JP4383937B2 - スチリル誘導体及びその製造方法 - Google Patents
スチリル誘導体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383937B2 JP4383937B2 JP2004087891A JP2004087891A JP4383937B2 JP 4383937 B2 JP4383937 B2 JP 4383937B2 JP 2004087891 A JP2004087891 A JP 2004087891A JP 2004087891 A JP2004087891 A JP 2004087891A JP 4383937 B2 JP4383937 B2 JP 4383937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- organic
- styryl derivative
- compound
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
先に述べた反応スキーム1に従い化合物(16)を以下の手順で合成した。
4.0g/0.1molの水酸化ナトリウムを50mlのエタノールに溶解させる。次に、12.5g/0.1molの4−ヒドロキシベンジルアルコールを100mlのエタノールに溶解させる。これら2つを合わせ1時間撹拌し、エタノールを減圧除去する。残渣を100mlのジメチルホルムアミドに溶解させ、30mlのジメチルホルムアミドに13.7g/0.1molの1−ブロモ−2−メチルプロパンを溶解させたものを滴下する。これを40℃で18時間反応させる。その後、反応液に10%冷希塩酸水溶液を加え、エーテルで抽出し、さらに蒸留水で洗浄する。得られたエーテル層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過後、エーテルを減圧除去する。残渣にヘキサン150mlを加え、ヘキサン可溶部を得る。また、へキサン不溶部はカラムクロマトグラフィー(ワコーゲル C−300,15g,エーテル:ヘキサン=1:3)により分離し、目的物を得る(Rf値;0.76)。収量は8.5g、収率は47.2%で、性状は赤褐色液体であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表1及び表2にそれぞれ示す。
4−イソブチルオキシベンジルアルコール7.2g/0.04mol、ピリジン0.4gをベンゼン80mlに溶解させ、三臭化リン10.8g/0.04molをベンゼン20mlに溶解させたものを滴下する。これを18時間反応させる。その後、反応液に氷水300g加え、エーテルで抽出し数回蒸留水で洗浄する。得られたエーテル層に無水硫酸ナトリウムを加え一晩脱水し、ろ過後、エーテルを減圧除去し、目的物を得る。収量は9.23g、収率は95%で、性状は赤橙色液体であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表3及び表4にそれぞれ示す。
4−イソブチルオキシベンジルブロマイド7.29g/0.03molをベンゼン20mlに溶解させ、トリフェニルホスフィン13.1g/0.05molを加える。これを室温、窒素雰囲気下で48時間反応させる。その後、遠心分離により沈殿物を得る。これをエーテルで洗浄し、目的物を得る。収量は11.49g、収率は75.8%で、性状は白色固体、融点は248〜252℃であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表5及び表6にそれぞれ示す。
4−イソブチルオキシベンズホスホニウムブロマイド7.06g/0.01molとテレフタルアルデヒド1.88g/0.014molをCHCl3:EtOH=1:3の混合溶媒60mlに溶解させる。この液をA液とする。0.5g/0.022molのナトリウムをEtOH40mlに溶解させ、NaOEtとする。この液をB液とする。A液にB液をゆっくり滴下し、これを窒素雰囲気下、50℃で24時間撹拌する。反応後、反応液に冷希塩酸水溶液300gを加えクロロホルム抽出する。クロロホルム層に無水硫酸ナトリウムを加え一晩脱水する。これをろ過し、クロロホルムを減圧除去する。得られた残渣にエーテル160mlを加え、エーテル可溶部を得る。エーテルを除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−300 30g、エーテル:へキサン=1:3)により分離し、目的物を得る(Rf値:0.29〜0.57)。収量は2.24g、収率は57.1%で、性状は薄黄色固体であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表7及び表8にそれぞれ示す。
4−(4−イソブチルオキシスチリル)ベンズアルデヒド2.02g/7.21mmolとヨウ素0.041g/0.16mmolを50ml丸底フラスコに入れ、これにp−キシレン12mlを加え4時間環流する。反応後、室温まで冷却し析出物をろ過する。ろ液を濃縮し、析出物をろ過する。得られた析出物を冷エタノールで洗浄し、目的物を得る。収量は1.66g、回収率は82.3%で、性状は薄黄色固体、融点は166〜167℃であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表9及び表10にそれぞれ示す。
p−キシレンビス−(トリフェニルホスホニウムブロマイド)0.45g/0.57mmolにCHCl3:EtOH=1:3の混合溶媒40mlを加え、フリーズトラップにより冷却したアセトンで−20℃まで冷却する。これに4−(4−イソブチルオキシスチリル)ベンズアルデヒド0.32g/1.14mmo1を加える。これをA液とする。A液に28%ナトリウムメトキシドメタノール溶液0.4g/2.1mmolを−20℃でゆっくり滴下する。これを10時間還流する。その後、室温まで冷却し沈殿物をろ過する。得られた沈殿物を60%メタノール水溶液100ml、メタノール40mlで超音波洗浄し、ろ過する。最後にエーテル洗浄を行い目的物を得る。収量は0.23g、収率は63.9%で、性状は黄色固体であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表11及び表12にそれぞれ示す。
化合物(15)0.23g/0.37mmolとヨウ素1.4mg/0.0056mmolを50ml丸底フラスコに入れ、p−キシレン30mlを加え、これを4時間還流する。その後、反応液を室温まで冷却し沈殿物をろ過する。これをエタノール、エーテルで洗浄し、目的物を得る。収量は0.21g、回収率は91.9%(異性化)、収率は58.3%(化合物(14)から化合物(16)を得るまでの反応)で、性状は蛍光黄色固体であった。元素分析のデータを表13に示す。蛍光スペクトルを図1に示す。
先に述べた反応スキーム2に従い化合物(23)を以下の手順で合成した。
メタノール50mlに水酸化ナトリウム1.5gを溶解させ、これに水素化ホウ素ナトリウム2.9g/0.077molを冷却下で加える。この溶液に、20mlのメタノールに溶解させた4−イソブチルベンズアルデヒド44.17g/0.27molをゆっくり滴下する。その後、1N水酸化ナトリウム150mlを反応液に加えて攪拌する。この溶液を分液ろうとに入れ、油層を得る。この油層にクロロホルムを加え、クロロホルム可溶部を得る。これに無水硫酸ナトリウムを加え一晩脱水する。これをろ過し、クロロホルムを減圧除去し、目的物を得る。収量は39.5g、収率は89.3%で、性状は橙色液体であった。同定データとして、1H−NMR(CDCl3)及びFT−IR(KBr)の分析データを表14及び表15にそれぞれ示す。
以下に示すtrans, trans−1,4−ビス(4’−(イソブチル)スチリル)ベンゼンを以下の手順で合成した。得られた化合物の蛍光スペクトルを図3に示す。
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087891A JP4383937B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | スチリル誘導体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087891A JP4383937B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | スチリル誘導体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005272351A JP2005272351A (ja) | 2005-10-06 |
JP4383937B2 true JP4383937B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=35172394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087891A Expired - Fee Related JP4383937B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | スチリル誘導体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383937B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101928199B (zh) * | 2010-08-04 | 2013-02-13 | 烟台万润精细化工股份有限公司 | 一种双乙烯类液晶化合物及其制备方法 |
WO2012108484A1 (ja) * | 2011-02-10 | 2012-08-16 | 日本化学工業株式会社 | 液晶性スチリル誘導体、その製造方法、導電性液晶材料及び有機半導体素子 |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087891A patent/JP4383937B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005272351A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5259426B2 (ja) | フルオレン基を含有する電気発光化合物、及びこれを発光材料として使用する有機電気発光素子 | |
JP5700771B2 (ja) | 化合物 | |
TWI468490B (zh) | 新穎紅色電場發光化合物及使用該化合物之有機電場發光裝置 | |
JP5164902B2 (ja) | 9―アリール−10―ヨードアントラセン誘導体の合成方法及び発光材料の合成方法 | |
KR20140090411A (ko) | 두 개의 나프틸기를 포함하는 비대칭 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 | |
JP5737294B2 (ja) | 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子 | |
KR101521483B1 (ko) | 유기전계 발광층 재료용 붕소 착화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기전계 발광다이오드 | |
JP2004095554A (ja) | イプチセン誘導体を使用する有機発光デバイス | |
JP2012126717A (ja) | 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子 | |
KR20150058173A (ko) | 신규한 아민 화합물 및 그의 용도 | |
JP5169825B2 (ja) | 置換フェニルエチニル金−含窒素へテロ環カルベン錯体 | |
JP4762514B2 (ja) | 3,6−ジフェニルカルバゾール誘導体 | |
KR101145686B1 (ko) | 청색 인광용 호스트 물질 및 이를 포함하는 유기 전기 발광 소자 | |
JP4250370B2 (ja) | 有機化合物、電界発光素子及び表示装置 | |
JP2006096964A (ja) | 有機発光材料および有機材料の製造方法 | |
JP4383937B2 (ja) | スチリル誘導体及びその製造方法 | |
JP5401007B2 (ja) | 芳香族アミン化合物、発光素子、発光装置、電子機器 | |
US5990335A (en) | Di-p-tolydialkylsilane derivative and photoluminescene polymer formed therefrom and methods for preparing these compounds | |
US8283855B2 (en) | Method for synthesis of anthracene derivative | |
KR102088095B1 (ko) | 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 | |
RU2650529C1 (ru) | Комплексы цинка и кадмия N-[2-(алкилиминометил)фенил]-4-метилбензолсульфамидов, обладающие люминесцентной активностью | |
KR20050115069A (ko) | 불소계 가지체를 포함하는 유기 전기발광 소자용 발광화합물 | |
JP5181480B2 (ja) | 置換フェニルエチニル金−含窒素へテロ環カルベン錯体 | |
JP5752720B2 (ja) | スチルベン誘導体、発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 | |
JP2005075732A (ja) | スチルベン化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |