JP4376213B2 - 愛玩動物用火葬車 - Google Patents

愛玩動物用火葬車 Download PDF

Info

Publication number
JP4376213B2
JP4376213B2 JP2005225848A JP2005225848A JP4376213B2 JP 4376213 B2 JP4376213 B2 JP 4376213B2 JP 2005225848 A JP2005225848 A JP 2005225848A JP 2005225848 A JP2005225848 A JP 2005225848A JP 4376213 B2 JP4376213 B2 JP 4376213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cremation
primary
furnace
cremation furnace
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005225848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007040620A (ja
Inventor
康一 稲田
Original Assignee
アスカ工業有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスカ工業有限会社 filed Critical アスカ工業有限会社
Priority to JP2005225848A priority Critical patent/JP4376213B2/ja
Publication of JP2007040620A publication Critical patent/JP2007040620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376213B2 publication Critical patent/JP4376213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、犬や猫など亡くなった愛玩動物を火葬するに際し、その飼い主の依頼により、指定された場所にまで出向くと共にその場所で対象体を火葬可能とする愛玩動物用火葬車に関するものである。
上記愛玩動物用火葬車には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、上記愛玩動物用火葬車は、箱形状の荷台に収容され、火葬の対象体を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉と、上記荷台に収容され、上記1次火葬炉で生じた燃焼ガスを導入して再燃焼させる2次火葬炉と、この2次火葬炉で生じた燃焼ガスを荷台の外部に排出させる排気筒と、上記1次火葬炉の後面壁に形成された上記対象体の出し入れ用火葬開口を回動により開閉可能とする扉形式の火葬カバーと、上記2次火葬炉の側面壁に形成された内部保守用の保守開口を開閉可能とする保守カバーとを備えている。
上記火葬車により対象体を火葬するに際しては、まず、上記火葬カバーが開回動されて火葬開口が開けられ、この火葬開口を通し対象体が上記1次火葬炉内に収容される。
次に、上記と逆の動作である火葬カバーの閉回動により上記火葬開口が閉じられ、対象体が1次火葬炉にて燃焼させられる。この1次火葬炉で生じた燃焼ガスは2次火葬炉で再燃焼により、ほぼ完全燃焼させられた後、荷台の外部に排出される。
上記対象体の燃焼後には、上記火葬カバーの開回動により火葬開口が開けられ、燃焼後の対象体が1次火葬炉から取り出される。そして、拾骨され、骨壷への納骨がなされるなど飼い主や参列者によって供養が営まれる。この際、上記1次火葬炉内の熱気が飼い主や参列者に及ばないよう、上記火葬カバーが閉回動させられて上記火葬開口が閉じられる。このようにして、上記火葬が行われる。
上記火葬後には、上記1次、2次火葬炉の各底面上には灰などが残される。そこで、上記火葬開口を通し上記荷台の後方域から1次火葬炉内の灰などを集めて処理するという保守作業が行われる。一方、上記保守開口を通して上記荷台の側方域から2次火葬炉内の灰などを集めて処理するという保守作業が行われる。
特開2002−168416号公報
ところで、上記従来の技術では、次のような問題点がある。
即ち、第1に、上記1次、2次火葬炉は火葬車の長手方向に列設されており、このため、これら1次、2次火葬炉の全長が過大となりがちであり、このため、これら1次、2次火葬炉を収容する荷台の全長が過大となって、火葬車が大型になるという不都合がある。
第2に、上記したように、対象体の火葬時には火葬カバーを開、閉回動させる。この場合、この火葬カバーを開、閉回動させる際の占有空間は大きい。そして、このように占有空間が大きい分、この火葬車による火葬作業や供養のための空間が制限されて狭くなるという不都合が生じる。
第3に、上記したように、1次火葬炉についての保守作業は荷台の後方域から行われ、2次火葬炉についての保守作業は荷台の側方域から行われる。このため、上記各保守作業は作業域を変えて行う必要があって煩雑である。また、上記火葬車の周りに十分の空間が得られない場合には、上記保守作業は更に煩雑になると考えられる。
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、火葬車を小型にできるようにし、火葬作業や供養のための空間が広く採れるようにし、また、火葬車に対する保守作業が容易にできるようにすることである。
請求項1の発明は、箱形状の荷台3に収容され、火葬の対象体7を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉8と、上記荷台3に収容され、上記1次火葬炉8で生じた燃焼ガス10を導入して再燃焼させる2次火葬炉11と、この2次火葬炉11で生じた燃焼ガス13を荷台3の外部に排出させる排気筒14と、上記1次火葬炉の後面壁に形成された上記対象体7の出し入れ用火葬開口31を開閉可能とする火葬カバー32と、上記2次火葬炉11に形成された内部保守用の保守開口36を開閉可能とする保守カバー37とを備えた愛玩動物用火葬車において、
上記1次火葬炉8を上記荷台3の幅方向の一側部に配置する一方、上記2次火葬炉11を上記荷台3の他側部に配置し、
上記火葬カバー32が上記火葬開口31を開閉するよう昇降可能とし、
上記保守開口36を上記2次火葬炉11の後面壁に形成したものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明に加えて、上記1次火葬炉8の前端部の燃焼ガス10を上記2次火葬炉11の前端部に導入させる燃焼ガス通路16を形成すると共に、上記1次火葬炉8の後部の燃焼ガス17を上記2次火葬炉11の後部に導入させる燃焼ガス通路18を形成し、上記1次火葬炉8内の前部から後部に向かって空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる1次バーナー22と、上記2次火葬炉11の前部から後部に向かって空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる2次バーナー23とを備えたものである。
請求項3の発明は、請求項1、もしくは2の発明に加えて、上記1次火葬炉8の底面上に設置され、その上面に上記対象体7を載置可能とする載置台40と、上記火葬開口31を通し上記1次火葬炉8の後方に向けて上記載置台40を往、復移動A,B可能とさせる移動装置41とを備え、上記載置台40の最大の往移動A状態(図1,3中一点鎖線)で、この載置台40の前側において上記火葬カバー32を昇降可能としたものである。
請求項4の発明は、請求項3の発明に加えて、上記載置台40が、その下部側を構成する耐火材層42と、上記載置台40の上部側を構成するセラミックファイバー層43と、このセラミックファイバー層43上に設置されて、その上面に対象体7を載置可能とする火格子44とを備えたものである。
なお、この項において、上記各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。
本発明による効果は、次の如くである。
請求項1の発明は、箱形状の荷台に収容され、火葬の対象体を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉と、上記荷台に収容され、上記1次火葬炉で生じた燃焼ガスを導入して再燃焼させる2次火葬炉と、この2次火葬炉で生じた燃焼ガスを荷台の外部に排出させる排気筒と、上記1次火葬炉の後面壁に形成された上記対象体の出し入れ用火葬開口を開閉可能とする火葬カバーと、上記2次火葬炉に形成された内部保守用の保守開口を開閉可能とする保守カバーとを備えた愛玩動物用火葬車において、
上記1次火葬炉を上記荷台の幅方向の一側部に配置する一方、上記2次火葬炉を上記荷台の他側部に配置している。
このため、上記1次、2次火葬炉を火葬車1の長手方向に列設していた従来の技術に比べて、これら1次、2次火葬炉は、その全長を短くできると共に、全体としてコンパクトに配置できる。よって、これら1次、2次火葬炉を収容する荷台を小さく抑制でき、火葬車を小型にできる。
また、上記火葬カバーが上記火葬開口を開閉するよう昇降可能としている。
このため、上記火葬カバーを扉形式とした従来の技術に比べ、上記火葬開口を開閉するよう火葬カバーを昇降させる際のこの火葬カバーの占有空間は、ほぼ必要最小限にとどめられる。よって、この占有空間が小さい分、この火葬車による火葬作業や供養のための空間を広く採ることができる。
また、上記保守開口を上記2次火葬炉の後面壁に形成している。
このため、上記1次、2次火葬炉の各燃焼室に対する各保守作業は、いずれも荷台の後方域からすることができる。よって、作業域を変えて上記各保守作業をする必要があった従来の技術に比べて、上記各保守作業は容易にできる。また、火葬車の周りの空間が狭くても、上記荷台の後方域にさえ作業域を確保すれば、上記各保守作業ができる。このため、これら各保守作業は、より確実に容易にできる。
請求項2の発明は、上記1次火葬炉の前端部の燃焼ガスを上記2次火葬炉の前端部に導入させる燃焼ガス通路を形成すると共に、上記1次火葬炉の後部の燃焼ガスを上記2次火葬炉の後部に導入させる燃焼ガス通路を形成し、上記1次火葬炉内の前部から後部に向かって空気と共に燃料を噴射し、この噴射燃料を燃焼させる1次バーナーと、上記2次火葬炉の前部から後部に向かって空気と共に燃料を噴射し、この噴射燃料を燃焼させる2次バーナーとを備えている。
ここで、上記燃焼室の後部域は、行き止まり域であるため、上記1次火葬炉の燃焼室に生じる燃焼ガスのうち、上記燃焼室の後部域に澱む他部分の燃焼ガスは過高温になり易く、これにより、この1次火葬炉が熱損傷させられるおそれが生じて好ましくない。
しかし、上記燃焼ガスの他部分である特に高温の燃焼ガスは、上記燃焼ガス通路を通り2次火葬炉の後部に導入されて、排気筒を通り荷台の外部に排出される。このため、上記燃焼ガスの他部分が過高温になるということは防止され、上記1次火葬炉の無用な熱損傷が防止される。
請求項3の発明は、上記1次火葬炉の底面上に設置され、その上面に上記対象体を載置可能とする載置台と、上記火葬開口を通し上記1次火葬炉の後方に向けて上記載置台を往、復移動可能とさせる移動装置とを備え、上記載置台の最大の往移動状態で、この載置台の前側において上記火葬カバーを昇降可能としている。
このため、上記載置台を最大の往移動状態にさせれば、この載置台に邪魔されることなく、上記載置台の前側において上記火葬カバーを十分に下降させることができ、これにより、上記火葬開口を、より確実に閉じることができる。よって、上記火葬車による対象体の火葬後に、上記載置台を1次火葬炉から取り出して供養などする場合に、この1次火葬炉の燃焼室の熱気が飼い主や参列者に及ぶことは、より確実に防止されて、良好な火葬が支障なく達成される。
請求項4の発明は、上記載置台が、その下部側を構成する耐火材層と、上記載置台の上部側を構成するセラミックファイバー層と、このセラミックファイバー層上に設置されて、その上面に対象体を載置可能とする火格子とを備えている。
ここで、上記対象体の火葬時に、この対象体から出る油分が耐火材層に浸み込むとすると、この耐火材層にクラックを生じさせるおそれを生じる。しかし、上記油分は、上記耐火材層に達する前にセラミックファイバー層で吸着され、この状態で燃焼させられる。このため、上記耐火材層への油分の浸み込みにより、この耐火材層が破損させられるということは防止される。よって、火葬車の寿命の向上が達成される。
本発明の愛玩動物用火葬車に関し、火葬車を小型にできるようにし、火葬作業や供養のための空間が広く採れるようにし、また、火葬車に対する保守作業が容易にできるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。
即ち、火葬車は、箱形状の荷台に収容され、火葬の対象体を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉と、上記荷台に収容され、上記1次火葬炉で生じた燃焼ガスを導入して再燃焼させる2次火葬炉と、この2次火葬炉で生じた燃焼ガスを荷台の外部に排出させる排気筒と、上記1次火葬炉の後面壁に形成された上記対象体の出し入れ用火葬開口を開閉可能とする火葬カバーと、上記2次火葬炉に形成された内部保守用の保守開口を開閉可能とする保守カバーとを備えている。
上記1次火葬炉が上記荷台の幅方向の一側部に配置される一方、上記2次火葬炉が上記荷台の他側部に配置されている。上記火葬カバーが火葬開口を開閉するよう昇降可能とされる。上記保守開口は2次火葬炉の後面壁に形成されている。
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。
図において、符号1は愛玩動物用火葬車である。また、矢印Frはこの火葬車1の進行方向の前方を示している。
上記火葬車1は、運転台2と、この運転台2の後側に配置される箱形状の荷台3と、この荷台3の後面壁に形成された荷台開口4を開閉可能とする両開き回動式の荷台扉5とを備えている。
また、上記火葬車1は、上記荷台3の内部に収容され、愛玩動物の死体である火葬の対象体7を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉8と、上記荷台3の内部に収容され、上記1次火葬炉8の燃焼室9で生じた燃焼ガス10を導入して再燃焼させる2次火葬炉11と、この2次火葬炉11の後部から上方に向かって突出し、この2次火葬炉11の燃焼室12で生じた燃焼ガス13を荷台3の外部に排出させる排気筒14と、この排気筒14の突出端部を開閉可能とするカバー体15とを備えている。
上記1次火葬炉8は上記荷台3の幅方向の一側部に配置され、一方、上記2次火葬炉11は上記荷台3の他側部に配置されている。これら1次火葬炉8と2次火葬炉11とは荷台3の幅方向で互いに並設されて一体的に形成されている。上記1次火葬炉8の燃焼室9の前端部の燃焼ガス10を上記2次火葬炉11の燃焼室12の前端部に導入させる燃焼ガス通路16が上記1次、2次火葬炉8,11の互いの結合部の前部に形成されている。また、上記1次火葬炉8の燃焼室9の後部の燃焼ガス17を上記2次火葬炉11の燃焼室12の後部に導入させる燃焼ガス通路18が上記1次、2次火葬炉8,11の互いの結合部の後部に形成されている。
上記1次、2次火葬炉8,11は、それぞれ耐火材と、耐火繊維とにより形成されている。耐火材として、粘土質であるキャスターなどが用いられ、耐火繊維としてセラミックファイバーなどが用いられている。具体的には、主に耐火繊維が用いられることにより、上記1次、2次火葬炉8,11の軽量化や、蓄熱エネルギーの減少による温度降下の迅速性の向上が図られている。
また、上記火葬車1は、上記1次火葬炉8の前部から後部に向かってその燃焼室9内に空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる1次バーナー22と、上記2次火葬炉11の前部から後部に向かってその燃焼室12内に空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる2次バーナー23とを備えている。
上記排気筒14のほぼ軸心上に位置して、この排気筒14の軸方向外方(上方)に向かって開口するエジェクタ26と、上記燃焼室9,12の外部、かつ、上記荷台3の内部の空気27を吸入する一方、この空気27を上記エジェクタ26の下部に供給する送風機28とが設けられている。上記エジェクタ26の下部に供給された空気27は、上記エジェクタ26を通り上方に向かって噴出させられる。
上記火葬車1は、上記1次火葬炉8の後面壁に形成された上記対象体7の出し入れ用火葬開口31を開閉可能とする火葬カバー32を備えている。この火葬カバー32は上記火葬開口31を開閉するよう昇降可能とされている。具体的には、火葬車1の後面視(図2)で、上記火葬開口31を囲むように門型のフレーム33が上記荷台3の床面に突設されている。上記フレーム33により上記火葬カバー32は昇降方向にのみ移動可能となるよう案内される。上記フレーム33の上部に設けられた昇降機34により上記火葬カバー32が昇降可能、かつ、所望高さで停止可能とされている。
上記火葬車1は、上記2次火葬炉11の後面壁に形成され、この2次火葬炉11の燃焼室12保守用の保守開口36を開閉可能とする保守カバー37を備えている。この保守カバー37は上記2次火葬炉11の後面壁側に対し不図示の締結具により着脱可能に固着されている。
上記火葬車1は、上記1次火葬炉8の燃焼室9の底面上に設置され、その上面に上記対象体7を載置可能とする載置台40と、上記火葬開口31を通し上記1次火葬炉8の後方に向けて上記載置台40を往、復移動A,B可能とさせる移動装置41とを備えている。上記載置台40の最大の往移動A状態(図1,3中一点鎖線)で、この載置台40の前側において上記火葬カバー32が昇降可能とされている。
上記載置台40は、その下部側を構成するキャスターなど耐火材層42と、上記載置台40の上部側を構成するセラミックファイバー層43と、このセラミックファイバー層43上に設置されて、その上面に上記対象体7が載置可能とされるステンレス製の火格子44とを備えている。
上記移動装置41は、上記1次火葬炉8の燃焼室9の底面上に設置され、上記火葬開口31を通し上記1次火葬炉8の後方にまで伸長可能とされるレール46と、上記載置台40に支持されて上記レール46上を転動する車輪47と、図1,3中一点鎖線で示すように上記1次火葬炉8の後方にまで伸長した上記レール46の伸長端側を地面上に支持可能とする支持ブラケット48とを備えている。
上記火葬車1により対象体7を火葬するときには、まず、各図中一点鎖線で示すように、上記荷台扉5の後方回動による開動作と、火葬開口31の上昇による開動作とにより、上記荷台開口4と火葬開口31とが開けられる。そして、上記移動装置41により載置台40が往移動Aさせられて、荷台3の後方に配置される。次に、上記載置台40上に棺などに収容された対象体7が上記載置台40上に載置され、祈りが捧げられる。そして、対象体7を載置した上記載置台40が上記移動装置41により復移動Bさせられて、上記荷台開口4と火葬開口31とを通し上記1次火葬炉8の燃焼室9に挿入される。
次に、上記火葬カバー32が下降させられて上記火葬開口31が閉じられ、上記1次、2次バーナー22,23により燃料21が噴射させられ、この噴射燃料21が燃焼させられる。すると、各燃焼室9,12が高温にされると共に、上記対象体7が燃焼させられる。また、この際、上記送風機28が駆動させられる。
上記の場合、1次バーナー22により上記1次火葬炉8の燃焼室9に生じる燃焼ガス10の大部分は、上記燃焼ガス通路16を通り、上記2次火葬炉11の燃焼室12に導入されて上記2次バーナー23により再燃焼させられる。そして、このように再燃焼させられた燃焼ガス13は、上記送風機28の駆動により上記エジェクタ26から噴出させられた空気27に誘導されて、上記排気筒14を通り荷台3の上方外部に排出される。一方、上記1次火葬炉8の燃焼室9に生じる燃焼ガス10の他部分である特に高温の燃焼ガス17は、上記燃焼ガス通路18を通り上記2次火葬炉11の燃焼室12の後部に導入され、かつ、ここから直ちに上記排気筒14を通り荷台3の外部に排出される。そして、上記燃焼が続けられることにより、上記対象体7が燃焼させられる。
上記対象体7の燃焼が終了して、ある程度の時間を要すれば、上記1次、2次火葬炉8,11の温度が所定温度にまで自然降下させられる。そこで、上記火葬カバー32が上昇させられて上記火葬開口31が開けられる。そして、この火葬開口31を通し、上記移動装置41により載置台40が往移動Aさせられて1次火葬炉8の燃焼室9から取り出される。そして、上記載置台40上から拾骨され、骨壷への納骨が行われるなど飼い主や参列者によって供養が営まれる。この際、上記1次火葬炉8の燃焼室9の熱気が飼い主や参列者に及ばないよう上記火葬カバー32が下降させられて上記火葬開口31が閉じられる。このようにして、上記火葬が行われる。
上記火葬後における上記1次、2次火葬炉8,11の各燃焼室9,12についての保守作業は、上記火葬開口31と保守開口36とを開け、これら各開口31,36を通し荷台3の後方域から行われる。
上記構成によれば、1次火葬炉8を上記荷台3の幅方向の一側部に配置する一方、上記2次火葬炉11を上記荷台3の他側部に配置している。
このため、上記1次、2次火葬炉8,11を火葬車1の長手方向に列設していた従来の技術に比べて、これら1次、2次火葬炉8,11は、その全長を短くできると共に、全体としてコンパクトに配置できる。よって、これら1次、2次火葬炉8,11を収容する荷台3を小さく抑制でき、火葬車1を小型にできる。
また、上記火葬カバー32が上記火葬開口31を開閉するよう昇降可能としている。
このため、上記火葬カバーを扉形式とした従来の技術に比べ、上記火葬開口31を開閉するよう火葬カバー32を昇降させる際のこの火葬カバー32の占有空間は、ほぼ必要最小限にとどめられる。よって、この占有空間が小さい分、この火葬車1による火葬作業や供養のための空間を広く採ることができる。
また、上記保守開口36を上記2次火葬炉11の後面壁に形成している。
このため、上記1次、2次火葬炉8,11の各燃焼室9,12に対する各保守作業は、いずれも荷台3の後方域からすることができる。よって、作業域を変えて上記各保守作業をする必要があった従来の技術に比べて、上記各保守作業は容易にできる。また、火葬車1の周りの空間が狭くても、上記荷台3の後方域にさえ作業域を確保すれば、上記各保守作業ができる。このため、これら各保守作業は、より確実に容易にできる。
また、前記したように、1次火葬炉8の前端部の燃焼ガス10を上記2次火葬炉11の前端部に導入させる燃焼ガス通路16を形成すると共に、上記1次火葬炉8の後部の燃焼ガス17を上記2次火葬炉11の後部に導入させる燃焼ガス通路18を形成し、上記1次火葬炉8内の前部から後部に向かって空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる1次バーナー22と、上記2次火葬炉11の前部から後部に向かって空気と共に燃料21を噴射し、この噴射燃料21を燃焼させる2次バーナー23とを備えている。
ここで、上記燃焼室9の後部域は、行き止まり域であるため、上記1次火葬炉8の燃焼室9に生じる燃焼ガス10のうち、上記燃焼室9の後部域に澱む他部分の燃焼ガス17は過高温になり易く、これにより、この1次火葬炉8が熱損傷させられるおそれを生じて好ましくない。
しかし、上記燃焼ガス10の他部分である特に高温の燃焼ガス17は、上記燃焼ガス通路18を通り2次火葬炉11の燃焼室12の後部に導入されて、排気筒14を通り荷台3の外部に排出される。このため、上記燃焼ガス10の他部分が過高温になるということは防止され、上記1次火葬炉8の無用な熱損傷が防止される。
また、前記したように、1次火葬炉8の底面上に設置され、その上面に上記対象体7を載置可能とする載置台40と、上記火葬開口31を通し上記1次火葬炉8の後方に向けて上記載置台40を往、復移動A,B可能とさせる移動装置41とを備え、上記載置台40の最大の往移動A状態(図1,3中一点鎖線)で、この載置台40の前側において上記火葬カバー32を昇降可能としている。
このため、上記載置台40を最大の往移動A状態(図1,3中一点鎖線)にさせれば、この載置台40に邪魔されることなく、上記載置台40の前側において上記火葬カバー32を十分に下降させることができ、これにより、上記火葬開口31を、より確実に閉じることができる。よって、上記火葬車1による対象体7の火葬後に、上記載置台40を1次火葬炉8から取り出して供養などする場合に、この1次火葬炉8の燃焼室9の熱気が飼い主や参列者に及ぶことは、より確実に防止されて、良好な火葬が支障なく達成される。
また、前記したように、載置台40が、その下部側を構成する耐火材層42と、上記載置台40の上部側を構成するセラミックファイバー層43と、このセラミックファイバー層43上に設置されて、その上面に対象体7を載置可能とする火格子44とを備えている。
ここで、上記対象体7の火葬時に、この対象体7から出る油分が上記耐火材層42に浸み込むとすると、この耐火材層42にクラックを生じさせるおそれを生じる。しかし、上記油分は、上記耐火材層42に達する前に、上記セラミックファイバー層43で吸着され、この状態で燃焼させられる。このため、上記耐火材層42への油分の浸み込みにより、この耐火材層42が破損させられるということは防止される。よって、火葬車1の寿命の向上が達成される。
なお、以上は図示の例によるが、上記保守カバー37は扉構造であってもよい。
火葬車の部分平面断面図である。 火葬車の部分後面図である。 火葬車の部分側面図である。
符号の説明
1 火葬車
3 荷台
4 荷台開口
5 荷台扉
7 対象体
8 1次火葬炉
9 燃焼室
10 燃焼ガス
11 2次火葬炉
12 燃焼室
13 燃焼ガス
14 排気筒
16 燃焼ガス通路
17 燃焼ガス
18 燃焼ガス通路
21 燃料
22 1次バーナー
23 2次バーナー
31 火葬開口
32 火葬カバー
34 昇降機
36 保守開口
37 保守カバー
40 載置台
41 移動装置
42 耐火材層
43 セラミックファイバー層
44 火格子
A 往移動
B 復移動

Claims (4)

  1. 箱形状の荷台に収容され、火葬の対象体を燃焼させるよう収容可能とする1次火葬炉と、上記荷台に収容され、上記1次火葬炉で生じた燃焼ガスを導入して再燃焼させる2次火葬炉と、この2次火葬炉で生じた燃焼ガスを荷台の外部に排出させる排気筒と、上記1次火葬炉の後面壁に形成された上記対象体の出し入れ用火葬開口を開閉可能とする火葬カバーと、上記2次火葬炉に形成された内部保守用の保守開口を開閉可能とする保守カバーとを備えた愛玩動物用火葬車において、
    上記1次火葬炉を上記荷台の幅方向の一側部に配置する一方、上記2次火葬炉を上記荷台の他側部に配置し、
    上記火葬カバーが上記火葬開口を開閉するよう昇降可能とし、
    上記保守開口を上記2次火葬炉の後面壁に形成したことを特徴とする愛玩動物用火葬車。
  2. 上記1次火葬炉の前端部の燃焼ガスを上記2次火葬炉の前端部に導入させる燃焼ガス通路を形成すると共に、上記1次火葬炉の後部の燃焼ガスを上記2次火葬炉の後部に導入させる燃焼ガス通路を形成し、上記1次火葬炉内の前部から後部に向かって空気と共に燃料を噴射し、この噴射燃料を燃焼させる1次バーナーと、上記2次火葬炉の前部から後部に向かって空気と共に燃料を噴射し、この噴射燃料を燃焼させる2次バーナーとを備えたことを特徴とする請求項1に記載の愛玩動物用火葬車。
  3. 上記1次火葬炉の底面上に設置され、その上面に上記対象体を載置可能とする載置台と、上記火葬開口を通し上記1次火葬炉の後方に向けて上記載置台を往、復移動可能とさせる移動装置とを備え、上記載置台の最大の往移動状態で、この載置台の前側において上記火葬カバーを昇降可能としたことを特徴とする請求項1、もしくは2に記載の愛玩動物用火葬車。
  4. 上記載置台が、その下部側を構成する耐火材層と、上記載置台の上部側を構成するセラミックファイバー層と、このセラミックファイバー層上に設置されて、その上面に対象体を載置可能とする火格子とを備えたことを特徴とする請求項3に記載の愛玩動物用火葬車。
JP2005225848A 2005-08-03 2005-08-03 愛玩動物用火葬車 Active JP4376213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225848A JP4376213B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 愛玩動物用火葬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225848A JP4376213B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 愛玩動物用火葬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007040620A JP2007040620A (ja) 2007-02-15
JP4376213B2 true JP4376213B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37798773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225848A Active JP4376213B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 愛玩動物用火葬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376213B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102937293B (zh) * 2012-12-04 2015-10-21 江苏梵坤环保科技发展股份有限公司 宠物尸体焚烧炉及焚烧控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007040620A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100139533A1 (en) Movable integrated cremation device
CN104768438A (zh) 焚化马桶
US4321878A (en) Secondary hearth crematory
JP4376213B2 (ja) 愛玩動物用火葬車
KR101540226B1 (ko) 연속 관 투입 화장로
JP5032096B2 (ja) 動物火葬用台車
JP2008256237A (ja) 愛玩動物用火葬システム
KR101205551B1 (ko) 화장시간을 단축한 고효율 화장로
JP5032103B2 (ja) 動物火葬用設備
JP2002168416A (ja) 愛玩動物用火葬車
JP3228408U (ja) 車載用ペット遺体焼却装置
KR101017927B1 (ko) 이동형 유골 화장로
WO2002088599A1 (es) Incineradora movil para animales
JP3084360U (ja) 動物火葬車
JP4884023B2 (ja) 火葬設備
JP3229455U (ja) ペット用火葬炉
KR20040093798A (ko) 비상매연방지 및 유골수거를 용이하게 한 화장로
JPH0539295Y2 (ja)
JPS60259813A (ja) 火葬炉
JP6759477B1 (ja) ペット用火葬炉
CN215808493U (zh) 一种方便进料的畜类尸体无害化处理焚烧炉
RU2095687C1 (ru) Установка для кремации
JPH0729379Y2 (ja) 車載焼却炉
KR101286601B1 (ko) 이동형 화장로
JPH0722582Y2 (ja) 火葬炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3