JP4385740B2 - 情報提供方法および情報提供装置 - Google Patents

情報提供方法および情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4385740B2
JP4385740B2 JP2003393552A JP2003393552A JP4385740B2 JP 4385740 B2 JP4385740 B2 JP 4385740B2 JP 2003393552 A JP2003393552 A JP 2003393552A JP 2003393552 A JP2003393552 A JP 2003393552A JP 4385740 B2 JP4385740 B2 JP 4385740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
user
output
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003393552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157618A (ja
Inventor
智 永井
敏裕 小高
宏和 半野
崇 栗原
充 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003393552A priority Critical patent/JP4385740B2/ja
Priority to US10/853,278 priority patent/US20050114883A1/en
Publication of JP2005157618A publication Critical patent/JP2005157618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385740B2 publication Critical patent/JP4385740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/47805Electronic banking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/2547Third Party Billing, e.g. billing of advertiser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/47815Electronic shopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報を出力する出力装置、および、情報を画面表示するディスプレイ装置の両者に対して、相互に関連する情報を出力する情報提供方法および情報提供装置に関する。
例えば、日本の銀行業界においては、最近の銀行兼業規制緩和により、ATM(カード・通帳を用いて払い出し・預け入れ,また振り込みなどを行う現金自動預け入れ払い機)端末の画面に他社広告を表示することや、ATM端末が印字した利用明細書に他社広告を掲載する技術を採用することが可能になると予測されている。(非特許文献1)
また、ユーザの取引種別・取引金額・ユーザ属性に応じた特典情報をデータベースから検索し、ATMが出力する利用明細書に印字する技術を公開しているものもある。(特許文献1)
類似の技術は、銀行業界のみならず流通業においても、POS端末を利用しレシートにクーポンを印字する技術も存在する。(非特許文献2)
野村総合研究所 大澤英季、"銀行の兼業規制緩和による情報システム資産活用の展望"、[online]、2003年7月11日、NIKKEI NET BizPlus ITソリューションフロンティア、[平成15年10月30日検索]、インターネット <URL : http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/it/media/index.cfm?i=i%5fnri060> アンドロメディック 前田 慎一、"No.1 96/3/6 ネットワーキングビジネス&LANケーブル"、[online]、1996年3月6日、アンドロメディック、[平成15年10月30日検索]、インターネット <URL : http://www.andrometec.com/maeda/dm19960306.htm> 登録実用新案3078037号公報
従来の技術においては、ATM端末やPOS端末が発行するレシート・利用明細書にクーポン等の広告情報を印字する。しかし、これらの用紙の面積はもともと小さく、関連情報を印字するスペースが限られている。
例えば、クーポン券に住所は印字できても、ある程度の印字面積を必要とする対象商品の詳細説明や店舗所在地図は印字できなかった。その結果、ユーザからすれば、対象商品の内容や店の位置がその場ではわからず、クーポン利用への意識が高まらない。
また、従来の技術においては、ATM端末やPOS端末の処理対象中のユーザに対してだけ、広告情報を表示する。一方では、クーポン等の広告情報の広告主は、より多くの消費者に広告情報を露出したいと希望する。
しかし、各消費者の属性に適した広告を提供する従来の技術では、このような広告主の希望を十分に満足させることは難しい。すなわち、広告主が希望する消費者属性とATMやPOS端末の処理対象となる消費者属性が合致していても、実際には、同種の消費者属性を希望する広告が他にも多数存在する。
従来の技術では、消費者属性に合致するそれらの広告候補から一つあるいは一部を選択する。こうなると、希望する属性を有する消費者に対して、特定の広告が必ず提供されることは有り得なくなり、ますます、広告主が希望する広告露出は期待できなくなる。
また、上記の2つの問題を解決する際には、ATM端末やPOS端末は同一店舗内に1台だけでなく、複数台存在することを考慮しなければならない。複数台に出力された広告情報に関連する関連情報を、出力対象者と同時にそれ以外の人が閲覧できる表示装置に表示した場合、表示される情報同士になんの関連性もなければ、出力対象者以外の人にとっては単なる乱雑な広告に終わってしまう。
逆に、出力対象者とそれ以外の人が閲覧できる表示装置へ表示される情報に何らかの関連性をもたせるには、顧客属性のみを基準にして広告情報を選択しても実現できない。
また、ATM端末やPOS端末が同一店舗内に複数台存在するので、表示装置に広告情報の関連情報を順次表示していては、広告情報出力対象者は、自分に必要な広告情報が表示されるまで待たなければいけない。
本発明の目的は、このような問題を解決するため、印字された広告情報の利用を高めるユーザに有益な情報を提供することにある。
また、本発明の目的は、印字された広告情報の内容を、各種端末の処理対象中のユーザ以外に対しても露出することにある。
また、本発明の目的は、複数端末に出力された複数の広告情報に関連する関連情報に関連性をもたせることにある。
また、本発明の目的は、複数端末に出力された複数の広告情報に関連する関連情報を効率的に表示させることにある。
本発明は、コンピュータが、複数の出力装置から端末識別情報とユーザ識別情報を受信し、ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報毎にユーザ属性を識別して、さらに、ユーザ属性、提供情報、関連情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性毎に提供情報および関連情報を抽出し、その結果抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報毎に対応する前記端末識別情報の出力装置に出力するとともに、前記抽出された関連情報をディスプレイ装置に画面表示することを特徴とする。
さらに、本発明は、提供情報を情報抽出する際に、ディスプレイ装置に予め画面表示された、提供情報の検索条件となる前提情報に基づいて、提供情報を該検索条件でさらに絞り込むことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記抽出された関連情報から2以上の関連情報を同時にディスプレイ装置に画面表示することを特徴とする。
本発明によって、印字された広告情報の利用を高めるユーザに有益な情報を提供することが可能とするとともに、印字された広告情報の内容を、各種端末の処理対象中のユーザ以外に対しても露出することが可能となる。
また、本発明によって、予めディスプレイ装置に表示されていた情報に関連する広告情報を抽出するので、ディスプレイ装置に表示する情報に関連性をもたせることができる。
また、本発明によって、複数端末に出力された複数の広告情報に関連する関連情報から2以上の情報を同時にディスプレイ装置へ画面表示するので、広告情報を出力されたユーザがその関連情報を閲覧するまでの時間を短縮できる。
本発明における一実施形態のシステム全体の構成を図1に示す。
本発明は、ネットワーク回線10・20、端末100・200、ディスプレイ装置300、広告処理装置400、銀行処理装置500で構成される。
ネットワーク回線10・20は、デジタルデータを扱うことが可能な回線であれば、社内LANなど一定の範囲内に制限されたネットワークでも、インターネット網や電話網のような一般に広く公開されたオープンネットワークでも構わない。また、有線回線でも無線回線でも構わない。
端末100・200は、さらに、出力手段110・210、入出金処理手段120・220を有する。出力手段110・210は、銀行処理装置500から送信された銀行処理結果、あるいは、広告処理装置400から送信された広告情報を印字またはデータとして出力する。入出金処理手段120・220は、広告情報処理400および銀行処理装置500へ、自端末識別情報と利用ユーザのユーザ識別情報を送信するとともに、銀行処理装置500との間で払出処理に必要な交信し、端末付属の表示画面への画面表示や金銭の受付・払出しなど一連の入出金に関する処理を実行する。
ディスプレイ装置300は、表示手段310を有する。表示手段310は、広告処理装置400から送信される画面情報を受信して、その情報をディスプレイ装置付属の画面に表示する。
広告処理装置400は、さらに、広告出力PRG(PRGは、「プログラム」の略)410、画面DB(DBは、「データベース」の略)420、広告管理DB430、配信記録DB440、端末管理DB450を有する。
広告出力PRG410は、端末100・200に出力すべき広告の選択および出力指示、ディスプレイ装置300に表示すべき画面情報の作成および出力指示を行う。
画面DB420は、端末100・200に印字されるべき各種の広告データ、ディスプレイ装置300に表示されるべき各種の画面データ、および、ディスプレイ装置200の画面表示を管理するため各種のテーブル(画面テーブル600・画面表示テーブル1200)が蓄積される。
広告管理DB430は、広告情報、広告に関連する関連情報、対象となるユーザ属性などが対応づけて管理するための広告管理テーブル800が蓄積される。
配信記録DB440は、端末100・200に出力された広告情報が、どのユーザにいつ提供されたかを管理する配信記録テーブル1100が蓄積される。
端末管理DB450には、端末に割当てられた端末識別情報と、端末を現在利用中のユーザに割当てられたユーザ識別情報を対応づけて管理する端末管理テーブル1000が蓄積される。
銀行処理装置500は、さらに、入出金管理PRG510、預金DB520、顧客DB530を有する。
入出金管理PRG510は、銀行業務で行われる入出金に関する一連の処理を実行するものである。預金DB520は、各ユーザの預金残高状況を管理する残高テーブル700が蓄積される。顧客DBは、各ユーザのユーザ識別情報、認証パスワード、氏名・住所・性別・年齢・趣味等の各種ユーザ属性情報を対応づけて管理する個人情報テーブル900が蓄積される。
なお、銀行処理装置500に、広告処理装置400に含まれるPRGや各種DBが存在することも可能である。また、ディスプレイ装置300に、ユーザの要求に応じて、表示画面を印字またはデータとして出力する出力手段が付加されてもよい。
また、今回のシステム構成では、銀行業務のうち入出金処理だけを取り上げたが、その他の通常のいずれかの銀行処理を入出金処理に替えることも可能である。
また、このシステム構成は、銀行業務に限ったものではない。ユーザが購入や決済を依頼したその依頼処理結果を出力する行為が発生する業務であれば、このシステム構成は適用可能である。但し、購入処理結果に対応させる場合は、銀行処理装置500は、顧客DB530を含む販売管理装置となり、入出金管理PRG510と預金DB520は不要となる。
実施例1では、本発明を銀行の入出金業務に適用し、ATM端末が発行する利用明細書にユーザ属性に合致した店舗のクーポン等の広告情報を併せて印字するとともに、ディスプレイ装置に表示されている地図上にその店舗の位置を示す場合を想定して、一連の処理内容を説明する。
図2・図3に、広告処理装置400、銀行処理装置500、端末100・200の間で行われる全体処理フローを示す。なお、ディスプレイ装置300は、広告処理装置400から出力される画面情報を単に表示するだけなので、ここでは図示していない。
図2のS1で、広告処理装置400は、ディスプレイ装置300に表示すべき地図画面を表示する。すなわち、広告出力PRG410が、図に示すような画面テーブル600を参照して、表示すべき地図画面データを決定し、この地図画面データを表示手段310へ送信し、ディスプレイ装置300に表示させる。
さらに、広告出力PRG410は、図示していないが、広告通知を行える状態にあるか否かを示す広告通知許可フラグを「許可」状態に設定する。この広告通知許可フラグは、ディスプレイ装置300に地図画面が表示されていない場合、あるいは、広告出力PRG410が地図画面を切り替える準備のために広告通知処理を一時中断する場合に、フラグが「許可」状態から「非許可」状態へ変更される。
画面テーブル600には、各地図画面データを識別する画面No、現在表示中か否かを示す状態フラグ、および、画面データである地図に含まれる地番(あるいは、地図の座標範囲でも可)が対応づけて管理される。
広告出力PRG410は、表示すべき地図画面データの画面Noを任意に選択し、選択した画面Noの状態フラグを「表示」に設定し、その地図画面データを表示手段310へ送信する。
S2で、端末100・200の入出金処理手段120・220は、その端末を利用するユーザから個人No・PWD(「パスワード」の略)・依頼処理内容を受け付け、S3で、それらの情報を端末に割当てられた端末Noとともに銀行処理装置500へ送信し、処理依頼を行う。
S4で、銀行処理装置500の入出金管理PRG510は、端末100・200から送信されてきた情報を受信し、そのうちの個人No・PWD・依頼内容に基づき、入出金に関する銀行処理を実行する。すなわち、ユーザ認証について、入出金管理PRG510は、個人情報テーブル900を参照し、受信した個人Noのレコードに管理されるPWDが、受信したPWDと合致するか判定し、合致する場合には図7に示すような残高テーブル700を参照して依頼入出金処理を行い、合致しない場合は認証エラーとして入出金処理は行わない。この入出金処理は、現在一般的に行われる処理であるため、説明は省略する。
S5で、入出金管理PRG510は、個人Noとともに認証結果および残高を含む入出金処理結果を、S4で受信した端末Noが割当てられた端末100・200に送信する。それとともに、入出金管理PRG510は、広告処理装置400に対しては、図9に示すような個人情報テーブル900から、今回処理依頼された個人Noに該当するレコードに管理されるユーザ属性情報(性別・年齢・趣味1・趣味2)を読み込み、このユーザ属性情報と個人No、認証結果、残高情報、端末Noを送信する。
例えば、入出金管理PRG510は、図9に示す個人情報テーブル900から個人No「001」のレコードを検索し、そのレコードから、性別「男」・年齢「24」・趣味1「運転」・趣味2「美術」を抽出する。また、入出金管理PRG510は、図7に示すような内容の残高テーブル700から、個人No「001」に対応する残高「85万」を抽出する。
個人情報テーブル900は、ユーザ登録時にユーザが申請した情報に基いて予め入力されている。図9に例示する趣味1・趣味2は、個人の趣味が複数ある場合に設けられた項目で、趣味の優先度を示すようにしてもよい。また、趣味項目数はここに示した以外の数に設定しても構わない。あるいは、ユーザ属性項目として、これ以外の項目を設定しておいて、抽出するようにしてもよい。
S4において認証結果がエラーの場合は、S5で入出金管理PRG510は、銀行処理装置500および広告処理装置400に対して、残高情報を通知しなくともよい。また、認証エラーの場合、ユーザ属性情報を識別せず、S5で入出金管理PRG510は、広告処理装置400への通知そのものをとりやめるようにしてもよい。この場合、次のS6は不要になる。
S6で、広告出力PRG410は、銀行処理装置500から送信された情報を受信し、そのうち認証結果の内容判定するとともに、広告通知許可フラグを判定し、認証結果が「正常」かつ許可フラグが「許可」であるならばS7へ進み、それ以外ならば図3のS15に進む。
S7で、広告出力PRG410は、図10に示すような端末管理テーブル1000に、受信した端末Noおよび個人Noを書き込み、そして、受信したユーザ属性情報に基づいて、この個人Noに出力すべき広告およびその広告の印字色を選択し、その選択結果を、図13のような画面表示テーブル1200に管理する。
この実施例では、広告情報にクーポンを想定している。しかし、広告情報をこれに限るわけではない。一般に広告としてユーザに認知される情報であればどのような内容のどのような形式でも構わない。
S7の詳細な処理内容は、図4・図5を用いて後述する。
S8で、広告出力PRG410は、端末管理テーブル1000を参照し、選択した広告を通知すべき個人Noに対応づけられた端末Noを識別して、その端末Noの端末100・200に対して、選択した広告No、広告Noに該当するクーポンデータ、印字色を通知する。
S7で、適当な広告が選択されなかった場合でも、広告出力PRG410は、該当広告が無いことを示す内容のデータを通知する。
S9で、端末100・200の入出金処理手段120・220は、S5で銀行処理装置500が送信してきた残高を含む入出金処理結果、そして、S8で広告処理装置400が送信してきたクーポンデータを基にして、明細書印字データを作成する。
なお、銀行処理装置500が送信してきた認証結果がエラーを示している場合は、入出金処理手段120・220は、明細書データを作成せず、これ以降のS10・S11の処理も行わず、処理を終了する。また、広告処理装置400から該当広告が無いことを示すデータを受信した場合、端末100・200は、明細書印字データのみを作成する。
S10で、端末100・200の出力手段110・210は、広告処理装置400から通知された印字色によるクーポンデータおよび利用明細情報を、図14に示すような利用明細書1300に印字出力するとともに、出金の場合は、該当する金額の紙幣あるいは貨幣を出力する。
S11で、端末100・200の出力手段100・210は、広告処理装置400には端末No・個人No・広告Noを含む出力完了通知を送信して、銀行処理装置500には、端末No・個人Noを含む出力完了通知を送信する。
S12で、銀行処理装置200の入出金管理PRG510は、端末100・200からの出力完了通知を受信して、残高テーブル700を最終的に更新する確定処理を行う。なお、入金処理の場合は、S4の銀行処理の中で、残高テーブル700の更新確定処理を行い、S12を省略してもよい。
S13で、広告処理装置400の広告出力PRG410は、端末100・200からの出力完了通知を受信すると、S11で受信した広告Noに基き、画面表示テーブル1200に管理されている同一広告Noのレコードの表示状態フラグを「表示」に切り替え、出力完了通知を受信した時刻を開始時刻として書き込み、受信時刻から予め決められた所定時間を加算した表示終了時刻を設定する。
そして、この広告Noを含むレコードの表示色、位置情報を識別し、表示手段310へ広告No、その該位置情報、表示色を送信し、現在ディスプレイ装置300に表示中の地図上に広告Noの位置情報を指定色で表示させる。
さらに、広告出力PRG410は、図11示すような配信記録テーブル1100に、出力完了通知を受信した時刻、該通知が示す個人No・広告Noを対応づけて書き込む。
さらに、広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200を参照し、該当広告Noに対応づけられた関連情報Noを識別し、この関連情報データも表示手段310に送信し、ディスプレイ装置300に該当する広告Noの位置情報の近傍に併せて表示する。
この関連情報は、クーポン発行の店舗名、利用明細書に印字されたクーポンデータに紹介された商品の広告情報、イベント情報など、利用明細書に印字されたクーポンデータに関連する情報であれば、どのようなものでもよい。
S14で、広告処理装置400の広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200の画面終了時刻を監視し、画面終了時刻に達していれば、該当する広告Noとともに表示消去の指示を表示手段310に送信し、ディスプレイ装置300の地図上に表示された位置情報および関連情報を消去する。
そして、以上説明したS2からS14のステップは、図3に示すように、ユーザが入れ替わり端末100・200を利用する毎に繰り返される。また、端末100・200のいずれかに対して処理している間に、他方の端末に対しても同様の処理を行うことが可能である。同時に複数の端末100・200に対して処理を実行するのは、従来の銀行のATMの入出金処理でも実施されている技術なので、ここではその詳細説明は省略する。
S15で、広告処理装置400の広告出力PRG410は、ディスプレイ装置300に表示されている地図を切り替えるか否かを判定する。地図の切り替えは、予め決められた所定時間毎でもよいし、所定時間の間で地図上に広告位置が表示されない時でもよいし、あるいは、特定の広告の位置情報や特定の関連情報が表示された時でもよい。すなわち、所定の広告あるいは全体の広告の告知効果を向上させ、あるいは、閲覧ユーザの利便性を向上させるものであれば、いかなる切り替えタイミング条件でも構わない。そして、この条件を満たしていない場合は、広告出力PRG410は、そのまま地図画面を変更せずに、再び、銀行処理装置500からの新たな入出力処理の結果通知を受け付ける。
広告出力PRG410が上記のような条件に基づき、表示地図を切り替えるべきと判定した時は、S16で、まず、図示していない広告通知許可フラグを「非許可」状態に設定する。そして、画面表示テーブル1200の終了時刻の内で最も遅い時刻まで待機し、地図画面を切り替える処理を行う。
この時点で、広告出力PRG410は、画面テーブル600を参照し、状態フラグが「表示」状態になっているレコードを「非表示」状態に切り替え、新たに表示すべき地図レコードの状態フラグを「表示」状態に切り替え、この画面Noに該当する地図データを画面DB420から取り出し、ディスプレイ装置300の表示手段310へ送信し、新たな地図画面をディスプレイ装置300に表示させる。
こうして、銀行業務時間または広告通知サービス時間が終了するまで、広告処理装置400は、いままで説明してきた一連の処理を実行し、終了した時点で終了処理を行う。
なお、図3において、図2で説明済みの部分は本来銀行処理装置500も連動して動作するが、図3では銀行処理装置500の部分は図示していない。
図4に、S7の広告選択ステップにおける、広告処理装置400の広告出力PRG410が行う広告選択部分の詳細処理フローを示す。
S101で、広告出力PRG410は、銀行処理装置500から受信した情報に含まれる個人Noとユーザ属性を識別する。
例えば、今、広告出力PRG410は、銀行処理装置500から個人No「001」とユーザ属性としての情報である性別「男」・年齢「24」・趣味1「運転」・趣味2「美術」を受信したとする。
S102で、広告出力PRG410は、ディスプレイ装置300に表示されている地図が示す地理的範囲を識別するため、画面テーブル600を参照し、状態フラグが「表示」状態のレコードの地番項目を識別する。
たとえば、現時点で、画面テーブル600が図6のような内容である場合、広告出力PRG410は、状態フラグが「表示」状態にある「地図b」のレコードを参照し、該地図の表示範囲である地番「N〜Z」を識別する。なお、この画面テーブル600の地番項目は、地理的な位置を示すものであれば、どのような形式でもよく、また、この種の住所情報の代わりに、表示地図の座標範囲を管理するようにしてもよい。
S103で、広告出力PRG410は、広告管理テーブル800から、抽出した地番に該当する広告レコードを、個人Noに対応させてワークメモリに抽出する。すなわち、広告出力PRG410は、広告管理テーブル800の全レコードについて、地理的な位置情報を示す位置項目を判別し、S102で抽出した地番に該当するレコードを抽出する。
図8に示すように、広告管理テーブル800は、画面DB420に蓄積されるクーポンデータを識別するための広告No、同じく画面DB420に蓄積されるクーポンデータに関連する関連情報データを識別するための関連情報No、広告を選択する際の優先順位を示す優先度フラグ、広告内容を示す広告名、地理的位置を示す位置情報、告知対象ユーザの性別(「男」、「女」、男女両方を示す「両」)、告知対象ユーザの年齢、告知対象ユーザの最低所持残高を示す基準残高、告知対象ユーザの趣味を示す種別が管理されている。
これらの情報は、予め任意のタイミングで、広告主から広告を受け付けた際の情報である。また、広告管理テーブル800は、最低、表示すべき広告とその位置情報、および、告知対象となるユーザ属性が対応づけられていれば、図8のようなデータ項目構成でなくても構わない。
さて、S103において、例えば、S102で画面No「地図b」に対応する地番「N〜Z」が抽出されたとすると、広告出力PRG410は、図8に示された内容の広告管理テーブル800から、広告No「CM2」(地番N)、「CM4」(地番Z)、「CM6」(地番T)が表示中の地図範囲に該当すると判定し、これら3つの広告レコードがワークメモリ上に抽出される。
S103の処理を行うことで、ディスプレイ装置300に表示される一つの地図上に、複数の端末100・200に出力された複数の広告の位置情報を同時に表示にすることが可能となり、何度もディスプレイ装置300上の表示地図を切り替える必要がなくなり、一つの広告の位置情報を表示する時間をより長くしユーザ利便性を高めることが可能となる。
S104で、広告出力PRG410は、銀行処理装置500から受信した残高情報と、ワークメモリ上に抽出した広告レコードの基準残高を比較し、受信残高情報が基準残高を満たしていない広告レコードを削除する。
例えば、S103で抽出された広告No「CM2」、「CM4」、「CM6」のレコードであり、銀行処理装置500から受信した個人No「001」の残高情報が「85万」だとすれば、広告出力PRG410は、抽出した上記3つの広告レコードの基準残高「60(万)」(CM2)、「00(万)」(CM4)、「00(万)」(CM6)と残高情報「85万」を比較する。この場合、抽出された3つの広告の基準残高を全てクリアしているので、広告出力PRG410がワークメモリから削除すべき抽出広告レコードは無いことになる。
S105で、広告出力PRG410は、抽出広告レコードのうちで、既に同一個人Noに配信済みのものがあれば、その抽出広告レコードを削除する。すなわち、広告出力PRG410は、配信記録テーブル1100を参照し、現在処理中の個人Noのレコードを検索し、該当レコードに現在抽出中の広告レコードの広告Noが存在するか否かを判別する。そして、抽出広告Noが存在する場合は、その抽出広告レコードを削除する。
例えば、S104の処理後に残る個人Noが「001」向けの抽出広告Noが「CM2」、「CM4」、「CM6」であるとすると、図11に示す内容の配信記録テーブル1100には、該当する個人Noと広告Noの組合せは存在しない。したがって、このS105では、広告出力PRG410が削除すべき抽出広告レコードは無いことになる。
S106で、広告出力PRG410は、抽出広告レコードの対象ユーザ属性を、銀行処理装置500から受信したユーザ属性情報と比較して、合致する抽出広告レコードのみを残し、合致しない抽出広告レコードはワークメモリから削除する。
すなわち、広告出力PRG410は、広告管理テーブル800のような情報項目を持つ抽出広告レコードの性別・年齢・種別情報を識別し、銀行処理装置500から受信したユーザ属性情報である性別・年齢・趣味の全項目に合致する抽出広告レコードは残し、合致しない抽出広告レコードは削除する。
例えば、銀行処理装置500から広告出力PRG410が受信した情報が、ユーザ「001」のユーザ属性情報、すなわち、性別「男」・年齢「24」・趣味1「運転」・趣味2「美術」であり、S105の処理後に存在する抽出広告Noが「CM2」、「CM4」、「CM6」(各々のユーザ属性情報は、図8に示す広告管理テーブル800を参照)であるとすると、「CM6」がユーザ「001」の年齢および種別に合致しないため、この抽出広告レコードは削除され、残される抽出広告レコードは「CM2」、「CM4」の2件となる。
また、各種テーブル(600・700・800・900・1100)が各々図示したような内容を管理しているとすると、広告出力PRG410がS106を実行した場合、個人No「001」〜「006」の各ユーザに対する出力候補として残っている抽出広告レコードは、図12のようになる。
S107で、広告出力PRG410は、現在残された抽出広告レコードが存在するか否かを判別する。判別の結果、抽出広告レコードが1件でも存在するならば、S108の処理へ進み、0件であれば現在処理中の個人Noに送信すべきクーポンデータはないことになり、広告出力PRG410は図2のS8へと進む。
S108からS114までの処理は、送信すべきクーポンデータを最終的に1件に絞りこむ処理である。
S108で、広告出力PRG410は、図13に示すような画面表示テーブル1200を参照して、継続人数が最大人数に達しているレコードの広告Noがワークメモリ上の抽出広告Noに含まれるか否かを判定し、含まれている広告Noの抽出広告レコードは削除する。継続人数を判断する最大人数は、図示していないがシステムに予め設定されているものであり、場合によっては、広告毎あるいは広告の属性毎に細かく定められていてもかまわない。
このS108の処理は、ある特定の広告が一定以上連続して選択されないために実施される処。
図13に示すような画面表示テーブル1200は、初期設定としては、同一地図上に表示できる最大個数分のレコードが固定的に設けられ、各レコードの表示色には予めそのレコードに格納された広告や関連情報が表示・印字されるべき色が設定されている。そして、他の項目については、初期状態では何も情報が格納されていない。
画面表示テーブル1200には、表示色の以外に、画面DB420に蓄積されるクーポンデータを識別するための広告No、同じく画面DB420に蓄積されるクーポンデータに関連する関連情報を識別するための関連情報No、地理的な位置を示す位置情報、図2のS13で書き込まれる開始時刻および終了時刻、同一広告Noが連続して選択された人数を示す継続人数、および、実際にディスプレイ装置300に位置情報および関連情報を表示しているか否かを示す表示状態フラグが管理されている。これら表示色以外の情報は、S115で書き込まれる。その詳細は、図5を用いて後述する。
S108において、たとえば、継続人数の最大人数が「3件」に設定され、現在残っている、個人No「001」対象の抽出広告レコードが「CM2」、「CM4」とする。図13に示す内容の画面表示テーブル1200ならば、画面表示テーブル1200に格納される継続人数は、いずれも継続人数の最大人数「3件」に達していないため、抽出広告レコードの抽出条件を満たさず、抽出広告レコードは、「CM2」、「CM4」のままとなる。
S109で、広告出力PRG410は、ワークメモリ上に残された処理中の個人Noに対応する抽出広告レコードの件数を判定する。
件数判定の結果が0件の場合は、現在処理中の個人Noに送信すべきクーポンデータはないことになり、広告出力PRG410は図2のS8へと進む。件数判定の結果が1件の場合は、これを送信すべき広告に決定して、S115の処理へと広告出力PRG410は進む。件数判定の結果が、複数件の場合は、さらに広告の絞り込みを行う必要があるため、広告出力PRG410はS110へ進む。
S109で、例えば、それまでの処理の結果、個人No「001」対象の抽出広告レコードが「CM2」、「CM4」の2件存在している場合は、広告出力PRG410は、S110へと進む。
S110で、広告出力PRG410は、抽出広告レコード間の優先度を比較し、優先度の最も高いフラグ状態になっている抽出広告レコードを残し、その他の抽出広告レコードはワークメモリ上から削除する。
図8に示す広告管理テーブル800において、優先度フラグは、「1」が最も優先度の高いことを示し、それ以降、数字が増えるにつれて、その優先度は低くなるように設定している。しかし、これに関わらず、優先順位が識別できれば、どのような形式の情報がこの項目に管理されても構わない。
S110で、例えば、それまでの処理の結果、個人No「001」対象の抽出広告レコードが「CM2」、「CM4」の2件存在している場合、広告出力PRG410は抽出広告レコードの各優先度を識別する。すると、「CM2」の優先度は「2」、「CM4」の優先度は「3」となる。したがって、「CM2」の方が優先度が高いと広告出力PRG410は判定し、「CM4」の抽出広告レコードを削除する。この結果、個人No「001」対象にのこされた抽出広告レコードは「CM2」のみとなる。
S111で、広告出力PRG410は、ワークメモリ上に残された処理中の個人Noに対応する抽出広告レコードの件数を判定する。
件数判定の結果が1件の場合は、これを送信すべき広告に決定して、S115の処理へと広告出力PRG410は進む。件数判定の結果が、複数件の場合は、さらに広告の絞り込みを行う必要があるため、広告出力PRG410はS110へ進む。
S111で、例えば、例えば、それまでの処理の結果、個人No「001」対象の抽出広告レコードが「CM2」1件のみ存在している場合、個人No「001」に送信すべきクーポンデータが選択されたとして、S115へと広告出力PRG410は進むことになる。
S112で、広告出力PRG410は、現在残っている抽出広告レコードの広告Noを識別し、これらの広告No毎に配信記録テーブル1100に記録されている既表示回数を算出する。そして、既表示回数の最も少ない広告Noの抽出広告レコードだけを残し、他の抽出広告レコードは削除する。
そして、S113で、再度、広告出力PRG410は、ワークメモリ上に残された処理中の個人Noに対応する抽出広告レコードの件数を判定する。
件数判定の結果が1件の場合は、これを送信すべき広告に決定して、S115の処理へと広告出力PRG410は進む。件数判定の結果が、複数件の場合は、さらに広告の絞り込みを行う必要があるため、広告出力PRG410はS114へ進む。
S114で、広告出力PRG410は、残ったワークメモリ上の処理中個人Noに対応づけられた抽出広告レコードのうちから、ランダムに1件を残し、他の抽出広告レコードを削除する。または、他の条件を何段階か用いて最終的に抽出広告レコードの1件を残す方法でも構わない。
こうして、S109・S111・S113・S114で、抽出広告レコードが1件となると、広告出力PRG410は、S115で、処理中の個人Noが利用している端末100・200へ、選択された1件の広告のクーポンデータを送信すべきか否かの最終的な判定と、送信する場合にそのクーポンデータを印字すべき表示色を設定して、図2のS8以降の処理へと進んでいく。
図5に、広告出力PRG410が行うS115の表示色選択処理の詳細フローを示す。
S201で、広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200に空きレコード(表示色のみ情報が格納されているレコード)が有るか否かを判定する。
S201の判定の結果、空きレコードが有る場合は、S202へ進み、空きレコードのいずれかに、S115以前に1件に絞り込まれた抽出広告レコードの広告No、関連情報No、位置情報を書き込み、継続人数に1を書き込む。但し、同一レコードの開始時刻、終了時刻、および、状態フラグは、何もない状態のままにしておく。そして、広告出力PRG410は、この表示色選択の処理を終了し、図2のS8以降の処理へ進む。
S201の判定の結果、空きレコードが無い場合、すなわち、地図上に表示中および表示予定の広告数が表示最大数に達している場合、広告出力PRG410は、S203以降の処理を行う。
S201で、例えば、処理中の個人No「001」向けに残された抽出広告レコードが「CM2」であり、画面表示テーブル1200が図13のような内容であるとすると、広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200に空きレコードがあると判定し、抽出広告レコードから、広告No「CM2」、関連情報No「DTL2」、位置情報「N番」を画面表示テーブル1200の第3レコード(表示色「青」)の該当項目へ書き込み、継続人数を「1」に設定する。
S203で、広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200に空きレコードが無いために、今度は、各レコードの広告Noを識別し、この広告Noの中でワークメモリ上に残された抽出広告レコードの広告Noと一致するものがあるか否かを判定する。
S203の判定の結果、同一の広告Noが無い場合、広告出力PRG410は、S204へ進み、ディスプレイ装置300上に抽出広告レコードの広告の位置情報および関連情報を表示する余地は無いとして、この抽出広告レコードを削除することで、表示色選択の処理を終了して、図2のS8以降の処理へ進む。この結果、処理中の個人Noに送信すべきクーポンデータは無くなることになる。
S203の判定の結果、同一広告Noが有る場合、広告出力PRG410は、S205へ進む。
S205で、広告出力PRG410は、画面表示テーブル1200の同一広告Noのレコードについて継続人数が予め設定された最大人数に達しているか否かを判定する。この処理は、既にS108で一旦は判定している処理だが、複数の端末から並列的に要求された処理を行っているため、S115の表示色選択処理を行うまでのタイムラグの間で、他の端末要求によって継続人数が更新されている恐れがあるので、S205で最終的な継続人数の判定を行うものである。
S205の判定の結果、最大人数に達していない場合は、広告出力PRG410は、この継続人数を1加算して更新して、表示色選択の処理を終了して、図2のS8以降の処理へ進む。そして、最大人数に達している場合は、広告出力PRG410は、これ以上連続してこの広告Noのクーポンデータを出力は不可として、抽出広告レコードを削除し、一連の表示色選択の処理を終了して、図2のS8以降の処理へ進む。この結果、処理中の個人Noに送信すべきクーポンデータは無くなることになる。
図14に、図13の画面表示テーブル1200の第3レコードに個人No「001」向けに広告No「CM2」の各種情報が設定された場合を想定した利用明細書印字例1300を示す。ここでは、個人Noを取引口座番号としている。利用明細書下部のクーポンデータは、図13の画面表示テーブル1200の第3レコードに設定されて表示色が「青」のため、青色に印字され、ディスプレイ表示も「青色」であることを通知している。このように、クーポンデータの印字色とディスプレイ表示色を同一にすることで、ユーザはディスプレイ装置300上に表示されている複数の位置情報のうち、どの情報が自分に関連するものか直感的に素早く判断できる。なお、直感的にユーザが自分に印字された広告情報とディスプレイ表示された位置情報および関連情報の関連を、直感的に素早く把握できるならば、色に限らず、いかなる形式の如何なる情報でもかまわない。
また、図14において、同じく、画面表示テーブル1200の各レコードの開始時刻と終了時刻の間隔が2分間のため、印字されるクーポンデータにも2分間のディスプレイ表示としている。また、画面表示テーブル1200の関連情報Noにはクーポンデータ発行の店舗名と宣伝文が対応づけられているものとする。
また、図14においては、利用明細書とクーポンデータが一枚に印字されているが、これをそれぞれ独立して印字してもかまわない。
図15に、図13の画面表示テーブル1200の第3レコードに個人No「001」向けに広告No「CM2」の各種情報が設定された場合を想定した、ディスプレイ装置300上の表示地図1400を示す。図15の図例では「地図b」が表示されている。各クーポンデータに対応する位置情報および関連情報は、画面表示テーブル1200の表示色に設定された色で、それぞれ表示されている。地図中「★」印は、現在利用している端末100・200が存在している場所を示している。こうすることで、ユーザは、現在いる場所から印字クーポンデータの使用可能場所への経路を、容易にイメージすることができる。
なお、地図画面上でクーポンデータの位置情報が表示されれば最低限に本発明の意図する効果は実現できるわけで、それ以上の表示項目、表示方法については、図15に限られる必要もなく、いかなる方法に従っても構わない。
実施例2では、ディスプレイ装置300上に表示される画面が、地図ではなく広告内容の種類毎に用意されたカテゴリ別表示画面であり、表示中のカテゴリ画面に合致した詳細広告を表示すると共に、そのクーポンデータを端末100・200へ出力させる例である。
システム構成、全ての処理フロー、および、画面テーブル600・広告管理テーブル800を除く各種テーブルの構成は基本的に実施例1と同様である。
図16に、実施例2で使用する画面テーブル601、広告管理テーブル801を示す。
画面テーブル601では、予めディスプレイ装置300に表示する広告内容の種別毎に用意されたカテゴリ別表示画面データ(画面DB420に蓄積)を識別するための画面No、その画面の内容種別を示す種別、及び、ディスプレイ装置300に表示中か否かを示す表示状態フラグが管理されている。
広告管理テーブル801では、実施例1の広告管理テーブル800の「関連情報No」(例えば、店舗名と宣伝文を識別する識別情報)、「基準残高」(現時点の口座残高)となっているものが、「詳細CMNo」および「平均残高」に変更されている。「詳細CMNo」は、例えば、広告Noに対応づけられディスプレイ装置300に表示される内容が、クーポンデータの対象となる商品の詳しい説明や画像情報となっていて、これらが画像DB420に蓄積されている。
また、「平均残高」については、銀行処理装置500が最新時点の口座残高を示す残高テーブル700の中に所定期間の平均残高を保持しておき、この情報を広告処理装置400に送信し、広告処理装置400の広告出力PRG410は、S104で、この平均残高が広告管理テーブル801の告知対象ユーザの平均残高条件に合致するか否かを判断する。
広告出力PRG410は、広告選択の一連の処理フローにおいて、S102で、ディスプレイ装置300に表示している画面データの種別を画面テーブル601から判定し、続くS103で、表示中の画面データの種別に合致する告知対象ユーザの種別を持つ広告レコードをワークメモリ上に抽出してくる。
例えば、今画面テーブル601の表示状態フラグが「表示」になっている画面の種別は、「運転」であるから、広告管理テーブル801の種別項目で「運転」になっている広告レコードを、広告出力PRG410はワークメモリ上に抽出する。
これ以降、既に説明したS104以外は、広告出力PRG410は、実施例1と同じ処理内容で送信すべき広告を選択するのである。
そして、このような広告選択をした結果、ディスプレイ装置300上に図17のようなカテゴリ別表示画面1401に表示される。
カテゴリ別表示画面1401のうち、「スポーツカーPodium」および「ロッカールームワゴンEnliven」の説明部分が、端末100・200に出力されたクーポンデータに対応して表示された詳細CMの画面データに当る。したがって、出力されるクーポンデータが「Podium」ではなく広告管理テーブル801の第3レコードにある「イースト」であれば、表示画面1401の該当部分が「イースト」に関する情報に変わる。
また、予め表示される画面データが、画面テーブル601の第2レコードにある「美術」画面データが表示される。この「美術」画面の場合は、例えば、表示画面1401の、「例えば、」以降の宣伝文章が「美術」に関する内容になっている画面を用意すればよい。
なお、利用明細書印字については、実施例1に同様である。また、ここでは、広告カテゴリで分類したが、広告に備わる他のいかなる属性や、あるいは、広告の告知対象となるユーザのいかなる属性で分類しても構わない
このように、本発明は、同一地図上に端末出力された広告情報に対応する複数の位置情報を表示できるだけでなく、ある特定のカテゴリ・テーマを告知する共通画面に、端末出力された同一カテゴリのクーポンに対応する詳細関連情報を表示することも可能である。
実施例3では、ディスプレイ装置300上に表示される画面が、広告カテゴリ表示画面ではなく一つの建物における階別の紹介画面であり、表示中の階別画面に合致した詳細広告を表示すると共に、そのクーポンデータを端末100・200へ出力させる例である。
システム構成、全ての処理フロー、および、画面テーブル600・広告管理テーブル800を除く各種テーブルの構成は基本的に実施例2と同様である。
図18に、画面テーブル602と広告管理テーブル802を示す。画面テーブル602は、実施例2の画面テーブル601で広告内容を示す「種別」だったものが、階数を示す「エリア」に変更になったものである。
広告管理テーブル802は、実施例2の広告管理テーブル801にあった「平均残高」の代わりに、階数を示す「エリア」が管理されている。平均残高情報をユーザ属性としないために、図2のS5で銀行処理装置500は、広告処理装置400に対して平均残高を送信しない。
広告出力PRG410は、広告選択の詳細処理フローのS102で、表示中の画面の階数を画面テーブル602を参照することで識別し、S103で、広告管理テーブル802を参照することで、識別された階数に合致する広告レコードをワークメモリに抽出するのである。
表示画面については、実施例2のカテゴリ別表示画面1401と基本的に同じ構成であり、詳細CM情報より上の情報内容が、建物内の特定の階数に関する説明に代わっただけでもよい。
なお、ここでは、建物内の階数毎に「エリア」項目を分類したが、これだけに関わらず、敷地内をさらに平面的に細分化した各領域や、他のいかなる空間的分類をしても構わない。
このように、本発明は、同一地図上に端末出力された広告情報に対応する複数の位置情報を表示できるだけでなく、位置情報を共通の切り口としながらも、その商品や店舗内容を告知する一般的な広告情報としてディスプレイ装置300に表示することも可能である。
以下に付記する。
(付記1)情報を提供する情報提供方法において、
コンピュータが、
複数の出力装置から端末識別情報とユーザ識別情報を受信する受信ステップと、
ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報毎にユーザ属性を識別するユーザ属性識別ステップと、
ユーザ属性、提供情報、関連情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性毎に提供情報および関連情報を抽出する情報抽出ステップと、
前記抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報毎に対応する前記端末識別情報の出力装置に出力するとともに、前記抽出された関連情報をディスプレイ装置に画面表示する出力ステップ
とを備えることを特徴とする情報提供方法。(1)
(付記2)付記1に記載の情報提供方法であって、
前記情報抽出ステップは、ディスプレイ装置に予め画面表示された、提供情報の検索条件となる前提情報に基づいて、提供情報を該検索条件でさらに絞り込む
ことを特徴とする情報提供方法。(2)
(付記3)付記2に記載の情報提供方法であって、
前記提供情報は広告情報またはサービス情報、前記関連情報は位置情報、前記前提情報は地図であり、
前記抽出ステップは、ディスプレイ装置に予め画面表示された地図に基づき、該地図の範囲内に該当する位置情報を有する提供情報にさらに絞り込み、
前記出力ステップは、ディスプレイ装置に画面表示された地図上に、抽出された前記提供情報の位置を表示する
ことを特徴とする情報提供方法。(3)
(付記4)付記2に記載の情報提供方法であって、
前記提供情報は広告情報またはサービス情報、前記関連情報は位置情報、前記前提情報は特定地域情報であり、
前記抽出ステップは、ディスプレイ装置に予め画面表示された特定地域情報に基づき、該特定地域の範囲内に該当する位置情報を有する提供情報にさらに絞り込む
ことを特徴とする情報提供方法。
(付記5)付記2に記載の情報提供方法であって、
前記提供情報は広告情報またはサービス情報、前記前提情報は特定広告カテゴリ情報であり、
前記抽出ステップは、ディスプレイ装置に予め画面表示された特定広告カテゴリ情報に基づき、該特定カテゴリに該当する提供情報にさらに絞り込む
ことを特徴とする情報提供方法。
(付記6)付記1に記載の情報提供方法であって、
前記出力ステップは、前記抽出された関連情報から2以上の関連情報を同時にディスプレイ装置に画面表示する
ことを特徴とする情報提供方法。(4)
(付記7)付記1に記載の情報提供方法であって、
情報抽出ステップは、ユーザ識別情報と預金情報を対応づけた金銭管理テーブルを参照して、前記受信したユーザ識別情報に対応する預金情報を、予め設定した所定値と比較し、この比較結果に基づいて、前記提供情報をさらに絞り込む
ことを特徴とする情報提供方法。
(付記8)情報を出力する複数の出力装置と、情報を画面表示するディスプレイ装置を制御する情報提供装置において、
複数の出力装置から端末識別情報とユーザ識別情報を受信する受信手段と、
ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報毎にユーザ属性を識別するユーザ属性識別手段と、
ユーザ属性、提供情報、関連情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性毎に提供情報および関連情報を抽出する情報抽出手段と、
前記抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報毎に対応する前記端末識別情報の出力装置に出力するとともに、前記抽出された関連情報をディスプレイ装置に画面表示する出力手段
とを備えることを特徴とする情報提供装置。(5)
(付記9)付記8記載の情報提供装置であって、
情報抽出手段は、ディスプレイ装置に予め画面表示された、提供情報の検索条件となる前提情報に基づいて、提供情報を該検索条件でさらに絞り込む
ことを特徴とする情報提供装置。
(付記10)付記9に記載の情報提供装置であって、
前記提供情報は広告情報またはサービス情報、前記関連情報は位置情報、前記前提情報は地図であり、
前記抽出手段は、ディスプレイ装置に予め画面表示された地図に基づき、該地図の範囲内に該当する位置情報を有する提供情報にさらに絞り込み、
前記出力手段は、ディスプレイ装置に画面表示された地図上に、抽出された前記提供情報の位置を表示する
ことを特徴とする情報提供装置。
(付記11)付記8に記載の情報提供装置であって、
前記出力手段は、前記抽出された関連情報から2以上の関連情報を同時にディスプレイ装置に画面表示する
ことを特徴とする情報提供装置。
(付記12)コンピュータに、
複数の出力装置から端末識別情報とユーザ識別情報を受信する受信機能と、
ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報毎にユーザ属性を識別するユーザ属性識別機能と、
ユーザ属性、提供情報、関連情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性毎に提供情報および関連情報を抽出する情報抽出機能と、
前記抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報毎に対応する前記端末識別情報の出力装置に出力するとともに、前記抽出された関連情報をディスプレイ装置に画面表示する出力機能
を実現させるための情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記13)さらに、
情報抽出機能は、ディスプレイ装置に予め画面表示された、提供情報の検索条件となる前提情報に基づいて、提供情報を該検索条件でさらに絞り込む
ことを特徴とする付記12記載の情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記14)前記提供情報は広告情報またはサービス情報、前記関連情報は位置情報、前記前提情報は地図であり、
前記抽出機能は、ディスプレイ装置に予め画面表示された地図に基づき、該地図の範囲内に該当する位置情報を有する提供情報にさらに絞り込み、
前記出力機能は、ディスプレイ装置に画面表示された地図上に、抽出された前記提供情報の位置を表示する
ことを特徴とする付記13記載の情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記15)さらに、
前記出力機能は、前記抽出された関連情報から2以上の関連情報を同時にディスプレイ装置に画面表示する
ことを特徴とする付記12に記載の情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
全体の構成例を示す図である。 本発明の全体の処理フローを示す図である。 本発明の全体の処理を示す図である。 本発明の広告選択詳細処理フローを示す図である。 本発明の表示色選択処理フローを示す図である。 画面テーブルの一例を示す図である。 残高テーブルの一例を示す図である。 広告管理テーブルの一例を示す図である。 個人情報テーブルの一例を示す図である。 端末管理テーブルの一例を示す図である。 配信記録テーブルの一例を示す図である。 広告選択処理中の候補結果の一例を示す図である。 画面表示テーブルの一例を示す図である。 ATM端末に出力される利用明細書の一例を示す図である。 地図表示画面の一例を示す図である。 実施例2における各種テーブルの一例を示す図である。 実施例2におけるカテゴリ別表示画面の一例を示す図である。 実施例3における各種テーブルの一例を示す図である。
符号の説明
10・20 ネットワーク
100・200 端末
110・210 出力手段
120・220 入出金処理手段
300 ディスプレイ装置
310 表示手段
400 広告処理装置
410 広告出力PRG(プログラム)
420 画面DB(データベース)
430 広告管理DB(データベース)
440 配信記録DB(データベース)
450 端末管理DB(データベース)
500 銀行処理装置
510 入出金管理PGR(プログラム)
520 預金DB(データベース)
530 顧客DB(データベース)
600・601・602 画面テーブル
700 残高テーブル
800・801・802 広告管理テーブル
900 個人情報テーブル
1000 端末管理テーブル
1100 配信記録テーブル
1200 画面表示テーブル
1300 利用明細書
1400 地図表示画面
1401 カテゴリ別表示画面

Claims (3)

  1. 情報処理装置と複数の端末とディスプレイ装置とがネットワークを介して接続されるシステムによって実行される情報提供方法において、
    前記情報処理装置が、
    地図画面データを前記ディスプレイ装置に送信する地図画面データ送信ステップと、
    前記複数の端末のうちの一の端末から端末識別情報とユーザ識別情報を受信する受信ステップと、
    ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報に対応するユーザ属性を識別するユーザ属性識別ステップと、
    ユーザ属性、提供情報、該提供情報に対応する位置情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性に対応する提供情報および位置情報を抽出する情報抽出ステップと、
    前記抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報に対応する端末の出力手段に出力する提供情報出力ステップと、
    前記抽出された位置情報を前記ディスプレイ装置に送信する位置情報送信ステップと、
    を実行し、
    前記ディスプレイ装置が、
    前記情報処理装置から受信した地図画面を表示する地図画面データ表示ステップと、
    前記情報処理装置から受信した位置情報に基づき、前記地図画面データ表示ステップで表示された地図画面上に、前記情報抽出ステップにおいて抽出された提供情報に関する位置を示す情報を表示する位置情報表示ステップと、
    を実行することを特徴とする情報提供方法。
  2. 前記情報処理装置が、
    前記情報抽出ステップにおいて抽出された提供情報に所定の色を割当てる色割当てステップを実行し、
    前記提供情報出力ステップは、前記提供情報を、前記色割当てステップにおいて割当てられた色で出力し、
    前記位置情報送信ステップは、前記色割当てステップにおいて割当てられた色の情報を送信し、
    前記位置情報表示ステップは、前記位置を示す情報を、前記位置情報送信ステップにおいて送信された色の情報で指定された色で表示することを特徴とする請求項1に記載の情報提供方法。
  3. 情報処理装置と複数の端末とディスプレイ装置とがネットワークを介して接続される情報提供システムにおいて、
    前記情報処理装置が、
    地図画面データを前記ディスプレイ装置に送信する地図画面データ送信手段と、
    前記複数の端末のうちの一の端末から端末識別情報とユーザ識別情報を受信する受信手段と、
    ユーザ識別情報とユーザ属性を対応づけたユーザ管理テーブルを参照して、受信した前記ユーザ識別情報に対応するユーザ属性を識別するユーザ属性識別手段と、
    ユーザ属性、提供情報、該提供情報に対応する位置情報を対応づけた情報管理テーブルを参照して、識別した前記ユーザ属性に対応する提供情報および位置情報を抽出する情報抽出手段と、
    前記抽出された前記提供情報を、該ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報に対応する端末の出力手段に出力する提供情報出力手段と、
    前記抽出された位置情報を前記ディスプレイ装置に送信する位置情報送信手段と、
    を備え、
    前記ディスプレイ装置が、
    前記情報処理装置から受信した地図画面を表示する地図画面データ表示手段と、
    前記情報処理装置から受信した位置情報に基づき、前記地図画面データ表示手段で表示された地図画面上に、前記情報抽出手段において抽出された提供情報に関する位置を示す情報を表示する位置情報表示手段と、
    を備えることを特徴とする情報提供システム
JP2003393552A 2003-11-25 2003-11-25 情報提供方法および情報提供装置 Expired - Fee Related JP4385740B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393552A JP4385740B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 情報提供方法および情報提供装置
US10/853,278 US20050114883A1 (en) 2003-11-25 2004-05-26 Information providing method, information providing apparatus, and computer-readable recording medium with information providing program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393552A JP4385740B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 情報提供方法および情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157618A JP2005157618A (ja) 2005-06-16
JP4385740B2 true JP4385740B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34587553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393552A Expired - Fee Related JP4385740B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 情報提供方法および情報提供装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050114883A1 (ja)
JP (1) JP4385740B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US7809642B1 (en) 1998-06-22 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
CN1439142A (zh) 1998-12-23 2003-08-27 大通银行 包括生成、处理和跟踪在内的贸易运作及贸易单证的集成系统和方法
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
US7822656B2 (en) 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
AU2001282935A1 (en) 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
AU2002224482A1 (en) 2000-11-06 2002-05-15 First Usa Bank, N.A. System and method for selectable funding of electronic transactions
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US7313546B2 (en) 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
WO2003010701A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 First Usa Bank, N.A. Multiple account card and transaction routing
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US7899753B1 (en) 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
AU2003230751A1 (en) 2002-03-29 2003-10-13 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
US7822682B2 (en) 2005-06-08 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for enhancing supply chain transactions
US7784682B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7766244B1 (en) 2007-12-31 2010-08-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US8622308B1 (en) 2007-12-31 2014-01-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US8725611B1 (en) 2008-02-21 2014-05-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing borrowing schemes
US8583456B2 (en) * 2010-01-05 2013-11-12 S. Clayton Bain System and method for advertising revenue distribution
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
US9510025B1 (en) * 2015-06-03 2016-11-29 Mobitv, Inc. Live consecutive ad insertion
JP6620073B2 (ja) * 2016-06-29 2019-12-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 金融取引システム及びコンテンツの配信方法
US20230128039A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Mastercard International Incorporated Method and system for dynamic addition of blocks in a blockchain

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289572A (en) * 1989-10-24 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic map combined with user service information
US5966695A (en) * 1995-10-17 1999-10-12 Citibank, N.A. Sales and marketing support system using a graphical query prospect database
US5887271A (en) * 1996-02-20 1999-03-23 Powell; Ken R. System and method for locating products in a retail system
JP2000113334A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Ncr Internatl Inc 販売管理端末装置を用いて顧客向けの広告メッセ―ジを表示する方法及びその装置
US20050192008A1 (en) * 1999-03-31 2005-09-01 Nimesh Desai System and method for selective information exchange
US6847969B1 (en) * 1999-05-03 2005-01-25 Streetspace, Inc. Method and system for providing personalized online services and advertisements in public spaces
US6609104B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
US7668747B2 (en) * 1999-12-13 2010-02-23 Autosavings Network, Inc. System and method for providing incentives to purchasers
US6390376B2 (en) * 2000-02-23 2002-05-21 Paul Bermel Method and apparatus for providing targeted advertising in public areas
WO2001075676A2 (en) * 2000-04-02 2001-10-11 Tangis Corporation Soliciting information based on a computer user's context
US6826777B1 (en) * 2000-08-04 2004-11-30 International Business Machines Corporation Rack mounted digital video
US7263500B2 (en) * 2003-08-22 2007-08-28 Indyme Electronics, Inc. System, method, and device for graphically locating merchandise

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005157618A (ja) 2005-06-16
US20050114883A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385740B2 (ja) 情報提供方法および情報提供装置
AU2006242972B2 (en) Systems and methods for managing and displaying dynamic and static content
JP4158370B2 (ja) クーポン券情報発行システム及び表示システム
US10540707B2 (en) Commercial information providing system and commercial information providing method
JP2011065531A (ja) 広告情報提供サーバ、広告情報提供システム、及び広告情報提供プログラム
JP6362728B1 (ja) 電子クーポンシステム
JP2007265365A (ja) クーポン配信システム、管理サーバ、クーポン配信方法及びプログラム
US20060226220A1 (en) Sales office system
JP5227477B1 (ja) 購買関連情報管理システム、購買関連情報管理プログラム及び記憶媒体
JP2016012235A (ja) 販促情報提供サーバー装置、販促情報提供システム
JP4241557B2 (ja) キャンペーン表示システム
JP2012168741A (ja) 販売支援情報交換システム
JP2004157704A (ja) 営業店管理システム
JP2002150010A (ja) 記事販売システムならびに記事販売方法および記事販売装置
WO2001067298A1 (fr) Systeme de service de distribution d'informations
JP4759452B2 (ja) 情報提供システム
JP6826360B2 (ja) メンバー情報管理システム及びメンバー情報管理プログラム
WO2000075823A1 (fr) Dispositif de gestion d'informations
KR102234673B1 (ko) 블록체인 기반 디지털 방명록 제공 장치
JP6901991B2 (ja) 取引端末、およびサイネージシステム
JP2001283027A (ja) 商品情報提供システム及びその方法、センタ端末、決済装置、設備側装置、ユーザ端末並びに記録媒体
JP2005038323A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2023072701A (ja) 商品情報管理装置、商品情報管理方法、プログラム
JP2020204990A (ja) 店舗業務管理システム、管理装置、店舗業務管理方法及び店舗業務管理プログラム
JP2004265439A (ja) 商品情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees