JP4373350B2 - 軸振動監視システム - Google Patents

軸振動監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4373350B2
JP4373350B2 JP2005037187A JP2005037187A JP4373350B2 JP 4373350 B2 JP4373350 B2 JP 4373350B2 JP 2005037187 A JP2005037187 A JP 2005037187A JP 2005037187 A JP2005037187 A JP 2005037187A JP 4373350 B2 JP4373350 B2 JP 4373350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frequency
time
characteristic
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005037187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226687A (ja
Inventor
和幸 山口
亨之 高木
竹原  勲
康二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2005037187A priority Critical patent/JP4373350B2/ja
Publication of JP2006226687A publication Critical patent/JP2006226687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373350B2 publication Critical patent/JP4373350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、軸振動監視システムに係り、特に滑り軸受を用いたガスタービンやターボ圧縮機などのターボ機械に好適な軸振動監視システムに関する。
機器の信頼性保全への関心が高まる中、ターボ機械の運転時における安全性の確保が求められている。また、修理や機器監視などの運用コストのより一層の低減が求められている。これらの要求に応えるために、機器の異常をできるだけ早く、かつ確実に発見できる監視システムが必要である。
回転機械の軸振動の計測は比較的容易であり、機器の異常が軸振動に現われやすいことから、回転機械の監視システムとして軸振動監視システムが広く利用されている。軸振動監視システムでは、フーリエ変換に代表される周波数分析を利用し、異常振動発生時の卓越周波数を検出する手法が主流である。
最近では、ウェーブレット変換に代表される時間・周波数解析を用いて異常振動の時間変化パターンを検出する手法も開発されており、例えば特開2001−74616号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1では、転がり軸受に傷がある場合を対象とし、ウェーブレット変換により求めた振動振幅の時間・周波数特性を周波数方向に加算処理することにより、インパルス的な異常振動を検出するとともに、その加算結果の自己相関を計算することにより、回転に同期しないノイズ成分を除去するようにしている。
特開2001−74616号公報
ターボ機械では、潤滑油で軸を浮上させて支持する滑り軸受を用いることが多い。滑り軸受の潤滑油が不足すると、滑り軸受の損傷、過大振動による回転体と静止体との接触などの不具合が発生する可能性があるため、軸振動監視システムにより軸受給油不足を早期に検知できるようにすることが望まれる。
軸受給油不足による異常振動現象は、偶発的に油膜が破断することによる非定常な振動現象であり、回転周波数よりも低い周波数が主体である。軸受給油不足による異常振動現象は非定常振動現象であるため、振動現象の把握には前記特許文献1のような時間・周波数解析が有効である。しかし、回転に同期しない振動現象であるため、前記特許文献1のように時間・周波数解析結果を周波数方向に加算して自己相関を計算する手法では異常振動を検出することが困難である。また、異常発生初期における異常振動周波数における振動振幅は、正常状態で卓越する回転周波数における振動振幅と比較して一般的に小さく、前記特許文献1のように周波数方向に加算する手法では、回転周波数に埋もれて、異常振動を検知できない可能性がある。
本発明の目的は、軸受給油不足時のように偶発的な非定常異常振動現象を、異常発生初期の、異常振動周波数における振動振幅が小さい状態であっても確実に検知できる軸振動監視システムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、回転機械の軸振動を検出する軸振動検出手段と、前記軸振動検出手段で検出した振動波形を取り込む振動波形取込手段と、前記振動波形取込手段で取り込んだ前記振動波形を基に振動特性データを計算する振動特性計算手段であって、時間・周波数解析により振動振幅の時間・周波数特性を求め、その時間・周波数解析結果の各周波数における振動発生頻度を、その周波数における最大振動振幅と振動発生閾値との積で求まる振動発生判定振幅以上であるデータの時間割合を計算してその周波数の発生頻度として算出して前記振動特性データとする前記振動特性計算手段と、異常時の軸振動現象に対応する振動特性基準データであって、各周波数における振動発生頻度で表される振動特性基準データを保存する振動特性データベースと、前記異常時の軸振動に対応する振動特性基準データと前記振動特性データとを周波数毎に掛け算しその総和を求める内積演算により、前記振動特性基準データと前記振動特性データとを比較演算する振動特性比較演算手段と、を有する軸振動監視システムとしたことにある。
そして、好ましくは、前記振動特性比較演算手段の比較演算結果を表示する結果表示手段をさらに有するものである。
また、好ましくは、前記時間・周波数解析結果の各周波数における前記振動発生頻度を、当該周波数における振動振幅最大値を基準とし、この振動振幅最大値の所定割合以上の振動振幅が発生する頻度とするものである。
また、好ましくは、前記時間・周波数解析結果のある周波数における振動振幅最大値が前記時間・周波数解析結果の全時間、周波数領域における振動振幅最大値の一定割合以下となる場合に、その周波数における前記振動発生頻度を0とするものである。
また、好ましくは、前記時間・周波数解析結果から正常時の前記時間・周波数解析結果を減算した差分時間・周波数解析結果を用いて、前記振動特性計算手段による前記振動特性データを計算するものである。
また、好ましくは、前記振動特性データから正常時の前記振動特性データを減算した差分振動特性データを用いて、前記振動特性比較演算手段による前記比較演算を実施するものである。
また、好ましくは、前記振動特性データと前記振動特性基準データが等しいときに、比較演算結果がある一定値となるように前記振動特性データ及び前記振動特性基準データを正規化するものである。
本発明によれば、軸受給油不足時のように偶発的な非定常異常振動現象を、異常発生初期の、異常振動周波数における振動振幅が小さい状態であっても確実に検知できる軸振動監視システムを提供することができる。
以下、本発明の複数の実施例について図を用いて説明する。各実施例の図における同一符号は同一物または相当物を示す。
まず、本発明の実施例1の軸振動監視システム50を図1から図7を用いて説明する。
最初に、本実施例の軸振動監視システム50の全体構成に関して図1を参照しながら説明する。図1は本発明の軸振動診断システムの実施例1の構成図である。
軸振動監視システム50は、軸振動検出手段2、振動波形取込手段4、振動特性計算手段5、振動特性データベース8、振動特性比較演算手段9、結果表示手段11を有して構成されている。
軸振動検出手段2は回転機械1の軸振動を計測するものであり、例えば渦電流式変位計などが用いられる。回転機械1は潤滑油で潤滑される滑り軸受を用いたガスタービンやターボ圧縮機などのターボ機械で構成されている。振動波形取込手段4は振動検出手段で検出した振動波形3を取り込むものであり、例えばA/Dコンバータなどが用いられる。振動特性計算手段5は、振動波形取込手段4で取り込んだ振動波形3を基に振動特性データ6を計算するものであり、例えばパソコンなどが用いられる。異常振動発生時の振動特性データ6は振動特性基準データ7として振動特性データベース8にその都度保存される。振動特性基準データ7はこのように実測結果から作成しても良いし、数値計算などにより作成して振動特性データベース8に保存するようにしても良く、その両方で保存するようにしても良い。振動特性比較演算手段9は、振動特性データ6と振動特性基準データ7との比較演算を行ない、比較演算結果Wを出力するものであり、例えばパソコンなどが用いられる。振動特性計算手段5及び振動特性比較演算手段9は同一のパソコンに内蔵されていても良い。結果表示手段11は比較演算結果Wを表示するものであり、例えばCRTディスプレイや液晶ディスプレイなどが用いられる。
次に、振動特性計算手段5の動作に関して図2を参照しながら説明する。図2は本実施例の振動特性計算手段5の計算フロー図である。
振動特性計算手段5において、まず、振動波形3に対してウェーブレット変換や短時間フーリエ変換などの時間・周波数解析を行なう(ステップS21)。軸受給油不足時の振動の時間・周波数解析結果の模式図を図3に示す。図3の横軸は時間、図3の縦軸は周波数であり、振動振幅を濃淡で示してある。図3の例では、高い周波数領域において回転軸の不釣合いなどによって発生する回転速度成分が現われ、その回転速度成分よりも低い周波数領域において間欠的に発生する異常振動周波数成分が現われている。正常時における時間・周波数解析結果は回転速度成分が主に現われる。
図3の例における時間ti及び時間tjの周波数と振動振幅との関係を模式図で表すと、それぞれ図4及び図5に示す通りとなる。時間tiにおける周波数と振動振幅との関係では図4に示すように低周波数領域の振動発生を検知できるが、時間tjおける周波数と振動振幅との関係では図5に示すように低周波数領域の振動を検知できない。従って、ある時間における単なる周波数分析では軸受給油不足による異常振動のような間欠振動を検知できないことがわかる。
次いで、ノイズ除去のためのカットオフ閾値Aが与えられると共に(ステップS22)、振動発生閾値Bが与えられ(ステップS23)、図3のような時間・周波数分析結果の全時間、全周波数範囲における最大振動振幅とカットオフ閾値との積で求まるカットオフ振動振幅よりも各周波数における最大振動振幅の方が大きいかを判定する(ステップS24)。
ステップS24の判定において、カットオフ振動振幅よりも各周波数における最大振動振幅の方が小さいときには、その周波数における発生頻度を0とし(ステップS25)、ステップS24に戻って各周波数毎の判定をさらに進める。一方、ステップS24の判定において、ある周波数における最大振動振幅がカットオフ振動振幅よりも大きいときには、その周波数における最大振動振幅と振動発生閾値Bとの積で求まる振動発生判定振幅以上であるデータの時間割合を計算してその周波数の発生頻度とし(ステップS26)、ステップS24に戻って各周波数毎の判定をさらに進めて、振動特性データ6を得る。
図3に示す周波数fiにおける時間と振動振幅の関係の模式図を図6に示す。図6において、周波数fiにおける最大振動振幅Xiと振動発生閾値Bとの積Xi・Bが振動発生の振動振幅閾値であり、振動振幅がXi・B以上となる時間の全時間中の割合が周波数fiにおける振動発生頻度である。
図3に示す各周波数における振動発生頻度の模式図を図7に示す。図7は図2の振動特性データ6に相当する。回転速度成分は定常振動成分であるので、発生頻度はほぼ1である。各周波数における最大振動振幅の所定割合以上となる振動発生頻度であるから、振動特性データ6は振動振幅の絶対値に依存せず、間欠振動の発生頻度を純粋に表すことになる。このため、異常発生初期の、異常振動周波数における振動振幅が小さい状態でも、異常発生を確実に検出することができる。
次に、図1の振動特性比較演算手段9に関して説明する。振動特性比較演算手段9は、振動特性データ6と振動特性基準データ7の内積を計算するものである。振動特性データ6をVi、振動特性基準データ7をTiとすると、比較演算結果Wは次の式(1)で表される。
Figure 0004373350
ただし、nは周波数データ数である。振動特性データ6と振動特性基準データ7の差異が大きくなると、式(1)の比較演算結果Wが小さくなる。
上述した実施例1によれば、振動特性データ6として時間・周波数解析結果の各周波数における振動発生頻度を用いることにより、偶発的な非定常振動現象を定量的に検出することができる。また、時間・周波数解析結果の各周波数における振動発生頻度は、当該周波数における振動振幅最大値を基準とし、その最大振動振幅の所定割合以上の振動振幅が発生する頻度とすることにより、異常発生初期で異常振動周波数における振動振幅が小さくても、その周波数における振動振幅を増幅して評価するため、異常振動発生初期からその異常を検出することができる。
次に、本発明の実施例2について図8を用いて説明する。図8は本発明の軸振動監視システム50の実施例2の振動特性計算手段5の計算フロー図である。この実施例2は、次に述べる点で実施例1と相違するものであり、その他の点については実施例1と基本的には同一である。
この実施例2では、振動特性データ6と振動特性基準データ7が等しいときに、比較演算結果Wが1となるように振動特性データ6を正規化している(ステップS28)。換言すると、式(1)における振動特性基準データTiに振動特性データViを代入したときの比較演算結果Wの値が1となるように、振動特性データViを定数倍している。このため、各異常振動現象における振動特性の比較演算結果Wの感度が均一になっている。
また、実施例2では、算出した振動特性データ6と正常時の振動特性データ6の差を計算し(ステップS27)、比較演算用の振動特性データ6として出力している(ステップS28)。このため、異常振動現象をより明確に表現することができる。
次に、本発明の実施例3について図9を用いて説明する。図9は本発明の軸振動監視システム50の実施例3の振動特性計算手段5の計算フロー図である。この実施例3は、次に述べる点で実施例1と相違するものであり、その他の点については実施例1と基本的には同一である。
この実施例3では、実施例2で説明したステップS28を追加すると共に、ステップS21とステップS22との間に、算出した時間・周波数解析結果と正常時の時間周波数解析結果の差を用いて振動特性データ6を計算するステップS29を加えている。このため、異常振動現象をより明確に表現することができる。
本発明の実施例1の軸振動診断システムの構成図である。 実施例1の振動特性計算手段の計算フロー図である。 実施例1における時間・周波数解析結果の模式図である。 ある時間における周波数と振動振幅の関係の模式図である。 他のある時間における周波数と振動振幅の関係の模式図である。 実施例1のある周波数における時間と振動振幅の関係の模式図である。 実施例1の振動発生頻度の模式図である。 本発明の軸振動診断システムの実施例2の振動特性計算手段の計算フロー図である。 本発明の軸振動診断システムの実施例3の振動特性計算手段の計算フロー図である。
符号の説明
1…回転機械、2…軸振動検出手段、3…振動波形、4…振動波形取込手段、5…振動特性計算手段、6…振動特性データ、7…振動特性基準データ、8…振動特性データベース、9…振動特性比較演算手段、11…結果表示手段、50…軸振動監視システム、W…比較演算結果。

Claims (6)

  1. 回転機械の軸振動を検出する軸振動検出手段と、
    前記軸振動検出手段で検出した振動波形を取り込む振動波形取込手段と、
    前記振動波形取込手段で取り込んだ前記振動波形を基に振動特性データを計算する振動特性計算手段であって、時間・周波数解析により振動振幅の時間・周波数特性を求め、その時間・周波数解析結果の各周波数における振動発生頻度を、その周波数における最大振動振幅と振動発生閾値との積で求まる振動発生判定振幅以上であるデータの時間割合を計算してその周波数の発生頻度として算出して前記振動特性データとする前記振動特性計算手段と、
    異常時の軸振動現象に対応する振動特性基準データであって、各周波数における振動発生頻度で表される振動特性基準データを保存する振動特性データベースと、
    前記異常時の軸振動に対応する振動特性基準データと前記振動特性データとを周波数毎に掛け算しその総和を求める内積演算により、前記振動特性基準データと前記振動特性データとを比較演算する振動特性比較演算手段と、を有することを特徴とする軸振動監視システム。
  2. 請求項1に記載の軸振動監視システムにおいて、前記振動特性比較演算手段の比較演算結果を表示する結果表示手段を有することを特徴とする軸振動監視システム。
  3. 請求項1に記載の軸振動監視システムにおいて、前記時間・周波数解析結果のある周波数における振動振幅最大値が前記時間・周波数解析結果の全時間、周波数領域における振動振幅最大値の一定割合以下となる場合に、その周波数における前記振動発生頻度を0とすることを特徴とする軸振動監視システム。
  4. 請求項1から3の何れかに記載の軸振動監視システムにおいて、前記時間・周波数解析結果から正常時の前記時間・周波数解析結果を減算した差分時間・周波数解析結果を用いて、前記振動特性計算手段による前記振動特性データを計算することを特徴とする軸振動監視システム。
  5. 請求項1から4の何れかに記載の軸振動監視システムにおいて、前記振動特性データから正常時の前記振動特性データを減算した差分振動特性データを用いて、前記振動特性比較演算手段による前記比較演算を実施することを特徴とする軸振動監視システム。
  6. 請求項1からの何れかに記載の軸振動監視システムにおいて、前記振動特性データと前記振動特性基準データが等しいときに、比較演算結果がある一定値となるように前記振動特性データ及び前記振動特性基準データを正規化することを特徴とする軸振動監視システム。
JP2005037187A 2005-02-15 2005-02-15 軸振動監視システム Expired - Fee Related JP4373350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037187A JP4373350B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 軸振動監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037187A JP4373350B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 軸振動監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226687A JP2006226687A (ja) 2006-08-31
JP4373350B2 true JP4373350B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=36988207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037187A Expired - Fee Related JP4373350B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 軸振動監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373350B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102519578A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 广东石油化工学院 一种旋转机械混合信号的时频域频谱提取方法
CN102809493A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 三菱电机株式会社 异常音诊断装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669182B2 (ja) * 2010-10-14 2015-02-12 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 白色干渉法による振動測定装置及び振動測定方法
CN104655378A (zh) * 2015-03-06 2015-05-27 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种变压器绕组振动多维数据的集成系统
CN104657616A (zh) * 2015-03-06 2015-05-27 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种变压器绕组多维数据的集成系统
CN104657617A (zh) * 2015-03-06 2015-05-27 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种变压器绕组状态评价数据的集成系统
CN105973457A (zh) * 2016-04-28 2016-09-28 中国铁道科学研究院 动车组车载平稳性监控装置及方法
JP6811132B2 (ja) * 2017-03-24 2021-01-13 三菱パワー株式会社 動翼解析装置、動翼解析方法、プログラム
US11125653B2 (en) * 2018-10-11 2021-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Motion-insensitive features for condition-based maintenance of factory robots
CN110926594B (zh) * 2019-11-22 2021-04-20 北京科技大学 一种旋转机械信号时变频率特征提取方法
EP4186647A4 (en) * 2020-09-28 2024-01-24 Rorze Corp WAVEFORM ANALYZER AND WAVEFORM ANALYZER METHOD
JP2023101156A (ja) * 2022-01-07 2023-07-20 三菱重工マリンマシナリ株式会社 振動監視装置、過給機、及び振動監視方法
JP7301249B1 (ja) * 2023-01-31 2023-06-30 株式会社中部プラントサービス 計測装置、計測方法、情報処理端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102809493A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 三菱电机株式会社 异常音诊断装置
CN102809493B (zh) * 2011-06-02 2015-06-24 三菱电机株式会社 异常音诊断装置
CN102519578A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 广东石油化工学院 一种旋转机械混合信号的时频域频谱提取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006226687A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373350B2 (ja) 軸振動監視システム
Karacay et al. Experimental diagnostics of ball bearings using statistical and spectral methods
Dolenc et al. Distributed bearing fault diagnosis based on vibration analysis
Frosini et al. Stator current and motor efficiency as indicators for different types of bearing faults in induction motors
JP5725833B2 (ja) 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置および異常診断システム
US9645046B2 (en) Fault detection system and associated method
US5511422A (en) Method and apparatus for analyzing and detecting faults in bearings and other rotating components that slip
Nabhan et al. Bearing fault detection techniques-a review
CN105899945B (zh) 来自解调的声发射的粘度估算
JP3997528B2 (ja) 転がり軸受の診断方法及び診断装置
Shakya et al. Vibration-based fault diagnosis in rolling element bearings: ranking of various time, frequency and time-frequency domain data-based damage identi cation parameters
JP4767148B2 (ja) 正常データベースを用いた転がり軸受の余寿命診断方法、余寿命診断システム及び余寿命診断に用いるコンピュータプログラム
Lee et al. Failure Diagnosis System for a Ball‐Screw by Using Vibration Signals
Klausen et al. Multi-band identification for enhancing bearing fault detection in variable speed conditions
Bajric et al. Review of vibration signal processing techniques towards gear pairs damage identification
JPH09113416A (ja) ころがり軸受の損傷診断方法
Van Hecke et al. On the use of spectral averaging of acoustic emission signals for bearing fault diagnostics
Chaudhari et al. Vibration analysis for bearing fault detection in electrical motors
JP2012093354A (ja) 電気機械の軸受の熱異常の診断
Zhang et al. Generalized transmissibility damage indicator with application to wind turbine component condition monitoring
JP2011180082A (ja) すべり軸受の診断方法および診断装置
JP2008058191A (ja) 回転機械の診断方法、そのプログラム、及びその診断装置
Poddar et al. Ball bearing fault detection using vibration parameters
Furch et al. Identification of the technical condition of roller bearings by means of vibrodiagnostics and tribodiagnostics
JP2015175828A (ja) 転動装置の状態監視装置およびそれを備える風力発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees