JP4381257B2 - 電線処理機におけるストリップカス除去装置 - Google Patents

電線処理機におけるストリップカス除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4381257B2
JP4381257B2 JP2004249554A JP2004249554A JP4381257B2 JP 4381257 B2 JP4381257 B2 JP 4381257B2 JP 2004249554 A JP2004249554 A JP 2004249554A JP 2004249554 A JP2004249554 A JP 2004249554A JP 4381257 B2 JP4381257 B2 JP 4381257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
electric wire
cutters
covering portion
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004249554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006067745A (ja
Inventor
伸雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP2004249554A priority Critical patent/JP4381257B2/ja
Publication of JP2006067745A publication Critical patent/JP2006067745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381257B2 publication Critical patent/JP4381257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

本発明は、電線端部の被覆部を剥取る電線処理機におけるストリップカス除去装置に関するものである。
従来、端子圧着等の処理を行うために電線端部の被覆部を対のカッターにより剥取る電線処理機があり、また、剥取られた被覆部(以下「ストリップカス」という)が、カッターに付着した場合、以降の被覆部の剥取り処理がスムーズに行われなくなるおそれがあるため、ストリップカスにエアーを吹き付けて、ストリップカスをカッターから除去する構造のものがある(例えば、特許文献1参照。)。
即ち、図13ないし図15に示されるように、開状態とされた対のカッター1、2間に電線3の端部を挿入し、その後、対のカッター1、2の閉操作により電線3の一端側の被覆部がカッター1、2により切込まれ、その切込み状態のまま、電線3がその長手方向に沿って他端側に移動される。これにより、電線3の被覆部のうち、カッター1、2の切込位置より一端側の被覆部が剥取られる。
その後、カッター1、2の切込み位置に対応して配置されたエアー吹出用ノズル4等から、ストリップカス3aに向けてエアーを吹き付けて、カッター1、2からストリップカス3aを除去する構造とされている。
実公平7−27770号公報
しかしながら、上記従来構造のストリップカス除去装置によれば、対のカッター1、2により剥取られた被覆部、即ちストリップカス3aが発生する側に、エアー吹出用ノズル4のエアー吹出口が配置され、カッター1、2に付着するストリップカス3aの側面に向けて略垂直方向からエアーを吹き付ける構造とされていた。
一方、このような対のカッター1、2を切込ませて電線3の被覆部を剥取る方式の場合、電線3の被覆部はその一部を引きちぎられてストリップカス3aとなる。そして、この引きちぎられた部分がカッター1、2の切断面を越えて切断面に食い込み状態で付着するため、上記のようにストリップカス3aの側面に向けてエアーを吹き付ける構造の場合には、ストリップカス3aの食い込みによる抵抗によって、ストリップカス3aの除去効果が十分に発揮できないおそれがあった。
また、長さの短いストリップカス3aの場合には、カッター1、2における刃部の谷間に隠れてストリップカス3aの側面に吹き付けられたエアーが効果的に当たり難く、この点からもストリップカス3aの除去効果が不十分になるおそれがあった。
そこで、本発明はこれらの問題点に鑑み、カッターに付着する電線被覆部のストリップカスを、その長さの長短にかかわらず、効率よく除去することができる電線処理機におけるストリップカス除去装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための技術的手段は、電線の一端側の被覆部を対のカッターにより挟み込んだ状態で、前記電線または前記カッターを前記電線の長手方向に沿って引き離すように移動させることにより、前記電線の一端側の被覆部を剥取り、前記対のカッターの一方面側のみに前記剥取られた被覆部を発生させ、その剥取られた被覆部をエアーの吹き付けにより前記カッターから除去する電線処理機におけるストリップカス除去装置において、前記対のカッターにより前記剥取られた被覆部が発生する側と反対側に、その剥取られた被覆部に向けて前記エアーを吹き付けるエアー吹出口が備えられた点にある。
また、前記剥取られた被覆部に対して、その略軸心方向から前記エアーが吹き付けられる構造とされている。
さらに、前記対のカッターによる前記被覆部の剥取り後、対のカッターが僅かに開操作された状態で、前記エアー吹出口から前記エアーが吹き付けられる構造とされている
また、前記対のカッターによる前記被覆部の剥取り位置周囲を開放操作自在に覆う複数の分割カバーハウジング体を備えると共に、その分割カバーハウジング体に前記エアー吹出口が備えられ、分割カバーハウジング体で剥取り位置周囲を覆った状態で前記エアー吹出口から前記エアーが吹き付けられる構造としてもよい。
以上のように、本発明の電線処理機におけるストリップカス除去装置によれば、対のカッターにより剥取られた被覆部が発生する側と反対側に、その剥取られた被覆部に向けてエアーを吹き付けるエアー吹出口が備えられた構造とされており、カッターに食い込み状態で付着する電線被覆部のストリップカスに対して押し戻すようにエアーの吹き付け力が作用するため、効率よく除去することができると共に、カッターにおけるストリップカス発生側と反対側からストリップカスに向けてエアーを吹き付ける方式であるため、ストリップカスの長短にかかわらず、エアーの吹き付け力を有効に作用させることができ、この点からも、効率よく除去することができる。
また、剥取られた被覆部に対して、その略軸心方向からエアーが吹き付けられる構造とされているため、ストリップカスに対してエアーの吹き付け力をより有効に作用させることができ、より効率よく除去することができる。
さらに、対のカッターによる被覆部の剥取り後、対のカッターが僅かに開操作された状態で、エアー吹出口からエアーが吹き付けられる構造とされているため、カッターに対するストリップカスの食い込み抵抗が減り、ストリップカスの除去がより容易になるという利点がある。
また、対のカッターによる被覆部の剥取り位置周囲を開放操作自在に覆う複数の分割カバーハウジング体を備えると共に、その分割カバーハウジング体にエアー吹出口が備えられ、分割カバーハウジング体で剥取り位置周囲を覆った状態でエアー吹出口からエアーが吹き付けられる構造とすれば、エアーによって吹き飛ばし除去されたストリップカスの不用意な散乱が有効に防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明すると、図1ないし図9は電線処理機の一例としての両端端子圧着機において、電線の切断、被覆部の剥取りに使用されるカッターユニット10部分を示しており、電線供給ラインXに沿って配置されたフロントクランプ11とリアクランプ12との相互間に配置されている。そして、各クランプ11、12は、電線供給ラインXに沿って供給される電線13を把持・解除操作自在に構成されると共に、3次元方向に沿って移動操作自在に構成されている。
カッターユニット10の支持ハウジング15には、電線供給ラインXの上下位置に対応して、それぞれ上下方向延設状にガイドレール16A、16Bが取付け固定され、各ガイドレール16A、16Bに沿って上下方向にスライド自在にカッター取付板17A、17Bがそれぞれ支持されている。また、各カッター取付板17A、17Bは、それぞれ昇降操作ブロック18A、18Bに固定されている。
さらに、支持ハウジング15には、各ガイドレール16A、16Bの一側部で、上下方向の軸心を有してボールネジ19が回転自在に支持されており、ボールネジ19の上部に備えられた右ネジ領域19Aに、昇降操作ブロック18Aの基部に備えられたナット体20Aが螺合され、ボールネジ19の下部に備えられた左ネジ領域19Bに、昇降操作ブロック18Bの基部に備えられたナット体20Bが螺合されている。
また、ボールネジ19の下端部は、タイミングベルト等の動力伝達機構を介してサーボモータに連動連結され、サーボモータの正逆回転駆動により、ボールネジ19が回転操作されると、各昇降操作ブロック18A、18Bが互いに接近・離隔操作されるように構成されている。
さらに、上側のカッター取付板17Aの下端部および下側のカッター取付板17Bの上端部には、それぞれカッター支持台21A、21Bを介してカッター22A、22Bが取付け固定されている。なお、本実施形態においては、図5にも示されるように、各カッター22A、22Bは、中央部およびその両側にそれぞれ刃部23a、23b、23cを有した構造とされ、中央部の刃部23aは切断用、その両側の刃部23b、23cは被覆剥取り用とされている。そして、前記各昇降操作ブロック18A、18Bの接近・離隔操作に伴う各カッター取付板17A、17Bの接近・離隔操作により、上下対の各カッター22A、22Bが開閉操作されるように構成されている。
さらに、本実施形態においては、各カッター22A、22Bによる被覆部の剥取り位置周囲を覆うべく、上下一対の分割カバーハウジング体24A、24Bからなるカバーケース24が設けられている。
このカバーケース24は、例えばウレタン樹脂等から形成されており、下側の分割カバーハウジング体24Bの底面略中央部には、下側のカッター22Bが圧入状に嵌挿される嵌合孔25が形成されている。また、分割カバーハウジング体24Bの一側部には、下向きに屈曲傾斜状とされた案内筒部26が備えられ、分割カバーハウジング体24Bの他側部には、矩形切欠状のエアー流入開口27が備えられている。
上側の分割カバーハウジング体24Aの天井面略中央部には、上側のカッター22Aが遊挿される遊挿孔28が形成されている。また、分割カバーハウジング体24Aの一側部から電線13の被覆部を剥取る対のカッター22A、22Bにおける両側の刃部23b、23cに対応する位置に至る一対のエアー供給路29a、29bが形成されている。
この際、各エアー供給路29a、29b端部の各エアー吹出口30a、30bは、両分割カバーハウジング体24A、24Bが互いに閉じた閉状態とされた場合に、両カッター22A、22Bで剥取られた被覆部(ストリップカス)が発生する側と反対側に配置されると共に、そのストリップカスに向けてその略軸心方向から圧縮エアーを吹き付けるべく、剥取られるストリップカスの軸心方向に指向して形成されている。
そして、下側の分割カバーハウジング体24Bは、その嵌合孔25に下側のカッター22Bを圧入状に嵌挿した状態で下側のカッター取付板17Bに支持された構造とされている。また、上側の分割カバーハウジング体24Aは、その遊挿孔28に上側のカッター22Aを遊挿した状態で、上側の昇降操作ブロック18Aに取付け固定されたエアーシリンダ31のシリンダロッド31a下端部に支持ブラケット32を介して取付け固定されている。ここに、エアーシリンダ31の伸縮操作により上側の分割カバーハウジング体24Aは昇降操作自在とされ、この分割カバーハウジング体24Aの昇降操作により、分割カバーハウジング体24Bの上縁部に接離自在に当接して前記被覆部の剥取り位置周囲を開放操作自在に覆う構造とされている。
また、下側の分割カバーハウジング体24Bにおけるエアー流入開口27位置に対応して、前記支持ハウジング15に排出エアー案内ブロック33が取付け固定されている。この排出エアー案内ブロック33には、カッター22A、22Bの両側の側面に圧縮エアーを供給すべく、二叉状の排出エアー供給路33aが形成されている。
そして、分割カバーハウジング体24Aの各エアー供給路29a、29bや排出エアー案内ブロック33の排出エアー供給路33aには、それぞれ圧縮エアーを供給案内するエアー供給管34a、34b、34cが接続されており、図示省略のエアー供給手段から各エアー供給管34a、34b、34cを通じて供給案内された圧縮エアーは、各エアー供給路29a、29b、33aを通じて吹き出されるように構成されている。
また、分割カバーハウジング体24Bにおける案内筒部26の下方位置に対応して、ストリップカス回収ケース35が配置されている。
そして、カッターユニット10により電線13の切断・被覆部の剥取り処理を行う場合には、電線供給ラインXに沿って矢印P方向に所定長さ供給された電線13を両クランプ11、12で把持し、その状態でボールネジ19の回転操作により両カッター22A、22Bが閉操作されて中央の刃部23aで電線13を切断する。
その後、両カッター22A、22Bは開操作され、各クランプ11、12で把持された電線13は互いに異なる側方の刃部23b、23c対応位置に移動操作されると共に、ストリップ長さに対応する距離だけ、フロントクランプ11に把持された電線13は矢印P方向に、リアクランプ12に把持された電線13は矢印P方向と逆方向にそれぞれ前進移動操作される。
次に、図10ないし図12に示される一方の電線13の被覆部を剥取る工程の説明図を参照しつつ、その後の処理工程を説明する。
即ち、各電線13がストリップ長さに対応する距離だけ移動操作された状態で、両カッター22A、22Bが互いに接近操作されて、側方の刃部23b、23cが各電線13端部の被覆部に切込む。そして、この対のカッター22A、22Bにより被覆部を挟み込んだ状態で、各電線13をその長手方向に沿って後退させると、即ち、フロントクランプ11に把持された電線13は矢印P方向と逆方向に、リアクランプ12に把持された電線13は矢印P方向にそれぞれ移動させると、各電線13の一端部における被覆部が剥取られた状態が得られる。
この場合に、図11に示されるように、ストリップカス13aが刃部23b、23cに食い込み状態で付着する場合がある。
そして、被覆部の剥取り後、図12に示されるように、両カッター22A、22Bが僅かに開操作されると共に、エアーシリンダ31が伸張操作され、両分割カバーハウジング体24A、24Bにより両カッター22A、22Bによる被覆部の剥取り位置周囲を覆った状態が得られる。
この状態で、各エアー供給管34a、34bを通じて圧縮エアーが供給されると、各エアー供給路29a、29bを通じて各エアー吹出口30a、30bからストリップカス13aに向けてその略軸心方向から圧縮エアーが吹き付けられる。この圧縮エアーの吹き付けにより各カッター22A、22Bに付着するストリップカス13aが吹き飛ばされてカッター22A、22Bから除去される。
このストリップカス13aは、エアー供給管34cおよび排出エアー案内ブロック33の排出エアー供給路33aを通じて適宜タイミングにより供給される圧縮エアーにより案内筒部26方向に吹き飛ばされ、案内筒部26を通じて下方のストリップカス回収ケース35内に回収される。ここに、これら各分割カバーハウジング体24A、24B、排出エアー案内ブロック33、エアー供給管34a、34b、34c等によりストリップカス除去装置が構成される。
その後、各カッター22A、22Bやエアーシリンダ31は初期状態に復帰される。
そして、被覆部の剥取り後、フロントクランプ11に把持された電線13は、フロント端子圧着ユニット位置に移動操作されて端子が圧着され、その後、フロントクランプ11は初期位置に戻され、リアクランプ12に把持された電線13は、リア端子圧着ユニット位置に移動操作されて端子が圧着され、処理後のハーネスを所定の位置に排出した後、リアクランプ12は初期位置に戻される。
以上のような動作の繰り返しにより、両端に端子が圧着されたハーネスが順次製造される。
本実施形態は以上のように構成されており、対のカッター22A、22Bにより剥取られたストリップカス13aが発生する側と反対側から、ストリップカス13aに向けて圧縮エアーを吹き付ける構造であり、カッター22A、22Bに食い込み状態で付着する電線13被覆部のストリップカス13aに対して押し戻すように圧縮エアーの吹き付け力が作用するため、効率よく除去することができる。
この際、カッター22A、22Bにおけるストリップカス13a発生側と反対側からストリップカス13aに向けて圧縮エアーを吹き付ける方式であるため、ストリップカス13aのストリップ長さの長短にかかわらず、圧縮エアーの吹き付け力を有効に作用させることができ、この点からも、効率よく除去することができる利点がある。
しかも、ストリップカス13aに対して、その略軸心方向から圧縮エアーが吹き付けられる構造とされており、ストリップカス13aに対して圧縮エアーの吹き付け力をより有効に作用させることができ、より効率よく除去することができる。
さらに、対のカッター22A、22Bによる被覆部の剥取り後、対のカッター22A、22Bが僅かに開操作された状態で、各エアー供給路29a、29bのエアー吹出口30a、30bから圧縮エアーを吹き付ける構造としているため、カッター22A、22Bに対するストリップカス13aの食い込み抵抗が減り、圧縮エアーの吹き付けによるストリップカス13aの除去がより容易になるという利点がある。
また、対のカッター22A、22Bによる被覆部の剥取り位置周囲を覆う分割カバーハウジング体24A、24Bを備え、両分割カバーハウジング体24A、24Bで剥取り位置周囲を覆った状態でエアー吹出口30a、30bから圧縮エアーを吹き付ける構造としているため、圧縮エアーによって吹き飛ばし除去されたストリップカス13aの不用意な散乱が有効に防止でき、ストリップカス回収ケース35に良好に回収できる。
さらに、その分割カバーハウジング体24Aに圧縮エアーを案内するエアー供給路29a、29bおよびエアー吹出口30a、30bがそれぞれ備えられた構造とされており、部品点数の削減、部品の兼用化も図れる利点がある。
なお、上記実施形態においては、カッター22A、22Bにより挟み込まれた電線13をその長手方向に沿って引き離すように移動させて被覆部を剥取る構造を示しているが、挟み込まれた電線13の長手方向に沿ってカッターを引き離すように移動させることにより、被覆部を剥取る構造の電線処理機であってもよい。
本発明の実施形態にかかるストリップカス除去装置の概略正面図である。 同一部断面側面図である。 図1の一部平面図である。 図1のIV−IV線断面矢視図である。 カッターと分割カバーハウジング体の分解斜視図である。 上側の分割カバーハウジング体の底面図である。 図6のVII−VII線断面図である。 図6のVIII−VIII線断面図である。 図6のIX−IX線断面図である。 被覆部の剥取り工程を示す説明図である。 被覆部の剥取り工程を示す説明図である。 被覆部の剥取り工程を示す説明図である。 従来における被覆部の剥取り工程を示す説明図である。 従来における被覆部の剥取り工程を示す説明図である。 従来における被覆部の剥取り工程を示す説明図である。
符号の説明
10 カッターユニット
13 電線
13a ストリップカス
22A、22B カッター
24 カバーケース
24A、24B 分割カバーハウジング体
29a、29b エアー供給路
30a、30b エアー吹出口
31 エアーシリンダ
34a、34b、34c エアー供給管
35 ストリップカス回収ケース

Claims (2)

  1. 電線の一端側の被覆部を対のカッターにより挟み込んだ状態で、前記電線または前記カッターを前記電線の長手方向に沿って引き離すように移動させることにより、前記電線の一端側の被覆部を剥取り、前記対のカッターの一方面側のみに前記剥取られた被覆部を発生させ、その剥取られた被覆部をエアーの吹き付けにより前記カッターから除去する電線処理機におけるストリップカス除去装置において、
    前記対のカッターにより前記剥取られた被覆部が発生する側と反対側に、その剥取られた被覆部に向けて前記エアーを吹き付けるエアー吹出口が備えられ
    前記剥取られた被覆部に対して、その略軸心方向から前記エアーが吹き付けられ、
    前記対のカッターによる前記被覆部の剥取り後、対のカッターが僅かに開操作された状態で、前記エアー吹出口から前記エアーが吹き付けられることを特徴とする電線処理機におけるストリップカス除去装置。
  2. 請求項1記載の電線処理機におけるストリップカス除去装置において、
    前記対のカッターによる前記被覆部の剥取り位置周囲を開放操作自在に覆う複数の分割カバーハウジング体を備えると共に、その分割カバーハウジング体に前記エアー吹出口が備えられ、分割カバーハウジング体で剥取り位置周囲を覆った状態で前記エアー吹出口から前記エアーが吹き付けられることを特徴とする電線処理機におけるストリップカス除去装置。
JP2004249554A 2004-08-30 2004-08-30 電線処理機におけるストリップカス除去装置 Expired - Lifetime JP4381257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249554A JP4381257B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 電線処理機におけるストリップカス除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004249554A JP4381257B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 電線処理機におけるストリップカス除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006067745A JP2006067745A (ja) 2006-03-09
JP4381257B2 true JP4381257B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=36113715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004249554A Expired - Lifetime JP4381257B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 電線処理機におけるストリップカス除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4381257B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106532580B (zh) * 2016-12-04 2023-06-27 山东阳谷万里行电缆有限公司 电缆切割器
JP6922728B2 (ja) * 2017-12-26 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 ワーク加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006067745A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020019949A1 (zh) 铜线剥漆装置
JP2011167057A (ja) 電線ストリップ装置
EP0727854B1 (en) Method for processing an end of a shielded cable
JP4381257B2 (ja) 電線処理機におけるストリップカス除去装置
JP3750903B2 (ja) 電線皮剥き方法
JP2852527B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法および装置
EP0748019A1 (en) Method for processing an end of a shielded cable
US3237300A (en) Insulation cutting pliers having parallel longitudinal and transverse cutting edges
JP2007053868A (ja) 電線処理機におけるストリップカス飛散防止装置
JP2021052567A (ja) シールド電線の金属箔剥ぎ取り方法および装置
JP3991055B2 (ja) 電線皮剥き方法及び電線皮剥き装置
JPH0753366Y2 (ja) 被覆剥取装置
CN211151039U (zh) 一种新型双面剥丝机
US10625399B1 (en) Method to reclaim metal from insulated and/or shielded and/or jacketed power cables using waterjetting
JP2000175328A (ja) 被覆電線の皮剥装置
JP2000152452A (ja) シールド電線加工方法及びシールド電線加工装置
JP3639926B2 (ja) 線材端末成形装置
JP2023041457A (ja) 電線処理装置および被覆電線の被覆剥ぎ取り方法
JP2790411B2 (ja) コネクタ付組電線のコネクタ除去装置
CN218648481U (zh) 一种自动切线剥皮插线一体机
CN210835315U (zh) 一种便携式热剥钳
US20210249832A1 (en) Foil peeling apparatus and foil peeling method
JPS6333363B2 (ja)
CN220421305U (zh) 一种汽车线束剥皮设备
CN113991547B (zh) 一种座圈加热器线缆用高速剥皮回收设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250