JP4368470B2 - 2方向制御ハンドルを有するカテーテル - Google Patents

2方向制御ハンドルを有するカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4368470B2
JP4368470B2 JP24156699A JP24156699A JP4368470B2 JP 4368470 B2 JP4368470 B2 JP 4368470B2 JP 24156699 A JP24156699 A JP 24156699A JP 24156699 A JP24156699 A JP 24156699A JP 4368470 B2 JP4368470 B2 JP 4368470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proximal
rod
distal end
housing
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24156699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000102619A (ja
Inventor
ウィルトン・ダブリュ・ウェブスター・ジュニア
Original Assignee
バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド filed Critical バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド
Publication of JP2000102619A publication Critical patent/JP2000102619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368470B2 publication Critical patent/JP4368470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • A61M2025/015Details of the distal fixation of the movable mechanical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は改良された2方向に操作可能なカテーテルに関し、特に、方向制御ハンドルを有するカテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】
電極カテーテルは多年に亘って医療に一般的に使用されてきた。これらの器具は心臓内の電気的活性を刺激したりマッピングすると共に異常な電気的活性の部位を焼灼するために使用される。
【0003】
使用時においては、この電極カテーテルは、例えば大腿動脈のような主要な動脈または静脈の中に挿入された後に、関与する心臓の室内に案内される。心臓の中においては、カテーテル先端部の正確な位置および方向を制御するための能力が重要であり、この能力によってカテーテルの有用性が決まる。
【0004】
操作可能なカテーテルは一般に周知である。例えば、米国特許第RE(登録番号)34,502号は先端部にピストンチャンバーを有するハウジングから成る制御ハンドルを備えるカテーテルを記載している。すなわち、ピストンがピストンチャンバー内に取り付けられていて長さ方向に移動可能に構成されている。さらに、カテーテル本体部の基端部がこのピストンに取り付けられている。また、引張りワイヤがハウジングに取り付けられていて、ピストンおよびカテーテル本体部の中に延在している。この引張りワイヤの先端部はカテーテルの先端部分に係留されている。このような構成においては、ピストンのハウジングに対する長さ方向の移動によってカテーテルの先端部分が偏向する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の米国特許第RE34,502号は単一の引張りワイヤを有するカテーテルに一般に限定されている。2方向カテーテルを所望する場合、すなわち、カテーテル本体部を回転することなく2個以上の方向に偏向可能なカテーテルを望む場合は、2本以上の引張りワイヤが必要となる。しかしながら、2本の引張りワイヤを使用する場合に、これら2本のワイヤが同時に移動することが望ましくない。従って、米国特許第RE34,502号に開示されるハンドル構成は2本の引張りワイヤ機構に適さない。それゆえ、2本の引張りワイヤをそれぞれ独立に移動することができ、かつ、これらの引張りワイヤの同時移動を防止できる制御ハンドルが要望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は2方向に操作可能なカテーテルに関する。このカテーテルはカテーテル本体部と、先端部分と、制御ハンドルから構成されている。さらに、カテーテル本体部は管状の壁部と、基端部および先端部と、これらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有している。また、上記先端部分は、基端部および先端部と、これらを貫通する一対の軸ずれ内孔部、好ましくは、直径方向に対向する軸ずれ内孔部を有する柔軟なチューブ部材から構成されている。さらに、この先端部分の基端部はカテーテル本体部の先端部に固定されている。
【0007】
さらに、上記の制御ハンドルはその先端部においてカテーテル本体部の基端部に取り付けられている。この制御ハンドルは基端部および先端部を有するハウジングを備えている。このハウジングの先端部に先端側ピストンが取り付けられていて、カテーテル本体部の基端部に固定されている。この先端側ピストンはハウジングに対して摺動可能である。さらに、第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンが上記先端側ピストンの基端側においてハウジング内に取り付けられている。各基端側ピストンはハウジングに対して摺動可能である。制御ハンドルはさらに可動部材を備えており、当該可動部材が基端側ピストンの一方に選択的かつ着脱自在に係合して当該係合した基端側ピストンのハウジングに対する摺動を阻止すると共に他方の係合していない基端側ピストンのハウジングに対する摺動を可能にして、ハウジングが先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動すると、係合した基端側ピストンが先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動する。
【0008】
上記カテーテルはさらに基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤを備えている。各引張りワイヤは制御ハンドルからカテーテル本体部の内孔部を通ってカテーテル先端部分のそれぞれ別の軸ずれ内孔部の中に延在している。各引張りワイヤの先端部はカテーテル先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部は制御ハンドルの中におけるそれぞれ別の付随の基端側ピストンに係留されている。
【0009】
使用時には、選択的に係合した基端側ピストンおよびその付随の引張りワイヤがカテーテル本体部に対して基端側に移動すると、カテーテル先端部分が、当該付随の引張りワイヤが延在している軸ずれ内孔部の方向に偏向する。
【0010】
上記の可動部材は任意の適当な部材とすることができ、一方の基端側ピストンに選択的に係合して当該ピストンの移動を阻止すると共に、他方のピストンの長手方向の移動を可能にすることができる。実施形態の一例において、上記可動部材はハンドルハウジングの中に横方向に延在して第1の位置および第2の位置の間で横方向に移動可能な手動式可動部材から構成されている。この第1の位置において、上記可動部材は第1の基端側ピストンに係合して、第2の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第1の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止する。また、第2の位置において、可動部材は第2の基端側ピストンに係合して、第1の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第2の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止する。
【0011】
特に好ましい実施形態においては、各基端側ピストンはその長さに沿って所定の直径を有しており、当該所定の直径よりも小さく減少された直径を有する外周ノッチ部分をその長さに沿って備えている。上記の可動部材は概ね長方形状の中心部分を有する概ね亜鈴形状のスロットを備えており、当該スロットの中心部分は上記外周ノッチ部分の減少された直径よりも大きく上記基端側ピストンの所定の直径よりも小さい幅を有している。このスロットはさらにその中心部分の各端部に概ね円形の部分を備えており、この各円形部分の直径は基端側ピストンの所定の直径よりも大きい。可動部材がその第1の位置にある時に、スロットの中心部分は第1の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して、当該第1の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止し、概ね円形の部分の第1のものが当該円形部分を通る第2の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にするように位置する。同様に、可動部材がその第2の位置にある時に、スロットの中心部分は第2の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して、当該第2の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止し、概ね円形の部分の第2のものが当該円形部分を通る第1の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にするように位置する。
【0012】
別の実施形態においては、上記可動部材は、先端側ピストンを囲んで当該先端側ピストンの回りにハウジングと先端側ピストンとの間で回転可能なスリーブを備えており、これによって、当該スリーブの基端部が、基端側位置にある時の第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンの各先端部に係合して各基端側ピストンの先端側への移動を阻止する。このスリーブは少なくとも1個、好ましくは2個の長手方向のスロットをその基端部に備えている。このスリーブは回転してこれらのスロットのうちの1個を位置決めすることにより一方の基端側ピストンを受容するようにでき、これによって、当該基端側ピストンの長手方向の移動を可能にすると共に、他方の基端側ピストンの長手方向の移動を係合状態のままで阻止する。而して、先端側ピストンが先端側に移動すると、カテーテル本体部がハンドル本体部および係合状態の基端側ピストンに対して先端側に移動して、カテーテル先端部分が当該係合状態の基端側ピストンに係留されている引張りワイヤの方向に偏向する。さらに、スリーブが回転して既に係合状態にある基端側ピストンをスロットが受容することによって、当該基端側ピストンの長手方向の移動が可能になると共に、既に可動状態であった基端側ピストンの長手方向の移動が阻止される。スリーブがこの第2の位置に回転すると、先端側ピストンの先端側への移動によって、カテーテル本体部がハンドル本体部および新しく係合状態になった基端側ピストンに対して先端側に移動して、カテーテル先端部が当該基端側ピストンに係留されている引張りワイヤの方向に偏向する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の上記およびその他の特徴および利点は図面に基づく以下の詳細な説明によってより明瞭に理解できる。
【0014】
本発明の特に好ましい実施形態において、灌注用先端部を有する操作可能なカテーテルを提供する。図1乃至図7に示すように、カテーテル10は基端部および先端部を有する細長いカテーテル本体部12と、カテーテル本体部12の先端部における先端部分14と、カテーテル本体部12の基端部における制御ハンドル16から構成されている。
【0015】
図1において、カテーテル本体部12は単一の中心軸孔(内孔部)18を有する細長い管状構造により構成されている。このカテーテル本体部12は任意の適当な構成にすることができ、任意の適当な材料により形成できる。なお、現在好ましいと思われる構成はポリウレタンまたはPEBAXにより形成した外壁部22を備えている。この外壁部22はステンレススチールの埋め込み編みメッシュ等により構成されていてカテーテル本体部12の捩れ剛性を高めるようになっており、これによって、制御ハンドル16の回転時にカテーテル10の先端部分14がこれに応じて回転する。
【0016】
このカテーテル本体部12の単一内孔部18の中には、リード線、注入用チューブおよび引張りワイヤが延在する圧縮コイルが挿通している。単一内孔部18のカテーテル本体部12は多数内孔部の本体部よりも好ましいと考えられる。その理由は、単一内孔部18の本体部はカテーテルの回転時により良好な先端部制御が可能だからである。すなわち、単一内孔部18はリード線や注入チューブおよび圧縮コイルにより囲まれる引張りワイヤをカテーテル本体部内において自由に浮遊させることができる。一方、これらのワイヤやチューブ材が多数の内孔部の中で拘束されていると、これらはハンドルの回転時にエネルギーを蓄積しやすく、これによって、例えば、ハンドルを放すとカテーテル本体部12が逆回転して戻りやすくなり、また、湾曲部に沿って曲がる時に、はじけるようになって、いずれも望ましくない特性が生じるようになる。
【0017】
カテーテル本体部12の外径は限定しないが、約8フレンチ(french)以下にするのが好ましく、7フレンチとするのがさらに好ましい。同様に、外壁部22の厚さも限定しないが、中心内孔部18が注入チューブ、引張りワイヤ、リード線および他のワイヤ、ケーブルまたはチューブ材に適応できるように十分薄いものとする。さらに、外壁部22の内面は剛性賦与チューブ20により内張りされており、この剛性賦与チューブ20はポリイミドまたはナイロンのような任意の適当な材料により形成できる。また、この剛性賦与チューブ20は、編み込みの外壁部22と共に、改善した捩れ安定性を与えながら、カテーテルの壁厚を最小にして中心内孔部18の直径を最大にしている。この剛性賦与チューブ20の外径は外壁部22の内径とほぼ同じかやや小さい。なお、剛性賦与チューブ20にはポリイミドチューブが現在好ましいと考えており、その理由は、当該チューブ20が極めて良好な剛性を与える極めて薄い壁材に形成できるからである。このことによって、中心内孔部18の直径を強度および剛性を低下させることなく最大にできる。
【0018】
特に好ましいカテーテルは、約0.090インチ乃至約0.094インチの外径と約0.061インチ乃至約0.065インチの内径を有する外壁部22と、約0.060インチ乃至約0.064インチの外径と約0.051インチ乃至約0.056インチの内径を有するポリイミドチューブから成る剛性賦与チューブ20を備えている。
【0019】
図3および図4に示すように、先端部分14は3個の内孔部を有するチューブ材19の短い部分により構成されている。このチューブ材19は、好ましくはカテーテル本体部12よりも柔軟な毒性の無い適当な材料によって形成されている。なお、チューブ材19の現在好ましいと考えられる材料は編み込みのポリウレタン、すなわち、ステンレススチール等の編みメッシュを埋め込んだポリウレタンである。先端部分14の外径は、カテーテル本体部12と同様に、約8フレンチ以下にするのが好ましく、7フレンチとするのがさらに好ましい。なお、内孔部の大きさは限定しないが、特に好ましい実施形態においては、先端部分14が約7フレンチ(0.092インチ)の外径を有していて、第1の内孔部30および第2の内孔部32がほぼ同一の大きさで、それぞれ約0.020インチ乃至約0.024インチ、好ましくは0.022インチの直径を有しており、第3の内孔部34が約0.032インチ乃至約0.038インチ、好ましくは0.036インチの僅かに大きい直径を有している。
【0020】
図2はカテーテル本体部12を先端部分14に取りつける好ましい手段を示している図である。すなわち、先端部分14の基端部が外周ノッチ部24を備えていて、このノッチ部24がカテーテル本体部12の外壁部22の内面を受容して支持する。これらの先端部分14およびカテーテル本体部12は接着剤等によって取り付けられる。しかしながら、先端部分14およびカテーテル本体部12を取り付ける前に、剛性賦与チューブ20がカテーテル本体部12の中に挿入される。この剛性賦与チューブ20の先端部はカテーテル本体部12の先端部の近くにポリウレタン接着剤等による接着剤ジョイント23を形成することによって固定される。好ましくは、カテーテル本体部12の先端部と剛性賦与チューブ20の先端部との間には、例えば、約3mmの僅かな差が与えられていて、先端部分14のノッチ部24を受容するための空間部がカテーテル本体部12に形成されるようになっている。剛性賦与チューブ20の基端部に一定の力が加えられ、同時に剛性賦与チューブ20が圧縮されて、例えばSuper Glue(登録商標)のような速乾性接着剤によって、第1の接着剤ジョイント(図示せず)が剛性賦与チューブ20と外壁部22との間に形成される。その後、第2の接着剤ジョイント26が、例えばポリウレタンのような乾燥は遅いがより強力な接着剤によって、剛性賦与チューブ20の基端部と外壁部22との間に形成される。
【0021】
必要であれば、スペーサを剛性賦与チューブ20の先端部と先端部分14の基端部との間のカテーテル本体部12の中に配置することができる。このスペーサはカテーテル本体部と先端部分の接合部における柔軟性の転移を可能し、これによって、接合部が折れたり捩れたりすることなく円滑に曲がるようになる。このようなスペーサを有するカテーテルは本明細書に参考文献として含まれる「操作可能な直接心筋脈管再生用カテーテル(Steerable Direct Myocardial Revascularization Catheter)」と題する米国特許出願第08/924,616号に記載されている。
【0022】
先端部分14の先端部には先端電極36が備えられている。好ましくは、この先端電極36はチューブ材19の外径とほぼ同じ直径を有している。図3に示すように、この先端電極36は概ね剛体であり、流体通路35と、先端部分14内における3個の内孔部34、内孔部30および内孔部32の大きさおよび位置にそれぞれ対応する一対のめくら孔31およびめくら孔33を有している。これらのめくら孔31およびめくら孔33は先端電極36に延在しているが、当該先端電極の先端部までは延出していない。図示の実施形態においては、流体通路35は軸方向のブランチ(分岐部)と6個の横方向のブランチ48とから構成されており、これらの横方向のブランチ48は軸方向ブランチの先端部から先端電極36の外表面まで半径方向に延出している。なお、この流体通路の形態は所望に変更可能である。
【0023】
好ましい先端電極は一定の有効長、すなわち、その先端部からチューブ材の先端部までの約3.5mmの長さと、一定の実効長、すなわち、その先端部からその基端部までの約4.0mmの長さを有している。図3に示すように、この好ましい先端電極36は、当該先端電極36の基端部にノッチ部37を形成して、この先端電極36の基端部をチューブ材19の先端部に当接してノッチ部37に接着剤を充填することにより、チューブ材19に取り付けられる。各ワイヤおよびチューブ材はこの先端電極36の中に延在して当該先端電極を先端部分に保持するように作用する。
【0024】
図示の実施形態においては、先端電極36の基端側のチューブ材19上に3個の環状電極38が備えられている。これらの環状電極38の位置および数は所望に変更可能である。各環状電極38はチューブ材19上を摺動して接着剤等により固定される。これらの先端電極36および環状電極38は任意の適当な材料により形成することができ、好ましくは、プラチナ−イリジウム棒材(90%プラチナ/10%イリジウム)により加工形成されている。
【0025】
さらに、先端電極36および環状電極38はそれぞれ別のリード線40に接続されている。これらのリード線40は、先端部分14の第1の内孔部30、カテーテル本体部12の中心内孔部18および制御ハンドル16の中を貫走していて、それらの基端部が適当なモニター(図示せず)に差し込みできるインプットジャック(図示せず)内に接続している。なお、カテーテル本体部12の中心内孔部18、制御ハンドル16および先端部分14の基端部の中に延在するリード線40の部分は保護シース39内に封入されており、この保護シース39は任意の適当な材料、好ましくはポリイミドにより形成できる。この保護シース39の先端部は、ポリウレタン接着剤等により第2の内孔部32の中に接着することによって、先端部分14の基端部に係留されている。
【0026】
リード線40は任意の従来技法により先端電極36および環状電極38に取り付けられている。例えば、リード線40を先端電極36の第2の孔33の中に溶接することによって、当該リード線40の先端電極36への接続が行える。
【0027】
また、リード線40の環状電極38への接続は、好ましくは、まずチューブ材19に小孔を形成することによって行なわれる。このような孔は、例えば、チューブ材19に針を挿入してこの針を十分加熱することにより永久孔を形成することによって作成できる。その後、リード線40をマイクロフック等によってこの孔の中に引き込む。さらに、このリード線40の端部の被覆を剥がして環状電極38の下側にはんだ付けまたは溶接してから、環状電極38をその孔の上に摺動させてポリウレタン接着剤等によって固定する。
【0028】
さらに、温度感知手段を先端電極36および、必要に応じて、環状電極38に備える。例えば、熱電対またはサーミスタのような任意の温度感知手段が使用できる。図3において、先端電極36における好ましい温度感知手段はワイヤ対により形成される熱電対である。このワイヤ対の一方のワイヤは例えば40番銅線のような銅線(熱電対線)41である。また、このワイヤ対の他方のワイヤはコンスタンタン線45であり、このコンスタンタン線45は当該ワイヤ対を支持して強度を与える。このワイヤ対における各ワイヤ41およびワイヤ45はその先端部を除いて互いに絶縁されているが、先端部においては、それらは接触して撚り合わされて、例えばポリイミドのようなプラスチックチューブ43の短片により被覆され、さらにエポキシ材により被覆されている。その後、このプラスチックチューブ43は先端電極36の第1のめくら孔31の中にポリウレタン接着剤等によって取り付けられる。この結果、ワイヤ41およびワイヤ45は先端部分14の中の第1の内孔部31の中に延在する。また、カテーテル本体部12の中では、ワイヤ41およびワイヤ45はリード線40と共に保護シース39の中に延在している。さらに、これらのワイヤ(熱電対線)41およびワイヤ(熱電対線)45は制御ハンドル16の中を通って温度モニター(図示せず)に接続可能なコネクタ(図示せず)に延出している。
【0029】
あるいは、上記の温度感知手段をサーミスタとしてもよい。本発明における使用に適するサーミスタはThermometrics(ニュージャージー州)により販売されるモデル番号AB6N2-GC14KA143E/37Cである。
【0030】
引張りワイヤ42はカテーテル本体部12の中を通って、その基端部が制御ハンドル16に係留されており、その先端部は先端部分14に係留されている。この引張りワイヤ42はステンレススチールまたはニチノール(Nitinol)のような任意の適当な金属材により形成されており、好ましくはTeflon(登録商標)等によって被覆されている。この被覆処理によって引張りワイヤ42に潤滑性が与えられる。好ましくは、引張りワイヤ42は約0.006インチ乃至約0.010インチの範囲の直径を有している。
【0031】
圧縮コイル44は引張りワイヤ42を囲むようにカテーテル本体部12内に配置されている。この圧縮コイル44はカテーテル本体部12の基端部から先端部分14の基端部まで延在している。この圧縮コイル44は任意の適当な金属材、好ましくはステンレススチールにより形成されており、それ自体が堅固に巻かれていて柔軟性すなわち屈曲性を有しているが圧縮に耐えるようになっている。この圧縮コイル44の内径は引張りワイヤ42の直径よりも僅かに大きいのが好ましい。この場合、引張りワイヤ42のTeflon(登録商標)コーティングは当該ワイヤ42の圧縮コイル44の中での自由な摺動を可能にしている。必要であれば、特にリード線40を保護シース39により保護しない場合に、圧縮コイル44の外表面を例えばポリイミドチューブのような柔軟で非導電性のシース材により被覆して、圧縮コイル44とカテーテル本体部12の中の他のいずれのワイヤとの間の接触も防止できる。
【0032】
圧縮コイル44は、その基端部において接着剤ジョイント50によりカテーテル本体部12における剛性賦与チューブ20の基端部に係留されており、その先端部において接着剤ジョイント51により先端部分14に係留されている。これらの接着剤ジョイント50および接着剤ジョイント51は共にポリウレタン接着剤等により構成されているのが好ましい。この接着剤はカテーテル本体部12の外表面および中心内孔部18の間に形成した孔を介して注射器等の手段により供給できる。このような孔は、例えば、針等によってカテーテル本体部12の外壁部22および剛性賦与チューブ20に孔を空けてからこの針を永久孔ができる程度に十分加熱することによって形成できる。その後、接着剤をこの孔から圧縮コイル44の外表面に供給しその外周面上に行き渡らせて、当該圧縮コイル44の全周に接着剤ジョイントを形成する。
【0033】
引張りワイヤ42は先端部分14の第2の内孔部32の中に延在している。この引張りワイヤ42はその先端部において第2のめくら孔33内の先端電極36に係留されている。このように引張りワイヤ42を先端電極36内に係留するための好ましい方法は、金属チューブ46を引張りワイヤ42の先端部にけん縮(crimping)してからこの金属チューブ46を第2のめくら孔33の内側にはんだ付けする方法である。このように引張りワイヤ42を先端電極36内に係留することによって、付加的な支持構造が得られ、先端電極36が先端部分14から外れる可能性が減少できる。あるいは、引張りワイヤ42を先端部分14の側面に取りつけることもできる。先端部分14の第2の内孔部32の中では、引張りワイヤ42はプラスチック、好ましくはTeflon(登録商標)のシース81の中に延在しており、このシース81によって、引張りワイヤ42が先端部分14の偏向時に当該先端部分14の壁部に食い込むことが防げる。
【0034】
カテーテル本体部12の中には、例えば塩類溶液(saline)のような先端電極36を冷却するための注入流体用の注入チューブが備えられている。また、この注入チューブは薬物注入や組織または流体サンプルの収集に使用できる。この注入チューブは任意の適当な材料により形成でき、好ましくはポリイミドチューブにより形成されている。好ましい注入チューブは約0.032インチ乃至約0.036インチの外径と約0.028インチ乃至約0.032インチの内径を有している。
【0035】
図2,図3および図4において、第1の注入チューブセグメント88がカテーテル本体部12の中心内孔部18の中に延在して先端部分14の第3の内孔部34の基端部の中に到達している。この第1の注入チューブセグメント88の先端部はポリウレタン接着剤等により第3の内孔部34の中に係留されている。また、第1の注入チューブセグメント88の基端部は制御ハンドル16の中を通って当該制御ハンドル16よりも基端側の位置におけるルアハブ90等に到達している。さらに、第2の注入セグメント89が第3の内孔部34の先端部に備えられていて、先端電極36の流体通路35の中に延出している。この第2の注入チューブセグメント89はポリウレタン接着剤等により第3の内孔部34および流体通路35の中に係留されている。この第2の注入チューブセグメント89は、引張りワイヤ42と同様に、先端電極を付加的に支持する。使用時には、流体はルアハブ90を介して第1の注入チューブセグメント88の中に注入されて、当該第1の注入チューブセグメント88の中を流れ、第3の内孔部34を介して第2の注入チューブセグメント89の中を通って先端電極36の中の流体通路35に至り、当該先端電極35における流体通路35の横方向ブランチ48から流出する。なお、この流体通路35は所望の別の形態を採ることができる。例えば、流体通路35は図4に示すように先端電極36の先端部に開口する長手方向の孔を形成していてもよく、あるいは、先端電極36が多孔質であって、流体が当該先端電極の別の表面に流通できるようにして、介在する多孔部が流体通路を形成するようにしてもよい。
【0036】
さらに、図6に示すような別の構成においては、単一内孔のサイドアーム94がカテーテル本体部12の基端部近傍の中心内孔部18に流体を介して連通している。この場合、第1の注入チューブセグメント88はカテーテル本体部12を通ってサイドアーム94に接続しており、サイドアーム94はルアハブ90等に連接している。好ましくは、このサイドアーム94は外壁部22と同一の材料により形成されているが、例えば0.055インチの外壁部22よりも大きな厚さを有しているのが好ましい。このサイドアーム94はカテーテル本体部12に接合していて、成形ジョイントによって付加的な強度および支持を与えらることができる。この成形ジョイントは任意の適当な生体許容可能な(biocompatable)材料により形成することができ、ポリウレタンにより形成するのが好ましい。
【0037】
先端部分14を偏向させる引張りワイヤのカテーテル本体部12に対する長手方向の移動は制御ハンドル16の適当な操作により行なえる。図7に示すように、制御ハンドル16の先端部は引張りワイヤ42を操縦するための指制御部56と共にピストン54を備えている。カテーテル本体部12の基端部はシュリンクスリーブ28によってこのピストン54に接続している。
【0038】
引張りワイヤ42、リード線40、熱電対線41および熱電対線45、および第1の注入チューブセグメント88はピストン54に挿通されている。引張りワイヤ42はピストン54よりも基端側に位置するアンカーピン57に係留されている。さらに、制御ハンドル16の中においては、リード線40および熱電対線41および熱電対線45は保護シース39の中に収容されている。さらに、ピストン54の中では、第1の注入チューブセグメント88が、上記サイドアーム94と同様のポリウレタンにより形成された別の保護シース91の中に延在している。これらの保護シース39および保護シース91は、好ましくは接着剤ジョイント53においてポリウレタン接着剤等により、ピストン54に係留されて、第1の注入チューブセグメント88、リード線40および熱電対線41および熱電対線45の制御ハンドル16内における長手方向の移動を可能にしており、これによって、引張りワイヤ42を操作するためにピストン54を調節する時に、これらが破損しないようにしている。さらに、ピストン54の中では、引張りワイヤ42は、好ましくはポリイミドチューブであるトランスファーチューブ27の中を貫走していて、接着剤ジョイント53の近傍における当該引張りワイヤの長手方向の移動を可能にしている。
【0039】
ピストン54は制御ハンドル16の円筒部55の中に延在している。この円筒部55はピストン54を受容するためのピストンチャンバーを有する概ね中実の構造である。このピストンチャンバーからは、3個の長手方向の孔58,孔59および孔60とアンカーピン57を受容するための横方向の穴が基端側に延出している。第2の長手方向の孔59は横方向の孔に連通している。保護シース91の中の第1の注入チューブセグメント88は第1の長手方向の孔58の中を通っている。また、引張りワイヤ42は第2の長手方向の孔59の中を貫走して横方向の孔においてアンカーピン57に係留されている。さらに、保護シース39の中の熱電対線41および熱電対線45は第3の長手方向の孔60の中に延在している。長手方向の孔58,孔59および孔60の先端部とピストン54の基端部との間には、チャンバー62が付加的な空間部を形成して第1注入チューブセグメント88の不要な折り曲げを回避している。好ましくは、この空間部は少なくとも0.50インチの長さで、さらに好ましくは約0.60インチ乃至約0.90インチの長さである。
【0040】
本発明による別の好ましい実施形態において、電磁センサー72が先端部分14の先端部の中に配置されている。図8に示すように、この実施形態においては、先端電極36が好ましくはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)により形成されたプラスチックハウジング21によって先端部14のチューブ材19に接続している。すなわち、先端電極36の基端部が外周にステム部70を形成する切欠部を有しており、このステム部70がプラスチックハウジング21の先端部の内側に嵌合してポリウレタン接着剤等によって当該ハウジング21に結合している。一方、プラスチックハウジング21の基端部はポリウレタン接着材等によって先端部分14のチューブ材19の先端部に結合している。好ましくは、このプラスチックハウジングは約1cmの長さである。
【0041】
好ましくは、先端電極36の全長は約7mmであり、ステム70の長さは約3.5mm(すなわち、先端電極の全長の半分)である。先端電極36の先端部はめくら孔31および6個の横方向ブランチ48を伴う流体通路33を有する概ね中実の構造である。図示の実施形態においては、先端電極36のステム部70は概ね中空である。
【0042】
第2の注入チューブセグメント89は、上述のように、先端電極36の流体通路33の中に延出してそこに係留されている。好ましくは、注入チューブセグメント88および注入チューブセグメント89は約0.029インチ乃至約0.033インチの外径と約0.025インチ乃至約0.029インチの内径を有している。
【0043】
引張りワイヤ42は先端電極36のめくら孔31の中に延出していてそこに係留されている。また、一対の熱電対線41および熱電対線45は、上述のように、先端電極36の第1の孔31の中に延出してそこに溶接されており、銅線(熱電対線)41は先端電極用のリード線40としても作用する。電磁センサー72はプラスチックハウジング21および先端電極36の中空ステム70の中に配置されている。このセンサー72は先端電極36およびプラスチックハウジング21の中でポリウレタン接着剤等により固定されている。
【0044】
プラスチックハウジング21には3個の環状電極38が取り付けられている。なお環状電極38の形状および数は所望に変更可能である。各環状電極38はプラスチックハウジング21上を摺動して接着剤等により固定される。あるいは、1個以上の環状電極38を先端部分14の柔軟性チューブ19の上に配置することもできる。
【0045】
リード線40が上述したように環状電極38に取り付けられている。しかしながら、プラスチックハウジング21の長さによって、最も先端側の環状電極38が先端電極36のステム部70上に位置するプラスチックハウジング21に取り付けられている。この結果、この最も先端側の環状電極38に対するリード線40はプラスチックハウジング21における孔49の中を貫走しており、この孔49はこの先端側電極38およびステム部70よりも基端側に位置している。リード線40の短部がプラスチックハウジング21の外側に沿って延出して、最も先端側の環状電極38の下側にはんだ付けされている。ポリウレタン接着剤等によってリード線40の露出部が被覆され、かつ、孔49が充填されている。
【0046】
電磁センサー72は電磁センサーケーブル74に接続しており、このケーブル74は先端部分14の第3の内孔部34を貫走して、カテーテル本体部12の中心内孔部18を通って、制御ハンドル16の中に到達している。さらに、この電磁センサーケーブル74は制御ハンドル16の基端部からアンビリカルコード78内に延出して回路基板(図示せず)を収容しているコントロールモジュール75に到達している。あるいは、回路基板は、例えば、本明細書に参考文献として含まれる「操作可能な直接心筋脈管再生用カテーテル」と題する米国特許出願第08/924,616号に記載されるように、制御ハンドル16の中に収容することもできる。電磁センサーケーブル74はプラスチック被覆シース内に封入された多数本のワイヤから構成されている。センサーコントロールモジュール75内においては、これらの電磁センサーケーブル74のワイヤは回路基板にそれぞれ接続している。この回路基板は電磁センサー72から受け取った信号を増幅して、図9に示すように、センサーコントロールモジュール75の基端部におけるセンサーコネクタ77によりコンピュータに理解可能な形態で当該信号をコンピュータに送る。また、このカテーテルは単一用途のみのために構成されているので、回路基板はEPROMチップを備えているのが好ましく、このチップによってカテーテルの使用後約24時間で回路基板が停止される。すなわち、この機能によって、カテーテルまたは少なくとも電磁センサーが2回使用されることがなくなる。本発明による使用に適する電磁センサーの例が、例えば、本明細書に参考文献として含まれる米国特許第5,558,091号、同第5,443,489号、同第5,480,422号、同第5,546,951号、同第5,568,809号および同第5,391,199号、およびPCT国際公開第WO 95/02995号に開示されている。好ましい電磁マッピングセンサー72は約6mm乃至約7mmの長さおよび約1.3mmの直径を有している。
【0047】
この電磁センサー72を使用するために、例えば、磁場を発生するためのコイルを収容するパッドを患者の下に置くことにより、患者を磁場の中に配置する。さらに、基準の電磁センサーを、例えば患者の背中にテープ留めすることにより、患者に対して固定して、第2の電磁センサーを収容するカテーテルを患者の心臓の中に進入させる。各センサーは3個の小形コイルから構成されており、これらのコイルが磁場の中で当該磁場中におけるそれぞれの位置を示す弱い信号を発生する。このようにして固定の基準センサーおよび心臓内の第2のセンサーの両方から発生した信号が増幅されてコンピュータに送られ、このコンピュータがこれらの信号を分析してモニター上に表示する。この方法によって、基準センサーに対するカテーテル内のセンサーの正確な位置が確認でき、かつ、視覚的に表示できる。さらに、このセンサーは心筋収縮により生じるカテーテルの移動を検出することができる。
【0048】
この技術を使用することによって、医者は心臓の室内を視覚的にマッピングすることができる。このマッピング処理は心臓の壁部に接触するまで心臓の室内にカテーテル先端部を進入させることによって行なわれる。この位置が記録されて記憶される。その後、カテーテル先端部を心臓壁部に接触させながら別の位置に移動して、その位置を記録して記憶する。この処理を繰り返して3次元の心臓室部の画像を得る。好ましいマッピングシステムは多数個の電極および1個の電磁センサーから成るカテーテルを備えている。
【0049】
カテーテル本体部12は上述したものとほぼ同様で1個の開口する中心内孔部18を有している。しかしながら、この実施形態におけるカテーテル本体部12は、電磁センサーケーブル74を備えるための中心内孔部18内における付加的な空間部を必要とするために、剛性賦与チューブ20を備えていないのが好ましい。好ましくは、カテーテル本体部12は約8フレンチ以下、より好ましくは約7フレンチ乃至約7.5フレンチの外径を有している。
【0050】
制御ハンドル16もまた上述したものとほぼ同様であるが、電磁センサーケーブル74が当該制御ハンドル16の基端部から延出してセンサーコントロールモジュール75に接続している。
【0051】
本発明によるカテーテルの別の実施形態は先端部分を操作する能力を高めるために2個の引張りワイヤを収容する2方向カテーテルである。すなわち、図10に示すように、この実施形態の先端部分14は4個の内孔部を含む。約7フレンチの直径を有する先端部分の場合に、第1の内孔部30および第2の内孔部32の直径は同一の大きさであって、好ましくはそれぞれ0.018インチである。さらに、第3の内孔部34および第4の内孔部35の直径もまた同一の大きさであって、好ましくはそれぞれ0.029インチである。先端部分14は先端電極36および環状電極38を担持している。熱電対または他の温度感知手段が上述したように先端電極36に備えられている。環状電極38用のリード線40ならびに熱電対線40および熱電対線45(これらの一方は先端電極用リード線として作用する)は第3の内孔部34の中に延在している。先端部分14もまた電磁センサー72を収容しており、電磁センサーケーブル74もまた第3の内孔部34の中に延在している。第1の注入チューブセグメント88は制御ハンドル16およびカテーテル本体部12の中を通って第4の内孔部35の中に挿通されている。また、第2の注入チューブセグメント89は、上述した実施形態と同様に、先端部分14の中の第4の内孔部35の先端部から先端電極36の中に延在している。
【0052】
引張りワイヤ42および周りの圧縮コイル44は、上述したように、制御ハンドル16からカテーテル本体部12の中心内孔部18の中に延在している。先端部分14の中においては、一方の引張りワイヤ42が第1の内孔部30の中に延在していて、他方の引張りワイヤが第2の内孔部32の中に延在している。さらに、各引張りワイヤ42は、好ましくは第1の内孔部30および第2の内孔部32と同軸の先端電極36内の各孔の中に進入して、上述したように当該先端電極の各孔の中にそれぞれ係留される。先端部分14の中においては、引張りワイヤ42は、好ましくはTeflon(登録商標)から成るプラスチックシース81の中に延在していて、先端部分14の偏向時に、引張りワイヤ42が当該先端部分14の壁部に食い込むのを防いでいる。これらの引張りワイヤ42を受容する先端部分14の内孔部30および内孔部32は概ね4分円弧(quadrants)の中に配置でき、好ましくは対向する4分円弧の中に配置されている。必要であれば、引張りワイヤ42の一方または両方の先端部を、例えば、本明細書に参考文献として含まれる米国特許出願第08/924,611号に記載されるように、カテーテル先端部分の側壁部に係留できる。さらに、第1の引張りワイヤを第2の引張りワイヤの係留位置よりも基端側に係留できる。
【0053】
制御ハンドル構造を含む多数本の引張りワイヤから成る特に好ましいカテーテル構造が本明細書に参考文献として含まれる「全方向操作可能カテーテル(Omni-Directional Steerable Catheter)」と題する米国特許出願第08/924,611号に記載されている。この出願は2個以上の引張りワイヤを操作するのに適する制御ハンドルを記載している。この記載された制御ハンドルは中央通路を備えており、この中央通路は電極リード線、電磁センサーケーブル、光ファイバーおよび注入チューブさえにも適応できるように拡張可能である。さらに、ハンドル部を延長して、例えば図9に示すのと同様に、電磁センサー用の回路基板を収容することが可能になっている。
【0054】
本発明の2方向カテーテルの実施形態に特に適する別の制御ハンドル16を図11に示す。この制御ハンドル16は、先端部においてノーズピース104を有する概ね中実でほぼ円筒形のハウジング102により構成されている。このハウジング102およびノーズピース104は任意の適当な材料、好ましくはアセタールにより形成できる。カテーテル本体部12は上述したようにシュリンクスリーブによってノーズピース104に固定される。
【0055】
2個のラックギアチャンネル105がハウジング102の中に設けられている。好ましくは、これらのラックギアチャンネル105はハウジング102内の対向する4分円弧の中に配置されている。さらに、ラックギア106が各ラックギアチャンネル105の中に摺動自在に取り付けられている。各ラックギア106はほぼ長方形で、その内部端部の長さ方向に沿って歯部108を有している。これらのラックギア106の間に歯部112を有する拍車形ギア110が配置されている。この拍車形ギア110の歯部112はラックギア106の歯部108と係合して、一方のラックギアの基端側への移動によって他方のラックギアが先端側に移動するようになっている。
【0056】
各引張りワイヤ42の基端部は引張りワイヤ連結部114によって各ラックギア106の先端部にそれぞれ取り付けられている。この連結部材114はラックギア106と一体であってもよく、また、当該ギア106に固定されていてもよい。各ラックギア106は連結部材114にはんだ付け、または、例えばポリウレタンやエポキシによって接着できる。あるいは、各引張りワイヤ連結部材114の基端部にネジ穴を設けて、対応するラックギア106の先端部における雄ネジ部を受容できるようにしてもよい。この連結部材114は任意の適当な材料、好ましくはアルミニウムにより形成できる。
【0057】
図12に示すように、各連結部材114の先端部は固定ネジ116を受容するネジ付きの軸方向の孔115を備えている。固定ネジ116は内部に引張りワイヤ42の基端部の通路と成る軸方向ボア118を有している。好ましい実施形態においては、この軸方向ボア118は引張りワイヤ42の直径よりも僅かに大きい直径を有する先端部分と当該先端部分の直径よりも大きな直径を有する基端部分を有している。さらに、この軸方向ボア118は固定ネジ116の基端部を貫通している。
【0058】
引張りワイヤ42は固定ネジ116の軸方向ボア118の中に延在して当該ボア118に係留されている。この引張りワイヤ42を固定ネジ116に係留するための好ましい手段はヒポダーミックストック(hypodermic stock)120の短片から構成されており、この係留部材120は固定ネジ116の軸方向ボア118の先端部分の中に引張りワイヤ42の基端部を通した後に、この基端部に例えばけん縮によって固定される。この係留部材120は軸方向ボア118の先端部分の直径よりも大きい直径を有していて、引張りワイヤ42が固定ネジ116から引き出されることを防いでいる。あるいは、例えばステンレススチールリボンのような十字部材(cross-member)を引張りワイヤ42の基端部に溶接して、この十字部材によって、引張りワイヤが固定ネジ116の軸方向ボア118から引き出されることを防いでもよい。なお、引張りワイヤ42の基端部を連結部材114への取り付けには任意の機構が使用できる。
【0059】
連結部材114の中には軸孔119が設けられており、この孔119は固定ネジ116における軸方向ボア118の先端部と同一の直径を有している。この軸孔119の先端部は軸方向ボア118の基端部と連通して通路を形成しており、この通路の中に、対応するラックギア106と連結部材114が先端側に移動すると引張りワイヤ42が挿通される。これによって引張りワイヤ42が折れ曲がることを防いでいる。
【0060】
ハンドルハウジング102は一方のラックギア106の位置に対応する一方の側面に沿ってスロット部122を備えている。レバーがラックギア106のスロット部122に最も近い部分に取り付けられて当該スロット部122から延出することにより、使用者がこのレバーを動かしてラックギアを摺動することを可能にしている。図示の実施形態においては、このレバーは固定ネジ124またはリベットやびょうのような別の取り付け手段から構成されていて、当該手段はスロット122から引張りワイヤ連結部材114を介してラックギア106内に延出している。さらに、偏向ノブ126が固定ネジ124の外端部に配置されていて、制御ハンドル16の操作を容易にしている。すなわち、この偏向ノブ126はハンドルハウジング102の外周の周りに延在していて、使用者はハンドルの向きにかかわらずにノブ126を操作することができる。好ましくは、固定ネジ124はラックギア106上に配置されていて、両方のラックギア106がニュートラル位置にある時、すなわち、互いに一直線になっている時に、偏向ノブ126がスロット部122のほぼ中央に位置する。
【0061】
偏向ノブ126を基端側に移動すると、対応するラックギア106が基端側の方向に移動する。この結果、取り付けられている引張りワイヤ42もまた基端側に引っ張られて、当該引張りワイヤの延在する先端部分14内の内孔部の4分円弧の方向に、先端部分14が偏向する。逆に、偏向ノブ126が先端側に押されると、対応するラックギア106が先端側に移動する。この結果、反対側のラックギア106が基端側に移動して、対応する引張りワイヤ42が引っ張られて先端部分14が反対方向に偏向する。
【0062】
注入チューブ88、リード線40、熱電対線41および熱電対線45、およびセンサーケーブル74がハウジング102内を延在してその先端部から延出するために、ハンドルハウジング102の中に通路が設けられている。一方、これらの注入チューブ88、リード線40、熱電対線41および熱電対線45、およびセンサーケーブル74はハンドルハウジング102の基端部から延出して上述したようにルアハブまたは適当なモニターに取り付けられている。
【0063】
図13(A)乃至図14(B)に別の2方向ハンドルの構成を示す。図13(A),図13(B),図13(C)および図13(D)に示すように、制御ハンドル16はほぼ管状のハンドルハウジング102から構成されており、当該ハウジング102は任意の適当な剛体材料により形成できる。ハウジング102は3個のピストンチャンバー、すなわち軸方向の先端側ピストンチャンバー131と2個のより小さい基端側ピストンチャンバー135により構成されている。基端側ピストンチャンバー135はハウジングの対向する4分円弧内にあるのが好ましく、先端側ピストンチャンバー131と重なり合っている。先端部に指留部132と軸方向通路133を有する摺動可能な先端側ピストン130が先端側チャンバー131内に取り付けられてハウジング102の先端部から延出している。カテーテル本体部12の基端部はこの先端側ピストン130に例えば接着剤によって取り付けられる。引張りワイヤ42、リード線40、熱電対線41および熱電対線45、および第1の注入チューブ88を収容する保護シース39は先端側ピストン130の軸方向通路133の中に延在している。この先端側ピストン130の基端側には、2個の摺動可能な基端側ピストン134が基端側ピストンチャンバー135の中に配置されている。基端側ピストン134は任意の適当な材料により形成できるが、アルミニウムが現在好ましいと思われる。各引張りワイヤ42はその基端部において基端側ピストン134の先端部に係留されている。これらの引張りワイヤ42は、例えば上述のような連結部材のような、任意の適当な手段によって基端側ピストン134に固定できる。
【0064】
このような構成において、指留部132を押して先端側ピストン130をハンドルハウジング102に対して先端側に移動すると、カテーテル本体部12、引張りワイヤ42および当該引張りワイヤ42が取り付けられている基端側ピストン134が先端側に移動する。しかしながら、両方の引張りワイヤが同時に移動する場合には、先端部は偏向しない。従って、両方の引張りワイヤの同時移動を防止するための手段が必要である。
【0065】
この両方の引張りワイヤ42の同時移動を防止するための手段は係留手段、すなわち、基端側ピストン134の両方ではなく一方だけの移動を阻止する手段から成る。このことは、各基端側ピストン134の長さ方向に沿う外周ノッチ部140と基端側ピストン134の選択された一方における外周ノッチ部140に係合するための手段との組合せにより構成される。
【0066】
好ましい係合手段は可動棒材142から構成されており、この棒材142はハンドルハウジング102から直径方向に延出し、かつ、当該ハウジング102の外側に僅かに伸出することによって、図13(A)および図13(B)に示すような基端側ピストン134の外周ノッチ部104に対応する位置におけるハウジング102の各側面上にボタンをのような形状部分を形成している。さらに、図14(A)および図14(B)に示すように、棒材142はほぼ長円形のスロット146から構成されている。このスロット146の中に両方の基端側ピストン134が延在している。このスロット146は基端側ピストン134の直径よりも僅かに大きい幅を有している。また、棒材142の高さは外周ノッチ部140の長さよりも僅かに小さいので、棒材142がノッチ部140に受容されて係合できる。さらに、スロット146の長さは一度に一方の基端側ピストン134のみの長さ方向の移動を可能にするように選択される。すなわち、図14(A)に示すように、棒材142は、スロット146の端部が一方の基端側ピストン134の外周ノッチ部に係合するまで第1の方向に移動した状態になっている。この構成において、係合した基端側ピストン134は棒材142によって長手方向の移動を阻止されているが、他方の基端側ピストン134はスロット146を抜けて自由に移動できる。しかしながら、棒材142を反対の方向に移動すると、前に係合していた基端側ピストンが自由に長手方向に移動できるようになり、前に自由に移動していた基端側ピストンが係合状態になる。
【0067】
基端側ピストン134が棒材142によって係合している時に、このピストン134はこれに取り付けられている引張りワイヤ42の固定された係留部材として作用する。それゆえ、先端側ピストン130が指留部132を押すことによりハウジング102に対して先端側に移動すると、カテーテル本体部12は係留されている引張りワイヤ42に対して先端側に移動する。これによって、先端部分14がこの引張りワイヤを担持している先端内孔部の方向に偏向する。また、反対側の基端側ピストンが係合状態にあると、反対方向における先端部の偏向が生じる。
【0068】
別の2方向制御ハンドルを図15に示す。ハンドル16は図13(A)および図14(A)に示すものと同様であるが、基端側ピストン134が概ね円筒形の形状になっていない。すなわち、各基端側ピストン134は概ね半円形状の横断面を有する先端部分を備えており、この半円形の先端側部分の平坦面がハンドル16の中心に向いている。各基端側ピストン134の基端側部分は概ね円筒形であり、当該基端側ピストンの先端側部分および基端側部分の接合部において段部139を形成している。各基端側ピストン134は、上述の実施形態において説明した基端側ピストンと同様に、ノッチ部140を有している。各基端側ピストン134は基端側に所定距離で延在する段部139における小孔150を介して対応する引張りワイヤ42を受容している。各基端側ピストン134の基端部において、比較的大きなボア152が設けられており、当該ボア152は先端側に延出して小孔150に連通している。各引張りワイヤ42の基端部はアンカー154を備えており、このアンカー154は比較的大きなボア152の中に摺動可能に嵌合していているが小孔150の中には通過しない。このアンカー154は、例えば、引張りワイヤ42の基端部をヒポダーミックストック等にはんだ付けする等によって形成できる。
【0069】
図15に示す実施形態においては、制御ハンドル16の基端部はプラグ156により構成されている。このプラグ156の先端部はハンドル本体部12の基端部内のネジに対応するようにネジ付けされている。このプラグ156の先端側には、好ましくは金属製の、保護チューブ158が延出しており、この中を、先端側ピストン130の中の軸方向の通路133を貫通するリード線40およびその他のケーブル、ワイヤ等が通過できる。プラグ156は、例えば、リード線40と適当なモニターおよび/またはRFエネルギー源との間の電気的接続を行なう適当なコネクタ(図示せず)を収容できる。
【0070】
図16および図17にさらに別の2方向制御ハンドルの実施形態を示す図である。この制御ハンドルは上述のものと同様であるが、基端側ピストン134すなわち引張りワイヤ42の同時移動を防止するための異なる手段を用いている。上述の実施形態と同様に、基端側ピストン134は概ね円筒形であって、その基端側および先端側の位置の間で摺動可能となっている。上記の防止手段は、先端側ピストン130とハウジング102との間で先端側ピストン130を囲んでいる回転可能ではあるが長手方向に固定されているスリーブ160から構成されている。このスリーブ160は、基端側の位置にある基端側ピストン134の先端部近傍の位置まで基端側にハウジング102の中に延在して、基端側ピストン134の先端側への移動を阻止する。スリーブ160は2個の長手方向のスロットまたはノッチ部162により構成されており、これらのスロット162はスリーブ160の基端部からスリーブの長さの一定部分だけ延在している。各長手方向のスロット162は基端側ピストン134の先端部を受容する大きさに形成されている。各基端側ピストン134は上述したようにハウジングの対向する4分円弧の中に配置されている。これらの長手方向のノッチ部は互いに180°以下に配置されているので、1個の長手方向のノッチ部162のみが一度に1個の基端側ピストン134と位置合わせできる。
【0071】
スリーブ160は先端側ピストン130の回りに第1の位置および第2の位置の間で回転可能である。この第1の位置において、スリーブ160の1個のスロット162が一方の基端側ピストン134に位置合わせされて当該ピストン134の先端側への移動を可能にする。また、第2の位置において、第2のスロット162が他方の基端側ピストン134に位置合わせされて当該ピストン134の先端側への移動を可能にする。スリーブ160の回転は任意の適当な手段により制御される。図示の実施形態においては、一対の固定ネジ164がハンドル本体部102のネジ穴166からスリーブ160の中のネジスロット168の中に延在している。なお、図示の実施形態においては、各ネジスロット168が一対の破線によって示されている。使用時においては、スリーブ160が、固定ネジ164がネジスロット168の一方の端部に係合するその第1の位置から固定ネジ164がスロット168の反対側の端部に係合するその第2の位置まで、先端側ピストン130の回りを回転可能である。なお、必要であれば、単一の固定ネジおよびネジスロットが使用可能であることが理解できる。
【0072】
以上、本発明の現在において好ましいと思われる実施形態について説明したが、本発明の関連技術分野において熟練した者であれば、上記の構成および構造における変形および変更が本発明の原理、趣旨および範囲に実質的に逸脱しない限りにおいて可能であることが理解される。
【0073】
従って、上記の説明は、記載および図面に示した詳細な構造について関係するものと解するだけでなく、最も完全で公正な範囲を有する上記特許請求の範囲における各請求項ならびに以下に記載する各実施態様に一致しかつこれらを支持するものと解するべきである。
【0074】
本発明の具体的な実施態様は以下の通りである。
(A)管状の壁部と基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有するカテーテル本体部と、
基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有する柔軟なチューブから構成される先端部分とから成り、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部の先端部に固定されており、さらに、
先端部において前記カテーテル本体部の基端部に取り付けられている制御ハンドルから成り、当該制御ハンドルが、
基端部および先端部を有するハウジングと、
前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部の基端部に固定されている先端側ピストンとから成り、当該先端側ピストンがハウジングに対して摺動可能であり、さらに、
前記ハウジング内において前記先端側ピストンよりも基端側に取り付けられている第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンから成り、当該基端側ピストンがそれぞれハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能であり、さらに、
前記基端側ピストンの一方に選択的かつ着脱自在に係合可能でハウジングに対して当該係合した基端側ピストンの摺動を阻止すると共に、他方の係合していない基端側ピストンのハウジングに対する摺動を可能にする可動部材から成り、これによって、ハウジングが先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動すると、係合した基端側ピストンが先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動し、さらに、
基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤから成り、各引張りワイヤが前記制御ハンドルから前記カテーテル本体部の内孔部を経て前記先端部分における軸ずれ内孔部の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ピストンに係留されており、
前記選択的に係合した基端側ピストンおよびその付随の引張りワイヤが前記カテーテル本体部に対して基端側に移動すると前記先端部分が当該付随する引張りワイヤの延在する軸ずれ内孔部の方向に偏向することを特徴とする2方向に操作可能なカテーテル。
(1)前記先端側ピストンの先端部がハンドルハウジングから延出しており、当該先端側ピストンがその先端部近傍に指留部を備えている実施態様(A)に記載のカテーテル。
(2)前記部材が手動で移動可能であり、ハンドルハウジングの中において横方向に延在していて、第1の位置および第2の位置の間で横方向に移動可能であり、その第1の位置において、当該部材は第1の基端側ピストンとその基端側位置において係合して、第2の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第1の基端側ピストンのハウジングに対する先端側への移動を阻止し、その第2の位置において、当該部材は第2の基端側ピストンとその基端側位置において係合して、第1の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第2の基端側ピストンのハウジングに対する先端側への移動を阻止する実施態様(A)に記載のカテーテル。
(3)各基端側ピストンがその長さ方向に沿って所定の直径を有していて、当該所定の直径よりも小さく減少された直径を有するその長さ方向に沿う外周ノッチ部分により構成されており、前記部材が前記外周ノッチ部分の減少された直径よりも大きく前記基端側ピストンの所定の直径よりも小さい幅を有する概ね長方形の中心部分を有する概ね亜鈴形状のスロットにより構成されていて、さらに、その中心部分の各端部における第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分から構成されており、各円形の部分の直径は基端側ピストンの所定の直径よりも大きく、前記部材がその第1の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第1の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第1の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止すると共に、第1の概ね円形の部分がその中における第2の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にするように位置し、前記部材がその第2の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第2の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第2の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止すると共に、第2の概ね円形の部分がその中における第1の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にする実施態様(2)に記載のカテーテル。
(4)前記可動部材が先端側ピストンを囲む長手方向に固定された回転可能なスリーブから成り、当該スリーブが、基端側ピストンがそれぞれの基端側位置にある時に、当該基端側ピストンの先端部近傍の位置よりも基端側に延在しており、さらに、当該スリーブがその基端部においてスロットを備えており、当該スロットが各基端側ピストンの直径よりも大きい幅を有しており、前記スリーブが、前記スロットが第1の基端側ピストンに位置合せされて第1の基端側ピストンの先端側への移動を可能にすると共に、第2の基端側ピストンの先端側への移動を阻止する第1の位置と、前記スロットが第2の基端側ピストンに位置合せされて第2の基端側ピストンの先端側への移動を可能にすると共に、第1の基端側ピストンの先端側への移動を阻止する第2の位置との間で回転可能である実施態様(A)に記載のカテーテル。
(5)前記先端側ピストンがその長さ方向に沿って延在する軸方向の穴を備えていて、前記引張りワイヤがその中に延在することが可能である実施態様(A)に記載のカテーテル。
【0075】
(6)前記基端側ピストンが前記ハウジングの対向する4分円弧の中に取り付けられている実施態様(A)に記載のカテーテル。
(B)管状の壁部と基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有するカテーテル本体部と、
基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有する柔軟なチューブから構成される先端部分とから成り、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部の先端部に固定されており、さらに、
先端部において前記カテーテル本体部の基端部に取り付けられている制御ハンドルから成り、当該制御ハンドルが、
基端部および先端部を有するハウジングと、
前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部の基端部に固定されている先端側ピストンとから成り、当該先端側ピストンがハウジングに対して摺動可能でその長さ方向に沿って延在する軸方向の穴を収容しており、さらに、
前記ハウジング内において前記先端側ピストンよりも基端側に取り付けられている第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンから成り、当該基端側ピストンがそれぞれハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能であり、さらに、
前記基端側ピストンの前記ハウジングに対する同時の長手方向の移動を選択的に防止するための部材から成り、当該部材が、前記第1の基端側ピストンが前記ハンドルハウジングに対するその基端側の位置に着脱自在に固定され、かつ、前記第2の基端側ピストンがハンドルハウジングに対して摺動可能となる第1の位置と、前記第2の基端側ピストンが前記ハンドルハウジングに対するその基端側の位置に着脱自在に固定され、かつ、前記第1の基端側ピストンがハンドルハウジングに対して摺動可能となる第2の位置との間で移動可能であり、さらに、
基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤから成り、各引張りワイヤが前記制御ハンドルから前記カテーテル本体部の内孔部を経て前記先端部分における軸ずれ内孔部の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ピストンに係留されており、
前記ハウジングが前記先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動すると、一方の基端側ピストンおよびこれに付随する引張りワイヤがカテーテル本体部に対して基端側に移動し、これによって、前記先端部分が当該付随する引張りワイヤの延在する軸ずれ内孔部の方向に偏向することを特徴とする2方向に操作可能なカテーテル。
(7)前記部材が手動で移動可能であり、ハンドルハウジングの中において横方向に延在していて、第1の位置および第2の位置の間で横方向に移動可能であり、その第1の位置において、当該部材は第1の基端側ピストンとその基端側位置において係合して、第2の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第1の基端側ピストンのハウジングに対する先端側への移動を阻止し、その第2の位置において、当該部材は第2の基端側ピストンとその基端側位置において係合して、第1の基端側ピストンのハウジングに対する長手方向の移動を阻止することなく、第2の基端側ピストンのハウジングに対する先端側への移動を阻止する実施態様(B)に記載のカテーテル。
(8)各基端側ピストンがその長さ方向に沿って所定の直径を有していて、当該所定の直径よりも小さく減少された直径を有するその長さ方向に沿う外周ノッチ部分により構成されており、前記部材が前記外周ノッチ部分の減少された直径よりも大きく前記基端側ピストンの所定の直径よりも小さい幅を有する概ね長方形の中心部分を有する概ね亜鈴形状のスロットにより構成されていて、さらに、その中心部分の各端部における第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分から構成されており、各円形の部分の直径は基端側ピストンの所定の直径よりも大きく、前記部材がその第1の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第1の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第1の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止すると共に、第1の概ね円形の部分がその中における第2の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にするように位置し、前記部材がその第2の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第2の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第2の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止すると共に、第2の概ね円形の部分がその中における第1の基端側ピストンの長手方向の移動を可能にする実施態様(7)に記載のカテーテル。
(9)前記可動部材が先端側ピストンを囲む長手方向に固定された回転可能なスリーブから成り、当該スリーブが、基端側ピストンがそれぞれの基端側位置にある時に、当該基端側ピストンの先端部近傍の位置よりも基端側に延在しており、さらに、当該スリーブがその基端部においてスロットを備えており、当該スロットが各基端側ピストンの直径よりも大きい幅を有しており、前記スリーブが、前記スロットが第1の基端側ピストンに位置合せされて第1の基端側ピストンの先端側への移動を可能にすると共に、第2の基端側ピストンの先端側への移動を阻止する第1の位置と、前記スロットが第2の基端側ピストンに位置合せされて第2の基端側ピストンの先端側への移動を可能にすると共に、第1の基端側ピストンの先端側への移動を阻止する第2の位置との間で回転可能である実施態様(7)に記載のカテーテル。
(C)管状の壁部と基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有するカテーテル本体部と、
基端部および先端部とこれらを貫通する一対の軸ずれ内孔部を有する柔軟なチューブから構成される先端部分とから成り、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部の先端部に固定されており、さらに、
先端部において前記カテーテル本体部の基端部に取り付けられている制御ハンドルから成り、当該制御ハンドルが、
基端部および先端部を有するハウジングと、
前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部の基端部に固定されている先端側ピストンとから成り、当該先端側ピストンがハウジングに対して摺動可能であり、さらに、
前記ハウジングの対向する4分円弧内において前記先端側ピストンよりも基端側に取り付けられている第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンから成り、当該基端側ピストンがそれぞれハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能であり、各基端側ピストンがその長さ方向に沿って所定の直径を有し、かつ、当該所定の直径よりも小さく減少した直径をその長さ方向に沿って有する外周ノッチ部分を備えており、さらに、
前記ハンドルハウジングから横方向に延出して第1の位置および第2の位置の間で横方向に移動可能な手動により移動可能な部材から成り、当該手動により移動可能な部材が前記外周ノッチ部分の減少された直径よりも大きくて前記基端側ピストンの所定の直径よりも小さい幅を有するほぼ長方形の中心部分を有する概ね亜鈴形状のスロットから構成されており、さらに、当該中心部分の各端部に配置された第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分から構成されていて、当該各円形の部分の直径が基端側ピストンの所定の直径よりも大きく、この可動部材がその第1の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第1の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第1の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止し、前記第1の概ね円形の部分が第2の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を可能にする位置に存在しており、この可動部材がその第2の位置にある時に、前記スロットの中心部分が第2の基端側ピストンの外周ノッチ部分に係合して当該第2の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を阻止し、前記第2の概ね円形の部分が第1の基端側ピストンのハンドルハウジングに対する長手方向の移動を可能にする位置に存在しており、さらに、
基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤから成り、各引張りワイヤが前記制御ハンドル内の先端側ピストンの軸方向の穴から前記カテーテル本体部の内孔部を経て前記先端部分における軸ずれ内孔部の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ピストンに係留されており、
前記ハウジングが前記先端側ピストンおよびカテーテル本体部に対して基端側に移動すると、一方の基端側ピストンおよびこれに付随する引張りワイヤがカテーテル本体部に対して基端側に移動し、これによって、前記先端部分が当該付随する引張りワイヤの延在する軸ずれ内孔部の方向に偏向することを特徴とする2方向に操作可能なカテーテル。
(D)管状の壁部と基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有するカテーテル本体部と、
基端部および先端部とこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部を有する柔軟なチューブから構成される先端部分とから成り、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部の先端部に固定されており、さらに、
先端部において前記カテーテル本体部の基端部に取り付けられている制御ハンドルから成り、当該制御ハンドルが、
基端部および先端部を有するハウジングと、
前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部の基端部に固定されている先端側ピストンとから成り、当該先端側ピストンがハウジングに対して摺動可能であり、さらに、
前記ハウジングの対向する4分円弧内において前記先端側ピストンよりも基端側に取り付けられている第1の基端側ピストンおよび第2の基端側ピストンから成り、当該基端側ピストンがそれぞれハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能であり、各基端側ピストンがその長さ方向に沿って所定の直径を有し、かつ、当該所定の直径よりも小さく減少した直径をその長さ方向に沿って有する外周ノッチ部分を備えており、さらに、
前記先端側ピストンを囲むスリーブから構成される手動により移動可能な部材から成り、当該スリーブが、基端側ピストンがそれらの基端側位置にある時に、当該基端側ピストンの先端部近傍の位置よりも基端側に延在しており、さらに、当該スリーブがその基端部にスロットを備えており、当該スロットが各基端側ピストンの直径よりも大きい幅を有しており、前記スリーブが、前記スロットが第1の基端側ピストンに位置合せされて当該第1の基端側ピストンが先端側に移動可能になると共に第2の基端側ピストンの先端側への移動が阻止される第1の位置と、前記スロットが第2の基端側ピストンに位置合せされて当該第2の基端側ピストンが先端側に移動可能になると共に第1の基端側ピストンの先端側への移動が阻止される第2の位置との間で回転可能であり、さらに、
基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤから成り、各引張りワイヤが前記制御ハンドル内の先端側ピストンの軸方向の穴から前記カテーテル本体部の内孔部を経て前記先端部分における軸ずれ内孔部の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ピストンに係留されており、
前記スリーブが第1の基端側ピストンを受容するように回転した場合に、先端側ピストンを先端側に移動することによってカテーテル本体部がハンドル本体部および第2の基端側ピストンに対して先端側に移動し、これによって、前記先端部分が第2の基端側ピストンに係留される引張りワイヤの方向に偏向し、前記スリーブが第2の基端側ピストンを受容するように回転した場合に、先端側ピストンを先端側に移動することによってカテーテル本体部がハンドル本体部および第1の基端側ピストンに対して先端側に移動し、これによって、前記先端部分が第1の基端側ピストンに係留される引張りワイヤの方向に偏向することを特徴とする2方向に操作可能なカテーテル。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、2方向に操作可能なカテーテルが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカテーテルの実施形態の側面図である。
【図2】本発明によるカテーテル本体部の側断面図であって、カテーテル本体部と先端部分との間の接合部を示している図である。
【図3】カテーテル先端部分の側断面図であって、軸方向ブランチ(分岐部)および多数の横方向ブランチから成る流体通路を有する実施形態を示している図である。
【図4】カテーテル先端部分の側断面図であって、単一の長手方向の孔により構成される流体通路を有する実施形態を示している図である。
【図5】図3に示す先端部分における同図の線5−5に沿う半径方向の断面図である。
【図6】注入チューブ用のサイドアームを有する本発明に従うカテーテル本体部の別の実施形態の側断面図である。
【図7】本発明に従うカテーテル制御ハンドル部の実施形態の側断面図である。
【図8】電磁センサーを収容するカテーテル先端部分の別の実施形態の側断面図である。
【図9】電磁センサーを収容するカテーテルの別の実施形態の側断面図である。
【図10】本発明による2方向カテーテルの実施形態におけるカテーテル先端部分の基端部の半径方向の断面図である。
【図11】本発明による2方向制御ハンドルの側断面図である。
【図12】引張りワイヤを制御ハンドルに固定するための好ましい手段の側断面図である。
【図13】(A)は本発明による別の2方向制御ハンドルの側断面図であり、(B)は図13(A)の2方向制御ハンドルにおける線13(B)−13(B)に沿う半径方向の断面図である。(C)は図13(A)の2方向制御ハンドルにおける線13(C)−13(C)に沿う半径方向の断面図であり、(D)は図13(A)の2方向制御ハンドルにおける線13(D)−13(D)に沿う半径方向の断面図である。
【図14】(A)ピストンが制御ハンドルに対して先端側に延出している状態の図13(A)の2方向制御ハンドルの側断面図であり、(B)は図14(A)の2方向制御ハンドルにおける線14(B)−14(B)に沿う半径方向の断面図である。
【図15】本発明による別の2方向制御ハンドルの側断面図である。
【図16】本発明によるさらに別の2方向制御ハンドルの側断面図である。
【図17】図16の2方向制御ハンドルにおける線17−17に沿う半径方向の断面図である。
【符号の説明】
10 カテーテル
12 カテーテル本体部
14 カテーテル先端部分
16 制御ハンドル
42 引張りワイヤ
106 ラックギア
110 拍車形ギア
130 先端側ピストン
134 基端側ピストン
160 スリーブ

Claims (11)

  1. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジング(102)の先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッドが前記ハウジングに対して摺動可能である、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)内において前記先端側ロッド(130)よりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能である、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    前記基端側ロッド(134)の一方に選択的かつ解放可能に係合可能で前記ハウジング(102)に対して当該係合した基端側ロッド(134)の摺動を阻止すると共に、他方の係合していない基端側ロッド(134)の前記ハウジング(102)に対する摺動を可能にする単一の可動部材(142)であって、前記ハウジングが前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると、前記係合した基端側ロッド(134)が前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動する、可動部材(142)
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)から前記カテーテル本体部(12)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッドに係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記選択的に係合した基端側ロッド(134)およびその付随の引張りワイヤ(42)が前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると前記先端部分(14)が当該付随する引張りワイヤ(42)の延在する軸ずれ内孔部(30,32)の方向に偏向し、
    前記部材(142)は、手動で移動可能であり、前記ハンドルハウジング(102)の中において、当該ハウジングの長さ方向に対し横方向に延在していて、第1の位置および第2の位置の間で前記ハウジングの長さ方向に対し横方向に移動可能であり、その第1の位置において、当該部材は、前記第1の基端側ロッド(134)とその基端側位置において係合して、前記第2の基端側ロッド(134)の前記ハウジングに対する長さ方向の移動を阻止することなく、前記第1の基端側ロッドの前記ハウジングに対する先端側への移動を阻止し、その第2の位置において、当該部材は前記第2の基端側ロッド(134)とその基端側位置において係合して、前記第1の基端側ロッド(134)の前記ハウジングに対する長さ方向の移動を阻止することなく、前記第2の基端側ロッド(134)の前記ハウジングに対する先端側への移動を阻止するように位置する、
    カテーテル。
  2. 請求項1に記載のカテーテルにおいて、
    各基端側ロッド(134)は、その長さ方向に沿って所定の直径を有していて、当該所定の直径よりも小さく減少された直径を有するその長さ方向に沿う外周ノッチ部分(140)を備え、
    前記部材(142)は、前記外周ノッチ部分(140)の減少された直径よりも大きく前記基端側ロッド(134)の所定の直径よりも小さい幅を有する概ね長方形の中心部分を有するスロット(146)を備え、前記中心部分の各端部における第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分をさらに備え、各円形の部分の直径は基端側ロッドの所定の直径よりも大きく、
    前記部材(142)がその第1の位置にある時に、前記スロット(146)の中心部分が前記第1の基端側ロッド(34)の外周ノッチ部分(140)に係合して当該第1の基端側ロッド(134)の前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を阻止すると共に、第1の概ね円形の部分がその中における前記第2の基端側ロッド(134)の長さ方向の移動を可能にするように位置し、前記部材(142)がその第2の位置にある時に、前記スロット(146)の中心部分が前記第2の基端側ロッド(134)の外周ノッチ部分(140)に係合して当該第2の基端側ロッド(134)の前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を阻止すると共に、第2の概ね円形の部分がその中における前記第1の基端側ロッド(134)の長さ方向の移動を可能にするように位置する、カテーテル。
  3. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジング(102)の先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッドが前記ハウジングに対して摺動可能である、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)内において前記先端側ロッド(130)よりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能である、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    前記基端側ロッド(134)の一方に選択的かつ解放可能に係合可能で前記ハウジング(102)に対して当該係合した基端側ロッド(134)の摺動を阻止すると共に、他方の係合していない基端側ロッド(134)の前記ハウジング(102)に対する摺動を可能にする単一の可動部材(160)であって、前記ハウジングが前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると、前記係合した基端側ロッド(134)が前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動する、可動部材(160)、
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)から前記カテーテル本体部(12)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッドに係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記選択的に係合した基端側ロッド(134)およびその付随の引張りワイヤ(42)が前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると前記先端部分(14)が当該付随する引張りワイヤ(42)の延在する軸ずれ内孔部(30,32)の方向に偏向し、
    前記可動部材(160)が前記先端側ロッド(130)を囲む長さ方向に固定された回転可能なスリーブ(160)を備え、当該スリーブ(160)が、前記基端側ロッド(134)がそれぞれの基端側位置にある時に、当該基端側ロッドの先端部近傍の位置まで基端側に延在しており、当該スリーブ(160)がその基端部においてスロット(162)を備えており、当該スロット(162)が各基端側ロッド(134)の直径よりも大きい幅を有しており、
    前記スリーブ(160)が、前記スロット(162)が前記第1の基端側ロッド(134)に位置合せされて前記第1の基端側ロッド(134)の先端側への移動を可能にすると共に、前記第2の基端側ロッド(134)の先端側への移動を阻止する第1の位置と、前記スロット(162)が前記第2の基端側ロッド(134)に位置合せされて前記第2の基端側ロッド(134)の先端側への移動を可能にすると共に、前記第1の基端側ロッド(134)の先端側への移動を阻止する第2の位置との間で回転可能である、カテーテル。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のカテーテルにおいて、
    前記先端側ロッド(130)の先端部が前記ハンドルハウジング(102)から延出しており、当該先端側ロッドがその先端部近傍に指留部(132)を備えている、カテーテル。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のカテーテルにおいて、
    前記先端側ロッド(130)がその長さ方向に沿って延在する軸方向の穴(133)を収容しており、前記引張りワイヤ(42)がその中に延在することが可能である、カテーテル。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のカテーテルにおいて、
    前記基端側ロッド(134)が、前記ハウジング(102)の長さ方向に対し直交する断面における対向する4分円弧の中に取り付けられている、カテーテル。
  7. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部(22)、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッドが前記ハウジング(102)に対して摺動可能でその長さ方向に沿って延在する軸方向の穴(133)を収容している、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)内において前記先端側ロッド(130)よりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能である、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    前記基端側ロッド(134)の前記ハウジング(102)に対する同時の長さ方向の移動を選択的に防止するための単一の部材(142)であって、当該部材が、前記第1の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジング(102)に対するその基端側の位置に解放可能に固定され、かつ、前記第2の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジングに対して摺動可能となる第1の位置と、前記第2の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジング(102)に対するその基端側の位置に解放可能に固定され、かつ、前記第1の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジングに対して摺動可能となる第2の位置との間で移動可能である、部材(142)
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)から前記カテーテル本体部(102)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッド(134)に係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記ハウジング(102)が前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると、一方の基端側ロッド(134)およびこれに付随する引張りワイヤ(42)が前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動し、これによって、前記先端部分(14)が当該付随する引張りワイヤ(42)の延在する軸ずれ内孔部(30,32)の方向に偏向し、
    前記部材(142)は、手動で移動可能であり、前記ハンドルハウジング(102)の中において当該ハウジングの長さ方向に対し横方向に延在していて、第1の位置および第2の位置の間で前記ハウジングの長さ方向に対し横方向に移動可能であり、その第1の位置において、当該部材は、前記第1の基端側ロッド(134)とその基端側位置において係合して、前記第2の基端側ロッド(134)の前記ハウジングに対する長さ方向の移動を阻止することなく、前記第1の基端側ロッドの前記ハウジングに対する先端側への移動を阻止し、その第2の位置において、当該部材は、前記第2の基端側ロッドとその基端側位置において係合して、前記第1の基端側ロッドの前記ハウジングに対する長さ方向の移動を阻止することなく、前記第2の基端側ロッドの前記ハウジングに対する先端側への移動を阻止する、
    カテーテル。
  8. 請求項に記載のカテーテルにおいて、
    各基端側ロッド(134)は、その長さ方向に沿って所定の直径を有していて、当該所定の直径よりも小さく減少された直径を有するその長さ方向に沿う外周ノッチ部分(140)を備え、
    前記部材(142)は、前記外周ノッチ部分(140)の減少された直径よりも大きく前記基端側ロッドの所定の直径よりも小さい幅を有する概ね長方形の中心部分を有するスロット(146)を備え、その中心部分の各端部における第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分をさらに備え、各円形の部分の直径は前記基端側ロッドの前記所定の直径よりも大きく、
    前記部材(142)がその第1の位置にある時に、前記スロット(146)の中心部分が前記第1の基端側ロッド(134)の前記外周ノッチ部分(140)に係合して当該第1の基端側ロッドの前記ハンドルハウジングに対する長さ方向の移動を阻止すると共に、前記第1の概ね円形の部分がその中における前記第2の基端側ロッド(134)の長さ方向の移動を可能にするように位置し、前記部材がその第2の位置にある時に、前記スロットの中心部分が前記第2の基端側ロッド(134)の前記外周ノッチ部分に係合して当該第2の基端側ロッドの前記ハンドルハウジングに対する長さ方向の移動を阻止すると共に、前記第2の概ね円形の部分がその中における前記第1の基端側ロッド(134)の長さ方向の移動を可能にするように位置する、カテーテル。
  9. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部(22)、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジングの先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッドが前記ハウジング(102)に対して摺動可能でその長さ方向に沿って延在する軸方向の穴(133)を収容している、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)内において前記先端側ロッド(130)よりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジングに対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能である、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    前記基端側ロッド(134)の前記ハウジング(102)に対する同時の長さ方向の移動を選択的に防止するための単一の部材(160)であって、当該部材が、前記第1の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジング(102)に対するその基端側の位置に解放可能に固定され、かつ、前記第2の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジングに対して摺動可能となる第1の位置と、前記第2の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジング(102)に対するその基端側の位置に解放可能に固定され、かつ、前記第1の基端側ロッド(134)が前記ハンドルハウジングに対して摺動可能となる第2の位置との間で移動可能である、部材(160)、
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)から前記カテーテル本体部(102)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドルの中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッド(134)に係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記ハウジング(102)が前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると、一方の基端側ロッド(134)およびこれに付随する引張りワイヤ(42)が前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動し、これによって、前記先端部分(14)が当該付随する引張りワイヤ(42)の延在する軸ずれ内孔部(30,32)の方向に偏向し、
    前記可動部材(160)が前記先端側ロッド(130)を囲む長さ方向に固定された回転可能なスリーブ(160)を備え、当該スリーブが、前記基端側ロッド(134)がそれぞれの基端側位置にある時に、当該基端側ロッドの先端部近傍の位置まで基端側に延在しており、当該スリーブがその基端部においてスロット(162)を備えており、当該スロットが各基端側ロッド(134)の直径よりも大きい幅を有しており、
    前記スリーブ(160)が、前記スロット(162)が前記第1の基端側ロッドに位置合せされて前記第1の基端側ロッドの先端側への移動を可能にすると共に、前記第2の基端側ロッドの先端側への移動を阻止する第1の位置と、前記スロットが前記第2の基端側ロッドに位置合せされて前記第2の基端側ロッドの先端側への移動を可能にすると共に、前記第1の基端側ロッドの先端側への移動を阻止する第2の位置との間で回転可能である、カテーテル。
  10. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部(22)、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する一対の軸ずれ内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジング(102)の先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッドが前記ハウジングに対して摺動可能である、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)の長さ方向に対し直交する断面における対向する4分円弧内において前記先端側ロッド(130)よりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジング(102)に対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能であり、各基端側ロッドがその長さ方向に沿って所定の直径を有し、かつ、当該所定の直径よりも小さく減少した直径をその長さ方向に沿って有する外周ノッチ部分(140)を備えている、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    当該ハウジングの長さ方向に対し横方向に前記ハンドルハウジング(102)から延出して第1の位置および第2の位置の間で当該ハウジングの長さ方向に対し横方向に移動可能な手動により移動可能な単一の可動部材(142)であって、当該可動部材が前記外周ノッチ部分(140)の前記減少された直径よりも大きくて前記基端側ロッドの前記所定の直径よりも小さい幅を有するほぼ長方形の中心部分を有するスロット(146)を備え、当該中心部分の各端部に配置された第1の概ね円形の部分および第2の概ね円形の部分をさらに備え、当該各円形の部分の直径が前記基端側ロッド(134)の前記所定の直径よりも大きく、この可動部材(142)がその第1の位置にある時に、前記スロット(146)の中心部分が前記第1の基端側ロッド(134)の前記外周ノッチ部分に係合して当該第1の基端側ロッドの前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を阻止し、前記第1の概ね円形の部分が前記第2の基端側ロッド(134)の前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を可能にする位置に存在しており、この可動部材(142)がその第2の位置にある時に、前記スロット(146)の中心部分が前記第2の基端側ロッド(134)の前記外周ノッチ部分に係合して当該第2の基端側ロッド(134)の前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を阻止し、前記第2の概ね円形の部分が前記第1の基端側ロッド(134)の前記ハンドルハウジング(102)に対する長さ方向の移動を可能にする位置に存在している、可動部材(142)、
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)内の前記先端側ロッド(130)の前記軸方向の穴(133)から前記カテーテル本体部(12)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドル(16)の中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッド(134)に係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記ハウジング(102)が前記先端側ロッド(130)および前記カテーテル本体部(12)に対して基端側に移動すると、一方の基端側ロッド(134)およびこれに付随する引張りワイヤ(42)が前記カテーテル本体部に対して基端側に移動し、これによって、前記先端部分(14)が当該付随する引張りワイヤ(42)の延在する前記軸ずれ内孔部(30,32)の方向に偏向する、カテーテル。
  11. 2方向に操作可能なカテーテル(10)において、
    管状の壁部(22)、基端部および先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(18)を有するカテーテル本体部(12)と、
    基端部、先端部、およびこれらを貫通する少なくとも1個の内孔部(30,32,34)を有する柔軟なチューブ(19)を備える先端部分(14)であって、当該先端部分の基端部が前記カテーテル本体部(12)の先端部に固定されている、先端部分(14)と、
    先端部において前記カテーテル本体部(12)の基端部に取り付けられている制御ハンドル(16)であって、
    基端部および先端部を有するハウジング(102)、
    前記ハウジング(102)の先端部内に取り付けられて前記カテーテル本体部(12)の基端部に固定されている先端側ロッド(130)であって、当該先端側ロッド(130)が前記ハウジング(102)に対して摺動可能である、先端側ロッド(130)、
    前記ハウジング(102)の長さ方向に対し直交する断面における対向する4分円弧内において前記先端側ロッドよりも基端側に取り付けられている第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)であって、当該基端側ロッド(134)がそれぞれ前記ハウジング(102)に対して基端側および先端側の位置の間で摺動可能である、第1の基端側ロッドおよび第2の基端側ロッド(134)、および
    前記先端側ロッド(130)を囲むスリーブ(160)を備える手動により移動可能な単一の可動部材(160)であって、当該スリーブが、前記基端側ロッド(134)がそれらの基端側位置にある時に、当該基端側ロッドの先端部近傍の位置まで基端側に延在しており、当該スリーブがその基端部にスロット(162)を備えており、当該スロットが各基端側ロッド(134)の直径よりも大きい幅を有しており、前記スリーブが、前記スロットが前記第1の基端側ロッドに位置合せされて当該第1の基端側ロッドが先端側に移動可能になると共に前記第2の基端側ロッドの先端側への移動が阻止される第1の位置と、前記スロットが前記第2の基端側ロッドに位置合せされて当該第2の基端側ロッドが先端側に移動可能になると共に前記第1の基端側ロッドの先端側への移動が阻止される第2の位置との間で回転可能である、可動部材(160)、
    を備える制御ハンドル(16)と、
    基端部および先端部を有する一対の引張りワイヤ(42)であって、各引張りワイヤ(42)が前記制御ハンドル(16)内の前記先端側ロッド(130)の前記軸方向の穴(133)から前記カテーテル本体部(12)の内孔部(18)を経て前記先端部分(14)における軸ずれ内孔部(30,32)の中に延在しており、各引張りワイヤの先端部が前記先端部分に固定されており、各引張りワイヤの基端部が前記制御ハンドル(16)の中においてそれぞれ別々に付随する基端側ロッド(134)に係留されている、一対の引張りワイヤ(42)と、
    を備え、
    前記スリーブ(160)が前記第1の基端側ロッド(134)を受容するようになっている場合に、前記先端側ロッド(130)を先端側に移動することによって前記カテーテル本体部(12)が前記制御ハンドル(16)および前記第2の基端側ロッド(134)に対して先端側に移動し、これによって、前記先端部分(14)が前記第2の基端側ロッド(134)に係留される引張りワイヤ(42)の方向に偏向し、前記スリーブが前記第2の基端側ロッドを受容するように回転した場合に、前記先端側ロッドを先端側に移動することによって前記カテーテル本体部が前記制御ハンドルおよび前記第1の基端側ロッドに対して先端側に移動し、これによって、前記先端部分が前記第1の基端側ロッドに係留される引張りワイヤの方向に偏向する、カテーテル。
JP24156699A 1998-08-28 1999-08-27 2方向制御ハンドルを有するカテーテル Expired - Fee Related JP4368470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/143,426 US6183463B1 (en) 1997-12-01 1998-08-28 Bidirectional steerable cathether with bidirectional control handle
US143426 1998-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000102619A JP2000102619A (ja) 2000-04-11
JP4368470B2 true JP4368470B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=22504023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24156699A Expired - Fee Related JP4368470B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-27 2方向制御ハンドルを有するカテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6183463B1 (ja)
EP (1) EP0982047B1 (ja)
JP (1) JP4368470B2 (ja)
AT (1) ATE295198T1 (ja)
DE (1) DE69925209T2 (ja)

Families Citing this family (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8000764B2 (en) * 1997-06-20 2011-08-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Electrophysiology/ablation catheter having second passage
US20030109778A1 (en) * 1997-06-20 2003-06-12 Cardiac Assist Devices, Inc. Electrophysiology/ablation catheter and remote actuator therefor
US6540725B1 (en) 1998-06-04 2003-04-01 Biosense Webster, Inc. Injection catheter with controllably extendable injection needle
US8079982B1 (en) 1998-06-04 2011-12-20 Biosense Webster, Inc. Injection catheter with needle electrode
US6623473B1 (en) * 1998-06-04 2003-09-23 Biosense Webster, Inc. Injection catheter with multi-directional delivery injection needle
CA2273467C (en) * 1998-06-04 2009-02-17 Cordis Webster, Inc. Catheter for injecting therapeutic and diagnostic agents
US7070595B2 (en) * 1998-12-14 2006-07-04 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system and method for ablating biological tissues
US20070066972A1 (en) * 2001-11-29 2007-03-22 Medwaves, Inc. Ablation catheter apparatus with one or more electrodes
DE19936904A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-01 Biotronik Mess & Therapieg Katheter
US6795721B2 (en) * 2000-01-27 2004-09-21 Biosense Webster, Inc. Bidirectional catheter having mapping assembly
US6628976B1 (en) 2000-01-27 2003-09-30 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
US6711428B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-23 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
US7570982B2 (en) * 2000-01-27 2009-08-04 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
WO2001080922A2 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Super Dimension Ltd. System and method for intravascular catheter navigation
US6475214B1 (en) * 2000-05-01 2002-11-05 Biosense Webster, Inc. Catheter with enhanced ablation electrode
WO2001082814A2 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 C.R. Bard, Inc. Apparatus and methods for mapping and ablation in electrophysiology procedures
US6508802B1 (en) * 2000-05-23 2003-01-21 Cornell Research Foundation, Inc. Remote sensing gene therapy delivery device and method of administering a therapeutic solution to a heart
US6482221B1 (en) * 2000-08-21 2002-11-19 Counter Clockwise, Inc. Manipulatable delivery catheter for occlusive devices (II)
US6726700B1 (en) 2000-08-21 2004-04-27 Counter Clockwise, Inc. Manipulatable delivery catheter for occlusive devices
US6530914B1 (en) * 2000-10-24 2003-03-11 Scimed Life Systems, Inc. Deflectable tip guide in guide system
US7081114B2 (en) 2000-11-29 2006-07-25 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Electrophysiology/ablation catheter having lariat configuration of variable radius
US6728563B2 (en) 2000-11-29 2004-04-27 St. Jude Medical, Daig Division, Inc. Electrophysiology/ablation catheter having “halo” configuration
DE60230499D1 (de) 2001-04-27 2009-02-05 Bard Inc C R Katheter zur drei-dimensionallen abbildung der elektrischen aktivität in blutgefässen
US6551271B2 (en) * 2001-04-30 2003-04-22 Biosense Webster, Inc. Asymmetrical bidirectional steerable catheter
US7727229B2 (en) 2001-05-01 2010-06-01 C.R. Bard, Inc. Method and apparatus for altering conduction properties in the heart and in adjacent vessels
US6610058B2 (en) 2001-05-02 2003-08-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual-profile steerable catheter
US20020169444A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Mest Robert A. Catheter having continuous braided electrode
CN100508910C (zh) * 2001-11-29 2009-07-08 麦迪威公司 具有改进的偏转与操纵机构的基于射频的导管系统
US6741878B2 (en) * 2001-12-14 2004-05-25 Biosense Webster, Inc. Basket catheter with improved expansion mechanism
US6913594B2 (en) 2001-12-31 2005-07-05 Biosense Webster, Inc. Dual-function catheter handle
US6733499B2 (en) 2002-02-28 2004-05-11 Biosense Webster, Inc. Catheter having circular ablation assembly
US20030236493A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Medamicus, Inc. Articulating handle for a deflectable catheter and method therefor
US7588568B2 (en) * 2002-07-19 2009-09-15 Biosense Webster, Inc. Atrial ablation catheter and method for treating atrial fibrillation
US7560269B2 (en) * 2002-12-20 2009-07-14 Acea Biosciences, Inc. Real time electronic cell sensing system and applications for cytotoxicity profiling and compound assays
US7004937B2 (en) * 2002-07-31 2006-02-28 Cryocor, Inc. Wire reinforced articulation segment
US20040034365A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Lentz David J. Catheter having articulation system
US7089045B2 (en) * 2002-08-30 2006-08-08 Biosense Webster, Inc. Catheter and method for mapping Purkinje fibers
US7594903B2 (en) * 2002-09-25 2009-09-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Controlling shaft bending moment and whipping in a tendon deflection or other tendon system
US6984232B2 (en) 2003-01-17 2006-01-10 St. Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter assembly having a virtual electrode comprising portholes
US6960207B2 (en) * 2003-01-21 2005-11-01 St Jude Medical, Daig Division, Inc. Ablation catheter having a virtual electrode comprising portholes and a porous conductor
US7387629B2 (en) 2003-01-21 2008-06-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter design that facilitates positioning at tissue to be diagnosed or treated
US7819866B2 (en) 2003-01-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter and electrode
US7142903B2 (en) * 2003-03-12 2006-11-28 Biosense Webster, Inc. Catheter with contractable mapping assembly
US7276062B2 (en) 2003-03-12 2007-10-02 Biosence Webster, Inc. Deflectable catheter with hinge
US8256428B2 (en) * 2003-03-12 2012-09-04 Biosense Webster, Inc. Method for treating tissue
DE602004029404D1 (de) 2003-03-28 2010-11-11 Bard Inc C R Umflochtener Netzkatheter
US7163537B2 (en) * 2003-06-02 2007-01-16 Biosense Webster, Inc. Enhanced ablation and mapping catheter and method for treating atrial fibrillation
US7789877B2 (en) 2003-07-02 2010-09-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter electrode arrangement
US7235070B2 (en) * 2003-07-02 2007-06-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation fluid manifold for ablation catheter
US7101362B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable and shapable catheter employing fluid force
US7678104B2 (en) 2003-07-17 2010-03-16 Biosense Webster, Inc. Ultrasound ablation catheter and method for its use
US10182734B2 (en) * 2003-07-18 2019-01-22 Biosense Webster, Inc. Enhanced ablation and mapping catheter and method for treating atrial fibrillation
US6926711B2 (en) * 2003-07-30 2005-08-09 Cryocor, Inc. Articulating catheter for cryoablation with reduced diameter section
US7588555B2 (en) * 2003-09-24 2009-09-15 Enpath Medical, Inc. Bi-directional catheter assembly and method therefor
US7207989B2 (en) * 2003-10-27 2007-04-24 Biosense Webster, Inc. Method for ablating with needle electrode
US7366557B2 (en) * 2003-11-07 2008-04-29 Biosense Webster, Inc. Flower catheter
US20050119644A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Koerner Richard J. Articulating catheter tip with wedge-cuts
US7637903B2 (en) * 2004-02-09 2009-12-29 Cryocor, Inc. Catheter articulation segment with alternating cuts
US20050177131A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Lentz David J. Catheter articulation segment with alternating cuts
US8046049B2 (en) * 2004-02-23 2011-10-25 Biosense Webster, Inc. Robotically guided catheter
US8007495B2 (en) 2004-03-31 2011-08-30 Biosense Webster, Inc. Catheter for circumferential ablation at or near a pulmonary vein
US8249685B2 (en) 2004-05-17 2012-08-21 C.R. Bard, Inc. Method and apparatus for mapping and/or ablation of cardiac tissue
US20050283179A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Lentz David J Introducer sheath
US7374553B2 (en) * 2004-06-24 2008-05-20 Cryocor, Inc. System for bi-directionally controlling the cryo-tip of a cryoablation catheter
US7285108B2 (en) * 2004-06-24 2007-10-23 Cryocor, Inc. Active system for deflecting a distal portion of a catheter into a hoop configuration
US7357797B2 (en) * 2004-06-30 2008-04-15 Cryocor, Inc. System and method for varying return pressure to control tip temperature of a cryoablation catheter
US7717875B2 (en) * 2004-07-20 2010-05-18 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable catheter with hydraulic or pneumatic actuator
US20060047245A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Ruchir Sehra Catheter control unit
JP4544457B2 (ja) * 2004-08-26 2010-09-15 日本ライフライン株式会社 先端偏向操作可能カテーテル
US7691095B2 (en) 2004-12-28 2010-04-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional steerable catheter control handle
US8583260B2 (en) 2004-12-28 2013-11-12 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Long travel steerable catheter actuator
US8858495B2 (en) 2004-12-28 2014-10-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Five degree of freedom ultrasound catheter and catheter control handle
US7959601B2 (en) * 2005-02-14 2011-06-14 Biosense Webster, Inc. Steerable catheter with in-plane deflection
US7591784B2 (en) * 2005-04-26 2009-09-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional handle for a catheter
US8376990B2 (en) * 2005-05-19 2013-02-19 Biosense Webster, Inc. Steerable catheter with distal tip orientation sheaths
US7819868B2 (en) * 2005-06-21 2010-10-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrilation Division, Inc. Ablation catheter with fluid distribution structures
US8777929B2 (en) 2005-06-28 2014-07-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Auto lock for catheter handle
US7465288B2 (en) * 2005-06-28 2008-12-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Actuation handle for a catheter
US9445784B2 (en) 2005-09-22 2016-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc Intravascular ultrasound catheter
JP5042231B2 (ja) * 2005-11-08 2012-10-03 カスタム メディカル アプリケーションズ インク. 節付遠位尖端を持つ強化カテーテル
US9833595B2 (en) * 2005-12-30 2017-12-05 Biosense Webster, Inc. Dual-lever bi-directional handle
WO2007081706A2 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Deflectable tip access sheath
EP2015822B1 (en) 2006-05-05 2013-06-26 Cathrx Ltd Modular catheter assembly
WO2007136754A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Boston Scientific Limited Control mechanism for steerable medical device
WO2008014557A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Cathrx Ltd A catheter handle assembly
US20080058765A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Pierri Jais Catheter for linear and circular mapping
CA2676119C (en) 2007-01-29 2021-01-19 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus and methods
US9089339B2 (en) * 2007-04-04 2015-07-28 Biosense Webster, Inc. Electrophysiology catheter with improved tip electrode
US8588885B2 (en) 2007-05-09 2013-11-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bendable catheter arms having varied flexibility
US8192399B2 (en) * 2007-05-23 2012-06-05 Biosense Webster, Inc. Extension control handle with adjustable locking mechanism
US8603046B2 (en) * 2007-05-23 2013-12-10 Biosense Webster, Inc. Automated injection catheter device and system
US8480653B2 (en) 2007-05-23 2013-07-09 Biosense Webster, Inc. Magnetically guided catheter with concentric needle port
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US20090131854A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and Devices for Thermally Degrading Bacteria and Biofilm
US8162934B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Medical catheter assembly with deflection pull ring and distal tip interlock
US20090299352A1 (en) * 2007-12-21 2009-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable laser-energy delivery device
US8137336B2 (en) 2008-06-27 2012-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable medical device
US7780648B2 (en) * 2007-12-28 2010-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlling movement of distal portion of medical device
US8048024B2 (en) 2008-03-17 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Steering mechanism
US8437832B2 (en) 2008-06-06 2013-05-07 Biosense Webster, Inc. Catheter with bendable tip
US8048025B2 (en) 2008-07-07 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-plane motion control mechanism
US9675411B2 (en) 2008-07-15 2017-06-13 Biosense Webster, Inc. Catheter with perforated tip
US9101734B2 (en) 2008-09-09 2015-08-11 Biosense Webster, Inc. Force-sensing catheter with bonded center strut
US8118775B2 (en) 2008-09-09 2012-02-21 Biosense Webster, Inc. Deflectable catheter with bonded center strut and method of manufacture for same
JP4526585B2 (ja) 2008-09-26 2010-08-18 日本ライフライン株式会社 先端偏向操作可能カテーテル
US8834357B2 (en) * 2008-11-12 2014-09-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Steering mechanism
US9326700B2 (en) 2008-12-23 2016-05-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter display showing tip angle and pressure
US9339331B2 (en) 2008-12-29 2016-05-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Non-contact electrode basket catheters with irrigation
US8600472B2 (en) * 2008-12-30 2013-12-03 Biosense Webster (Israel), Ltd. Dual-purpose lasso catheter with irrigation using circumferentially arranged ring bump electrodes
US20100168717A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Grasse Martin M Multi-lumen medical devices and methods of manufacturing same
US10058382B2 (en) 2008-12-30 2018-08-28 Biosense Webster, Inc. Catheter with protective barrier member
US8475450B2 (en) * 2008-12-30 2013-07-02 Biosense Webster, Inc. Dual-purpose lasso catheter with irrigation
US8372033B2 (en) 2008-12-31 2013-02-12 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter having proximal heat sensitive deflection mechanism and related methods of use and manufacturing
US8808345B2 (en) * 2008-12-31 2014-08-19 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Handle assemblies for intravascular treatment devices and associated systems and methods
US8287532B2 (en) * 2009-04-13 2012-10-16 Biosense Webster, Inc. Epicardial mapping and ablation catheter
EP2429427B1 (en) 2009-05-14 2017-10-11 Cook Medical Technologies LLC Access sheath with active deflection
US8747351B2 (en) 2009-08-28 2014-06-10 Biosense Webster, Inc. Catheter with multi-functional control handle having linear mechanism
US9033916B2 (en) 2009-08-28 2015-05-19 Biosense Webster, Inc. Catheter with multi-functional control handle having rotational mechanism
US9101733B2 (en) * 2009-09-29 2015-08-11 Biosense Webster, Inc. Catheter with biased planar deflection
US10688278B2 (en) * 2009-11-30 2020-06-23 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure measuring tip
US8920415B2 (en) 2009-12-16 2014-12-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with helical electrode
US8521462B2 (en) 2009-12-23 2013-08-27 Biosense Webster (Israel), Ltd. Calibration system for a pressure-sensitive catheter
US8529476B2 (en) 2009-12-28 2013-09-10 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with strain gauge sensor
US8608735B2 (en) * 2009-12-30 2013-12-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with arcuate end section
US8374670B2 (en) * 2010-01-22 2013-02-12 Biosense Webster, Inc. Catheter having a force sensing distal tip
US8906013B2 (en) 2010-04-09 2014-12-09 Endosense Sa Control handle for a contact force ablation catheter
US9795765B2 (en) 2010-04-09 2017-10-24 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Variable stiffness steering mechanism for catheters
US9949791B2 (en) * 2010-04-26 2018-04-24 Biosense Webster, Inc. Irrigated catheter with internal position sensor
US9943363B2 (en) 2010-04-28 2018-04-17 Biosense Webster, Inc. Irrigated ablation catheter with improved fluid flow
US9510894B2 (en) 2010-04-28 2016-12-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigated ablation catheter having irrigation ports with reduced hydraulic resistance
US9943362B2 (en) 2010-04-28 2018-04-17 Biosense Webster, Inc. Irrigated ablation catheter with improved fluid flow
US8798952B2 (en) 2010-06-10 2014-08-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Weight-based calibration system for a pressure sensitive catheter
US8226580B2 (en) 2010-06-30 2012-07-24 Biosense Webster (Israel), Ltd. Pressure sensing for a multi-arm catheter
AU2011288975B2 (en) * 2010-08-13 2015-07-30 Cathrx Ltd A catheter assembly with deflection size adjustability
US8380276B2 (en) 2010-08-16 2013-02-19 Biosense Webster, Inc. Catheter with thin film pressure sensing distal tip
US8731859B2 (en) 2010-10-07 2014-05-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Calibration system for a force-sensing catheter
US8979772B2 (en) 2010-11-03 2015-03-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. Zero-drift detection and correction in contact force measurements
US8617087B2 (en) 2010-12-03 2013-12-31 Biosense Webster, Inc. Control handle with rotational cam mechanism for contraction/deflection of medical device
US8792962B2 (en) 2010-12-30 2014-07-29 Biosense Webster, Inc. Catheter with single axial sensors
US8880147B2 (en) * 2011-05-02 2014-11-04 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Sensor assembly tethered within catheter wall
US9220433B2 (en) 2011-06-30 2015-12-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with variable arcuate distal section
US9089631B2 (en) 2011-07-22 2015-07-28 Cook Medical Technologies Llc Irrigation devices adapted to be used with a light source for the identification and treatment of bodily passages
US9662169B2 (en) 2011-07-30 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with flow balancing valve
US9592091B2 (en) 2011-08-30 2017-03-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation catheter for vein anatomies
US8460237B2 (en) 2011-11-10 2013-06-11 Biosense Webster (Israel), Ltd. Medical device control handle with multiplying linear motion
US9375138B2 (en) 2011-11-25 2016-06-28 Cook Medical Technologies Llc Steerable guide member and catheter
US9687289B2 (en) 2012-01-04 2017-06-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Contact assessment based on phase measurement
CN103285493B (zh) * 2012-02-29 2015-06-10 四川锦江电子科技有限公司 三控弯手柄
BR112014021930A2 (pt) 2012-03-05 2020-06-23 Simon Fraser University Sistema de eletrodos intravasculares, aparelho para estimulação de nervos, e, estrutura de eletrodo
US9010320B2 (en) 2012-03-12 2015-04-21 Furman Medical Llc Manually articulated intubation stylet, intubation device and intubation method
US9314299B2 (en) 2012-03-21 2016-04-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flower catheter for mapping and ablating veinous and other tubular locations
US9717554B2 (en) 2012-03-26 2017-08-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with composite construction
GB2500882B (en) 2012-04-02 2017-10-04 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US9211134B2 (en) 2012-04-09 2015-12-15 Carefusion 2200, Inc. Wrist assembly for articulating laparoscopic surgical instruments
US10639099B2 (en) 2012-05-25 2020-05-05 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter having a distal section with spring sections for biased deflection
US8998845B2 (en) 2012-06-04 2015-04-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Deflection mechanism for an elongate medical device
US8998844B2 (en) * 2012-06-04 2015-04-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Handle extension for an elongate medical device
CA2877049C (en) 2012-06-21 2022-08-16 Simon Fraser University Transvascular diaphragm pacing systems and methods of use
JP2014023721A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Japan Lifeline Co Ltd 電極カテーテル
US9050010B2 (en) 2012-12-31 2015-06-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Double loop lasso with single puller wire for bi-directional actuation
US9174023B2 (en) 2013-01-07 2015-11-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Unidirectional catheter control handle with tensioning control
US20140200639A1 (en) 2013-01-16 2014-07-17 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Self-expanding neurostimulation leads having broad multi-electrode arrays
US9855404B2 (en) 2013-05-03 2018-01-02 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Dual bend radii steering catheter
CA2930809A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Simon Fraser University Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
US20150157405A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Needle catheter utilizing optical spectroscopy for tumor identification and ablation
US10278775B2 (en) 2013-12-31 2019-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter utilizing optical spectroscopy for measuring tissue contact area
JP6537517B2 (ja) 2014-01-21 2019-07-03 ラングペーサー メディカル インコーポレイテッドLungpacer Medical Inc. 多電極神経ペーシングの最適化のためのシステムおよび関連する方法
US9937323B2 (en) 2014-02-28 2018-04-10 Cook Medical Technologies Llc Deflectable catheters, systems, and methods for the visualization and treatment of bodily passages
US9848943B2 (en) 2014-04-18 2017-12-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation catheter with dedicated fluid paths and needle centering insert
US9468407B2 (en) 2014-05-30 2016-10-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with distal section having side-by-side loops
US9820664B2 (en) 2014-11-20 2017-11-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with high density electrode spine array
WO2016123390A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Thermal mapping catheter
US10537259B2 (en) * 2015-06-29 2020-01-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed loop array with in-plane linear electrode portion
US9949656B2 (en) 2015-06-29 2018-04-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with stacked spine electrode assembly
US10575742B2 (en) 2015-06-30 2020-03-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter having closed electrode assembly with spines of uniform length
EP4032493A1 (en) 2015-10-21 2022-07-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. High density electrode mapping catheter
US10849521B2 (en) 2015-12-23 2020-12-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-layered catheter shaft construction with embedded single axial sensors, and related methods
US9907480B2 (en) 2016-02-08 2018-03-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter spine assembly with closely-spaced bipole microelectrodes
US10675443B2 (en) 2016-03-07 2020-06-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Medical device including an actuator restraining assembly
EP3432966A4 (en) * 2016-03-24 2020-02-12 C.R. Bard, Inc. CATHETER ASSEMBLY INCLUDING TRANSITIONAL LIGHTS
US11540876B2 (en) 2016-05-03 2023-01-03 St. Jude Medical Cardiology Division, Inc. Irrigated high density electrode catheter
US11172858B2 (en) 2016-10-28 2021-11-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Flexible high-density mapping catheter
US10434272B1 (en) * 2016-11-01 2019-10-08 D R Burton Healthcare, Llc Insertion guide for endotracheal tube
US11357942B1 (en) 2016-11-01 2022-06-14 D R Burton Healthcare, Llc Insertion guide for endotracheal tube
US10653860B2 (en) 2016-12-07 2020-05-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Steerable guiding sheath with rack and pinion deflection mechanism
US10293164B2 (en) 2017-05-26 2019-05-21 Lungpacer Medical Inc. Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
US20190001127A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Lungpacer Medical Inc. Devices and methods for prevention, moderation, and/or treatment of cognitive injury
CN110799098A (zh) 2017-07-07 2020-02-14 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 多层高密度电极标测导管
US11647935B2 (en) 2017-07-24 2023-05-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Masked ring electrodes
US10195429B1 (en) 2017-08-02 2019-02-05 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation
US10940308B2 (en) 2017-08-04 2021-03-09 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for trans-esophageal sympathetic ganglion recruitment
WO2019055154A2 (en) 2017-08-06 2019-03-21 Synecor Llc SYSTEMS AND METHODS FOR THE TRANSSEPTIVE DELIVERY OF HEART THERAPEUTIC DEVICES
CN116392238A (zh) 2017-10-13 2023-07-07 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 具有高密度标测电极的导管
WO2019177809A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Variable density mapping catheter
US11642063B2 (en) 2018-08-23 2023-05-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Curved high density electrode mapping catheter
EP3877043A4 (en) 2018-11-08 2022-08-24 Lungpacer Medical Inc. STIMULATION SYSTEM AND ASSOCIATED USER INTERFACES
US11116942B2 (en) 2018-12-28 2021-09-14 Biosense Webster (Israel) Ltd. Medical device shaft with reduced whipping
US11065438B2 (en) 2019-02-07 2021-07-20 Synecor Llc Systems and methods for transseptal delivery of percutaneous ventricular assist devices and other non-guidewire based transvascular therapeutic devices
US11986320B2 (en) 2019-03-18 2024-05-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrode configurations for diagnosis of arrhythmias
US11850051B2 (en) 2019-04-30 2023-12-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping grid with high density electrode array
JP2022532375A (ja) 2019-05-16 2022-07-14 ラングペーサー メディカル インコーポレイテッド 検知及び刺激のためのシステム及び方法
US11771900B2 (en) 2019-06-12 2023-10-03 Lungpacer Medical Inc. Circuitry for medical stimulation systems
US11471650B2 (en) 2019-09-20 2022-10-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mechanism for manipulating a puller wire
CN113796869A (zh) 2020-05-29 2021-12-17 伯恩森斯韦伯斯特(以色列)有限责任公司 用于诊断心律失常的电极设备
CN117580499A (zh) * 2021-07-01 2024-02-20 皇家飞利浦有限公司 用于管腔内感测装置的传感器壳体
US20230210433A1 (en) 2021-12-31 2023-07-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Reconfigurable electrode apparatus for diagnosis of arrhythmias

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470876A (en) 1966-09-28 1969-10-07 John Barchilon Dirigible catheter
US3605725A (en) 1968-08-07 1971-09-20 Medi Tech Inc Controlled motion devices
US3625200A (en) 1969-08-26 1971-12-07 Us Catheter & Instr Corp Controlled curvable tip member
US4191196A (en) 1976-06-15 1980-03-04 American Medical Systems, Inc. Profilometry method and apparatus
US4233991A (en) 1978-12-18 1980-11-18 American Medical Systems, Inc. Urethral catheter puller
GB8503547D0 (en) 1985-02-12 1985-03-13 British Petroleum Co Plc Nozzle
US4685457A (en) 1986-08-29 1987-08-11 Donenfeld Roger F Endotracheal tube and method of intubation
US4753223A (en) 1986-11-07 1988-06-28 Bremer Paul W System for controlling shape and direction of a catheter, cannula, electrode, endoscope or similar article
US4838859A (en) 1987-05-19 1989-06-13 Steve Strassmann Steerable catheter
US5019090A (en) 1988-09-01 1991-05-28 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis and the like
US4960134A (en) 1988-11-18 1990-10-02 Webster Wilton W Jr Steerable catheter
US4921482A (en) 1989-01-09 1990-05-01 Hammerslag Julius G Steerable angioplasty device
US5037391A (en) 1989-01-09 1991-08-06 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable angioplasty device
US5108368A (en) 1990-01-04 1992-04-28 Pilot Cardiovascular System, Inc. Steerable medical device
US4998916A (en) 1989-01-09 1991-03-12 Hammerslag Julius G Steerable medical device
ATE144433T1 (de) * 1990-02-02 1996-11-15 Ep Technologies Lenkungsmechanismus für katheter
US5358478A (en) * 1990-02-02 1994-10-25 Ep Technologies, Inc. Catheter steering assembly providing asymmetric left and right curve configurations
US5383923A (en) 1990-10-20 1995-01-24 Webster Laboratories, Inc. Steerable catheter having puller wire with shape memory
AU660444B2 (en) * 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
US5419767A (en) 1992-01-07 1995-05-30 Thapliyal And Eggers Partners Methods and apparatus for advancing catheters through severely occluded body lumens
US5318525A (en) 1992-04-10 1994-06-07 Medtronic Cardiorhythm Steerable electrode catheter
WO1993020878A1 (en) 1992-04-10 1993-10-28 Cardiorhythm Shapable handle for steerable electrode catheter
US5364351A (en) 1992-11-13 1994-11-15 Ep Technologies, Inc. Catheter steering mechanism
US5441483A (en) 1992-11-16 1995-08-15 Avitall; Boaz Catheter deflection control
WO1994010897A1 (en) * 1992-11-17 1994-05-26 Omega Universal Limited Deflectable medical instrument
CA2109980A1 (en) 1992-12-01 1994-06-02 Mir A. Imran Steerable catheter with adjustable bend location and/or radius and method
US5368564A (en) 1992-12-23 1994-11-29 Angeion Corporation Steerable catheter
EP0696176B1 (en) 1993-04-28 2002-07-03 Biosense Webster, Inc. Electrophysiology catheter with pre-curved tip
US5397321A (en) 1993-07-30 1995-03-14 Ep Technologies, Inc. Variable curve electrophysiology catheter
US5431168A (en) 1993-08-23 1995-07-11 Cordis-Webster, Inc. Steerable open-lumen catheter
JP2687849B2 (ja) * 1993-08-31 1997-12-08 日本ゼオン株式会社 カテーテル及びその操作機構
JP3273676B2 (ja) * 1993-10-22 2002-04-08 オリンパス光学工業株式会社 二段湾曲内視鏡
US5492119A (en) 1993-12-22 1996-02-20 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter tip stabilizing apparatus
EP0729730A1 (en) * 1995-03-01 1996-09-04 Gilbert M. Dr. Aust Surgical instrument
US5681280A (en) 1995-05-02 1997-10-28 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter control system
US5656030A (en) 1995-05-22 1997-08-12 Boston Scientific Corporation Bidirectional steerable catheter with deflectable distal tip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000102619A (ja) 2000-04-11
US6183463B1 (en) 2001-02-06
DE69925209D1 (de) 2005-06-16
EP0982047B1 (en) 2005-05-11
EP0982047A3 (en) 2000-04-26
DE69925209T2 (de) 2006-02-23
EP0982047A2 (en) 2000-03-01
ATE295198T1 (de) 2005-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368470B2 (ja) 2方向制御ハンドルを有するカテーテル
JP4364354B2 (ja) 2方向制御ハンドルを有するカテーテル
US11511078B2 (en) Dual-lever bi-directional handle
JP4754584B2 (ja) 灌注可能な先端部を有するカテーテル
JP4152546B2 (ja) 二方向電極カテーテル
JP4541424B2 (ja) 治療用および診断用の薬剤注射用カテーテル
JP4194691B2 (ja) 操作可能な全方向性カテ−テル
JP4252164B2 (ja) カテーテル
JP4209018B2 (ja) カテーテル
JP4223103B2 (ja) 操作可能なdmr用カテーテルのハンドル
JP4223102B2 (ja) 注入チューブを備える操作可能なdmr用カテーテル
JP4209004B2 (ja) 虚血性心筋組織を脈管再生する操作可能で偏向可能なカテーテル
US6540725B1 (en) Injection catheter with controllably extendable injection needle
JP2004216150A (ja) カテーテル
JP4566390B2 (ja) 注入カテーテル
JP4209003B2 (ja) 高い捩れ剛性を有する薄壁形カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees