JP4371464B2 - 押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキを有する手動操作調合装置 - Google Patents
押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキを有する手動操作調合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4371464B2 JP4371464B2 JP10125299A JP10125299A JP4371464B2 JP 4371464 B2 JP4371464 B2 JP 4371464B2 JP 10125299 A JP10125299 A JP 10125299A JP 10125299 A JP10125299 A JP 10125299A JP 4371464 B2 JP4371464 B2 JP 4371464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manual operation
- blending device
- pressing rod
- web
- brake spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/00553—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
- B05C17/014—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like comprising means for preventing oozing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキを備えたカートリッジ用手動操作調合装置に関し、摩擦ブレーキは、押圧ブレーキに摩擦によって作用するブレーキバネを有している。押圧ロッドは駆動部材の対応する歯部と協働する歯部を備えている。
【0002】
【従来の技術】
摩擦ブレーキの第1の主要な役割は、各前進ストロークの後に、押圧ロッドの解放ストローク(relief Stroke)を与えることにある。この解放ストロークは、フレキシブルなカートリッジを緩和するために、即ち、押圧ロッドの前進運動によって膨らんだカートリッジをしぼませるために行なわれる。言い換えると、摩擦ブレーキは、基本的に押圧ロッドの妨げにならず、摩擦ブレーキが再グリップする間(押圧ロッドをさらに前進するために、駆動部材が押圧ロッドと再度係合する間)、駆動手段によって生じる引張力であって、押圧ロッドに作用する力を効率よく中和するものでなければならない。1個の押圧ロッド或いは2成分用カートリッジの場合の2個の押圧ロッドは、前進運動する間、駆動部材とかみ合い係合することによって案内されているが、再グリップする間、押圧ロッドが多少ずれるように押され、駆動部材の歯との正確なかみ合いが保証できないという危険がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した種の調合装置は、本出願人による米国特許第4,826,053号明細書から周知である。この明細書に開示された摩擦ブレーキは、かなり大きな空間を占有する複数の部品からなるとともに、位置調整ができない。
【0004】
また、本出願人によるヨーロッパ特許公開第0,791,404号明細書には、Ω形状のバネのみからなる簡単な摩擦ブレーキが開示されている。しかしながら、そのようなΩ形状のバネは押圧ロッドの径に合わせることを困難にするとともに、押圧ロッドの位置調整ができない。
【0005】
上記従来技術から出発して、本願発明の目的は、上述したような欠点をもはや有さない摩擦ブレーキであって、低コストであり、再グリップする間、押圧ロッドを所定の位置に保持でき、その上、再グリップする間、駆動装置の歯部が押圧ロッドの歯部と完全にかみ合うことができるように、押圧ロッド或いは2成分用カートリッジにおける2個の押圧ロッドの位置調整ができる摩擦ブレーキを備えた手動操作配合装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は本願発明により、上述した種のカートリッジ用手動操作調合装置において、摩擦ブレーキとして作用するブレーキバネ並びに装置のハウジングが、押圧ロッドの歯部を駆動部材の歯部と位置合わせするための手段を備えていることによって達成される。その他の利点及び特徴は、以下に示す発明の実施形態の記載並びに従属項の記載から明らかにされる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図面に示された実施の形態を用いて本願発明を詳細に説明する。
【0008】
本願発明では、新規な摩擦ブレーキを理解するために必要な調合装置の部材、その部材の役割並びに効果のみが記載されている。調合装置のその他の部分及び機能上の特徴に関しては、参照することで本願に組込まれた上述のヨーロッパ特許公開第0,791,404号明細書を参照する。
【0009】
図1及び図2は、基本的にハウジング本体2とカバー3とからなるハウジング1の一部を示す。さらに、本願発明にとって、押圧ロッドがシングル或いはダブルであるかどうかは重要なことではないので、以下の記載では、本来区別されるダブル押圧ロッド4を単に「押圧ロッド」と記載する。この押圧ロッド4は押圧プレート5と6を備えており、この押圧プレートは同一断面積であってもよく、また、異なる容積或いは断面積をそれぞれ有するカートリッジのために、異なる断面積を有していてもよい。本発明において、用語「前面」或いは「前面の」は押圧プレートの端部方向をさし、用語「後方」或いは「後方の」は他方の押圧ロッドの自由端方向をさす。
【0010】
図示した押圧部材4は、その後方端部に舌片7を有し(図6参照)、この舌片によって、カートリッジを交換しようとする時、その手動操作による押圧ロッドの引き戻しが可能になる。また、押圧ロッド4は、歯部9が設けられた駆動部材11の捕捉部10と係合する歯部8を有する(図6参照)。さらに、図6には、駆動部材の支持部12並びに駆動部材を回動するためのレバー13が示され、これらによって、歯を離脱し、そして押圧ロッドを引き戻すことが可能になる。
【0011】
押圧部材の正確な案内と、駆動部材の歯と押圧部材の歯との正確なかみ合いとは、前進すること、解放すること並びに再グリップすることを完全に実行するために重要である。第1の推測においてこの案内は次のように達成される。即ち、押圧ロッドが、押圧ロッドの長さ方向かつ歯部8が設けられた面8Eに垂直に延びるウェブ14及び15を備えるとともに、これらのウェブがハウジングの内側で対応した形状のガイド部、即ち、図1における後方ガイド部16及び17並びに前方ガイド部18及び19に対応して案内されることによって達成される。次の記載並びに摩擦ブレーキの機能から理解されるように、本発明では、少なくとも1個の押圧ロッドが上方、即ち、ハウジングのカバー方向に向けられた少なくもとも1個のウェブを備えていることが重要である。
【0012】
正確な案内がこれらの寸法のみによりもたらされる場合、ガイド溝或いはガイドスロット並びに押圧ロッドのウェブは、非常に正確にかつ非常に小さな許容誤差のみでもって実現することが必要となってくる。そのような小さな許容誤差は、これらの製品の大量生産では不可能である。しかしながら、有効な摩擦ブレーキにとって必要な要件の全てを満たすだけでなく、シングル或いはダブル押圧ロッドである押圧ロッドの正確な案内をもたらすことが可能であるということが判った。
【0013】
図1から図5までには、摩擦ブレーキが示され、この摩擦ブレーキはブレーキバネ20として形成されるとともに、摩擦ブレーキの機能全てを果たすだけなく、駆動部材の歯が新たに係合しなければならない時、押圧ロッドを正確に案内する。図3から、このバネ20は、基本的に半径Rのループ部21と、このループ部に取付けられたクランプ部及び線状部であって、脚部22及び23を構成するものとからなる。図1及び図5に明示するように、バネの一方の脚部23は湾曲されているか、或いは折り曲げられているのに対して、他方の脚部22は線状である。その結果、バネ全体はその長手方向軸に対して非対称である。さらに、線状の脚部22には、安全のため及び制限のために楕円の孔24が備えられている。
【0014】
この特別なバネの設計によって、一方では、本発明の実施例のウェブ15(図1)において押圧ロッド或いはそのウェブがそれぞれ常に線状に整列され、後方ガイド17及び前方ガイド19の両方の外側端部に対してそれぞれ押圧される。他方では、ループ部の形状が、その半径Rの値を変更することによって、並びにその厚さ及び特性を選択することによってバネの力を正確に調整することを可能にする。
【0015】
図1の位置調整された位置は、押圧ロッドのウェブ15がガイド17と19の端部25と26にそれぞれ接触する、図5の(A)の押圧ロッドの位置に対応する。
【0016】
本発明の実施形態では、バネは、ハウジングのカバーに固着されているとともに、カバーの外壁27の内面に配置され、そして外壁の内面とこの外壁から距離をおいて延びるガイドウェブ28との間でクランプされている。ガイドウェブは、ブレーキバネの線状の脚部22を正確に位置調整する役割を果たし、2個のガイド端部25と26は、ガイドウェブ28のストッパ面29とともに同一平面内にあり、前記面はカバー27の外壁と向かい合っている。ガイドウェブの高さは、ブレーキバネのステップ部30の高さにほぼ対応するので(図3参照)、ウェブ15はガイドウェブ28の下側で摺動する。ガイドウェブ28は、バネによって挟持されるウェブ15より多少薄い厚さである。
【0017】
ブレーキバネ用の2個のリミットストッパ、即ち、前方ストッパ31及び後方ストッパ32が外壁27の内面に設けられている。(押圧ロッドの前進運動により膨らんだカートリッジを緩和するために)ブレーキバネが後退する行路であって、自由解放行路として定義されたものが、図1の参照符号Bで示されている。外壁27及び楕円の孔24を横切って、さらに自由解放行路を制限するピン(図示せず)が、ブレーキバネを固定するために設けられている。その結果、ブレーキバネは固定されているが、所定の行路に渡って長さ方向に移動可能である。
【0018】
次に、本願の摩擦ブレーキの機能について説明する。
【0019】
放出中、即ち、調合の間、押圧ロッドに種々の力が加えられたとしても、押圧ロッドはハウジングに対して位置調整されたままである。このことは特に、断面積比或いはカートリッジの容積比がそれぞれ1:1ではなく、例えば1:4或いは1:10であるダブル押圧ロッドを備えている場合でも位置調整されたままである。駆動部材と係合する鋸歯状歯は、押圧ロッドを、小さな遊びを有する駆動部材の捕捉部に対して位置調整する。しかしながら、解放行路おいて、捕捉部によって再グリップする間、これはもはや位置調整されていない。というのは、図5の(B)に示すように、種々の力或いは摩擦状態が押圧ロッドを横方向に移動させたり或いは傾向かせたりするためである。
【0020】
解放ストロークが終了した後、多少緊張したブレーキバネがガイド部の前方及び後方端部25と26に対して押圧ロッドを再び位置調整するが、ブレーキバネの線状の脚部22は、それが当接するガイドウェブのストッパ面29に対し位置合わせする。その結果、再グリップする間及び調合ストロークの最初に、押圧ロッドの歯と捕捉部の歯とが互いに正確に位置調整され、そして捕捉部は、押圧ロッドと捕捉部との歯が損傷しやすくかつクラッキングノイズが発生しやすい不適切な歯の係合による係合状態の間、捕捉状態にない。
【0021】
上述の記載から明らかなように、本発明のブレーキバネによって押圧ロッドを位置調整することはブレーキバネのみによって完璧に行われ、そして大量生産に必須である部品のコスト及びその取付けコストの削減が可能となる。さらに、押圧ロッドはハウジングに対する非常に小さな摩擦のみを有する。このことはカートリッジの解放にとって有利な効果となる。
【0022】
本発明のブレーキバネは、そのブレーキバネが全押圧ロッド、即ちダブル押圧ロッドを位置調整するためにのみ押圧ロッドの一方のウェブに作用することを必要とするため、特に有用となるダブルカートリッジの実施例によって記載している。押圧ロッドの押圧プレートが1:1の断面積比或いは1:10の比までの異なる断面積比を有するカートリッジを表しているか否かは重要でない。しかしながら、本発明のブレーキバネは一本の押圧ロッドを有する調合装置にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2の線I−Iに沿った押圧ロッドの平面における断面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】ブレーキバネの斜視図である。
【図4】図3のブレーキバネを取付け状態で示す図である。
【図5】図5(A)及び図5(B)は、ガイド部材の内側における押圧ロッドの2つの異なる位置を示す。
【図6】押圧ロッド及び駆動手段の部分側断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング
2 ハウジング本体
3 カバー
4 押圧部材
5,6 押圧プレート
7 舌片
8、9 歯
10 捕捉部
12 支持部
13 レバー
14,15 ウェブ
18,19 ガイド部
21 ループ部
22,23 脚部
24 孔
27 外壁
31,32 ストッパ
Claims (8)
- カバーを有するハウジングと押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキとを備え、前記摩擦ブレーキが、駆動部材の対応する歯部と協働する歯部を有する押圧ロッドに摩擦によって作用するブレーキバネを備えている、カートリッジ用手動操作調合装置において、摩擦ブレーキとして作用するブレーキバネ並びに装置のハウジングが、押圧ロッドの歯部を駆動部材の歯部と位置合わせするための手段を備え、前記ブレーキバネが、半径Rのループ部と、このループ部に取付けられたクランプ部であって、前記押圧ロッドの長さ方向かつその歯面に垂直に延びるガイドウェブを収容するための2個の脚部を構成するものとを備え、前記脚部の一方が線状であり、他方が湾曲されているか或いは折り曲げられており、前記ブレーキバネがその長手方向軸に対して非対称であり、前記線状部分が位置調整の役割を果たすことを特徴とするカートリッジ用手動操作調合装置。
- 前記ブレーキバネの弾力が前記ループ部の半径Rを変更することによって調整可能であることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 前記ブレーキバネが調合装置のハウジングのカバー内に配置され、前記線状の脚部が前記カバーの外壁の内面と、この外壁から距離をおいて配置されたガイドウェブとの間でクランプされていることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 前記押圧ロッドの前記ウェブがガイドスロット内を案内され、ガイドウェブが前記外壁の方向に向けられたスットパ面を有し、前記外壁側の前記ガイドスロットの外側のガイド端部とガイドウェブのストッパ面とが線状に配置されていることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 装置がダブルカートリッジを収容するように形成され、かつダブル押圧ロッドを備え、その押圧ロッドの少なくとも一方が前記カバーの方向に向けられた少なくとも1つのウェブを備え、前記ブレーキバネが前記ウェブに作用することを特徴とする請求項1記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 押圧プレートがそれぞれ同一の断面積を有していることを特徴とする請求項5記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 押圧プレートがそれぞれ異なる断面積を有し、前記断面積比が1:10までであることを特徴とする請求項5記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
- 前記線状の脚部が固定部材として作用するピンを収容するとともに、解放通路を制限するための楕円の孔を備え、前記ピンは前記外壁及び前記楕円の孔を横切ることを特徴とする請求項1記載のカートリッジ用手動操作調合装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98810302A EP0949011B1 (de) | 1998-04-08 | 1998-04-08 | Handgetätigtes Austraggerät mit einer auf eine Schubstange wirkenden Reibungsbremse |
EP98810302.4 | 1998-04-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11342365A JPH11342365A (ja) | 1999-12-14 |
JP4371464B2 true JP4371464B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=8236028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10125299A Expired - Fee Related JP4371464B2 (ja) | 1998-04-08 | 1999-04-08 | 押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキを有する手動操作調合装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6182866B1 (ja) |
EP (1) | EP0949011B1 (ja) |
JP (1) | JP4371464B2 (ja) |
DE (1) | DE59803268D1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6325249B1 (en) * | 1996-02-21 | 2001-12-04 | Wilhelm A. Keller | Manually operated dispensing device for a double dispensing cartridge |
CN101907140A (zh) * | 2009-06-03 | 2010-12-08 | 河南理工大学 | 带增力机构的钳式制动器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3047312A1 (de) * | 1980-12-16 | 1982-07-29 | Hilti AG, 9494 Schaan | Geraet zum verfuellen von bohrloechern |
EP0252401B1 (de) | 1986-07-07 | 1990-10-10 | Wilhelm A. Keller | Austraggerät zur Bedienung von Kartuschen |
US4923096A (en) * | 1989-01-09 | 1990-05-08 | Mark L. Anderson | Dripless automatic syringe for dispensing fluids |
US5248068A (en) * | 1991-10-21 | 1993-09-28 | Snap-On Tools Corporation | Caulk gun with ergonomic handles |
US5400925A (en) * | 1993-12-09 | 1995-03-28 | Coltene/Whaledent, Inc. | Dispensing device adapted for dispensing more than one material from a cartridge |
US5653363A (en) * | 1994-03-04 | 1997-08-05 | Chang; Peter J. Y. | Plunger shaft retainer and trigger release mechanisms for user-selective dripless drive caulk dispensing devices |
US5425590A (en) * | 1994-03-09 | 1995-06-20 | Duty; Billy G. | Disposable toothbrush apparatus |
ES2173264T3 (es) | 1996-02-21 | 2002-10-16 | Wilhelm A Keller | Aparato de aportacion accionado a mano para un doble cartucho. |
-
1998
- 1998-04-08 EP EP98810302A patent/EP0949011B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-08 DE DE59803268T patent/DE59803268D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-04-02 US US09/285,243 patent/US6182866B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-08 JP JP10125299A patent/JP4371464B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59803268D1 (de) | 2002-04-11 |
EP0949011A1 (de) | 1999-10-13 |
US6182866B1 (en) | 2001-02-06 |
EP0949011B1 (de) | 2002-03-06 |
JPH11342365A (ja) | 1999-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11937820B2 (en) | Jaw for clip applier | |
JP3197550B2 (ja) | レザー機構 | |
EP0582326B1 (en) | Saw-blade fixation device | |
JP3971628B2 (ja) | スプリング付き電気接続コネクタ | |
US6053908A (en) | Ratchet assembly for surgical instrument | |
JPH05237007A (ja) | バックルのばね負荷される摺動バーウェブコネクタ組立体 | |
US11199244B2 (en) | String stopper | |
JP4371464B2 (ja) | 押圧ロッドに作用する摩擦ブレーキを有する手動操作調合装置 | |
CN101204751B (zh) | 锯片夹紧机构及其夹紧锯片的方法 | |
US4253757A (en) | Spread roller assembly | |
US20230132829A1 (en) | Blocking device camera holder with blocking device | |
JP2006122553A (ja) | バックル装置 | |
KR20060071459A (ko) | 파이프 길이조절장치 및 이를 이용한 제품 | |
US4328918A (en) | Stop fixing device for slide fastener | |
JPH069067A (ja) | 給紙装置 | |
WO2020241051A1 (ja) | 電動クレンメと自然落下式輸液制御装置 | |
JP3832676B2 (ja) | コントロールケーブルの長さ調整端末固定装置 | |
JP3438676B2 (ja) | クリップ装着器 | |
JP4148510B2 (ja) | 釣竿用リールシート | |
KR101424133B1 (ko) | 파이프 길이조절장치 | |
JPH033421Y2 (ja) | ||
KR880002230Y1 (ko) | 외과용 스테이플러의 작동 조절장치 | |
KR200378556Y1 (ko) | 파이프 길이조절장치 및 이를 이용한 제품 | |
GB2086467A (en) | Scaffolding fitting | |
JPH0546643Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070518 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080502 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080804 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090309 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |