JP4362513B2 - 材料処理設備 - Google Patents

材料処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4362513B2
JP4362513B2 JP2006529687A JP2006529687A JP4362513B2 JP 4362513 B2 JP4362513 B2 JP 4362513B2 JP 2006529687 A JP2006529687 A JP 2006529687A JP 2006529687 A JP2006529687 A JP 2006529687A JP 4362513 B2 JP4362513 B2 JP 4362513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
contact surface
material processing
outflow path
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006529687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007500092A (ja
Inventor
ライナー ムンツ
Original Assignee
コペリオン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コペリオン ゲーエムベーハー filed Critical コペリオン ゲーエムベーハー
Publication of JP2007500092A publication Critical patent/JP2007500092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362513B2 publication Critical patent/JP4362513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/426Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with consecutive casings or screws, e.g. for charging, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/266Means for allowing relative movements between the apparatus parts, e.g. for twisting the extruded article or for moving the die along a surface to be coated
    • B29C48/2665Means for allowing relative movements between the apparatus parts, e.g. for twisting the extruded article or for moving the die along a surface to be coated allowing small relative movement, e.g. adjustments for aligning the apparatus parts or for compensating for thermal expansion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/269Extrusion in non-steady condition, e.g. start-up or shut-down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブル部分(所謂おいて部分)に記載の材料処理設備に関する。
EP 1 005 411 B1 US 3 261 056 DE 2 304 088 A
特にプラスチックの処理において、多くの場合、二つの又はいくつかの連続する押出機を設けることは合理的であり、そのそれぞれが、個々の処理ステップを遂行する。例えば、プラスチック材料が、粉末の形で用いられるとき、粉末の導入口と溶融は、第一押出機で行うことができる。その後、均質化と圧力増大が下流側の第二押出機で行われる。一般的な形式の連続する押出機配列は、例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3から周知である。周知の設備は、二つの処理設備の間で遂行されなければならない付加された処理ステップが、一体化しがたいという事実によって識別される。‘材料’という語は、スクリュー型押出機において扱うことが可能な基本的に易流動性の(free-flowing)材料として理解される。
本発明の目的は、放出区間の周辺の改良された多機能性のために一般的な形式の設備を開発することにある。
本発明にしたがって、この目的は、請求項1の特徴記載部分の特徴構成によって達成される。本発明にしたがう設計乃至デザインの結果として、二つの機能要素を通例は有する機能ケーシング(function casing)を、放出区間に非常に容易に挿入し且つ取り外すことができ、また、温度に関係なく機能ケーシングを放出区間へ移動し、且つ固定することが可能であることをとりわけ確実にする。こうして、清掃又は機能要素の交換をも可能とならしめ、その例は請求項2に明記される。いかなる機能要素も設けない状態では、機能ケーシングは、短めにできる一方で、機能要素が存在するときは、それに相応して長めになる。たとえいかなる機能要素を設けないとしても、一般に機能ケーシングを設けることは道理にかなっている。機能ケーシングが押出された後では、放出区間の近接範囲は開放状態にあるので、例えば、色の変更時に清掃することができるからである。
請求項3にしたがう発展では、流出経路に突出するいかなる角又は縁が、流れ方向に存在しないことを確実にする。というのは、加熱条件次第で、機能ケーシングが搬送区間へ挿入時に、第一流出経路と第三流出経路から多少の軽微な横方向の位置合わせ不良乃至心ずれを示すからである。
請求項4は更なる有利な発展を明記する。
請求項5〜7にしたがう実施形態の結果として、機能ケーシングは、一般に第一スクリュー型押出機の方にだけねじ留めで固定されなければならず、一方で、第二スクリュー型押出機の方へ熱膨張だけのシールによって固定される。稼動中の加熱による機能ケーシングの熱伸長(thermal elongation)のせいで、第二スクリュー型押出機の方を向く接触面は、お互いに対してきつく圧迫される。この領域において、非常に多くの場合に、処理される材料の低めだけの圧力が支配する状態では、これで十分である。
請求項8と9では、押出と挿入時に機能ケーシングの取り扱いに関する更なる手段を明記する。
本発明の更なる特徴、長所及び詳細が、図面と併せて、いくつかの実施形態の以下の記述から明らかになろう。
図1〜5に見られる例示的な第一実施形態は、第一押出機1と第二押出機2を備えて成る。第一押出機1は第二押出機2の上方に配置される。第一押出機1は第一継ぎ手4と第一トランスミッション5を介して第一モータ3によって作動させられる。第二押出機2は、第二継ぎ手7と第二トランスミッション8を介して第二モータ6によって作動させられる。モータ3と6の制御は、制御ユニット9を経て行われる。
第一押出機1は、加熱システム10を設けられ、およそ8の字型に相互にかみ合って、お互い並行に配置された二つの第一ケーシング孔12、13を有するケーシング11を備えて成る。二つの第一スクリューシャフト14、15は、これらのケーシング孔12、13に配置される。それらは、第一トランスミッション5と連結される。スクリューシャフト14、15は、同一方向又は反対方向に駆動させられる。第一押出機1は、供給方向16で見て、第一トランスミッション5の下流側に配置される供給ホッパー17を備えて成り、それに、単一の又はいくつかの処理区間18が続いている。
放出区間19は、第一押出機1の終端に設けられる。二つのケーシング孔とそれに相応する二つのスクリューシャフトの代わりに、一つだけの孔あるいは3以上の孔とそれに相応する数のスクリューシャフトを有することもまた可能である。
第二押出機2も、加熱システム有するケーシング20を備えて成り、二つのケーシング孔21、22は、ケーシング20に配置され、お互いに平行である軸21a、22aを有し、相互にかみ合って、すなわち8の字型の断面形状を規定する。二つのスクリューシャフト23、24は、第二ケーシング孔21、22に配置される。それらは、第二トランスミッション8に連結され、同一方向又は反対方向に回転駆動可能である。第二トランスミッション8に引き続き、第二押出機2は供給接続部分25を備え、それに一つの又はいくつかの処理区間26が、供給方向16において続いている。放出区間27が、第二押出機2の終端で再び設けられる。
第二押出機2にとっても、単一だけの又は二つ以上の孔とそれに相応する数のスクリューシャフトを設けることが可能であると言える。第二押出機2においても、スクリューシャフトを同一方向又は反対方向に駆動可能である。
搬送区間28は、第一押出機1と第二押出機2の間に設けられる。搬送区間28は、例えば、加熱可能な二重胴式(double-shell)配管であるエルボー配管29を備えて成り、当該エルボー配管は、第一押出機1と連結され、その放出区間19と隣接する。エルボー配管29の代わりに、起動時に起こる材料の排出のために起動弁を設けてもよいし、且つ用いなくても良い。ブロック型のフランジ31が、第二押出機2の方を向いたエルボー配管29の終端に形成される。ブロック型フランジ31と第二押出機2の供給接合部25間に、流れ方向32に交差する方向に移動可能な機能ケーシング33が設けられ、当該機能ケーシングは、楔形の形状を有し、且つ押込み方向34において次第に細くなり、すなわち、押出し方向35において拡張する。
フランジ31の方を向き、フランジに合うように横方向に突出した縁部36を用いて、この機能ケーシング33は、レール37に案内され、当該機能ケーシングは、押込み方向34と押出方向35に動き、且つエルボー配管29のブロック型フランジ31に固定される。これらのレール37は、フランジ31を越えてかなり遠方へ(押出方向35に)突出可能なので、図2に見られるように、機能ケーシング33を、供給接続部分25とフランジ31から完全に押しやることが可能である。一般に、機能ケーシング33は、第一押出機1から離れて押出されるので、そこから自由になる。
レール37の突出領域から逆側の機能ケーシング33の側で、直線駆動である摺動駆動装置38(好ましくは油圧で操作可能なピストン・シリンダー駆動装置)が設けられ、そのシリンダー39は、運搬機器40を用いてフランジ31に接合されるのに対して、そのピストンロッド41は、機能ケーシング33に働く。この摺動駆動装置38の動作方向はレール37に対して並行であり、すなわち、押込み方向34と押出方向35に平行である。フランジ31の接触面42と縁部36の接触面43も、34、35方向に延びる。押込まれた時に、機能ケーシング33は、図6に見られるようにねじ45を用いてエルボー配管29のフランジ31と連結される。
第一実施形態で、お互いに対して割り付けられ、機能ケーシング33と供給接続部分25に形成される接触面46、47は、流れ方向32に交差する方向に拡がる。供給接続部分25の接触面47には環状の窪み48が設けられ、そこに、無負荷時に接触面47から突出するパッキン49が設けられる。
図1に見られる稼動位置から図2に見られる待機位置へ押出されるべき機能ケーシング33ために、ねじ45は取り外され、且つ摺動駆動装置38が作動させらせる。レール37が、接触面46、47の方向と比較して上方に傾斜しているので、機能ケーシング33は、押出動作のまさに初めに接触面47を離れて持ち上げられる。ねじ45を取り外すことは、接触面42と43の間にわずかなあそびを発生させるので、接触面43と46に沿った機能ケーシング33の押出は、まさに最初からわずかな摩擦で行われる。克服されなければならないことは、一方では、流出経路51、52、53の材料のプラグ(plug)を分離するためのせん断力と、他方では、フランジ型縁部36とレール37の間の摩擦力である。押込みは、反対方向に行われる。押込みの最終局面の間、パッキン49は、縁部36がレール37を離れて持ち上がるまで、機能ケーシング33の接触面46によって下方へ押しつけられる。更に推移して、接触面42、43は互いに圧迫する。その後、縁部36を、ねじ45を用いてエルボー配管29のフランジ31と固定することが可能である。機能ケーシングの移動を容易にするために、レール37の上に載っているころ(roll)50を図4にしたがってレール上に据えることが可能である。
エルボー配管29、機能ケーシング33及び供給接続部分25に形成される流出経路51、52、53が、移行部乃至形状変化(transition)のそれぞれの位置で、流れに突出するいかなる角又は縁を有しないことを確実にするために、D1≦D2≦D3が、機能ケーシング33の流出経路52の直径D2に対してエルボー配管29の流出経路51の直径D1に適合し、供給接続部分25の流出経路53の直径D3と比較してD2に適合する。流出経路51、52、53は、円形の断面形状を有し、機能ケーシング33だけが、接続部分25に載っているので、第一押出機1を第二押出機2に交差する方向に配置する必要はないが、図5におおよそ略図を描いた角度で配置することが可能である。
図8〜13は、機能ケーシング33で利用でき得る様々な機能要素を図解する。図8にしたがって、ふるい54は、流出経路52に交換可能に配置され、比較的大きな孔55を設けられた支持板56に支えられる。図9にしたがって、スタティックミキサー(static mixer)57は、支持板56に取り外し可能に配置される。図10にしたがって、焼結金属又は発泡金属(metal foam)又はフリット(frit)のフィルター58が、支持板56に取り外し可能に配置される。図11にしたがう実施形態で、ストレーナープレート(strainer
plate)59は、機能ケーシング33に組み入れられ、支持板56よりも明確により小さい孔60を有する。ストレーナープレート59の小さな孔60の数は、支持板56の大きな孔55の数を明らかに超過する。
図13(12)にしたがって、ウィングスロットル(wing throttle)の形で絞り61が機能ケーシング33に組み入れられる。図13にしたがって、接合部62、63は、機能ケーシング33に組み入れられ、流出経路52に通じている。送信機(transmitter)が接合部62、63に組み入れられ、通過する材料のオンライン監視に、又はサンプルを採取することに、又は材料を追加することに役立つ。当然ながら、既述の組込み部品は、機能ケーシング33と結合して配置されてもよい。
図14と15に見られる第二実施形態は、互いに割り付けられた接触面42’、43’が、流れ方向32に交差する方向で機能ケーシング33’とフランジ31’の間に配置される点と、それに相応して、お互いに割り付けられた接触面46’、47’が機能ケーシング33’と供給接合部25’の間に拡がり、当該接触面46’、47’は、押出し方向35’と押込み方向34’に傾斜している点だけが前述の第一実施形態と異なる。摺動駆動装置38は、それに相応して傾斜する。
図16と17にしたがう第三実施形態は、機能ケーシング33’’とフランジ31の間の接触面42、43に加えて、機能ケーシング33’’と供給接合部分25’の間の接触面46’、47’も流れ方向32に対して傾斜させられる点だけが、前述の実施形態と異なる。この場合、押込み方向34’’とそれに相応する押出方向35’’は、流れ方向32に交差する方向に伸びる。
図18〜20にしたがう第四実施形態では、第一押出機1は、第二押出機2の下方に配置され、その供給接続部分25’’’は下方へ向けられる。相応して、ブロック型フランジ31’’’が、供給接続部分25’’’に据付けられる。機能ケーシング33’’’の稼動位置で、エルボー配管29’’’と機能ケーシング33’’’をねじ45によって互いに接合する手段として、エルボー配管29’’’は、連結フランジ64を設けられるので、接触面42’と43’は、互いにきつく圧迫され、互いにシールする。この実施形態で、レール37とそれに相応する摺動駆動装置38は、フランジ31’’’に据付けられる。パッキン49は、フランジ31’’’の接触面47の窪み48’’’に置かれる。摺動駆動装置38の角度は、第一実施形態のレール37と摺動駆動装置38の角度位置と異なって、水平線と第四実施形態の接触面46、47の角度位置の間に置かれなければならないので、全ての接触面46、47、42’、43’は、それぞれ、機能ケーシング33’’’の押出時に、直ちにお互いから離れて持ち上げられる。
他の点では、第一実施形態の記述が、第二実施形態〜第四実施形態にそれぞれ適合する。
連結位置における連結路を伴った本発明にしたがう設備の第一実施形態の垂直断面図である。 第一実施形態にしたがう設備の所々開放の平面図である。 図1のIIIの詳細の図解である。 機能ケーシングの詳細の図解である。 開放位置における連結路を伴った第一実施形態にしたがう設備の図である。 図1の矢印VIに一致する開放図である。 搬送区間の斜視図である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 機能ケーシングに内蔵される各種用具の図解である。 図1にしたがう、本発明の第二実施形態の図である。 図14のXVの詳細の図解である。 図1にしたがう、本発明の第三実施形態の図である。 図16のXVIIの詳細の図解である。 本発明にしたがう第四実施形態の垂直断面図である。 図18の矢印XIXと一致する開放図の図解である。 図18のXXの詳細の図解である。
符号の説明
1 第一スクリュー型押出機
2 第二スクリュー型押出機
28 搬送区間
32 流れ方向
33、33’、33’’、33’’’ 機能ケーシング
35、35’、35’’、35’’’ 押出方向
37 レール
38 摺動駆動装置
42、42’ 接触面
43、43’、43’’ 第一接触面
46、46’ 第二接触面
47 接触面
49 パッキン
51 第一流出経路
52 第二流出経路
53 第三流出経路
54 ふるい
56 支持板
57 スタティック・ミキサー
58 フィルター
59 ストレーナープレート

Claims (9)

  1. 第一スクリュー型押出機(1)と、
    第一スクリュー型押出機(1)の下流側の第二スクリュー型押出機(2)と、
    第二スクリュー型押出機(2)に第一スクリュー型押出機(1)を連結する搬送区間(28)と、
    を備えて成る材料処理設備にして、
    機能ケーシング(33〜33’’’)が、搬送区間(28)に配置され、流れ方向(32)に延びる直径D の第二流出経路(52)を有し、機能ケーシング(33〜33’’’)は、押出方向(35〜35’’’)に搬送区間(28)の稼動位置を離れて、流れ方向(32)の側に移動可能であり、且つ、
    機能ケーシング(33〜33’’’)の第二流出経路(52)が、直径D の第一流出経路(51)を用いて第一スクリュー型押出機(1)と連結され、且つ直径D の第三流出経路(53)を用いて第二スクリュー型押出機(2)と連結される、
    材料処理設備において、
    機能ケーシング(33〜33’’’)が、第二流出経路(52)に配置される少なくとも一つの機能要素を備えて成ること、及び、
    機能ケーシング(33〜33’’’)が、押出方向(35〜35’’’)に楔形の形状で拡張すること
    を特徴とする材料処理設備。
  2. ふるい(54)及び/又は支持板(56)及び/又はスタティックミキサー(57)及び/又はフィルター(58)及び/又はストレーナープレート(59)が、機能ケーシング(33)に設けられることを特徴とする請求項1に記載の材料処理設備。
  3. とDに対する第二流出経路(52)の直径Dの関係として、D≦D≦Dが、当てはまることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の材料処理設備。
  4. 機能ケーシング(33〜33’’’)が、第一流出経路(51)に割り付けられた接触面(42)の方を向く第一接触面(43、43’、43’’)と、第三流出経路(53)に割り付けられた接触面(47、47’)の方を向く第二接触面(46、46’)とを備えて成ることと、
    第一接触面(43、43’、43’’)及び/又は第二接触面(46、46’)が、楔形の形状で他方の方へ一方を拡げること
    を特徴とする請求項1に記載の材料処理設備。
  5. パッキン(49)が、機能ケーシング(33〜33’’’)の第二接触面(46)に配置されるか、又は、第三流出経路(53)に割り付けられた接触面(47)に配置されることを特徴とする請求項4に記載の材料処理設備。
  6. パッキン(49)の方を向く接触面(46)が、押出動作中にパッキン(49)から離れて持ち上がるように、押出方向(35)が延びることを特徴とする請求項5に記載の材料処理設備。
  7. 第一流出経路(51)の方を向く接触面(42、43又は42’、43’それぞれ)だけが、稼動位置でねじ留めによりお互いに連結可能であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の材料処理設備。
  8. 機能ケーシング(33〜33’’’)が、レール(37)上に移動可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の材料処理設備。
  9. 摺動駆動装置(38)が、機能ケーシング(33〜33’’’)に働くことを特徴とする請求項8に記載の材料処理設備。
JP2006529687A 2003-05-28 2004-04-17 材料処理設備 Expired - Fee Related JP4362513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03011996A EP1481786A1 (de) 2003-05-28 2003-05-28 Anlage zum Aufbereiten von Stoffen
PCT/EP2004/004112 WO2004106032A1 (de) 2003-05-28 2004-04-17 Anlage zum aufbereiten von stoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007500092A JP2007500092A (ja) 2007-01-11
JP4362513B2 true JP4362513B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33104090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529687A Expired - Fee Related JP4362513B2 (ja) 2003-05-28 2004-04-17 材料処理設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7438550B2 (ja)
EP (2) EP1481786A1 (ja)
JP (1) JP4362513B2 (ja)
CN (1) CN100417510C (ja)
AT (1) ATE536980T1 (ja)
WO (1) WO2004106032A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1481785A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-01 Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co. KG Anlage zum Aufbereiten von Stoffen
WO2007138282A2 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Astrazeneca Ab Bi-aryl or aryl-heteroaryl substituted indoles
ATE447474T1 (de) * 2006-11-23 2009-11-15 Coperion Gmbh Anlage zum aufbereiten von stoffen
CN102029698B (zh) * 2009-09-29 2014-10-29 上海金发科技发展有限公司 一种用于挤出机下料口的溢料回收装置
EP2353839B1 (de) * 2010-01-27 2014-12-10 Coperion GmbH Verfahren und aufbereitungsanlage zur entgasung von polymerschmelzen
CN112297387A (zh) * 2012-06-25 2021-02-02 亨克产权经营者公司(有限责任) 用于制造塑料颗粒、挤出型材或成型件的设备及其熔体泵
DE102013021902B4 (de) 2013-12-26 2017-06-14 HENKE Property UG (haftungsbeschränkt) Schmelzepumpe zum Aufbau von Druck zwecks Durchdrücken von Kunststoffschmelze durch ein Werkzeug
US20200346368A1 (en) * 2017-12-27 2020-11-05 Versalis S.P.A. Circuit and process for managing transients in a plant for continuous mass production of granulated expandable polymers

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838084A (en) * 1956-08-08 1958-06-10 Nat Plastic Products Company Screen changing method for conduits and tubes for conveying fluids and for extrusionmachines
US3007199A (en) * 1959-01-20 1961-11-07 Albert Andy Extruding head filter
US3145746A (en) * 1963-02-25 1964-08-25 Nat Plastic Products Co Inc Screen changing apparatus
LU47917A1 (ja) * 1964-02-29 1965-04-05
AU466878B2 (en) * 1970-11-20 1973-05-24 Xjsm Corporation Continuous mixer internal pressure control
JPS4879864A (ja) 1972-01-28 1973-10-26
US3743101A (en) * 1972-04-18 1973-07-03 L Schmidt Screen changer
US3876545A (en) * 1972-09-01 1975-04-08 Concorde Fibers Filter changing device for extrusion machines
FR2497145A1 (fr) * 1980-12-29 1982-07-02 Pirelli Treficable Procede et appareillage pour l'extrusion en continu de produits filtres au travers de filtres fins
DE3336179C2 (de) * 1983-10-05 1986-11-20 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Herstellen von aufgeschäumten thermoplastischen Kunststoffen
FR2582960B1 (fr) * 1985-06-11 1989-09-15 Adria Procede et appareil destines a la filtration sur membrane d'un produit tel que le lait, en vue de l'analyse des produits de filtration
DE3535269C1 (de) * 1985-10-03 1986-12-18 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Abdichteinrichtung fuer eine Siebwechselvorrichtung
DE4419284C1 (de) * 1994-06-01 1995-10-26 Gneuss Kunststofftechnik Gmbh Plattensiebwechsler
DE19702806C1 (de) * 1997-01-27 1998-08-06 Troester Maschf Paul Verfahren und Vorrichtung zum Abdichten eines Ringspaltes zwischen zwei Dichtflächen von Maschinenteilen, insbesondere an Extrusionsmaschinen
DE19735809A1 (de) 1997-08-18 1999-02-25 Basf Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Amino- und/oder Phenoplasten
US6010625A (en) * 1997-10-16 2000-01-04 Beringer Llc Screen changer with controlled gap
US6375450B1 (en) * 2000-03-17 2002-04-23 Corning Incorporated Extrusion apparatus for ceramic honeycomb articles
FR2819446A1 (fr) * 2001-01-18 2002-07-19 Internova Int Innovation Extrudeuse degazeuse a caoutchouc

Also Published As

Publication number Publication date
CN1795088A (zh) 2006-06-28
EP1631435A1 (de) 2006-03-08
US7438550B2 (en) 2008-10-21
EP1631435B1 (de) 2011-12-14
ATE536980T1 (de) 2011-12-15
EP1481786A1 (de) 2004-12-01
US20060233903A1 (en) 2006-10-19
CN100417510C (zh) 2008-09-10
WO2004106032A1 (de) 2004-12-09
JP2007500092A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362513B2 (ja) 材料処理設備
US20140377396A1 (en) Apparatus and Process for De-Airing Material in an Extruder
JP4399460B2 (ja) 材料処理設備
JP5427419B2 (ja) 押出機
US20120250447A1 (en) Clay mixing apparatus
US5180225A (en) Rotor zone cooling apparatus for rotors in continuous mixers of plastic materials
JPS58167111A (ja) 粘性素材を、或は処理時に粘性になる素材を処理するための装置
JP4102713B2 (ja) 連続混練装置およびその運転方法
EP0645231A1 (en) Extruder
US5259671A (en) Greased journal bearing assemblies with thermal isolation and cooling in continuous mixers of plastic materials
CN110355978B (zh) 从螺杆挤出机输送熔体的启动阀节流设备、具有该设备的制备系统、及用该设备的输送方法
JP4362514B2 (ja) 材料処理設備
CN102107514A (zh) 一种防止混合物料结块的双螺杆挤出机喂料装置
CN86105734A (zh) 装有可轴向移动的锥形芯的旋转转换装置
US5273356A (en) Rotor zone cooling method and apparatus for rotors in continuous mixers of plastic materials
KR102600143B1 (ko) 폐비닐 처리장치
US20030071028A1 (en) Device and method for melting and conveying material
CN210792027U (zh) 一种易于更换蜂窝板的挤出机
FI117893B (sv) Förfarande och system för formning av en reduktion för ett rör
EP0587785B1 (en) Quick-disconnect couplings for three-piece rotors in continuous mixers for plastic materials
USH2288H1 (en) Uniform shear valve for an extrusion machine
DE202009007391U1 (de) Vorrichtung zum Auftragen eines Kunststoffmaterials auf die Oberfläche eines Rohrkörpers
EP3181490B1 (de) Auslassvorrichtung und verfahren zum betrieb derselben
GB0009090D0 (en) Method and apparatus for joining sheet or ribbonformed flows in a coextrusion process
JP4762988B2 (ja) エラストマー乾燥用の調節可能なエキスパンダーダイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4362513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees