JP4369663B2 - 製本システム内での接着剤の供給 - Google Patents

製本システム内での接着剤の供給 Download PDF

Info

Publication number
JP4369663B2
JP4369663B2 JP2002587229A JP2002587229A JP4369663B2 JP 4369663 B2 JP4369663 B2 JP 4369663B2 JP 2002587229 A JP2002587229 A JP 2002587229A JP 2002587229 A JP2002587229 A JP 2002587229A JP 4369663 B2 JP4369663 B2 JP 4369663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
text body
solid sheet
text
sheet adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002587229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512838A (ja
Inventor
ジョン ピー エーテル
アキノブ クラモト
ザ セカンド ロバート エル コベネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2005512838A publication Critical patent/JP2005512838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369663B2 publication Critical patent/JP4369663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/908Laminating sheet to entire edge of block and both adjacent opposite surfaces, e.g. bookbinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/90Activating previously applied adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/902Heating and pressing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、製本装置内で接着剤を供給するシステム及び方法に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、2000年11月24日にRobert L. Cobene他によって出願された「カバーをテキスト本体に取り付けるシステム及び方法(SYSTEMS AND METHODS OF ATTACHING A COVER TO A TEXT BODY)」と題する米国特許出願第09/721,549号、2001年2月3日にRobert L. Cobene他によって出願された「テキスト本体を綴じるシステム及び方法(SYSTEMS AND METHODS OF BINDING A TEXT BODY)」と題する米国特許出願第09/776,251号、及び2001年4月18日にクラモトアキノブ他によって出願された「交換式接着剤ディスペンサ内の接着剤がほぼ使い尽くされる時の決定(Determining When Adhesive in a Replaceable Adhesive Dispenser is Nearly Spent)」と題する米国特許出願第09/837,648号に関連し、これらはそれぞれ、参照により本明細書に援用される。
今日では、本、マニュアル、出版物、年次報告、ニューズレター、ビジネス計画書及びパンフレットを含めた綴じ書類をさまざまな異なる製本システムで専門的に供給することができる。製本システムは一般的に、高品質大量運転のインライン式製造用に構成された商用(または業務用)製本システムと、少量の「オンデマンド式」運転用に構成された社内(またはオフィス用)製本システムとに分類することができる。商用製本システムは通常、幅広い製本能力を与えるが、各生産運転のセットアップコストを埋め合わせると共に、高価なインライン生産設備に必要な投資を支援するために、大量生産運転(たとえば、数千冊程度の製本)を必要とする。他方、オフィス用製本システムは通常、手動操作を必要とすると共に製本能力が比較的限られるが、わずかに数冊の少量のオンデマンド式生産運転の場合でも、商用製本システムよりセットアップ及び運転コストが相当に低い。
通常、製本システムは、複数のシート(またはページ)を集めて、背及び2つの側部ヒンジ領域を有するテキスト本体(または本ブロック)にする。製本システムは、シートを綴じ合わせるために、テキスト本体の背に接着剤を塗布する。テキスト本体の側部ヒンジ部分または背、あるいはその両方に接着剤を塗布することによって、カバーを綴じテキスト本体に取り付けることができる。典型的な市販のソフトカバー本のカバーは通常、テキスト本体の背に取り付けられる。他方、ハードカバー本及び一部の「平らに開く」ソフトカバー本のカバーは通常、テキスト本体の側部ヒンジ領域に取り付けられ、テキスト本体の背に取り付けられない(すなわち、背が「浮いている」)。
本発明は、製本システム内で接着剤を供給する新規なシステム及び方法を特徴としている。本発明の方式によれば、異なった長さ(または高さ)の本を、単一の交換式カートリッジハウジング内に収容できる固形シート接着剤で容易に綴じることができる。
1つの態様では、本発明は、シートを綴じ合わせて、各々の背が接着剤塗布用に露出し且つ異なる長さ寸法及び異なる厚さ寸法を有する複数の綴じテキスト本体にするシステムを特徴としている。本システムは、テキスト本体の背の厚さ寸法全体に、複数の有効幅のうちの1つであってテキスト本体の背の長さ寸法にほぼ対応する寸法の固形シート接着剤を供給するように構成されている接着剤ディスペンサを備えている。
本発明のこの態様に従った実施形態は、以下の特徴の1つまたは複数を含む。
接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤の複数のセグメントを、テキスト本体の背の長さ寸法に沿って供給するように構成することができる。固形シート接着剤セグメントは、異なった幅、または同一の幅を有することができる。一部の実施形態では、接着剤ディスペンサは、少なくとも1つの固形シート接着剤をその他の固形シート接着剤セグメントから独立して供給するように構成することができる。たとえば、接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤の複数のセグメントを供給するローラシステムを備えることができる。ローラシステムは、複数の駆動ローラを支持する駆動軸を有することができる。接着剤ディスペンサは、駆動軸を駆動するモータをさらに有することができる。1対の駆動ローラ間にクラッチを配置して、それによって駆動ローラ対の一方または両方の駆動ローラをモータによって選択的に駆動できるようにしてもよい。
接着剤量検出器を、差込式カートリッジハウジング内に残っている各固形シート接着剤セグメントの長さの検出値を得るように構成することができる。コントローラを、固形シート接着剤セグメントのいずれかがほぼ使い尽くされる時に警告メッセージを送るように構成することができる。
一部の実施形態では、接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤の複数のセグメントを、テキスト本体の背の長さ寸法に沿って同時に供給するように構成されている。別の実施形態では、接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤の複数のセグメントを、テキスト本体の背の長さ寸法に沿って連続して供給するように構成されている。たとえば、接着剤ディスペンサは、ロール状の固形シート接着剤を収容している差込式カートリッジハウジングを、テキスト本体の背の長さ寸法に沿った複数の場所に設置するように構成することができる。
一部の実施形態では、接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤を、テキスト本体の背の長さ寸法にほぼ対応する有効幅に切断する幅方向カッターを備えている。接着剤ディスペンサは、固形シート接着剤を、テキスト本体の背の厚さ寸法と少なくとも同じ長さに切断する長さ方向カッターをさらに備えている。本実施形態では、接着剤ディスペンサは、幅方向カッターによって切断された場所より先の固形シート接着剤を前進させて、その固形シート接着剤全体を長さ方向カッターで切断し、それによって次のシート綴じ合わせ用にきれいな先縁部を準備できるように構成することができる。接着剤ディスペンサは、幅方向カッターによって切断された余剰固形シート接着剤を保管するように構成されたくず入れを含むことができる。
本発明は、シートを綴じ合わせて綴じテキスト本体にする方法も特徴としている。
本発明の他の特徴及び利点は、図面及び特許請求の範囲を含めて、以下の説明から明らかになるであろう。
以下の説明では、同様な参照番号を使用して同様な要素を表す。さらに、図面は、例示的な実施形態の主要な特徴を概略的に説明するためのものである。図面は、実際の実施形態のすべての特徴も、示された要素の相対寸法も表すものではなく、また、同一縮尺で描かれていない。
図1を参照すると、1つの実施形態では、製本システム10が、プリンタ12と仕上げ機14とを備えている。製本システム10は、オンデマンド式製本ニーズを満たすように構成されたデスクトップまたはオフィス用製本システムとして実施することができる。プリンタ12は、複数のシート(たとえば、紙のシート)を保持するように構成された給紙トレイ16と、給紙トレイ16から受け取ったシートにマーキングを行うように構成された印刷エンジン18とを含む従来型プリンタ(たとえば、米国カリフォルニア州、パロアルトのヒューレット−パッカード・カンパニーから入手できるレーザジェット(登録商標)プリンタ)にすることができる。仕上げ機14は、シートコレクタ20と、製本装置22とを有する。製本装置22は、テキスト本体シートを互いに綴じ合わせるように構成されたシートバインダと、綴じテキスト本体にカバーを取り付けるように構成されたカバーバインダとを備えている。作用を説明すると、シートが給紙トレイ16から印刷エンジン18へ送られ、それがテキスト、絵、図形、像及び他のパターンをシート上に印刷する。印刷済みシートは、シートコレクタ20へ送られ、そこでシートが集められ、かつ整列されて、2つの露出側部ヒンジ領域で画定された露出背を有するテキスト本体24になる。テキスト本体24は、製本装置22へ搬送される。シートバインダがテキスト本体24のシートを綴じ合わせ、カバーバインダが、綴じテキスト本体にカバーを取り付けて、それによって、浮き形の背または付着形の背を有する製本済みの本26を製造することができる。
図2A及び図2Bを参照すると、テキスト本体24は、複数のシートを含み、前端部28と、2つの側部30、32と、前端部28と逆の位置にある背領域(または背)34とによって特徴付けられる。背34は、2つの側部ヒンジ領域36、38によって画定されている。テキスト本体24は、長さ(または高さ)寸法40と、幅寸法42と、厚さ寸法44とによって特徴付けることができる。図2Bに示されているように、接着剤を塗布する前に、テキスト本体シート54を2つの基準縁部を基準にして位置合わせして整列させることによって、接着剤の貫入を受ける背面積を増加させてもよい。特に、テキスト本体24の前端部28と、2つのテキスト本体側部30、32の一方とを基準にしてシート54を整列させて、それによって、シート寸法のばらつきが背領域34のテキスト本体幅寸法42で調整されるようにすることが好ましい。その結果、接着剤の貫入を受ける背表面積が、すべてのシート54を背縁部34を基準にして位置合わせして整列させた場合より大きくなる。冷却時に、ホットメルト接着剤が再固化して、シート54を綴じ合わせて綴じテキスト本体にする。ロールから供給することができ、米国ミネソタ州セントポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(3M)から入手できる従来型の裏紙付きホットメルトシート接着剤を含めて、さまざまなホットメルト接着組成物を使用してテキスト本体シートを綴じ合わせることができる。
図3を参照すると、シートを綴じ合わせる1つの実施形態では、テキスト本体24が以下のように綴じられる。接着剤供給システムが、テキスト本体の背34の厚さ寸法の全体にわたって、複数の有効幅の1つを有し、テキスト本体の背34の長さ寸法40にほぼ対応する寸法の固形ホットメルト接着剤を供給する(ステップ60)。スポットヒータが、供給された接着剤をテキスト本体の背にタック留めする(ステップ62)。接着剤供給システムが、接着剤を、テキスト本体の背34の厚さ寸法と少なくとも同じ長さに切断して、予め成形した固形ホットメルト接着剤をテキスト本体の背34にタック留めしておく(ステップ64)。接着剤ヒータが、予め成形した固形ホットメルト接着剤を、接着剤の溶融温度以上に加熱する(ステップ66)。溶融した接着剤は、背領域34の露出した表面の特徴に順応して、シート54の端部間の空間に流れ込む。接着剤フォーマが、溶融接着剤をテキスト本体の背34に合わせて成形する(ステップ68)。接着剤クーラが、接着剤が再固化するまで、成形済み接着剤を冷却し、それによってテキスト本体シートを綴じ合わせて綴じテキスト本体にする(ステップ70)。テキスト本体のシート54間にこのように生じた接着は、シートを背縁部34で位置合わせして整列させた場合に生じる接着より強い。次に、カバーを綴じテキスト本体に取り付けて、浮き形の背または付着形の背を有する製本済み本を形成する(ステップ72)。
上述したように、製本システム10は、単一の交換式カートリッジハウジング内に収容できる固形シート接着剤で、異なった長さ(または高さ)の本を綴じるように構成されている。詳細に言うと、製本システム10は、多くの異なったサイズ(たとえば、A5、B5、USレター、エグゼクティブ、及びA4サイズシート)の中の任意サイズのシートを集めてテキスト本体24とし、固形シート接着剤をテキスト本体の背34に貼り付けて、それによって組み合わせられたシートを綴じ合わせて、多くの異なった本サイズの中の任意のサイズの綴じテキスト本体にするように構成されている。
図4A〜図4Cを参照すると、1つの実施形態では、接着剤供給システム80が、ロール状の裏紙付き固形ホットメルト接着剤システム86を支持する供給スプールシステム84を含むカートリッジハウジング82を有する。カートリッジハウジング82は、仕上げ機14の製本装置22内の対応する収容部に差し込むことができる。ホットメルト接着剤は、1対の向き合ったローラシステム88、90間から供給され、ローラシステムがホットメルト接着剤を供給スプールシステム84から引き出す。接着剤供給システム80は、スポットヒータ92をさらに有しており、これは、ホットメルト接着剤の1箇所または複数の箇所の局部領域を、接着剤をテキスト本体の背34にタック留めするのに十分な温度に加熱するように構成されている。スポットヒータ92は、1つまたは離隔配置された複数の露出加熱素子(たとえば、従来型帯状ヒータまたは抵抗ワイヤ)を支持する細長いクランプ94を有する。加熱素子間の間隔は、1〜4cm程度でよい。切断ホィール96が、カッターバー98の切り刃に沿って横切り、それによってホットメルト接着剤を、テキスト本体の背34の厚さ寸法44と少なくとも同じ長さに切断するように構成されている。
図4Aに示されているように、固形シート接着剤システム86は、2つの分離した接着剤セグメント100、102に分けられている。1つの実施形態では、各接着剤セグメント100、102は、個別の裏紙ストリップ上に配置された同一のホットメルト接着組成物で形成されている。この実施形態では、固形シート接着剤セグメント100、102が異なった幅(w1、w2、図4Bを参照)を有し、それによって、2つの異なった幅(すなわち、w1及びw1+w2)のテキスト本体の背を綴じることができる。たとえば、それぞれの幅が9インチ及び2インチである接着剤セグメント100、102を有する固形シート接着剤システム86を使用して、11インチ×8.5インチ、9インチ×6インチ、9インチ×7インチのいずれかの寸法を有するシートを綴じ合わせることができる。他の実施形態では、固形シート接着剤システム86が、同一の単位幅の複数の接着剤セグメントを有することができる。これらの実施形態では、1つまたは複数の接着剤セグメントをテキスト本体の背34に同時に貼り付けて、綴じようとする多数の異なったテキスト本体の背の長さに対応する寸法の有効幅を有する合成シート接着剤を提供できるように、接着剤セグメントの単位幅を選択することができる。
供給スプールシステム84は、2つの個別のスプール機構を有し、これらは、互いに独立して回転し、それによって接着剤セグメント100、102を互いに独立して供給できるように構成されている。1つの実施形態では、ローラシステム88、90が、対になったローラ104、106及び108、110を有し、それらが協働して接着剤セグメント100、102の一方または両方を供給する。詳細に言うと、ローラ104及び108が協働して接着剤セグメント100を供給し、ローラ106、110が協働して接着剤セグメント102を供給する。本実施形態では、ローラシステム88は、駆動モータに接続された駆動軸によって支持されており、ローラシステム90のローラ108、110はアイドラローラとして機能する。クラッチ112(たとえば、電磁クラッチ)が、ローラ106をローラ104に選択的に連結させ、また、ローラ106をローラ104から選択的に切り離し、それによって、両ローラ104、106が同時に駆動されるか、ローラ104だけが駆動されるように構成されている。
別の実施形態では、駆動軸の各端部に1つの駆動モータを接続して駆動することができ、各モータが、それぞれローラ104、106の一方を駆動するように構成される。
他の実施形態では、複数のピンチローラと協働する共通グリットローラに単一の駆動モータを接続し、それによって、接着剤供給システム80から複数の接着剤セグメントを供給することができる。たとえば、固形シート接着剤システム86が同一単位幅の複数の接着剤セグメントを含む実施形態では、ソレノイド作動式ピンチローラ(またはホィール)を各接着剤セグメントに対応させて、それぞれの接着剤セグメントを駆動グリットローラに対して接触及び離脱する状態に選択的に保持するように構成することができる。このように、1つまたは複数の接着剤セグメントを供給して、それによって、テキスト本体の背34の長さ寸法40にほぼ対応した有効幅を有する合成シート接着剤を提供することができる。
別の実施形態では、単位幅の複数の接着剤セグメントを有するのではなく、接着剤供給システム80は、単位幅の単一の接着剤セグメントを有することができる。この実施形態では、接着剤セグメントをテキスト本体の背34の長さ寸法40に沿った複数の箇所に設置できるようにし、それによって、一連の接着ストリップをテキスト本体の背34の上方に連続して供給することができる。このように得られた一連の接着ストリップは、テキスト本体の背34の長さ寸法40にほぼ対応する合計有効幅を有する。
図4B及び図4Cを参照すると、接着剤供給システム80は、両方の接着剤セグメント100、102の合計有効幅(w1+w2)に対応する長さを有するテキスト本体を綴じるために使用することができる。この用例では、まず接着剤供給システム80を、テキスト本体24を所定位置に保持するクランプシステム(図示せず)と接触させる。クラッチ112を連結して、ローラシステム88、90が、両ホットメルト接着剤100、102をテキスト本体の背34の全体にわたって、通常は厚さ寸法44と少なくとも同じである所望の長さを供給する。1つの実施形態では、光センサを設けて、接着剤セグメント100、102の先縁部がテキスト本体の背34を所望の距離だけ通過した時の検出時に、コントローラを作動させて駆動ローラ104、106を停止させるように構成することができる。ホットメルト接着剤セグメント100、102をテキスト本体の背34の上に配置した後、スポットヒータ92がホットメルト接着剤セグメント100、102をテキスト本体の背34に固定し、切断ホィール96が、ホットメルト接着剤78を所望の長さに切断する。ホットメルト接着剤セグメントの切断中、スポットヒータ92が、このホットメルト接着剤セグメント100、102を所定位置に保持して、接着剤セグメントの各々をテキスト本体の背34に一箇所または複数の箇所でタック留めするのに十分な熱及び圧力を加える。ホットメルト接着剤セグメント100、102が所定位置にタック留めされた後、スポットヒータ92の加熱素子をオフにして、接着剤供給システム80を後退させることができる(図4C)。タック留め接着は、このように得られた予め成形したホットメルト接着剤セグメント100、102をテキスト本体の背34に、予め成形したホットメルト接着剤114が後続の処理ステップ中に変位することを阻止すると共にテキスト本体24のシートが移動することを阻止するのに十分な力で保持する。
図5に示されているように、接着剤供給システム80を使用して、接着剤セグメント100の幅(w1)に対応する長さを有するテキスト本体を綴じることができる。この用例では、クラッチ112が連結されないで、ローラシステム88、90は、ホットメルト接着剤セグメント100だけをテキスト本体の背34の全体にわたって所望の長さを供給することができる。
図6を参照すると、別の実施形態では、接着剤供給システム120が、ロール状の切れ目なし裏紙付き固形ホットメルトシート接着剤システム126を支持する供給スプール124を含むカートリッジハウジング122を有する。カートリッジハウジング122は、製本装置22内の対応する収容部に差し込むことができる。ホットメルト接着剤は、1対の向き合ったローラ128、130間から供給され、ローラがホットメルト接着剤を供給スプール124から引き出す。接着剤供給システム120はさらに、スポットヒータ132を有しており、これは、ホットメルト接着剤の1箇所または複数の箇所の局部領域を、接着剤をテキスト本体の背34にタック留めするのに十分な温度に加熱するように構成されている。スポットヒータ132は、1つまたは複数の離隔配置された露出加熱素子(たとえば、従来型帯状ヒータまたは抵抗ワイヤ)を支持する細長いクランプ134を有する。加熱素子間の間隔は、1〜4cm程度でよい。幅方向切断ホィール136を支持ロッド138に沿った異なる場所に設置できるようにし、それによって、ホットメルト接着剤をテキスト本体の背34の長さ寸法40にほぼ対応する幅に切断することができる。幅方向切断ホィール136によって切断された余剰ホットメルト接着剤139は、カートリッジハウジング122のくず入れ140に回収される。長さ方向切断ホィール142が、カッターバー(図示せず)の切り刃に沿って横切り、それによってホットメルト接着剤を、テキスト本体の背34の厚さ寸法44と少なくとも同じ長さに切断するように構成されている。次に、カッターホィール137が、対応する余剰ホットメルト接着剤を切断し、それによって、切断縁部が、長さ方向切断ホィール142によって切断された縁部の長さに対応する。本実施形態では、シート接着剤126が供給され、所定位置にタック留めされ、かつ所定長さに切断された後、固形シート接着剤を切断ホィール136の背後へ後退させて、次のシート綴じ合わせ用にきれいな先縁部を準備できるように、接着剤供給システム120を構成している。長さ方向切断ホィール136は、次のテキスト本体を綴じる位置に配置されるか、接着剤ロール126の幅を超えた位置に留置することができる。
このように得られた予め成形されたホットメルト接着剤114は、2001年2月3日に出願された米国特許第09/776,251号に記載されているような、コンパクトな多機能シートバインダによって処理されて、テキスト本体24を綴じることができる。多機能シートバインダは、予め成形したホットメルト接着剤114を溶融し、溶融接着剤を成形して、成形されたホットメルト接着剤を能動的に冷却するように構成されている。
このように得られた綴じテキスト本体にカバーを以下のようにして取り付けることができる。
図7A〜図7Cを参照すると、1つの実施形態では、固形の感圧接着フィルムを、カバー148の、テキスト本体24の側部ヒンジ領域36、38に対応するカバー領域154、156に、2つのストリップ150、152として貼り付ける。感圧接着ストリップ150、152は、テキスト本体の背34の厚さ寸法44と少なくとも同じ幅の幅寸法158の間隔を置いて配置される。図7Bに示されているように、カバー148は、テキスト本体24のシートの整列に使用されるものと同一の基準縁部を基準にして位置合わせされ、所定寸法に切断され、綴じテキスト本体24上に折り重ねられる。好ましくは、カバー148には1対の折目線160、162に沿って切れ目を入れて、カバー148がテキスト本体24の背領域34の上に優先的に折り重なるようにしている。圧力をカバー領域154、156に加えて、感圧接着ストリップ150、152を活性化させ、それによってカバー148をテキスト本体24に付着させる。図7Cに示されているように、このように完全に綴じられた本26は、本26が開いた時に平らに広がることができる浮き形の背を有する。
図8及び図9に示されているように、テキスト本体の背34に対応するカバー領域164に固形感圧接着フィルムを貼り付けることによって、付着形の背構造でテキスト本体24をカバー148に綴じ付けることができる。固形感圧接着フィルムは、単一の連続ストリップ166としてカバー領域154、156及び164の上に(図8)、または一連の複数のストリップ168、170、172としてカバー領域154、156及び164の上に(図9)貼り付けてもよい。
本明細書で使用する時、「感圧接着剤」とは、圧力で付着し、物質を合わせて保持するために液体から固体への転移を通常行わない種類の接着組成物のことである。感圧接着剤は、加圧状態で表面と接触した時に表面を迅速に湿潤させ、それによって凝縮結合を生じることを特徴とする非溶剤天然樹脂または合成樹脂にすることができる。
上述したように、一部の実施形態では、固形ホットメルトシート接着剤用の交換式カートリッジハウジングは、仕上げ機14の製本装置22内の1つまたは複数のそれぞれの収容部に差し込まれるように構成されている。これらの実施形態では、製本装置22は、各差込式カートリッジハウジング74、142内に残っている固形シート接着剤の長さの検出値を自動的に得るように構成することができる。製本装置22はまた、センサから受け取った信号に基づいて、使い尽くされた接着剤ディスペンサを製本装置22内に装填されている接着剤スタックの新しい接着剤ディスペンサと自動的に交換するように構成することもできる。装填されている接着剤ディスペンサの各々が使い尽くされてしまうと、製本装置22は、別の接着剤ディスペンサスタックをシステムに装填する必要があるという通知を表示することができる。複数の接着剤セグメントが交換式カートリッジハウジングから供給される実施形態では、製本装置22は、カートリッジハウジング内に収容されている各接着剤セグメントの残留長さの検出値を得るように構成されている接着剤量検出器を含むことができる。コントローラが、交換式カートリッジハウジング内の固形シート接着剤セグメントのいずれかがほぼ使い尽くされる時に警告メッセージを送るように構成されている。交換式カートリッジハウジング内に残っている接着剤の長さの検出値を得るシステム及び方法に関するさらなる詳細は、2001年4月18日にクラモトアキノブ他によって出願された「交換式接着剤ディスペンサ内の接着剤がほぼ使い尽くされる時の決定(Determining When Adhesive in a Replaceable Adhesive Dispenser is Nearly Spent)」と題する米国特許出願第09/837,648号から得られるであろう。
他の実施形態も、特許請求の範囲に記載の発明の技術的範囲に含まれる。
製本システムの概略的な側面図である。 複数のシートを集めて整列させることによって形成されたテキスト本体の概略的な斜視図である。 シートを2つの基準縁部を基準にして位置合わせすることによって形成されて、それによって、シート幅寸法のばらつきをテキスト本体の背縁部で調整しているテキスト本体の背部分の概略的な端面図である。 シートを綴じ合わせて綴じテキスト本体にする方法のフローチャートである。 固形シート接着剤の複数のセグメントを含む接着剤供給システムと、綴じようとするテキスト本体の概略的な斜視図である。 固形シート接着剤の複数のセグメントをテキスト本体の背の厚さ寸法全体に供給し、供給された固形ホットメルト接着剤をテキスト本体の背にタック留めし、タック留めされた接着剤を、テキスト本体の背の厚さ寸法と少なくとも同じ長さに切断する、図4Aの接着剤供給システムの概略的な斜視図である。 図4Aの接着剤供給システムと、テキスト本体の背にタック留めされている予め成形され、分離された固形ホットメルト接着剤の概略的な斜視図である。 固形シート接着剤の複数のセグメントの1つをテキスト本体の厚さ寸法全体に供給し、供給された固形ホットメルト接着剤セグメントをテキスト本体の背にタック留めする、図4Aの接着剤供給システムの概略的な斜視図である。 分離していない固形シート接着剤をテキスト本体の背の長さ寸法に対応した幅に切断し、切断された接着剤をテキスト本体の背の厚さ寸法全体に供給し、供給された接着剤をテキスト本体の背にタック留めする接着剤供給システムの概略的な斜視図である。 綴じテキスト本体の側部ヒンジ領域に対応する領域に貼り付けられた2つの感圧接着ストリップを有するカバーの概略的な正面図である。 綴じテキスト本体上に折り重ねられる、図7Aのカバーの概略的な端面図である。 図7Bの綴じテキスト本体に図7Aのカバーを取り付けることによって形成された浮き形の背を有する、開いた状態の製本済み本の概略的な端面図である。 図7Bの綴じテキスト本体の背及び側部ヒンジ領域に対応する領域に貼り付けられた単一の感圧接着ストリップを有するカバーの概略的な正面図である。 図7Bの綴じテキスト本体の背及び側部ヒンジ領域に対応する領域に貼り付けられた複数の感圧接着ストリップを有するカバーの概略的な正面図である。

Claims (10)

  1. シートを綴じ合わせて、各々の背が接着剤塗布用に露出し且つ異なる長さ寸法及び異なる厚さ寸法を有している複数の綴じテキスト本体にする製本システムであって、
    複数のシートを集めてテキスト本体とするためのシートコレクタであって、当該テキスト本体が備えるテキスト本体の背は複数の長さ寸法の一つと複数の厚さ寸法の一つを備えるものとするシートコレクタと、
    前記シートコレクタから前記テキスト本体を受け取る接着剤ディスペンサとを備え、
    当該接着剤ディスペンサが、
    固形シート接着剤を支持する供給スプールシステムと、
    前記供給スプールシステムから前記固形シート接着剤の端を引き出して、前記テキスト本体の背の前記厚さ寸法に沿って当該厚さ寸法の全体に、複数の有効幅のうちの1つであって前記テキスト本体の背の前記長さ寸法にほぼ対応する前記固形シート接着剤の端を供給するローラシステムと、
    前記テキストの背の局部に前記固形シート接着剤の端をタック留めするヒータと、
    前記固形シート接着剤を前記テキストの背と前記ローラシステムの間で切断するカッターとを備えたことを特徴とする製本システム。
  2. 前記固形シート接着剤の端は、前記固形シート接着剤の複数のセグメントを前記テキスト本体の背の前記長さ寸法に沿って備えるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の製本システム。
  3. 前記ローラシステムは、少なくとも1つの前記固形シート接着剤セグメントをその他の固形シート接着剤セグメントから独立して引き出すように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の製本システム。
  4. 前記ローラシステムは、前記固形シート接着剤の複数のセグメントを前記テキスト本体の背の前記長さ寸法に沿って同時に引き出すように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の製本システム。
  5. 前記ローラシステムは、前記固形シート接着剤の複数のセグメントを前記テキスト本体の背の前記長さ寸法に沿って連続して引き出すように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の製本システム。
  6. 前記接着剤ディスペンサはさらに、ロール状の前記固形シート接着剤を収容している差込式カートリッジハウジングを前記テキスト本体の背の前記長さ寸法に沿って備えていることを特徴とする請求項5に記載の製本システム。
  7. 前記接着剤ディスペンサはさらに、前記固形シート接着剤の端を前記テキスト本体の背の前記長さ寸法にほぼ対応する有効幅に切断する幅方向カッターを備えていることを特徴とする請求項1に記載の製本システム。
  8. シートを綴じ合わせて、各々の背が接着剤塗布用に露出し且つ異なる長さ寸法及び異なる厚さ寸法を有する複数の綴じテキスト本体にする製本方法であって、
    複数のシートを集めてテキスト本体とし、当該テキスト本体が備えるテキスト本体の背は複数の長さ寸法の一つと複数の厚さ寸法の一つを備えるものとすることと、
    前記テキスト本体を所定の位置で受け取ることと、
    供給スプールシステムで前記固形シート接着剤を支持することと、
    前記供給スプールシステムから前記固形シート接着剤の端を引き出して、前記テキスト本体の背の前記厚さ寸法に沿って当該厚さ寸法の全体に、複数の有効幅のうちの1つであって前記テキスト本体の背の前記長さ寸法にほぼ対応する幅の前記固形シート接着剤の端を供給することと、
    前記テキストの背の局部に前記固形シート接着剤の端をタック留めすることと、
    前記固形シート接着剤を前記テキストの背と前記ローラシステムの間で切断することと、
    を含むことを特徴とする製本方法。
  9. 前記固形シート接着剤の端が、前記テキスト本体の背の前記長さ寸法に沿って供給される前記固形シート接着剤の複数のセグメントから成ることを特徴とする請求項8に記載の製本方法。
  10. 前記タック留めすることの前に前記固形シート接着剤の端が、前記テキスト本体の背の前記長さ寸法にほぼ対応する有効幅に切断されることが含まれることを特徴とする請求項8に記載の製本方法。
JP2002587229A 2001-05-09 2002-05-08 製本システム内での接着剤の供給 Expired - Fee Related JP4369663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/853,172 US6732777B2 (en) 2001-05-09 2001-05-09 Dispensing adhesive in a bookbinding system
PCT/US2002/014429 WO2002090122A2 (en) 2001-05-09 2002-05-08 Dispensing solid sheet adhesive in a bookbinding system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512838A JP2005512838A (ja) 2005-05-12
JP4369663B2 true JP4369663B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=25315265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587229A Expired - Fee Related JP4369663B2 (ja) 2001-05-09 2002-05-08 製本システム内での接着剤の供給

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6732777B2 (ja)
EP (1) EP1420961B1 (ja)
JP (1) JP4369663B2 (ja)
DE (1) DE60231217D1 (ja)
WO (1) WO2002090122A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156601B2 (en) * 2003-05-30 2007-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of binding a plurality of text bodies
US7048269B2 (en) * 2003-06-06 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of edge preparation for binding a text body
US7695229B2 (en) * 2003-10-31 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Serial method of binding a text body to a cover
US7047683B2 (en) * 2003-12-04 2006-05-23 Curtiss Mitchell Austin Album formed from folded photographic prints
EP1756184B1 (en) * 2004-06-15 2010-01-13 Basf Se Polymeric particles
US7481611B2 (en) * 2004-09-30 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for forming a bound document
US20070116543A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Trovinger Steven W Method and assembly for binding a book with adhesive
US20070207013A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Fu Chun F Binding method
JP5003868B2 (ja) * 2006-09-28 2012-08-15 Jsr株式会社 有機ポリマー粒子およびその製造方法
EP2099869B1 (en) 2006-10-31 2013-05-01 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
DE202006017275U1 (de) * 2006-11-02 2008-03-27 Michael Hörauf Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Beziehen eines flachliegenden Zuschnittes mit einem Bezug
US7553886B2 (en) * 2007-04-23 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cross-linked latex particulates
US8318833B2 (en) * 2007-04-26 2012-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer-encapsulated pigment with amphiphilic passivation layer
EP3483222A3 (en) 2007-08-23 2019-08-07 Sensient Colors LLC Self-dispersed pigments and methods for making and using the same
US7980286B2 (en) * 2007-12-18 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Device for applying a protruding tab to double-sided adhesive tape, and method of using
KR20110135989A (ko) 2009-04-07 2011-12-20 센션트 컬러스 엘엘씨 자가-분산 입자 및 그의 제조 및 사용 방법
US20180194958A1 (en) * 2015-10-14 2018-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink compositions
US10202252B2 (en) * 2016-09-27 2019-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet binding device and sheet binding method

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788852A (en) * 1953-01-13 1957-04-16 Better Packages Inc Pressure sensitive tape dispenser with slitter means
US3296911A (en) * 1965-06-04 1967-01-10 John W Buchanan Severing apparatus
DE1486747B1 (de) 1966-02-24 1970-10-22 Koenig Faelzelgeraet
US3582010A (en) * 1968-09-18 1971-06-01 Reynolds Metals Co Apparatus for and method of making a coil construction
US3720617A (en) * 1970-05-20 1973-03-13 Xerox Corp An electrostatic developer containing modified silicon dioxide particles
US3983045A (en) * 1971-10-12 1976-09-28 Xerox Corporation Three component developer composition
US3804694A (en) * 1972-03-20 1974-04-16 Brackett Stripping Machine Co Binding apparatus
US3776757A (en) * 1972-09-22 1973-12-04 Eastman Kodak Co Electrographic formation of dye images
US3920501A (en) * 1973-05-25 1975-11-18 Minnesota Mining & Mfg Sheet binding machine
US3953277A (en) * 1974-05-30 1976-04-27 Xerox Corporation Bookbinder having resettable strip guides
DE2456341A1 (de) 1974-11-28 1976-08-12 Xerox Corp Buchbindevorrichtung
US4371194A (en) * 1980-06-24 1983-02-01 General Binding Corporation Universal binding for making variable sized books and reports
DE3220789A1 (de) * 1982-06-02 1983-12-08 Claus Koenig Kg, 8520 Erlangen Vorrichtung zum zufuehren eines klebebandzuschnitts zu einem geraet zum verkleben des rueckens eines buchblocks oder dergleichen
US4795794A (en) * 1985-10-03 1989-01-03 Xerox Corporation Processes for colored particles from polymerizable dyes
DE3644535A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-14 Truetzschler & Co Verfahren und vorrichtung zum erkennen von fremdkoerpern wie fremdfasern, bindfaeden, kunststoffbaendchen, draehten o. dgl. innerhalb von bzw. zwischen textilfaserflocken
US4911475A (en) * 1987-03-10 1990-03-27 Lerman Harry H Book binding construction
US4880432A (en) * 1988-01-11 1989-11-14 Xerox Corporation Process for preparing colored particles and liquid developer compositions thereof
WO1989009129A1 (en) 1988-03-29 1989-10-05 Salacuse Frank S Segmented adhesive tape
US5367039A (en) * 1988-07-06 1994-11-22 Nippon Paint Company, Ltd. Production of colored vinyl polymer particles by polymerizing a vinyl polymerizable monomer with a polymerizable dye
US5129772A (en) * 1990-05-07 1992-07-14 Slautterback Corporation Adhesive extrusion method for bookbinding
US5152654A (en) * 1990-10-04 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot melt adhesive applicator
DE4239388B4 (de) * 1992-11-24 2004-07-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von einseitig mit Schmelzkleber beschichteten Bändern zu einer weiterführenden Transportvorrichtung
US5973025A (en) * 1994-04-12 1999-10-26 Sri International Aqueous ink compositions containing a binder of a neutralized acidic resin
US5678861A (en) * 1994-04-22 1997-10-21 Werner; Richard S. System for binding sheet like articles
US5460672A (en) * 1994-04-26 1995-10-24 Petco, Inc. Apparatus and method for joining a plurality of textile webs together in side-by-side relation
US6129796A (en) * 1994-12-06 2000-10-10 Winchester-Auburn Mills, Inc. Apparatus and method for dispensing and labeling cord
US5833423A (en) 1995-03-01 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Bind tape used with bookbinding apparatus
JPH0920449A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 製本装置及び画像形成装置
JP2973907B2 (ja) * 1996-01-18 1999-11-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US5990202A (en) * 1997-10-31 1999-11-23 Hewlett-Packard Company Dual encapsulation technique for preparing ink-jets inks
US6057384A (en) * 1997-10-31 2000-05-02 Hewlett-Packard Company Latex polymer blends for improving the permanence of ink-jet inks
EP0922478A3 (en) * 1997-11-18 1999-08-04 Ngk Insulators, Ltd. Porous ceramic filter and method for producing same
US6460843B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-08 Aprion Digital Ltd. Paperback finishing machine
US6726423B2 (en) * 2001-05-07 2004-04-27 Powis Parker Inc. Method and apparatus for binding a plurality of sheets
JP2004006628A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US20050022456A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Babu S. V. Polishing slurry and method for chemical-mechanical polishing of copper

Also Published As

Publication number Publication date
US20050113497A9 (en) 2005-05-26
EP1420961B1 (en) 2009-02-18
EP1420961A2 (en) 2004-05-26
US20040087691A1 (en) 2004-05-06
US7220528B2 (en) 2007-05-22
WO2002090122A3 (en) 2004-03-04
US20040086359A1 (en) 2004-05-06
US6732777B2 (en) 2004-05-11
WO2002090122A2 (en) 2002-11-14
JP2005512838A (ja) 2005-05-12
DE60231217D1 (de) 2009-04-02
US20020168248A1 (en) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369663B2 (ja) 製本システム内での接着剤の供給
US6619900B2 (en) Systems and methods of binding a text body
US6460843B1 (en) Paperback finishing machine
US6641345B2 (en) Systems and methods of increasing binding strength of a bound text body
US20030063963A1 (en) Determining when adhesive in a replaceable adhesive dispenser is nearly spent
JP2002211835A (ja) 面画像製品の製造方法および製造装置
US6726423B2 (en) Method and apparatus for binding a plurality of sheets
US20020064436A1 (en) Perfect bound book having a double laminated cover and method of and apparatus for manufacturing same
US6739816B1 (en) Systems and methods of attaching a cover to a text body
US7654201B2 (en) Hinge strips for printer paper
US20020119029A1 (en) Systems and methods of registering a cover with respect to a text body
US6910842B1 (en) Bookbinding machine and method for individual bookbinding system
US7156601B2 (en) Systems and methods of binding a plurality of text bodies
JP2002160480A (ja) アルバムリーフ製作用の装置と方法
JP2002200864A (ja) 電子印刷冊本の造本装置
EP0320056B1 (en) apparatus for binding a stack of sheets along one peripheral side
EP1070600B1 (en) Procedure and device for the covering of editorial items
EP1319699B1 (en) Foil-less binder tape and binding processes using the tape
US7354232B1 (en) Individual bookbinding device, system, and associated methods
JP2007062290A (ja) シート綴じ装置およびこれを用いた製本装置
US7252472B1 (en) Individual bookbinding device, system, and associated methods
JPH1024670A (ja) 製本テープ及び該製本テープを使用する製本装置並びに該製本装置を備えた画像形成ライン
JP2003510196A (ja) 製本システム及び方法
JPH10291382A (ja) 製本方法及び製本機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees