JP4362038B2 - 印刷物作製システム - Google Patents

印刷物作製システム Download PDF

Info

Publication number
JP4362038B2
JP4362038B2 JP2003094493A JP2003094493A JP4362038B2 JP 4362038 B2 JP4362038 B2 JP 4362038B2 JP 2003094493 A JP2003094493 A JP 2003094493A JP 2003094493 A JP2003094493 A JP 2003094493A JP 4362038 B2 JP4362038 B2 JP 4362038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printed
identification information
customer
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003094493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004299226A (ja
Inventor
京吾 末永
美恵 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2003094493A priority Critical patent/JP4362038B2/ja
Publication of JP2004299226A publication Critical patent/JP2004299226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362038B2 publication Critical patent/JP4362038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のフィールドからなる印刷物を作製する印刷物作製システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、印刷システムの性能向上に伴い、いわゆるオンデマンド印刷と呼ばれる処理が可能となっており、それを用いて、複数の顧客に対してそれぞれ同一または異なる内容の印刷物を作製して配布することが行われるようになってきている。
【0003】
例えば、個人を対象とした通信教育の教材について、通信教育の受講者毎のカリキュラムや進捗状況に合わせたテキストが作製され、配送されている。この場合、通信教育の受講者毎にテキストが作製されることになるが、その効率化を図るために、テキストに掲載されるデータをデータベース化しておき、受講者毎のカリキュラムや進捗状況に基づいて、テキストに掲載されるデータやそのレイアウト等を検索し、レイアウトに従って紙面上にデータを割り振り、印刷処理を行う技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、クレジットカード等の利用明細書においては、利用者に送付される際、利用明細書の他にチラシ等の印刷物が同封される場合があり、その場合においても、近年、利用者毎に異なるチラシ等の印刷物を同封することが行われている。利用者毎に異なる印刷物を作製する場合は、利用者の属性情報や嗜好情報に基づいてチラシに掲載される内容が決められ、印刷物を作製するための印刷データが生成されることになる。
【0005】
上述したような印刷システムにおいては、印刷物の提供先に応じた情報を印刷物に掲載することになるため、提供先に応じた情報が正しく印刷されているかどうかを検査する必要があり、そのために、印刷物の頁毎にバーコード情報を印刷しておき、このバーコード情報を読み取ることによって、提供先に応じた情報が正しく印刷されているかどうかを検査する方法が考えられている(例えば、特許文献2参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−46314号公報
【特許文献2】
特開2002−46365号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、上述したような印刷システムにおいては、印刷物に掲載される内容によっては、印刷物の紙面が複数のフィールドに分割され、フィールド毎に異なる情報が掲載されることになる。そのため、印刷物の頁毎にバーコード情報を印刷しておき、このバーコード情報を読み取ることによって、提供先に応じた情報が正しく印刷されているかどうかを検査する方法だけでは、分割されたフィールドのそれぞれに、予め設定された情報が正しく印刷されているかどうかを検査することができないという問題点がある。
【0008】
そこで、分割されたフィールドそれぞれに識別情報を記述するとともに、このフィールドに印刷される情報に、同一あるいは関連性のある識別情報を埋め込んでおき、これらを照合することにより、フィールド毎に決められた情報が割り振られているかどうかを検査する技術が考えられているが、この技術においては、フィールドに印刷される情報に識別情報を埋め込むという高度な技術が必要となってしまう。
【0009】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、複数のフィールドに分割され、フィールド毎に異なる情報が印刷される印刷物に対して、提供先に応じた情報がフィールド毎に正しく印刷されているかどうかを容易に検査することができる印刷物作製システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
複数のフィールドからなる印刷物を作製する印刷物作製システムであって、
前記印刷物に印刷される提供情報に、該提供情報を識別するための第1の識別情報を当該提供情報が前記複数のフィールドに配置された場合に該フィールドに隣接する領域に配置されるように付与する識別情報付与手段と、
前記印刷物の提供先に応じた複数の提供情報を前記複数のフィールドにそれぞれ配置することにより、前記提供情報及び前記第1の識別情報を少なくとも含み、前記印刷物に印刷される印刷データを編集する編集手段と、
前記編集手段にて編集された印刷データと、前記印刷物を特定するための第2の識別情報とを印刷して前記印刷物を作製する印字手段と、
前記印字手段にて作製された印刷物に印刷された前記第1及び第2の識別情報を読み取り、読み取られた第2の識別情報によって特定される印刷物について、読み取られた第1の識別情報と、前記編集手段にて編集された印刷データ内で当該第1の識別情報の読み取り位置に配置された第1の識別情報とを照合する照合手段とを有し、
前記識別情報付与手段は、前記提供情報が該提供情報に前記第1の識別情報が付与される方向に他の提供情報と並んで配置されるものである場合に、当該提供情報を挟んで対向する2つの領域に配置されるように前記第1の識別情報を付与し、
前記編集手段は、前記2つの領域のうち前記他の提供情報に重なる領域に配置された第1の識別情報を除去する
【0012】
また、前記照合手段における前記第1の識別情報の照合処理の後、前記第1及び第2の識別情報が印刷された領域を切り落とす断裁手段を有することを特徴とする。
【0013】
また、前記第1及び第2の識別情報は、バーコード情報であることを特徴とする。
【0015】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、編集手段において印刷物の提供先に応じた提供情報が複数のフィールドにそれぞれ配置されることによって印刷データが編集される際、識別情報付与手段にて提供情報を識別するために提供情報に付与された識別情報が、該識別情報によって識別される提供情報が配置されたフィールドに隣接する領域に配置される。識別情報を含む印刷データが印字手段にて印刷された後、照合手段において、印字手段にて印刷された識別情報が読み取られ、読み取られた識別情報と、編集手段にて編集された印刷データ内で当該識別情報の読み取り位置に配置された識別情報とが照合され、この照合結果に基づいて、提供先に提供される提供情報が編集手段にて決められた領域に配置されて印刷されているかどうかが判断されることになる。
【0016】
このように、提供先に提供される提供情報毎に識別情報が付与され、提供情報に隣接する領域にこの識別情報が印刷され、この識別情報が読み取られ、読み取られた識別情報とこの識別情報の読み取り位置に配置された識別情報とが照合されることにより、提供先に提供される提供情報が所定の領域に配置されて印刷されているかどうかが判断されるので、複数のフィールドに分割され、フィールド毎に異なる情報が印刷される印刷物に対して、提供先に応じた情報がフィールド毎に正しく印刷されているかどうかを容易に検査することができる。
【0017】
また、識別情報付与手段にて、提供情報が他の提供情報と隣接して配置されるものである場合に、当該提供情報を挟んで対向する2つの領域に配置されるように識別情報を付与し、編集手段において、2つの領域のうち他の提供情報に重なる領域に配置された識別情報を除去するようにすれば、提供情報に対して本来識別情報が配置されるような領域に他の提供情報が配置される場合であっても、提供情報に識別情報が重なるように印刷されることがなく、提供情報が閲覧しにくくなったり、識別情報が読み取り不可能となってしまうことがなくなる。
【0018】
また、照合手段における識別情報の照合処理の後、識別情報が印刷された領域を切り落とせば、提供先に提供される印刷物には識別情報が印刷されていないことになり、識別情報によって印刷物の美観を損ねてしまうことがなくなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は、本発明の印刷物作製システムの実施の一形態を示す図である。
【0021】
本形態は図1に示すように、印刷物の提供先となる顧客を特定するための顧客特定部10と、顧客特定部10にて特定された顧客に関する情報を顧客情報データベース81から検索する顧客情報検索部20と、顧客特定部10にて特定された顧客に提供すべきコンテンツ情報をコンテンツ情報データベース82から検索するコンテンツ情報検索部30と、テキストデータや画像データからなるコンテンツ情報に、コンテンツ情報毎に第1の識別情報であるバーコード情報を付与してコンテンツ情報データベース82に登録する識別情報付与手段であるバーコード情報付与部50と、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報を用いてコンテンツ情報及びバーコード情報を少なくとも含む印刷データを編集し、印刷物データベース83に登録する編集手段である印刷データ編集部40と、印刷物データベース83に登録された印刷データを印刷する印字部60と、印字部60にて印刷データが印刷された印刷物に含まれるバーコード情報を読み取ることにより、コンテンツ情報が印刷物データベース83に登録された印刷データによって決められた位置に印刷されているかどうかを照合する照合部70とから構成されている。
【0022】
以下に、上記のように構成された印刷物作製システムにおける印刷物の作製方法について説明する。
【0023】
図2は、図1に示した印刷物作製システムにおける印刷物の作製方法の一例を説明するためのフローチャートである。
【0024】
まず、テキストデータや画像データからなるコンテンツ情報をコンテンツ情報データベース82に登録する際、バーコード付与部50において、コンテンツ情報毎にバーコード情報が付与され(ステップS1)、バーコード情報が付与された状態でコンテンツ情報がコンテンツ情報データベース82に登録される(ステップS2)。
【0025】
その後、顧客情報データベース81に登録された顧客情報に応じたコンテンツ情報が印刷された印刷物を作製する場合は、まず、顧客特定部10にて、印刷物の提供先となる顧客が特定される(ステップS3)。ここで、顧客情報データベース81には、顧客の氏名や年齢、性別、住所等の属性情報等の情報が、顧客を識別可能な顧客IDと対応づけられて登録されており、顧客特定部10においては、顧客の氏名や顧客IDを用いて顧客の特定を行うことが考えられる。また、顧客毎に、コンテンツ情報データベース82に登録されたコンテンツ情報のうち、提供すべきコンテンツ情報を識別可能なコンテンツIDが、提供される印刷物における印字領域を示す情報とともに顧客情報データベース81に登録されている。
【0026】
顧客特定部10にて顧客が特定されると、顧客情報検索部20において、顧客情報データベース81の中から、顧客特定部10にて特定された顧客に関する情報が検索される(ステップS4)。
【0027】
顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報はコンテンツ情報検索部30に送られ、コンテンツ情報検索部30において、コンテンツ情報データベース82の中から、顧客情報検索部20から送られてきた顧客情報に含まれるコンテンツIDによってコンテンツ情報が検索される(ステップS5)。ここで、コンテンツ情報データベース82には、印刷物に印刷されるコンテンツ情報がコンテンツIDと対応づけられて登録されている。
【0028】
次に、印刷データ編集部40において、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報を用いて印刷データが編集され、編集された印刷データが印刷物データベース83に登録される(ステップS6)。ここで、コンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報は、顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報に基づく領域に配置される。
【0029】
次に、印字部60において、印刷物データベース83に登録された印刷データが印刷される(ステップS7)。
【0030】
図3は、図1に示した印刷物作製システムにてコンテンツ情報が印刷された印刷物の一例を示す図である。
【0031】
本形態における印刷物1は図3に示すように、分割された3つのフィールドのそれぞれにコンテンツ情報2a〜2cが印刷されているとともに、コンテンツ情報2a〜2cが印刷されたフィールドに隣接する領域に、それぞれ、バーコード情報付与部50にてコンテンツ情報2a〜2cに付与されたバーコード情報3a〜3cが印刷されている。なお、コンテンツ情報2a〜2cにおいては、顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報に応じてその掲載順序が決まるものとする。また、印刷物の表裏の照合及び印刷物を識別するためのバーコード情報4が印刷されている。また、コンテンツ情報データベース82には、コンテンツ情報がコンテンツ情報2a〜2cとバーコード情報3a〜3cとからなる単位6a〜6cによって登録されており、印刷データ編集部40にてこの単位6a〜6c毎に印刷データが編集され、印刷物データベース83に登録されている。
【0032】
また、このフィールドの数は、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報の数によって決まるが、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報の数によっては、印刷物の紙面に余白が生じる場合がある。その場合、印刷データ編集部40においては、その余白の大きさに応じて、コンテンツ情報とは異なる情報を含めるような印刷データの編集が行われる。この情報は、顧客情報に基づく情報ではなく、印刷物の提供先に共通な情報とすることが考えられる。
【0033】
その後、照合部70において、分割されたフィールドのそれぞれについて、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が正しく印刷されているかどうかが確認されることになる。まず、印字部60にて印刷されたバーコード情報が読み取られ(ステップS8)、次に、印刷物データベース83が参照され、読み取られたバーコード情報と、印刷物データベース83に登録された印刷データにてその読み取り位置に配置されたバーコード情報とが照合され、それにより、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されているかどうかが確認される(ステップS9)。なお、印刷物には、バーコード情報付与部50にてコンテンツ情報毎に付与されたバーコード以外に、印刷物を特定するためのバーコード等の第2の識別情報が付与されており、照合部70においては、印刷物からこの識別情報が読み取られ、この識別情報によって印刷物データベース83に登録された印刷データが特定されることになる。
【0034】
提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されていることが確認された場合であって(ステップS10)、その印刷物に綴じ合わされる他の印刷物が存在する場合は(ステップS11)、これらの印刷物が綴じ合わされて冊子化され(ステップS12)、その後、バーコード情報が印刷された領域が断裁手段(不図示)によって断裁される(ステップS13)。
【0035】
一方、ステップS10において、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されていないと判断された場合は、その旨が出力され、処理が中断する(ステップS14)。
【0036】
上述したような一連の処理は、例えば、個人を対象とした通信教育の教材の印刷方法に適用可能である。その場合、顧客情報データベース81には、通信教育の受講者のカリキュラムや進捗状況が登録されており、また、コンテンツ情報データベース82には、テキストに掲載される問題等のデータが登録されていることになる。
【0037】
図4は、図1に示した印刷物作製システムにおける印刷物の作製方法の他の例を説明するためのフローチャートである。
【0038】
まず、テキストデータや画像データからなるコンテンツ情報をコンテンツ情報データベース82に登録する際、バーコード付与部50において、コンテンツ情報毎にバーコード情報が付与され(ステップS101)、バーコード情報が付与された状態でコンテンツ情報がコンテンツ情報データベース82に登録される(ステップS102)。
【0039】
その後、顧客情報データベース81に登録された顧客情報に応じたコンテンツ情報が印刷された印刷物を作製する場合は、まず、顧客特定部10にて、印刷物の提供先となる顧客が特定される(ステップS103)。ここで、顧客情報データベース81には、顧客の氏名や年齢、性別、住所等の属性情報等の情報が、顧客を識別可能な顧客IDと対応づけられて登録されており、顧客特定部10においては、顧客の氏名や顧客IDを用いて顧客の特定を行うことが考えられる。また、顧客毎に、コンテンツ情報データベース82に登録されたコンテンツ情報のうち、提供すべきコンテンツ情報を識別可能なコンテンツIDが、提供される印刷物における印字領域を示す情報とともに顧客情報データベース81に登録されている。
【0040】
顧客特定部10にて顧客が特定されると、顧客情報検索部20において、顧客情報データベース81の中から、顧客特定部10にて特定された顧客に関する情報が検索される(ステップS104)。
【0041】
顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報はコンテンツ情報検索部30に送られ、コンテンツ情報検索部30において、コンテンツ情報データベース82の中から、顧客情報検索部20から送られてきた顧客情報に含まれるコンテンツIDによってコンテンツ情報が検索される(ステップS105)。ここで、コンテンツ情報データベース82には、印刷物に印刷されるコンテンツ情報がコンテンツIDと対応づけられて登録されている。
【0042】
次に、印刷データ編集部40において、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報を用いて印刷データが編集され、編集された印刷データが印刷物データベース83に登録される(ステップS106)。ここで、コンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報は、顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報に基づく領域に配置される。
【0043】
次に、印字部60において、印刷物データベース83に登録された印刷データが印刷される(ステップS107)。
【0044】
図5は、図1に示した印刷物作製システムにてコンテンツ情報が印刷された印刷物の他の例を示す図である。
【0045】
本形態における印刷物101は図5に示すように、分割された6つのフィールドのそれぞれにコンテンツ情報102a〜102fが印刷されているとともに、コンテンツ情報102a〜102fが印刷されたフィールドに隣接する領域に、それぞれ、バーコード情報付与部50にてコンテンツ情報102a〜102fに付与されたバーコード情報103a〜103fが印刷されている。なお、コンテンツ情報102a〜102fにおいては、顧客情報検索部20にて顧客情報データベース81から検索された顧客情報に応じてその掲載順序が決まるものとする。また、印刷物の表裏の照合及び印刷物を識別するためのバーコード情報104が印刷されている。また、印刷物101に印刷されるコンテンツ情報102a〜102dについては、バーコード情報付与部50にて付与されたバーコード情報103a〜103dとからなる単位106a〜106dによってコンテンツ情報データベース82に登録されており、印刷データ編集部40にてこの単位106a〜106d毎に印刷データが編集され、印刷物データベース83に登録されている。また、コンテンツ情報102e,102fについては、互いに隣接して印刷されているように、隣接する領域に他のコンテンツ情報が配置され、印刷される場合がある。そこで、バーコード情報付与部50においては、コンテンツ情報102e,102fについては、そのコンテンツ情報102e,102fを挟んで対向するようにコンテンツ情報102e,102fの両側にバーコード情報103e,103f(それぞれ片側については不図示)が付与され、そのバーコード情報とからなる単位によってコンテンツ情報データベース82に登録されており、そのコンテンツ情報102e,102fを用いて印刷データが編集される際に、コンテンツ情報102e,102fの両側に付与されたバーコード情報103e,103fのうち他のコンテンツ情報と重なる領域に配置されたバーコード情報のみが印刷枠によって除去され、一方の側に配置されたバーコード情報103e,103fのみが印刷データとして残り、印刷されることになる。
【0046】
また、このフィールドの数は、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報の数によって決まるが、コンテンツ情報検索部30にてコンテンツ情報データベース82から検索されたコンテンツ情報の数によっては、印刷物の紙面に余白が生じる場合がある。その場合、印刷データ編集部40においては、その余白の大きさに応じて、コンテンツ情報とは異なり、印刷物の提供先に共通な共通情報105が配置される。なお、この共通情報105においても、バーコード情報付与部50にてバーコード情報103gが付与されている。
【0047】
その後、照合部70において、分割されたフィールドのそれぞれについて、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が正しく印刷されているかどうかが確認されることになる。まず、印字部60にて印刷されたバーコード情報が読み取られ(ステップS108)、次に、印刷物データベース83が参照され、読み取られたバーコード情報と、印刷物データベース83に登録された印刷データにてその読み取り位置に配置されたバーコード情報とが照合され、それにより、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されているかどうかが確認される(ステップS109)。なお、印刷物には、バーコード情報付与部50にてコンテンツ情報毎に付与されたバーコード以外に、印刷物を特定するためのバーコード等の第2の識別情報が付与されており、照合部70においては、印刷物からこの識別情報が読み取られ、この識別情報によって印刷物データベース83に登録された印刷データが特定されることになる。
【0048】
提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されていることが確認された場合(ステップS110)、バーコード情報が印刷された領域が断裁手段(不図示)によって断裁され(ステップS111)、また、提供先に応じて予め設定されたコンテンツ情報が所定の領域に印刷されていないと判断された場合は、その旨が出力され、処理が中断する(ステップS112)。
【0049】
その後、その印刷物に丁合する他の印刷物が存在する場合は(ステップS113)、これらの印刷物が丁合され(ステップS114)、封筒に封入、封緘され(ステップS115)、提供先に発送される(ステップS116)。
【0050】
上述したような一連の処理は、例えば、クレジットカード等の利用明細書に同封されるチラシ等の印刷方法に適用可能である。
【0051】
図6は、図1及び図4を用いて説明した印刷物の作製方法が適用されるシステムの一例を示す図である。
【0052】
クレジットカード等の利用明細書は、明細書供給部202からコンベヤー201上に供給されるが、その際、利用明細書に印刷されたバーコード情報がバーコードリーダ205aにて読み取られる。ここで、明細書供給部202からコンベヤー201上に供給される利用明細書には、利用明細書の送付先を識別可能なバーコード情報が印刷されており、このバーコード情報を読み取ることにより、利用明細書の送付先を特定することができる。
【0053】
また、チラシ供給部203からは、図4のステップS101〜S109に示した処理にて作製されたチラシが、コンベヤー201上を搬送されてくる利用明細書に重ね合わされるようにコンベヤー201上に供給される。ここで、チラシ供給部203からコンベヤー201上に供給されるチラシにおいても、送付先を識別可能なバーコード情報が印刷されており、このバーコード情報がバーコードリーダ205bにて読み取られる。
【0054】
制御部206においては、バーコードリーダ205aにて利用明細書から読み取られたバーコード情報と、バーコードリーダ205bにてチラシから読み取られたバーコード情報とを用いて、明細書供給部202から供給される利用明細書とチラシ供給部203から供給されるチラシとのマッチング処理が行われ、これにより、同一の送付先に対する利用明細書とチラシとがコンベヤー201上にて重ね合わされることになる。
【0055】
その後、チラシ供給部204−1〜204−nからチラシが供給され、コンベヤー201上を重ね合わされて搬送される利用明細書とチラシに重ね合わされる。ここで、チラシ供給部204−1〜204−nから供給されるチラシは、チラシ供給部203から供給されるチラシとは異なり、送付先毎に異なる内容が印刷されたものではなく、共通の内容が印刷されたものとなるが、制御部206において、送付先毎にどのチラシ供給部204−1〜204−nから供給されるチラシを組み合わせるかが制御されており、それにより、送付先に応じたチラシが、明細書供給部202から供給される利用明細書とチラシ供給部203から供給されるチラシに重ね合わされてコンベヤー201上を搬送されていく。
【0056】
コンベヤー201上を搬送された利用明細書とチラシは、送付先毎に封入、封緘され、顧客に発送されることになる。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、複数のフィールドからなる印刷物を作製する印刷物作製システムにおいて、印刷物に印刷される提供情報に、該提供情報を識別するための識別情報を当該提供情報が複数のフィールドに配置された場合に該フィールドに隣接する領域に配置されるように付与する識別情報付与手段と、印刷物の提供先に応じた複数の提供情報を複数のフィールドにそれぞれ配置することにより、提供情報及び前記識別情報を少なくとも含み、印刷物に印刷される印刷データを編集する編集手段と、編集手段にて編集された印刷データを印刷する印字手段と、印字手段にて印刷された識別情報を読み取り、読み取られた識別情報と、編集手段にて編集された印刷データ内で当該識別情報の読み取り位置に配置された識別情報とを照合する照合手段とを有する構成としたため、提供先に提供される提供情報毎に識別情報が付与され、提供情報に隣接する領域にこの識別情報が印刷され、この識別情報が読み取られ、読み取られた識別情報とこの識別情報の読み取り位置に配置された識別情報とが照合されることにより、提供先に提供される提供情報が所定の領域に配置されて印刷されているかどうかが判断されることになり、複数のフィールドに分割され、フィールド毎に異なる情報が印刷される印刷物に対して、提供先に応じた情報がフィールド毎に正しく印刷されているかどうかを容易に検査することができる。
【0058】
また、識別情報付与手段において、提供情報が他の提供情報と隣接して配置されるものである場合に、当該提供情報を挟んで対向する2つの領域に配置されるように識別情報を付与し、編集手段において、2つの領域のうち他の提供情報に重なる領域に配置された識別情報を除去する構成としたものにおいては、提供情報に対して本来識別情報が配置されるような領域に他の提供情報が配置される場合であっても、提供情報に識別情報が重なるように印刷されることがなく、提供情報が閲覧しにくくなったり、識別情報が読み取り不可能となってしまうことを回避することができる。
【0059】
また、照合手段における識別情報の照合処理の後、識別情報が印刷された領域を切り落とす断裁手段を設けたものにおいては、提供先に提供される印刷物には識別情報が印刷されていないことになり、識別情報によって印刷物の美観を損ねてしまうことを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷物作製システムの実施の一形態を示す図である。
【図2】図1に示した印刷物作製システムにおける印刷物の作製方法の一例を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示した印刷物作製システムにてコンテンツ情報が印刷された印刷物の一例を示す図である。
【図4】図1に示した印刷物作製システムにおける印刷物の作製方法の他の例を説明するためのフローチャートである。
【図5】図1に示した印刷物作製システムにてコンテンツ情報が印刷された印刷物の他の例を示す図である。
【図6】図1及び図4を用いて説明した印刷物の作製方法が適用されるシステムの一例を示す図である。
【符号の説明】
1,101 印刷物
2a〜2c,102a〜102f コンテンツ情報
3a〜3c,4,103a〜103g,104 バーコード情報
10 顧客特定部
20 顧客情報検索部
30 コンテンツ情報検索部
40 印刷データ編集部
50 バーコード情報付与部
60 印字部
70 照合部
81 顧客情報データベース
82 コンテンツ情報データベース
83 印刷物データベース
105 共通情報
201 コンベヤー
202 明細書供給部
203,204−1〜204−n チラシ供給部
205a,205b バーコードリーダ
206 制御部

Claims (3)

  1. 複数のフィールドからなる印刷物を作製する印刷物作製システムであって、
    前記印刷物に印刷される提供情報に、該提供情報を識別するための第1の識別情報を当該提供情報が前記複数のフィールドに配置された場合に該フィールドに隣接する領域に配置されるように付与する識別情報付与手段と、
    前記印刷物の提供先に応じた複数の提供情報を前記複数のフィールドにそれぞれ配置することにより、前記提供情報及び前記第1の識別情報を少なくとも含み、前記印刷物に印刷される印刷データを編集する編集手段と、
    前記編集手段にて編集された印刷データと、前記印刷物を特定するための第2の識別情報とを印刷して前記印刷物を作製する印字手段と、
    前記印字手段にて作製された印刷物に印刷された前記第1及び第2の識別情報を読み取り、読み取られた第2の識別情報によって特定される印刷物について、読み取られた第1の識別情報と、前記編集手段にて編集された印刷データ内で当該第1の識別情報の読み取り位置に配置された第1の識別情報とを照合する照合手段とを有し、
    前記識別情報付与手段は、前記提供情報が該提供情報に前記第1の識別情報が付与される方向に他の提供情報と並んで配置されるものである場合に、当該提供情報を挟んで対向する2つの領域に配置されるように前記第1の識別情報を付与し、
    前記編集手段は、前記2つの領域のうち前記他の提供情報に重なる領域に配置された第1の識別情報を除去する印刷物作製システム。
  2. 請求項に記載の印刷物作製システムにおいて、
    前記照合手段における前記第1の識別情報の照合処理の後、前記第1及び第2の識別情報が印刷された領域を切り落とす断裁手段を有することを特徴とする印刷物作製システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷物作製システムにおいて、
    前記第1及び第2の識別情報は、バーコード情報であることを特徴とする印刷物作製システム。
JP2003094493A 2003-03-31 2003-03-31 印刷物作製システム Expired - Fee Related JP4362038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094493A JP4362038B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 印刷物作製システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094493A JP4362038B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 印刷物作製システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004299226A JP2004299226A (ja) 2004-10-28
JP4362038B2 true JP4362038B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33407047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003094493A Expired - Fee Related JP4362038B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 印刷物作製システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362038B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602521B2 (en) * 2006-01-31 2009-10-13 Pitney Bowes Inc. Document format and print stream modification for fabricating mailpieces
JP4933964B2 (ja) * 2007-06-29 2012-05-16 トッパン・フォームズ株式会社 印刷物作製システム
JP5734021B2 (ja) * 2011-02-25 2015-06-10 サトーホールディングス株式会社 検証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004299226A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040144472A1 (en) Process for manufacturing laminated plastic products
US5085417A (en) Method of encoding stacks of printed material
JP2512664B2 (ja) 冊子形成方法及び装置
JP4313395B2 (ja) 文書セットを形成するための方法および装置
US20030189724A1 (en) Variable data printing using variants
US20060023238A1 (en) Select reprint of records in variable data printing
CA2314549C (en) Binding and forming processes utilizing pre-personalized components and media incorporating such components
JP2004164581A (ja) 複数印刷ストリーム管理システム、書類部分を丁合しかつ追跡する方法、プログラムプロダクトおよびコンピュータ制御システム
US20030189727A1 (en) Method and apparatus for using fields of data to organize variable data print jobs
CN107544446A (zh) 智能卡生产控制方法
JP4362038B2 (ja) 印刷物作製システム
JP4354021B2 (ja) 画像処理装置及び該画像処理装置を用いた振分方式及び方法
JP3868537B2 (ja) 個人識別媒体発行システム及びデータチェック方法
US20110227326A1 (en) Card printing method and apparatus
US20050211776A1 (en) Method and system for providing a mail stamp unit assembly with tracking code
JP4386226B2 (ja) 冊子作製システム及びこれにより作製された冊子
JP4549814B2 (ja) 丁合検査システム
JP2004299225A (ja) 印刷物作製システム
JP4933964B2 (ja) 印刷物作製システム
JP4266670B2 (ja) 帳票検査システム及び帳票
RU2705768C1 (ru) Способ децентрализованного изготовления персональных карт и заготовка персональных карт для осуществления способа
JP2004200779A (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
JP4839803B2 (ja) 来場者管理システムを用いたアンケート実施方法
US20080211225A1 (en) Method and apparatus for printing multiple pages
JP2002137575A (ja) 郵便物送付状及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4362038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees