JP4361862B2 - 重合用触媒の活性剤、その製造方法及び重合プロセスにおけるその使用 - Google Patents

重合用触媒の活性剤、その製造方法及び重合プロセスにおけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4361862B2
JP4361862B2 JP2004517607A JP2004517607A JP4361862B2 JP 4361862 B2 JP4361862 B2 JP 4361862B2 JP 2004517607 A JP2004517607 A JP 2004517607A JP 2004517607 A JP2004517607 A JP 2004517607A JP 4361862 B2 JP4361862 B2 JP 4361862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
toluene
slurry
silica
flask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004517607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527695A (ja
Inventor
ダブリュー.ホルトキャンプ マシュー
エイ.カーノー デイビッド
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2005527695A publication Critical patent/JP2005527695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361862B2 publication Critical patent/JP4361862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は、重合用触媒活性剤化合物、これらの活性剤化合物の製造方法、これらの活性剤化合物を含有する重合用触媒系及びこれらのものを使用する重合方法に関する。より具体的には、本発明の活性剤は、置換されていてもされていなくてもよい複素環式化合物及びアルキルアルミニウム又はアルミノキサンを含む。本発明の担持活性剤は、アルキルアルミニウム又はアルミノキサンと結合した、置換されていてもされていなくてもよい複素環式化合物及び担体材料、好ましくはシリカ担体材料を含む。
発明の背景
重合用触媒化合物は、典型的には、オレフィンを配位し、挿入し且つ重合する空いた配位部位を有する組成物を生じさせるために活性剤(又は助触媒)と混合される。メタロセン重合用触媒は、典型的には、一般には−Al(R)−O−サブユニット(ここで、Rはアルキル基である)を含有するオリゴマー化合物であるアルミノキサンで活性化される。最も一般的なアルモキサン活性剤は、トリメチルアルミニウム(TMA)の加水分解によって製造されるメチルアルモキサン(MAO)である。しかしながら、MAOは、メタロセンに対してかなり過剰に存在しなければならず、しかもTMAが高コストであるため、使用するのに費用がかかる。さらに、MAOは、時間が経つと溶液から沈殿するため不安定になる傾向がある。
さらに、工業的なスラリー又は気相方法に使用されるメタロセン重合用触媒系は、典型的には、キャリヤー又は担体、例えばシリカ又はアルミナ上に固定される。メタロセンは、形成する重合体粒子の形態を向上させるために、これらの粒子が反応器の操作性及び操作の容易性を改善させる形状及び密度を達成するように担持される。しかしながら、メタロセン触媒は、典型的には、相当する非担持触媒系と比較すると、担持されるときにより低い活性を示す。
メタロセンのための別の活性剤及びその他の単一部位重合用触媒が近年発見された。例えば、1個の陰イオン性窒素含有基を含有するペルフルオルフェニルアルミニウム及びボランの錯体がメタロセンを活性化できる。例えば、R.E.LaPointe,G.R.Roof,K.A.Abboud,J.Klosin,122 J.AM.CHEM.SOC,9560−9561(2000)及びWO01/23442A1には、(C653Al(イミダゾール)Al(C653[HNR'R”]の合成が報告されている。さらに、G.Kehr,R.Frohlich,B.Wibbeling,G.Erker,6(2)CHEM.EUR.J.258−266(2000)には、(N−ピロリル)B(C652の合成が報告されている。
米国特許第6147173号及び同6211105号には、重合方法及び重合用触媒であってその触媒が第13族元素及び少なくとも1個のハロゲン化窒素含有芳香族基の配位子を有する活性剤錯体を含むものが開示されている。
国際公開第01/23442A1号パンフレット 米国特許第6147173号明細書 米国特許第6211105号明細書 R.E.LaPointe,G.R.Roof,K.A.Abboud,J.Klosin,「J.AM.CHEM.SOC」,122,p.9560−9561,2000年 G.Kehr,R.Frohlich,B.Wibbeling,G.Erker,「CHEM.EUR.J.」,6(2),p.258−266,2000年
MAOの高いコスト及び低い安定性並びにメタロセンが担体されるときの低い活性を考慮すれば、斯界には、新規で費用がかからず安定且つ担持可能な重合用触媒活性剤化合物に対する必要性が存在している。また、斯界には、これらの活性剤化合物の製造方法、これらの活性剤化合物を含む重合用触媒系及びこれらを使用する重合方法に対する必要性も存在している。
本発明の要約
一具体例では、本発明の活性剤化合物は、アルキルアルミニウム又はアルミノキサン及び随意として担体材料、好ましくはシリカと併用される、置換されていてもされていなくてもよい複素環式化合物を含む。
別の具体例では、本発明の活性剤は、第15族又は第16族から選択される1個以上のヘテロ原子を有する複素環式化合物を含み、好ましくは、このヘテロ原子は、窒素、酸素又は硫黄である。この複素環式化合物は非置換であってよく、又は1つ以上の位置が置換されていてよい。好ましい具体例では、複素環式化合物上の1つ以上の位置がハロゲン原子又はハロゲン含有基で置換されており、この場合には、ハロゲンは、塩素、臭素又は弗素であり、好ましくは臭素又は弗素であり、最も好ましくは弗素である。
他の具体例では、本発明は、これらの活性剤組成物の製造方法、該活性剤のオレフィン重合方法における使用方法及びそれによって製造される重合体を提供する。
詳細な説明
本発明の重合用触媒活性剤は、アルキルアルミニウム又はアルミノキサン及び随意としての担体材料と併用される、置換されていてもされていなくてもよい複素環式化合物を含む。
本明細書において、用語「活性剤」は、用語「助触媒」と区別なく使用され、用語「触媒」とは、活性剤と結合したときにオレフィンを重合させる金属化合物をいい、そして用語「触媒系」とは、触媒、活性剤及び随意としての担体材料の組み合わせをいう。
一具体例では、複素環式化合物の環は、元素の周期律表の第15族又は第16族から選択される少なくとも1個の原子を含有する。より好ましくは、この複素環式化合物の環は、少なくとも1個の窒素、酸素及び/又は硫黄原子を含み、より好ましくは、少なくとも1個の窒素原子を含む。好ましくは、複素環式化合物は、4員以上の環、好ましくは、5員以上の環を含む。
複素環式化合物は、非置換であってよく、又は1個の置換基若しくは置換基の組み合わせで置換されていてよい。好適な置換基の例としては、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、アリール置換アルキル基、アシル基、アロイル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル若しくはジアルキルカルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アロイルアミノ基、線状、分岐若しくは環状アルキレン基又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。また、これらの置換基は、ハロゲン(特に弗素若しくは臭素)又はヘテロ原子などで置換されていてもよい。
置換基の例としては、全ての異性体、例えば、第三ブチル、イソプロピルなどを含めて、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニル基などが挙げられるが、これらに限定されない。置換基の他の例としては、フルオルメチル、フルオルエチル、ジフルオルエチル、ヨードプロピル、ブロムヘキシル又はクロルベンジルが挙げられる。
一具体例では、複素環式化合物は非置換である。別の具体例では、複素環式化合物の一つ以上の位置がハロゲン原子又はハロゲン原子含有基、例えばハロゲン化アリール基で置換されている。好ましくは、ハロゲンは、塩素、臭素又は弗素、より好ましくは弗素又は臭素であり、さらに好ましくは、ハロゲンは弗素である。
本発明の活性剤に使用される複素環式化合物の例としては、置換及び非置換のピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピロリン、ピロリジン、プリン、カルバゾール、及びインドール、フェニルインドール、2,5−ジメチルピロール、3−ペンタフルオルフェニルピロール、4,5,6,7−テトラフルオルインドール又は3,4−ジフルオルピロールが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましい具体例では、複素環式化合物は、次式(I):
Figure 0004361862
で表されるインドールである。
式(I)において、インドールは、置換基X2〜X7を含み、それぞれのX2〜X7は、独立して、水素、ハロゲン、好ましくは塩素、臭素又は弗素、より好ましくは臭素又は弗素、最も好ましくは弗素、アルキル基、アリール基、アルコキシド基、アリールオキシド基又はアルキル置換アリール基(ここで、これらの基はハロゲン化され又は部分的にハロゲン化されていてよく、好ましくは弗素原子及び/又は臭素原子を含有できる)から選択される。一具体例では、このインドールは、過ハロゲン化されていない。好ましくは、それぞれのX2〜X7は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アルキル基、アリール基、ハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アリール基、アリール置換アルキル基又はハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アリール置換アルキル基である。好ましくは、ハロゲンは、塩素、臭素又は弗素、より好ましくは臭素又は弗素、最も好ましくは弗素である。別の具体例では、X2〜X7のそれぞれは、独立して、水素又はハロゲン、好ましくは臭素又は弗素、より好ましくは弗素である。別の具体例では、X2〜X7のそれぞれは、独立して、アルキル基、ハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アルキル基、アリール基又はハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アリール基である。
一具体例では、上記複素環式化合物をアルキルアルミニウム又はアルモキサンと結合させて触媒先駆物質化合物、例えばメタロセンとの反応により活性な重合用触媒を生じさせる活性剤化合物を生じさせる。
一具体例では、上記複素環式化合物は、次式(II):
AlR3 式(II)
(式中、それぞれのRは、独立して、置換若しくは非置換のアルキル基及び/又は置換若しくは非置換のアリール基であり、好ましくは、Rは1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。)
で表されるアルキルアルミニウムと併用される。
アルキルアルミニウムの例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリイソオクチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム及びこれらの2種以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
別の具体例では、上記複素環式化合物は、一般に、−Al(R)−O−又は−Al(R)2−O−サブユニット(ここで、Rはアルキル基である)を含有するオリゴマー化合物であるアルモキサンと共に使用される。アルモキサンの例としては、メチルアルモキサン(MAO)、変性メチルアルモキサン(MMAO)、エチルアルモキサン、イソブチルアルモキサン、テトラエチルジアルモキサン及びジイソブチルアルモキサンが挙げられる。アルモキサンは、それぞれのトリアルキルアルミニウム化合物の加水分解によって製造できる。MMAOは、トリメチルアルミニウム及びそれよりも高級のトリイソブチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウムの加水分解によって製造できる。アルモキサン及び変性アルモキサンを製造するための様々な方法が存在し、その例が米国特許第4665208号、同4952540号、同5091352号、同5206199号、同5204419号、同4874734号、同4924018号、同4908463号、同4968827号、同5308815号、同5329032号、同5248801号、同5235081号、同5157137号、同5103031号、同5391793号、同5391529号、同5693838号、同5731253号、同5731451号、同5744656号、同5847177号、同5854166号、同5856256号及び同5939346号並びに欧州特許出願公開第EP−A−0561476、EP−B1−0279586、EP−A−0594218及びEP−B1−0586665並びに国際公開第WO94/10180及びWO99/15534に記載されているが、これらに限定されない。
一具体例では、本発明の活性剤は、次式(IIIa)又は(IIIb):
(R'xM(JY)yn 式(IIIa)
又は
[((JY)yR'xnM−O−M((R'x(JY)ynm 式(IIIb)
又は
(OMR'x(JY)yn 式(IIIc)
で表される。
式(IIIa)、(IIIb)及び(IIIc)において、Mは、第13族原子、好ましくは硼素又はアルミニウムであり、より好ましくはアルミニウムである。(JY)は、Mに結合する複素環式基を表す。(JY)において、Yは全体として複素環式基を表し、Jは基Y中に含まれる少なくとも1個のヘテロ原子を表す。MはY中に含まれる任意の原子に結合していてよいが、好ましくはヘテロ原子Jに結合している。
好ましくは、Jは、元素の周期律表の第15族又は第16族から選択される原子であり、より好ましくは、Jは窒素、酸素又は硫黄であり、最も好ましくは、Jは窒素である。
(JY)の例としては、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリジニル、プリニル、カルバゾリル及びインドリル基が挙げられるが、これらに限定されない。
複素環式基(JY)は、非置換であってよく、又は1個の置換基若しくは置換基の組み合わせで置換されていてよい。好適な置換基の例としては、水素、ハロゲン、線状若しくは分岐のアルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、アリール置換アルキル基、アシル基、アロイル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル若しくはジアルキルカルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アロイルアミノ基、線状、分岐若しくは環状アルキレン基又はこれらの2種以上の組み合わせが挙げられる。また、これらの置換基は、ハロゲン(特に弗素)又はヘテロ原子などで置換されていてもよい。
置換基の例としては、全ての異性体、例えば第三ブチル、イソプロピルなどを含めて、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニル基などが挙げられるが、これらに限定されない。置換基の他の例としては、フルオルメチル、フルオルエチル、ジフルオルエチル、ヨードプロピル、ブロムヘキシル、クロルベンジルが挙げられる。
好ましくは、複素環式基(JY)上の一つ以上の位置がハロゲン原子又はハロゲン原子含有基で置換されており、好ましくは、ハロゲンは塩素、臭素又は弗素、より好ましくは臭素又は弗素、最も好ましくは弗素である。さらに好ましくは、置換基は、弗素原子又は弗素化フェニル基のような弗素化アリール基である。
式(IIIa)において、nは1又は2である。式(IIIb)において、nは2である。式(IIIc)において、nは、1〜1000、好ましくは1〜100、より好ましくは5〜50、さらに好ましくは5〜25の数である。
mは1〜10の数である。
式(IIIa)ではx+y=Mの原子価である。式(IIIb)ではx+y=Mの原子価−1である。そして式(IIIc)ではx+y=Mの原子価−2である。
それぞれのR'は、独立して、Mに結合する置換基である。置換基であるR'基の例としては、水素、線状若しくは分岐のアルキル若しくはアルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、アシル基、アロイル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル若しくはジアルキルカルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アロイルアミノ基、線状、分岐若しくは環状アルキレン基又はこれらの2種以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
それぞれのR'は、全ての異性体、例えば第三ブチル、イソプロピルなどを含めて、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニル基であることができる。その他の好適な置換基R'としては、フルオルメチル、フルオルエチル、ジフルオルエチル、ヨードプロピル、ブロムヘキシル、クロルベンジルのようなヒドロカルビル基、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド基(トリメチルシリル、トリメチルゲルミル、メチルジエチルシリルなどを含む)、ハロカルビル置換オルガノメタロイド基(トリス(トリフルオルメチル)シリル、メチルビス(ジフルオルメチル)シリル、ブロムメチルジメチルゲルミルなどを含む)、2置換硼素基(例えば、ジメチル硼素を含む)、2置換プニクトゲン基(ジメチルアミン、ジメチルホスフィン、ジフェニルアミン、メチルフェニルホスフィンを含む)及びカルコゲン基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、硫化メチル及び硫化エチルを含む)が挙げられる。
その他の置換基R'としては、原子である炭素、珪素、硼素、アルミニウム、窒素、燐、酸素、錫、硫黄又はゲルマニウムなどが挙げられる。また、置換基であるR'基としては、制限されないが、オレフィン性不飽和置換基(ビニル末端配位子、例えば、3−ブテニル、2−プロペニル、5−ヘキセニルなどを含む)のようなオレフィンが挙げられる。また、少なくとも2個のR基、好ましくは2個の隣接するR'基は、結合して炭素、窒素、酸素、燐、珪素、ゲルマニウム、アルミニウム、硼素又はこれらの2種以上の組み合わせから選択される3〜30個の原子を有する環構造も形成する。また、1−ブタニルのような置換基R'は、金属Mに対する炭素シグマ結合も形成できる。
一具体例では、それぞれのR'は、置換若しくは非置換のアルキル基及び/又は置換若しくは非置換のアリール基であり、好ましくは、それぞれのR'は、1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。
一具体例では、式(IIIa)、(IIIb)又は(IIIc)において、MはAl又はB、好ましくはAlであり、Jは、複素環式基Yに含まれる窒素原子であり、好ましくは、(JY)は、置換又は非置換のインドリル基(ここで、これらの置換基は、好ましくは、水素、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アルキル基及びアリール基、ハロゲン化若しくはハロゲン化アリール基、アリール置換アルキル基、ハロゲン化若しくは部分ハロゲン化アリール置換アルキル基又はこれらの2種以上の組み合わせである)であり、好ましくは、JはMに結合し、そしてR'は、置換若しくは非置換のアルキル基及び/又は置換若しくは非置換のアリール基、好ましくは、1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。
別の具体例では、式(IIIa)、(IIIb)又は(IIIc)において、MはAl又はB、好ましくはAlであり、JはMに結合し且つ複素環式基Y中に含まれる窒素原子であり、ここで、この複素環式配位子(JY)は、非置換複素環式基である。別の具体例では、複素環式基上の1つ以上の位置が塩素、臭素及び/又は弗素原子或いは塩素、臭素及び/又は弗素原子含有基、より好ましくは弗素原子又は弗素原子含有基で置換されており、そしてR'は、置換又は非置換のアルキル基及び/又は置換若しくは非置換のアリール基、好ましくは1〜30個の炭素原子を含有するアルキル基である。別の具体例では、(JY)は過ハロゲン化基ではない。
別の具体例では、式(IIIa)、(IIIb)又は(IIIc)において、MはAl又はB、好ましくはAlであり、JはMに結合し且つ複素環式基Y中に含まれる窒素原子であり、ここで、複素環式配位子(JY)は置換複素環式基である。別の具体例では、複素環式基上の一つ以上の位置が塩素、臭素及び/又は弗素原子のようなハロゲンで或いは塩素、臭素及び/又は弗素含有基のようなハロゲン原子で置換されている。より好ましくは、複素環式基は、弗素原子又は弗素原子含有基で置換されている。別の具体例では、少なくとも1個のR'は、担体材料、好ましくはシリカ担体材料に結合する。
別の具体例では、本発明の活性剤の1種以上を互いに併用することができ、或いはその他の活性剤又は活性化方法と併用することができる。例えば、本発明の活性剤は、アルミノキサン、変性アルミノキサン、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオルフェニル)硼素、トリスペルフルオルフェニル硼素メタロイド先駆物質若しくはトリスペルフルオルナフチル硼素メタロイド先駆物質、ポリハロゲン化ヘテロボラン陰イオン、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、フルオロアルミン酸トリス(2,2',2”−ノナフルオルビフェニル)、過塩素酸塩、過沃素酸塩、沃素酸塩及びそれらの水和物、(2,2'−ビスフェニルジトリメチルシリケート)・4THF及びオルガノ硼素アルミニウム化合物、シリリウム塩及びジオクタデシルメチルアンモニウムビス(トリス(ペンタフルオルフェニル)ボラン)ベンズイミダゾリド又はこれらの2種以上の組み合わせを含むその他の活性剤と併用できる。
触媒組成物
本発明の活性剤は、オレフィンを重合するのに好適な任意の重合用触媒化合物と共に使用できる。好適な触媒化合物の例としては、嵩高配位子メタロセン触媒組成物、第15族原子含有金属重合用触媒組成物及びフェノキシド遷移金属触媒組成物が挙げられる。次に本発明の活性剤と共に使用できる様々な重合用触媒について限定することなく説明する。
嵩高配位子メタロセン触媒組成物
本発明の活性剤錯体は、嵩高配位子メタロセン触媒組成物を活性化させるために使用できる。一般に、これらの触媒化合物は、1個以上の嵩高配位子が少なくとも1個の金属原子に結合してなる半及び完全サンドイッチ化合物を包含する。典型的な嵩高配位子メタロセン化合物は、少なくとも1個の金属原子に結合した1個以上の嵩高配位子及び1個以上の離脱基を含むものとして説明される。
嵩高配位子は、開いた非環式の縮合環若しくは環系又はこれらの組み合わせであることができる。これらの嵩高配位子のこの環又は環系は、典型的には、元素の周期律表の第13族〜16族原子から選択される原子からなる。好ましくは、これらの原子は、炭素、窒素、酸素、珪素、硫黄、燐、ゲルマニウム、硼素及びアルミニウム又はこれらの2種以上の組み合わせよりなる群から選択される。最も好ましくは、この環又は環系は、シクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエニル型配位子構造のように炭素原子から構成されるが、これらに限定されない。また、嵩高配位子は、ペンタジエン、シクロオクタテトラジエニル又はイミド配位子のようなその他の類似の機能性配位子構造であることもできる。金属原子は、好ましくは、元素の周期律表の第3族〜15族及びランタニド又はアクチニド系列から選択される。好ましくは、金属は、第4族〜12族、より好ましくは第4族、5族及び6族の遷移金属であり、そして最も好ましくは、遷移金属は、第4族、特に、Ti又はZr又はHfである。
一具体例では、本発明の活性剤錯体と共に使用できる嵩高配位子メタロセン触媒化合物は、次式(IV):
ABMQn 式(IV)
(式中、Mは元素の周期律表からの金属原子であり、また、元素の周期律表の第3族〜12族金属又はランタニド若しくはアクチニド系列であることができ、好ましくは、Mは、第4族、5族又は6族遷移金属であり、より好ましくは、Mはジルコニウム、ハフニウム又はチタンである。)
で表すことができる。嵩高配位子であるLA及びLBは、開いた非環式又は縮合環若しくは環系であり、且つ非置換又は置換のシクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエニル型配位子、ヘテロ原子置換及び/又はヘテロ原子含有シクロペンタジエニル型配位子を含めて、任意の補助配位子系である。嵩高配位子の例としては、シクロペンタジエニル配位子、シクロペンタフェナントレニル配位子、インデニル配位子、ベンズインデニル配位子、フルオレニル配位子、オクタヒドロフルオレニル配位子、シクロオクタテトラエンジイル配位子、シクロペンタシクロドデセン配位子、アゼニル配位子、アズレン配位子、ペンタレン配位子、ホスホイル配位子、ホスフィンイミン(WO99/40125)、ピロリル配位子、ピロゾリル配位子、カルバゾリル配位子、ボラベンゼン配位子など(これらの水素化変種、例えばテトラヒドロインデニル配位子を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。別の具体例では、LA及びLBは、開いた非環式又は好ましくは縮合環又は環系、例えば、ヘテロシクロペンタジエニル補助配位子を形成するように、炭素原子と共に1個以上のヘテロ原子、例えば、窒素、珪素、硼素、ゲルマニウム、硫黄及び燐を含むことができる。その他のLA及びLB嵩高配位子としては、嵩高アミド、ホスフィド、アルコキシド、アリールオキシド、イミド、カルボリド、ボロリド、ポルフィリン、フタロシアニン、コリン及びその他のポリアゾ大環状分子が挙げられるが、これらに限定されない。独立して、それぞれのLA及びLBは、Mに結合した同一又は異なるタイプの嵩高配位子であることができる。式(IV)の一具体例では、LA又はLBのいずれか一つのみが存在する。
独立して、それぞれのLA及びLBは、非置換であってよく、又は置換基Rの組み合わせで置換されていてよい。置換基Rの例としては、水素又は線状、分岐アルキル基若しくはアルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基若しくはアリール基、アシル基、アロイル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル若しくはジアルキルカルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アロイルアミノ基、線状、分岐若しくは環状アルキレン基又はこれらの2種以上の組み合わせから選択される基の1種以上が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい具体例では、置換基Rは、50個までの水素でない原子、好ましくは、1〜30個の炭素を有し、これはハロゲン又はヘテロ原子などで置換されていてもよい。アルキル置換基Rの例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニル基など(これらの全ての異性体、例えば第三ブチル、イソプロピルなどを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。その他のヒドロカルビル基としては、フルオルメチル、フルオルエチル、ジフルオルエチル、ヨードプロピル、ブロムヘキシル、クロルベンジル及びヒドロカルビル置換オルガノメタロイド基(トリメチルシリル、トリメチルゲルミル、メチルジエチルシリルなどを含む)並びにハロカルビル置換オルガノメタロイド基(トリス(トリフルオルメチル)シリル、メチルビス(ジフルオルメチル)シリル、ブロムメチルジメチルゲルミルなどを含む)並びに2置換硼素基(例えば、ジメチル硼素を含む)並びに2置換プニクトゲン基(ジメチルアミン、ジメチルホスフィン、ジフェニルアミン、メチルフェニルホスフィンを含む)並びにカルコゲン基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、硫化メチル及び硫化エチルを含む)が挙げられる。水素でない置換基Rとしては、原子である炭素、珪素、硼素、アルミニウム、窒素、燐、酸素、錫、硫黄、ゲルマニウムなど、オレフィン性不飽和置換基(ビニル末端配位子、例えば3−ブテニル、2−プロペニル、5−ヘキセニルなどを含む)のようなオレフィンが挙げられるが、これらに限定されない。また、少なくとも2個のR基、好ましくは2個の隣接するR基は、共に炭素、窒素、酸素、燐、珪素、ゲルマニウム、アルミニウム、硼素又はこれらの2種以上の組み合わせから選択される3〜30個の原子を有する環構造を形成する。また、置換基である1−ブタニルのようなR基は、金属Mへの炭素シグマ結合を形成できる。
その他の配位子は、少なくとも1個の離脱基Qのように金属Mに結合できる。本明細書及び添付した請求の範囲において、用語「離脱基」とは、1種以上のオレフィンを重合できる嵩高配位子メタロセン触媒陽イオンを形成させるように嵩高配位子メタロセン触媒化合物から引き抜かれ得る任意の配位子をいう。一具体例では、QはMに対するσ結合を有するモノ陰イオン性の不安定な配位子である。金属の酸化状態に依存して、nについての値は、0、1又は2であり、或いは上記の式(IV)が中性嵩高配位子メタロセン触媒化合物を表すようなものである。
Q配位子の例としては、アミン、ホスフィン、エーテル、カルボキシレート、ジエン、1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基、ヒドリド若しくはハロゲンなど又はこれらの2種以上の組み合わせのような弱塩基が挙げられるがこれらに限定されない。別の具体例では、2個以上のQは、縮合環又は環系の一部分を形成する。Q配位子の他の例としては、上記のようなRについての置換基が挙げられ、また、シクロブチル、シクロヘキシル、ヘプチル、トリル、トリフルオルメチル、テトラメチレン、ペンタメチレン、メチリデン、メチオキシ、エチオキシ、プロポキシ、フェノキシ、ビス(N−メチルアニリド)、ジメチルアミド、ジメチルホスフィド基などが挙げられる。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、次式(V):
AALBMQn 式(V)
(式中、LA及びLBは、少なくとも1個の架橋性基Aによって互いに架橋している。)
の嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用される。式(V)で表されるこれらの架橋化合物は、架橋嵩高配位子メタロセン触媒化合物として知られている。LA、LB、M、Q及びnは上に定義されるようなものである。架橋性基Aの例としては、しばしば2価部分と呼ばれる少なくとも1個の第13族〜16族原子、例えば、炭素、酸素、窒素、珪素、アルミニウム、硼素、ゲルマニウム及び錫原子のうち一つ又はこれらの2種以上の組み合わせ(これらに限定されない)を含有する架橋性基が挙げられる。好ましくは、架橋性基Aは、炭素、珪素又はゲルマニウム原子を含有し、最も好ましくは、Aは、少なくとも1個の珪素原子又は少なくとも1個の炭素原子を含有する。また、架橋性基Aは、上に定義されるようなハロゲン及び鉄を含む置換基Rも含有できる。架橋性基Aの例は、R'2C、R'2Si、R'2SiR'2Si、R'2Ge、R'P(ここで、R'は、独立して、ヒドリド、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、ハロカルビル置換オルガノメタロイド、2置換硼素、2置換プニクトゲン、置換カルコゲン若しくはハロゲンである基であり、又は2個以上のR'は共に環若しくは環系を形成できる)によって表すことができる。一具体例では、式(V)の架橋嵩高配位子メタロセン触媒化合物は、2個以上の架橋性基Aを有する(EP664301B1)。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、嵩高配位子メタロセン触媒化合物であって式(IV)及び(V)の嵩高配位子LA及びLB上のR置換基がこれらの嵩高配位子のそれぞれの置換基について同一又は異なる数で置換されたものと共に使用できる。別の具体例では、式(IV)及び(V)の嵩高配位子LA及びLBは互いに異なる。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、米国特許第5064802号、同5145819号、同5149819号、同5243001号、同5239022号、同5276208号、同5296434号、同5321106号、同5329031号、同5304614号、同5677401号、同5723398号、同5753578号、同5854363号、同5856547号、同5858903号、同5859158号、同5900517号及び同5939503号並びに国際公開第WO93/08221号、WO93/08199号、WO95/07140号、WO98/11144号、WO98/41530号、WO98/41529号、WO98/46650号、WO99/02540号及びWO99/14221号並びに欧州特許出願公開第EP−A−0578838、EP−A−0638595、EP−B−0513380、EP−A1−0816372、EP−A2−0839834、EP−B1−0632819、EP−B1−0748821及びEP−B1−0757996に記載されたもののようなその他の嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用できる。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、架橋ヘテロ原子モノ嵩高配位子メタロセン化合物を含む嵩高配位子メタロセン触媒と共に使用できる。これらのタイプの触媒及び触媒系は、例えば、PCT公開第WO92/00333号、WO94/07928、WO91/04257、WO94/03506、WO96/00244、WO97/15602及びWO99/20637並びに米国特許第5057475号、同5096867号、同5055438号、同5198401号、同5227440号及び同5264405号並びに欧州公開第EP−A−0420436に記載されている。
この具体例では、本発明の活性剤錯体は、次式(VI):
CAJMQn 式(VI)
(式中、Mは第3族〜12族金属原子又は元素の周期律表のアクチニド及びランタニドの元素から選択される金属であり、好ましくは、Mは第4族〜12族遷移金属であり、そして、より好ましくは、Mは第4族、5族又は6族遷移金属であり、最も好ましくは、Mは任意の酸化状態にある第4族遷移金属であり、特に、Ti又はZr又はHfであり、LCはMに結合した置換又は非置換の嵩高配位子であり、JはMに結合し、AはLC及びJに結合し、Jはヘテロ原子補助配位子であり、Aは架橋性基であり、Qは1価の陰イオン性配位子であり、nは0、1又は2の整数である)
で表される嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用される。上記式(VI)において、LC、A及びJは縮合環系を形成する。ある具体例では、式(VI)のLCは、LAについて上に定義されるようなものであり、式(VI)のA、M及びQは、式(V)において上に定義されるようなものである。
式(VI)において、Jはヘテロ原子含有配位子であり、この場合には、Jは、元素の周期律表の3の配位数を有する第15族からの元素又は2の配位数を有する第16族からの元素である。好ましくは、Jは、窒素、燐、酸素又は硫黄原子を含有し、ここで、窒素が最も好ましい。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、米国特許第5527752号及び同5747406号並びにEP−B1−0735057に記載されるもののような、金属、好ましくは遷移金属と、嵩高配位子、好ましくは置換又は非置換のπ結合配位子と、1個以上のヘテロアリル部分との錯体である嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用される。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、次式(VII):
DMQ2(YZ)Xn 式(VII)
(式中、Mは第3族〜16族金属、好ましくは第4族〜12族遷移金属、最も好ましくは第4族、5族又は6族遷移金属であり、LDはMに結合した嵩高配位子であり、それぞれのQは独立してMに結合し、Q2(YZ)は単一電荷の多座配位子を形成し、A又はQは、Mにも結合した1価の陰イオン配位子であり、Xはnが2であるときには1価の陰イオン性基であり、又はXはnが1であるときには2価陰イオン性基であり、nは1又は2である)
によって表すことができる配位子メタロセン触媒化合物と共に使用される。
式(VII)において、L及びMは、式(IV)について上に定義されるようなものである。Qは、式(IV)について上に定義されるようなものであり、好ましくは、Qは、−O−、−NR−、−CR2−及び−S−よりなる群から選択され、YはC又はSのいずれかであり、Zは、−OR、−NR2−、CR3、−SR、−SiR3、−PR2、−H及び置換又は非置換のアリール基よりなる群から選択されるが、ただし、Qが−NR−であるときには、Zは−OR、−NR2、−SR、−SiR3、−PR2及び−Hよりなる群の一つから選択され、Rは、炭素、珪素、窒素、酸素及び/又は燐を含有する基から選択され、好ましくは、この場合Rは1〜20個の炭素原子を含有する炭化水素基であり、最も好ましくは、アルキル、シクロアルキル又はアリール基であり、nは、1〜4の整数であり、好ましくは、1又は2であり、Xは、nが2であるときには1価の陰イオン性基であり、又は、Xはnが1であるときには2価の陰イオン性基であり、好ましくは、Xはカルバメート、カルボキシレート又はQ、Y及びZの組み合わせによって説明されるその他のヘテロアリル部分である。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、複素環式配位子錯体であってその嵩高配位子、環又は環系が1個以上のヘテロ原子又はこれらの組み合わせを含むものを含む嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用される。ヘテロ原子の例としては、第13族〜16族元素、好ましくは、窒素、硼素、硫黄、酸素、アルミニウム、珪素、燐及び錫が挙げられる。これらの嵩高配位子メタロセン触媒化合物の例は、WO96/33202、WO96/34021、WO97/17379及びWO98/22486並びにEP−A1−0 874 005並びに米国特許第5637660号、同5539124号、同5554775号、同5756611号、同5233049号、同5744417号及び同5856258号に記載されている。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、1998年6月23日に出願された米国特許出願公開第09/103620号に記載されたもののような、ピリジン又はキノリン部分を含有する多座配位子をベースとする遷移金属触媒として知られている錯体を含む嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用できる。別の具体例では、嵩高配位子メタロセン触媒化合物は、国際公開第WO99/01481及びWO98/42664に記載されたものである。
別の具体例では、本発明の活性剤錯体は、次式(VIII):
((Z)XAt(YJ))qMQn 式(VIII)
(式中、Mは、元素の周期律表の第3族〜13族又はランタニド及びアクチニド系列から選択される金属であり、QはMに結合し、そしてそれぞれのQは、1価、2価又は3価の陰イオンであり、X及びYはMに結合し、X及びYの一つ以上はヘテロ原子であり、好ましくは、X及びYの両方はヘテロ原子であり、Yは複素環式環Jに含まれ、ここで、Jは、2〜50個の水素でない原子、好ましくは2〜30個の炭素原子を含み、ZはXに結合し、ここで、Zは1〜50個の水素でない原子、好ましくは1〜50個の炭素原子を含み、好ましくは、Zは3〜50個の原子、好ましくは3〜30個の炭素原子を含有する環状基を含み、tは0又は1であり、tが1であるときには、AはX、Y又はJの少なくとも一つ、好ましくはX及びJに結合する架橋性基であり、qは1又は2であり、nはMの酸化状態に応じて1〜4の整数である。)
によって表すことができる嵩高配位子メタロセン触媒化合物と共に使用できる。一具体例では、Xが酸素又は硫黄である場合には、Zは随意である。別の具体例では、Xが窒素又は燐である場合には、Zは存在する。ある具体例では、Zは、好ましくは、アリール基、より好ましくは置換アリール基である。
一具体例では、本発明の活性剤錯体と共に使用できる嵩高配位子メタロセン触媒化合物が、文献:ジョンソン外,「エチレン及びα−オレフィンの重合用の新規なPd(II)及びNi(II)をベースとする触媒」,J.Am.Chem.Soc.1995,117,6414−6415及びジョンソン外,「パラジウム(II)触媒によるエチレン及びプロピレンと官能化ビニル単量体との共重合」,J.Am.Chem.Soc.,1996,118,267−268並びに1996年8月1日に公開されたWO96/23010、WO99/02472、米国特許第5852145号、同5866663号及び同5880241号に記載されたNi2+及びPd2+の錯体を含むことも本発明の範囲内にある。これらの錯体は、以下に記載される本発明の活性剤によって陽イオン状態に活性化できるジアルキルエーテル付加物又は記載されたジハライド錯体のアルキル化反応生成物のいずれかであることができる。
また、嵩高配位子メタロセン触媒として、国際公開第WO96/23010及びWO97/48735並びにギブソン外,Chem.Comm.pp.849−850(1998)に開示されるような第8族〜10族金属化合物のジイミンをベースとする配位子も挙げられる。
本発明の活性剤錯体と共に使用できるその他の嵩高配位子メタロセン触媒は、EP−A2−0816384及び米国特許第5851945号に記載されるような第5族及び6族金属イミド錯体である。さらに、架橋ビス(アミド)触媒化合物がWO96/27439に記載されている。その他の嵩高配位子メタロセン触媒は、米国特許第5852146号にビス(ヒドロキシ芳香族窒素配位子)として記載されている。1個以上の第15族原子を含有するその他のメタロセン触媒としては、WO98/46651に記載されるようなものが挙げられる。さらに別のメタロセン嵩高配位子メタロセン触媒としては、WO99/20665に記載されるような多核嵩高配位子メタロセン触媒が挙げられる。
また、一具体例では、上記本発明の嵩高配位子メタロセン触媒は、それらの構造又は光学又は鏡像異性体(メソ及びラセミ異性体)を包含することも意図される。例えば、米国特許第5852143号を参照されたい。
第15族原子含有重合用触媒
また、本発明の活性剤錯体は、第15族原子含有重合用触媒化合物と共に使用することもできる。一般に、これらの触媒は、少なくとも1個の離脱基に結合し且つ少なくとも2個の第15族原子にも結合した第3族〜14族金属原子、好ましくは、第3族〜7族、より好ましくは、第4族〜6族、さらに好ましくは、第4族金属原子を含み、その少なくとも1個は、別の基を介して第15族又は16原子にも結合している。
好ましくは、第15族原子の少なくとも一つは、C1〜C20炭化水素基、ヘテロ原子含有基、珪素、ゲルマニウム、錫、鉛又は燐であることができる別の基を介して第15族又は16族原子にも結合しており、ここで、この第15族又は16族原子は、どれにも結合していなくてよく、又は水素、第14族原子含有基、ハロゲン若しくはヘテロ原子含有基にも結合していてよく、しかも2個の第15族原子のそれぞれは、環状基にも結合し、また随意として、水素、ハロゲン、ヘテロ原子又はヒドロカルビル基又はヘテロ原子含有基に結合していてもよい。
第15族原子含有重合用金属触媒化合物は、次式(IX)又は(X):
Figure 0004361862
で表すことができ、これらの式において、
Mは遷移金属、好ましくは第3族〜14族の主族金属、好ましくは第4族、5族又は6族金属であり、より好ましくは第4族金属、最も好ましくはジルコニウム、チタン又はハフニウムであり、
それぞれのXは、独立して、離脱基、好ましくは陰イオン性離脱基、より好ましくは、水素、ヒドロカルビル基、ヘテロ原子又はハロゲン、最も好ましくはアルキル又はアリール置換アルキルであり、
yは0又は1(yが0のときには、基L'は存在しない)であり、
nはMの酸化状態、好ましくは+3、+4又は+5、より好ましくは+4であり、
mはYZL又はYZL'配位子の形式電荷、好ましくは、0、−1、−2又は−3、より好ましくは−2であり、
Lは第15族又は16族元素、好ましくは窒素であり、
L'は第15族又は16族元素又は第14族含有基、好ましくは、炭素、珪素又はゲルマニウムであり、
Yは第15族元素、好ましくは窒素又は燐、より好ましくは窒素であり、
Zは第15族元素、好ましくは窒素又は燐、より好ましくは窒素であり、
1及びR2は、独立して、C1〜C20炭化水素基、20個までの炭素原子を有するヘテロ原子含有基、珪素、ゲルマニウム、錫、鉛又は燐、好ましくはC2〜C20アルキル、アリール又はアラルキル基、より好ましくは、線状、分岐又は環状C2〜C20アルキル基、最も好ましくはC2〜C6炭化水素基であり、
3は存在しないか、炭化水素基、水素、ハロゲン又はヘテロ原子含有基であり、好ましくは、1〜20個の炭素原子を有する線状、環状又は分岐アルキル基であり、より好ましくは、R3は存在しないか、水素又はアルキル基であり、最も好ましくは水素であり、
4及びR5は、独立して、アルキル基、アリール基、置換アリール基、環状アルキル基、置換環状アルキル基、環状アリールアルキル基、置換環状アリールアルキル基又は好ましくは20個までの炭素原子、より好ましくは3〜10個の炭素原子を有する多環系、さらに好ましくは、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アリール基若しくはC1〜C20アリールアルキル基又はヘテロ原子含有基、例えば、PR3(ここで、Rはアルキル基である)であり、
1及びR2は相互に結合していてよく、及び/又はR4及びR5は相互に結合していてよく、
6及びR7は、独立して、存在しないか又は水素、アルキル基、ハロゲン、ヘテロ原子若しくはヒドロカルビル基、好ましくは、1〜20個の炭素原子を有する線状、環状又は分岐アルキル基であり、より好ましくは、これは存在せず、
*は存在しないか、又は水素、第14族原子含有基、ハロゲン、ヘテロ原子含有基である。
「YZL又はYZL'配位子の形式電荷」とは、金属及び離脱基Xを除く全部の配位子の電荷を意味する。「R1及びR2は相互に結合していてもよく」とは、R1及びR2が互いに直接結合していてよく又はその他の基を介して互いに結合していてよいことを意味する。「R4及びR5は相互に結合していてもよく」とは、R4及びR5が互いに直接結合していてよく又はその他の基を介して互いに結合していてよいことを意味する。
フェノキシド遷移金属触媒組成物
また、本発明の活性剤錯体は、フェノキシド遷移金属触媒化合物と共に使用することもできる。一般に、これらの錯体は、ヘテロ原子置換フェノキシド連結第3族〜10族遷移金属又はランタニド金属化合物であって、その金属がフェノキシド基の酸素に結合したものである。
フェノキシド遷移金属触媒化合物は、次式XI又はXII:
Figure 0004361862
で表すことができ、これらの式において、R1は、水素又はC4〜C100基、好ましくは第三アルキル基、好ましくはC4〜C20アルキル基、好ましくはC4〜C20第三アルキル基、好ましくは、中性C4〜C100基であり、これはMに結合していても結合していなくてもよく、R2〜R5の少なくとも一つはヘテロ原子含有基であり、R2〜R5の残余は、独立して、水素又はC1〜C100基、好ましくはC4〜C20アルキル基であり、この好ましい例としては、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、イソヘキシル、オクチルイソオクチル、デシル、ノニル、ドデシルが挙げられ、そしてR2〜R5のいずれもMに結合していても結合していなくてもよく、それぞれのR1〜R5基は、独立して、ヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を含めてその他の原子で置換されていてよく又は非置換であってよく、Oは酸素であり、Mは、第3族〜第10族遷移金属又はランタニド金属、好ましくは、第4族金属であり、好ましくは、MはTi、Zr又はHfであり、nは、金属Mの原子価状態、好ましくは、2、3、4又は5であり、Qは、及びそれぞれのQは、独立して、アルキル、ハロゲン、ベンジル、アミド、カルボキシレート、カルバメート、チオレート、ヒドリド若しくはアルコキシド基又はR1〜R5のうち任意のものであることができるヘテロ原子を含有するR基への結合であることができる。
ヘテロ原子含有基は、任意のヘテロ原子又は炭素、珪素又は別のヘテロ原子に結合したヘテロ原子であることができる。好ましいヘテロ原子としては、硼素、アルミニウム、珪素、窒素、燐、砒素、錫、鉛、アンチモン、酸素、セレン及びテルルが挙げられる。特に好ましいヘテロ原子としては、窒素、酸素、燐及び硫黄が挙げられる。さらに好ましいヘテロ原子としては、窒素及び酸素が挙げられる。ヘテロ原子自体は、フェノキシド環に直接結合していてよく、又はフェノキシド環に結合している別の原子に結合していてよい。ヘテロ原子含有基は、同一又は異なるヘテロ原子の1個以上を含有できる。好ましいヘテロ原子含有基としては、イミン、アミン、オキシド、ホスフィン、エーテル、ケトン、オキソアゾリン、複素環、オキサゾリン、チオエーテルなどが挙げられる。特に好ましいヘテロ原子含有基としては、イミンが挙げられる。任意の2個の隣接するR基は、環構造、好ましくは5又は6員環を形成できる。同様に、R基は、多環構造を形成できる。一具体例では、任意の2個以上のR基は5員環を形成しない。
好ましい具体例では、ヘテロ原子置換フェノキシド遷移金属化合物は、イミノフェノキシド第4族遷移金属化合物であり、より好ましくは、イミノフェノキシドジルコニウム化合物である。
その他の嵩高配位子メタロセン触媒化合物
その他の触媒は、EP−A2−0816384及び米国特許第5851945号に記載されるような第5族及び6族金属イミド錯体である。さらに、その他の触媒としては、D.H.McConville外,Organometalics,1195,14,5478−5480に記載された架橋ビス(アリールアミド)第4族化合物が挙げられる。架橋ビス(アミド)触媒化合物はWO96/27439に記載されている。その他の好適な触媒は、ビス(ヒドロキシ芳香族窒素配位子)として米国特許第5852146号に記載されている。1個以上の第15族原子を含有するその他の触媒としては、WO98/46651に記載されるようなものが挙げられる。さらに、その他の触媒としては、WO99/20665に記載されるような多核嵩高配位子メタロセン触媒が挙げられる。
また、一具体例では、本発明の活性剤錯体は、嵩高配位子メタロセン触媒(それらの構造又は光学又は鏡像異性体(メソ及びラセミ異性体)を含む)と共に使用されることも意図される(例えば米国特許第5852143号参照)。
別の具体例では、上記の重合用触媒が本発明の活性剤と併用できることがさらに意図される。
一具体例では、本発明の活性剤成分の金属対金属成分のモル比は、好ましくは、0.3:1〜3:1の比の範囲にある。
本発明の担持触媒系
本発明の活性剤及び/又は重合用触媒化合物は、斯界に周知の又は以下に記載されるような担持方法の一つを使用して1種以上の担体材料又はキャリヤーと結合できる。例えば、一具体例では、活性剤は、担持された形であり、例えば、担体又はキャリヤーに付着され、それと接触し、それに蒸着され、それに結合し又はその中に取り込まれ、その中若しくは上に吸着若しくは吸収されている。別の具体例では、活性剤及び触媒化合物は、担体又はキャリヤーに付着し、それと接触し、それに蒸着され、それに結合し、又はその中に取り込まれ、その中若しくは上に吸着又は吸収され得る。
本明細書において、用語「担体」又は「キャリヤー」は区別なく使用され、そして任意の担体材料、好ましくは、多孔質担体材料(無機又は有機担体材料を含む)である。無機担体材料の例としては、無機酸化物及び無機塩化物が挙げられる。その他のキャリヤーとしては、ポリスチレンのような樹脂状担体材料、ポリスチレン、ジビニルベンゼン、ポリオレフィン若しくは重合体化合物のような官能化若しくは架橋有機担体、ゼオライト、タルク、クレー若しくは任意のその他の有機若しくは無機担体材料など又はそれらの2種以上の混合物が挙げられる。
一具体例では、上記の複素環式化合物及びアルキルアルミニウム及び/又はアルモキサンは、1種以上の担体材料又はキャリヤーと混合される。別の具体例では、複素環式化合物は、この担体がそれに結合したアルキルアルミニウム基を有するようにアルキルアルミニウム又はアルモキサン化合物で処理された担体材料、好ましくはシリカと混合される。本発明の担持触媒系は、一般に、複素環式化合物とアルキルアルミニウム又はアルミノキサンとを反応させ、触媒先駆物質を添加し、次いでシリカ又はアルミナのような担体材料を添加することによって製造できる。
使用される担体材料は、慣用の担体材料のうち任意のものであることができる。好ましくは、担体材料は、多孔質担体材料、例えば、タルク、無機酸化物及び無機塩化物である。その他の担体材料としては、ポリスチレンのような樹脂状担体材料、ポリスチレン、ジビニルベンゼン、ポリオレフィン又は重合体化合物のような官能化又は架橋有機担体、ゼオライト、クレー若しくは任意のその他の有機若しくは無機担体材料など又はそれらの2種以上の混合物が挙げられる。
好ましい担体材料は、第2族、3族、4族、5族、13族又は14族金属酸化物を含む無機酸化物である。好ましい担体としては、シリカ、ヒュームドシリカ、アルミナ(WO99/60033)、シリカ−アルミナ及びそれらの2種以上の混合物が挙げられる。その他の有用な担体としては、マグネシア、チタニア、ジルコニア、塩化マグネシウム(米国特許第5965477号)、モンモリロナイト(欧州特許第EP−B10511665号)、フィロシリケート、ゼオライト、タルク、クレー(米国特許第6034187号)などが挙げられる。また、これらの担体材料の結合体も使用できる。例えば、シリカ−クロム、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニアなどである。随意の担体材料として、EP0767184B1に記載されるような多孔質アクリル重合体を挙げることができる。その他の担体材料としては、WO99/47598に記載されるようなナノ複合材、WO99/48605に記載されるようなエーロゲル、米国特許第5972510号に記載されるようなスフェルライト及びWO99/50311に記載されるような重合体ビーズが挙げられる。その他の担体は、商品名Cabosil TS−610の下にカボー社から購入できるヒュームドシリカである。ヒュームドシリカは、典型的には、表面ヒドロキシル基の大部分がキャップされるように、二塩化ジメチルシリルで処理された7〜30ナノメートルの寸法の粒子のシリカである。
別の具体例では、脱水処理方法後にヒドロキシル基を保持する担体材料であるシリカのような従来知られている無機酸化物のうち任意のものが本発明に好適であろう。入手のしやすさのため、シリカ及びシリカを含有する金属酸化物ベースの担体、例えば、シリカ−アルミナの両方が好ましい。シリカ粒子、ゲル及びガラスビーズが最も典型的である。
これらの金属酸化物組成物は、随意として、Al、K、Mg、Na、Si、Ti及びZrのようなその他の金属の酸化物を含有でき、且つ、好ましくは、水及び遊離酸素を除去するために熱的手段及び/又は化学的手段によって処理されるべきである。典型的には、このような処理は、加熱オーブン内の真空中で、加熱流動床中で又はオルガノシラン、シロキサン、アルキルアルミニウム化合物などのような脱水剤と共に行う。その処理レベルは、保有水分及び酸素をできるだけ除去するが、化学的にかなりの量のヒドロキシル官能基は保持するようなものであるべきである。従って、800℃まで又はさらに担体材料の分解より前の点にまで数時間にわたって焼成することが許容され、また、担持陰イオン活性剤をより多く添加することが望ましい場合には、より短い時間にわたるより低い焼成温度が好適であろう。金属酸化物がシリカである場合には、0.1ミリモル以下〜3.0ミリモルの活性剤/gSiO2を達成させるために添加することが典型的には好適であり、そしてこれは、例えば、焼成温度を200〜800+℃に変化させることによって達成できる。Zhuralev外,Langmuir,1987,第3巻,316を参照されたい(これには、表面積を変化させる焼成温度と焼成時間の間の相関関係及びヒドロキシル含有量が記載されている)。
また、本発明において付着部位として利用できるヒドロキシル基の調整は、化学量論的量以下の化学脱水剤による予備処理でも達成できる。400℃以下の焼成温度を使用する場合には、2官能性カップリング剤(例えば、(CH33SiCl2)を使用してさほど過酷でない焼成条件下で存在するシラノール基の水素結合対をキャップすることができる。例えば、本発明の触媒担体上のシラノール基の修飾に対しても効果的であろうシリカ重合体充填剤用のシランカップリング剤の効果を検討するために、「分散シリカのシラン処理による定量的SiOH決定法の検討」,Gorski外,Journ.of Colloid and Interface Science,Vol.126,No.2,1988年12月を参照されたい。同様に、遷移金属化合物との反応に必要な化学量論的量を超過するルイス酸の使用は、触媒製造又はその後の重合にとって非常に有害な作用なしに過剰のシラノール基を中和するのに役立つであろう。
別の具体例では、担体は、ヒドロキシル官能基含有重合体基質を含む重合体担体であるが、官能基は、第一アルキルアミン、第二アルキルアミン及びその他のもののうち任意のものであることができ、この場合には、この官能基は、重合体鎖に構造的に取り込まれ、そしてアルミニウムの1個の配位部位を満たす配位子がプロトン化され且つ該重合体に取り込まれる官能基で置換されるようにルイス酸と酸−塩基反応することができる。例えば、米国特許第5288677号の官能基含有重合体を参照されたい。
担体材料、最も好ましくは無機酸化物は、約10〜約700m2/gの範囲の表面積、約0.1〜約4.0cc/gの範囲の細孔容量及び約5〜約500μm範囲の平均粒度を有することが好ましい。より好ましくは、担体材料の表面積は約50〜約500m2/gの範囲にあり、細孔容量は約0.5〜約3.5cc/gであり、及び平均粒度は約10〜約200μmである。キャリヤーの平均細孔寸法は、典型的には、10〜1000Å、好ましくは50〜約500Å、最も好ましくは75〜約350Åの範囲にある。
担体材料は、例えば、WO00/12565に記載されるように、弗化化合物で化学的に処理できる。その他の担持活性剤は、例えば、担持硼素含有固形物酸錯体に言及しているWO00/13792に記載されている。
一具体例では、アルキルアルミニウム及び/又はアルモキサン化合物を結合してなる担体材料は、好適な溶媒中でアルミニウム含有化合物を担体材料と混合することによって製造できる。一具体例では、この混合は、不活性雰囲気下で任意の好適な圧力及び温度で実施される。好ましくは、この混合は、窒素雰囲気下で大気圧、周囲温度で実施される。より好ましくは、この混合物は、約200℃以下、より好ましくは150℃以下に加熱される。この反応物を、好適な時間にわたって、例えば、少なくとも約1分、好ましくは約1分〜約10時間、より好ましくは約1分〜約3時間にわたって接触させる。
本発明の活性剤及び/又は触媒系を担持させるために使用できる、嵩高配位子メタロセン型触媒系を担持させる例は、米国特許第4701432号、同4808561号、同4912075号、同4925821号、同4937217号、同5008228号、同5238892号、同5240894号、同5332706号、同5346925号、同5422325号、同5466649号、同5466766号、同5468702号、同5529965号、同5554704号、同5629253号、同5639835号、同5625015号、同5643847号、同5665665号、同5698487号、同5714424号、同5723400号、同5723402号、同5731261号、同5759940号、同5767032号、同5770664号、同5846895号及び同5939348号並びに1994年7月7日に出願された米国特許出願公開第271598号及び1997年1月23日に出願された同788736号並びに国際公開第WO95/32995号、WO95/14044号、WO96/06187号及びWO97/02297号並びにEP−B1−0685494に記載されている。
別の具体例では、PCT公開WO96/11960に記載されるような担持触媒系の製造に使用される耐電防止剤又は表面改質剤が本発明の活性剤化合物を含む触媒系と共に使用できる。また、本発明の触媒系は、オレフィン、例えば1−ヘキセンの存在下でも製造できる。
別の具体例では、本発明の活性剤及び/又は触媒系は、米国特許第6300436号及び同6306984号に記載されるように、カルボン酸の金属エステル塩、例えば、アルミニウムモノ、ジ及びトリステアレート、オクタン酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム及びシクロヘキシル酪酸アルミニウムのようなカルボン酸アルミニウムと混合できる。
別の具体例では、以下に記載される本発明の活性剤を担持させるために使用できる担持嵩高配位子メタロセン触媒系の製造方法があり、これは、1994年6月24日出願の米国特許出願公開第265533号及び1994年6月24日出願の同265532号並びに1996年1月4日に公開された国際公開第WO96/00245号及びWO96/00243号に記載されている。この方法では、触媒化合物をある種の液体にスラリーして触媒溶液又はエマルジョンを形成させる。活性剤を含有する別々の溶液が形成される。この液体は、該触媒化合物及び/又は活性剤と相溶性のある任意の溶媒、又は溶液などを形成できるその他の液体であることができる。最も好ましい具体例では、この液体は、環状脂肪族又は芳香族炭化水素、最も好ましくはトルエンである。この触媒化合物と活性剤の溶液は、互いに混合され、加熱され、そして加熱多孔質担体に添加され、又は加熱多孔質担体が該溶液に、該嵩高配位子メタロセン型触媒化合物溶液及び活性剤溶液若しくは嵩高配位子メタロセン型触媒化合物及び活性剤溶液の全容量が該多孔質担体の細孔容量の4倍以下、より好ましくは3倍以下、さらに好ましくは2倍以下(好ましい範囲は1.1倍〜3.5倍の範囲、最も好ましくは1.2〜3倍の範囲にある)であるように添加される。
担持触媒系を形成させる方法の一具体例では、本発明の活性剤及び/又は触媒化合物が存在する液体の量は、担体材料の細孔容量の4倍以下、より好ましくは3倍以下、さらに好ましくは2倍以下(好ましい範囲は、1.1倍〜3.5倍の範囲、最も好ましくは1.2〜3倍の範囲にある)の量である。別の具体例では、活性剤が存在する液体の量は、担持活性剤を形成させる際に使用される担体材料の細孔容量の1倍以下である。
多孔質担体の全細孔容量を測定するための手順は斯界に周知である。これらの手順の一つの詳細は、「Experimental Methods in Catalytic Research」,(アカデミックプレス,1968)第1巻に議論されている(特に、67〜96項を参照されたい)。この好ましい手順は、窒素吸収用の伝統的なBET器具の使用を包含する。その他の斯界に周知の方法は、Innes,「液体滴定による流動触媒の全多孔度及び粒子密度」,第28巻,No.3,Analytical Chemistry 332−334(1956年3月)に記載されている。
重合方法
本発明の活性剤、上記活性剤を使用する触媒系及び担持触媒系は、広範囲の温度及び圧力にわたる任意の予備重合及び/又は重合方法に使用するのに好適である。その温度は、−60℃〜約280℃、好ましくは50℃〜約200℃の範囲にあることができる。別の具体例では、重合温度は、0℃以上、50℃以上、80℃以上、100℃以上、150℃以上又は200℃以上である。一具体例では、使用される圧力は、1気圧〜約500の範囲又はそれ以上であることができる。
重合方法としては、溶液、気相、スラリー相及び高圧方法又はこれらの2種以上の組み合わせが挙げられる。特に好ましいものは、1種以上のオレフィンであってその少なくとも一つがエチレン又はプロピレンであるものの気相又はスラリー相重合である。
一具体例では、本発明の方法は、2〜30個の炭素原子、好ましくは2〜12個の炭素原子、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有する1種以上のオレフィン単量体の溶液、高圧、スラリー又は気相重合方法に向けられる。本発明は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン及び1−デセンのうち2種以上のオレフィン単量体の重合に特によく適合する。
本発明の方法に有用なその他の単量体としては、エチレン性不飽和単量体、4〜18個の炭素原子を有するジオレフィン、共役又は非共役ジエン、ポリエン、ビニル単量体及び環状オレフィンが挙げられる。本発明に有用な単量体としては、ノルボルネン、ノルボルナジエン、イソブチレン、イソプレン、ビニルベンゾシクロブタン、スチレン、アルキル置換スチレン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン及びシクロペンテンを挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明の方法の別の具体例では、エチレンの共重合体が製造され、この場合には、エチレンと、4〜15個の炭素原子、好ましくは4〜12個の炭素原子、最も好ましくは4〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種のα−オレフィンを有する共単量体とが気相方法で重合される。
本発明の方法の別の具体例では、エチレン又はプロピレンを少なくとも2種の異なる共単量体であって、随意としてそのうちの少なくとも1種がジエンであることができるものと共に重合させて三元共重合体を形成させる。
一具体例では、本発明は、プロピレンを単独で、或いはエチレン及び/又は4〜12個の炭素原子を有するその他のオレフィンを含めて1種以上のその他の単量体と共に重合させるための重合方法、特に気相又はスラリー相方法に関するものである。
典型的には、気相重合方法では、連続循環が使用され、この場合には、反応器系の該循環の一部分において、循環ガス流れ(さもなくば再循環流れ又は流動用媒体としても知られている)が重合の熱によって該反応器内で加熱される。この熱は、該反応器の外部にある冷却システムによって該循環の別の部分で再循環組成物から取り除かれる。一般に、重合体を製造するためのガス流動床方法では、1種以上の単量体を含有するガス状流れを触媒の存在下に反応条件下で流動床を介して連続的に循環させる。このガス状流れを該流動床から回収し、そして反応器に再循環させる。同時に、重合体生成物を該反応器から回収し、そして新たな単量体をこの重合した単量体と交換するために添加する(例えば、米国特許第4543399号、同4588790号、同5028670号、同5317036号、同5352749号、同5405922号、同5436304号、同5453471号、同5462999号、同5616661号及び同5668228号を参照されたい)。
気相方法における反応器の圧力は、約100psig(690kPa)〜約500psig(3448kPa)、好ましくは約200psig(1379kPa)〜約400psig(2759kPa)の範囲、より好ましくは約250psig(1724kPa)〜約350psig(2414kPa)の範囲で変化し得る。
気相方法における反応器の温度は、約30℃〜約120℃、好ましくは約60℃〜約115℃、より好ましくは約70℃〜110℃の範囲、最も好ましくは約70℃〜約95℃の範囲で変化し得る。別の具体例では、気相方法における反応器の温度は60℃以上である。
本発明の方法によって意図されるその他の気相方法としては、連続又は多段階重合方法が挙げられる。また、本発明によって意図される気相方法としては、米国特許第5627242号、同5665818号及び同5677375号並びに欧州特許出願公開0794200号、同0649992号、同0802202号及び同634421号に記載されたものが挙げられる。
別の具体例では、本発明で使用される反応器及び本発明の方法は、1時間当たり500lbs(227Kg/時間)〜約200000lbs/時間(90900Kg/時間)の重合体又はそれ以上の重合体、好ましくは1000lbs/時間(455Kg/時間)以上、より好ましくは10000lbs/時間(4540Kg/時間)以上、さらに好ましくは25000lbs/時間(11300Kg/時間)以上、さらに好ましくは35000lbs/時間(15900Kg/時間)以上、さらに好ましくは50000lbs/時間(22700Kg/時間)以上、最も好ましくは65000lbs/時間(29000Kg/時間)〜100000lbs/時間(45500Kg/時間)以上の重合体を製造することができる。
スラリー重合方法は、一般に、約1〜約50気圧の範囲の圧力及びさらにそれ以上の圧力及び0℃〜約120℃の範囲の温度を使用する。別の具体例では、スラリー方法の温度は、100℃以上である。スラリー重合では、固形物である粒状重合体の懸濁液が液体重合用希釈媒体中で形成され、これにエチレンと、共単量体と、多くの場合水素とが触媒と共に添加される。希釈剤を含むこの懸濁液は、該反応器から断続的に又は連続的に除去され、そしてそこで、揮発成分が重合体から分離され、そして随意として蒸留後に反応器に再循環される。この重合媒体に使用される液体希釈剤は、典型的には、3〜7個の炭素原子を有するアルカン、好ましくは分岐アルカンである。使用される媒体は、重合条件下では液体であるべきであり且つ比較的不活性であるべきである。プロパン媒体が使用されるときに、この方法は、この反応希釈剤の臨界温度及び圧力以上で操作しなければならない。好ましくは、ヘキサン又はイソブタン媒体が使用される。
別の具体例では、本発明の重合技術は、粒子型重合と呼ばれ、又は、その温度が、重合体が溶液になる温度以下に保持される場合にはスラリー方法と呼ばれる。このような技術は斯界に周知であり、且つ、例えば、米国特許第3248179号に記載されている。その他のスラリー方法としては、ループ反応器を使用するもの及び複数の撹拌反応器を直列、並列又はその組み合わせで使用するものが挙げられる。スラリー方法の例としては、連続ループ又は撹拌槽方法が挙げられるがこれらに限定されない。また、その他のスラリー方法の例は、米国特許第4613484号に記載されている。
別の具体例では、本発明のスラリー方法に使用される反応器及び本発明の方法は、1時間当たり2000lbs(907Kg/時間)以上、より好ましくは5000lbs/時間(2268Kg/時間)以上、最も好ましくは10000lbs/時間(4540Kg/時間)以上の重合体を製造できる。別の具体例では、本発明の方法に使用されるスラリー反応器は、1時間当たり15000lbs(6804Kg/時間)以上の重合体、好ましくは25000lbs/時間(11340Kg/時間)〜約100000lbs/時間(45500Kg/時間)の重合体を製造する。
溶液方法の例は、米国特許第4271060号、同5001205号、同5236998号及び同5589555号並びにWO99/32525号に記載されている。
本発明の方法の一具体例では、好ましくはスラリー又は気相方法は、本発明の触媒系の存在下で且つトリエチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム及び塩化ジエチルアルミニウム、ジブチル亜鉛などのようないかなる掃去剤も全く又は実質的に存在しない状態で操作される。この方法は、国際公開第96/08520号並びに米国特許第5712352号及び同5763543号に記載されている。
別の具体例では、本発明の方法は、本発明の触媒系を反応器、特に気相反応器に注入することを提供する。一具体例では、この触媒系は、担持されていない形で、好ましくは、米国特許第5317036号及び同5693727号及び欧州特許出願公開第0593083号に記載されるような液体の形で使用される。液体の形の重合用触媒は、活性剤及び/又は担体及び/又は担持活性剤と共に、或いは別々に反応器に導入できる。国際公開第97/46599号に記載された注入方法が使用できる。担持されていない触媒系を使用する場合には、ルイス酸活性剤成分の金属対フェノキシド遷移金属触媒化合物の金属のモル比は、0.3:1〜10000:1、好ましくは100:1〜5000:1、最も好ましくは500:1〜2000:1の範囲にある。
重合体生成物
本発明の方法によって製造される重合体は、様々な製品及び最終用途に使用できる。製造される重合体としては、線状低密度ポリエチレン、エラストマー、プラストマー、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリプロピレン共重合体が挙げられる。
重合体、典型的にはエチレンを主体とする重合体は、0.86g/cc〜0.97g/ccの範囲、好ましくは0.88g/cc〜0.965g/ccの範囲、より好ましくは0.900g/cc〜0.96g/ccの範囲、さらに好ましくは0.905g/cc〜0.95g/ccの範囲、さらに好ましくは0.910g/cc〜0.940g/ccの範囲、最も好ましくは0.915g/cc以上、好ましくは0.920g/cc以上、最も好ましくは0.925g/cc以上の密度を有する。密度は、ASTM−D−1238に従って測定される。
本発明の方法によって製造される重合体は、典型的には、重量平均分子量対数平均分子量(Mw/Mn)が1.5〜約15、特に2〜約10、より好ましくは約2.2〜約8、最も好ましくは2.5〜8である分子量分布を有する。
また、本発明の重合体は、典型的には、組成分布幅指数(CDBI)によって測定されるときに、狭い組成分布を有する。共重合体のCDBIを決定する詳細は当業者に周知である。例えば、1993年2月18日に公開された国際公開第93/03093を参照されたい。一具体例の本発明の重合体は、一般に、50%〜100%の範囲、好ましくは99%、好ましくは55%〜85%の範囲、より好ましくは60%〜80%、さらに好ましくは60%以上、さらに好ましくは65%以上のCDBIを有する。
別の具体例では、本発明の触媒系を使用して製造される重合体は、50%以下、より好ましくは40%以下、最も好ましくは30%以下のCDBIを有する。
一具体例の本発明の重合体は、ASTM−D−1238−Eによって測定されるときに、測定できない流れ〜1000dg/分、より好ましくは約0.01dg/分〜約100dg/分、さらに好ましくは約0.1dg/分〜約50dg/分、最も好ましくは約0.1dg/分〜約10dg/分の範囲のメルトインデックス(MI)又は(I2)を有する。
本発明の重合体は、ある具体例では、10〜25、より好ましくは約15〜25のメルトインデックス比(I21/I2)(I21はASTM−D−1238−Fによって測定される)を有する。
本発明の重合体は、好ましい具体例では、好ましくは25以上、より好ましくは30以上、より好ましくは40以上、さらに好ましくは50以上、最も好ましくは65以上のメルトインデックス比(I21/I2)(I21はASTM−D−1238−Fによって測定される)を有する。ある具体例では、本発明の重合体は、狭い分子量分布と広い組成分布又はその逆を有することができ、また、これは米国特許第5798427号に記載されるような重合体であることができる。
さらに別の具体例では、プロピレンを主体とする重合体が本発明の方法で製造される。これらの重合体としては、アタクチックポリプロピレン、イソタクチックポリプロピレン、ヘミイソタクチック及びシンジオタクチックポリプロピレンが挙げられる。その他のプロピレン重合体としては、プロピレンブロック又は耐衝撃性共重合体が挙げられる。これらのタイプのプロピレン重合体は斯界に周知である。例えば、米国特許第4794096号、同3248455号、同4376851号、同5036034号及び同5459117号を参照されたい。
本発明の重合体は、任意のその他の重合体とブレンド及び/又は同時押出できる。その他の重合体の例としては、線状低密度ポリエチレン、エラストマー、プラストマー、高圧低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の方法によって製造される重合体及びそのブレンドは、フィルム、シート及び繊維の押出及び同時押出並びに吹込成形、射出成形及び回転式成形のような成形操作に有用である。フィルムとしては、収縮フィルム、ラップ、一軸延伸フィルム、シール用フィルム、延伸フィルム、スナック用包装、重質袋、買い物袋、加熱及び冷凍食品用包装、医療用包装、工業用ライナー、膜などとして食品接触及び非食品接触用途に有用な同時押出又は積層によって形成されるインフレート又はキャストフィルムが挙げられる。繊維では、フィルター、おむつ用生地、医療用衣服、地盤用シートなどを作るために織物又は非織物の形で使用するための溶融紡糸、溶液紡糸及び溶融吹込繊維操作が挙げられる。押出物品としては、医療用チューブ、ワイヤー及びケーブル被覆、パイプ、ジオメンブレン及びポンドライナーが挙げられる。成形物品としては、ボトル、タンク、大型中空物品、硬質食品用容器及び玩具などの形の単一及び多層構造物が挙げられる。

本発明をその代表的な利点を含めてさらに理解を深めるために、次の例を提供する。
比較例1
MAOで活性化されたシリカ担持(1,3−MeBuCp)2ZrCl2を米国特許第5712352号に準拠した方法に従って製造した。
例2
0.07グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を1.0グラムのシリカ(600℃で焼成されたダビソン948、2重量%F)と100フラスコ中で混合した。得られたスラリーを一晩静置した。次いで、シリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.10グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをこのシリカに添加し、トルエンでスラリーし、そして1.5時間にわたって100℃に加熱した。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例3
0.08グラムのトリエチルアルミニウムトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(200℃で焼成されたダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。次いで、このシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.10グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、トルエンでスラリーし、そして1.5時間にわたって100℃に加熱した。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、減圧下で乾燥させた。
例4
0.08グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(200℃で焼成されたダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.090グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンにスラリーし、そして1.5時間にわたって140℃に加熱した。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例5
100mLのr.b.フラスコ中に、200mgのテトラエチルアルミノキサン(1.0Mのトルエン溶液)を30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成されたダビソン948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、400mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを油浴中に135℃で3時間にわたって置き、そして30分毎に撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には、暗い橙色/褐色の色調にまで黒ずんだ。このフラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例6
100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この溶液に、1.00gのTEAL処理シリカ(600℃で焼成されたダビソン948)を添加した。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを油浴中に135℃で3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調にまで黒ずんだ。フラスコ油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例7
0.16グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(600℃で焼成されたダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.05グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調にまで黒ずんだ。次いで、シリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ,そして減圧下で乾燥させた。
例8
0.16グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(600℃で焼成されたダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.2グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。次いで、シリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例9
100mLのr.b.フラスコ中で、100mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(300℃で焼成されたダビソン948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを油浴中に140℃で3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例10
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成されたダビソン948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを油浴中に140℃で3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。このフラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例11
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(300℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。このフラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例12
0.07グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948、600℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.2グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして1.5時間にわたって140℃に加熱した。1.5時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を1時間にわたって室温で静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例13
0.25グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948、200℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例14
0.07グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948、600℃、2重量%F)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.20グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、トルエンにスラリーし、そして1.5時間にわたって100℃に加熱した。1.5時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例15
0.07グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948、600℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.050グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして1.5時間にわたって140℃に加熱した。1.5時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例16
100mLのr.b.フラスコ中で、200mgのテトラエチルアルミノキサン(1.0Mトルエン溶液)を30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(300℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。このフラスコ油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
重合
例1〜16で製造された担持触媒系を使用する重合を機械撹拌器、温度制御用外部ヒーター、セプタム入口及び不活性雰囲気(窒素)グローブボックス内での乾燥窒素及びエチレンの制御供給を備えたガラス内張20ミリリットルオートクレーブ反応器で実行した。この反応器を乾燥させ、そして115℃で完全に脱ガスさせた。希釈剤、共単量体及び掃去剤(使用するならば)を室温及び大気圧で添加した。次いで、この反応器をプロセス圧力にもたらし、そして800RPMで撹拌しながらエチレンを装入した。活性剤及び触媒をプロセス条件で反応器のシリンジによって添加した。重合を、エチレンの安定した取り込みが認められるまで(触媒・0.15g重合体に相当する)又は40分の最大の反応時間が経過するまで、この反応容器を目標のプロセス温度の3℃以内及び目標のプロセス圧力の5psig以内に維持しつつ続行した(要望に応じてエチレンの自動添加によって)。反応をこの反応器を目標のプロセス圧力以上の30psigにまでアルゴン中5モル%の酸素からなるガス混合物で加圧することによって停止させた。重合体を反応混合物の真空遠心分離によって回収した。塊状重合活性を、重合体の収量を全触媒装入重量、時間(時間)及び絶対単量体圧力(気圧)で割ることによって算出した。比重合活性を、重合体の収量を触媒装入物中に含まれる遷移金属の総ミリモル数、時間(時間)及び絶対単量体圧力(気圧)で割ることによって算出した。例1〜16の触媒系によって製造された重合体についての適切なデータを表1にまとめている。
Figure 0004361862
Figure 0004361862
Figure 0004361862
例17
10.0グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で40.0グラムのシリカ(ダビソン948、200℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、数100mL部のトルエンですすいだ。4.0グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。この担体の36.0グラムを2.7グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例18
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリイソブチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(300℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。このフラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例19
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄(3×10mL)し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの5−フルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例20
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリイソブチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例21
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリイソブチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例22
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリイソブチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(300℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例23
100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この溶液に、1.00gのTEAl処理シリカ(600℃で焼成された948)を添加した。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。このフラスコ油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
重合
重合を、例17〜23で製造された触媒系について例1〜16について上記したのと同一の手順を使用して実行した。
比較例1及び例17〜23の触媒系によって製造された重合体についての適切なデータを表2にまとめている。
Figure 0004361862
Figure 0004361862
例24
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの5−フルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例25
0.25グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(真空乾燥されたダビソン948、100℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例26
0.35グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムの5−フルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例27
0.25グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(真空乾燥したダビソン948、100℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムのインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例28
0.35グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(ダビソン948)と混合した。得られたスラリーを3時間にわたって140℃に加熱した。このシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムの5−フルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例29
100mLのr.b.フラスコ中で、250mgのトリエチルアルミニウムを30mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、1.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、200mgの5−フルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例30
10.0グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で40.0グラムのシリカ(ダビソン948、200℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数100mL部のトルエンですすいだ。4.0グラムの4,5,6,7−テトラフルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。この担体の36.0グラムを2.7グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例31
10.0グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で40.0グラムのシリカ(200℃で焼成されたダビソン948)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。このシリカを濾過し、そして数100mL部のトルエンですすいだ。4.0グラムの5−フルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は黄色になった。次いで、このシリカを濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。この担体の36.0グラムを2.6グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。この触媒を濾過し、数100mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例32
100mLのr.b.フラスコ中で、150mgのインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。1.00gの乾燥シリカ(146A)をフラスコに移し、そしてスラリーした。色の変化は観察されなかった。フラスコを140℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。この期間中に、色の変化は観察されなかった。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例33
100mLのr.b.フラスコ中で、150mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。1.00gの乾燥シリカ(146A)をフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを100℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は僅かに黄橙色に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例34
100mLのr.b.フラスコ中で、150mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。1.00gの乾燥シリカ(146A)をフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。このフラスコを120℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は僅かに黄橙色に黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
例35
0.25グラムのトリエチルアルミニウムのトルエン溶液を100フラスコ中で1.0グラムのシリカ(真空乾燥したダビソン948、100℃)と混合した。得られたスラリーを一晩静置した。得られたシリカを濾過し、そして数10mL部のトルエンですすいだ。0.1グラムの5−フルオルインドールをシリカに添加し、o−キシレンでスラリーし、そして3時間にわたって140℃に加熱した。3時間の間に、このスラリーの色は橙色にまで黒ずみ、そして最終的には暗い橙色/褐色の色調に黒ずんだ。次いで、このシリカを濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、次いで、0.09グラムの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2トルエン溶液と混合した。この担持触媒を室温で1時間にわたって静置した。触媒を濾過し、数10mL部のトルエンですすぎ、そして減圧下で乾燥させた。
例36
100mLのr.b.フラスコ中で、1.00gのトリエチルアルミニウムを60mLのトルエンに溶解させた。この溶液に、5.00gのシリカ(200℃で焼成された948)を添加した。このスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、トルエンで洗浄し(3×10mL)減圧下で完全に乾燥させ、そしてこれを146Aと名付けた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、150mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。1.00gの乾燥シリカ(146A)をフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを85℃の油浴中に3時間にわたって置き、そして30分ごとに撹拌した。3時間の間に、このスラリーの色は非常に僅かながら黒ずんだ。フラスコを油浴から取り出し、そして室温にまで冷却した。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。
例37
100mLのr.b.フラスコ中で、150mgの4,5,6,7−テトラフルオルインドールを30mLのo−キシレンに溶解させた。1.00gの乾燥シリカ(146A)をフラスコに移し、そしてスラリーした。灰色がかった白色のシリカから黄色がかったスラリーへの迅速で顕著な色の変化が観察された。フラスコを室温で3日間放置した。このスラリーの色は明るい色のままであった。次いで、このスラリーを濾過し、トルエンで洗浄し、そして減圧下で部分的に乾燥させた。乾燥した100mLのr.b.フラスコ中で、100mgの20重量%(1,3−MeBuCp)2ZrMe2溶液(トルエン)を30mLのトルエンに溶解させた。この部分的に乾燥したシリカをフラスコに移し、そしてこのスラリーを室温で一晩置いた。このスラリーをフリットによって濾過し、そして減圧下で完全に乾燥させた。
重合
重合を、例24〜37で製造された触媒系について例1〜16について上記したのと同一の手順を使用して実行した。
比較例1及び例24〜37の触媒系によって製造された重合体についての適切なデータを表3にまとめる。
Figure 0004361862
Figure 0004361862

Claims (10)

  1. 次の成分(1)及び(2):
    (1)次式で表される第4族メタロセン重合触媒:
    ABMQn
    AALBMQn又は
    CAJMQn
    (式中、
    Mは第4族金属であり、
    nは0、1又は2であり、
    それぞれのQは、独立して、塩素、臭素、弗素又は1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、
    A、LB及びLCは、独立して、置換又は非置換シクロペンタジエニル基であり、
    Aは、R'2C、R'2Si、R'2SiR'2Si、R'2Ge又はR'P(ここで、R'は、独立して、ヒドリド、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、ハロカルビル置換オルガノメタロイド、2置換硼素、2置換プニクトゲン、置換カルコゲン若しくはハロゲンである基であり、又は2個以上のR'は共に環若しくは環系を形成できる。)によって表され、
    Jはヘテロ原子含有配位子であるが、ここで、Jは、窒素、燐、酸素又は硫黄原子であり、LCはMに結合し、JはMに結合し、AはLC及びJに結合する。)、及び
    (2)活性剤であって、
    (a)次式で表される複素環式化合物:
    Figure 0004361862
    (式中、X2〜X7のそれぞれは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化又は部分ハロゲン化アルキル基、アリール基、ハロゲン化又は部分ハロゲン化アリール基、アルコキシド基、ハロゲン化又は部分ハロゲン化アルコキシド基、アリールオキシド基、ハロゲン化又は部分ハロゲン化アリールオキシド基、アリール置換アルキル基及びハロゲン化又は部分ハロゲン化アリール置換アルキル基よりなる群から選択される。)と、
    (b)次式:Al(R)−O−若しくはAl(R)2−O−(ここで、Rはアルキル基である)によって表されるアルモキサン又は次式:AlR3(ここで、それぞれのRは独立して置換又は非置換のアルキル基である)によって表されるアルキルアルミニウム化合物であるアルミニウム含有化合物と
    の化合物
    を含み、ただし、前記それぞれのQが独立して塩素、臭素又は弗素である場合には、アルキルアルミニウム化合物をさらに含む、オレフィン重合用の触媒系
  2. 担体材料をさらに含む請求項1に記載の触媒系。
  3. 前記担体材料を前記アルモキサン又はアルキルアルミニウム化合物で処理して該担体にアルミニウムアルキル基を結合させた、請求項2に記載の触媒系。
  4. 前記X2〜X7の前記ハロゲン化基又は部分ハロゲン化基が塩素原子、臭素原子又は弗素原子を含む、請求項1に記載の触媒系。
  5. 請求項1に記載の触媒系を使用するオレフィン重合方法。
  6. 前記重合方法が気相又はスラリー相方法である、請求項5に記載の重合方法。
  7. 請求項1において定義した複素環式化合物と請求項1において定義したアルモキサン又はアルキルアルミニウム化合物と担体材料とを該担体材料が該担体に結合したアルミニウムアルキル基を含有するように混合させることを含む、オレフィン重合用の担持触媒系の製造方法。
  8. 前記複素環式化合物と、前記アルキルアルミニウム化合物又は前記アルモキサンからのアルミニウムアルキル基を結合してなる担体材料とを混合させる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記複素環式化合物とアルキルアルミニウム又はアルモキサンとを反応させ、触媒先駆物質を添加し、次いで担体材料を添加する、請求項7に記載の方法。
  10. 複素環式化合物が4,5,6,7−テトラフルオルインドールである、請求項7に記載の方法。
JP2004517607A 2002-06-28 2003-05-29 重合用触媒の活性剤、その製造方法及び重合プロセスにおけるその使用 Expired - Fee Related JP4361862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/186,361 US6703338B2 (en) 2002-06-28 2002-06-28 Polymerization catalyst activators, method of preparing, and their use in polymerization processes
PCT/US2003/017165 WO2004003031A2 (en) 2002-06-28 2003-05-29 Polymerization catalyst activators, method of preparing and their use in polymerization processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527695A JP2005527695A (ja) 2005-09-15
JP4361862B2 true JP4361862B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29999290

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517607A Expired - Fee Related JP4361862B2 (ja) 2002-06-28 2003-05-29 重合用触媒の活性剤、その製造方法及び重合プロセスにおけるその使用
JP2004517894A Withdrawn JP2005530907A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 オレフィン重合用のハロゲン置換触媒系
JP2004517963A Withdrawn JP2005531670A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 複素環窒素含有活性化剤及びオレフィン重合用触媒系

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517894A Withdrawn JP2005530907A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 オレフィン重合用のハロゲン置換触媒系
JP2004517963A Withdrawn JP2005531670A (ja) 2002-06-28 2003-06-26 複素環窒素含有活性化剤及びオレフィン重合用触媒系

Country Status (20)

Country Link
US (2) US6703338B2 (ja)
EP (3) EP1517930B1 (ja)
JP (3) JP4361862B2 (ja)
KR (1) KR100713748B1 (ja)
CN (4) CN1659193B (ja)
AT (1) ATE506381T1 (ja)
AU (3) AU2003238849B2 (ja)
BR (3) BR0305256A (ja)
CA (3) CA2488052C (ja)
CZ (1) CZ20041151A3 (ja)
DE (1) DE60336812D1 (ja)
MX (1) MXPA05000067A (ja)
MY (1) MY137541A (ja)
NO (1) NO20040872L (ja)
PL (1) PL373380A1 (ja)
RU (1) RU2293088C2 (ja)
SG (1) SG173215A1 (ja)
TW (1) TWI280252B (ja)
WO (3) WO2004003031A2 (ja)
ZA (1) ZA200409750B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274684B1 (en) * 1999-10-22 2001-08-14 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization, and polymer therefrom
US6841504B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-11 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activator and its use in a polymerization process
US6559251B1 (en) * 2002-08-02 2003-05-06 Equistar Chemicals, Lp Process for making low-density polyolefins
US7220695B2 (en) * 2004-01-07 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported activator
US7741417B2 (en) * 2004-01-07 2010-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of polymerization catalyst activators utilizing indole-modified silica supports
US8022005B2 (en) * 2007-11-08 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heterocyclic heteroatom containing ligands-alumoxane activation of metallocenes
EP2217627A1 (en) * 2007-11-08 2010-08-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heterocyclic heteroatom containing ligands-alumoxane activation of metallocenes
US8524846B1 (en) 2009-07-02 2013-09-03 The University Of Toledo Trianionic ligand precursor compounds and uses thereof in constrained geometry catalysts
US9365661B2 (en) 2012-08-03 2016-06-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyalphaolefins prepared using modified salan catalyst compounds
US8952114B2 (en) 2012-08-03 2015-02-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogenated catalysts comprising Salan ligands
US9382349B2 (en) 2012-08-03 2016-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyalphaolefins prepared using modified Salan catalyst compounds
WO2014022010A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-symmetric catalysts comprising salan ligands
CN104411777B (zh) * 2012-08-03 2017-10-24 埃克森美孚化学专利公司 含Salan配体的催化剂
EP2880097B1 (en) 2012-08-03 2023-10-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process to prepare a vinyl terminated polyethylene with long chain branching
EP2914636A4 (en) 2012-11-02 2016-07-06 Exxonmobil Chem Patents Inc CARRIERED SALANKATALATORS
SG11201506868UA (en) 2013-03-13 2015-09-29 Exxonmobil Chem Patents Inc Diphenylamine salan catalyst
US9150676B2 (en) 2013-06-20 2015-10-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thio-salalen catalyst
WO2014204625A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Salenol catalyst
CN105142777B (zh) 2013-06-20 2017-12-26 埃克森美孚化学专利公司 长桥Salen催化剂
CN105814015B (zh) 2013-12-13 2019-04-02 埃克森美孚化学专利公司 环戊二烯基取代的Salan催化剂
EP3126325B1 (en) 2014-03-31 2019-04-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Phenylene-bridged salalen catalysts
WO2016195824A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using bridged metallocene compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
DK3328209T4 (da) 2015-07-31 2023-10-09 Cargill Inc Fremgangsmåde til fremstillingaf citrusfibre med optimerede vandbindingsegenskaber

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1302641B (ja) * 1961-05-02 1970-12-10
JPS5421391B1 (ja) * 1969-07-10 1979-07-30
US4224181A (en) * 1979-03-07 1980-09-23 Exxon Research & Engineering Co. Ziegler type catalyst system
US4271060A (en) 1979-09-17 1981-06-02 Phillips Petroleum Company Solution polymerization process
US4434313A (en) * 1981-12-14 1984-02-28 Exxon Research And Engineering Co. Preparation of linear olefin products
IT1178466B (it) * 1984-03-20 1987-09-09 Montedison Spa Catalizzatori per la omo e copolimerizzazione dell'etilene e polimeri ottenuti
US5001205A (en) 1988-06-16 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene α-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5236998A (en) 1991-03-07 1993-08-17 Occidental Chemical Corporation Process for the manufacture of linear polyethylene containing α-alkene commonomers
US5589555A (en) 1991-10-03 1996-12-31 Novacor Chemicals (International) S.A. Control of a solution process for polymerization of ethylene
US5221761A (en) * 1992-04-29 1993-06-22 Instituto Guido Donegani Melt transesterification process for the production of polycarbonates
US5317036A (en) 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
ZA943399B (en) 1993-05-20 1995-11-17 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
CA2127822A1 (en) 1993-07-13 1995-01-14 Yoshinori Morita Process for gas phase polymerization of olefin
EP0649992B1 (de) 1993-10-23 1997-07-30 WABCO GmbH Betätigungseinrichtung für eine Scheibenbremse
US5763543A (en) 1994-09-14 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with little or no scavenger present
DE69510812T2 (de) 1994-10-13 2000-04-20 Exxon Chemical Patents Inc Verfahren zur herstellung von polymerisationskatalysatorsystemen und ihre verwendung
US5677375A (en) 1995-07-21 1997-10-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing an in situ polyethylene blend
GB9522859D0 (en) * 1995-11-08 1996-01-10 Borealis As Compounds
US5665818A (en) 1996-03-05 1997-09-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High activity staged reactor process
US5627242A (en) 1996-03-28 1997-05-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for controlling gas phase fluidized bed polymerization reactor
US5693727A (en) 1996-06-06 1997-12-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for feeding a liquid catalyst to a fluidized bed polymerization reactor
JP2000035973A (ja) * 1996-06-11 2000-02-02 Masanobu Kujirada 遠隔匂い発生システム
JP3889881B2 (ja) * 1997-07-10 2007-03-07 三井化学株式会社 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
DE69823230T2 (de) 1997-12-23 2004-08-19 The Dow Chemical Co., Midland Nachbehandlung zur erhöhung des polymergehaltes in einem verfahren zur lösungspolymerisation von olefinen
TR200002404T2 (tr) * 1998-02-20 2001-01-22 The Dow Chemical Company Genişletilmiş anyonlar ihtiva eden katalizör etkinleştiriciler
DE69916834T2 (de) * 1998-06-12 2004-09-30 Univation Technologies, LLC, Houston Verfahren zur polymerisation von olefinen unter verwendung von aktivierten lewis säure-base komplexen
US7354880B2 (en) 1998-07-10 2008-04-08 Univation Technologies, Llc Catalyst composition and methods for its preparation and use in a polymerization process
DE69911041T2 (de) * 1998-10-08 2004-07-08 The Dow Chemical Co., Midland Verbrückte metallkomplexe
US6500949B2 (en) * 1998-10-08 2002-12-31 Dow Global Technologies Inc. Bridged metal complexes
US6147173A (en) * 1998-11-13 2000-11-14 Univation Technologies, Llc Nitrogen-containing group 13 anionic complexes for olefin polymerization
WO2000035973A1 (de) * 1998-12-12 2000-06-22 Targor Gmbh Zwitterionische neutrale borenthaltende übergangsmetallverbindung
JP2003518523A (ja) * 1999-07-29 2003-06-10 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改良されたシラン官能基含有オレフィンインターポリマー及びその誘導体
AU6525500A (en) * 1999-09-27 2001-04-30 Dow Chemical Company, The Supported catalyst comprising expanded anions
CN1409694A (zh) * 1999-11-26 2003-04-09 沙索尔技术股份有限公司 烃转化方法
JP2003524013A (ja) 2000-02-24 2003-08-12 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. オレフィン重合用助触媒として有用な有機金属化合物
AU2001263526A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-12 Sasol Technology (Pty) Ltd. A halopyrrole ligand for use in a catalyst system
WO2002008303A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 The Dow Chemical Company Expanded anionic compounds comprising hydroxyl or quiescent reactive functionality and catalyst activators therefrom
JP2004530664A (ja) * 2001-03-19 2004-10-07 ダウ・グローバル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド アセチレン系配位子含有金属錯体、重合触媒及び付加重合方法
JP4173803B2 (ja) * 2001-05-21 2008-10-29 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー オレフィンの重合用触媒系
EP1401897B1 (en) * 2001-06-15 2008-01-16 Dow Global Technologies Inc. Alpha-olefin based branched polymer
US6841504B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-11 Univation Technologies, Llc Polymerization catalyst activator and its use in a polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
MY137541A (en) 2009-02-27
KR20050008796A (ko) 2005-01-21
EP1517931A1 (en) 2005-03-30
JP2005531670A (ja) 2005-10-20
AU2003238849B2 (en) 2007-02-15
US20040005983A1 (en) 2004-01-08
WO2004003037A1 (en) 2004-01-08
BR0312210A (pt) 2007-05-29
CN1659193A (zh) 2005-08-24
JP2005527695A (ja) 2005-09-15
BR0312263A (pt) 2005-04-26
DE60336812D1 (en) 2011-06-01
PL373380A1 (en) 2005-08-22
EP1517930B1 (en) 2016-11-02
CN1659193B (zh) 2012-06-20
AU2003238849A1 (en) 2004-01-19
AU2003280428A8 (en) 2004-01-19
BR0305256A (pt) 2004-10-05
WO2004003032A3 (en) 2004-07-29
KR100713748B1 (ko) 2007-05-04
EP1517930A2 (en) 2005-03-30
AU2003280424A1 (en) 2004-01-19
CN101054388A (zh) 2007-10-17
CN1665849A (zh) 2005-09-07
JP2005530907A (ja) 2005-10-13
CN1665850A (zh) 2005-09-07
ZA200409750B (en) 2005-09-29
CN100339403C (zh) 2007-09-26
US6703338B2 (en) 2004-03-09
US20040167016A1 (en) 2004-08-26
WO2004003032A2 (en) 2004-01-08
TW200403264A (en) 2004-03-01
RU2293088C2 (ru) 2007-02-10
AU2003280428A1 (en) 2004-01-19
WO2004003031A3 (en) 2004-07-08
CA2488052C (en) 2010-08-03
CA2489240A1 (en) 2004-01-08
EP1517931B1 (en) 2011-04-20
EP1517932A2 (en) 2005-03-30
US6858689B2 (en) 2005-02-22
CN101054388B (zh) 2012-09-26
CZ20041151A3 (cs) 2005-08-17
RU2005102068A (ru) 2005-10-27
SG173215A1 (en) 2011-08-29
TWI280252B (en) 2007-05-01
MXPA05000067A (es) 2005-04-08
CA2489240C (en) 2009-09-22
NO20040872L (no) 2004-04-27
WO2004003031A2 (en) 2004-01-08
ATE506381T1 (de) 2011-05-15
CA2488052A1 (en) 2004-01-08
CA2488043A1 (en) 2004-01-08
CN1302029C (zh) 2007-02-28
CA2488043C (en) 2009-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361862B2 (ja) 重合用触媒の活性剤、その製造方法及び重合プロセスにおけるその使用
JP3760130B2 (ja) 担持された触媒系の製造方法及び重合方法でのその使用
RU2241717C2 (ru) Каталитические системы и их применение в процессе полимеризации
US6495484B1 (en) Catalyst system and its use in a polymerization process
JP4234327B2 (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
JP2005539095A (ja) 重合触媒活性剤及び重合プロセスでのその使用
US7776977B2 (en) Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
RU2255941C2 (ru) Каталитическая композиция и способы ее получения и применение в процессе полимеризации
JP4376485B2 (ja) 重合方法
JP2004504420A (ja) 触媒系及びその重合方法への使用
JP2004521165A (ja) 触媒系及び重合プロセスにおけるその使用
US6660679B2 (en) Catalyst system and its use in a polymerization process
AU2002324444A1 (en) Catalyst system and its use in a polymerization process

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees