JP4379485B2 - 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法 - Google Patents

画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4379485B2
JP4379485B2 JP2007108579A JP2007108579A JP4379485B2 JP 4379485 B2 JP4379485 B2 JP 4379485B2 JP 2007108579 A JP2007108579 A JP 2007108579A JP 2007108579 A JP2007108579 A JP 2007108579A JP 4379485 B2 JP4379485 B2 JP 4379485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
item
unit
value
setting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007108579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269098A (ja
Inventor
俊幹 新地
保 桜庭
道弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007108579A priority Critical patent/JP4379485B2/ja
Priority to US11/779,302 priority patent/US7706711B2/en
Publication of JP2008269098A publication Critical patent/JP2008269098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379485B2 publication Critical patent/JP4379485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/655Placing job divider sheet between set of sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00523Other special types, e.g. tabbed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/00894Placing job divider sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、タブ紙の挿入機能を有する画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法に関する。
平坦な矩形状の本体と、当該本体の一辺の所定位置に設けられる突出したタブとを備えたタブ紙をページ間に挿入しながら印刷物を作成することが可能な印刷装置が存在する(特許文献1参照)。この印刷装置においては、タブ紙のタブに見出し文字を印刷することが可能である。
ところで、印刷物が例えば「章」と「節」から構成されている場合、印刷物の「章」の区切りを示すページ位置と「節」の区切りを示すページ位置とに、例えば種類の異なるタブ紙を挿入できることが望ましい。
しかしながら、「章」の区切りに用いる章用タブ紙と「節」の区切りに用いる節用タブ紙とが区別して使用される場合、ユーザは、タブに印刷する文字のフォント名やサイズ等のタブへの印刷に関する項目の設定についての操作を、章用タブ紙と節用タブ紙とで個々に行わなければならい。このため、作業が煩雑であるばかりか、設定を誤って章用タブ紙および節用タブ紙のタブに印刷する文字のフォント等がユーザの意図に反する結果になる虞もあるという問題がある。
一方、上記特許文献1に記載の技術は、例えば「章」の区切りに用いるタブ紙と「節」の区切りに用いるタブ紙のように、タブ紙を複数用途に分けて利用する方法については何ら考慮しておらず、上記課題を解決する手段を提供するものではない。
特開2005−182757号公報
本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
複数種類のタブ紙への印刷に関する項目の設定を、ユーザの作業性を高めつつしかも誤り無く行うことを可能ならしめる、画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)画像形成装置を制御する制御プログラムであって、第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部、および前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部をユーザに提供する手順1)と、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定する手順2)と、をコンピュータに実行させる制御プログラム。
(2)前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする上記(1)に記載の制御プログラム。
(3)前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値が、前記一方における項目の値に連動させられて自動的に設定されることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の制御プログラム。
)前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と異なるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の制御プログラム。
)前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする上記()に記載の制御プログラム。
)前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と同じになるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の制御プログラム。
)前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の制御プログラム。
)前記手順2)は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行される、ことを特徴とする上記(1)〜()のいずれか1つに記載の制御プログラム。
)前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする上記(1)〜()のいずれか1つに記載の制御プログラム。
10)印刷設定装置であって、第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部と、前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部と、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定する制御部と、を有することを特徴とする印刷設定装置。
(11)前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする上記(10)に記載の印刷設定装置。
(12)前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて自動的に設定することを特徴とする上記(10)または(11)に記載の印刷設定装置。
(13)前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記一方における項目の値と異なるように連動させて設定する、ことを特徴とする上記(10)〜(12)のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
(14)前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする上記(13)に記載の印刷設定装置。
(15)前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記一方における項目の値と同じになるように連動させて設定する、ことを特徴とする上記(10)〜(12)のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
(16)前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させて設定する、ことを特徴とする上記(10)〜(12)のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
(17)前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行する、ことを特徴とする上記(10)〜(16)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
(18)前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする上記(10)〜(17)のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
19)印刷設定方法であって、第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部、および前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部をユーザに提供するステップ1)と、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定するステップ2)と、を有することを特徴とする印刷設定方法。
(20)前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする上記(19)に記載の印刷設定方法。
(21)前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値が、前記一方における項目の値に連動させられて自動的に設定されることを特徴とする上記(19)または(20)に記載の印刷設定方法。
(22)前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と異なるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(19)〜(21)のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
(23)前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする上記(22)に記載の印刷設定方法。
(24)前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と同じになるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(19)〜(21)のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
(25)前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させられて設定される、ことを特徴とする上記(19)〜(21)のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
(26)前記ステップ2)は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行される、ことを特徴とする上記(19)〜(25)のいずれか1つに記載の印刷設定方法。
(27)前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする上記(19)〜(26)のいずれか1つに記載の印刷設定方法。
本発明によれば、第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部、および前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部がユーザに提供され、第1設定部および第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、第1設定部および第2設定部のうちの他方における項目の値が、上記一方における項目の値に連動させられて設定される。たとえば、タブ紙に関する設定項目の一つとして「フォント名」があり、第1のタブ紙について当該項目の値として「Arial」が設定された場合、この設定値に連動して第2のタブ紙についての項目「フォント名」の値が決定される、といった制御が可能となる。
したがって、ユーザは、タブへの印刷に関する項目の設定についての操作を例えば章用タブ紙と節用タブ紙とで個々に行う手間を軽減できるとともに、設定を誤ってユーザの意図に反する結果になる虞を事前に防止することができる。
すなわち、複数種類のタブ紙への印刷に関する項目の設定を、ユーザの作業性を高めつつしかも誤り無く行うことが可能となる。
また、第1設定部および第2設定部のうちの一方における項目の値と異なるように他方における項目の値が連動させられて設定されるようにすれば、ユーザが一見して例えば「章」の区切りに用いるタブ紙と「節」の区切りに用いるタブ紙とを区別し得るので、ユーザは印刷物における所望のページをタブ紙に基づいて容易かつ迅速に閲覧することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかるネットワークシステムの全体構成を示すブロック図である。
本実施形態にかかるネットワークシステムは、文書の印刷の指示等を行う印刷設定装置としてのPC1と、PC1の印刷指示に基づいて印刷を行う印刷システム4とを備え、これらはネットワーク5により相互に通信可能に接続されている。なお、PC1と印刷システム4とは、ネットワーク5を介することなく直接機器間で接続(ローカル接続)されていてもよい。
印刷システム4は、互いにローカル接続されたプリンタコントローラ2と画像形成装置としてのプリンタ3とから成る。このローカル接続には、USB、IEEE1394等のシリアルインタフェース、SCSI、IEEE1284等のパラレルインタフェース、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF、IrDA等の無線通信インタフェース等の各種ローカル接続インタフェースが用いられる。ただし、プリンタコントローラ2とプリンタ3とは、ネットワーク5により接続されてもよい。
図2は、図1に示されるPC1の構成を示すブロック図である。
PC1は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、ディスプレイ15、入力装置16およびネットワークインタフェース17を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、プログラムにしたがって、上記各部の制御や各種の演算処理を行う。ROM12は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。ハードディスク14は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する。
ここで、ハードディスク14には、文書ファイルを作成するためのアプリケーションと、文書ファイルを印刷システム4が解釈可能なページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述されたPDLデータに変換するためのプリンタドライバとがインストールされている。プリンタドライバは、アプリケーションを使用して作成した文書ファイルの印刷指示の他、印刷出力条件の設定やタブ紙に関する設定を行う機能を有する。プリンタドライバには、これらの設定を行うためのプログラムが含まれる。
ディスプレイ15は、LCD、CRTディスプレイ等であり、各種の情報の表示に使用される。入力装置16は、マウス等のポインティングデバイスやキーボードを含み、各種情報の入力に使用される。
ネットワークインタフェース17は、ネットワーク5を介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。
図3は、図1に示される印刷システム4におけるプリンタコントローラ2の構成を示すブロック図である。
プリンタコントローラ2は、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、プリンタインターフェース25、およびネットワークインタフェース26を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス27を介して相互に接続されている。なお、プリンタコントローラ2の上記各部のうち、PC1の上記各部と同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるためその説明を省略する。
ROM22またはハードディスク24には、PC1から受信したPDLデータを翻訳しビットマップ形式の画像データであるビットマップデータに展開するためのラスタライズ処理のプログラム、および受信したPDLデータの処理方法を解析するための画像データ処理のプログラムが格納されている。また、ハードディスク24には、受信したPDLデータおよびビットマップデータが保存され得る。
プリンタインターフェース25は、ローカル接続されたプリンタ3と通信するためのインタフェースである。
図4は、図1に示される印刷システム4のプリンタ3の構成を示すブロック図である。プリンタ3は、CPU31、ROM32、RAM33、操作パネル部34、印刷部35、およびコントローラインターフェース36を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス37を介して相互に接続されている。なお、プリンタ3の上記各部のうち、PC1の上記各部と同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるためその説明を省略する。
ROM32には、プリンタコントローラ2から受信したビットマップデータを含む印刷データに基づいて行われる印刷処理のプログラムが格納されている。
操作パネル部34は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、ストップボタン等を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。
印刷部35は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、プリンタコントローラ2から受信したビットマップデータが示す画像を用紙等の記録媒体に印刷する。コントローラインターフェース36は、ローカル接続されたプリンタコントローラ2と通信するためのインタフェースである。
図5は、印刷部35の構成を模式的に示す図である。
印刷部35は、用紙等の記録媒体やタブ紙等の挿入紙を供給する給紙ユニット50、記録媒体に画像を形成する画像形成ユニット40、および用紙やタブ紙が排出される排紙ユニット60を有している。また、印刷部35は、用紙の表裏を反転させるための反転機構部70を備えている。
印刷部35の画像形成ユニット40は、矢印方向に回転する感光体ドラム41、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、中間転写ベルト45、清掃装置46、および定着装置47を有している。感光体ドラム41の表面が帯電装置42により一様に帯電された後、露光装置43よりレーザを照射することにより、感光体ドラム41の表面に静電潜像が作成される。静電潜像は感光体ドラム41の回転に伴い、トナーが感光体ドラム41上の静電潜像に付着して静電潜像が顕像化される。現像装置44は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色の現像ローラ48を有しており、顕像化された各色のトナー画像は、転写部49まで搬送されて順次中間転写ベルト45上に転移されて重ね合わされ、重ね合わされたカラーの画像が、給紙ユニット50から搬送されてきた用紙に転写される。用紙上のトナー画像は、定着装置47で定着されて、排紙ユニット60に排出される。
給紙ユニット50は、複数の給紙トレイ51〜54を備えている。給紙トレイ54は手差し給紙トレイである。一方、排紙ユニット60は、複数の排紙トレイ61〜64を備えている。排紙ユニット60は、搬送されてきた用紙に対してパンチ穴開け処理、ステープル綴じ処理等のフィニッシング処理を施す後処理部を備えていてもよい。
図6は、本実施形態で使用されるタブ紙の例を示す図であり、(A)は3タブのタブ紙500、(B)は5タブのタブ紙600を示す。タブ紙はインデックス紙とも呼ばれる。図6(A)に示すように、タブ紙500は、3枚の構成要素としてのタブ紙511〜513からなる1セットのタブ紙であり、3タブと称される。タブ紙511〜513は、それぞれ矩形状の本体と、当該本体の一辺の所定位置に設けられる突出したタブ521〜523とを備えている。また、図6(B)に示すように、タブ紙600は、5枚の構成要素としてのタブ紙611〜615からなる1セットのタブ紙であり、5タブと称される。タブ紙611〜615は、それぞれ矩形状の本体と、当該本体の一辺の所定位置に設けられる突出したタブ621〜625とを備えている。
図6に示されるタブ紙の並び順は正順と呼ばれ、タブが本体の右側に位置されたときに上層のタブが下層のタブよりも図6の上側に位置するように並べられる。3タブのタブ紙500の場合、タブ521〜523は、本体の一辺の上部から順に3段階にてそれぞれ下降した位置に設けられている。ここで、タブ521の位置は1/3、タブ522の位置は2/3、タブ522の位置は3/3と称される。また、5タブのタブ紙600の場合、タブ621〜525は、本体の一辺の上部から順に5段階にてそれぞれ下降した位置に設けられている。ここで、タブ621の位置は1/5、タブ622の位置は2/5、タブ623の位置は3/5、タブ624の位置は4/5、タブ625の位置は5/5、と称される。タブ紙500,600は、通常複数セット分重ねられて所定の給紙トレイにセットされる。
次に、本実施形態におけるネットワークシステムの動作について説明する。
図7〜図9は、PC1における処理の手順を示すフローチャートである。なお、図7〜図9のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、PC1のハードディスク14等の記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU11によって実行される。
前提として、PC1にて印刷しようとする文書ファイルが作成される。文書ファイルはPC1にインストールされたアプリケーションにより作成される。
図7に示すように、文書ファイルの印刷処理を行う際、ユーザの操作に基づいて、アプリケーションの印刷設定ダイアローグを介して、プリンタドライバが起動させられる(S101)。
続いて、プリンタドライバによって図示しない印刷設定画面がディスプレイ15に表示され、印刷設定画面を通して印刷設定処理が行われる(S102)。
図8に示すように、印刷設定処理ではまず、印刷設定画面においてタブ紙に関する設定の開始要求が受け付けられたか否かが判断される(S201)。タブ紙に関する設定の開始要求は、印刷設定画面における例えばタブ紙設定画面選択部(図示せず)がクリックされることにより行われる。
タブ紙に関する設定の開始要求が受け付けられたと判断された場合(S201:YES)、タブ紙設定画面がディスプレイ15に表示されて、ステップS202に進む。
図10は、第1タブ紙設定画面100の一例を示す図である。
第1タブ紙設定画面100は、タブ紙設定画面のうちの最初に開かれる画面であり、第1のタブ紙に関する項目の設定を行うための設定画面である。第1タブ紙設定画面100は、設定画面切替部102がクリックされることにより、第2タブ紙設定画面200(図11参照)に表示が切り替えられ、また、設定画面切替部103がクリックされることにより、タブ紙への印刷に関する項目のデフォルト値の変更処理を指定するためのタブ印刷デフォルト値変更設定画面300(図12参照)に表示が切り替えられる。また、第1タブ紙設定画面100は、第2タブ紙設定画面200またはタブ印刷デフォルト値変更設定画面300から第1タブ紙設定画面100に表示を切り替えるための設定画面切替部101を有している。
本実施形態において、第1のタブ紙は、図10〜図12では「TabA」と表示されており、例えば文書中の「章」の区切りに用いる章用タブ紙である。また、第2のタブ紙は、図10〜図12では「TabB」と表示されており、例えば文書中の「節」の区切りに用いる節用タブ紙である。
図10に示すように、第1タブ紙設定画面100は、第1のタブ紙の種類を指定するための第1タブ紙種類指定部110を有している。そして、第1タブ紙種類指定部110は、タブ紙のサイズを指定するためのタブ紙サイズ指定部111と、1セット中のタブ位置が異なるタブ紙の数(タブ数ないし見出し数)を指定するためのタブ数指定部112と、タブ紙の上端から最も上位のタブの上端位置までの距離を示す上部間隙を設定するための上部間隙設定部113と、最も下位のタブの下端位置からタブ紙の下端までの距離を示す下部間隙を設定するための下部間隙設定部114と、本体の一辺の上部から順に並ぶタブのうち上下に隣接するタブ間の間隔を設定するための間隔設定部115とを含む。
また、第1タブ紙設定画面100は第1のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の設定を行うための第1タブ印刷設定部120を有しており、第1タブ印刷設定部120は、印刷される文字のフォントに関するフォント設定部130と、印刷される文字の位置および方向に関するテキスト設定部140とを有している。そして、フォント設定部130は、フォント名を指定するためのフォント名指定部131と、フォントスタイル(文字スタイル)を指定するためのフォントスタイル指定部132と、フォントサイズ(文字サイズ)を指定するためのフォントサイズ指定部133とを含む。また、テキスト設定部140は、タブ内における縦方向印字位置を指定するための縦方向印字位置指定部141と、タブ内における横方向印字位置を指定するための横方向印字位置指定部142と、印字方向を指定するための印字方向指定部143とを含む。縦方向印字位置指定部141では、例えば「上」「中央」又は「下」の指定が可能であり、横方向印字位置指定部142では、例えば「左」「中央」又は「右」の指定が可能である。また、印字方向指定部143では、例えば図6の右側から見た場合の横書き、例えば図6の左側から見た場合の横書き、又は縦書きの指定が可能である。
さらに、第1タブ紙設定画面100は、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙(この場合、第1のタブ紙)のタブへの印刷に関して設定された項目の値と同じになるように、他方のタブ紙(この場合、第2のタブ紙)のタブへの印刷に関する項目の値を連動させて設定することをユーザが指定可能な第1順連動設定部151と、第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類である場合にのみ、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙(この場合、第1のタブ紙)のタブへの印刷に関して設定された項目の値と同じになるように、他方のタブ紙(この場合、第2のタブ紙)のタブへの印刷に関する項目の値を連動させて設定することをユーザが指定可能な第2順連動設定部152とを有している。ここで、第1順連動設定部151および第2順連動設定部152はチェックボックスである。これらのチェックボックスがチェックされると順連動機能が設定される。なお、本実施形態では、処理の便宜上、第2順連動設定部152にチェックが入れられた場合には、第1順連動設定部151にも自動的にチェックが入るようになっている。
図11は、第2タブ紙設定画面200の一例を示す図である。第2タブ紙設定画面200は、第2のタブ紙に関する項目の設定を行うための設定画面である。
図11に示すように、第2タブ紙設定画面200は、第2のタブ紙の種類を指定するための第2タブ紙種類指定部210を有している。そして、第2タブ紙種類指定部210は、タブ紙サイズ指定部211と、タブ数指定部212と、上部間隙設定部213と、下部間隙設定部214と、間隔設定部215とを含む。
また、第2タブ紙設定画面200は第2のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の設定を行うための第2タブ印刷設定部220を有しており、第2タブ印刷設定部220は、フォント設定部230と、テキスト設定部240とを有している。そして、フォント設定部230は、フォント名指定部231と、フォントスタイル指定部232と、フォントサイズ指定部233とを含む。また、テキスト設定部240は、縦方向印字位置指定部241と、横方向印字位置指定部242と、印字方向指定部243とを含む。
なお、第2タブ紙設定画面200における各種の設定ないし指定部の機能は、第1タブ紙設定画面100と同様である。また、タブ紙を挿入すべきページ位置、タブ紙のタブへの印字内容などの指定は、図示しない別の設定画面で受け付けられる。ただし、これらの項目の指定部が、第1タブ紙設定画面100および第2タブ紙設定画面200に含められていてもよい。
図12は、タブ印刷デフォルト値変更設定画面300の一例を示す図である。
タブ印刷デフォルト値変更設定画面300は、第1のタブ紙および第2のタブ紙のうちの一方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が設定された場合、他方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値を、上記一方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値と異なるように連動させて設定することをユーザが指定可能な逆連動設定部301〜306を有している。逆連動設定部301〜306はチェックボックスである。逆連動設定部301〜306のいずれかにチェックが入れられた場合、チェックが入れられた逆連動設定部に対応する第1タブ印刷設定部120および第2タブ印刷設定部220における項目の値が相互に異なるように連動させられて設定される。
逆連動設定部301は、第1のタブ紙および第2のタブ紙の両者のタブに印刷される文字のフォント名を異ならせる場合に使用される。逆連動設定部302は、両者のタブに印刷される文字のフォントスタイルを異ならせる場合に使用される。逆連動設定部303は、両者のタブに印刷される文字のフォントサイズを異ならせる場合に使用される。逆連動設定部304は、両者のタブに印刷される文字の縦方向印字位置を異ならせる場合に使用される。逆連動設定部305は、両者のタブに印刷される文字の横方向印字位置を異ならせる場合に使用される。逆連動設定部306は、両者のタブに印刷される文字の印字方向を異ならせる場合に使用される。
本実施形態では、第1順連動設定部151および第2順連動設定部152にチェックが入れられている場合、逆連動設定部301〜306にチェックが入れられていても当該チェックは無効とされる。ただし、第1順連動設定部151および第2順連動設定部152にチェックが入れられている場合、タブ印刷デフォルト値設定画面300におけるユーザによる操作が受け付けられないようにされてもよい。
なお、本実施形態では、第1順連動設定部151、第2順連動設定部152、逆連動設定部301〜306のすべてにチェックが入れられていない場合、ユーザは、第1タブ紙設定画面100および第2タブ紙設定画面200において、項目の値の連動機能を発揮させることなく自由に指定可能となっている。
図8のフローチャートに戻って、ステップS202では、タブ設定テーブル処理が行われる。タブ設定テーブル処理は、タブ印刷デフォルト値変更設定画面300の逆連動設定部301〜306におけるチェックの有無に基づいて、第1のタブ紙および第2のタブ紙の両者のタブへの印刷に関する項目の値を示すタブ設定テーブル(図13参照)を必要に応じて変更する処理である。
図13は、タブ設定テーブル400の一例を示す図である。タブ設定テーブル400は、第1のタブ紙および第2のタブ紙の両者のタブに印刷される文字のフォント名を示す欄401と、両者のタブに印刷される文字のフォントスタイルを示す欄402と、両者のタブに印刷される文字のフォントサイズを示す欄403と、両者のタブに印刷される文字の縦方向印字位置を示す欄404と、両者のタブに印刷される文字の横方向印字位置を示す欄405と、両者のタブに印刷される文字の印字方向を示す欄406とを有している。なお、タブ設定テーブル400はRAM13等の記憶部に記憶されており、各欄401〜406には予め決められたデフォルトの初期値が保存されている。
図9に示すように、タブ設定テーブル処理が開始されると、まず、フォント名についての処理が行われる(S301)。
フォント名についての処理では、フォント名は、デフォルト値変更の対象項目であるか否かが判断される。具体的には、タブ印刷デフォルト値変更設定画面300の逆連動設定部301にチェックが入れられているか否かが判断される。フォント名がデフォルト値変更の対象項目であると判断された場合、現在表示されているタブ紙設定画面(例えば第1タブ紙設定画面100)に対応するタブ紙(例えば第1のタブ紙)について、タブ設定テーブル400に設定されているフォント名が検出される。続いて、現在表示されているタブ紙設定画面(例えば第1タブ紙設定画面100)に対応するタブ紙(例えば第1のタブ紙)とは別の種類のタブ紙(例えば第2のタブ紙)について、タブ設定テーブル400におけるフォント名に、上記で検出されたフォント名と異なるフォント名がセットされる。上記で検出されたフォント名とこれとは異なるフォント名との組み合わせを示すデータは、予め決められてRAM13等の記憶部に記憶されている。ただし、組み合わせを示すデータはユーザによって指定可能に構成されてもよい。一方、フォント名がデフォルト値変更の対象項目であると判断されなかった場合、そのまま次のステップに進む。
続いて、フォントスタイルについての処理(S302)、フォントサイズについての処理(S303)、縦方向印字位置についての処理(S304)、横方向印字位置についての処理(S305)、および印字方向についての処理(S306)が、それぞれステップS301と項目の種類が異なるものの同様な処理によって行われる。
例えば図12に示すように逆連動設定部302にチェックが入れられている場合、例えば図13に示すように、第1のタブ紙のタブに印刷される文字のフォントスタイル(Bold)と、第2のタブ紙のタブに印刷される文字のフォントスタイル(Italic)とが異なるように連動させられてタブ設定テーブル400に設定される。
なお、本実施形態では、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙とは別の種類のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が変更させられるように構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が変更させられてもよいし、さらには両者のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が顕著に異なるように変更させられてもよい。また、ステップS301〜S306の実行順序は変更可能である。
図8のフローチャートに戻って、ステップS203では、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙のタブへの印刷に関して設定された項目の値と同じになるように、他方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値を連動させて設定することが指定されているか否かが判断される。具体的には、第1順連動設定部151にチェックが入れられているか否かが判断される。
第1順連動設定部151にチェックが入れられていると判断された場合(S203:YES)、さらに第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類である場合にのみ、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙のタブへの印刷に関して設定された項目の値と同じになるように、他方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値を連動させて設定することが指定されているか否かが判断される。具体的には、第2順連動設定部152にチェックが入れられているか否かが判断される。
ステップS204において第2順連動設定部152にチェックが入れられていないと判断された場合(S204:NO)、ステップS206に進む。
一方、ステップS204において第2順連動設定部152にチェックが入れられていると判断された場合(S204:NO)、第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類であるか否かが判断される(S205)。ここで、第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類である場合には、タブ紙のサイズが異なる場合、およびタブ数が異なる場合の少なくとも1つが含まれる。
第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類であると判断された場合(S205:YES)、ステップS206に進む。第1のタブ紙と第2のタブ紙とが異なる種類である場合には両者がユーザにより一見して区別できるため、両者のタブへの印刷に関する項目の値を同じにしてもよいというユーザの要望が想定されるからである。
ステップS206では、設定画面表示制御Aが行われる。この設定画面表示制御Aでは、現在表示されているタブ紙設定画面に対応するタブ紙のタブへの印刷に関して設定された項目の値と同じになるように、他方のタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が連動させられて設定されるように、タブ設定テーブル400が変更させられる。これにより、他方のタブ紙についてのタブ紙設定画面に表示が切り替えられた場合、かかるタブ設定テーブル400の変更内容に基づいてタブ紙設定画面が表示される。
一方、ステップS203において第1順連動設定部151にチェックが入れられていないと判断された場合(S203:NO)、あるいはステップS205において第1のタブ紙と第2のタブ紙とが同じ種類であると判断された場合(S205:NO)、ステップS207に進む。
ステップS207では、設定画面表示制御Bが行われる。この設定画面表示制御Bでは、現在表示されているタブ紙設定画面が、タブ設定テーブル400の内容に基づいて更新表示される。
ステップS209では、現在表示されているタブ紙設定画面において、ユーザによりタブ紙のタブへの印刷に関する項目の値が変更されたか否かが判断される。ユーザによる変更があったと判断された場合(S209:YES)、かかる変更内容がタブ設定テーブル400に反映される(S210)。ユーザによる変更がないと判断された場合(S209:NO)、ステップS211に進む。
一方、ステップS201においてタブ紙に関する設定以外の印刷設定の開始要求が受け付けられたと判断された場合(S201:NO)、タブ紙設定以外の印刷設定画面がディスプレイ15に表示されて、印刷設定処理が行われる(S208)。例えば用紙サイズの指定、ステープル処理等のフィニッシング処理の指定などが行われる。
ステップS211では、印刷設定作業が終了したか否かが判断される。例えば、タブ紙設定画面とは異なる他の印刷設定画面に表示が切り替えられて図示しない印刷開始の指示部がクリックされた場合に、印刷設定作業が終了したと判断される。印刷設定作業が終了していない場合(S211:NO)、ステップS201に戻る。
印刷設定作業が終了した場合(S211:YES)、図7のフローチャートに戻り、ステップS103では、アプリケーションを使用して作成した文書ファイルが変換されることによってPDLデータが作成される。
ここで、PDLデータには、タブ紙に関する設定情報がコマンドデータとして記述される。なお、タブ紙に関する設定以外の印刷設定に関する設定情報もPDLデータ内にコマンドデータとして記述される。
続いて、ステップS104では、作成されたPDLデータは、ネットワーク5を経由して、印刷システム4のプリンタコントローラ2に送信される。
次に、図14を参照して、プリンタコントローラ2における処理について説明する。なお、図10のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、プリンタコントローラ2のハードディスク24等の記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU21によって実行される。
まず、プリンタコントローラ2は、PC1からPDLデータを受信し(ステップS401)、PDLデータ内に記述されたコマンドデータが解析される(S402)。ここで、コマンドデータが解析されることにより、タブ紙に関する設定情報が認識される。
続いて、受信したPDLデータに対してラスタライズ処理が施されて、ビットマップ形式の画像データであるビットマップデータが得られる(S403)。
そして、ステップS403で得られたビットマップデータに、タブ紙に関する設定情報を含むヘッダ情報が付加されて、印刷データが作成され(S404)、当該印刷データが印刷ジョブとしてプリンタ3に送信される(S405)。
次に、図15を参照して、プリンタ3における処理について説明する。なお、図15のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、プリンタ3のROM32等の記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU31によって実行される。
プリンタ3は、プリンタコントローラ2から印刷データをとして受信する(S501)。続いて、プリンタ3は印刷処理を実行する(S502)。印刷処理が開始されると、まず印刷ジョブのヘッダ情報が解析される。そして、1ページずつ通常の印刷が実行されるとともに、タブ紙の挿入が指定されたページの場合には、指定されたタブ紙が所定の供給トレイから供給される。供給トレイから供給されたタブ紙のタブには、タブ紙に関する設定情報に応じて印刷が施される。
上述のように本実施形態では、第1のタブ紙への印刷に関する項目の設定を行うための第1タブ印刷設定部120、および第2のタブ紙への印刷に関する項目の設定を行うための第2タブ印刷設定部220がユーザに提供され、第1タブ印刷設定部120および第2タブ印刷設定部220のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、第1タブ印刷設定部120および第2タブ印刷設定部220のうちの他方における項目の値が、上記一方における項目の値に連動させられて設定される。
したがって、ユーザは、タブへの印刷に関する項目の設定についての操作を例えば章用タブ紙と節用タブ紙とで個々に行う手間を軽減できるとともに、設定を誤ってユーザの意図に反する結果になる虞を事前に防止することができる。
すなわち、複数種類のタブ紙への印刷に関する項目の設定を、ユーザの作業性を高めつつしかも誤り無く行うことが可能となる。
また、第1タブ印刷設定部120および第2タブ印刷設定部220のうちの一方における項目の値と異なるように他方における項目の値が連動させられて設定されるようにすれば、ユーザが一見して「章」の区切りに用いるタブ紙と「節」の区切りに用いるタブ紙とを区別し得るので、ユーザは印刷物における所望のページをタブ紙に基づいて容易かつ迅速に閲覧することが可能となる。
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
例えば、上記実施形態では、2種類のタブ紙が挿入される場合について説明したが、本発明は、3種類以上のタブ紙が挿入される場合にも適用可能である。すなわち、文書中の一区切りの例として「章」および「節」の2つを挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。文書中の一区切りは、例えば「部」および「章」の2つであってもよく、あるいは例えば「部」「章」および「節」等の3つ以上であってもよい。
また、上記実施形態では、タブ紙に関する設定についての処理がプリンタドライバによって行われる場合について説明したが、プリンタドライバではなくアプリケーションによって行われることもできる。
また、上記実施形態では、タブ紙に関する設定が、PC1のディスプレイ15上に表示される設定画面を用いて行われる場合について説明したが、プリンタ3の操作パネル部34上に表示される設定画面を用いて行われることもできる。
また、上記実施形態では、印刷システム4がプリンタコントローラ2とプリンタ3に分けられ、互いにローカル接続された構成の場合について述べたが、プリンタコントローラ2はプリンタ3の中に内包されていてもよい。
また、上記実施形態では、画像形成装置としてプリンタが採用されているが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、例えばMFP(Multi−Function Peripheral)、複写機等の画像形成装置にも適用可能である。
本実施形態のネットワークシステムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送されて記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、装置の一機能としてその装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。
本発明の一実施形態にかかるネットワークシステムの全体構成を示すブロック図である。 図1に示されるPCの構成を示すブロック図である。 図1に示される印刷システムのプリンタコントローラの構成を示すブロック図である。 図1に示される印刷システムのプリンタの構成を示すブロック図である。 印刷部の構成を模式的に示す図である。 本実施形態で使用されるタブ紙の例を示す図である。 PCにおける処理の手順を示すフローチャートである。 印刷設定処理の手順を示すフローチャートである。 タブ設定テーブル処理の手順を示すフローチャートである。 第1タブ紙設定画面の一例を示す図である。 第2タブ紙設定画面の一例を示す図である。 タブ印刷デフォルト値変更設定画面の一例を示す図である。 タブ設定テーブルの一例を示す図である。 プリンタコントローラにおける処理の手順を示すフローチャートである。 プリンタにおける処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 PC、
2 プリンタコントローラ、
3 プリンタ、
4 印刷システム、
5 ネットワーク、
11,21,31 CPU、
12,22,32 ROM、
13,23,33 RAM、
14,24 ハードディスク、
15 ディスプレイ、
16 入力装置、
17,26 ネットワークインタフェース、
18,27,37 バス、
25 プリンタインターフェース、
34 操作パネル部、
35 印刷部、
36 コントローラインターフェース、
40 画像形成ユニット、
50 給紙ユニット、
51〜54 給紙トレイ、
60 排紙ユニット、
61〜64 排紙トレイ、
70 反転機構部、
100 第1タブ紙設定画面、
110 第1タブ紙種類指定部、
120 第1タブ印刷設定部、
130 フォント設定部、
140 テキスト設定部、
151 第1順連動設定部、
152 第2順連動設定部、
200 第2タブ紙設定画面、
210 第2タブ紙種類指定部、
220 第2タブ印刷設定部、
230 フォント設定部、
240 テキスト設定部、
300 タブ印刷デフォルト値変更設定画面、
301〜306 逆連動設定部、
500,600 タブ紙、
511〜513,611〜615 タブ紙(構成要素)、
521〜523,621〜625 タブ。

Claims (27)

  1. 画像形成装置を制御する制御プログラムであって、
    第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部、および前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部をユーザに提供する手順1)と、
    前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定する手順2)と、
    をコンピュータに実行させる制御プログラム。
  2. 前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
  3. 前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値が、前記一方における項目の値に連動させられて自動的に設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の制御プログラム。
  4. 前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と異なるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御プログラム。
  5. 前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする請求項に記載の制御プログラム。
  6. 前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と同じになるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御プログラム。
  7. 前記手順2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御プログラム。
  8. 前記手順2)は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行される、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の制御プログラム。
  9. 前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の制御プログラム。
  10. 印刷設定装置であって、
    第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部と、
    前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部と、
    前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定する制御部と、
    を有することを特徴とする印刷設定装置。
  11. 前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする請求項10に記載の印刷設定装置。
  12. 前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて自動的に設定することを特徴とする請求項10または11に記載の印刷設定装置。
  13. 前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記一方における項目の値と異なるように連動させて設定する、ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
  14. 前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする請求項13に記載の印刷設定装置。
  15. 前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記一方における項目の値と同じになるように連動させて設定する、ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
  16. 前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値を、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させて設定する、ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の印刷設定装置。
  17. 前記制御部は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行する、ことを特徴とする請求項10〜16のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
  18. 前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする請求項10〜17のいずれか1つに記載の印刷設定装置。
  19. 印刷設定方法であって、
    第1の区切り単位で文書を区切るために使用する第1タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第1設定部、および前記第1の区切り単位とは異なる第2の区切り単位で前記文書を区切るために使用する第2タブ紙群に適用すべき印刷に関する項目の設定を行うための第2設定部をユーザに提供するステップ1)と、
    前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値が設定された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの他方における項目の値を、前記一方における項目の値に連動させて設定するステップ2)と、
    を有することを特徴とする印刷設定方法。
  20. 前記第2の区切り単位は、前記第1の区切り単位よりも細かい区切り単位であることを特徴とする請求項19に記載の印刷設定方法。
  21. 前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのいずれか一方における項目の値がユーザにより変更された場合、前記第1設定部および前記第2設定部のうちのユーザによる変更指示を受けていない他方における項目の値が、前記一方における項目の値に連動させられて自動的に設定されることを特徴とする請求項19または20に記載の印刷設定方法。
  22. 前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と異なるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
  23. 前記第1設定部および前記第2設定部において値が異なるように連動する項目は、ユーザにより指定された項目である、ことを特徴とする請求項22に記載の印刷設定方法。
  24. 前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記一方における項目の値と同じになるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
  25. 前記ステップ2)において、前記第1設定部および前記第2設定部のうちの前記他方における項目の値は、前記第1タブ紙群と前記第2タブ紙群とが異なる種類のタブ紙の群である場合に、前記一方における項目の値と同じ値となるように連動させられて設定される、ことを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載の印刷設定方法。
  26. 前記ステップ2)は、前記第1設定部および前記第2設定部における項目の値を連動させるためのユーザによる指定があった場合に実行される、ことを特徴とする請求項19〜25のいずれか1つに記載の印刷設定方法。
  27. 前記項目には、フォント名、文字スタイル、文字サイズ、縦方向印字位置、横方向印字位置、および印字方向のうちの少なくとも1つが含まれる、ことを特徴とする請求項19〜26のいずれか1つに記載の印刷設定方法。
JP2007108579A 2007-04-17 2007-04-17 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法 Active JP4379485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108579A JP4379485B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法
US11/779,302 US7706711B2 (en) 2007-04-17 2007-07-18 Computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus, printing setting apparatus, and printing setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108579A JP4379485B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008269098A JP2008269098A (ja) 2008-11-06
JP4379485B2 true JP4379485B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=39872311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108579A Active JP4379485B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7706711B2 (ja)
JP (1) JP4379485B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4218708B2 (ja) * 2006-07-20 2009-02-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置を制御する制御プログラム
JP2008023831A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、並びに画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法
JP4458101B2 (ja) * 2007-02-21 2010-04-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、画像形成装置を制御する制御プログラム、及びタブ紙挿入装置
JP2011039780A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷設定装置、印刷設定プログラム、および印刷設定方法
JP5921095B2 (ja) * 2011-06-22 2016-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189388A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
US6571072B1 (en) * 2001-12-07 2003-05-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming method
JP2004126871A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Canon Inc 印刷制御方法および装置
JP2004199359A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Konica Minolta Holdings Inc 印刷システム及び画像形成装置
US7444109B2 (en) * 2003-06-26 2008-10-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printed matter preparation device, printing data transmission method and apparatus, and recording medium
US7097369B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-29 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for inserting tabs in a print job
JP4164767B2 (ja) 2003-11-27 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷データ送信装置、画像形成システム、及びプリンタドライバプログラム
JP4447407B2 (ja) 2004-08-30 2010-04-07 株式会社リコー 印刷処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008269098A (ja) 2008-11-06
US20080260412A1 (en) 2008-10-23
US7706711B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458101B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、画像形成装置を制御する制御プログラム、及びタブ紙挿入装置
JP4218708B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラム
US7946570B2 (en) Image forming apparatus
JP4379485B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法
US8218191B2 (en) Computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus having a tab sheet insertion function, image forming apparatus and method executed in the image forming apparatus
JP4218707B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法、並びに画像形成装置
US8139259B2 (en) Image forming apparatus including tab sheet reversing function, computer readable recording medium stored with control program for controlling image forming apparatus, and its control method
US20080199200A1 (en) Computer readable recording medium stored with control program for controlling tab sheet insertion apparatus and control method thereof
JP2008023831A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、並びに画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法
JP4434266B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理プログラム
JP2011039780A (ja) 印刷設定装置、印刷設定プログラム、および印刷設定方法
JP4367492B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法、並びに画像形成制御装置
JP5359906B2 (ja) 画像形成装置、データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
JP4830932B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法
JP4924688B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、および印刷制御装置
US20080019748A1 (en) Image forming apparatus
JP5476945B2 (ja) 画像形成装置、方法及びプログラム
JP2009151368A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を含むシステム、および画像形成装置を制御する制御プログラム
JP2009126060A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で使用される方法、および画像形成装置で実行されるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4379485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350