもよい。
しかしながら、この場合も、好ましくは、支持部は複数のピンを有するが、これらのピンはプリント基板の孔内に完全に収まり、コイルを収容する収容部を作り出して、収容部からは突出しない。
これらのピンは、やはり非円形状であり、さらに好ましくは三角形状の横断面を有し、コイルの孔はこれらピンの形状に対応する形状を有する。
同様に、プリント基板の孔はコイルを収容するようなサイズにされ、非円形状であり、さらに好ましくは、三角形状の横断面である。コイルの外形断面は、プリント基板の孔に対応する形状を有する。
モータは、好ましくは固定軸タイプであるが、回転軸タイプであってもよい。
ポリゴンミラーは、その回転軸に対して傾斜が異なる複数の面を有し、スタック型コードを読み取るため、またはコードリーダに対してランダムに方向付けられたコードの復元技術に基づいて読み取るために、ラスタ型走査パターンを生成する。
本発明の第2構成は光学式コードリーダの走査部に関し、上述の走査装置と、読取り光ビームのエミッタとを備える。
ビーム・エミッタは、典型的にはレーザエミッタである。
しかしながら、例えばLED源の場合のように、エミッタによって放射される光ビームが視準されない場合、走査部は、さらに読取り光ビームの視準光学系をさらに備えてもよい。
本発明の第3構成は光学式コードリーダに関し、上述の走査装置を備える。
以下、本発明を、幾つかの実施形態を参照し、かつ添付の図面に基づいてさらに詳しく説明する。図面では、同一参照符号は異なる図面においても同一部品を指す。
図1から3には、小型光学式コードリーダ1が示されている。このコードリーダ1のサイズは、40mm×30mm×22mm(容積約27cm3)である。
コードリーダ1は、第1のPCB(プリント基板)2および第2のPCBを備える。この第2のPCBは、剛性および可撓性を備えており、4つの剛性部すなわち回路3、4、5、6から構成され、これら剛性部は3つの可撓性接続部7、8、9によって互いに接続されている。可撓性接続部7、8、9によって第2のPCBが曲げられるので、回路3、4、5、6は所定の角度を成して配置され(図2)、かつ第1のPCB2と共に直方体の6つの面のうちの4つを構成する。第1のPCB2上に、レーザエミッタ10によって放射されるレーザビームを走査する装置が形成される。この走査装置は、後述するが、モータ12によって回転駆動されるポリゴンミラー11と、モータ12を駆動する電子機器とを備える。
回転ポリゴンミラー11は、スタック型コードを読み取るために、傾斜の異なる複数の面を有する。
第2のPCBの後方の回路3は、コードリーダ1の入力/出力回路(I/O)である。後方という用語は、後に使用する他の用語と同様に、単に説明を容易にするために、図1から3における方向性に関連して使用されるものである。第2のPCBの後方の回路3は、可撓性接続部7を介して、組立て後のコードリーダ1では側面に位置する回路4に接続されている。
側方の回路4は、レーザエミッタ8の駆動回路である。第2のPCBのこの側方の回路4は、可撓性接続部8を介して、組立て後のコードリーダ1では上部内側に位置する(図2)第3の回路5に接続されている。
第2のPCBの上部内側の回路5には受信部が構成され、この受信部は、複数の光検出装置30と、対応する複数の光受信素子31と、光検出装置30を駆動し、場合によっては放射信号の前処理をも行う電子機器(図示せず)とを備える。ここで、光検出装置30は、詳細にはフォトダイオードである。
第2のPCBの後方の回路(I/O)3は、さらに、可撓性接続部9を介して、読取り用および/または復号用の電子機器を搭載する回路6に接続されている。これら電子機器は、組立て後のコードリーダ1では上部外側に位置する(図2)。
図4から明らかなように、PCB2の各孔16を通るねじ14およびワッシャ15によって、第1のPCB2は支持ベース13に固定される。これらのねじのうちの1つ(図4では前方のねじ)において、PCB2と支持ベース13との間に弾性リング17が配置される。
図示の実施形態のように、レーザエミッタ10がPCB2ではなく支持ベース13に固定されている場合、弾性リング17が、ねじ14の締まりの度合いを調節することによって、エミッタ10によるレーザビームの放射平面に対するPCB2の傾斜を調節できる。これにより、回転ポリゴンミラー11と走査レーザ光線との間、およびレーザビームの放射平面と第2のPCBの上部内側の回路5上に構成された光受信光学系の視野線(line of view)との間の最適な位置合わせが可能になる。
さらに、弾性リング17は、ねじ14の締付け動作のもとで弾性的に変形し、支持ベース13で振動が生じた場合に、この振動がPCB2に伝達される際に一部でも吸収される。
同様の弾性リングを別のねじ14に設けてもよい。
支持ベース13には、その4つの角の近傍にポスト18a、18a、18b、18bが設けられる。詳細には、支持ベース13の対角線に沿って2つのポスト18aが配置され、それらポスト18aの高さは、支持ベース13のもう一つの対角線に沿って配置される2つのポスト18bの高さよりも低い。第2のPCBの上部内側の回路5は、高さが低い方のポスト18a上に搭載され、受信回路5の孔20aを通るねじ19aによって、回路5に固定される。第2のPCBの上部外側の回路6は、高さが高い方のポスト18b上に搭載され、回路6の孔20bを通るねじ19bによって、回路6に固定される。
第1のPCB2は、適切な複数のコネクタに係合するフラット・フレキシブル・ケーブル(FFC)21によって、第2のPCB、詳細にはその上部外側の回路6に接続される。上記コネクタのうち、第2のPCBの上部外側の回路6に設けられたコネクタ22は図2に示されているが、第1のPCB2に設けられたコネクタは、その裏側に位置するため示されていない。
電力供給用および信号入力/出力用のケーブル23が、支持ベース13に接続されている。
図3はカバー24を示す。カバー24は、支持ベース13に結合されて、コードリーダ1の保護ケーシングを構成している。カバー24には、コードリーダ1の組立て後の状態において受信部ならびに放射部および走査部に面する放射および受信用窓25が設けられている。この窓は、エミッタ10によって放射されて回転ポリゴンミラー11によって走査されるレーザ光を出力させ、このような走査されたレーザ光によって照射されることで光学コードによって発散される光を入力させる。放射および受信用窓25は、周辺光を遮断する光学的なローパスフィルタ(すなわち、長い波長の光を通過させる)、または例えば580〜700nmの通過帯域を有するバンドパスフィルタを内蔵しているかまたは備える。別の実施形態では、ベース13およびカバー24から構成されるこのケーシングを省略して、コードリーダ1の第1のPCB2は、任意の装置内に直接、好ましくは衝撃および振動から保護するための上述の弾性リング17が介装されて、固定される。ケーシングが設けられない場合、レーザエミッタ10およびポスト18a、18bは第1のPCB2上に直接固定され、放射および受信用窓25ならびにフィルタが存在する場合はそれも、例えば接着によって第1のPCB2と第2のPCBの上部内側の回路5との間に固定される。なお、このように第1のPCB2と上部内側の回路5との間に固定されるフィルタは、ケーシング13、24が使用される場合にも、放射および受信用窓25に設ける代わりとして採用されてもよい。
上述のように2つのPCBのうちの一方が曲げられるコードリーダ1の製造は、組立て前においては、コードリーダ1を平らに置き、容易に、保護、パッケージおよび保管し、さらに出荷することができるため、効果的である。可撓性接続部7、8、9によって、また、コードリーダ1の光学系の周りの電子機器の配置が特に小型になる。
なお、PCBを単一にしてもよい。このPCB上には走査回路が設けられ、可撓性接続部によって後方の回路3または側方の回路4に接続される。
当業者にとっては明らかであるが、図示のコードリーダ1は、光走査装置(図示の実施形態ではポリゴンミラー11)のサイズが最小化されて、各面に入射するレーザスポットのサイズの大きさにまで光走査装置の各面の大きさが低減されることから、コードリーダ1は小型コードリーダにとって最適な構成である非逆反射型である。
より詳細には、ポリゴンミラー11の各面のサイズは、典型的には、ポリゴンミラー11の回転軸に対して垂直方向においては、入射レーザスポットの幅の約3倍であり、回転軸方向においては、入射レーザスポットの幅の約2倍である。
図5および6はそれぞれ、本発明の第1実施形態にかかる走査装置40の斜視図および断面図である。
走査装置40は、固定軸の電気モータ42と、モータ42のロータ43と一体になったポリゴンミラー41とを備える。
モータのステータ44は、円板形状の端部46を有する軸45を備える。この軸45は、PCB2の孔61にPCB2の裏側から挿入されている。この挿入では、後述する複数のコイル64の支持部66が、PCB2と端部46との間に介装されている。
1対のころ軸受47、48の内輪が、ステータ44の軸45のPCB2から突出する部分に、一体に取着されている。
ロータ43は、キャップ49の形状でフランジ50が設けられ、軸受47、48の外輪に一体に取着されている。フランジ50は、PCB2に面する側すなわちコイル64に面する側に磁石51が固設されている。
フランジ50の反対側つまりPCB2に面しない側では、ポリゴンミラー41が、ポリゴンミラー41の孔41a内において延出するキャップ49の外側で滑動する。
ポリゴンミラー41は、僅かな締り嵌めでキャップ49に結合され、好ましくは接着によってこれに固定されている。
圧縮ばね52が、ポリゴンミラー41よりも上方で軸45の周りにおいて延設されている。この圧縮ばね52は、ロータ43およびポリゴンミラー41の位置を維持し、隙間が内部に生じた場合に、これを元に戻すための軸受47、48の予圧を保証する。
ステータ44およびロータ43は、最後に、ワッシャ53およびゼーゲル・リング(Seger ring)54をによって固定される。
図7および8は、それぞれ、PCB2、支持部66およびコイル64の分解斜視図および部分分解斜視図である。
PCB2には、モータ42のステータ44の軸45を受け入れる孔61を中心として、この周りにおいて規則的な配置で、複数の孔65が形成されている。これら孔65のサイズは、それぞれ、コイル64を受け入れる大きさである。
支持部66は、肉薄の円板形状であり、中央孔67と、中央孔67を中心として、前記PCB2の孔65に対応する規則的な配置で、複数のピン68とが設けられている。
図8から分かるように、PCB2のロータ43側とは反対の側に支持部66が配置されると、ピン68はそれぞれPCB2の孔65に挿入され、中央孔67は軸45を通すためにPCB2の孔61と位置合わせされる。
各ピン68の断面はPCB2の各孔65の断面よりも小さく、各ピン68の厚みはPCB2の厚みに一致するかそれよりも薄い。これにより、各ピン68はPCB2の孔65に完全に受け入れられる。
したがって、各ピン68と、PCB2の対応する孔65の壁との間には、コイル64を受け入れる収容部69が形成され、PCB2において窪みとなっている。
コイルは、好ましくは予め形成されて、収容部69内にそれぞれ載置されるか接着される。
コイル64は、好ましくは図6に示すようにPCB2の窪みに完全に収容されるが、一部が収容されてPCB2から突出していてもよい。
図示の実施形態では、ピン68はコイル64の内孔のような三角形状の断面を有する。これにより、コイル64は必ず軸対称に取り付けられる。コイル64の正確な組立てを保証するためには、三角形状以外にも非円形状の対応断面が同様に適しているが、コイル64の組立工程において正当な注意を払えば、当然ながら円形断面を設けてもよい。
ピン68の断面形状の代わりまたは追加として、PCB2の孔65の断面が、コイル64の外形断面に対応する形状の非円形であってもよい(例えば、三角形状コイル64の場合は三角形)。
なお、特にPCBの孔65がこのように成形される場合には、とにかくコイル64は支持部66によってPCB2の孔65内に保持されるので、ピン68を全く省略してもよい。この場合、コイル64は、支持部66に接着されてもよい。
上述のモータ42はPCB2の一部分であり、モータ42はPCB2を貫通する。コイル64がPCB内に埋め込まれた配置であり、モータのケーシングがないため、走査装置40の体積は極めて小さい。実際に、PCB2の反対側(図6における裏側)に支持部66が位置するが、コイル64の支持部66は極めて小さい体積であることは注意されるべきである。走査装置40は、フレキシブル・フラット・ケーブル21および存在する場合には弾性リング17ならびにより一般的にはいかなる場合も走査装置40が固定されるプリント基板の構成部品のコネクタおよび固定ねじの体積が必要である。
コードリーダ1の組立工程では、小型サイズによって困難になってしまうモータおよびポリゴンミラー41の直接的操作は不要であり、代わりにPCB2を掴むことが可能である。モータ42がPCB2に直接組み立てられることから、溶接点および追加の組立工程も不要となる。
例えばレーザエミッタ10である視準光のエミッタがPCB2自体に形成される場合、光ビームとポリゴンミラー41との位置合わせは容易になる。
図9〜11は、本発明の第2実施形態にかかる走査装置40’を示す。この第2実施形態は、PCB2の孔65’が、それぞれ、コイル64を受け入れる収容部69(図8)を設けずに、支持部66’のピン68’を受け入れるサイズにされている点において、第1の実施形態とは異なる。
ピン68’はPCB2の厚みよりも大きい厚みを有する。これにより、ロータ43側にPCB2から突出する(図11)。
この場合も、ピン68’は、好ましくは三角形状の断面などのコイル64の内孔に合致する適切な形状の断面を有する。これにより、コイル64は必ず軸対称に取り付けられる。
したがって、コイル64はPCB2上に載置される。コードリーダ1におけるスペースの節約は図7、8の実施形態よりも少ないが、いかなる場合もモータ用ケーシングを省略できる。
また、PCB2にラッパ形状(flared)の孔が設けられてもよい。この形状の孔によって、ピンは突出してコイルは部分的に収容される。
なお、ミラー41は、必ずしもフランジ50よりも上方に実装される必要はなく、ロータからPCB2の高さまで突出できる。
また、当然ながら上述の教示内容は、回転軸を有するモータにも適用可能であり、必要な変更は完全に当業者の想到しうる範囲内にある。
以上、走査装置40を図1から3の小型光学式コードリーダについて説明してきたが、この走査装置がその他のタイプおよび形状の光学式コードリーダに効果的に使用されることは理解されるべきである。
これに対して、上述のコードリーダの好ましい実施形態は、それ自体が革新的なその他の構成を有することも理解されるべきである。このような構成には、2つのPCBのうちの一方を曲げることのできる構成、および弾性リングを介する位置合わせ調整によって固定される機能が含まれる。
本発明のコードリーダ1によって、リニアコード、詳細にはバーコードおよびスタック型コード(例えばPDF417)のみでなく、文字を含む二次元コードを読み取ることも可能である点は理解されるべきである。ただし、二次元コードを読み取る場合には、走査線に対して垂直方向の第2の走査機構が設けられて走査線のラスタを構成する必要がある。しかし、いずれにしても、ラスタパターンの拡張は光受信素子31の視野内に入ることから、二次元コードの読み取りも可能である。第2の走査機構としては、例えば、ポリゴンミラー11の複数の面の傾斜を異ならせるもの、第2の振動鏡、または例えばコンベアベルト上で運ばれる物体の光学コードの場合におけるコードリーダ1と光学コードとの相対移動などがある。
本発明の実施形態にかかる小型光学式コードリーダの斜視図であり、部分的に組み立てられた状態を示す斜視図である。 図1のコードリーダの組み立てられた状態を示す斜視図である。 図1のコードリーダが組み立てられて保護ケーシングに収められた状態を示す斜視図である。 図1のコードリーダの走査部を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態にかかる走査装置の斜視図である。 本発明の第1実施形態にかかる走査装置の断面図である。 図5および6の走査部を示す詳細図である。 図5および6の走査部を示す詳細図である。 本発明の第2実施形態にかかる走査装置の断面図である。 図9の走査装置の詳細図である。 図9の走査装置の詳細図である。
符号の説明
2 プリント基板
40(40’) 走査装置
41 ポリゴンミラー
42 モータ
64 コイル
65(65’) 孔
66(66’) 支持部

Claims (9)

  1. 複数の孔(65)を有するプリント基板(2)と、
    複数のコイル(64)を有するステータ(44)、前記プリント基板(2)の一方の主面側に延びる磁気ロータ(43)、および前記ステータ(44)と前記ロータ(43)の間の軸受(48)を有する電気モータ(42)と、
    前記モータ(42)のロータ(43)に一体化しているポリゴンミラー(41)と、
    前記一方の主面とは反対側の他方の主面側に延びる、コイル(64)の平板状の支持部(66)であって、前記プリント基板(2)の前記複数の孔(65)にそれぞれ対応する位置に前記複数のコイル(64)を保持するように、前記プリント基板(2)の前記他方の面に接する面を有する支持部(66)とを備えた走査装置(40)を備えた光学式コードリーダ(1)であって、
    前記ステータ(44)が固定軸(45)を備え、前記軸受(48)が前記ポリゴンミラー(41)の内側に位置し、
    前記プリント基板(2)の孔(65)は、それぞれ、コイル(64)を収容するように所定の大きさに形成され、これらコイル(64)は、前記支持部(66)の前記面の上側で前記孔(65)の壁によって包囲された空間内に移動が規制されて収容されている、光学式コードリーダ(1)。
  2. 複数の孔(65)を有するプリント基板(2)と、
    複数のコイル(64)を有するステータ(44)、前記プリント基板(2)の一方の主面側に延びる磁気ロータ(43)、および前記ステータ(44)と前記ロータ(43)の間の軸受(48)を有する電気モータ(42)と、
    前記モータ(42)のロータ(43)に一体化しているポリゴンミラー(41)と、
    前記一方の主面とは反対側の他方の主面側に延びる、コイル(64)の平板状の支持部(66)であって、前記プリント基板(2)の前記複数の孔(65)にそれぞれ対応する位置に前記複数のコイル(64)を保持するように、前記プリント基板(2)の前記他方の面に接する面を有する支持部(66)とを備えた走査装置(40)を備えた光学式コードリーダ(1)であって、
    前記ステータ(44)が固定軸(45)を備え、前記軸受(48)が前記ポリゴンミラー(41)の内側に位置し、
    前記プリント基板(2)の孔(65)は、それぞれ、コイル(64)を収容するように所定の大きさに形成され、
    前記コイル(64)をそれぞれ収容する収容部(69)を構成するように、前記支持部(66)が、前記プリント基板(2)の複数の孔(65)にそれぞれ完全に収容される複数のピン(68)を有する光学式コードリーダ(1)。
  3. 請求項において、前記ピン(68)は非円形状の横断面を有し、前記コイル(64)の孔がこの横断面の形状に対応する形状を有する光学式コードリーダ(1)。
  4. 請求項1から3のいずれか一項において、各コイル(64)を収容するように所定の大きさに形成されている前記プリント基板(2)の孔(65)が、非円形状の横断面を有し、前記コイル(64)の外形横断面が、前記孔(65)の横断面の形状に対応する形状を有する光学式コードリーダ(1)。
  5. 複数の孔(65)を有するプリント基板(2)と、
    複数のコイル(64)を有するステータ(44)、前記プリント基板(2)の一方の主面側に延びる磁気ロータ(43)、および前記ステータ(44)と前記ロータ(43)の間の軸受(48)を有する電気モータ(42)と、
    前記モータ(42)のロータ(43)に一体化しているポリゴンミラー(41)と、
    前記一方の主面とは反対側の他方の主面側に延びる、コイル(64)の平板状の支持部(66)であって、前記プリント基板(2)の前記複数の孔(65)にそれぞれ対応する位置に前記複数のコイル(64)を保持するように、前記プリント基板(2)の前記他方の面に接する面を有する支持部(66)とを備えた走査装置(40)を備えた光学式コードリーダ(1)であって、
    前記ステータ(44)が固定軸(45)を備え、前記軸受(48)が前記ポリゴンミラー(41)の内側に位置し、
    前記プリント基板(2)の孔(65)は、それぞれ、コイル(64)を収容するように所定の大きさに形成されて、非円形状の横断面を有し、前記コイル(64)の外形横断面が、前記孔(65)の横断面の形状に対応する形状を有する光学式コードリーダ(1)。
  6. 請求項1から5のいずれか一項において、前記ロータ(43)がキャップ(49)を備え、このキャップ(49)の外側で前記ポリゴンミラー(41)が滑動し、前記軸受(48)が前記キャップ(49)に一体に取り付けられている、光学式コードリーダ(1)。
  7. 請求項において、前記軸受(48)はころ軸受であり、この軸受の内輪は前記固定軸(45)に一体に取り付けられ、この軸受の外輪は前記キャップ(49)に一体に取り付けられている、光学式コードリーダ(1)。
  8. 請求項6または7において、さらに、前記走査装置(40)がころ軸受であるさらなる軸受(47)を備え、
    この軸受の内輪は前記固定軸(45)に一体に取り付けられ、この軸受の外輪は前記キャップ(49)に一体に取り付けられている、光学式コードリーダ(1)。
  9. 請求項1からのいずれか一項において、前記ポリゴンミラー(41)は、回転軸に対して異なる傾斜の複数の面を有する光学式コードリーダ(1)。
JP2008528433A 2005-09-05 2006-09-04 光学式コードリーダの走査装置 Active JP4388589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05425621A EP1760514A1 (en) 2005-09-05 2005-09-05 Scanning device for an optical code reader
EP05425621.9 2005-09-05
PCT/EP2006/008608 WO2007028561A1 (en) 2005-09-05 2006-09-04 Scanning device for an optical code reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507252A JP2009507252A (ja) 2009-02-19
JP4388589B2 true JP4388589B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35520708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528433A Active JP4388589B2 (ja) 2005-09-05 2006-09-04 光学式コードリーダの走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080225368A1 (ja)
EP (1) EP1760514A1 (ja)
JP (1) JP4388589B2 (ja)
WO (1) WO2007028561A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL165212A (en) * 2004-11-15 2012-05-31 Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd Device for scanning light
EP2156536B1 (en) * 2007-05-03 2014-07-16 In Motion Technologies Pty Ltd Axial flux electrical machine
JP4506860B2 (ja) * 2008-03-14 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 光走査装置、及び画像形成装置
WO2013121366A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Primesense Ltd. Scanning depth engine
US9435638B2 (en) 2012-03-22 2016-09-06 Apple Inc. Gimbaled scanning mirror array
AU2013294616B2 (en) 2012-07-26 2016-04-28 Apple Inc. Dual-axis scanning mirror
DE112013005128T5 (de) 2012-10-23 2015-08-13 Apple Inc. Produktion mikromechanischer Vorrichtungen
DE102013104410A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Scansonic Mi Gmbh Scannervorrichtung
US9835853B1 (en) 2014-11-26 2017-12-05 Apple Inc. MEMS scanner with mirrors of different sizes
US9784838B1 (en) 2014-11-26 2017-10-10 Apple Inc. Compact scanner with gimbaled optics
US9798135B2 (en) 2015-02-16 2017-10-24 Apple Inc. Hybrid MEMS scanning module
US9897801B2 (en) 2015-09-30 2018-02-20 Apple Inc. Multi-hinge mirror assembly
US9703096B2 (en) 2015-09-30 2017-07-11 Apple Inc. Asymmetric MEMS mirror assembly
USD852194S1 (en) * 2016-03-25 2019-06-25 Datalogic Ip Tech S.R.L. Code reader
US10488652B2 (en) 2016-09-21 2019-11-26 Apple Inc. Prism-based scanner
USD891431S1 (en) * 2018-03-02 2020-07-28 Datalogic Ip Tech S.R.L. Optical scanner
WO2021034371A1 (en) 2019-08-18 2021-02-25 Apple Inc. Force-balanced micromirror with electromagnetic actuation
USD951948S1 (en) * 2020-09-04 2022-05-17 Shenzhen Chebotong Technology Co., Ltd Car data scanner
USD951949S1 (en) * 2020-09-04 2022-05-17 Shenzhen Chebotong Technology Co., Ltd Car data scanner
USD951950S1 (en) * 2020-09-04 2022-05-17 Shenzhen Chebotong Technology Co., Ltd Car data scanner
USD951951S1 (en) * 2020-09-04 2022-05-17 Shenzhen Chebotong Technology Co., Ltd Car data scanner
DE102020125117A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Dormakaba Deutschland Gmbh Antriebseinrichtung zum Bewegen eines Flügels
DE102020125120A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Dormakaba Deutschland Gmbh Antriebseinrichtung zum Bewegen eines Flügels
US11667474B1 (en) * 2021-08-27 2023-06-06 Amazon Technologies, Inc. Increasing scan rate of parcels within material handling facility
CN114709944A (zh) * 2022-03-04 2022-07-05 浙江盘毂动力科技有限公司 一种轴向磁场电机及其定子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198145A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タ
US4836631A (en) * 1985-07-23 1989-06-06 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Laser scanning motor having a rotating polygonal mirror and method of manufacturing the same
US4866324A (en) * 1987-04-28 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor
JP3354162B2 (ja) * 1991-04-26 2002-12-09 富士通株式会社 走査装置
JP2005237066A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Canon Electronics Inc ブラシレスモータおよび偏向走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080225368A1 (en) 2008-09-18
EP1760514A1 (en) 2007-03-07
JP2009507252A (ja) 2009-02-19
WO2007028561A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388589B2 (ja) 光学式コードリーダの走査装置
JP2732459B2 (ja) バーコード読取り装置用スキャンモジュール
EP0653723B1 (en) Scan module with shock protection
JP4331597B2 (ja) 光学的情報読取装置用モジュール
JP2009518667A5 (ja)
EP1296277B1 (en) One piece optical assembly for low cost optical scanner
EP0697674B1 (en) Bar code scanner
JP4688226B2 (ja) 慣性ドライブ走査装置および方法
JP2009518667A (ja) モジュール部品を備えた走査装置
US6637657B2 (en) Compact scan module with magnetically centered scan mirror
US7992786B2 (en) Bar code reader
KR100208464B1 (ko) 일체형 스캐닝모터를 갖춘 레이저스캐닝장치의 단일구조체 및 이것의 장착방법
JP3568929B2 (ja) 磁気センタリング式走査ミラーを備えたコンパクトな走査モジュール
WO2002077906A1 (fr) Lecteur de code a barres, miroir mobile pour lecteur de code a barres, et son procede de fabrication
US6679429B2 (en) Bar code scanning device
EP1760631A1 (en) Scanning device for an optical code reader
US20120037703A1 (en) Optical device, optical information reading device and light source unit mounting method
JP2000321520A (ja) 光学的情報読取装置
JP2009524116A5 (ja)
US7017815B2 (en) Compact externally-driven scanner
GB2354361A (en) Method of reading data
JP3872180B2 (ja) バーコードリーダ
WO2012020796A1 (ja) 光検出装置、光学装置、光学的情報読取装置及び光源固定方法
JP2007148269A (ja) 読取装置
US9377619B2 (en) Compact wide-angle optical beam steering assemblies and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3