JP4366851B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4366851B2
JP4366851B2 JP2000285188A JP2000285188A JP4366851B2 JP 4366851 B2 JP4366851 B2 JP 4366851B2 JP 2000285188 A JP2000285188 A JP 2000285188A JP 2000285188 A JP2000285188 A JP 2000285188A JP 4366851 B2 JP4366851 B2 JP 4366851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
printer
forming apparatus
arrangement information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000285188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002091737A (ja
Inventor
孝浩 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2000285188A priority Critical patent/JP4366851B2/ja
Publication of JP2002091737A publication Critical patent/JP2002091737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366851B2 publication Critical patent/JP4366851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホストと複数の印刷装置が接続されるシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
オフィスにおいて、複数のコンピュータと複数の画像形成装置(プリンタなど)が接続されるデータ処理ネットワークが使用されている。そのようなネットワークに接続されるプリンタがオフィス内で分散して配置されている場合、ユーザーは、自分の希望する機能を持ち、かつ、自分に一番近いプリンタを使用することを要望する。
このユーザーの要望に応じるため、特開平7−200215号公報に記載されたプリンタ選択方法では、各プリンタの位置情報と固有情報を基に印刷ジョブに適したプリンタのリストがユーザーに提供され、ユーザーはそのリストからプリンタを選択する。このリストにおいて考慮される因子は、たとえば、印刷ジョブの出力データストリームに対するプリンタの適合性、プリンタが所望の印刷ロケーションと同じ建物内に配置されるか否かの情報、ジョブの印刷に要する時間、所望の印刷ロケーションに対する相対距離である。
また、特開平10−126415号公報に記載されたネットワーク管理システムでは、ネットワークに接続されている複数のプリンタの物理位置情報を一元的に管理し、サーバーやプリンタに記憶しておく。具体的には、物理位置管理部が、物理位置情報の追加、削除、読み込みなどを管理し、ネットワーク管理下のプリンタが物理的にどこに配置されているかをユーザーに表示する。ユーザーは、可視的になった印刷装置の物理位置を参照して印刷ジョブの出力先を指定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
複数台のプリンタなどがオフィス内に分散して配置されているネットワークにおいて、ユーザーは、印刷を行なう際に、自分の希望する機能を持ち、かつ、自分に一番近いプリンタを使用したい。しかし、従来は、コンピュータからネットワーク上にプリンタが存在することを認識できるが、そのプリンタがどの位置に存在しているかを把握することはできなかった。そこで、ユーザー自身が目や足を使って探しに行かなければならなかった。したがって、プリンタ選択のための適切な情報を提供し、ユーザーが目的のプリンタを容易に選択できるようにすることが望まれる。また、小型のプリンタを使用する場合、その位置を手軽に移動して使用できる。そのようなプリンタがネットワークに接続されている状況でも、時間経過により変化することがあるプリンタの位置と情報を容易に把握できることが望ましい。
【0004】
この発明の目的は、複数台の画像形成装置が接続されるシステムにおいて、ユーザーが目的のプリンタを容易に選択できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る印刷システムは、データ処理装置と、データ処理装置から受信したジョブデータを印刷する複数の画像形成装置であって、それぞれ、他の前記画像形成装置の相対的物理的位置を認識する位置認識手段を備える、複数の画像形成装置と、前記位置認識手段により認識された前記相対的物理的位置を基に前記画像形成装置の配置情報を作成する配置情報作成手段と、前記配置情報を表示させる表示手段とを含む。前記複数の画像形成装置はそれぞれ、通信手段により、周囲の空間に信号を発信するとともに他の画像形成装置の通信手段から発した信号を受信し、前記複数の画像形成装置は、それぞれ、前記位置認識手段によって、前記通信手段が受信した信号から他の画像形成装置の前記相対的物理的位置を認識し、マップ情報として蓄積するとともに、前記配置情報作成手段は、前記位置認識手段の認識により蓄積された前記マップ情報に基づいて、前記配置情報として前記複数の画像形成装置全体の物理的位置を示すプリンタ地図を作成し、前記表示手段により表示できるようにする。
好ましくは、前記画像形成装置において、前記通信手段が発信する信号は、その通信手段を有する画像形成装置に固有の情報を含む。
好ましくは、前記画像形成装置において、配置情報作成手段は、各画像形成装置からその画像形成能力情報を受け取り、配置情報に画像形成能力情報を追加する。
好ましくは、前記画像形成装置において、さらに、配置情報作成手段が作成した配置情報を表示する表示手段を備える。
好ましくは、前記画像形成装置は、さらに、前記位置認識手段により認識された前記相対的物理的位置のマップ情報を保存する保存手段と、前記位置認識手段を定期的に作動させて、前記保存手段における前記マップ情報を定期的に更新する更新手段とを備え、前記配置情報作成手段は、前記保存手段における前記マップ情報を取得する。
好ましくは、前記の画像形成装置は、前記のデータ処理装置とネットワークを介して接続されていて、さらに、そのネットワークを管理するサーバーがネットワークに接続される。このサーバーは前記の配置情報作成手段を含む
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
本発明の実施形態のネットワークシステムでは、プリンタ間で通信を行なうことにより各プリンタの隣り相手のプリンタの位置情報を取得し、それらの位置情報とプリンタの固有情報をサーバーの管理ユーティリティで一元管理して、全体のプリンタ地図が自動的に作成される。まず、オフィス内のネットワークに接続されている全プリンタが指向性のある電磁波(たとえば赤外線)を周囲の空間に360°にわたり発信して相互に通信を行なう。発信信号は、プリンタ識別信号IDなどの固有情報を含む。これにより、プリンタは隣相手との相対的物理的位置(及び固有情報)を把握する。サーバーは、各プリンタがそれぞれ取得した位置情報を受け取り、位置情報を一元管理する。また、プリンタは自身のプリンタ仕様情報(カラータイプ、印刷スピード、印刷密度など)をデータベースとして保持しており、サーバー22はこの仕様情報も取得する。サーバーはオフィス全体のプリンタの物理的な位置を含むプリンタ地図を自動的に作成し、ユーザーに提供する。このように、このシステムでは、プリンタの物理的な位置情報を自動で生成する。ユーザーは、サーバー22にアクセスすることにより、表示したプリンタ地図から物理位置を含むプリンタ情報を得ることができる。これにより、目的のプリンタ(自分の希望する機能を持ち、かつ、自分に一番近いプリンタ)を簡単に探し出すことができる。
【0010】
プリンタの位置情報とプリンタの固有情報の取得にはマニュアル操作の部分が無いため、プリンタの位置情報とプリンタの固有情報は自動で定期的に更新できる。したがって、プリンタの位置情報と固有情報を定期的に更新することにより、プリンタの位置の移動などがあっても、管理者はメンテナンスの必要なく、ユーザーはプリンタ地図から最新情報を取得できる。
【0011】
図1は、ネットワーク10に複数のプリンタ12、14、16、18、コンピュータ20(ここでは説明の簡略化のため1台だけを図示する)およびサーバー22が接続されている情報処理システムを示している。ここで各デバイス12〜22はネットワークを通じて互いに通信できる。図2は、実際の空間において、コンピュータ20に対して各プリンタ12〜18がどのように物理的に配置されているかを示したレイアウトの例である。
【0012】
図3は、システムの1部を構成するサーバー22とカラープリンタ12、白黒プリンタ14の概略構成を示す。
サーバー22は、CPU220、ROM222、RAM224、ハードディスク装置226およびネットワークインタフェース228からなる。この構成は、通常のサーバーと同様である。
【0013】
カラープリンタ12は、カラー画像を形成するエンジン部120を備え、CPU122により制御される。CPU122は、ROM124、RAM126、ネットワークインタフェース128、画像メモリ130、エンジンインタフェース132および1以上の入出力装置134(ここでは説明の簡略化のため1つだけを図示する)に接続される。画像メモリ130には、ネットワークインタフェース128を介して入力されたプリントジョブデータが記憶される。CPU122は、エンジンインタフェース132を介して、エンジン部120の動作を制御する。入出力装置134は、プリンタ本体の外表面に配置され、周囲の空間に向かって360°にわたって指向性のある電磁波(赤外線、可視光等)を発信できるように配置され、使用して他のプリンタの入出力装置と通信を行う。ここでは、入出力装置134は、IRポートを含み、赤外線を使用する。発信信号は、たとえば、プリンタを識別する固有情報を含む。
【0014】
同様に、白黒プリンタ14は、画像を形成するエンジン部140を備え、CPU142により制御される。CPU142は、ROM144、RAM146、ネットワークインタフェース148、画像メモリ150、エンジンインタフェース152および1以上の入出力装置154(ここでは説明の簡略化のため1つだけを図示する)に接続される。画像メモリ150には、ネットワークインタフェース148を介して入力されたプリントジョブデータが記憶される。CPU142は、エンジンインタフェース152を介して、白黒画像を形成するエンジン部140の動作を制御する。また、赤外線入出力装置154は、カラープリンタ12の入出力装置134と同様に、他のプリンタの入出力装置と通信を行う。
【0015】
入出力装置(134、154など)は各デバイスに1以上取り付けられている。入出力装置は、その周囲の空間の全方向に指向性のある電磁波を発信する。他のプリンタの入出力装置との間に遮蔽するものがない場合は、その入出力装置からの電磁波を受信できる。他のデバイスが発した入出力装置からの信号を受信すると、他のプリンタがどの方角から信号を発したか認識できる。また、そのプリンタの複数の入出力装置から信号を受信した場合は、受信した時間の位相差を計算し、より正確な相手の位置を特定できる。受信データを基に、他のプリンタとの相対的な位置が判断できる。さらに、プリンタ間に柱などの障害物がある場合にも、補助的にセンサをオフィスの壁や天井などに設けることにより、各プリンタの位置情報をより正確に把握できる。得られたマップ情報はプリンタ内に蓄積される。この時、たとえば、図2において、プリンタ14はプリンタ12、16の存在と方角を知ることができる。また、プリンタ16はプリンタ14、18の存在と方角を知ることができる。
【0016】
入出力装置を用いて各プリンタに蓄積されたマップ情報は、ネットワーク10を通じてサーバー22に送られ一元的に管理される。サーバー22は、各プリンタ12〜18の情報を受け取り整理することによって、図4のような物理位置を示すプリンタ地図を生成する。プリンタは自身のプリンタ固有情報をデータベースとして保持しており、サーバー22は各プリンタのこの固有情報も取得し、プリンタ地図中に表示できる。プリンタ固有情報は、たとえば、プリンタのカラータイプ、印刷スピード、印刷密度、ステータスなどである。表示内容はユーザーの希望により指定するようにしてもよい。サーバー22によって処理されたデータは、RAM224やハードディスク226に蓄積される。コンピュータ20のユーザーは、サーバー22にアクセスして、プリンタ地図を表示でき、それを参照して目的のプリンタを選択できる。
【0017】
図5は、サーバー22と各プリンタの動作をフローチャートで示したものである。各プリンタは、それぞれ、電源が投入されて初期化された後に、入出力装置より電磁波信号を送信すると同時に他のプリンタからの電磁波信号を受信する(S10)。そして、受信信号から他のプリンタの存在と位置の情報を取得し、保存する(S12)。
【0018】
一方、サーバー22は、ネットワーク10に接続されているプリンタを検出し(S20)、ネットワークを通じて各プリンタからプリンタ固有情報を取得する(S22)。さらに、ネットワークを通じて各プリンタから上述のプリンタ位置情報を取得する(S24)。そして、回収したデータを整理してプリンタ地図を作成する(S26)。クライアントからの要求があると、プリンタ地図情報を提供する。
プリンタとサーバー22は、所定の時間が経過すると(S14,S28)、ステップS10、S22に戻って、これら位置情報と各プリンタ固有情報等のデータベースを取得または回収し、定期的に自動的に更新する。これにより、プリンタの位置が移動された場合などにも自動的に対処できる。
【0019】
このシステムでは、プリンタがサーバーの管理下にネットワークに接続されている場合について説明したが、サーバーがないシステムでは、たとえば、いずれかのデータ処理装置がシステム内の全プリンタの位置情報を一元的に管理すればよい。
【0020】
なお、このシステムでは、ネットワークに接続されているプリンタについて、その物理的な位置を示す地図を自動的に作成した。同様に、ネットワークに接続されているプリンタ以外のデバイスについても、入出力装置を用いて、それらのデバイスの物理的位置を含む地図を作成できる。
【0021】
【発明の効果】
ユーザーは、簡単に目的のプリンタの位置とその情報を検索できる。ユーザーは、プリント地図を参照することにより、出力させたいプリンタを一目で判別できる。また、ユーザーは、プリンタの物理位置からプリンタ情報を得ることができる。
プリンタの物理的な地図が自動で作成されるので、管理者の負担を減らせる。プリンタの位置が移動した場合などにも、管理者は、メンテナンスを行なう必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 システムの構成を示す図
【図2】 システムの物理的配置を示す図
【図3】 ネットワークの一部のブロック図
【図4】 プリンタ地図の図
【図5】 サーバー及びプリンタのフローチャート
【符号の説明】
10 ネットワーク、 12、14、16、18 プリンタ、 20 コンピュータ、 22 サーバー、 134 入出力装置(通信手段)。

Claims (6)

  1. データ処理装置と、
    データ処理装置から受信したジョブデータを印刷する複数の画像形成装置であって、それぞれ、他の前記画像形成装置の相対的物理的位置を認識する位置認識手段を備える、複数の画像形成装置と、
    前記位置認識手段により認識された前記相対的物理的位置を基に前記画像形成装置の配置情報を作成する配置情報作成手段と、
    前記配置情報を表示させる表示手段とを含み、
    前記複数の画像形成装置はそれぞれ、通信手段により、周囲の空間に信号を発信するとともに他の画像形成装置の通信手段から発した信号を受信し、
    前記複数の画像形成装置は、それぞれ、前記位置認識手段によって、前記通信手段が受信した信号から他の画像形成装置の前記相対的物理的位置を認識し、マップ情報として蓄積するとともに、
    前記配置情報作成手段は、前記位置認識手段の認識により蓄積された前記マップ情報に基づいて、前記配置情報として前記複数の画像形成装置全体の物理的位置を示すプリンタ地図を作成し、前記表示手段により表示できるようにすることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記通信手段が発信する信号は、その通信手段を有する画像形成装置に固有の情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記配置情報作成手段は、各画像形成装置からその画像形成能力に関する情報を受け取り、配置情報に画像形成能力情報を追加することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. さらに、配置情報作成手段が作成した配置情報を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の印刷システム。
  5. 前記画像形成装置は、さらに、
    前記位置認識手段により認識された前記相対的物理的位置のマップ情報を保存する保存手段と、
    前記位置認識手段を定期的に作動させて、前記保存手段における前記マップ情報を定期的に更新する更新手段とを備え、
    前記配置情報作成手段は、前記保存手段における前記マップ情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の印刷システム。
  6. 前記画像形成装置は、前記データ処理装置とネットワークを介して接続されていて、さらに、そのネットワークを管理するサーバーが前記ネットワークに接続され、前記サーバーは前記配置情報作成手段を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の印刷システム。
JP2000285188A 2000-09-20 2000-09-20 印刷システム Expired - Fee Related JP4366851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285188A JP4366851B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285188A JP4366851B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002091737A JP2002091737A (ja) 2002-03-29
JP4366851B2 true JP4366851B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=18769300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285188A Expired - Fee Related JP4366851B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366851B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564766B2 (ja) * 2003-03-20 2010-10-20 株式会社リコー 印刷環境共用サービス提供装置、印刷環境共用サービス提供方法、印刷環境共用サービス提供プログラム及び記録媒体
JP2005085110A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置及び端末プログラム
US7787423B2 (en) 2003-09-10 2010-08-31 Panasonic Corporation Device and program product for the same
JP6236802B2 (ja) * 2013-02-28 2017-11-29 株式会社リコー 通信管理システム、通信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002091737A (ja) 2002-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0884672B1 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
US6948792B2 (en) Printer and print-condition setting method for the same
JP4396721B2 (ja) 通信システム
EP1026578A2 (en) Server apparatus for managing print attribute information and print controlling method
JP2007058332A (ja) オブジェクト操作装置及びオブジェクト操作方法
CN101206556B (zh) 打印系统和打印作业处理方法
US8390843B2 (en) Requesting print data of a second print device from a first print device
JP2005039411A (ja) 画像処理システム
JP2010061562A (ja) 機器動作履歴記録システム
JP5780217B2 (ja) 画像形成装置および情報処理プログラム
CN101394417A (zh) 远程访问装置以及远程访问系统
CN102291511A (zh) 印刷数据传送装置、印刷数据传送方法、图像形成系统
US20060265644A1 (en) Print processing apparatus, print processing system and print control method
JP4950829B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法
JP4366851B2 (ja) 印刷システム
JP5861381B2 (ja) 印刷指示支援システム、印刷装置、印刷指示支援装置及びプログラム
JP2013054528A (ja) デバイス管理装置、デバイス管理方法、およびプログラム
JP2007034899A (ja) デバイスドライバおよびデバイス
JP2008072318A (ja) 設定情報管理システム、機器、設定情報管理装置、設定情報取得プログラム、設定情報提供プログラム及び記録媒体
JP2006146704A (ja) 情報管理装置、プログラム検索方法、及びプログラム
JP5811722B2 (ja) 画像処理システム、サーバー、制御方法および制御プログラム
JP2010170428A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP3560081B2 (ja) プリンタ制御装置及びプリンタ制御方法
JP2007078639A (ja) 経路案内提供システム、画像形成装置および画像形成方法
JP2009276434A (ja) 地図表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees