JP4380367B2 - 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法 - Google Patents

光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4380367B2
JP4380367B2 JP2004065946A JP2004065946A JP4380367B2 JP 4380367 B2 JP4380367 B2 JP 4380367B2 JP 2004065946 A JP2004065946 A JP 2004065946A JP 2004065946 A JP2004065946 A JP 2004065946A JP 4380367 B2 JP4380367 B2 JP 4380367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleimide
ethyl
poly
optically active
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004065946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255725A (ja
Inventor
光時 河畑
卓也 宮田
巧 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2004065946A priority Critical patent/JP4380367B2/ja
Publication of JP2005255725A publication Critical patent/JP2005255725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380367B2 publication Critical patent/JP4380367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、新規な光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、並びにそれらの製造方法及び用途に関する。光学活性ポリマレイミド誘導体は光学活性化合物の分離剤等の用途が期待される化合物である。
光学異性体分割剤として利用される光学活性な合成高分子は数多く知られており、例えば、光学活性メタクリル酸トリフェニルメチル重合体(例えば、特許文献1参照)、光学活性アクリル酸アミド重合体(例えば、特許文献2参照)、シリカゲル表面に化学結合した側鎖に光学活性置換基を有するポリアクリルアミド(例えば、特許文献3参照)等が知られている。
また、光学活性ポリ(N−メチルベンジルマレイミド)誘導体(例えば、特許文献4参照)及び光学活性ポリ(N−1−シクロヘキシル−1−マレイミド)誘導体(例えば、特許文献5参照)について既に知られている。
しかしながら、これらの光学活性高分子を光学活性化合物の分離剤として用いた場合、特異の化合物についての分離性能は優れているが、分離可能なラセミ体化合物は限られており、応用範囲を広げるために、特異な性能を有する新規な高分子化合物の種類を持つ必要がある。
更に、分析技術及び機器の発達により、より分離性能が高い分離剤の開発が望まれている。
特開昭56−106907号公報
特開昭56−167708号公報 特開昭63−1446号公報 特開2002−88121号公報 特開2003−64054号公報
前記したとおり、多種多様なラセミ体化合物を分離するためには、特異な性能を有する新規な高分子化合物の種類を数多く持つ必要があり、このような新規化合物、及びそれからなる分離剤の開発が強く望まれていた。
本発明の上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、新規かつ高い分割性能を有する光学異性体の分離剤を提供することである。
本発明者らは、上記の課題を解決するため、鋭意検討した結果、新規光学活性マレイミド誘導体を見出し、それらマレイミド誘導体を不斉アニオン重合することにより得られる新規光学活性ポリマレイミド誘導体を見出し、さらに該光学活性ポリマレイミド誘導体が光学異性体分離剤として極めて有用であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下に示すとおりの光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法である。
(1)下記一般式(1)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
又は下記一般式(2)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
で示される光学活性マレイミド誘導体。
(2)下記一般式(3)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
で示される光学活性アミンと無水マレイン酸を反応させることを特徴とする上記(1)に記載の一般式(1)で示される光学活性マレイミド誘導体の製造方法。
(3)下記一般式(4)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
で示される光学活性アミンと無水マレイン酸を反応させることを特徴とする上記(1)に記載の一般式(2)で示される光学活性マレイミド誘導体の製造方法。
(4)下記一般式(5)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示し、nは2〜10000、*印は不斉炭素を示す。)
又は下記一般式(6)
Figure 0004380367
(式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示し、nは2〜10000、*印は不斉炭素を示す。)
で示される光学活性ポリマレイミド誘導体。
(5)上記(1)に記載の光学活性マレイミド誘導体を不斉アニオン重合することを特徴とする上記(4)に記載の光学活性ポリマレイミド誘導体の製造方法。
(6)不斉アニオン重合を、下記一般式(7)
Figure 0004380367
(式中、Rはメチル基、エチル基、炭素数3〜8の直鎖状、分岐状若しくは環式の飽和若しくは不飽和の脂肪族炭化水素基、炭素数6〜20の芳香族炭化水素基、又はメチル基、エチル基、炭素数3〜8の直鎖状、分岐状若しくは環式の飽和若しくは不飽和の脂肪族炭化水素基及び炭素数6〜20の芳香族炭化水素基からなる群より選ばれる置換基で置換された炭素数6〜20の芳香族炭化水素基を表し、Bは単結合又は炭素数1〜5のアルキレン鎖、Cは炭素数1〜10のアルキリデン基又は芳香族基、*印は光学活性炭素を表す。)
又は下記式(8)
Figure 0004380367
で示される不斉配位子存在下実施することを特徴とする請求項5に記載の光学活性ポリマレイミド誘導体の製造方法。
(7)上記(4)に記載の光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤。
(8)上記(4)に記載の光学活性ポリマレイミド誘導体を担体に担持してなる分離剤。
(9)上記(7)又は(8)に記載の分離剤をカラムに充填してなる充填カラム。
(10)上記(7)又は(8)に記載の分離剤を使用することを特徴とする光学活性化合物の分離方法。
(11)上記(9)に記載の充填カラムを用い、高速液体クロマトグラフィーにより光学活性化合物を分離することを特徴とする光学活性化合物の分離方法。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の光学活性マレイミド誘導体としては、上記一般式(1)又は一般式(2)で示される化合物であればよく、特に限定するものではないが、具体的には、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又はメチル基である化合物として、(S)−(−)−1−(2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又はエチル基である化合物として、(S)−(−)−1−(2−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又は炭素数3〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基である化合物として、(S)−(−)−1−(2−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
((S)−(−)−1−(2−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及びメトキシ基からなる群より選ばれる化合物として、(S)−(−)−1−(2−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−メトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−メトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メトキシ−2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−メトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、3−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、4−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、5−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、6−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3、4−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3、5−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及びエトキシ基からなる群より選ばれる化合物として、(S)−(−)−1−(2−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−エトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−エトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−エトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2−エトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、3−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、4−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、5−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2、6−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3、4−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3、5−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
さらに、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基からなる群より選ばれる化合物として、(S)−(−)−1−(2−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、((S)−(−)−1−(2−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等、
(S)−(−)−1−(2−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(4−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,3−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,4−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,5−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(2,6−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,4−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド、(S)−(−)−1−(3,5−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド等が例示される。
本発明においては、これら(S)体と鏡像体の(R)体も含まれる。
本発明の上記一般式(1)又は一般式(2)で示される光学活性マレイミド誘導体は、上記一般式(3)又は一般式(4)で示される相当する光学活性1−フェニル−1−アミノアルカン誘導体と無水マレイン酸を反応させることにより得ることができる。
本発明の上記一般式(1)又は一般式(2)で示される光学活性マレイミド誘導体の製造方法としては特に限定するものではないが、光学活性1−(2−メチルフェニル)−1−アミノエタン誘導体を例にとると、光学活性1−(2−メチルフェニル)−1−アミノエタンと等モル量の無水マレイン酸をトルエン等の反応に不活性な溶剤中混合し、これに触媒として塩化亜鉛並びに脱水剤としてヘキサメチルジシラザン等を添加し反応を行うことにより容易に製造することができる。
本発明の光学活性ポリマレイミド誘導体は、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される化合物であればよく、特に限定するものではないが、具体的には、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又はメチル基である化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジメチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又はエチル基である化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−エチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジエチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子又は炭素数3〜4の直鎖状又は分岐状のアルキル基である化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
(ポリ[(S)−(−)−1−(2−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−プロピルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及びメトキシ基からなる群より選ばれる化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−メトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メトキシ−2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−メトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、3−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、4−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、5−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、6−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3、4−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3、5−ジメトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
また、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及びエトキシ基からなる群より選ばれる化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エトキシ−3−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エトキシ−4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エトキシ−5−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2−エトキシ−6−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−エトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、3−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、4−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、5−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2、6−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3、4−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3、5−ジエトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
さらに、R、R、R、R及びRが各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基からなる群より選ばれる化合物として、ポリ[(S)−(−)−1−(2−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
(ポリ[(S)−(−)−1−(2−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−プロポキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−n−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−i−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等、
ポリ[(S)−(−)−1−(2−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(4−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,3−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,4−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,5−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(2,6−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,4−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]、ポリ[(S)−(−)−1−(3,5−ジ−t−ブトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]等が例示される。
本発明においては、これら(S)体と鏡像体の(R)体のモノマーを用い、不斉アニオン重合したポリマーも含まれる。
本発明の上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体は、前記したとおり、上記一般式(1)又は一般式(2)で示される光学活性マレイミド誘導体を不斉アニオン重合することにより調製することができる。
本発明において、重合方法としては、不斉配位子及びアニオン重合触媒を反応溶剤に添加、溶解させた後、これに原料である上記一般式(1)又は一般式(2)で示される光学活性マレイミド誘導体を添加し反応させればよい。
本発明の方法において、アニオン重合触媒としては、例えば、n−ブチルリチウム、フルオレニルリチウム、ジエチル亜鉛、ジメチル亜鉛等の有機金属触媒が挙げられ、その使用量としては、反応に用いる原料光学活性マレイミド誘導体に対して、通常0.1〜30モル%の範囲で使用する。
本発明の方法において、アニオン重合に用いる光学活性配位子としては、上記一般式(7)で示されるビスオキサゾリン誘導体又は上記式(8)で示される(−)−スパルテイン(以下、Spと略す)が好ましい。
上記一般式(7)で示されるビスオキサゾリン誘導体としては、特に限定するものではないが、具体的には、(4S)−2,2’−(1−エチルプロピリデン)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール]、(4S)−2,2’−(1−エチルプロピリデン)ビス[4−(1−(1−ナフチル)エチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール]、(4S)−2,2’−(1−メチルエチリデン)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール]、(4S)−2,2’−(シクロプロピリデン)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール]、(4S)−2,2’−(1,3−フェニル)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール、(4S)−2,2’−(2,6−ピリジル)ビス[4−(1−フェニルエチル)−4,5−ジハイドロオキサゾール等が例示される。その使用量としては、反応に使用するアニオン重合触媒に対して理論的には等モル量の使用でよいが、安定した反応を行うため、好ましくは1.02〜1.5モル量使用する。
本発明の方法において、不斉アニオン重合の際に適用可能な溶剤としては、反応に不活性なものであればあらゆるものが使用可能であり、特に限定するものではないが、具体的には、ジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジ−i−プロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−t−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下、THFと略す)等のエーテル系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン等の芳香族炭化水素系溶剤等が例示される。
本発明の方法において、不斉アニオン重合の際に適用可能な溶剤の使用量としては、特に限定するものではないが、反応に用いる光学活性マレイミド誘導体に対して重量で2〜100倍程度使用する。
本発明において、不斉アニオン重合の反応温度としては、反応条件により異なるため、特に限定するものではないが、通常−80℃〜100℃の範囲で実施可能である。
本発明の方法において、不斉アニオン重合の反応時間としては、触媒及び反応温度の違いにより異なるため、特に限定するものではないが、通常1時間〜400時間の範囲内で反応は完結する。
反応終了後、反応液をヘキサン、へプタン、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の生成物の溶解度が低い溶剤に滴下晶析させることにより、本発明の光学活性ポリマレイミド誘導体を粉末として取り上げることができる。純度を向上させるために、さらにTHFやトルエン等の溶剤に再溶解させ、再度メタノール等の溶剤に投入し、再晶析を行っても良い。
本発明の分離剤は、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体からなり、光学活性物質の分離剤として幅広く使用することができる。
本発明の分離剤としては、具体的には、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体そのもの、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体を担体に担持したもの等が例示される。
本発明の分離剤において、担体としては特に限定するものではないが、具体的には、シリカゲル、アルミナ、架橋ポリスチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリシロキサン及びこれらのアルキルシラン等で表面処理したもの等が例示される。これらのうち、担体の粒径としては1μm〜200μm、平均細孔径としては10〜3000オングストロームのものが高速液体クロマトグラフィー又はガスクロマトグラフィーにおける分離剤用の担体として好ましい。
本発明の分離剤において、担持方法としては、特に限定するものではないが、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体と担体を接触させ物理的に担持させても良いし、光学活性ポリマレイミド誘導体の製造時にそのポリマーの末端に官能基を付与し、担体と化学的に結合させても良い。
本発明の分離剤において、上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体の担体に対する担持量としては、用いる担体の種類、物性により異なり、特に限定するものではないが、通常、充填剤の重量に対して1〜50重量%の範囲で担持可能である。
上記一般式(5)又は一般式(6)で示される光学活性ポリマレイミド誘導体を担体に担持させた本発明の分離剤は、数多くの光学活性化合物の分離に適用可能である。例えば、高速液体クロマトグラフィー用のカラムに充填剤として使用する場合は、溶離液としてヘキサン−イソプロパノール等を用いる順相系、アルコール−水等を用いる逆相系のいずれにおいても幅広く応用可能である。
本発明の分離剤を用いて光学活性物質を分離する方法としては、特に限定するものではないが、例えば、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィーにより光学活性物質を容易に分離することができる。また、本発明の分離剤は、核磁気共鳴スペクトル(以下、NMRと略す)のシフト試薬としての適用も可能である。
本発明によれば、新規な光学活性マレイミド誘導体、及び光学活性ポリマレイミド誘導体を提供することができる。本発明の光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤は光学異性体分離剤として極めて有用である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
なお、以下の実施例において、平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(東ソー製高速GPCシステム)によりポリスチレン換算で算出、旋光度はHORIBA製SEPA−300、MASSはJEOL製JMS−700、H−NMR及び13C−NMRはVarian製Gemini−200、IRはPerkin Elmer製2000FT−IRにより測定した。
また、調製した光学活性ポリマレイミド誘導体の分離能の測定には東ソー製マルチポンプCCPM、紫外可視検出器UV−8020、マルチステーションLC−8020を用いた。
[実施例1 (S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミドの調製]
冷却コンデンサー、滴下ロート及び攪拌子を備えた500mlの丸底3つ口フラスコに、無水マレイン酸2.94g(30.0mmol)及び乾燥ベンゼン155gを入れ、攪拌することにより溶解させた後、油浴上で30℃にした。
次いで、これに(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチルアミン4.06g(30.0mmol)を乾燥ベンゼン69gに溶解させた溶液を、滴下ロートを用い添加した後、1時間攪拌を行った。
さらに反応液を激しく攪拌しながら、これに塩化亜鉛4.09g(30.0mmol)を加え、油浴上で80℃に加熱し、ヘキサメチルジシラザン9.68g(60.0mmol)を乾燥ベンゼン78gに溶解させた溶液を、滴下ロートを用いて滴下し、さらに加熱還流下、5時間反応を行った。
反応終了後、室温に冷却し、2.0N塩酸で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮することにより、粗製(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミドを得た。得られた(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミドは引き続きカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1,vol/vol)で精製、更にカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1,vol/vol)で分取することにより淡黄色オイル5.6gを得た(収率86.7%)。
比旋光度[α] 25=−63.4°(C=1.0,THF,l=10cm)
H−NMR(CDCl)σ7.42−7.21(m,2H)、7.20−7.03(m,2H)、6.60(s,2H)、5.51−5.09(t,1H)、2.31(s,3H)、1.89−1.74(d,3H)、
13C−NMR(CDCl)σ170.34,137.19,137.14,133.80,128.97,126.99,,49.30,21.00,17.65
IR(KBr;ν cm−1)3458,3100,2981,2941,2359,1903,1714,1591,1515,1447,1393,1305,1281,1211,1169,1117,1095,1062,1019,999,959,829,731,690,624
MASS(m/z) 215(M+)
元素分析 ;C72.5,H6.2,N6.4
(Calc.;C72.5,H6.1,N6.5)。
[実施例2 (S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミドの調製]
冷却コンデンサー、滴下ロート及び攪拌子を備えた500mlの丸底3つ口フラスコに、無水マレイン酸2.94g(30.0mmol)及び乾燥ベンゼン155gを入れ、攪拌することにより溶解させた後、油浴上で30℃にした。
次いで、これに(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチルアミン4.53g(30.0mmol)を乾燥ベンゼン78gに溶解させた溶液を、滴下ロートを用い添加した後、1時間攪拌を行った。
さらに反応液を激しく攪拌しながら、これに塩化亜鉛4.09g(30.0mmol)を加え、油浴上で80℃に加熱し、ヘキサメチルジシラザン9.68g(60.0mmol)を乾燥ベンゼン78gに溶解させた溶液を、滴下ロートを用いて滴下し、さらに加熱還流下、5時間反応を行った。
反応終了後、室温に冷却し、2.0N塩酸で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮することにより、粗製(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミドを得た。得られた(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミドは引き続きカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1,vol/vol)で精製、更にカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1,vol/vol)で分取することにより淡黄色オイル5.9gを得た(収率85.0%)。
比旋光度[α] 25=−73.9°(C=1.0,THF,l=10cm)
H−NMR(CDCl)σ7.35−7.31(m,2H)、6.64−6.79(m,2H)、6.56(s,2H)、5.36−5.21(t,1H)、3.73(s,3H)、1.80−1.76(d,3H)
13C−NMR(CDCl)σ170.35,158.74,133.75,132.32,128.29,113.57,55.03,18.95,17.71
IR(KBr;ν cm−1)3456,3100,2940,2838,2054,1885,1702,1613,1514,1457,1360,1290,1248,1181,1112,1027,959、829,742,701,623
MASS(m/z) 231(M+)
元素分析 ;C67.4,H5.7,N6.1
(Calc.;C67.5,H5.7,N6.1)。
[実施例3 ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]の調製]
マグネット攪拌子を入れた50mlのナス型フラスコに、ジエチル亜鉛120mg(1.00mmol)、(−)−スパルテイン280mg(1.20mmol)及びトルエン2.0gを仕込み、攪拌しながら−10℃で30分攪拌を行った後、これに実施例1で得られた(S)−(−)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド2.15g(10.00mmol)をトルエン18.0gに溶解した液を添加、さらに同温度で144時間反応を行った。
反応終了後、反応液を200mlのメタノールに投入し、次いで析出物をろ取、室温度で減圧下、乾燥することにより目的物の光学活性ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]2.04gを白色粉体物として得た(収率94.8)。
数平均分子量(Mn)=2.04×103,Mw/Mn=22.9
比旋光度[α]435 25=+354.0°(C=0.1,CHCl
H−NMR(CDCl)σ7.45−6.90(b,4H),5.21−4.92(b,1H),4.01−3.18(b,2H),2.45−1.95(b,3H),1.95−1.00(b,3H)
13C−NMR(CDCl)σ175.66,136.66,135.93,,128.73,126.86,43.44,29.68,21.04,15.99
IR(KBr;ν cm−1)3451,2922,1773,1694,1516,1450,1397,1365,1224,1186,1093,1018,817,743,617
元素分析 ;C72.2,H6.3,N6.6
(Calc.;C72.5,H6.1,N6.5)。
[実施例4 ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]の調製]
マグネット攪拌子を入れた50mlのナス型フラスコに、ジエチル亜鉛120mg(1.00mmol)、(−)−スパルテイン280mg(1.20mmol)及びトルエン2.0gを仕込み、攪拌しながら−10℃で30分攪拌を行った後、これに(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド2.31g(10.00mmol)をトルエン18.0gに溶解した液を添加、さらに同温度で383時間反応を行った。
反応終了後、反応液を200mlのメタノールに投入し、次いで析出物をろ取、室温度で減圧下、乾燥することにより目的物の光学活性ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド]1.92gを白色粉体物として得た(収率83.0)。
数平均分子量(Mn)=8.29×103,Mw/Mn=9.82
比旋光度〔α〕435 25=−102.7°(C=0.1,CHCl
H−NMR(CDCl)σ7.59−7.00(b,2H),7.00−6.41(b,2H),5.44−4.78(b,1H),3.98−3.21(b,5H),2.00−1.01(b,3H)
13C−NMR(CDCl)σ176.10,175.68,158.65,130.98,128.15,113.57,55.08,49.23,43.36,16.57
IR(KBr;ν cm−1)3450,2937,1773,1694,1612,1515,1459,1396,1366,1295,1251,1181,1124,1035,911,832,738,616
元素分析 ;C67.4,H5.6,N6.1
(Calc.;C67.5,H5.7,N6.1)。
[実施例5 光学活性ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド] (比旋光度[α]435 25=+354.0°(C=0.1,CHCl))10%担持シリカゲル及びその充填カラムの調製]
50mlのナス型フラスコに、実施例3で調製した光学活性ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド](比旋光度[α]435 25=+354.0°(C=0.1,CHCl))500mg及びクロロホルム10ml仕込み溶解させた後、シリカゲル(平均粒径10μm、平均細孔径100オングストローム)4.5gを添加、次いでロータリーエバポレーターでクロロホルムを減圧留去することにより目的物の光学活性ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド](比旋光度[α]435 25=+354.0°(C=0.1,CHCl))10%担持シリカゲル5gを得た。
得られた光学活性ポリ[(S)−(+)−1−(4−メチルフェニル)−n−エチル−1−マレイミド](比旋光度[α]435 25=+354.0°(C=0.1,CHCl))10%担持シリカゲルをメタノールに分散させた後、ステンレス製の4.6mmID×250mmのカラムに高圧ポンプを用い、流量2.0ml/min、最高圧力29.4MPaで充填した。得られたカラムの理論段数は2278段であった。
理論段数の測定に当たっては、溶離液としてヘキサン/イソプロパノール=9/1を用い、トルエンの溶出により測定した。なお、理論段数は下式により算出した。
理論段数(N)=5.54×[Tr/(W1/2)]
Tr=保持時間(sec)
W1/2=半値幅(mm)
[実施例6 光学活性ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド] [比旋光度[α]435 25=−102.7°(C=0.1,CHCl)]10%担持シリカゲル及びその充填カラムの調製]
ポリマーとして光学活性ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド](比旋光度[α]435 25=−102.7°(C=0.1,CHCl))を用い、実施例5と同様な担持操作を行うことにより、目的物の光学活性ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド][比旋光度[α]435 25=−102.7°(C=0.1,CHCl)]10%担持シリカゲル5gを得た。
得られた光学活性ポリ[(S)−(−)−1−(4−メトキシフェニル)−n−エチル−1−マレイミド](比旋光度[α]435 25=−102.7°(C=0.1,CHCl))10%担持シリカゲルをメタノールに分散させた後、ステンレス製の4.6mmID×250mmのカラムに高圧ポンプを用い、流量2.0ml/min、最高圧力29.4MPaで充填した。得られたカラムの理論段数は3398段であった。
理論段数の測定に当たっては、溶離液としてヘキサン/イソプロパノール=9/1を用い、トルエンの溶出により測定した。なお、理論段数は下式により算出した。
理論段数(N)=5.54×[Tr/(W1/2)]
Tr=保持時間(sec)
W1/2=半値幅(mm)
実施例7〜実施例13
実施例5、実施例6で調製した充填カラムを用い、表1中に示した条件下、各種化合物の分離を行った。結果を表1中にあわせて示す。
Figure 0004380367
なお、実施例8、実施例9、実施例11、実施例12において使用したラセミ体(trans−スチルベンオキシド、4−フェニル−1,3−ジオキサン)は、従来の光学活性ポリ(N−メチルベンジルマレイミド)や光学活性ポリ(N−1−シクロヘキシル−1−マレイミド)では分離することができなかった。

Claims (2)

  1. 下記一般式(3)
    Figure 0004380367
    (式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
    で示される光学活性アミンと無水マレイン酸を反応させることを特徴とする下記一般式(1)
    Figure 0004380367
    (式中、R 、R 、R 、R 及びR は上記と同じ定義である。)
    で示される光学活性マレイミド誘導体の製造方法。
  2. 下記一般式(4)
    Figure 0004380367
    (式中、R、R、R、R及びRは各々独立して、水素原子、メチル基、エチル基、炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、又は炭素数3〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシ基を示す。但し、R、R、R、R及びRは全てが水素原子であることはない。)
    で示される光学活性アミンと無水マレイン酸を反応させることを特徴とする下記一般式(2)
    Figure 0004380367
    (式中、R 、R 、R 、R 及びR は上記と同じ定義である。)
    で示される光学活性マレイミド誘導体の製造方法。
JP2004065946A 2004-03-09 2004-03-09 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法 Expired - Fee Related JP4380367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065946A JP4380367B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065946A JP4380367B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255725A JP2005255725A (ja) 2005-09-22
JP4380367B2 true JP4380367B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35081788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065946A Expired - Fee Related JP4380367B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4380367B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005255725A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010001443A (ja) エポキシドと二酸化炭素との立体選択的交互共重合
JPWO2008150033A1 (ja) エポキシドと二酸化炭素との立体選択的交互共重合
JP4876346B2 (ja) 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
US4983739A (en) Optically active styrene compounds
PL193823B1 (pl) Optycznie czynny adsorbent, sposoby jego wytwarzania oraz sposób chromatograficznego rozdzielania mieszniny racemicznej
JP4380367B2 (ja) 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
US7645889B2 (en) Optically active polymaleimide derivatives and process for their production
JP4534329B2 (ja) 光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
JP4306296B2 (ja) 光学活性マレイミド誘導体、光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、その光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
JP4325097B2 (ja) 光学活性ポリ(n−メチルベンジルマレイミド)及びその製造法
JP2001106729A (ja) 光学活性ポリマレイミド誘導体、その製造方法、それからなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
JP2005139099A (ja) 光学活性マレイミド誘導体及びその製造方法、光学活性ポリマレイミド誘導体及びその製造方法、並びに光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
JP2005255795A (ja) 光学活性ポリマレイミド誘導体及びその製造方法、並びに光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤及びそれを用いた光学活性化合物の分離方法
CN114805674B (zh) 聚合膦配体、包含其的过渡金属络合物、其制备和应用
JP2005344040A (ja) 光学活性ポリマレイミド誘導体、並びにそれからなる光学異性体分離剤及び該分離剤を用いた光学活性化合物の分離方法
JP2004091410A (ja) 光学活性ポリマレイミド誘導体からなる分離剤、及びこれを用いた分離方法
JP2003327625A (ja) 軸不斉架橋構造化合物
JP2006263596A (ja) 光学活性β−ヒドロキシカルボン酸エステル誘導体の分離方法
JPH09227416A (ja) 光学活性β−ブロッカーの製造法
JP2006239608A (ja) 光学活性3−置換グリシッド酸エステルの分離方法
JP2003040932A (ja) 光学活性ポリアクリルアミドマクロモノマーとその重合体及び分離剤並び分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4380367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees