JP4366483B2 - Reactor - Google Patents
Reactor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4366483B2 JP4366483B2 JP2004051350A JP2004051350A JP4366483B2 JP 4366483 B2 JP4366483 B2 JP 4366483B2 JP 2004051350 A JP2004051350 A JP 2004051350A JP 2004051350 A JP2004051350 A JP 2004051350A JP 4366483 B2 JP4366483 B2 JP 4366483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- fuel
- main body
- holes
- reactor main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
本発明は、複数の貫通孔が形成された基板を反応器本体の内部空間に収容した反応器に関する。 The present invention relates to a reactor containing a plurality of through holes board formed in the internal space of the reactor body.
近年では、高いエネルギー利用効率を実現できる燃料電池についての研究・開発が盛んにおこなわれている。燃料電池は、燃料と大気中の酸素とを電気化学的に反応させて化学エネルギーから電気エネルギーを直接取り出すものであり、将来性に富む有望な電池であると位置付けられている。燃料電池に用いる燃料としては水素が挙げられるが、常温で気体であることによる取り扱い・貯蔵に問題がある。そこで、アルコール類及びガソリンといった液体燃料を用いれば液体燃料を貯蔵するためのシステムが比較的小型になるが、液体燃料と水蒸気を高温に加熱して反応させることによって発電に必要な水素を生成する改質装置を必要とする。燃料改質型の燃料電池を小型の電子機器の電源として用いる場合には、燃料電池だけでなく改質装置も小型化する必要がある。 In recent years, research and development have been actively conducted on fuel cells that can achieve high energy use efficiency. BACKGROUND ART A fuel cell is a promising battery that is promising and promising because it directly extracts electric energy from chemical energy by electrochemically reacting fuel and oxygen in the atmosphere. The fuel used in the fuel cell includes hydrogen, but there is a problem in handling and storage due to being a gas at room temperature. Therefore, if liquid fuels such as alcohols and gasoline are used, the system for storing the liquid fuel becomes relatively small, but the hydrogen necessary for power generation is generated by heating and reacting the liquid fuel and water vapor to a high temperature. A reformer is required. When a fuel reforming type fuel cell is used as a power source for a small electronic device, it is necessary to downsize not only the fuel cell but also the reforming apparatus.
一方、複数の基板を接合してなる小型のケミカルマイクロリアクタを用いることによって微量の化学反応を行うことが特許文献1に記載されており、特許文献1に記載されたケミカルマイクロリアクタを改質装置に用いる研究・開発も行われている。特許文献1に記載されたマイクロリアクタについて簡単に説明すると、まず一方の面に流路となる葛折り状の溝が形成されたポリスチレン製の第一の基板を準備し、この溝に蓋をするように第二の基板を第一の基板に紫外線硬化樹脂で接着することによって、これら二枚の基板の接合部に葛折り状の流路を形成している。このケミカルマイクロリアクタの流路に反応物を流せば、反応物が反応することにより、目的とする生成物又は中間生成物が生成される。
ところで、ケミカルマイクロリアクタを加熱することによって、流路を流れてその流路の壁面に接触する反応物に対してケミカルマイクロリアクタの熱が伝わり、反応物の反応がより効率よく起こる。一方、流路の壁面に触媒を担持すれば、流路を流れる反応物が壁面の触媒に接触し、反応物の反応がより効率よく起こる。しかしながら、葛折り状の流路では、流路が複数箇所で折れ曲がるので流体の進行方向が変わり圧力損失が大きくなってしまう。このため、流体を送出するポンプ等の機構に要求される能力が大きくなってしまっていた。
そこで、本発明は、上記のような問題点を解決しようとしてなされたものであり、コンパクトでも圧力損失を小さくすることができる反応器及び流路構造を提供することを目的とする。
By the way, by heating the chemical microreactor, the heat of the chemical microreactor is transmitted to the reactant that flows through the channel and contacts the wall surface of the channel, and the reaction of the reactant occurs more efficiently. On the other hand, if the catalyst is supported on the wall surface of the flow path, the reactant flowing through the flow path comes into contact with the catalyst on the wall surface, and the reaction of the reactant occurs more efficiently. However, in a twisted flow path, the flow path is bent at a plurality of locations, so that the fluid traveling direction changes and the pressure loss increases. For this reason, the capacity required for a mechanism such as a pump for delivering a fluid has increased.
Therefore, the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a reactor and a flow channel structure that are compact and can reduce pressure loss.
以上の課題を解決するために、本発明の反応器は、内部空間を形成した反応器本体と、前記反応器本体内の空間を二つの領域に区切る基板と、を有し、前記基板を貫通した複数の貫通孔が前記反応器本体内の一方の領域から他方の領域に通じ、前記貫通孔内を含み前記基板の表層が酸化され、前記基板の少なくとも一部に電熱膜が形成され、前記電熱膜が形成されていない前記基板の酸化された前記表層に触媒成分が担持されており、前記反応器本体は、反応物を取り込む入口部と、生成物を排出する排出部とを具備し、前記電熱膜は、前記基板の入口部側に具備することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a reactor of the present invention has a reactor main body in which an internal space is formed, and a substrate that divides the space in the reactor main body into two regions, and penetrates the substrate. The plurality of through holes communicated from one region in the reactor main body to the other region, the surface layer of the substrate including the inside of the through hole is oxidized, and an electrothermal film is formed on at least a part of the substrate, A catalyst component is supported on the oxidized surface layer of the substrate on which no electrothermal film is formed, and the reactor main body includes an inlet portion for taking in the reactant and a discharge portion for discharging the product, The electrothermal film is provided on the inlet side of the substrate .
以上のように、基板によって区切られた二つの領域のうちの一方に反応物が供給されると、供給された反応物が基板の貫通孔を通って他方の領域へと流れ、貫通孔が流路として機能する。そして、複数の貫通孔が基板を貫通しているから、一方の領域から他方の領域に流れる反応物における圧力損失が小さくなる。また、複数の貫通孔が形成されているので、これら貫通孔の総体積に比較して多くの触媒をこれら貫通孔の壁面に担持することができる。また、基板に複数の貫通孔が形成され、その基板が反応器本体内に収納されているから、各貫通孔を細くして基板を貫通する貫通孔の数を増やすことによって、貫通孔を通過する流体が壁に接触しやすくなり、壁と接触する確率を増大することができるので反応が効率よく起こる。また、基板の表層が酸化されると、基板の表層が多孔質酸化物に変質するので表面積が増大して、その表層に多くの触媒成分を担持することができ、反応を促進することができる。また、基板に電熱膜が形成されているので、電気により電熱膜が発熱した場合に基板を伝熱する。そして、貫通孔を流動する反応物が基板に接するので、反応物が加熱されて、反応物の反応が効率よく起こる。 As described above, when a reactant is supplied to one of the two regions separated by the substrate, the supplied reactant flows through the through hole of the substrate to the other region, and the through hole flows. Functions as a road. Then, since the plurality of through holes extending through the substrate, the pressure loss may turn smaller in reactants flowing from one area to another area. Further, since the plurality of through holes are formed, a number of catalyst compared to the total volume of the through-holes of Ru can be supported on the wall surface of the through hole. Also, since a plurality of through holes are formed in the substrate and the substrate is accommodated in the reactor main body, it is possible to pass through the through holes by narrowing each through hole and increasing the number of through holes penetrating the substrate. fluid is likely to contact the walls of the reaction it is possible to increase the probability of contact with the wall Ru Oko efficiently. Further, when the surface layer of the substrate is oxidized, the surface layer of the substrate is transformed into a porous oxide, so that the surface area is increased, and a large amount of catalyst components can be supported on the surface layer, and the reaction can be promoted. . In addition, since the electrothermal film is formed on the substrate, the substrate is heated when the electrothermal film generates heat by electricity. And since the reactant which flows through the through hole contacts the substrate, the reactant is heated, and the reaction of the reactant occurs efficiently.
上記反応器において、前記複数の貫通孔は前記基板の厚さ方向に沿って互いに平行且つ途中で屈曲しないように直進した形状に形成されていることが好ましい。 In the reactor, it is preferable that the plurality of through holes are formed in a straight shape so as to be parallel to each other along the thickness direction of the substrate and not to be bent in the middle.
上記反応器において、前記基板の一部は、前記反応器本体の外部に前記反応器本体を貫通して少なくとも1箇所延出し、前記延出した基板の一部に、前記電熱膜の配線が備えられていることが好ましい。 In the reactor, a part of the substrate extends through the reactor body to the outside of the reactor body and extends at least one place, and the electrothermal film wiring is provided on a part of the extended substrate. It is preferable that
本発明によれば、複数の貫通孔が基板を貫通しているから、これら貫通孔を流動する反応物における圧力損失を抑えることができる。 According to the present invention, since the plurality of through holes penetrate the substrate, it is possible to suppress pressure loss in the reactant flowing through the through holes.
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, although various technically preferable limitations for implementing the present invention are given to the embodiments described below, the scope of the invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.
〔第1の実施の形態〕
図1は、発電装置1を示した図面である。
この発電装置1は、デスクトップ型パーソナルコンピュータ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、電子手帳、腕時計、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、ゲーム機器、遊技機、家庭用電気機器、その他の電子機器に備え付けられたものであり、電子機器本体を動作させるための電源として用いられる。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a view showing a power generator 1.
This power generator 1 includes a desktop personal computer, a notebook personal computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), an electronic notebook, a wristwatch, a digital still camera, a digital video camera, a game device, a game machine, a household electric device, It is provided in other electronic devices and is used as a power source for operating the electronic device main body.
発電装置1は、発電の源となる燃料を貯留した燃料容器2と、燃料容器2から供給された燃料を気化させるマイクロリアクタで構成される気化器3と、燃料容器2から燃料を吸引するとともに吸引した燃料を気化器3に供給する燃料ポンプ4と、気化器3から供給された燃料の混合気を水素に改質するマイクロリアクタで構成される改質器5と、改質器5から供給された混合気から一酸化炭素を除去するマイクロリアクタで構成される一酸化炭素除去器6と、一酸化炭素除去器6から供給された混合気のうち水素と外気の酸素との電気化学反応により電気エネルギーを生成する燃料電池7と、外気の空気を吸引するとともに吸引した空気を一酸化炭素除去器6及び燃料電池7に供給する空気ポンプ8と、を備える。ここで、本発明の反応器は、気化器3、改質器5及び一酸化炭素除去器6に適用されている。
The power generation apparatus 1 includes a fuel container 2 that stores fuel as a power generation source, a
気化器3、燃料ポンプ4、改質器5、一酸化炭素除去器6、燃料電池7及び空気ポンプ8は、電子機器本体に搭載されている。それに対し、燃料容器2は電子機器本体に対して着脱可能に設けられており、電子機器本体に対して燃料容器2が装着された場合に燃料容器2内の燃料が燃料ポンプ4によって気化器3に送られる。
The
燃料容器2に貯留された燃料は、液状の化学燃料と水との混合液であり、化学燃料としてはメタノール、エタノール等のアルコール類やガソリンといった水素元素を含む化合物が適用可能である。本実施形態では、燃料としてメタノールと水の混合液を用いている。 The fuel stored in the fuel container 2 is a mixture of liquid chemical fuel and water, and as the chemical fuel, compounds containing hydrogen elements such as alcohols such as methanol and ethanol, and gasoline are applicable. In this embodiment, a mixed liquid of methanol and water is used as the fuel.
燃料電池7は、触媒微粒子及び担体微粒子からなるガス拡散層としての燃料極と、触媒微粒子及び担体微粒子からなるガス拡散層としての空気極と、燃料極と空気極との間に挟持された水素イオン伝導性の固体高分子電解質膜と、を具備する。空気極は管等を介して空気ポンプ8に通じており、空気極に空気が供給される。 The fuel cell 7 includes a fuel electrode as a gas diffusion layer composed of catalyst fine particles and carrier fine particles, an air electrode as a gas diffusion layer composed of catalyst fine particles and carrier fine particles, and hydrogen sandwiched between the fuel electrode and the air electrode. An ion conductive solid polymer electrolyte membrane. The air electrode communicates with the air pump 8 through a pipe or the like, and air is supplied to the air electrode.
図2は、気化器3、改質器5及び一酸化炭素除去器6の斜視図であり、図3は、図2の面III−IIIに沿う断面図である。
FIG. 2 is a perspective view of the
図2、図3に示すように、気化器3は、内部空間を形成した容器である反応器本体301と、反応器本体301内に収納された流路構造302と、を備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
反応器本体301は、内部空間を有した直方体又は立方体の箱状に設けられている。反応器本体301は、ガラス、セラミック又は金属といった比較的熱伝導率が低い断熱材で形成されている。また、反応器本体301には、内部空間から反応器本体301外にまで通じる流入管303及び流出管304が設けられている。流入管303は反応器本体301のうち流出管304と相対する位置に設けられており、この実施形態では流入管303が反応器本体301の上壁に設けられており、流出管304が反応器本体301の下壁に設けられている。流入管303は燃料ポンプ4に通じ、流出管304は後述する改質器5の流入管503に通じている。
The reactor
流路構造302は、アルミニウム、セリウム、チタン、シリコン等のように陽極酸化により表面が多孔質になることができる金属からなる基板305を基本構成として有している。基板305の厚さは、基板305の面方向の長さ、幅よりも短い。この基板305には、この基板305の一方の面から他方の面にまで貫通した流路となる複数の貫通孔306,306,…が基板305の厚さ方向に沿って互いに平行且つ途中で屈曲しないように直進した形状に形成されている。図4には基板305の一部の平面図が示されているが、貫通孔306,306,…は断面が六角形状の穴であり、これら貫通孔306,306,…がハニカム状に配列されている。なお、貫通孔306,306,…が六角形状に形成されている必要はなく、三角形、四角形、それ以上の多角形状、円形状、楕円形状に形成されていても良い。また、基板305を平面視した場合に、貫通孔306,306,…がハニカム状に配列されている必要はなく、二次元アレイ状(例えば、マトリクス状)に配列されていれば良い。基板305は、貫通孔306を流れる流体に含まれる物質に対して反応性に乏しく、熱伝導率が高く、熱膨張率が低い方が好ましい。
The
図3に示すように、この流路構造302では、基板305の一方の面上において貫通孔306,306,…間にシリコン酸化膜(SiO2)又はシリコン窒化膜(SiN)等の絶縁膜307が成膜されている。絶縁膜307上に、Ta−Si−O−N等の金属酸化物又はAu等の金属からなる電熱膜308が成膜されている。電熱膜308は、電気抵抗性発熱体又は半導体性発熱体であり、電流が流れたり電圧が印加されたりすることによって電気エネルギーで発熱するものである。電熱膜308と基板305との間に絶縁膜307が介在することによって、電熱膜308に印加された電圧によって、より低抵抗な基板305に電流が流れて、電熱膜308が十分加熱できなくなることを避け、また電熱膜308を基板305に直接成膜した場合よりも電熱膜308が剥離しにくくなっている。
As shown in FIG. 3, in this
電熱膜308上には、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜等の保護絶縁膜309が成膜されている。保護絶縁膜309が電熱膜308を被覆することによって、電熱膜308が保護される。
A protective
この基板305が反応器本体301に収納されており、基板305は上支持部312によって反応器本体301の上壁から離れた状態に支持されているとともに下支持部313によって反応器本体301の下壁から離れた状態に支持されている。反応器本体301の内部空間が、この基板305によって、流入管303側の領域310と流出管304側の領域311とに区切られている。そして、基板305の一方の面が反応器本体301の上壁に対向し、基板305の他方の面が反応器本体301の下壁に対向し、流入管303側の領域310が貫通孔306,306,…によって流出管304側の領域311に通じている。従って、貫通孔306,306,…が流入管303側の領域から流出管304側の領域までの流路となっている。
The
また、図2に示すように、基板305の一部が反応器本体301外に延出しており、前記電熱膜308と一体形成された二本の配線314,315が反応器本体301から露出した部分において基板305上に形成されている。配線314,315を通じて電熱膜308に電圧・電流が印加されることによって、電熱膜308が発熱する。
なお、基板305が反応器本体301を貫通している部分において、基板305と反応器本体301との間の界面は密閉されている。
Further, as shown in FIG. 2, a part of the
Note that the interface between the
図2、図3に示すように、改質器5も、気化器3と同様に、内部空間を形成した反応器本体501と、反応器本体501内に収納された流路構造502と、を備える。また、図2、図3では、改質器5において、例えば絶縁膜507が絶縁膜307と実質的に同じであるというように、気化器3の何れかの部分に対応する部分に対して下二桁が共通する500代の符号を付し、気化器3の何れかの部分に対応する改質器5の各部についての説明は省略し、改質器5と気化器3との互いに異なる部分について説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
改質器5においては、流入管503が気化器3の流出管304に通じており、流出管504が一酸化炭素除去器6の流入管603に通じている。
In the
また、この改質器5においては、電熱膜508によって覆われている部分を除いて基板505の表層全体に改質触媒としての触媒516が形成されている。特に、貫通孔506,506,…内でも基板505の表層に触媒516が形成されている。触媒516は、基板505の表層を酸化させることによってその表層を多孔質金属酸化物(基板505がアルミニウムの場合には多孔質金属酸化物がアルミナ(Al2O3)であり、基板505がチタンの場合には多孔質金属酸化物が酸化チタンであり、基板505がセリウムの場合には多孔質金属酸化物が酸化セリウムである。)に変質させ、その表層の多孔質金属酸化物を担体としてその表層に触媒成分を担持したものである。この改質器5においては、触媒成分としてCu/ZnO系触媒が基板505の表層に担持されている。基板505は、貫通孔506を流れる流体に含まれる物質に対して耐腐蝕性に優れ、触媒を担持しやすく、熱伝導率が高く、熱膨張率が低い方が好ましい。また基板505の厚さは、基板505の面方向の長さ、幅よりも短い。複数の貫通孔506,506,…が基板505の厚さ方向に沿って互いに平行且つ途中で屈曲しないように直進した形状に形成されている。
In the
図2、図3に示すように、一酸化炭素除去器6も、気化器3と同様に、内部空間を形成した反応器本体601と、反応器本体601内に収納された流路構造602と、を備える。また、図2、図3では、一酸化炭素除去器6において、例えば絶縁膜607が絶縁膜307と実質的に同じであるというように、気化器3の何れかの部分に対応する部分に対して下二桁が共通する600代の符号を付し、気化器3の何れかの部分に対応する一酸化炭素除去器6の各部についての説明は省略し、一酸化炭素除去器6と気化器3との互いに異なる部分について説明する。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
一酸化炭素除去器6においては、反応器本体601には流入管603、流出管604に加えて空気管617が設けられている。空気管617は、反応器本体601の内部空間のうち流入管603側の領域610に臨んでいる。更に、この空気管617は、空気ポンプ8に通じている。また、流入管603が改質器5の流出管504に通じており、流出管604が燃料電池7の燃料極に通じている。
In the
また、この一酸化炭素除去器6においては、電熱膜608によって覆われている部分を除いて基板605の表層全体(貫通孔606,606,…内の表層も含む)に一酸化炭素の酸化反応用の触媒としての触媒616が形成されている。触媒616は、基板605の表層を酸化させることによってその表層を多孔質金属酸化物に変質させ、その表層の多孔質金属酸化物を担体としてその表層に触媒成分を担持したものである。この一酸化炭素除去器6においては、触媒成分としてPt系触媒が基板605の表層に担持されている。基板605は、貫通孔606を流れる流体に含まれる物質に対して耐腐蝕性に優れ、触媒616を担持しやすく、熱伝導率が高く、熱膨張率が低い方が好ましい。また基板605の厚さは、基板605の面方向の長さ、幅よりも短い。複数の貫通孔606,606,…が基板605の厚さ方向に沿って互いに平行且つ途中で屈曲しないように直進した形状に形成されている。
In the
気化器3、改質器5及び一酸化炭素除去器6の製造方法について説明する。
まず、平板状の基板305,505,605を準備し、基板305,505,605に対してフォトリソグラフィー法によるレジストマスクを形成し、レジストマスクを施した状態の基板305,505,605にエッチングを施す。これにより、基板305,505,605のそれぞれに貫通孔306,506,606が複数形成される。
A method for manufacturing the
First,
次に、基板305,505,605の一方の面に、CVD法、PVD法、スパッタリング法等の気相成長法により絶縁膜307,507,607、電熱膜308,508,608(配線314,315,514,515,614,615を含む)、保護絶縁膜309,509,609をこの順に成膜する。
Next, insulating
次に、基板505,605を電解液(例えば、リン酸(濃度4%が望ましい。)、シュウ酸(濃度5%が望ましい))に浸漬し、基板505,605を陽極として陰極を電解液に浸漬すると、基板505,605の表層が酸化する(陽極酸化法)。基板505,605の表層が陽極酸化することによって、基板505,605の表層が多孔質金属酸化物(担体)に変質する。これにより、基板505,605に担体としての機能を持たせることができる。
Next, the
次に、基板505,605の表層に触媒成分を担持することによって、触媒516,616が形成される。基板505,605の表層が多孔質金属酸化物に変質するので、触媒成分の付着強度の向上を図ることができる。
Next, the
次に、基板305,505,605を反応器本体301,501,601に収納し、基板305,505,605によって反応器本体301,501,601の内部空間を流入管303,503,603側の領域310,510,610と流出管304,504,604側の領域311,511,611とに区切る。ここで、貫通孔306,506,606によって流入管303,503,603側の領域310,510,610が流出管304,504,604側の領域311,511,611に通じるようにし、基板305,505,605の一部と配線314,315,514,515,614,615が反応器本体301,501,601から外に延出させる。
Next, the
発電装置1の作用について説明する。
電熱膜308,508,608に電圧・電流が印加され、電熱膜308,508,608が発した熱が、基板305,505,605に伝達され、更にはその表面の触媒516,616まで伝達される。
The operation of the power generation device 1 will be described.
A voltage / current is applied to the
燃料ポンプ4が作動すると、燃料が燃料容器2から気化器3の反応器本体301内に供給され、空気ポンプ8が作動すると、空気が外部から一酸化炭素除去器6の空気管617を通じて反応器本体601内の領域610に供給される。
When the fuel pump 4 is operated, fuel is supplied from the fuel container 2 into the reactor
気化器3においては、燃料が貫通孔306,306,…を反応器本体301内の領域310から領域311に向かって流れ、更に燃料が加熱されて気化する。ここで、基板305に多数の貫通孔306,306,…が形成されているため、基板305の表面積が大きく、燃料と基板305との接触面積が大きいので、燃料がより気化しやすい。
In the
気化した燃料(メタノールと水との混合気)は流出管304及び流入管503を通って改質器5の反応器本体501内に供給される。改質器5においては、燃料が貫通孔506,506,…を反応器本体501内の領域510から領域511に向かって流れる。反応器本体501内においては、燃料が触媒516に接触して加熱されるので、燃料から水素及び二酸化炭素が生成される。具体的には、化学反応式(1)のように、メタノールと水蒸気が反応して二酸化炭素と水素が生成される。
CH3OH+H2O→3H2+CO2 … (1)
The vaporized fuel (mixture of methanol and water) is supplied into the reactor
CH 3 OH + H 2 O → 3H 2 + CO 2 (1)
また、反応器本体501内では、メタノールと水蒸気が完全に二酸化炭素及び水素に改質されない場合もあり、この場合、化学反応式(2)のように、メタノールと水蒸気が反応して二酸化炭素及び一酸化炭素が生成される。
2CH3OH+H2O→5H2+CO+CO2 … (2)
In the reactor
2CH 3 OH + H 2 O → 5H 2 + CO + CO 2 (2)
改質器5で生成された一酸化炭素、二酸化炭素及び水素等の混合気は流出管504及び流入管603を通って一酸化炭素除去器6の反応器本体601内に供給される。また、外部の空気が空気管617を通って反応器本体601内に供給される。そして、反応器本体601内の領域610に供給された混合気が貫通孔606,606,…を反応器本体601内の領域610から領域611に向かって流れる。反応器本体601内では、改質器5から供給された混合気に含まれる一酸化炭素を選択的に酸化させて混合気中から一酸化炭素が除去される。具体的には、化学反応式(3)のように、改質器5から供給された混合気のなかから特異的に選択された一酸化炭素と、空気中の酸素とが反応して二酸化炭素が生成される。
2CO+O2→2CO2 … (3)
An air-fuel mixture such as carbon monoxide, carbon dioxide and hydrogen generated in the
2CO + O 2 → 2CO 2 (3)
そして、反応器本体601内から混合気が流出管604を通って燃料電池7の燃料極に供給される。燃料電池7の燃料極では、電気化学反応式(4)に示すように、供給された混合気のうち水素ガスが燃料極の触媒微粒子の作用を受けて水素イオンと電子とに分離される。水素イオンは固体高分子電解質膜を通じて空気極に伝導し、電子は燃料極により取り出される。
H2→2H++2e- … (4)
燃料電池7の燃料極に供給された混合気のうち、電気化学反応に寄与しない生成物(二酸化炭素等)は、外部に排出される。
Then, the air-fuel mixture is supplied from the reactor
H 2 → 2H + + 2e − (4)
Of the air-fuel mixture supplied to the fuel electrode of the fuel cell 7, products (such as carbon dioxide) that do not contribute to the electrochemical reaction are discharged to the outside.
燃料電池7の空気極には、空気が供給され、電気化学反応式(5)に示すように、空気中の酸素と、固体高分子電解質膜を通過した水素イオンと、燃料極により取り出された電子とが反応して水が生成物として生成される。
2H++1/2O2+2e-→H2O … (5)
燃料電池7の空気極に供給された空気のうち電気化学反応に寄与しないガス(窒素等)と、生成水は、外部に排出される。
Air was supplied to the air electrode of the fuel cell 7, and as shown in the electrochemical reaction formula (5), oxygen in the air, hydrogen ions that passed through the solid polymer electrolyte membrane, and the fuel electrode were taken out. Reaction with electrons produces water as a product.
2H + + 1 / 2O 2 + 2e − → H 2 O (5)
Of the air supplied to the air electrode of the fuel cell 7, the gas (such as nitrogen) that does not contribute to the electrochemical reaction and the generated water are discharged to the outside.
以上のように、この発電装置1では、燃料電池7において上記(4)、(5)に示す電気化学反応が起こることにより電気エネルギーが生成される。生成された電気エネルギーは電子機器本体、燃料ポンプ4、電熱膜308,508,608の作動に用いられる。
As described above, in the power generation device 1, electric energy is generated by the electrochemical reactions shown in the above (4) and (5) in the fuel cell 7. The generated electric energy is used for the operation of the electronic device main body, the fuel pump 4, and the
以上のように、本実施の形態によれば、複数の貫通孔306,506,606が基板305,505,605を貫通しているから、貫通孔306,506,606を流れる燃料における圧力損失が小さくなる。特に、貫通孔306,506,606による流路が折れ曲がっていないので、流体は直進するため圧力損失を小さくすることができる。
As described above, according to the present embodiment, since the plurality of through
また、複数の貫通孔506,606が基板505,605に形成されているので、貫通孔506,606それぞれの総体積に比較して多くの触媒成分を貫通孔506,606の壁面に担持することができる。そのため、燃料と触媒516,616との接触面積が大きくなり、触媒516,616による反応物の反応が更に効率よく起こる。
In addition, since the plurality of through
また、貫通孔306,506,606の断面積が小さくなるにつれて、基板305,505,605を貫通する貫通孔306,506,606の数を増やせば、反応器本体301,501,601の貫通孔306,506,606内の壁面積が増えることが可能になるので、燃料の反応が効率よく起こり、更に、貫通孔306,506,606の数が増えれば、流動する反応物の量を多くすることができる。
Further, as the cross-sectional area of the through
〔第2の実施の形態〕
次に、図5を用いて第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態における発電装置では、第1の実施の形態における発電装置1の気化器3、改質器5、一酸化炭素除去器6がそれぞれ気化器13、改質器15、一酸化炭素除去器6に変更されている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.
In the power generation apparatus in the second embodiment, the
第1の実施の形態では、気化器3が、基板305を有した流路構造302と、反応器本体301とを備えるが、第2の実施の形態では、気化器13が、基板325を有した流路構造322と、反応器本体301とを備える。ここで、図5では、第2の実施の形態の気化器13においては、第1の実施の形態の気化器3の何れかの部分に対応する部分に対して同一の符号を付し、気化器3の何れかの部分に対応する気化器13の各部についての説明は省略し、気化器13と気化器3との互いに異なる部分について説明する。
In the first embodiment, the
気化器3では基板305が単一の金属板であったが、この気化器13では基板325が、二枚の金属板である熱伝導板327,329と、これら熱伝導板327,329の間に挟持された電熱膜328とからなる合板である。電熱膜328は、上記電熱膜308と同様に、Ta−Si−O−N、Au、カーボン等の電気抵抗性発熱体又は半導体性発熱体である。この電熱膜328が熱伝導板327,329に挟持されているので、基板325のどちらの外面にも電熱膜、絶縁膜、保護絶縁膜が形成されておらず、流路構造322を作成する際に絶縁膜及び保護絶縁膜を成膜する工程を省略することができる。熱伝導板327,329は、基板305と同様に、アルミニウム、セリウム、チタン、シリコン等の金属からなるが、熱伝導板327の金属種と熱伝導板329の金属種が異なっていても良い。また、熱伝導板327が反応器本体301内の領域310に臨んでおり、熱伝導板329が領域311に臨んでいる。そして、この基板325においても、複数の貫通孔326,326,…が基板325の一方の面から他方の面まで貫通しており、これら貫通孔326,326,…によって領域310から領域311まで通じている。なお、基板325の一部が反応器本体301の外部に延出しており、外部から電熱膜328に電流・電圧が印加されるようになっている。基板325の厚さは、基板325の面方向の長さ、幅よりも短い。
In the
また、第2の実施の形態では、改質器5が、基板525を有した流路構造522と、反応器本体501とを備える。ここで、図5では、第2の実施の形態の改質器15においては、第1の実施の形態の改質器5の何れかの部分に対応する部分に対して同一の符号を付し、改質器5の何れかの部分に対応する改質器15の各部についての説明は省略し、改質器15と改質器5との互いに異なる部分について説明する。
In the second embodiment, the
この改質器15では基板525が二枚の熱伝導板527,529とこれら熱伝導板527,529の間に挟持された電熱膜528とからなる合板である。電熱膜528は、上記電熱膜508と同様に、Ta−Si−O−N、Au、カーボン等の電気抵抗性発熱体又は半導体性発熱体である。この電熱膜528が熱伝導板527,529に挟持されているので、基板525のどちらの外面にも電熱膜、絶縁膜等が形成されていない。熱伝導板527,529は、基板505と同様に、アルミニウム、セリウム、チタン、シリコン等の金属からなるが、熱伝導板527の金属種と熱伝導板529の金属種が異なっていても良い。また、熱伝導板527が反応器本体501内の領域510に臨んでおり、熱伝導板529が領域511に臨んでいる。そして、この基板525においても、複数の貫通孔526,526,…が基板525の一方の面から他方の面まで貫通しており、これら貫通孔526,526,…によって領域510から領域511まで通じている。貫通孔526内を含み基板525の表層全体(但し、貫通孔526,526,…において電熱膜528が露出した部分を除く。)には、触媒536が形成されている。触媒536は、熱伝導板527,529の表層を酸化させることによってその表層を多孔質金属酸化物に変質させ、その表層の多孔質金属酸化物を担体としてその表層に触媒成分(Cu/ZnO系触媒)を担持したものである。なお、基板525の一部が反応器本体501の外部に延出しており、外部から電熱膜528に電流・電圧が印加されるようになっている。基板525の厚さは、基板525の面方向の長さ、幅よりも短い。
In the
また、第2の実施の形態では、一酸化炭素除去器16が、基板625を有した流路構造622と、反応器本体601とを備える。ここで、図5では、第2の実施の形態の一酸化炭素除去器16においては、第1の実施の形態の一酸化炭素除去器6の何れかの部分に対応する部分に対して同一の符号を付し、一酸化炭素除去器6の何れかの部分に対応する一酸化炭素除去器16の各部についての説明は省略し、一酸化炭素除去器16と一酸化炭素除去器6との互いに異なる部分について説明する。
In the second embodiment, the
この一酸化炭素除去器16では基板625が二枚の熱伝導板627,629とこれら熱伝導板627,629の間に挟持された電熱膜628とからなる合板である。電熱膜628は、上記電熱膜608と同様に、Ta−Si−O−N、Au、カーボン等の電気抵抗性発熱体又は半導体性発熱体である。この電熱膜628が熱伝導板627,629に挟持されているので、基板625のどちらの面にも電熱膜、絶縁膜等が形成されていない。熱伝導板627,629は、基板605と同様に、アルミニウム、セリウム、チタン等の金属からなるが、熱伝導板627の金属種と熱伝導板629の金属種が異なっていても良い。また、熱伝導板627が反応器本体601内の領域610に臨んでおり、熱伝導板629が領域611に臨んでいる。そして、この基板625においても、複数の貫通孔626,626,…が基板625の一方の面から他方の面まで貫通しており、これら貫通孔626,626,…によって領域610から領域611まで通じている。貫通孔626内を含み基板625の表層全体(但し、貫通孔626,626,…において電熱膜628が露出した部分を除く。)には、触媒636が形成されている。触媒636は、熱伝導板627,629の表層を酸化させることによってその表層を多孔質金属酸化物に変質させ、その表層の多孔質金属酸化物を担体としてその表層に触媒成分(Pt系触媒)を担持したものである。なお、基板625の一部が反応器本体601の外部に延出しており、外部から電熱膜628に電流・電圧が印加されるようになっている。基板625の厚さは、基板625の面方向の長さ、幅よりも短い。
In the
上記気化器13、改質器15、一酸化炭素除去器16を作成する際には、基板325,525,625を準備し、フォトリソグラフィー法・エッチング法により貫通孔326,526,626を形成し、その後陽極酸化法により基板525,625の表層を多孔質金属酸化物に変質させ、基板525,625の表層に触媒成分を担持し、熱伝導板325,525,625を反応器本体301,501,601内に収納する。
When the
上記気化器13、改質器15及び一酸化炭素除去器16においては、電熱膜328,528,628が電気により発熱し、基板325,525,625が加熱され、更には触媒536,636が加熱される。そして、燃料ポンプ4の作動により、燃料が気化器13、改質器15、一酸化炭素除去器16、燃料電池7の順に流動する。気化器13においては、燃料が貫通孔326,326,…を通じて領域310から領域311に向かって流れ、更に燃料が加熱されて気化する。改質器15においては、気化した燃料が貫通孔526,526,…を通じて領域510から領域511に向かって流れ、燃料から水素及び二酸化炭素等が生成される。一酸化炭素除去器16においては、改質器15で生成された混合気が貫通孔626,626,…を通じて領域610から領域611に向かって流れ、一酸化炭素が酸化により除去される。
In the
本実施の形態においても、複数の貫通孔326,526,626が基板325,525,625を貫通しているから、貫通孔326,526,626を流れる燃料における圧力損失が小さくなる。特に、貫通孔326,526,626が折れ曲がっていないので、圧力損失を小さくすることができる。
また、電熱膜328,528,628が挟持されているから、基板325,525,625の表面の大部分に触媒成分を担持することができる。
Also in the present embodiment, since the plurality of through
In addition, since the
〔第3の実施の形態〕
第1の実施の形態では、流路構造302,502,602が別々の反応器本体301,501,601内に収納されているが、第3の実施の形態では、図6、図7に示すように、流路構造302,502,602が同一の反応器本体21内に収納されている。ここで、図6は、気化器、改質器及び一酸化炭素除去器を一体化した反応器20の斜視図であり、図7は、図6の面VII−VIIに沿う断面図である。なお、図6、図7に示された反応器20は、図1に示された気化器3、改質器5及び一酸化炭素除去器6の全体に置きかえて、発電装置1に用いられる。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the
反応器本体21は内部空間を形成したものである。反応器本体21には、内部空間から反応器本体21外にまで通じる流入管22、流出管23及び空気管24が設けられている。流入管22は反応器本体21の上壁に設けられており、流出管23は流入管22と相対する下壁に設けられており、空気管24は反応器本体21の側壁に設けられている。流入管22は燃料ポンプ4に通じ、流出管23は燃料電池7の燃料極に通じ、空気管24は空気ポンプ8に通じている。
The reactor
図6、図7に示される流路構造302,502,602は、それぞれ第1の実施の形態の場合と同じである。図6、図7では、第1の実施の形態の流路構造302,502,602の何れかの部分に対応する部分に対して同一の符号を付し、図6、図7に示された流路構造302,502,602の各部についての説明は省略する。
The
反応器本体21内では、流入管22から流出管23に向かって流路構造302の基板305、流路構造502の基板505、流路構造602の基板605の順に配列されている。そして、基板305の一方の面が流入管22に相対し、基板605の他方の面が流出管23に相対し、基板305,505,605が互いに平行となって対向している。そして、基板305は、反応器本体21内の内部空間を流入管22側の領域25と、基板305と基板505との間の領域26とに区切っており、基板505は、反応器本体21内の内部空間を領域26と、基板505と基板605との間の領域27とに区切っており、基板605は、反応器本体21内の内部空間を領域27と、流出管23側の領域28とに区切っている。ここで、基板505と基板605との間の領域27には、空気管24が臨んでいる。
In the reactor
基板305,505,605の一部が反応器本体21外に延出しており、配線314,315,514,515,614,615が反応器本体21から露出した部分に形成されている。なお、配線314,315は、基板305上の電熱膜308と一体形成され、配線514,515は、基板505上の電熱膜508と一体形成され、配線614,615は、基板605上の電熱膜608と一体形成されている。
A part of the
この反応器20においては、電熱膜308,508,608が電気により発熱し、基板305,505,605が加熱され、更には触媒516,616が加熱される。そして、燃料ポンプ4の作動により、燃料が流入管22から反応器本体21内に供給される。燃料が領域25から領域26に向かって貫通孔306,306,…を流動している際には、加熱されて気化する。気化した燃料が領域26から領域27に向かって貫通孔506,506,…を流動している際には、燃料から水素及び二酸化炭素等が生成される。生成された混合気が領域27から領域28に向かって貫通孔606,606,…を流動している際には、一酸化炭素が混合気から酸化により除去される。
In the
本実施の形態においても、複数の貫通孔306,506,606が基板305,505,605を貫通しているから、貫通孔306,506,606を流れる燃料における圧力損失が小さくなる。特に、貫通孔306,506,606が折れ曲がっていないので、圧力損失を小さくすることができる。
Also in the present embodiment, since the plurality of through
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、基板305,505,605の一方の面に電熱膜308,508,608が成膜されているが、他方の面に電熱膜が成膜されていても良いし、両面に電熱膜が成膜されていても良い。
For example, although the
また、気化器3、気化器13、反応器20に液体の燃料を供給する機構が燃料ポンプ4であったが、インクジェットプリンタのヘッド(液滴吐出ヘッド)によって気化器3、気化器13、反応器20に燃料を液滴として供給しても良い。例えば、気化器3の場合には、反応器本体301の上壁内面に複数の液滴吐出ヘッドを貫通孔306,306,…に対向するように配列させ、液滴吐出ヘッドによって貫通孔306に向けて燃料を液滴として噴出することにより燃料を供給しても良い。
基板305,505,605に対してフォトリソグラフィー法によるレジストマスクによりエッチングされたが、メタルマスクを用いたサンドブラストにより貫通孔306,506,606を形成してもよい。
The mechanism for supplying liquid fuel to the
Although the
3、13 気化器(反応器)
5、15 改質器(反応器)
6、16 一酸化炭素除去器(反応器)
20 反応器
21、301、501、601 反応器本体
302、322、502、522、602、622 流路構造
305、325、505、525、605、625、 基板
306、326、506、526、606、626 貫通孔
308、328、508、528、608、628 電熱膜
516、536、616、636 触媒
327、329、527、529、627、629 金属板
3, 13 Vaporizer (reactor)
5, 15 Reformer (reactor)
6, 16 Carbon monoxide remover (reactor)
20
Claims (3)
前記反応器本体内の空間を二つの領域に区切る基板と、を有し、
前記基板を貫通した複数の貫通孔が前記反応器本体内の一方の領域から他方の領域に通じ、
前記貫通孔内を含み前記基板の表層が酸化され、
前記基板の少なくとも一方の面に絶縁膜を介して電熱膜が形成され、
前記電熱膜が形成されていない前記基板の酸化された前記表層に触媒成分が担持されており、
前記反応器本体は、反応物を取り込む入口部と、生成物を排出する排出部とを具備し、
前記電熱膜は、前記基板の入口部側に具備することを特徴とする反応器。 A reactor body that forms an internal space;
A substrate that divides the space in the reactor body into two regions,
A plurality of through holes penetrating the substrate lead from one region to the other region in the reactor body ,
The surface layer of the substrate including the inside of the through hole is oxidized,
An electrothermal film is formed on at least one surface of the substrate via an insulating film,
A catalyst component is supported on the oxidized surface layer of the substrate on which the electrothermal film is not formed,
The reactor body includes an inlet portion for taking in a reactant and a discharge portion for discharging a product,
The electrothermal film is provided on the inlet side of the substrate .
前記延出した基板の一部に、前記電熱膜の配線が備えられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の反応器。 The reactor according to claim 1 or 2, wherein a part of the extended substrate is provided with wiring of the electrothermal film.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051350A JP4366483B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Reactor |
US11/067,400 US20050188617A1 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-24 | Reactor and power generator |
DE602005000589T DE602005000589T2 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | REACTOR AND ELECTRICITY GENERATOR |
EP05719970A EP1634348B1 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | Reactor and power generator |
KR1020057025336A KR100763717B1 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | Reactor and power generator |
CNB2005800004834A CN100394638C (en) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | Reactor and power generator |
PCT/JP2005/003696 WO2005083820A2 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | Reactor and power generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051350A JP4366483B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Reactor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005238099A JP2005238099A (en) | 2005-09-08 |
JP4366483B2 true JP4366483B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=35020398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004051350A Expired - Fee Related JP4366483B2 (en) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | Reactor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4366483B2 (en) |
CN (1) | CN100394638C (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5038619B2 (en) * | 2005-11-18 | 2012-10-03 | 大日本印刷株式会社 | Microreactor and manufacturing method thereof |
JP5434614B2 (en) | 2010-01-14 | 2014-03-05 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing equipment |
CN102201587A (en) * | 2010-03-22 | 2011-09-28 | 中兴电工机械股份有限公司 | Liquid fuel gasifier with hot plates with through holes |
JP5605757B2 (en) * | 2010-10-18 | 2014-10-15 | Toto株式会社 | Fuel cell device |
JP6408754B2 (en) | 2013-02-06 | 2018-10-17 | 株式会社Ihi | Reactor |
CN106784914B (en) * | 2016-11-28 | 2019-11-19 | 苏州氢洁电源科技有限公司 | The vaporizing chamber sealing structure of methanol fuel cell |
CN106784938B (en) * | 2016-11-28 | 2019-11-29 | 苏州氢洁电源科技有限公司 | The vaporizing chamber of methanol fuel cell |
CN106784937B (en) * | 2016-11-28 | 2019-11-19 | 苏州氢洁电源科技有限公司 | The vaporizing chamber flow passage structure of methanol fuel cell |
CN106848353A (en) * | 2017-02-28 | 2017-06-13 | 李毅 | The methyl alcohol water vapor of methanol fuel cell and reformer |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH085644B2 (en) * | 1989-11-27 | 1996-01-24 | 石川島播磨重工業株式会社 | Plate reformer |
JPH08208202A (en) * | 1995-01-30 | 1996-08-13 | Fuji Electric Co Ltd | Fuel reformer |
US6126908A (en) * | 1996-08-26 | 2000-10-03 | Arthur D. Little, Inc. | Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide |
JPH1143305A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-16 | Toyota Motor Corp | Catalytic reaction device and gas distributing device |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004051350A patent/JP4366483B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-25 CN CNB2005800004834A patent/CN100394638C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1806360A (en) | 2006-07-19 |
CN100394638C (en) | 2008-06-11 |
JP2005238099A (en) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040025784A1 (en) | Compact chemical reactor and chemical reaction system | |
JP2006012817A (en) | Reformer for fuel cell and fuel cell system comprising the same | |
US7407636B2 (en) | Reformer for fuel cell system and method of manufacturing reaction substrate used for the same | |
CN100394638C (en) | Reactor and power generator | |
KR100763717B1 (en) | Reactor and power generator | |
JP2006342017A (en) | Reaction apparatus | |
JP4733514B2 (en) | Fuel supply device for direct liquid fuel cell | |
JP2005103399A (en) | Reaction apparatus and reaction method | |
JP2006019281A (en) | Fuel cell system, reformer for fuel cell used for the same and its manufacturing method | |
JP4438569B2 (en) | Reactor | |
JP4537685B2 (en) | Membrane reactor for hydrogen production | |
JP4820058B2 (en) | Micro fuel cell with anode and cathode microfluidic channels and associated method | |
JP4983859B2 (en) | Combustor | |
JP2004063131A (en) | Chemical reaction apparatus, fuel cell system and manufacturing method for them | |
US7935315B2 (en) | Reformer for a fuel cell system, reaction substrate therefor, and manufacturing method for a reaction substrate | |
JP4400273B2 (en) | Combustor and reactor | |
JP4525035B2 (en) | Reactor and production method thereof | |
JP2005238100A (en) | Reactor and channel structure | |
JP4643533B2 (en) | Fuel cell reformer with excellent thermal characteristics | |
JP5168750B2 (en) | Vaporizer, reactor and power generator | |
JP5182223B2 (en) | Reactor | |
JP2009067640A (en) | Irregular-surfaced structure, heat-radiating fin, channel structure, fuel cell apparatus, electronic equipment, and method for manufacturing irregular-surfaced structure | |
JP4586700B2 (en) | Reactor | |
JP2006082020A (en) | Chemical reaction apparatus and power source system | |
KR20060000516A (en) | Reformer for fuel cell system and fuel cell system comprising the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |