JP4372420B2 - 光ファイバ保持装置および光ファイバを保持する方法 - Google Patents

光ファイバ保持装置および光ファイバを保持する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4372420B2
JP4372420B2 JP2002558045A JP2002558045A JP4372420B2 JP 4372420 B2 JP4372420 B2 JP 4372420B2 JP 2002558045 A JP2002558045 A JP 2002558045A JP 2002558045 A JP2002558045 A JP 2002558045A JP 4372420 B2 JP4372420 B2 JP 4372420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
rigid
layer
splint member
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002558045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518166A5 (ja
JP2004518166A (ja
Inventor
カードヒ,マーリス
Original Assignee
タイコ テレコミュニケーションズ (ユーエス) インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ テレコミュニケーションズ (ユーエス) インコーポレーテッド filed Critical タイコ テレコミュニケーションズ (ユーエス) インコーポレーテッド
Publication of JP2004518166A publication Critical patent/JP2004518166A/ja
Publication of JP2004518166A5 publication Critical patent/JP2004518166A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372420B2 publication Critical patent/JP4372420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4476Terminating devices ; Cable clamps with heat-shrinkable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/44765Terminating devices ; Cable clamps with means for strain-relieving to exterior cable layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/3676Stacked arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は1999年9月21日に出願されたFIBER RETAINING SYSTEMという名称の米国特許出願番号第09/399,752号一部継続出願である。
【0002】
(技術分野)
本発明は、密でない光ファイバの保持に関し、より詳細には、多層の密でないファイバを拘束し、またはファイバ・スプライスをケーブル・ジョイント内で保護する光ファイバ保持構造(保持装置)に関する。
【0003】
(背景情報)
光ファイバは、通信ネットワークを確立するために何マイルもの海洋および他の広大な水域を横断して敷設される。海底環境で保護するために、光ファイバは保護ケーブル内に容れられることがある。図1の先行技術の光ファイバ・ケーブル2の一タイプによると、光ファイバFは保護層8で取り囲まれた密でないチューブ6内に容れられる。保護層8は、通常、外側の絶縁性のプラスチック被覆、外側被覆の内側の銅シース、および銅シースの内側にあるスチール・ワイヤのような高強度の部材を含む。このタイプのケーブル2は高強度の応用分野に有用であり、ファイバFが保護層8に対して動くのを可能にする。
【0004】
これらの光ファイバ・ケーブルは無限の長さに作製し、敷設することができないので、ケーブルの部分を互いに取り付けて長大な距離にわたって延ばさなければならない。光ファイバを取り付けるために、通常はスプライス工程が使用される。スプライスを環境から保護するために、スプライスされた部分は普通はしばしばジョイント・ボックスと称される防水性のハウジングに容れられる。ジョイント・ボックスはまた、現場でスプライスを作製するとき、例えばケーブルを修理しなければならないときにも使用することができる。
【0005】
ケーブル・ジョイントは、例えば船舶によるケーブルの海中敷設中に、ケーブルに加わるかなりの張力をしばしば受ける。ジョイント・ボックスは、加わる張力がファイバ・スプライスによって吸収されるのを防止するように意図されている。光ファイバはケーブルの中で動くことができるので、ジョイント・ボックスはまた、スプライスした部分がケーブルへと引っ張られるのを防止するように意図されている。一先行技術のジョイント・ボックス設計では、参照によって本明細書に組み込むSTRANDED CABLE TERMINATION ARRANGEMENTという名称の米国特許第4,507,008号に開示されているように、高強度のスチール・ワイヤがソケット本体とプラグとスリーブ配列との間でジョイント・ボックスの第1の端部に固締される。ファイバは中空のプラグとスリーブを通して拘束されずにジョイント・ボックスの中央区画またはシェルフへと延び、ファイバの端部がスプライスされる。連結されたファイバは中央区画に多量の弛みをもたせてコイルに巻かれ(例えば3フィート)、ファイバ・スプライスは中央区画内に固定される。この多量の弛みはスプライスされた光ファイバを引っ張ってもファイバ・スプライスに応力がかからなくなることを可能にし、ファイバ・スプライスがケーブルの1つに引き込まれなくなる。
【0006】
しかしながら、このジョイント・ボックス設計はいくつかの欠点を有する。例えば、多量の過剰な弛みは組み立ての立場からすると望ましくない可能性がある。さらに、過剰な弛みがハウジング内に収まるように曲げられるときにファイバが損傷を受けることがあり得る。過剰の弛みを除去した場合、応力および歪みがハウジング内に固着されたスプライスに加わることになる。
【0007】
したがって、ケーブル・ジョイント内で密でないファイバを拘束し、ジョイント・ボックス内で多量の過剰な弛みファイバを使用する必要性を阻止する光ファイバ保持構造が必要とされる。既存のスプライス保護装置はファイバ保持構造として使用可能であるかもしれないが、そのような装置はファイバへの損傷(例えばマイクロベンド)を引き起こさずに多数のファイバを収容することができない。したがって、多数のファイバを拘束するかまたは多数のファイバにスプライス保護を提供する光ファイバ保持構造もまた必要とされる。
【0008】
(発明の概要)
本発明の一態様は光ファイバの少なくとも第1と第2の層を保持するための光ファイバ保持構造である。この光ファイバ保持構造は外側のグリッピングチューブ、外側のグリッピングチューブ内部に配置された半剛性のスプリントメンバ、および外側のグリッピングチューブ内部に配置された柔軟なスプリントメンバを含む。光ファイバの第1と第2の層は半剛性のスプリントメンバと柔軟性のスプリントメンバとの間を通ることが好ましい。外側のグリッピングチューブは、半剛性のスプリントメンバと柔軟性のスプリントメンバとの間で、ファイバの第1と第2の層を把握させる。この光ファイバ保持構造は、光ファイバが保持構造を連続的に通過するファイバ拘束器として、または光ファイバが保持構造内でスプライスされるスプライス保護装置として使用することができる。
【0009】
1つの好ましい実施形態によると、外側のグリッピングチューブは熱収縮チューブであり、ファイバの各々の層はリボン化され、接着剤で囲まれる。半剛性のスプリントメンバと柔軟性のスプリントメンバは概ね半円筒形状を有することが好ましい。半剛性のスプリントメンバはガラスで作製されることが好ましく、柔軟性のスプリントメンバはプラスチックで作製されることが好ましい。
【0010】
一実施形態によると、光ファイバの第1と第2の層の間に内部支持体が配置される。内部支持体の一実施形態は柔軟性の材料で作製される。内部支持体の別の実施形態には柔軟性材料でコーティングされたI型通路、H型通路、または長方形通路のような剛性のビームが含まれる。
【0011】
別の実施形態によると、光ファイバの第3の層がスプリントメンバ間で外側のグリッピングチューブを通って延びる。柔軟性の内部支持体が光ファイバの第1と第3の層の間に配置され、半剛性の内部支持体が光ファイバの第2と第3の層の間に配置される。さらなる実施形態によると、ファイバの第1と第2の層はいかなる内部支持体もなしに保持される。
【0012】
本発明のさらなる態様によると、光ファイバ保持構造は、外側のグリッピングチューブ、スプリントメンバ、および少なくとも1つの内部支持体が組み立てられて含まれ、光ファイバの層を保持する組み立て体として提供される。
【0013】
本発明の別の態様は光ファイバを保持する方法である。この方法は、熱収縮チューブ内に柔軟性のスプリントメンバと半剛性のスプリントメンバを挿入するステップと、光ファイバの第1と第2の層を熱収縮チューブ内、および柔軟性のスプリントメンバと半剛性のスプリントメンバとの間に挿入するステップと、柔軟性のスプリントメンバと半剛性のスプリントメンバと光ファイバを含んだ熱収縮チューブを加熱して光ファイバ保持構造を形成するステップを含む。この方法はまた、ファイバの第1と第2の層を高温溶融グルーのチューブに挿入するステップを含むことが好ましい。
【0014】
一方法はさらに、光ファイバの各々の層の中で光ファイバをリボン状にするステップを含む。別の方法は光ファイバの各々の層の中で光ファイバを一緒にスプライスするステップをさらに含む。
【0015】
本発明のこれらおよびその他の特徴と利点は図面と共に以下の詳細な説明を読むことによってさらによく理解されるであろう。
【0016】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明による、図2に示した光ファイバ保持構造10は光ファイバFを拘束するか、またはスプライスされた光ファイバを保護するために使用することができる。例示的な実施形態では、ファイバ保持構造10はケーブル・ジョイント12に連結された光ファイバ・ケーブル2から延びる密でないチューブの光ファイバFを拘束するのに使用される。ケーブル・ジョイント12はケーブル終端24を使用してケーブル2の開放端部に接続されたハウジングまたはジョイント・ボックス20を含む。光ファイバFの開放端部はケーブル終端24を通過し、ジョイント・ボックス20の中に収納および固定されたファイバ・スプライス22によって連結される。
【0017】
光ファイバ保持構造10は拘束器維持組み立て体26の中に維持される。例示的な実施形態によると、図3の維持組み立て体26は棚状維持子30と拘束器維持子32を含む。拘束器維持子32は光ファイバ保持構造10を受けて維持する縦方向のトラフ34を有する。トラフ34の中で光ファイバ保持構造10を固定するために上蓋36が拘束器維持子32に固定される。この例示的なジョイント・ボックス20の背景で光ファイバ保持構造10を説明するけれども、光ファイバ保持構造10は他のタイプのジョイントまたは接続器または光ファイバが拘束されるべき他の何らかの装置内でファイバを拘束するのに使用されることもやはりあり得る。光ファイバ保持構造10はまた、他のタイプの維持組み立て体と使用されることもあり得る。光ファイバ保持構造10はさらに、ファイバ・スプライス22内でスプライス保護装置として使用されることがあり得る。
【0018】
一実施形態によると、図4の光ファイバ保持構造10は熱収縮チューブ40、半剛性のスプリントメンバ42、柔軟性のスプリントメンバ44、および内部支持体46を含む。第1のスプリントメンバ42と内部支持体46との間をファイバの第1の層Fが通り、第2のスプリントメンバ44と内部支持体46との間をファイバの第2の層Fが通る。ファイバの各々の層F、Fはリボン状にされて第1のファイバ・リボン45aおよび第2のファイバ・リボン45bを形成することが好ましい。光ファイバ保持構造10はまた、ファイバの各々の層F、Fを取り巻く高温溶融グルーのチューブ47a、47bを含むこともあり得る。加熱されると、高温溶融グルーのチューブ47a、47bがファイバのそれぞれの層F、F周囲で溶融し、内部支持体46とそれぞれのスプリントメンバ42、44との間でファイバの層F、Fが把握されるように熱収縮チューブ40がスプリントメンバ42、44に把握力を加える。
【0019】
スプリントメンバ42、44は丸い部分と平坦な部分とを備えた概して半円筒形状を有することが好ましい。スプリントメンバ42、44の丸い部分は熱収縮チューブ40の内側表面に概して順応する。スプリントメンバ42、44の平坦な部分はファイバのそれぞれの層F、Fを支える。スプリントメンバおよび熱収縮チューブについて特定の形状を示して述べるが、他の形状も本発明の範囲内である。また、把握部材の他のタイプもスプリントメンバの周囲で熱収縮チューブに加えて、またはその代わりに使用されることがある。
【0020】
半剛性のスプリントメンバ42はガラスや金属のような半剛性の材料で作製されることが好ましい。柔軟性のスプリントメンバ44は、例えば、プラスチック材料の単一片あるいは柔軟性材料の少なくとも1層または被覆を含めた柔軟性材料で作製されることが好ましい。半剛性のスプリントメンバ42はファイバ保持構造10内に把握されたときにファイバFを直線に保つために強度と剛性を提供する。柔軟性のスプリントメンバ44は、最小の内部応力下で光ファイバ保持構造10が概して応力不在構造を有し、ファイバFの被覆に対する損傷を防止することを可能にする。一実施形態によると、内部支持体46もやはり柔軟性の材料で作製されることがある。
【0021】
したがって、光ファイバ保持構造10は、ファイバFがファイバ保持構造10の内外に移動しないようにし、一方、ファイバFに損傷を引き起こさないように充分な把握力を提供する。光ファイバFに引っ張り力が発生すると、その力は光ファイバ保持構造10全体にわたって分配される。張力伝達の効果はファイバFと保持構造10との間の接触長さの関数であるので、ファイバ保持構造10の長さは予期される張力負荷に基づいて設計することができる。一実施例によると、保持構造10の長さは約1インチから2インチの範囲内であり、ファイバ保持構造10の直径は約1/4インチである。例えばファイバの数および予期される張力負荷に応じて決まる様々な他のサイズが予測される。
【0022】
別の実施形態によると、図5の光ファイバ保持構造10’は高温溶融グルーのチューブ47c内に入ったファイバの第3の層Fまたはファイバ・リボン45cを含む。内部支持体46、48はファイバ・リボン45aから45cの各々の間に配置される。この実施形態では、一方の内部支持体46はプラスチックのような柔軟性材料で作製してもよく、他方の内部支持体48はガラスのような半剛性材料で作製してもよい。スプリントメンバ42、44および内部支持体46、48はこうして半剛性および柔軟性材料の間で切り換わる。
【0023】
ファイバの多層F、F、Fまたはファイバ・リボン45aから45cを各々の層またはファイバ・リボン間の内部支持体46、48で積層することは、ケーブル・ジョイントまたは他のそのような構造の中で多数のファイバを拘束またはスプライスするのを可能にする。範例の実施形態は8本のファイバまたは12本のファイバを備えた層を示しているけれども、これらの層またはファイバ・リボンは必要によってもっと多くのまたは少ないファイバを収容することがある。例えば、図5に示す光ファイバ保持構造10’は12本ファイバを3層挿入することによって36本までのファイバを拘束またはスプライスするのに使用することができる。さらにファイバ数を増やすために追加のファイバ層またはファイバ・リボンと内部支持体を加えることもやはり可能である。
【0024】
図6の光ファイバ保持構造10”のさらなる実施形態はいかなる内部支持体もなしに2つのファイバ層F、Fまたはファイバ・リボン45a、45bを含む。しかしながら、内部支持体なしに2層よりも多くのファイバ層を拘束またはスプライスする場合、ファイバは、互いに絞られるときマイクロベンドを受ける可能性があろう。
【0025】
図7の内部支持体46’の好ましい一実施形態は柔軟性の材料52でコーティングされた剛性のビーム50を有する。剛性のビーム50は金属、ガラスまたはカーボンのような剛性の繊維部材で作製してもよい。柔軟性の材料52は残留歪みを持たないことが好ましく、ポリエチレン(PE)やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような安定なプラスチックから作製してもよい。剛性のビーム50はビームの長さに沿って曲がるのを防止するような形状にされることが好ましく、(図7に示した)一実施形態ではI型通路またはH型通路を有する。場合によってはある図8の内部支持体46”の実施形態は長方形の通路の形状にされた剛性のビーム54を含む。屈曲を防止する他の形状を有する剛性のビームもやはり本発明の範囲内である。
【0026】
光ファイバ保持構造10を組み立ておよび形成する1つの方法は図9から図11に総合的に示されている。ファイバFは、例えば12本ファイバまたは8本ファイバの層のリボン状にされ、その結果2つまたはそれよりも多いファイバ・リボン45a、45bとなる。ファイバFのリボン化は、ファイバFを一ラインに編成して付着させるステップを含む。ファイバFは少なくともファイバFの長さに沿ってリボン状にされて光ファイバ保持構造10内で把握されることが好ましい。リボン化工程の一実施例は、同一所有していてここでは参考資料で取り入れている「Fiber Retaining System」という名称の米国特許出願番号09/399,752号にさらに詳細に説明されている。
【0027】
ファイバ・リボン45a、45bは高温溶融グルーのチューブ47a、47b内に挿入され、スプリントメンバ42、44は熱収縮チューブ40内に挿入される(図10)。その後、スプリントメンバ42、44および熱収縮チューブ40は高温溶融グルーのチューブ47a、47bに入っているリボン状のファイバの上に滑り込まされる。使用される場合、それから内部支持体46がファイバ・リボン45a、45bを含む高温溶融グルーのチューブ47a、47bの間に挿入される(図11)。追加のファイバ・リボンおよび内部支持体は同じ方式で挿入することができる。
【0028】
組み立てられた後で、例えばヒート・ガン、オーブン、または何らかの他の加熱装置を使用して組み立て体に熱が加えられ、高温溶融グルーのチューブ47a、47bを溶融させ、熱収縮チューブ40をスプリントメンバ42、44の周囲で収縮させる。これが、スプリントメンバ42、44と内部支持体46との間にファイバFが把握される単一添え木を形成する。その後、この光ファイバ保持構造10は上述したように維持組み立て体26の中に配置され得る(図3参照)。ファイバFはこうしてケーブル2へと移動するのを防止され、ファイバFへの力は維持組み立て体26を介してジョイント・ボックス20に伝達される。
【0029】
上述の方法でファイバ保持構造をファイバ拘束器として示し、説明しているけれども、上記に開示したいずれの実施形態によるファイバ保持構造もやはりスプライス保護装置として使用することができる。この方法によると、ファイバの層F、F、Fは一緒になってスプライスされたファイバを有する。ファイバFのスプライス部分はスプリントメンバ42、44と内部支持体46との間に把握される。
【0030】
したがって、本発明の光ファイバ保持構造は多数ファイバについてファイバ拘束またはスプライス保護を提供する一方でファイバへの損傷を最小限にすることができる。
【0031】
当業者による修正形態および代替は、添付の特許請求項による以外制限されない本発明の範囲内であるとみなす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術の光ファイバ・ケーブルの透視図である。
【図2】 本発明による光ファイバ保持構造を含むジョイント・ボックスの概略的な断面図である。
【図3】 図2に示したジョイント・ボックスの中で使用することのできる拘束器を維持する組み立て体の分解組み立て透視図である。
【図4】 本発明の様々な実施形態の1つによる、光ファイバ保持構造の透視図である。
【図5】 本発明の様々な実施形態の1つによる、光ファイバ保持構造の透視図である。
【図6】 本発明の様々な実施形態の1つによる、光ファイバ保持構造の透視図である。
【図7】 本発明の別の実施形態による、内部支持体を有する光ファイバ保持構造の断面図である。
【図8】 本発明のさらなる実施形態による、内部支持体の断面図である。
【図9】 本発明の一実施形態による、光ファイバ保持構造の組み立て体の分解組み立て透視図である。
【図10】 部分的に組み立てられた図9に示した光ファイバ保持構造組み立て体の側面図である。
【図11】 部分的に組み立てられた図9に示した光ファイバ保持構造組み立て体の側面図である。

Claims (21)

  1. 光ファイバ保持装置であって、
    外側のグリッピングチューブ、
    半剛性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置された半剛性のスプリント部材、
    柔軟性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置された柔軟性のスプリント部材、
    前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間を通る少なくとも第1の層の光ファイバ及び第2の層の光ファイバであって、前記外側のグリッピングチューブが前記第1の層の光ファイバ及び前記第2の層の光ファイバを前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間で固定させているような少なくとも第1の層の光ファイバ及び第2の層の光ファイバ、
    前記第1の層の光ファイバ及び前記第2の層の光ファイバ周囲の接着剤、及び
    前記第1の層の光ファイバと前記第2の層の光ファイバとの間に配置された内部支持体からなり、
    前記内部支持体が柔軟性の材料でコーティングされた剛性のビームを含む光ファイバ保持装置。
  2. 前記外側のグリッピングチューブが熱収縮チューブである請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  3. 前記第1の層の光ファイバ及び前記第2の層の光ファイバの各々がリボン状である請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  4. 前記光ファイバが前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間を連続的に通り、それによって前記光ファイバ保持装置がファイバ拘束器として作用する請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  5. 前記光ファイバが前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間で一緒にスプライスされ、それによって前記光ファイバ保持装置がスプライス保護装置として作用する請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  6. 前記半剛性のスプリント部材がガラスで作製される請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  7. 前記柔軟性のスプリント部材がプラスチックで作製される請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  8. 前記半剛性のスプリント部材がガラスで作製され、前記柔軟性のスプリント部材がプラスチックで作製される請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  9. 前記剛性のビームがI型通路またはH型通路として形成される請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  10. 前記剛性のビームが長方形通路として形成される請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  11. 外側のグリッピングチューブ、
    半剛性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置された半剛性のスプリント部材、
    柔軟性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置された柔軟性のスプリント部材、
    前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間を通る第1の層の光ファイバ及び第2の層の光ファイバであって、前記外側のグリッピングチューブが前記第1の層の光ファイバ及び前記第2の層の光ファイバを前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間で固定させているような第1の層の光ファイバ及び第2の層の光ファイバ、
    前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間を通る第3の層の光ファイバ、
    前記第1の層の光ファイバ、第2の層の光ファイバ及び第3の層の光ファイバ周囲の接着剤、
    前記第1の層の光ファイバと前記第3の層の光ファイバとの間の柔軟性の内部支持体、及び
    前記第2の層の光ファイバと前記第3の層の光ファイバとの間の半剛性の内部支持体
    からなり、前記第1の層の光ファイバが前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性の内部支持体の間にあり、前記第2の層の光ファイバが前記柔軟性のスプリント部材と前記半剛性の内部支持体の間にある光ファイバ保持装置。
  12. 前記柔軟性の内部支持体がプラスチックで作製され、前記半剛性の内部支持体がガラスで作製される請求項11に記載の光ファイバ保持装置。
  13. 前記半剛性のスプリント部材および前記柔軟性のスプリント部材が半円筒形状の形状を有する請求項1に記載の光ファイバ保持装置。
  14. 光ファイバ保持構造組み立て体であって、
    外側のグリッピングチューブ、
    半剛性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置されるように構成された半剛性のスプリント部材、
    柔軟性の材料からなり前記外側のグリッピングチューブ内部に配置されるように構成された柔軟性のスプリント部材、
    前記半剛性のスプリント部材と前記柔軟性のスプリント部材との間に配置されるように構成された少なくとも1つの内部支持体であって、前記内部支持体が柔軟性の材料でコーティングされた剛性のビームを含む、少なくとも1つの内部支持体、及び
    少なくとも第1及び第2の層の前記光ファイバを受けるように構成された少なくとも第1及び第2の高温溶融グルーのチューブであって、該第1の高温溶融グルーのチューブが該第1の層の光ファイバを受けるとともに前記半剛性のスプリント部材と前記内部支持体との間に位置し、該第2の高温溶融グルーのチューブが該第2の層の光ファイバを受けるとともに前記柔軟性のスプリント部材と前記内部支持体との間に位置する、第1及び第2の高温溶融グルーのチューブ
    からなる光ファイバ保持構造組み立て体。
  15. 前記剛性のビームがI型通路またはH型通路として形成される請求項14に記載の光ファイバ保持構造組み立て体。
  16. 前記剛性のビームが長方形通路として形成される請求項14に記載の光ファイバ保持構造組み立て体。
  17. 光ファイバを保持する方法であって、
    柔軟性の材料からなる柔軟性のスプリント部材および半剛性の材料からなる半剛性のスプリント部材を熱収縮チューブに挿入するステップ、
    少なくとも第1の層の光ファイバおよび前記第2の層の光ファイバを少なくとも第1および第2の高温溶融グルーのチューブにそれぞれ挿入するステップ、
    該少なくとも第1及び第2の高温溶融グルーのチューブを、前記熱収縮チューブ内かつ前記柔軟性のスプリント部材と前記半剛性のスプリント部材との間に挿入するステップ、
    内部支持体を前記第1の高温溶融グルーのチューブと第2の高温溶融グルーのチューブとの間に挿入するステップであって、前記内部支持体が柔軟性の材料でコーティングされた剛性のビームを含む、ステップ、及び
    前記柔軟性のスプリント部材、前記半剛性のスプリント部材および前記光ファイバを含む前記熱収縮チューブを加熱して光ファイバ保持構造を形成するステップであって、前記柔軟性のスプリント部材と前記半剛性のスプリント部材が前記第1の層の光ファイバと前記第2の層の光ファイバとを固定する、ステップ
    からなる光ファイバを保持する方法。
  18. 第3の層の光ファイバを第3の高温溶融グルーのチューブに挿入するステップ、及び
    内部支持体を前記第1の高温溶融グルーのチューブと前記第3の高温溶融グルーのチューブとの間および前記第2の高温溶融グルーのチューブと前記第3の高温溶融グルーのチューブとの間にそれぞれ挿入するステップ
    をさらに含む請求項17に記載の方法。
  19. ファイバの前記層の各々をリボン状にするステップをさらに含む請求項17に記載の方法。
  20. 前記層の各々の中のファイバを一緒にスプライスするステップをさらに含む請求項17に記載の方法。
  21. 請求項17に記載の方法に従って作製される光ファイバ保持装置。
JP2002558045A 2001-01-17 2001-10-01 光ファイバ保持装置および光ファイバを保持する方法 Expired - Lifetime JP4372420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/764,555 US6728451B2 (en) 1999-09-21 2001-01-17 Optical fiber holding structure and method of making same
PCT/US2001/030624 WO2002057818A2 (en) 2001-01-17 2001-10-01 Optical fiber splice reinforcement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004518166A JP2004518166A (ja) 2004-06-17
JP2004518166A5 JP2004518166A5 (ja) 2005-12-22
JP4372420B2 true JP4372420B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=25071050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558045A Expired - Lifetime JP4372420B2 (ja) 2001-01-17 2001-10-01 光ファイバ保持装置および光ファイバを保持する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6728451B2 (ja)
EP (1) EP1352271B1 (ja)
JP (1) JP4372420B2 (ja)
AU (1) AU2001294919A1 (ja)
CA (1) CA2402471C (ja)
DE (1) DE60117032T2 (ja)
WO (1) WO2002057818A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030032146A1 (en) * 2001-07-10 2003-02-13 Dwulet Francis Edward Enzyme/tag binding and detection system
US20090190890A1 (en) * 2002-12-19 2009-07-30 Freeland Riley S Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US7415181B2 (en) * 2005-07-29 2008-08-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber to the subscriber applications
US7254302B2 (en) * 2002-12-19 2007-08-07 Corning Cable Systems, Llc. Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
US7277615B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-02 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US7336873B2 (en) 2002-12-19 2008-02-26 Corning Cable Systems, Llc. Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
US6970629B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-29 Corning Cable Systems Llc Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
US7471862B2 (en) 2002-12-19 2008-12-30 Corning Cable Systems, Llc Dry fiber optic cables and assemblies
JP2004219953A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Kddi Submarine Cable Systems Inc 光ファイバ引留め方法及び装置
EP1512981B1 (de) * 2003-09-03 2007-10-31 Abb Research Ltd. Temperaturstabilisierte Sensorspule und Stromsensor
CA2558996A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Adc Telecommunications, Inc. Fiber access terminal
US7489849B2 (en) * 2004-11-03 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Fiber drop terminal
US7558458B2 (en) * 2007-03-08 2009-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Universal bracket for mounting a drop terminal
US7512304B2 (en) * 2007-03-23 2009-03-31 Adc Telecommunications, Inc. Drop terminal with anchor block for retaining a stub cable
US20090046985A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Erik Gronvall Fiber Optic Enclosure Internal Cable Management
US7903923B2 (en) * 2007-10-09 2011-03-08 Adc Telecommunications, Inc. Drop terminal releasable engagement mechanism
MX2010003804A (es) * 2007-10-09 2010-04-21 Adc Telecommunications Inc Mini terminal de conexion.
EP3460550B1 (en) 2011-11-23 2022-03-16 CommScope Technologies LLC Multi-fiber fiber optic connector
JP5857889B2 (ja) * 2012-06-26 2016-02-10 住友電気工業株式会社 保護スリーブ
MX2015004462A (es) * 2012-10-25 2015-09-25 Adc Telecommunications Inc Sistema y metodo para aplicar un cable recubierto con adhesivo a una superficie.
CN103728700B (zh) * 2013-06-26 2018-01-12 深圳市金溢科技股份有限公司 一种光纤保护装置及保护方法
EP3602155A1 (en) 2017-03-21 2020-02-05 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with thermoplastically overcoated fusion splice, and related method and apparatus
US10976492B2 (en) * 2018-09-07 2021-04-13 Corning Incorporated Cable with overcoated non-coplanar groups of fusion spliced optical fibers, and fabrication method
CN112888978B (zh) 2018-09-07 2023-01-13 康宁公司 具有用于多路熔接的带化接口的光纤扇出组件及其制造方法
CN109254366B (zh) * 2018-09-17 2020-05-26 东莞市特旺通信科技有限公司 自承式发光光缆及其制作方法
US11360265B2 (en) 2019-07-31 2022-06-14 Corning Research & Development Corporation Fiber optic cable assembly with overlapping bundled strength members, and fabrication method and apparatus
WO2021065606A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 古河電気工業株式会社 補強スリーブ、光ファイバ接続部の補強構造及び補強方法
US11886009B2 (en) 2020-10-01 2024-01-30 Corning Research & Development Corporation Coating fusion spliced optical fibers and subsequent processing methods thereof
US11808983B2 (en) 2020-11-24 2023-11-07 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber splice protector with compact splice-on furcation housing
JP2022110946A (ja) * 2021-01-19 2022-07-29 古河電気工業株式会社 補強スリーブ及び光ファイバ接続部の補強構造
US11867947B2 (en) 2021-04-30 2024-01-09 Corning Research & Development Corporation Cable assembly having routable splice protectors
US20240004158A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Subcom, Llc Dual tail shape compensation filter in submarine cable joint

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019241A (en) 1975-11-10 1977-04-26 Thomas & Betts Corporation Method of splicing elongate members
US4129932A (en) 1977-11-14 1978-12-19 Thomas & Betts Corporation Method and means for joining elongate members
US4378145A (en) * 1980-03-03 1983-03-29 Thomas & Betts Corporation Method and apparatus for joining optical elements
US4626067A (en) * 1982-07-29 1986-12-02 Cooper Industries, Inc. Method of breaking out and terminating fiber optic elements from a multifiber cable
US4507008A (en) 1983-05-13 1985-03-26 At&T Bell Laboratories Stranded cable termination arrangement
US4729625A (en) * 1983-07-06 1988-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical fiber splice sled
GB2219100B (en) * 1988-05-26 1992-02-05 Stc Plc Optical fibre cable having non-circular strength member.
US5177808A (en) * 1989-11-02 1993-01-05 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Optical energy beam transmission path structure
GB2281408B (en) * 1992-03-25 1995-11-22 Fibernet Research Pty Ltd Housing for optical fibres
DE4214377A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Siemens Ag Schrumpfbare abzweigmuffe fuer lichtwellenleiterkabel
US5469522A (en) * 1993-12-02 1995-11-21 Litecom, Inc. Optical fiber splice interconnection and usage method
US5684911A (en) * 1995-09-01 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Sub-surface fiber optic splice housing and method of splicing fiber optic cable
US5832162A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Tii Industries, Inc. Multiple fiber fusion splice protection sleeve
US5642451A (en) * 1995-12-28 1997-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiberoptic cable junction
US5971629A (en) * 1996-07-12 1999-10-26 Bloom; Cary Apparatus and method bonding optical fiber and/or device to external element using compliant material interface
DE19838351C2 (de) * 1998-08-14 2000-10-26 Siemens Ag Optisches Kabel und Kabelanordnung
AU2002211318A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Tycom (Us) Inc. High temperature fiber optic splint

Also Published As

Publication number Publication date
EP1352271A2 (en) 2003-10-15
WO2002057818A3 (en) 2003-08-14
WO2002057818A2 (en) 2002-07-25
AU2001294919A1 (en) 2002-07-30
DE60117032D1 (de) 2006-04-13
CA2402471C (en) 2010-06-15
US20020048445A1 (en) 2002-04-25
CA2402471A1 (en) 2002-07-25
DE60117032T2 (de) 2006-09-21
EP1352271B1 (en) 2006-02-01
US6728451B2 (en) 2004-04-27
JP2004518166A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372420B2 (ja) 光ファイバ保持装置および光ファイバを保持する方法
US6101305A (en) Fiber optic cable
US4478486A (en) Fiber optic splice organizer
US7510339B2 (en) System for splicing fiber drop cables
US11874500B2 (en) Fusion spliced fiber optic cable assemblies and breakout kits
JPS58179806A (ja) 光フアイバ接続処理用器具
US9217828B2 (en) Optical fiber protective tubing assembly
EP1175634B1 (en) Bulbous configured fiber optic splice closure and associated methods
US6377735B1 (en) Fiber retaining system
JP4303473B2 (ja) ジョイント・ボックス内にスプライスを収納するためのシステム
EP0084440A2 (en) Fiber optic splice organizer
EP0465127A1 (en) Optical fibre organiser
US6173101B1 (en) Fiber optic cable
JP7479289B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2867939B2 (ja) 光ファイバケーブルの心線固定方法
JP2001051129A (ja) 光ファイバケーブルクロージャ
JP2004219953A (ja) 光ファイバ引留め方法及び装置
KR100478708B1 (ko) 스프링 구조물을 이용한 광섬유 보호용 패키지
JPH05241029A (ja) 光ファイバケーブルの布設方法
JPH06208025A (ja) 光ファイバ保持構造
KR810000700Y1 (ko) 광 화이버(光 Fiber) 케이블 접속부장치
JP2000081529A (ja) 光ケーブル接続部及びその形成方法
JP2002072002A (ja) 光ファイバケーブルの心線移動抑止装置及び光ファイバケーブルクロージャ
JP2001337230A (ja) 光ファイバケーブルクロージャ
JP2014021192A (ja) 光ファイババンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250