JP4369454B2 - イオントラップ質量分析方法 - Google Patents

イオントラップ質量分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4369454B2
JP4369454B2 JP2006239070A JP2006239070A JP4369454B2 JP 4369454 B2 JP4369454 B2 JP 4369454B2 JP 2006239070 A JP2006239070 A JP 2006239070A JP 2006239070 A JP2006239070 A JP 2006239070A JP 4369454 B2 JP4369454 B2 JP 4369454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ions
ion trap
amount
mass spectrometry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006239070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058281A5 (ja
JP2008058281A (ja
Inventor
博幸 安田
伸治 永井
哲也 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006239070A priority Critical patent/JP4369454B2/ja
Priority to US11/889,232 priority patent/US7989764B2/en
Publication of JP2008058281A publication Critical patent/JP2008058281A/ja
Publication of JP2008058281A5 publication Critical patent/JP2008058281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369454B2 publication Critical patent/JP4369454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/426Methods for controlling ions
    • H01J49/4265Controlling the number of trapped ions; preventing space charge effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
    • H01J49/0081Tandem in time, i.e. using a single spectrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

本発明は、イオントラップ質量分析装置、及びイオントラップ質量分析装置を用いたイオントラップ質量分析方法に関する。


質量分析装置は、試料分子に電荷を付加してイオン化を行い、生成したイオンを電場または磁場により質量電荷比に分離し、その量を検出器にて電流値として計測する機器である。
質量分析装置は高感度であり、また、従来の分析装置に比べ、定量性および同定能力に優れている。近年、ライフサイエンス分野ではゲノム解析に代わるペプチド解析が注目され、高感度で同定能力の優れた質量分析装置の有効性が再評価されてきた。
質量分析装置にて試料を測定すると、質量電荷比単位の電流値が得られる。これをマススペクトルと呼ぶ。このマススペクトルは測定する試料の構造によって異なり、そのマススペクトルのパターンから試料の構造の情報を得ることができる。
しかし、試料中の構成成分が複雑であったり、得られたマススペクトルが成分の特定に不十分な情報である場合がある。
特に質量分析装置では質量電荷比により分子イオンを分離するため、異なる構造であったとしても質量電荷比が同一の場合、分子イオンを区別するのが困難になる。これを解決するため、MS分析が考案された。
MS分析とは分子イオンを質量分析装置に取り込み、特定質量数以外のイオンを排除し、選択した分子イオンと中性分子との衝突を起こすことにより、分子イオンの一部の結合を破壊し、結合の切れたイオンを測定する方法である。
この中性分子と衝突させ選択した分子イオンの結合を切ることを衝突誘起解離(CID)と呼び、イオン捕捉、イオン選択、衝突誘起解離の一連の操作の繰返し回数によってMSやMSなどと呼ぶ。
分子中の原子間の結合はその構造や結合の種類によって結合エネルギーが異なるため、結合エネルギーが低い箇所ほど衝突誘起解離によって切断される。
分子イオンと中性分子との衝突時に、結合を切断するのに必要な運動エネルギーを分子イオンに与えることにより、特有のフラグメントイオンが生成し、分子イオンの構造を知ることができる。
さらに、MS分析の繰返し回数が多くなれば、より多くの構造情報を得ることができる。
質量分析装置はイオンを分離する操作および構成により多様な種類が挙げられるが、MS分析を行うのに適した構成のひとつにイオントラップ質量分析装置が挙げられる。
イオントラップ質量分析装置は、特定の質量電荷比のイオンがイオントラップ内に滞在するような四重極電界を形成し、四重極電界を変化させることによりイオン選択および衝突誘起解離を行うことができる。
衝突誘起解離を行った後、イオンを検出器に誘導することなく、衝突誘起解離によって生成されたイオンを再度イオン選択および衝突誘起解離を行えば、複数回のMS分析を行うことが可能となる。
MS分析を行う上で、イオントラップの操作は主に4つの操作に分けられる。
〔1〕.リング電極に主高周波電圧を印加し、イオントラップ内部に四重極電界を形成する。
外部または内部により生成されたイオンは電荷をもっているため、イオンが四重極電界内に導入されると、図1に示す安定領域図において斜線部分の領域内にあるa値およびq値に相当する質量電荷比のイオンが、イオントラップ内にて安定した軌道を描き、捕捉される。
このa値およびq値は、主高周波電圧V,主直流電圧U,リング電極内径r,主高周波電圧の角周波数Ωおよびイオンの質量電荷比m/zによって、式(1)により決定される。
Figure 0004369454

このようにイオンをイオントラップに捕捉する操作を、イオン捕捉操作と呼ぶ。
イオン捕捉操作では、主直流電圧(U)を印加しないa=0の条件で操作を行うため、捕捉されるイオンはその質量電荷比に従い、安定領域図のa=0上で一意的に決定される。
そのq値は0〜0.908の範囲であり、それに相当する質量電荷比のイオンがイオントラップに捕捉される。
〔2〕.捕捉されたイオンはイオントラップ内部でその質量電荷比に従い、各固有の複数成分の周波数にて安定した軌道を描いている。その周波数成分のひとつωは、図1の安定領域図に示すβz値と式(2)より、概算することができる。
Figure 0004369454

この周波数に相当する補助交流電圧をエンドキャップ電極に印加すると、イオントラップ内部に生成された補助交流電界により、イオンは共鳴し、イオントラップから排出される。
この操作を、構造解析を行わない、つまり、衝突誘起解離を行わない不要イオンに対して行えば、イオンはイオントラップから排出され、目的のイオンのみがイオントラップに捕捉されることになる。これを、イオン選択操作と呼ぶ。
〔3〕.そして、衝突誘起解離を行う目的のイオンに共鳴する周波数を目的のイオンが排出されない程度にエンドキャップ電極に印加すると、イオンは補助交流電界によりポテンシャルを得、内部の中性分子との衝突を繰り返すことにより、イオン内部の結合が切断され、フラグメントイオンが生成する。これを衝突誘起解離操作と呼ぶ。
〔4〕.このイオン選択操作と衝突誘起解離操作を繰り返すことによってMS分析が可能となり、構造情報を得るに値するフラグメントイオンがイオントラップ内部に捕捉されたのち、リング電極とエンドキャップ電極を操作することで、イオンは質量電荷比に従い検知器に到達し、質量電荷比に対するイオン量が電流値として検出される。
このようなイオントラップの動作が示される例として、特表平9−501536号公報(特許文献1)、特開2002−184348号公報(特許文献2)、特開2002−313276号公報(特許文献3)などがある。
特表平9−501536号公報 特開2002−184348号公報 特開2002−313276号公報
目的のイオンを開裂する衝突誘起解離操作は、リング電極に印加された主高周波電圧によりイオンを捕捉したまま、目的のイオンの質量電荷比に相当する運動周波数の補助高周波電圧を、式(2)より得られる周波数にて、エンドキャップ電極に印加し、イオンを励起する。
励起したイオンは、イオントラップ内部の中性分子との衝突により、内部エネルギーに変換され、複数回の衝突が繰り返されると分子内の結合が切断される。
イオントラップ質量分析計は、三連四重極分析計などのコリジョンセルとは動作が異なり、一度四重極電界内にイオンを捕捉するため、他の質量分析計よりも高感度である利点を持っている。
しかし、イオントラップ内のイオンは補助高周波電界による共鳴励起により運動エネルギーを得ていることから、次のような欠点を持っている。
イオントラップに捕捉されるイオンは電荷を持った分子または原子であり、ある一定の空間内に多量のイオンが存在すると、電界降下が生じる。降下した電界内でのイオンは、式(2)に示した周波数での補助高周波電圧により共鳴することができない。
そのため、イオン選択の際に目的のイオンが排出されてしまったり、衝突誘起解離操作を行う際に目的のイオンに衝突エネルギーを与えることができなくなってしまったりする不具合が発生する。
この電荷過密の状態を一般的にスペースチャージと呼び、特に、イオンを一度捕捉するイオントラップでは生じやすい現象であり、解決するべき課題である。
本課題を解決するために、従来技術として以下の方法が挙げられる。
その方法は、特開平9−306419号公報に記載される、イオン捕捉ステップの際にイオン捕捉時間を調整し、イオントラップに捕捉するイオン量を調整する方法である。
この方法は、MS/MSを行う直前に、MS測定を行い(プレスキャン)、現在イオントラップに存在するイオン量を確認した後、MS/MS測定のイオン捕捉時間を変更する。
イオン捕捉時間とイオン量は比例関係にあることから、イオン過多の場合は時間を短くすることで、スペースチャージを抑えることができる。
しかし、本方法は、イオントラップに存在する全てのイオンに対してイオン量の調整が行われるため、目的イオンのMS/MSスペクトルを得られない場合がある。
例えば、不要イオンが多く、かつ目的イオンが少なく存在する場合、イオン捕捉時間を短くすると目的イオンのイオン量がMS/MSスペクトルを得るために十分な量を確保できなくなり、結果、構造情報が得られなくなる。
特に、生体などの精製されていない試料中の微量成分を測定する場合、このような不都合が多く発生する。
本発明は、上記の問題に鑑み、目的のイオンが十分な確保でき、MS/MS測定が最適化されたイオントラップ質量分析方法を提供することを目的とする。
本発明は、イオントラップ部内にイオン捕捉をしながら不必要なイオンを排出して目的のイオンをイオントラップ部内に収集することを特徴とする。
更に具体的には、本発明は、次のように構成される。
試料をイオン化するイオン源部と、イオン源にて生成されたイオンを、三次元四重極電界を形成することで所定の質量電荷比に従いイオンを閉じ込め、不要なイオンを排出し、目的のイオンのみを四重極電界内に閉じ込め、衝突誘起解離を行い、フラグメントイオンを生成し、そのイオンを質量分離し、検出器に輸送するイオントラップ部とイオンの量を電流値に変換する検出部とで構成される質量分析装置において、イオン捕捉操作における捕捉イオン量かつ目的イオン量をMS/MS測定を行うために最適化し、イオン選択操作および衝突誘起解離操作を行い、MS/MSスペクトルを得る。
本発明は、MS/MS測定の前にMS測定を行い、そのマススペクトルの全イオン量および目的イオン量を測定し、イオントラップ内に捕捉されるイオン量を、目的イオンのみとし、そのイオン量をMS/MS測定を行う上で最適な量に調整する。
さらに本発明は、前述の目的イオンのみをイオントラップに捕捉する段階において、全イオン量から目的のイオン量を減算し、不要イオン量を算出し、不要イオンをイオントラップから排出するに最適な時間を決定し、不要イオンを完全にイオントラップから排出した後でMS/MS測定を行う。
さらに本発明は、前述の目的イオン量をMS/MS測定を行う上で最適な量に調整する段階において、目的イオン量をMS/MS測定に適したイオン量になるようにイオン捕捉時間を決定し、さらに不要イオンを完全に排出するため、イオントラップにイオンを導入せず不要イオンの排出を行った後、MS/MS測定を行う。
さらに本発明は、前述の目的イオン量をMS/MS測定を行う上で最適な量に調整する段階において、目的イオン量をMS/MS測定に適したイオン量になるように、イオン捕捉と不要イオン排出を複数回行い、MS/MS測定を行う。
さらに本発明は、ユーザーインターフェイスにおいて、目的イオンの最適量を設定可能とする。
本発明により、イオン捕捉における捕捉イオン量かつ目的イオン量を最適化し、MS/MS測定において、フラグメントイオン強度の向上と、再現性のよいMS/MSスペクトルを得ることができる。
以下、本発明の実施形態について添付する図面を元に説明する。
図2に本実施例の概略構成図を示す。
イオン源101は、直流電源102より数kVの電圧を印加することで試料をイオン化する。イオントラップは、1つのドーナツ状のリング電極103とそれを挟む2つの御椀形のエンドキャップ電極104から構成される。各電極には高周波電源が接続される。
主高周波電源105は、イオントラップ内部に四重極電界を形成することを目的とし、イオンをイオントラップ内に閉じ込める命令をデータ収集・処理用コンピュータ106及び制御用コンピュータ107より受けて、リング電極103に主高周波電圧を印加する。
また、補助高周波電源108は、イオン選択および衝突誘起解離を行うための補助高周波電界を形成することを目的とし、排出する不要イオンまたは衝突誘起解離を行う目的のイオン、さらに質量分離を行うイオンの質量電荷比に相当する周波数の補助高周波電圧をエンドキャップ電極104に印加する。
これも主高周波電源105と同様にデータ収集・処理用コンピュータ106及び制御用コンピュータ107より制御可能とする。
さらに、イオントラップ前段と後段にゲート電極109及びイオンストップ電極110を配置し、直流電源102より直流電圧を印加する。
これらの電極は、イオンをイオントラップに導入または排出する際にイオンを効率よく誘導するように、データ収集・処理用コンピュータ106及び制御用コンピュータ107より制御可能とする。
イオンストップ電極110の後段にはイオンの量を検知し、電流値に変換する検出器111と、その電流値を増幅する直流増幅器112を備え、データ収集・処理用コンピュータ106にて、その値を全イオン量またはマススペクトルとして表示する。
次に、イオントラップの制御方法について説明する。
図3に、イオントラップの各電極に印加される電圧のタイムチャートを示す。
このタイムチャートは、横軸を時間とし、縦軸を電位の高さとして表示しており、イオントラップにてMS/MS分析を行う際の各電極に印加する電位グラフを模式的に記述したものである。
各電圧は図中上段から、リング電極103に印加する主高周波電圧、エンドキャップ電極104に印加する補助高周波電圧、ゲート電極109に印加するゲート電圧、イオンストップ電極110に印加するイオンストップ電圧である。
主高周波電圧はイオントラップ形状や捕捉するイオンの最大質量電荷比範囲により決定する周波数の交流電圧である。補助高周波電圧は広帯域の周波数電圧を出力することを可能とし、イオンの排出や衝突誘起解離のイオンの質量電荷比に相当する周波数を目的に応じて出力する。
ゲート電圧及びイオンストップ電圧は直流電圧であり、イオン電荷の極性やイオン軌道の誘導操作に応じて正電圧、負電圧を切り替える。
ここで、イオン源にて生成したm/z558.31のニューロテンシン3価イオンをMS/MS測定する場合の制御方法について説明する。
イオントラップの操作は主にイオン捕捉操作201、イオン選択操作202、衝突誘起解離操作203、質量分離操作204の4段階に大別することができる。
イオン捕捉操作201では、ゲート電圧に−70Vを印加し、イオンをイオントラップに誘導する。この際、主高周波電圧を約500Vの電圧で出力することにより、イオントラップ内に四重極電界を形成し、イオンを捕捉する。
次に、イオン選択操作202を行う。ゲート電圧に+300Vを印加し、イオンをイオントラップに閉じ込める。
そして、主高周波電圧を約2kV程度に上げ、イオンが式(2)により算出される固有周波数になるように安定させた後、目的のイオンの周波数を除く広帯域の周波数を合成し、合成波の補助高周波電圧をエンドキャップ電極に出力する。
この補助高周波電圧により、目的のイオンを除く不要なイオンは共鳴し、四重極電界外に排出されたり、電極に衝突して失われる。これらの操作により、目的のイオンのみがイオントラップ内に閉じ込められる。
次に、衝突誘起解離操作203を行う。衝突誘起解離操作203では、イオン選択操作202同様に、目的イオンに相当する広帯域周波数の補助高周波電圧を印加する。
ただし、イオン選択操作202とその電圧の大きさが異なり、イオンがイオントラップから排出されない程度に抑える。
これにより、イオンは補助高周波電圧によるポテンシャルを得ることができ、イオントラップ内部に充填するHeやArなどの中性分子と衝突し、そのエネルギーが分子の結合エネルギーを超えることで、分子結合が切断され、フラグメントイオンが生成する。
このとき、主高周波電圧は生成したフラグメントイオンがイオントラップ内に捕捉されるように調整された電圧を維持する。
最後に、質量分離操作204を行う。質量分離操作204では、イオン選択操作202と同様に、補助高周波電圧をある周波数に固定し、主高周波電圧を操作することで、それに相当する質量電荷比のイオンを順次質量分離しながらイオントラップから排出する。
このとき、イオンストップ電極は正電荷のイオンを効率良く検出器に誘導するため、負電圧に印加する。
なお、MS測定においては、イオン選択操作および衝突誘起解離操作を行わず、イオン捕捉操作の後、質量分離操作を行うことで達成する。
本発明の実施例では、これらのイオントラップ動作におけるイオン捕捉操作201において、図3に示す本発明の実施例のイオントラップ動作シーケンス、図4に示すシーケンスフロー、および図5に示す測定チャートに従ってイオントラップの条件設定を行い、MS/MS測定における目的イオン量の最適化を行う。
まず初めに、MS/MS測定をするのに最適な目的イオン量を決定する401。決定には図6に示すようなユーザーインターフェイスによりオペレーターが入力する。
最初に、本発明の実施例の動作についてOn/Offを設定する501。501がチェックされると502,503,504のマスクが外れ設定可能となる。
502は補助高周波電圧を出力しないときのイオン捕捉時間であり、任意に設定可能とする。通常2.0〜10msec程度である。503は最適化する目的イオンのイオン量である。
これには検出器から出力される信号強度を単位として設定する。MS/MS測定の際に、この値のイオン量がイオントラップに捕捉されるように、本発明の実施例の動作を行い、イオン量を調整することになる。
504は、補助高周波電圧を出力するときのイオン捕捉時間について、先の502のイオン捕捉時間に対する倍率で入力する設定値である。
以下、先の設定条件に基づきイオントラップを動作する。
まず、補助高周波電圧を出力しないMS測定を行い301,302,402、マススペクトルを取得する。
そして、得られたマススペクトルから全イオン強度を算出する403。全イオン強度とは、取得したマススペクトルから質量を区別せず全てを加算した信号強度である。この信号強度から、MS測定においてイオントラップに捕捉されたイオン量を把握する。
さらに、取得したマススペクトルから、目的イオンの信号強度を算出する403。これらの信号強度を基準として、イオン量を調整することになる。
先に得られた全イオン強度および目的イオンのイオン強度から、不要イオンのイオン強度を算出する。算出には、全イオン強度から目的イオンのイオンを減算することで不要イオン強度を算出することができる403。
次に、補助高周波電圧を出力した場合のMS測定を行う303,304,404。この測定には、先の補助高周波電圧を出力しない場合のMS測定のイオン捕捉時間に対し、時間ファクター504を乗算、変更し測定する。
そして、先と同様に、得られたマススペクトルから全イオン強度、目的イオン強度、不要イオン強度を算出する(405)。
イオントラップに捕捉されるイオン量はイオン捕捉時間にほぼ比例することから、時間倍率と目的イオンの増減量の相関、および時間倍率と不要イオンの排出量の相関を決定することができる。
時間倍率と目的イオンの増減量から、目的イオンが先に設定した目的イオン強度になるように目的イオン捕捉時間を算出する。さらに、時間倍率と不要イオンの排出量の相関から、不要イオン排出時間を決定する(406)。
そして、MS/MS測定を開始する。MS/MS測定のイオン捕捉操作において、図4の305以降に示すイオントラップシーケンスにより、イオンを捕捉する。
まず、ゲート電極を開き、イオンをイオントラップに導入する。導入開始時には、イオントラップに補助高周波電圧を出力し、不要イオンを排出するように電界を形成しておく。
これにより、目的イオンはイオントラップに捕捉されるが、不要イオンは順次イオントラップから排出されることになる。そして、この状態を目的イオンが先に設定したイオン量になるように目的イオン捕捉時間305,408の間継続する。
目的イオンは時間に比例してイオントラップ内に捕捉されることになるので、設定したイオン量になったところでゲート電極を閉じる。
ただし、補助高周波電圧は継続して出力する。ゲート電極を閉じることでイオントラップにイオンを導入することなく、補助高周波電圧により不要イオンを排出する操作を行う。
この操作を不要イオン排出時間306から目的イオン捕捉時間を減算した時間307の間継続する。
これにより、不要イオンがイオントラップから完全に排出され、イオントラップには目的イオンのみが捕捉される。そのイオン量はMS/MS測定に最適な量をイオントラップに捕捉することができる。
そして、イオン選択操作および衝突誘起解離操作、質量分離操作を行う308,409ことで、フラグメントイオン強度の向上と、再現性のよいMS/MSスペクトルを得ることができる。
さらに、不要イオン量が多くかつ目的イオン量が少ない場合、イオントラップ内の捕捉可能なイオンが飽和し、目的イオン捕捉時間に目的イオン量が比例しない場合がある。
その場合は、図7および図8に示すように、MS測定において行ったイオン捕捉時間の間、目的イオンを捕捉し601、不要イオンを不要イオン排出時間602の間排出した後、さらに同様な操作603を繰り返し604,605、目的イオンが先に設定した目的イオン量になるように測定を行う(606)。
図8に示す706から710について説明する。
403と405で算出した目的イオン強度および不要イオン強度の時間倍率と目的イオンの増減量から目的イオン量が飽和している場合、先に設定した目的イオン強度になるように目的イオン捕捉回数を算出する(706)。
時間倍率と不要イオンの排出量の相関から、不要イオン排出時間を決定する(707)。
MS/MSのイオン捕捉ステップにおいて補助高周波電圧を出力し、402で用いたイオン捕捉時間後、ゲート電極をイオンが透過しない電圧に変更する(708)。
不要イオンを不要時間イオン排出時間の間排出する(709)。
708と709の操作を、706で決定した目的イオン捕捉回数分行い、イオン捕捉ステップを終了し、イオン選択、衝突誘起解離を行い、MS/MSスペクトルを取得する(710)。
図7では3回繰り返した場合のシーケンスを示している。これにより、イオントラップ内のイオン飽和を抑えることができ、目的イオンのみが最適なイオン量で捕捉することができる。
すなわち、図7に示すイオントラップ質量分析方法は、イオントラップ部内にイオン捕捉をしながら不必要なイオンを排出して目的のイオンをイオントラップ部内に捕捉する捕捉ステップと、イオントラップ部内に残存する不要なイオンを排出し、目的のイオンをイオントラップ部内に残す不要イオン排出ステップを交互に繰り返えす。
この後で、目的イオンに対し衝突誘起解離を行ってイオンを壊すステップと、壊れたイオンを質量別に排出し、検出器111において検出する質量分離ステップが実行される。
上記の目的イオンの捕捉収集は、捕捉ステップと不要イオン排出ステップを繰り返して行われるので、個々の捕捉ステップではイオントラップ内に導入するイオン量が過度にならない程度に制限できる。これにより、過度量のイオン量がイオントラップ内に導入されるのを抑えることができる。導入イオンの過多に伴う共鳴不振による不要イオンの排出不良が解消される。
第2の実施例として、4本の柱状の電極を持つリニアトラップを採用した場合について、説明する。図9に概略構成図を示す。
リニアトラップ803は4本の柱状の電極であり、対抗するポール間に高周波電圧を印加することによって、四重極電界が形成される。2次元に電界が形成されるため、2次元イオントラップとも呼ばれる。
イオンをイオントラップ内に捕捉するため、直流電源802からのリニアトラップのオフセット電圧は、ゲート電極809およびイオンストップ電極810よりも低い電圧に設定する。
これにより、イオン源から生成されたイオンは、ゲート電極803からリニアイオントラップ内に入り、イオンストップ電極から排出されることなく、リニアトラップ内に捕捉される。
イオンの排出は、3次元イオントラップと同様に式2より算出される周波数の補助高周波電圧808を主高周波電圧805に重畳することで、イオンを共鳴させる。
そのため、図3に示す3次元イオントラップと同様なシーケンスでイオン選択操作202および衝突誘起解離操作203を行うことができる。
ただし、質量分離操作は3次元イオントラップと異なり、米国特許第5420425号明細書や米国特許第6177668号明細書に示す方法により操作する。
本発明の実施例は、イオン捕捉操作に関する発明であり、リニアトラップにおいても同様に制御可能である。
つまり、図4および図7の動作シーケンスを行えば、リニアトラップにおいても、イオン捕捉操作における捕捉イオン量かつ目的イオン量を最適化し、スペースチャージによる不具合を抑えることができ、MS/MS測定において、フラグメントイオン強度の向上と、再現性のよいMS/MSスペクトルを得ることができる。
第3の実施例として、イオントラップの後段に飛行時間型質量分析計(TOF)やイオンサイクロトン型質量分析計(FT−ICR)などの質量分離部を採用した場合について、説明する。
イオントラップ質量分析計は複数回のMS/MS操作を行うことができる利点を持っているが、対して質量分解能および質量精度が悪いという欠点を持っている。
タンパク解析や代謝物解析の分野では、MS/MS測定だけでなく質量精度が、物質同定の信頼性向上につながる。
そこで、このイオントラップの欠点を補うため、イオントラップの後段にTOFやFT−ICRを採用することで、高分解能および高質量精度の複数回のMS/MS操作が達成できる。
この実施例では、後段に設置された質量分析計で質量分離操作を行うため、イオントラップでは図3に示す動作シーケンスにおいて、衝突誘起解離操作203までを行う。
そして、後段の質量分析計にイオンを送り出し、質量分離操作を後段の質量分析計で行う。
本発明の実施例は、イオン捕捉操作に関する発明であり、図4および図7に示す動作シーケンスを行えば、イオン捕捉における捕捉イオン量かつ目的イオン量を最適化し、スペースチャージによる不具合を抑えることができ、MS/MS測定において、フラグメントイオン強度の向上と、再現性のよいMS/MSスペクトルを得ることができる。
イオントラップ質量分析装置のイオントラップの安定領域図である。 本発明の実施例に係わるもので、概略構成図である。 イオントラップ質量分析装置におけるイオントラップ操作の制御シーケンスである。 本発明の実施例に係わるもので、イオントラップ操作の制御シーケンスである。 本発明の実施例に係わるもので、測定チャートである。 本発明の実施例に係わるもので、ユーザーインターフェイスである。 本発明の実施例に係わるもので、イオン飽和時のイオントラップ操作の制御シーケンスである。 本発明の実施例に係わるもので、イオン飽和時の測定チャートである。 本発明の実施例に係わるもので、リニアイオントラップでの概略構成図である。
符号の説明
101…イオン源、102…直流電源、103…リング電極、104…エンドキャップ電極、105…主高周波電源、106…データ収集・処理用コンピュータ、107…制御用コンピュータ、108…補助高周波電源、109…ゲート電極、110…イオンストップ電極、111…検出器、112…直流増幅器、201…イオン捕捉操作、202…イオン選択操作、203…衝突誘起解離操作、204…質量分離操作、301…補助高周波電圧を出力しない場合のイオン捕捉操作、302…補助高周波電圧を出力しない場合の質量分離捉操作、303…補助高周波電圧を出力する場合のイオン捕捉操作、304…補助高周波電圧を出力する場合の質量分離捉操作、305…目的イオン捕捉操作および時間、306…不要イオン排出操作および時間、307…ゲート電極が閉じられた後の不要イオン排出操作および時間、308…イオン選択操作以降のMS/MS操作、501…本発明の動作のON/OFF、502…補助高周波電圧を出力しない場合のイオン捕捉時間設定、503…最適化したときの目的イオン量の設定、504…イオン捕捉時間に対する倍率、601…イオン飽和が生じた場合の目的イオン捕捉操作および時間、602…イオン飽和が生じた場合のゲート電極が閉じられた後の不要イオン排出操作および時間、603…イオン飽和が生じた場合の不要イオン排出操作および時間、604…繰り返し2回目のイオン捕捉操作、605…繰り返し3回目のイオン捕捉操作、606…イオン選択操作以降のMS/MS操作、706…イオン量飽和の判定および目的イオン捕捉回数の決定、710…イオン捕捉操作の繰り返し測定。

Claims (8)

  1. 試料をイオン化するイオン源部と、前記イオン源にて生成されたイオンをトラップするイオントラップ部と、前記イオントラップ部に主高周波電圧を印加する主高周波電源、及び補助高周波電圧を印加する補助高周波電源と、前記イオントラップから排出されたイオンを検出する検出部を備える質量分析装置を用いるイオントラップ質量分析方法において、
    イオントラップ部内にイオントラップ部の外部から入るイオンを捕捉しながら前記イオンのうち不必要なイオンを排出して目的のイオンをイオントラップ部内に捕捉された状態を維持する維持ステップと、イオントラップ部の入口を閉じてイオントラップ部内に残存する不要なイオンを排出する不要イオン排出ステップを交互に繰り返し、
    前記維持ステップと前記不要イオン排出ステップが繰り返された後に、前記目的のイオンに対し衝突誘起解離を行ってイオンを壊すステップと、壊れたイオンを質量別に排出し、前記検出部において検出する質量分離ステップを有し、
    前記維持ステップと前記不要イオン排出ステップの繰返により目的イオン量をMS/MS測定に合うように最適化することを特徴とするイオントラップ質量分析方法。
  2. 請求項1記載のイオントラップ質量分析方法において、
    前記イオントラップ部は、リング電極と一対のエンドキャップ電極を有する3次元イオ
    ントラップであることを特徴とするイオントラップ質量分析方法。
  3. 請求項1記載のイオントラップ質量分析方法において、
    前記イオントラップ部は、4本の柱状の電極を持つリニアトラップであることを特徴と
    するイオントラップ質量分析方法。
  4. 請求項2または3記載のイオントラップ質量分析方法において、
    先に測定したMS測定から目的のイオン量を観測し、そのイオン量からMS/MS測定
    するのに最適化した目的イオン量になるようにイオン量を調整することを特徴とするイオ
    ントラップ質量分析方法。
  5. 請求項4記載のイオントラップ質量分析方法において、
    前記維持ステップを行う時間の異なる2回のMS測定により、時間とイオン量の相関を
    求め、その相関から最適化した目的イオン量になるようにイオン捕捉時間を決定するイオ
    ントラップ質量分析方法。
  6. 請求項5記載のイオントラップ質量分析方法において、
    イオントラップ内のイオンが飽和した際に、複数回の前記維持ステップを行った後で、
    イオン量を最適化し、MS/MS測定を行うイオントラップ質量分析方法。
  7. 請求項4〜6の何れかに記載されたイオントラップ質量分析方法において、
    最適化するイオン量をユーザーインターフェイスより任意に設定可能とするイオントラ
    ップ質量分析方法。
  8. 請求項4〜6の何れかに記載されたイオントラップ質量分析方法において、
    先に測定したMS測定から全イオン量および目的のイオン量を観測し、そのイオン量か
    ら不要イオン量を算出し、その不要イオン量から不要イオンを排出するのに最適な排出の
    時間を決定して、その時間不要イオン排出ステップを行うように操作することを特徴とす
    るイオントラップ質量分析方法。
JP2006239070A 2006-09-04 2006-09-04 イオントラップ質量分析方法 Expired - Fee Related JP4369454B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239070A JP4369454B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 イオントラップ質量分析方法
US11/889,232 US7989764B2 (en) 2006-09-04 2007-08-10 Ion trap mass spectrometry method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239070A JP4369454B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 イオントラップ質量分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175006A Division JP5107977B2 (ja) 2009-07-28 2009-07-28 イオントラップ質量分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008058281A JP2008058281A (ja) 2008-03-13
JP2008058281A5 JP2008058281A5 (ja) 2008-07-17
JP4369454B2 true JP4369454B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=39150189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239070A Expired - Fee Related JP4369454B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 イオントラップ質量分析方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7989764B2 (ja)
JP (1) JP4369454B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0624679D0 (en) * 2006-12-11 2007-01-17 Shimadzu Corp A time-of-flight mass spectrometer and a method of analysing ions in a time-of-flight mass spectrometer
US8704166B2 (en) 2010-07-27 2014-04-22 Hitachi High-Technologies Corporation Ion trap type mass spectrometer and mass spectrometry
JP5812881B2 (ja) * 2012-01-23 2015-11-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ タンデム型質量分析装置及びその質量分析方法
US9218948B2 (en) * 2012-03-22 2015-12-22 Shimadzu Corporation Mass spectrometer
US8669520B2 (en) * 2012-07-26 2014-03-11 Hamilton Sundstrand Corporation Waveform generation for ion trap
EP3425383A4 (en) * 2016-01-18 2019-12-11 Shimadzu Corporation ION CASE SPECTROMETRY DEVICE AND MASS SPECTROMETRY METHOD USING THE SAID DEVICE
RU2650497C2 (ru) * 2016-08-15 2018-04-16 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет" Способ масс-спектрометрического анализа ионов в трехмерной ионной ловушке и устройство для его осуществления
WO2020075068A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-16 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Electron beam throttling for electron capture dissociation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202943B2 (en) 1985-05-24 2004-11-24 Thermo Finnigan LLC Method of operating an ion trap
US5381007A (en) 1991-02-28 1995-01-10 Teledyne Mec A Division Of Teledyne Industries, Inc. Mass spectrometry method with two applied trapping fields having same spatial form
US5436445A (en) * 1991-02-28 1995-07-25 Teledyne Electronic Technologies Mass spectrometry method with two applied trapping fields having same spatial form
US5479012A (en) 1992-05-29 1995-12-26 Varian Associates, Inc. Method of space charge control in an ion trap mass spectrometer
US5572022A (en) 1995-03-03 1996-11-05 Finnigan Corporation Method and apparatus of increasing dynamic range and sensitivity of a mass spectrometer
JPH095298A (ja) 1995-06-06 1997-01-10 Varian Assoc Inc 四重極イオントラップ内の選択イオン種を検出する方法
JP3413079B2 (ja) * 1997-10-09 2003-06-03 株式会社日立製作所 イオントラップ型質量分析装置
JP3756365B2 (ja) 1999-12-02 2006-03-15 株式会社日立製作所 イオントラップ質量分析方法
JP2001160373A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Hitachi Ltd イオントラップ質量分析方法並びにイオントラップ質量分析計
JP2002313276A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Hitachi Ltd イオントラップ型質量分析装置及び方法
US6608303B2 (en) * 2001-06-06 2003-08-19 Thermo Finnigan Llc Quadrupole ion trap with electronic shims
JP4303108B2 (ja) 2001-08-30 2009-07-29 エムディーエス インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ エムディーエス サイエックス リニアイオントラップ型質量分析計における空間電荷低減方法
WO2003041116A1 (fr) * 2001-11-07 2003-05-15 Hitachi High-Technologies Corporation Spectrometrie de masse et spectrometre de masse a piege a ions
AU2002350343A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-15 Mds Inc., Doing Business As Mds Sciex Use of notched broadband waveforms in a linear ion trap
US6710336B2 (en) * 2002-01-30 2004-03-23 Varian, Inc. Ion trap mass spectrometer using pre-calculated waveforms for ion isolation and collision induced dissociation
JP3653504B2 (ja) * 2002-02-12 2005-05-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオントラップ型質量分析装置
JP3971958B2 (ja) * 2002-05-28 2007-09-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置
US7019289B2 (en) * 2003-01-31 2006-03-28 Yang Wang Ion trap mass spectrometry
JP4332482B2 (ja) 2004-09-21 2009-09-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオントラップ質量分析方法および装置
DE102005061425B4 (de) * 2005-12-22 2009-06-10 Bruker Daltonik Gmbh Rückgesteuerte Fragmentierung in Ionenfallen-Massenspektrometern
US7378653B2 (en) * 2006-01-10 2008-05-27 Varian, Inc. Increasing ion kinetic energy along axis of linear ion processing devices
US7351965B2 (en) * 2006-01-30 2008-04-01 Varian, Inc. Rotating excitation field in linear ion processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008058281A (ja) 2008-03-13
US20080054173A1 (en) 2008-03-06
US7989764B2 (en) 2011-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369454B2 (ja) イオントラップ質量分析方法
JP5124293B2 (ja) 質量分析計および質量分析方法
JP4918846B2 (ja) 質量分析装置及び質量分析方法
JP5001965B2 (ja) 質量分析装置
JP5603246B2 (ja) 質量分析装置
EP2309531B1 (en) Mass spectrometer
US7956322B2 (en) Mass spectrometer and mass spectrometric analysis method
JP3752470B2 (ja) 質量分析装置
US8164053B2 (en) Mass analyzer and mass analyzing method
JP5481115B2 (ja) 質量分析計及び質量分析方法
CN108474762B (zh) 离子阱质谱分析装置及使用该装置的质谱分析方法
US20120112054A1 (en) High resolution excitation/isolation of ions in a low pressure linear ion trap
CN107690691B (zh) 陷阱填充时间动态范围增强
JP5530531B2 (ja) 質量分析装置および質量分析方法
JP5039656B2 (ja) 質量分析装置および質量分析方法
JP2007171200A (ja) イオン断片化パラメータ選択システムおよび方法
JP5737144B2 (ja) イオントラップ質量分析装置
JP5107977B2 (ja) イオントラップ質量分析装置
JP2005183329A (ja) 質量分析装置及びそのキャリブレーション方法
JP4332482B2 (ja) イオントラップ質量分析方法および装置
CN117716466A (zh) 蛋白质自上而下ecd分析中的内部碎片减少
JP2007198884A (ja) 質量分析装置及び質量分析方法
JP2007179865A (ja) イオントラップ質量分析方法および装置
WO2019211918A1 (ja) 直交加速飛行時間型質量分析装置
WO2019229963A1 (ja) 探針エレクトロスプレーイオン化質量分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4369454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees