JP4379694B2 - ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 - Google Patents
ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379694B2 JP4379694B2 JP2003411567A JP2003411567A JP4379694B2 JP 4379694 B2 JP4379694 B2 JP 4379694B2 JP 2003411567 A JP2003411567 A JP 2003411567A JP 2003411567 A JP2003411567 A JP 2003411567A JP 4379694 B2 JP4379694 B2 JP 4379694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller bar
- veneer
- log
- support roll
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
Description
図1〜図6において、ベニヤレース1は本体3において少なくとも切削する原木5の芯方向長さの間隔をおいて相対する一対の側壁7にそれぞれ回転駆動し、かつ芯方向に軸線を有した一対のスピンドル9により原木5を両木口面の略芯位置でチャッキングして図示する実線矢印方向へ回転させながら本体3に対してスピンドル9の軸線直交方向へ、切削するベニヤ単板の厚さに応じた送り量で移動する刃物台11に設けられた切削刃13を原木5の外周に芯方向にわたって当接させることによりベニヤ単板15を削成する。
各支持体23における原木5への相対面下部にはローラーバー31の原木回転方向の上手側及び下手側と原木5の反対側をそれぞれ支持する全体は周面に倣う半円弧状であって、更に原木5と相対する箇所は半円弧状より若干後退してローラーバー31の周面と隙間ができる凹部33a(図3及び図8参照)を有した支持部33が形成される。各支持体23における支持部33の原木回転方向下手側には切削されたベニヤ単板が後述する支持ロール37側に巻込まれるのを防止し、上面が支持体としての機能を持つ規制部材としてのカバー35が形成されている。また、各支持体23の下部両側には後述する支持ロール37における大径部37aの一部を収容してローラーバー31の外周面に当接可能にする半円弧状の凹部39がそれぞれ形成される。
先ず、スピンドル9を回転駆動してチャッキングされた原木5を図7に示す実線矢印方向へ回転させると共に第1駆動部材51を回転駆動して支持ロール37を図7に示す実線矢印方向へ回転して該支持ロール37の大径部37aが当接して互いの凹凸部31a・37cが噛み合うローラーバー31を原木5の回転方向と反対の方向へ回転させる。尚、ローラーバー31は上記した当接する大径部37aと共にギャボックス38内の歯車を介して支持ロール37の回転力が付与されることにより上記した方向へ回転させられる。
原木5が回転している状態で、刃物台11の原木5方向への移動を停止させると、原木5から切削刃13により切削される単板の厚さは徐々に薄くなり、やがて原木5がほぼ真円状となり切削されなくなる。即ち、例えば図9においてローラーバー31が当接されている箇所の原木5の周面が、切削刃13の刃先を通る鉛直線側に徐々に後退することになる。
1.ローラーバー31を支持ロール37の大径部37aを当接して回転させるため、原木5を加圧する際にローラーバー31に作用する原木5からの押し戻し力を大径部37aにより受けてローラーバー31の撓みを抑制することができる。これによりローラーバー31を小径化することができ、原木5に対する加圧力を集中作用させて切削されるベニヤ単板の裏割れの発生を有効に抑制することができる。
1.本実施例は、1本物のローラーバー31としたが、例えば支持体23、3個分の幅に応じた軸線長さからなる複数本のローラーバーを、軸中心線方向に連続するように配置した構成であってもよい。また、本実施例は、原木5の芯方向へ隣接する複数個の支持体で構成したが、原木の芯方向へ連続する1本物の支持体としてもよい。
即ち、図3に対応する要部の図である図11及び図12に示すように構成する。図中の符号71は軸73及び75を回転自在に支持する軸受であり、これら軸73及び75にはローラーバー31の周面に当接する支持ロールとなる大径部77及び79を、図12に示すように軸中心線方向に間隔をおいて交互に固定して設ける。また、軸73及び75には各々駆動源と連結して大径部77及び79を矢印方向へ回転させることで、ローラーバー31を矢印方向に回転させるのである。尚、ローラーバー31及び大径部77・79の双方又はいずれか一方の周面に凹凸部を形成しても、或いは凹凸部を形成しない面であってもよい。
Claims (6)
- ベニヤレースにおいて、原木の芯方向に軸線を有し、原木の切削箇所近傍を加圧するローラーバーと、該ローラーバーを原木回転方向の上手側及び下手側で回転可能に支持する支持体と、ローラーバーの軸線と一致する方向に軸線を有し、原木と反対側のローラーバーに当接して回転させる支持ロールとを備え、該支持ロールはローラーバーに当接する大径部及びローラーバーと非当接の小径部を軸中心線方向に設けてなり、該支持ロールの小径部を軸受により回転可能に支持すると共にローラーバーを原木回転方向と反対方向へ回転させるように支持ロールを回転する第1駆動源を設けたベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
- 請求項1において、支持ロールの大径部の外周と、少なくとも上記大径部の外周に相対するローラーバーの外周部分とに互いに係合し合う凹凸部を設けたベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
- 請求項1又は2において、支持ロールの大径部の外周に相対するローラーバーの外周以外の外周部分に適宜形状の凹凸部を設けたベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
- 請求項1乃至3のいずれかにおいて、ローラーバーを回転させる第2駆動源を設けたベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
- 請求項1乃至3のいずれかにおいて、支持ロールを回転する駆動源からの駆動力をローラーバーに付与して回転させるベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
- 請求項1乃至5のいずれかにおいて、支持体の原木回転方向下手側には支持ロールに対する切削されたベニヤ単板の巻込みを規制する規制部材を設けたベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003411567A JP4379694B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003411567A JP4379694B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005169776A JP2005169776A (ja) | 2005-06-30 |
JP2005169776A5 JP2005169776A5 (ja) | 2006-10-19 |
JP4379694B2 true JP4379694B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=34732264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003411567A Expired - Fee Related JP4379694B2 (ja) | 2003-12-10 | 2003-12-10 | ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379694B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5435903B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2014-03-05 | 株式会社名南製作所 | ベニヤレースに於ける厚ベニヤ単板の削成終了方法 |
CN101628438A (zh) * | 2008-07-15 | 2010-01-20 | 朱景振 | 数控无卡旋切机 |
CA3132148A1 (en) | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Meinan Machinery Works, Inc. | A knife carriage, a rotary veneer lathe having the same, and a veneer slicer having the same |
-
2003
- 2003-12-10 JP JP2003411567A patent/JP4379694B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005169776A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20120068019A (ko) | 재단 장치 | |
FI72074C (fi) | Fanersvarv. | |
JP4379694B2 (ja) | ベニヤレースのプレッシャーローラーバー装置 | |
JP5352210B2 (ja) | 剪断式破砕機用回転刃とそれを備えた剪断式破砕機 | |
JP2001121471A (ja) | ロータリカットオフ装置 | |
CN203818199U (zh) | 一种食品专用切割工具 | |
US6357496B1 (en) | Veneer lathe | |
JP2004306181A (ja) | 板材切断方法並びに板材切断機 | |
JP2009078319A (ja) | パイプ切断装置 | |
JP5415151B2 (ja) | ロータリーカッター装置 | |
KR100898739B1 (ko) | 레벨러 피더용 버 제거 장치 | |
JP4826227B2 (ja) | ロータリーダイ | |
NO312406B1 (no) | Sammenstilling av en sagaksel for roterbar drift av et sagblad, og et sagblad | |
JP2020110750A (ja) | せん断破砕機 | |
CN115464736B (zh) | Osb板无卡打坯、破碎一体机及其工作方法 | |
KR102617744B1 (ko) | 기어 치형 가공장치 | |
JP6998779B2 (ja) | ベンディングロール機 | |
JP5030621B2 (ja) | 転造ダイス | |
TWM582443U (zh) | Stone cutting machine chassis structure (1) | |
JP2005271043A (ja) | 加工ローラ及びその製造方法 | |
JP4485311B2 (ja) | チェーン用スプロケットの歯切り方法 | |
KR810001770B1 (ko) | 베니어 선반 | |
JP2620703B2 (ja) | ベニヤレース | |
KR20200058284A (ko) | 스크라이브 장치 및 스크라이브 방법 | |
JP2005103752A (ja) | ロータリカットオフ装置を用いた段ボールシートの切断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090909 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |