JP4367885B2 - タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤 - Google Patents

タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4367885B2
JP4367885B2 JP2001025772A JP2001025772A JP4367885B2 JP 4367885 B2 JP4367885 B2 JP 4367885B2 JP 2001025772 A JP2001025772 A JP 2001025772A JP 2001025772 A JP2001025772 A JP 2001025772A JP 4367885 B2 JP4367885 B2 JP 4367885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
puncture repair
tire
repair agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001025772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002226636A (ja
Inventor
充 内藤
大輔 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001025772A priority Critical patent/JP4367885B2/ja
Publication of JP2002226636A publication Critical patent/JP2002226636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367885B2 publication Critical patent/JP4367885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤ用パンク修理剤の処理方法および処理剤に関し、特にタイヤのパンク時にタイヤ内腔に注入された、ゴムラテックスの塩基性水溶液からなるパンク修理剤を効率よく中和する処理方法およびこれに用いる処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の走行時にタイヤがパンクしたときの応急策の一つとして、ゴムラテックスの塩基性水溶液からなるパンク修理剤を内腔に注入してパンク穴を塞ぎ、ガソリンスタンド等の修理施設まで走行するようにしたものがある。
【0003】
修理場では上記走行を終えたパンクタイヤを新品タイヤと交換したのち廃棄するが、この際タイヤ内腔のパンク修理剤を抜き取る等の処理をしてから廃棄しないと環境汚染の問題が生じる。しかし、上記パンク修理剤は、ゴムラテックスを分散させたアンモニア水等の塩基性水溶液からなり、pH9前後のアルカリ性に調整してあるため、これをそのままタイヤ内から取り出すと強いアンモニア臭により作業が困難になること、またこのまま排水溝等に流せば有機物であるゴムラテックスとアンモニア等の塩基性成分とが水質を汚染するという問題がある。
【0004】
特開平10−67212号公報には、上記対策としてバルブ穴からタイヤ内にホースを差し込んでタイヤ内のパンク修理剤を容器内に吸引する方法が開示されている。しかし、この方法では吸引に時間がかかり効率的でないこと、タイヤ内面に付着した処理剤を完全に吸引しきれないこと、及びアンモニアの臭気により作業が困難になること等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記の問題を解決し、パンクタイヤ内に残されたゴムラテックスの塩基性水溶液からなるパンク修理剤を効率よく無害に廃棄する処理方法及び処理剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成する本発明のタイヤ用パンク修理剤の処理方法は、ゴムラテックスを分散させた塩基性水溶液からなるタイヤ用パンク修理剤に、有機弱酸水溶液で構成されたpHが1.6〜1.8の処理剤を注入し、前記ゴムラテックスを凝集させると共に、水分を中和させることを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明のタイヤ用パンク修理剤の処理剤は、ゴムラテックスを分散させた塩基性水溶液からなるタイヤ用パンク修理剤の処理剤であって、有機弱酸の水溶液で構成されたpHが1.6〜1.8であることを特徴とするものである。
【0008】
本発明でパンク修理剤の処理に使用される処理剤は、有機弱酸水溶液からなり、pHが1.6〜1.8に調整されているので、塩基性水溶液のパンク修理剤に注入すると、無臭化すると共にゴムラテックスを凝集させて水から分離させ、タイヤ内面に付着させ、かつラテックスはタイヤと共に通常の廃タイヤとして処理することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に使用されるパンク修理剤は、ゴムラテックスを分散させた塩基性水溶液からなる。塩基性成分としてはアンモニア水が好ましく使用され、pH9前後に調整されている。ゴムラテックスのゴム分としては天然ゴム、合成ゴムもしくはこれらの混合物のいずれであってもよい。また、必要により補強材として短繊維などを配合していてもよい。
【0010】
上記パンク修理剤はパンクしたタイヤの内腔に注入されることによりパンク穴を塞ぎ、一時的にパンクを補修するもので、あくまで車両を修理施設のある場所まで安全に走行させるようにする応急的なものである。
【0011】
本発明において、上述のようにパンクタイヤの補修されたパンク修理剤を中和処理するために使用される処理剤は、有機弱酸の水溶液構成され、かつpHが1.6〜1.8の範囲になるように調整されている。この処理剤を上記パンク修理剤に注入すると、修理剤中の塩基性成分(アンモニア分)が塩(アンモニウム塩)となって無臭化すると共にラテックス分がタイヤ内面に膜状に凝集して付着する。また、凝集したゴムラテックスが付着したパンクタイヤは通常の廃タイヤとして処理することができる。
【0012】
pHが1.6より低い処理剤を用いると、処理剤がパンク修理液中に均一に混合しないうちに中和反応が進んでしまい、ゴム分が液分を内包したままダンゴ状に凝集してタイヤ内面に十分付着しないのでゴム分と水分との完全分離が出来にくい。また、処理剤のpHが1.8より高い状態では、パンク修理剤中のゴムラテックスの凝集を完結させることが出来ない。
【0013】
処理剤に用いる有機弱酸としては、酢酸、ギ酸、クエン酸、酒石酸、サリチル酸、フタル酸、マロン酸、マレイン酸、クロル酢酸、ジクロル酢酸、シュウ酸等の有機酸を挙げることができる。これらの中でも低毒性で環境に与える影響が少なく、取り扱いに便利な酢酸、ギ酸、クエン酸、シュウ酸が特に好ましい。
【0014】
【実施例】
実施例1
タイヤサイズ195/60 R14の空気入りラジアルタイヤを正規リムに装着し、このタイヤにパンク修理剤として、アンモニア水を添加して安定化させた天然ゴムラテックスからなるパンク修理剤(固形分60重量%、pH9.0)を500ml(通常のパンク修理に使用する量)、バルブ穴より注入した。
【0015】
このタイヤにバルブ穴よりギ酸の5.3重量%水溶液(pH1.7)をパンク修理剤の処理剤として500mlを注入し、タイヤを回転させて修理剤溶液とギ酸水溶液をよく混合させ、タイヤ内の液体を中和した後、タイヤをリムから取り外して液体を排出した。
【0016】
排出された液体はほぼ無色透明、アンモニア臭は全くなかった。液体を排出した後のタイヤ内面には凝集したゴム分が均一な膜状に付着していた。
【0017】
比較例1
ギ酸2.5重量%の水溶液(pH1.9)の処理剤を500ml注入し、中和した以外は実施例1と同一条件で実験を行った。
【0018】
排出した液体は白濁し、ゴム分がフレーク状に浮遊しており、アンモニー臭が残っていた。液体を排出した後のタイヤ内面には凝集したゴム分がマダラ模様に付着していた。
【0019】
比較例2
ギ酸水溶液(pH1.4)の処理剤を500ml注入し、中和した以外は実施例1と同一条件で実験を行った。
【0020】
排出した液体は修理剤の当初の姿であるラテックスのエマルジョン状態を呈しており、エマルジョン中に処理剤を内包したままの柔らかいダンゴ状に凝集したゴム分が存在した。これを棒で突くと、皮膜が破れて処理液が流出した。
【0021】
【発明の効果】
上記のとおり本発明によれば、パンク修理剤の処理剤が有機弱酸の水溶液で構成されたpHが1.6〜1.8に調整されたものであるから、ゴムラテックスを分散した塩基性水溶液のパンク修理剤に注入すると、ゴムラテックスを凝集させてタイヤ内面に付着させると共に分離された水分を中和無害化する。したがって、水分は、そのまま流し出すことにより、水質汚染を招くことはなく、またゴムラテックスはタイヤと共に通常の廃タイヤとして処理することができる。

Claims (6)

  1. ゴムラテックスを分散させた塩基性水溶液からなるタイヤ用パンク修理剤に、有機弱酸水溶液で構成されたpHが1.6〜1.8の処理剤を注入し、前記ゴムラテックスを凝集させると共に、水分を中和させるタイヤ用パンク修理剤の処理方法。
  2. 前記タイヤ用パンク修理剤がアンモニア塩基性水溶液である請求項1に記載のタイヤ用パンク修理剤の処理方法。
  3. 前記処理剤を構成する有機弱酸が、酢酸、ギ酸、クエン酸、酒石酸、サリチル酸、フタル酸、マロン酸、マレイン酸、クロル酢酸、ジクロル酢酸、シュウ酸からなる群から選ばれる一種である、請求項1又は2に記載のタイヤ用パンク修理剤の処理方法。
  4. 前記タイヤ用パンク修理剤が注入されたタイヤに、前記処理剤を注入するようにする請求項1、2又は3に記載のタイヤ用パンク修理剤の処理方法。
  5. ゴムラテックスを分散させた塩基性水溶液からなるタイヤ用パンク修理剤の処理剤であり、有機弱酸の水溶液で構成されたpHが1.6〜1.8であるタイヤ用パンク修理剤の処理剤。
  6. 前記処理剤を構成する有機弱酸が、酢酸、ギ酸、クエン酸、酒石酸、サリチル酸、フタル酸、マロン酸、マレイン酸、クロル酢酸、ジクロル酢酸、シュウ酸からなる群から選ばれる一種である、請求項5に記載のタイヤ用パンク修理剤の処理剤。
JP2001025772A 2001-02-01 2001-02-01 タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤 Expired - Fee Related JP4367885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025772A JP4367885B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025772A JP4367885B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226636A JP2002226636A (ja) 2002-08-14
JP4367885B2 true JP4367885B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=18890702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025772A Expired - Fee Related JP4367885B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4367885B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854841B2 (ja) 2001-10-12 2006-12-06 横浜ゴム株式会社 タイヤパンク修理剤の処理方法
US7981940B2 (en) 2004-05-26 2011-07-19 Bridgestone Corporation Method of treating sealing compound and apparatus for treating the same
JP4557701B2 (ja) * 2004-05-26 2010-10-06 株式会社ブリヂストン シーリング剤の処理方法、及び、シーリング剤処理装置
JP2007056057A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
US7745511B2 (en) 2007-07-17 2010-06-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Emulsion coagulant
RU2615702C2 (ru) * 2012-12-13 2017-04-06 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Эмульсионный коагулянт
JP6036673B2 (ja) 2013-12-19 2016-11-30 横浜ゴム株式会社 天然ゴムを含有するゴム組成物および天然ゴムの恒粘度化および臭気抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002226636A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2518743C2 (ru) Улучшенная герметизирующая композиция
JP4367885B2 (ja) タイヤ用パンク修理剤の処理方法及び処理剤
JP4255160B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤
WO1996028500A1 (fr) Procede d'obtention de latex d'elastomere-caoutchouc naturel, et agent de moulage et de deproteinisation pour latex d'elastomere-caoutchouc naturel
KR20040041542A (ko) 공기 타이어의 처리 방법
US7981940B2 (en) Method of treating sealing compound and apparatus for treating the same
JP2009138112A (ja) パンクシーリング剤
JP2007056057A (ja) パンクシーリング剤
DE502004001004D1 (de) Verfahren zur Herstellung von gut in Wasser redispergierbaren und mit Wasser benetzbaren Polymerisatpulvern
JP2003193029A (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法
RU2179156C2 (ru) Способ регенерации масла
JP3604445B2 (ja) 脱蛋白質天然ゴムラテックス成形体の製造方法
JP4250129B2 (ja) シーリング剤の処理方法
JP2006176593A (ja) 臭気を低減した天然ゴム及びその製造方法
JP2019189747A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JPH05202200A (ja) ラテックスゴム製品およびその製造方法
JPH1036560A (ja) 金型洗浄ゴム組成物及び金型洗浄方法
DE102005031267A1 (de) Verfahren zur Behandlung von aufblasbaren oder aufpumpbaren Gegenständen, die ein Abdichtmittel enthalten
JP3181675B2 (ja) ゴム用金型の洗浄方法
JP2004167455A (ja) カチオン性樹脂組成物を含む排水の処理方法
JP4298139B2 (ja) 有機成分を含む泥土のリサイクル工法
JP2019189745A (ja) 天然ゴム組成物の製造方法およびそれを用いたタイヤ用ゴム組成物
CN113248764B (zh) 橡胶表面处理剂及制备方法和橡胶表面处理工艺
JP3136182B2 (ja) 金型洗浄ゴム組成物
JP3621745B2 (ja) 脱蛋白質天然ゴムラテックス成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees