JP4366567B2 - 高圧放電灯及びその製造方法 - Google Patents

高圧放電灯及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4366567B2
JP4366567B2 JP2003131552A JP2003131552A JP4366567B2 JP 4366567 B2 JP4366567 B2 JP 4366567B2 JP 2003131552 A JP2003131552 A JP 2003131552A JP 2003131552 A JP2003131552 A JP 2003131552A JP 4366567 B2 JP4366567 B2 JP 4366567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen gas
gas
halogen
mixed
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003131552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004335348A (ja
Inventor
和久 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2003131552A priority Critical patent/JP4366567B2/ja
Priority to US10/840,362 priority patent/US7298089B2/en
Priority to DE102004024211A priority patent/DE102004024211B4/de
Publication of JP2004335348A publication Critical patent/JP2004335348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366567B2 publication Critical patent/JP4366567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/18Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent
    • H01J61/20Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent mercury vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/26Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering; Means for preventing blackening of the envelope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/822High-pressure mercury lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • H01J9/395Filling vessels

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水銀ガスによるプラズマ放電によって光を放出する高圧放電灯及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在の一般的な高圧放電灯は、石英ガラス製の灯管の中央部に形成された略球状の放電空間内に水銀、ハロゲンガス、不活性ガスが封入されるともに、一対のタングステン製電極が対向状態で配置されている。これら電極は、灯管の両端に設けられた挿入口から挿入されており、それぞれの挿入口は、熱的緩衝材であるスリーブ状のモリブデン箔が被せられた電極の後部によって気密に封止されている。そして、電極にトリガー電圧が印加されると、放電空間内の不活性ガス雰囲気下において両電極間にグロー放電が誘発され、封入されている水銀が気化し、高圧の水銀ガスによるプラズマ放電によって高輝度で演色性の良好な光を放出する。
【0003】
しかし、従来の高圧放電灯には、高温下の放電によって電極のタングステン(W)が気化して放電空間を形成している管壁の内表面に付着することによって管壁が黒化し、輝度が低下するといった問題があった。そこで現在では、上記のように、放電空間内にハロゲンガスを封入して上記黒化を防止することが一般的となっている。すなわち、放電空間内にハロゲンガスを封入しておくと、高温下において気化したハロゲンガスはハロゲンイオンを生成し、生成されたハロゲンイオンは気化したタングステンと結合し、そのタングステンを比較的低温の電極基部に沈着させるといったハロゲンサイクルを繰返すため、管壁の黒化が防止される。
【0004】
以上のように、ハロゲンガスは黒化による輝度低下の防止に有効であるが、放電空間内に過剰に存在すると、上記電極やモリブデン箔を侵食し、ガス漏洩や灯管破裂を招く虞がある。そこで、ハロゲンガス濃度の最適化を図り、黒化による輝度低下と、ガス漏洩や灯管破裂とを同時に解決することを目的とした各種技術が開発されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−149899号公報
【特許文献2】
特許第2829339号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
今日、高圧放電灯のさらなる小型化、高輝度化が求められており、この要求に応えるためには、入力電力を大きくするか、放電空間内に封入する水銀の量を増やすかのいずれかが必要となる。しかし、入力電力を大きくしたり、水銀の封入量を増やしたりすると、放電灯の電力負荷(熱負荷)は大きくなる。かかる電力負荷は管壁負荷(L)と呼ばれ、L=P(放電灯への入力電力:W)/S(放電空間を形成している管壁の内表面積:mm2)と表される。一般的に、上記管壁負荷Lが大きくなると、時間当たりの放電灯の劣化(黒化、白化、電極消耗等)が早くなる傾向を示す。劣化の最大の原因は、上記ハロゲンサイクルが正常に機能しなくなることにある。すなわち、放電によって電極から飛び出したタングステン原子のモル数以上のモル数のハロゲンガス原子が放電空間内に存在する場合にハロゲンサイクルは正常に機能する。従って、タングステン原子のモル数に対して、ハロゲンガス原子のモル数が少ないと、一部においてハロゲンサイクルが機能しなくなる(ハロゲンガス原子と結合できないタングステン原子が発生する)。この結果、ハロゲンガス原子と結合できなかったタングステン原子が放電空間を形成している管壁の内表面に付着し、黒化が発生する。さらに、黒化が発生すると、失透(白化)や電極消耗が誘発される。
【0007】
そこで、本発明は、放電灯の小型化、高輝度化といった要求に十分に応えつつ、黒化を初めとする劣化、ガス漏洩、灯管破裂といった問題を回避可能な高圧放電灯及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
放電灯の冷却条件が同一の場合、管壁負荷の大小に応じて放電空間内の温度も上下する。つまり、管壁負荷Lが大きいほど放電空間を形成している管壁の内表面の温度(以下「管壁温度」)も高くなる。一般的に、管壁温度が250℃を超えると上記ハロゲンサイクルが始まるが、各ハロゲンガスの最適ハロゲン効果は温度依存性を有しており、高温領域では塩素(Cl)系、低温領域ではヨウ素(I)系、中間領域では臭素(Br)系の各ハロゲンガスが最も効果的であるとされている。また、ハロゲンガスの絶対量が多いほど、ハロゲンサイクルはその効果を発揮する。
【0009】
本件発明者は、上記ハロゲン効果の温度依存性、およびハロゲンガスの絶対量とハロゲンサイクルとの関係に着目し、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、管壁負荷Lという従来とは全く異なる基準に基づいて、メインとなるハロゲンガス及びその封入量を定めることにより、管壁負荷Lの大小に係らずハロゲンサイクルを可及的に正常に維持可能な本発明を完成させるに至った。
【0010】
具体的には、本発明の高圧放電灯は、水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置された高圧放電灯において、前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多い主ハロゲンガスとその含有量とが管壁負荷に基づいて定められていることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の高圧放電灯の製造方法は、水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置された高圧放電灯を製造するに際して、管壁負荷に基づいて前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多くなる主ハロゲンガスとその含有量を定め、混合ハロゲンガス中の主ハロゲンガスの含有量が前記定められた含有量となる量の主ハロゲンガスを他のハロゲンガスとは別に、又は他のハロゲンガスと共に灯管内に封入することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の高圧放電灯の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態は本発明の好適な具体例であるが、本発明を何ら限定するものではない。
【0013】
(第一実施形態)
図1は本発明の第一実施形態である高圧放電灯を示す模式的断面図である。この高圧放電灯は、石英ガラス製の灯管1の中央部に形成された略球状の放電空間10内に一対の電極2a、2bが対向して配置されており、放電空間10を形成している管壁の内表面積S(mm2)と入力電力P(W)との関係で規定される管壁負荷L(W/mm2)が0.8≦L<1.0の関係を満たすように、上記内表面積Sと入力電力Pとが設定されている。
【0014】
両電極2a、2bはタングステン製であり、灯管1の両端に設けられた挿入口3a、3bから灯管1内に挿入されている。両挿入口3a、3bは、熱的緩衝材としてのスリーブ状のモリブデン箔4が被せられた電極2a、2bの後部によって気密に封止されている。尚、本実施形態の高圧放電灯は交流高圧放電灯であるので、図1に示す電極2a、2bは同一形状であるが、直流高圧放電灯の場合は異なる形状となる。
【0015】
上記のようにして形成された気密状態の放電空間10内は、酸素(O)の分圧が所定値以下となるまで排気されており、水銀(Hg)、アルゴン(Ar)やキセノン(Xe)などの不活性ガス、及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが封入されている。ここで、管壁負荷Lが上記関係を満たす本実施形態の高圧放電灯では、通常使用時における管壁温度は700℃〜850℃となり、その温度は上記低温領域に属する。そこで、低温領域において良好なハロゲンサイクルを示すヨウ素系ハロゲンガスを含有量が最多となる主ハロゲンガスとして含み、その主ハロゲンガスに比して含有量が少ない補助ハロゲンガスとして臭素系ハロゲンガス及び/又は塩素系ハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが放電空間10内に封入されている。より具体的には、混合ハロゲンガス中の含有量が10-8μmol/mm3〜10-6μmol/mm3となる量のヨウ素系ハロゲンガスと、含有量がヨウ素系ハロゲンガスに比べて1桁少なくなる量の臭素系ハロゲンガス及び/又は塩素系ハロゲンガスとを含む混合ハロゲンガスが放電空間10内に封入されている。
【0016】
尚、水銀は0.12mg/mm3〜0.25mg/mm3封入されており、不活性ガスはその分圧が6.0×10-4P a〜6.0×10-3Paとなる量が封入されている。
【0017】
管壁負荷L(W/mm2)を0.8≦L<1.0とし、混合ハロゲンガス中のヨウ素系ハロゲンガスの含有量を10-4μmol/mm3〜10-9μmol/mm3まで変化させたときの輝度維持率の測定結果を図2に示す。図2のグラフから明らかなように、管壁負荷L(W/mm2)が0.8≦L<1.0であり、主ハロゲンガスとしてのヨウ素系ハロゲンガスの含有量が10-8μmol/mm3〜10-6μmol/mm3である場合、輝度維持率は常に50%以上となった。
【0018】
以上の高圧放電灯は、図3に示す工程に従って製造することができる。
(1)灯管形成工程
所定長の石英ガラス管の長手方向中央部を略球状に成形して灯管1を形成する。
(2)電極組立工程
タングステン製の電極2a、2bのそれぞれにスリーブ状のモリブデン箔4を被せて電極アセンブリ5a、5bを製作する。
(3)予備アニーリング工程
灯管1、電極アセンブリ5a、5bを真空中1800℃において2時間加熱し、予備アニーリングを行う。
(4)電極組込み工程1
電極アセンブリ5aを灯管1の一方の挿入口3aに挿入した後に、真空高温下(例えば1600℃)において、所定時間(例えば10分間)加熱して、挿入口3aを封止する。
(5)排気工程
他方の挿入口3bから、灯管1内の酸素分圧が所定値(例えば2.0×10-3Pa)となるまで酸素を排気する。
(6)水銀導入工程
挿入口3bから灯管1内に、0.12mg/mm3〜0.25mg/mm3の水銀を導入する。
(7)主ハロゲンガス導入工程
挿入口3bから灯管1内に、混合ハロゲンガス中の含有量が10-8μmol/mm3〜10-6μmol/mm3となる量のヨウ素系ハロゲンガスを導入する。この際、設定されている管壁負荷Lが大きければ大きいほど、ヨウ素系ハロゲンガスの含有量を上記範囲内で増加させ、管壁負荷Lが小さければ小さいほど、ヨウ素系ハロゲンガスの含有量を上記範囲内で減少させる。
(8)補助ハロゲンガス導入工程
挿入口3bから灯管1内に、混合ハロゲンガス中の含有量がヨウ素系ハロゲンガスに比べて1桁少ない所定量となる量の臭素系ハロゲンガス及び/又は塩素系ハロゲンガスを導入する。
(9)不活性ガス導入工程
挿入口3bから灯管1内に、分圧が6.0×10-3Pa〜6.0×10-4Paとなる量の不活性ガスを導入する。
(10)電極組込み工程2
電極アセンブリ5bを挿入口3bに挿入した後に、真空高温下(例えば1600℃)において、所定時間(例えば10分間)加熱して、挿入口3bを封止し、放電空間10を形成する。
【0019】
上記排気工程以降の工程は、排気後の酸素分圧を維持しつつ実行する。また、前工程で導入された水銀やガスが挿入口3bから漏れないようにしつつ、次のガスを導入する。水銀導入工程、主ハロゲンガス導入工程、補助ハロゲンガス導入工程、不活性ガス導入工程の順序は相互に入れ替えることができる。また、主ハロゲンガス、補助ハロゲンガス、及び不活性ガスの一部又は全部を予め混合しておき、または同時に灯管内に導入して、1又は2以上の工程を省略することもできる。
【0020】
(第二実施形態)
以下、本発明の第二実施形態である高圧放電灯について説明する。この高圧放電灯は、第一実施形態である上記高圧放電灯と基本的構成を共通にするので、異なる点についてのみ説明する。
【0021】
本実施形態の高圧放電灯では、管壁負荷L(W/mm2)が1.0≦L<1.2の関係を満たすように、放電空間を形成している管壁の内表面積Sと入力電力Pとが設定されている。このため、通常使用時における管壁温度は850℃〜1000℃となり、その温度は上記中間領域に属する。そこで、中間領域において良好なハロゲンサイクルを示す臭素系ハロゲンガスを主ハロゲンガスとして含み、ヨウ素ハロゲンガス及び/又は塩素系ハロゲンガスを補助ハロゲンガスとして含む混合ハロゲンガスが放電空間に封入されている。より具体的には、混合ハロゲンガス中の含有量が10-7μmol/mm3〜10-5μmol/mm3となる量の臭素系ハロゲンガスと、含有量が臭素系ハロゲンガスに比べて1桁少なくなる量のヨウ素ハロゲンガス及び/又は塩素系ハロゲンガスとを含む混合ハロゲンガスが放電空間内に封入されている。
【0022】
以上の高圧放電灯は、灯管内に導入するハロゲンガスの種類および量を上記の通りに変更すれば、第一実施形態に示した製造方法と実質的に同一の製造方法によって製造することができる。
【0023】
管壁負荷L(W/mm2)を1.0≦L<1.2とし、混合ハロゲンガス中の臭素系ハロゲンガスの含有量を10-3μmol/mm3〜10-8μmol/mm9まで変化させたときの輝度維持率の測定結果を図4に示す。図4のグラフから明らかなように、管壁負荷L(W/mm2)が1.0≦L<1.2であり、主ハロゲンガスとしての臭素系ハロゲンガスの含有量が10-7μmol/mm3〜10-5μmol/mm3である場合、輝度維持率は常に50%以上となった。
【0024】
(第三実施形態)
以下、本発明の第三実施形態である高圧放電灯について説明する。この高圧放電灯は、第一実施形態である上記高圧放電灯と基本的構成を共通にするので、異なる点についてのみ説明する。
【0025】
本実施形態の高圧放電灯では、管壁負荷L(W/mm2)が1.2≦L≦1.4の関係を満たすように、放電空間を形成している管壁の内表面積Sと入力電力Pとが設定されている。このため、通常使用時における管壁温度は1000℃〜1150℃となり、その温度は上記高温領域に属する。そこで、高温領域において良好なハロゲンサイクルを示す塩素系ハロゲンガスを主ハロゲンガスとして含み、ヨウ素ハロゲンガス及び/又は臭素系ハロゲンガスを補助ハロゲンガスとして含む混合ハロゲンガスが放電空間内に封入されている。より具体的には、混合ハロゲンガス中の含有量が10-6μmol/mm3〜10-4μmol/mm3となる量の塩素系ハロゲンガスと、含有量が塩素系ハロゲンガスに比べて1桁少なくなる量のヨウ素ハロゲンガス及び/又は臭素系ハロゲンガスとを含む混合ハロゲンガスが放電空間内に封入されている。
【0026】
以上の高圧放電灯は、灯管内に導入するハロゲンガスの種類および量を上記の通りに変更すれば、第一実施形態に示した製造方法と実質的に同一の製造方法によって製造することができる。
【0027】
管壁負荷L(W/mm2)を1.2≦L≦1.4とし、混合ハロゲンガス中の塩素系ハロゲンガスの含有量を10-3μmol/mm3〜10-8μmol/mm3まで変化させたときの輝度維持率の測定結果を図5に示す。図5のグラフから明らかなように、管壁負荷L(W/mm2)が1.2≦L≦1.4であり、主ハロゲンガスとしての塩素系ハロゲンガスの含有量が10-6μmol/mm3〜10-4μmol/mm3である場合、輝度維持率は常に50%以上となった。
【0028】
【発明の効果】
本発明の高圧放電灯及びその製造は、水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置された高圧放電灯において、前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多い主ハロゲンガスとその含有量とが管壁負荷に基づいて定められることを特徴とする。従って、入力電力や水銀の封入量の増加によって管壁負荷Lが増大し、これに伴って管壁温度が上昇しても、それぞれの管壁負荷条件(管壁温度条件)において最も効果を発揮するハロゲンガスを主ハロゲンガスとする混合ハロゲンガスが最適量で封入されているため、ハロゲンサイクルは可及的に正常に維持される。この結果、放電灯の小型化、高輝度化の要求に応えつつ、灯管の黒化を初めとする各種劣化、ガス漏洩、灯管破裂等の問題を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧放電灯の実施形態を示す模式的断面図である。
【図2】管壁負荷Lを0.8≦L<1.0とし、混合ハロゲンガス中のヨウ素系ハロゲンガスの含有量を10-4μmol/mm3〜10-9μmol/mm3まで変化させたときの輝度維持率を示す図である。
【図3】本発明の高圧放電灯の製造工程図である。
【図4】管壁負荷Lを1.0≦L<1.2とし、混合ハロゲンガス中の臭素系ハロゲンガスの含有量を10-3μmol/mm3〜10-8μmol/mm9まで変化させたときの輝度維持率を示す図である。
【図5】管壁負荷Lを1.2≦L≦1.4とし、混合ハロゲンガス中の塩素系ハロゲンガスの含有量を10-3μmol/mm3〜10-8μmol/mm3まで変化させたときの輝度維持率を示す図。
【符号の説明】
1 灯管
2a 電極
2b 電極
3a 挿入口
3b 挿入口
4 モリブデン箔
5a 電極アセンブリ
5b 電極アセンブリ
10 放電空間

Claims (3)

  1. 水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置され、前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多い主ハロゲンガス及びその含有量が管壁負荷に基づいて定められている高圧放電灯であって、
    前記混合ハロゲンガスには、ヨウ素系ハロゲンガス、臭素系ハロゲンガス及び塩素系ハロゲンガスが一つ又は二つ以上含まれ、
    管壁負荷L(W/mm2)が0.8≦L<1.0であって、前記ヨウ素系ハロゲンガスが前記主ハロゲンガスとされ、前記混合ハロゲンガス中の前記ヨウ素系ハロゲンガスの含有量が10-8μmol/mm3〜10-6μmol/mm3である高圧放電灯。
  2. 水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置され、前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多い主ハロゲンガス及びその含有量が管壁負荷に基づいて定められている高圧放電灯であって、
    前記混合ハロゲンガスには、ヨウ素系ハロゲンガス、臭素系ハロゲンガス及び塩素系ハロゲンガスが一つ又は二つ以上含まれ、
    管壁負荷L(W/mm2)が1.0≦L<1.2であって、前記臭素系ハロゲンガスが前記主ハロゲンガスとされ、前記混合ハロゲンガス中の前記臭素系ハロゲンガスの含有量が10-7μmol/mm3〜10-5μmol/mm3である高圧放電灯。
  3. 水銀、不活性ガス及び二種以上のハロゲンガスを含む混合ハロゲンガスが少なくとも封入された石英ガラス製の灯管内に、少なくとも一対の電極が対向状態で配置され、前記混合ハロゲンガス中の含有量が最も多い主ハロゲンガス及びその含有量が管壁負荷に基づいて定められている高圧放電灯であって、
    前記混合ハロゲンガスには、ヨウ素系ハロゲンガス、臭素系ハロゲンガス及び塩素系ハロゲンガスが一つ又は二つ以上含まれ、
    管壁負荷L(W/mm2)が1.2≦L≦1.4であって、前記塩素系ハロゲンガスが前記主ハロゲンガスとされ、前記混合ハロゲンガス中の前記塩素系ハロゲンガスの含有量が10-6μmol/mm3〜10-4μmol/mm3である高圧放電灯。
JP2003131552A 2003-05-09 2003-05-09 高圧放電灯及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4366567B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131552A JP4366567B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 高圧放電灯及びその製造方法
US10/840,362 US7298089B2 (en) 2003-05-09 2004-05-07 High-pressure discharge lamp
DE102004024211A DE102004024211B4 (de) 2003-05-09 2004-05-10 Hochdruck-Entladungslampe und Verfahren zur Herstellung von Hochdruck-Entladungslampen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131552A JP4366567B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 高圧放電灯及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004335348A JP2004335348A (ja) 2004-11-25
JP4366567B2 true JP4366567B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=33447122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131552A Expired - Fee Related JP4366567B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 高圧放電灯及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7298089B2 (ja)
JP (1) JP4366567B2 (ja)
DE (1) DE102004024211B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799132B2 (ja) * 2005-11-08 2011-10-26 株式会社小糸製作所 放電ランプ装置用アークチューブ
DE102010030992A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kurzbogenlampe-Entladungslampe
JP5568192B1 (ja) * 2014-04-10 2014-08-06 フェニックス電機株式会社 高圧放電ランプ、およびその点灯方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719853A (en) * 1971-08-04 1973-03-06 Tokyo Shibaura Electric Co Halogen lamps containing methyl bromide or methylene chloride
AU500615B2 (en) * 1975-09-05 1979-05-24 Tokyo Shibaura Electric Co. Suz Metal halide lamp
HU172230B (hu) * 1976-04-07 1978-07-28 Egyesuelt Izzolampa Razrjadnyj istochnik sveta vysokogo davlenija s metallo-galogennoj dobavkoj
DE3813421A1 (de) 1988-04-21 1989-11-02 Philips Patentverwaltung Hochdruck-quecksilberdampfentladungslampe
DE4040858A1 (de) * 1990-12-20 1992-06-25 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-hochdruckentladungslampe
JP2511393B2 (ja) * 1992-09-15 1996-06-26 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング メタルハライドランプ
US5451838A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Hamamatsu Photonics K.K. Metal halide lamp
US5594302A (en) * 1995-08-22 1997-01-14 Lamptech Ltd. Metal halide lamp including iron and molybdenum
DE19645959A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Metallhalogenid-Hochdruckentladungslampe
JP3216877B2 (ja) 1997-11-18 2001-10-09 松下電子工業株式会社 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを光源とした照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
JP2001185080A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JP3219084B2 (ja) 2000-03-10 2001-10-15 日本電気株式会社 高圧放電灯およびその製造方法
JP3425929B2 (ja) 2000-07-04 2003-07-14 エヌイーシーマイクロ波管株式会社 高圧放電灯およびその製造方法
JP2002352772A (ja) 2001-05-24 2002-12-06 Phoenix Denki Kk 超高圧放電灯

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004024211B4 (de) 2012-05-24
US20050007022A1 (en) 2005-01-13
US7298089B2 (en) 2007-11-20
JP2004335348A (ja) 2004-11-25
DE102004024211A1 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948200B1 (ja) 高圧水銀ランプ
US6667575B2 (en) High pressure discharge lamp with reduced bulb thickness
US4625149A (en) Metal vapor discharge lamp including an inner burner having tapered ends
EP1170780B1 (en) High pressure discharge lamp and method of production therefor
US20010008366A1 (en) High-pressure discharge lamp
JP3307291B2 (ja) 高圧水銀放電ランプ
JP4366567B2 (ja) 高圧放電灯及びその製造方法
JP3219084B2 (ja) 高圧放電灯およびその製造方法
JP3204189B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2003045373A (ja) 高圧放電灯
JP2006520065A (ja) 高圧放電ランプ
US7746000B2 (en) Discharge bulb
JP3314627B2 (ja) 高圧水銀放電ランプ
US20040051460A1 (en) Discharge bulb
JPS58214266A (ja) メタルハライドランプ
JP2007115615A (ja) 放電ランプ
JP3133739B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JP2004103594A (ja) 高圧放電灯及び高圧放電灯の製造方法
JPH04179045A (ja) ショートアーク型キセノン放電灯およびショートアーク型水銀蒸気放電灯
JP2003282024A (ja) 高圧放電灯およびそのバルブの封止方法
JPH04101346A (ja) 冷陰極型放電ランプ
JPH01225058A (ja) 蛍光ランプ
JPH01157053A (ja) 熱陰極型低圧希ガス放電ランプ
JPH06203794A (ja) 高圧ナトリウム放電ランプ
JP2000030661A (ja) 毛細管型超高圧水銀ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4366567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140904

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees