JP4369992B2 - 無線タグの電源回路 - Google Patents

無線タグの電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4369992B2
JP4369992B2 JP17477199A JP17477199A JP4369992B2 JP 4369992 B2 JP4369992 B2 JP 4369992B2 JP 17477199 A JP17477199 A JP 17477199A JP 17477199 A JP17477199 A JP 17477199A JP 4369992 B2 JP4369992 B2 JP 4369992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
circuit
radio wave
switching element
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17477199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001006061A (ja
Inventor
仁 長谷川
Original Assignee
株式会社コージン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コージン filed Critical 株式会社コージン
Priority to JP17477199A priority Critical patent/JP4369992B2/ja
Publication of JP2001006061A publication Critical patent/JP2001006061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369992B2 publication Critical patent/JP4369992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、CDショップ等において商品の万引き等を防止するため商品に固着して用いる無線タグ及びそれを用いた物品監視装置に関し、特に個別の商品の種類や商品番号等も識別できる無線タグを使用した場合の長寿命化電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ID管理可能な無線タグや無線カードを商品や物品に取り付けて物流管理や仕訳を行う非接触型無線タグシステムが知られている。例えば、特開平11−59040号公報、特開平10−203059号公報にその一例が示されている。
【0003】
しかし、該無線タグは非接触、無電源で人や物を自動認識できるのでその応用分野が広いが、電波入力を電源に用いているため、電磁結合式で2cm〜3cm、電磁誘導式で10cm〜20cmとその到達距離が短いので、上記タグを認識するためには上記タグを検知器の直ぐそばまでもってこなければならない。従って、上記無線タグを店舗入口に置かれた盗難防止ゲートで検知する物品監視システムに用いようとした場合、その到達距離が短すぎて使えないという欠点がある。
【0004】
また、マイクロ波を用いた同様のものもあるが、こちらは電波法の規制を受け、また周囲の雑音に弱い欠点がある。
図2〜図4に、上記無線タグの概要を示す。図2において、リーダ21から読み出し信号がアンテナ22から発信されると、無線タグ23は該信号の受信により作動し、自分のもつ情報を送信する。リーダー21は該信号を受信してコンピューターに送る。コンピューターは該情報から無線タグの識別を行う。また、無線タグのメモリは、必要に応じて上記リーダーと一体化されているライターによって書き換える。
【0005】
上記従来の無線タグの電源は、図3に示す如く、送信側アンテナコイルから発生した磁力線がタグ側のコイルに鎖交し発生した誘導電力を用いている。上記従来の無線タグとしては、図4に示される如く、カード式とボタン型が存在する。
【0006】
上記無線タグは、従来のバーコードや二次元バーコードの延長線上の新製品であり、表1に示されるような特徴を持っており、特に情報量がバーコードより大きい利点がある。
【0007】
【表1】
Figure 0004369992
【0008】
一方、従来CDショップ等において商品の万引き等を防止するため物品監視装置としては、内部に電源を持たない受動型のペーパータグが知られている。このペーパータグは商品に付けられていて、無断で商品を持ち出そうとすると店の入り口等に設置された発信装置の側を通る時反応し、該発信装置に設けられた警報機が鳴ることにより盗難防止を行っている。
【0009】
しかし、このペーパータグは安価ではあるが、警報はゲートの方で鳴るため、複数の人間が同時に通過した場合はどの人間が商品を不正に持ち出そうとしているのか分からないため、現場を押さえるのに難しい欠点がある。また、強引にゲートを通過しようとする犯人に対し警報の発信箇所を確定できないため、遅れを取って逃げられてしまうという欠点もある。
【0010】
また、この欠点を改善したものとして、内部に電源を持ち、入り口の発信器からの電波を受信してタグ自体が警報を鳴らす自鳴式物品監視装置も知られている。
【0011】
この自鳴式物品監視装置は、例えばCDの場合、特願平10−269030号に示す如く、合成樹脂からなる透明ケース(クリアケース)、警報作動検出スイッチ及びブザーを具え、クリアケースに商品(コンパクトディスクが収納されたカセット)が収容されている。前記ブザーは、無線受信回路及び検出スイッチによって動作が制御されており、クリアケース内にカセットが存在しないとき、或いは、自鳴式物品監視装置がゲートを通過するときに鳴動するものである。
【0012】
販売店においては、CDを入れたカセットを自鳴式物品監視装置のクリアケースに収容して陳列し、客にコンパクトディスクを販売する際、店員はブザーを鳴動しない状態に設定した上でクリアケースからカセットを取り出し、料金と引き替えに客にコンパクトディスクを手渡している。なお、カセットが取り出された自鳴式物品監視装置は繰り返し使用される。
【0013】
上記自鳴式物品監視装置において、客が勝手に自鳴式物品監視装置のクリアケースからカセットを取り出すと、警報作動検出スイッチはクリアケース内にカセットが存在しないことを検出してブザーへ鳴動指令を発し、ブザーは該鳴動指令を受けて鳴動する。これによって、店員は、クリアケースからカセットが不正に取り出されたことを知ることができる。
【0014】
また、客がカセットを自鳴式物品監視装置のクリアケースに収容したまま無断で店外へ持ち出そうとすると、自鳴式物品監視装置の受信回路が入口ゲート等に設けられている送信回路からの信号を受けてブザーへ鳴動指令を発し、ブザーは該鳴動指令を受けて鳴動する。これによって、店員はコンパクトディスクが不正に店外へ持ち出されようとしていることを知ることができる。
【0015】
また、個別の商品に直接取り付ける自鳴式物品監視用タグも同じ出願人によって提案されている。(特願平11−153113号)
該自鳴式タグは、長さ9cm、幅2cm、の舟型をしており、該ケースから突出したスナップ・スイッチの動作片を商品に押し付けてテープ等で商品に固着されている。
【0016】
上記動作片が押されている限り、ブザーは鳴らない。しかし、不正に上記タグが商品より外されると、上記動作片がONとなり、ブザーが鳴動する。また、後述するロック解除を行わずに不正に商品をもって黙って入口から出ようとすると入り口にある発振装置の電波を受信してブザーが鳴動する。
【0017】
しかし、これら自鳴式物品監視タグは、いずれも盗難時に警報を鳴らすだけのものであり、どのような種類のどの商品が持ち出されようとしているかまでは特定できない。また、個別の商品が識別できるタグを商品に取り付け、上記盗難防止用タグと兼用すれば、普段の棚卸し管理や商品引き渡し時のPOS入力手段としても使えるため便利である。しかし、前記のように従来の無線タグは使用可能範囲に距離的制限があるため、このような少なくとも数十cmの到達距離を必要とするタグとしては使用できない欠点があった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、非接触で物品の自動識別を行う無線タグが数十cmの範囲で検知可能なように電池を内蔵し、かつ該電池を長寿命に用いることのできる回路を有する無線タグを提供することを目的とする。また、該無線タグを用いた物品監視装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
この発明の無線タグは、物品等に取り付けられ、非接触でIDを認識する無線タグにおいて、該無線タグには送信装置から送信された電波を受信する同調回路、該同調回路の出力によりONとなるスイッチング素子を設け、上記電波の受信時該スイッチング素子の導通により電池の直流出力を上記無線タグの各回路の回路電源として供給することを特徴とする。さらに、前記電波の周波数が数十〜数百kHzであることを特徴とする。
【0020】
また、この発明の物品監視用装置は、物品等に取り付けられ、非接触でIDを認識する無線タグであって、該無線タグには送信装置から送信された電波を受信する同調回路、該同調回路の出力によりONとなるスイッチング素子を設け、上記電波の受信時上記スイッチング素子の導通により電池の直流出力を上記無線タグの各回路の回路電源として供給する上記無線タグにより、異常時警報を出すことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本願発明の無線タグの電源回路について説明する。
図1は、本願発明の無線タグの電源回路の説明図を示す。図1において、1は無線タグの受信回路部である。無線タグは、該受信回路部1、送信回路部11及びこれらに接続される復調回路8、変調回路10、処理ロジック9からなっている。
【0022】
受信回路部1は、L1,C1からなる共振回路2、トランジスタ4,5、信号増幅回路6、電池3から構成されている。
該受信回路の動作は、以下のとおりである。
【0023】
共振回路2で受信された電波は、トランジスタ4(Tr2)のベース−エミッタ間で整流され、該トランジスタ4はスイッチングを開始する。該トランジスタ4のスイッチングによりトランジスタ5(Tr1)もスイッチングされ、処理ロジックや受信回路中の増幅回路6に電池3から電源ライン7を介して電源を供給する。なお、この時遅延用のコンデンサC2によりトランジスタ4の電位はLレベルに保たれる。またFET1は、電波が受信されなくなりトランジスタ5がOFFとなった後、電源ライン7に残留する電荷を放電するために設けられている。
【0024】
該受信時電池からの電源供給を行う上記受信回路を用いて実験したところ、前記無線タグは90cmまで受信可能であることがわかった。なお、アンテナの実施例値は、L1=1.92mH、C1=982pFである。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の電源回路を用いた無線タグは、従来の、無電源の無線タグに比較して、その受信可能距離を飛躍的に増大させることができた。
【0026】
同時に、この発明の電源回路を持つことにより、通常は電池が回路から切られているので電池寿命を5〜6年と飛躍的に増大させることができる。
さらに、従来の無電源方式の場合、あまり長時間スキャナーの側に無線タグを置くと電源供給が過剰となり、余った電力を放熱機構を通して放熱するためLSI自体が過熱状態となって誤動作を起こしたり寿命を短くしたりする危険があるが、この発明の無線タグの場合は、電波による電源供給は電源ラインがONになるまででそれ以降は電池から電源が供給されるので、LSIが過熱化されることはなく、従って特に従来のような放熱機構を必要としないメリットがある。
【0027】
また、上記電波受信距離が増大したことにより、従来の無線タグに較べ、その応用範囲を大幅に拡げることが可能になり、例えば物品監視装置等にも用いることが可能となった。この無線タグを物品監視装置に用いることにより、従来単に警報を鳴らすだけのものであった物品監視装置が、その商品の種別や個別番号等の履歴を知ることができ、POS端末への応用等、その利用性は格段に向上する。
【0028】
また、該無線タグを用いて例えば会員カードを作成するならば、会員顧客が店に入っただけでカードを出さなくても誰がいつどの位の頻度で来店したかがわかり、またその会員顧客が何を購入したか等のマーケット情報を自動的に取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の無線タグの受信回路図である。
【図2】無線タグの原理を示す図である。
【図3】無線タグの電力送信の説明図である。
【図4】無線タグの形態の例を示す図である。
【符号の説明】
1 受信回路
2 同調回路
3 電池
4 トランジスタ
5 トランジスタ
6 増幅回路
7 電源ライン
8 復調回路
9 処理ロジック
10 変調回路

Claims (2)

  1. 物品等に取り付けられ、非接触でIDを認識する無線タグであって、該無線タグには送信装置から送信された電波を受信する同調回路、該同調回路の出力によりONとなるスイッチング素子を設け、上記電波の受信時該スイッチング素子の導通により電池の直流出力を上記無線タグの各回路の回路電源として供給する無線タグを用いた物品監視用装置において、
    上記無線タグには送信装置から送信された電波を受信した時の同調回路の出力によりONとなるスイッチング素子(4)を設け、上記電波の受信時上記スイッチング素子(4)の導通により電池の直流出力を該無線タグの各回路の回路電源として供給するスイッチング素子(5)をONにすると共に、上記電波を受信した時の同調回路の出力によりONとなるスイッチング素子(4)の出力側に電波受信時に該ON状態を維持する遅延用のコンデンサ(C2)のみを該スイッチング素子(4)と並列に接続し、上記無線タグにより異常時警報を出すことを特徴とする物品監視用装置。
  2. 前記電波の周波数が数十〜数百kHzであることを特徴とする前記請求項1記載の物品監視用装置。
JP17477199A 1999-06-21 1999-06-21 無線タグの電源回路 Expired - Fee Related JP4369992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477199A JP4369992B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 無線タグの電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477199A JP4369992B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 無線タグの電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006061A JP2001006061A (ja) 2001-01-12
JP4369992B2 true JP4369992B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=15984393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17477199A Expired - Fee Related JP4369992B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 無線タグの電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369992B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821692A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-06 Schlumberger Systems & Service Carte a circuit integre a alimentation incorporee
JP3986277B2 (ja) * 2001-08-02 2007-10-03 大崎電気工業株式会社 信号伝送線識別装置
EP1450549B1 (en) 2003-02-18 2011-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus with radio information acquisition means and control method therefor
US7230536B2 (en) 2003-10-23 2007-06-12 Sony Corporation Property management apparatus, property management method, and property management system
US7250695B2 (en) * 2003-10-31 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling power supplied to a circuit using an externally applied magnetic field
JP4968433B2 (ja) * 2006-03-29 2012-07-04 大日本印刷株式会社 非接触式スイッチ付き非接触型データキャリア装置および非接触型データキャリア装置を用いたセンサシステム
JP4823943B2 (ja) 2007-03-06 2011-11-24 均 北吉 無線タグ、無線タグリーダ及びパルス符号化鍵検出回路とそれらを用いた無線タグシステム
JP5341552B2 (ja) * 2009-02-23 2013-11-13 株式会社東海理化電機製作所 通信端末及びデータ通信システム
KR101950309B1 (ko) * 2011-06-07 2019-02-21 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 시스템에서의 수신기의 무선 전력 제어 방법 및 장치
JP6369802B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-08 株式会社Ksm 商品管理システムおよびidタグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001006061A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256287B2 (ja) 電子easタグの検出および方法
EP1899931B1 (en) Techniques for detecting rfid tags in electronic article surveillance systems using frequency mixing
EP2909821B1 (en) Mobile retail peripheral platform for handheld devices
US8502673B2 (en) Applications for radio frequency identification systems
CA2909618C (en) Systems and methods for verification of security tag detachment
US6424262B2 (en) Applications for radio frequency identification systems
EP2759975B1 (en) Tag system, sellable item and method for facilitating the purchase of a sellable item
MX2007005961A (es) Lector eas que detecta funcion eas procedente de un dispositivo rfid.
KR20110100648A (ko) 저주파수 전력 어시스트를 갖는 항목 레벨 uhf rfid 태그에 대한 방법 및 시스템
JP4369992B2 (ja) 無線タグの電源回路
CN112384956A (zh) 细长柔性标签
EP1564701B1 (en) A frequency-division marker for an electronic article surveillance system
US11295590B2 (en) Unified security device
US10997838B2 (en) Systems and methods for deactivation of acousto-magnetic electronic article surveillance markers
JP2002104626A (ja) 識別用電子タグ
KR20070004179A (ko) 지갑 분실 방지장치
US10978231B2 (en) Method and system for deactivating an acousto-magnetic label
US20220049539A1 (en) Anti-theft gate system
JPH0822583A (ja) 盗難報知システム
TWM333624U (en) Apparatus for preventing losing of property combined with radio-frequency identification (RFID)
KR20070001314A (ko) Rfid 기술을 이용한 물품 도난 방지 시스템
JP2823395B2 (ja) チェックアウト装置
JPH0542556Y2 (ja)
KR200257683Y1 (ko) 물품분실 방지경보 및 물품 관리장치
JP2004171368A (ja) 迷子対応システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees